当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「化物語(TVアニメ動画)」

総合得点
92.1
感想・評価
13412
棚に入れた
47527
ランキング
25
レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

化物語の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

レム瀬いのり さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

個人的No.1アニメです

はじめに言っておきます。めちゃめちゃ長くなってしまいました。最後まで読んでいただけたら幸いですm(__)m

化物語だけではなく物語シリーズのレビューを書きたいと思います。

まず、この物語シリーズは自分の中では本当に異質のアニメですね。見ればわかると思いますが文字がたくさん出てきますw普通アニメではあんなに出てこないと自分は思いますw作画もすごい独特で現実世界の話なのにいつのまに異世界行ったの??みたいなカットが沢山ありますwキャラもみんなすごい個性が強いしwもう全てにおいて異質って感じです!!!
時系列もOA順に見ていくと結構バラバラで化物語から偽物語まではいいのですが、そこから猫物語(黒)になったときはあれ?ってなってしまいました笑笑

また、これだけ異質なアニメなので色んな角度から見れるのも物語シリーズの魅力だと思います!何周かしているアニメですが毎回違ったアプローチをかけて見ると新しい発見とかもできて面白いですw

ちなみに参考までにOA順と時系列順の〜物語の見る順番の比較は、
[OA順]
化物語→偽物語→猫物語(黒)→猫物語(白)→傾物語→囮物語→鬼物語→恋物語→花物語→憑物語→終物語(しのぶメイルまで)→傷物語

[時系列順]
傷物語→猫物語(黒)→化物語→偽物語→傾物語→猫物語(白)=鬼物語=終物語(しのぶめいる)→終物語(おうぎフォーミュラ、そだちドリル、そだちロスト)→囮物語→恋物語→憑物語→終物語(まよいヘル、ひたぎランデブー、おうぎダーク)

のようになっています!
終物語がとくにややこしいですよね笑笑
けどそのややこしさがまた癖になりますw

物語シリーズは女の子キャラが多数出演するのですがもちろんアニメらしくみんな外見は魅力的な子ばかりですが、一癖も二癖もありますwおそらく撫子が一番人気だと思いますが自分は「何でもはしらないわよ。知ってることだけ。」でお馴染みの羽川推しです!!でもどのキャラクターもすごい個性があるので人によって好みは結構別れると思いますねw

声優の方の演技力、技術の高さにもビックリします。特に主人公の声を演じる神谷浩史さんは膨大な文字数を読みこなし、基本的にあるめちゃめちゃ早口のシーンをよくできるな〜ってまじで感動してしまいますし、忍野メメ役の櫻井孝宏さんもとにかく最高です!!

物語、世界観、作画、キャラ、声優……
どれをとっても物語シリーズは素晴らしいです!!
長々と書いてしまい申し訳ありませんでした。
つたない文章であるとは思いますが最後までこんな長い文章を読んでいただいた方には本当に感謝ですm(_ _)m

投稿 : 2018/03/29
閲覧 : 251
サンキュー:

11

ネタバレ

KK さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

3/8〜3/11

投稿 : 2018/03/11
閲覧 : 228
サンキュー:

1

ネタバレ

現役‼️ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

神様ありがとう〜運命のいたずらでも〜巡り会えたことが〜ちあわて〜なぁのォ〜

変態は素晴らしい!ことを家族に押し付けがましく供養した日。
朝ごはんを母が用意してくれている最中、視点を少し左にずらしてもらうと茶碗にご飯を予想私……ではなくテレビのリモコンをぽちぽち操作している女がいた、ていうか私だった。
いざ!ほかほかご飯を目の前にして私がとった行動、そ・れ・は、物語シリーズ再放送第1話の再生でした、朝からきらめく太陽のごとくブルーライトで照らされた羽川氏のぱんつ!わぁ!おいしい!これでご飯100杯たべられそうだよ☆☆☆☆☆(多分実際器にしたら100杯くらいで寿命来そうじゃないスか、重さ的に・がはらさんのパンツは何グラムなんだろな)

変態なことに後ろめたさを感じる必要はない、変態は罪だと抑圧される世の中でそれを解き放った、現実の人間よりも人間らしく、人間による人間のため(特に日本人)の人間寄りな、作品であると言えると思う。
脳内で考えていることを全て認識出来ている人なんていないと思う、少なくとも私はそうです、なにか考え事をしていても「ぼくらの」羽川さんのパンツを見たらアンインストールされちゃいます!
目に見えない情や匂いや時、それを視覚化させたらあんな感じなんかな〜と。極端な言い方かなーとも思いますが、みんなが見逃しちゃってるような些細なことを一つ一つ掬い上げて、鮮やかに描写されてると感じてます、なんかわかる!ってなるような場面が多々。そういうところが変態なんだよ!えっち!えっちぃ!

ぐるぐる考えちゃうような人は見てると自己投影できて楽しいとおもんますよ、うぁ!二次元キャラとおそろっち!ってペルソナ的な気持ちになれます(テレビには入れなかった泣)。

やばい!自分に会っちゃった!別世界線に生きてるリア充なオッレみたいな作品です、何度見ても、愛が詰まってるので、それを一度享受してしまったら逃げられません。愛!愛!愛!(feat.FLOW)

ちなみに初めて見たのは5、6年前なので変な部分あるかもしれませんご了承くだつぁい。ドロン!

投稿 : 2018/03/05
閲覧 : 200
サンキュー:

8

ネタバレ

とびてぇな~。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

言葉遊び最高!

ほとんど会話しているだけで、話が進まない。でも、そこが好き。
会話パートも、真面目なところも面白かった。
ガハラさんのツンドラ最高!

投稿 : 2018/02/20
閲覧 : 223
サンキュー:

1

ネタバレ

いすこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

途中で断念せずに最後まで見るべき!

最初は独特の世界観に付いていけなかったが、シリーズを通して全て見ると話が繋がって見応えがある。途中で断念してしまった人も最後まで見るべきだと思う

投稿 : 2018/01/06
閲覧 : 165
サンキュー:

4

ネタバレ

ういすけ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

異能

ガッキー演じる掟上今日子さんがかわいかったので、
忘却探偵の小説を読んだのだが、これがくどくて、くどくて、
読み進めるのが苦痛。

ってことを考えると、この化物語もくどくて当然。
アニメだと、流して聞けるので万事OK

カニにサルにでんでん虫に猫。
なかなかに迫力のある作画とストーリー。

忍野がひたすらカッコいい。

ただちょっと、女性キャラのエロトークが品がない。
あと、小学生に対するいたづらが、
犯罪予備軍を生み出すキッカケとなるアニメだったのでは?
と疑ってしまう。

全作品を見たんだけど、楽しかった。

妹とのエロとか、幼児とのエロとか、
オタクさんが喜びそうな設定満載で、
そこだけが、ちょっとキモイ。

ストーリーは好き。

投稿 : 2017/12/27
閲覧 : 232
サンキュー:

1

ネタバレ

wktk さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

独特な雰囲気

opがちょくちょく変わったり、たまに実写になったり、話している文が画面にうつされたり・・・・。他のアニメとはちょっと違う感じのアニメです。最初はなれないかもしれませんが、多分大丈夫です。
このアニメで面白いと思ったのは主人公のツッコミです。相手のボケにすごいスピードでツッコミをいれるのはみていて楽しいです。

投稿 : 2017/11/18
閲覧 : 207
サンキュー:

7

ネタバレ

くろねこ伯爵 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

西尾維新を知ることになった作品

凄いのですよ。
この作品。音声だけでストーリーが理解できる。
それだけ、声優陣が頑張っていらっしゃる。
それに、theシャフト、新房と。
ま、観れば分かる。

投稿 : 2017/11/03
閲覧 : 246
サンキュー:

3

ネタバレ

ぼっち飯 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

キャラの魅力はピカイチ

キャラの出来はどれもかわいくていいと思います。見た目や性格や口調などとてもいいです。
ストーリーに関しては起こる怪奇現象のすべての論拠が言葉遊びによるものなので、納得はあまりできないと思います。言葉遊びによる原因を言葉遊びで解決する話です。あまり深く考えずにこのアニメの世界はそういうルールに縛られているのだと受け入れるのがいいでしょう。
作画はシャフトなので良いとか悪いとかではなく・・・シャフトです。背景やモブは描かれませんし、首を頻繁にかしげます。でも慣れていれば特に気にはならないと思います。

投稿 : 2017/08/22
閲覧 : 172
サンキュー:

6

ネタバレ

りん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

良い

話数も多いし、
物語も独特な世界観があると聞いてたので、見ようかどうか迷ってた作品だったけど、ちょうど夏休みがあったので一気に見た。
とっても、奥が深いし、
一つ一つに重みがある言葉を語っているアニメ。重い話と、軽く馬鹿みたいな話がいい感じに混ざっていて、とても良い感じにスッキリと見れて、見応えがあった。
見る価値は、本当にある。意外な場面でと大切なことを教えられた作品

投稿 : 2017/08/16
閲覧 : 161
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

蕩れ

【観了】

2017春6月

【歌】

​OP
「staple stable」 戦場ヶ原ひたぎ(斎藤千和)
「帰り道」八九寺真宵(加藤英美里)
「ambivalent world」神原駿河(沢城みゆき)
「恋愛サーキュレーション」千石撫子(花澤香菜)
「sugar sweet nightmare」 羽川翼(堀江由衣)

ED
「君の知らない物語」 supercell



【メモ】

イメージと違って、すんなりみれた。
八九寺と神原、すきです
OPED良すぎてキャラソン最高かよってなるね

投稿 : 2017/06/28
閲覧 : 181
ネタバレ

はるまき さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

独特の会話劇、オカルトに見せかけてのラブコメ

最初もっとオカルトじみた話なのかと思っていましたが、独特の会話劇に、あのアニメの何とも言えない作画など、見どころが多かったです!
また毎回活躍するヒロインが違ったりするのもなかなか面白いと感じました!
個人的には、するがデビルと、つばさキャットが好みです!

投稿 : 2017/06/21
閲覧 : 194
サンキュー:

6

ネタバレ

でんどうず さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

素晴らしい手抜き

ここのレビューを見て思う事はなれ合いの場なの?
って感じることが多々ある。特に☆の評価だ。

満点って
物語、声優、キャラ、作画、音楽に
若干の違和感も無く減点も一切無くパーフェクトだと言う事だと思うのだが。
稀に誰かが気分で付けるのは良いのだが満点が多すぎるのだ。

レビューを参考に
文章はネタバレが含まれる可能性が有るので文章を
読まずに☆を見て次に見る作品を決める。
って利用者には重要な要素だと思うのだが。

仮に満点を出した人が居て方向性、趣味が違うの意見対立は有ったにしても
こんなにも満点が乱立されるレビューは参考にならない。

そもそも満点とはこれ以上ないと言う事なのだから
この程度作っておけば良いのか?となりかねない
褒められればモチベーションは上がるだろうが
アニメ業界製作現場はQ・C・Dのせめぎあいが凄まじいので
これが良いのか?となれば工夫をしなくなる。

前置きが長くなったが
この作品は意図して居るのか居ないのか?
いや、おそらく意図してやっていると思うのだが。

凄まじい手抜きをやっている(良い意味で)
昔のAVGやデジタルノベル的な手法とリミテッドアニメの要素を
上手く融合し監督と演出は素晴らしい作品にした。

この手法ばかりになると困ってしまうがこの作品には有って居る
ドラマと映像のリンクを半分捨てて
独特な演出に見せる事でこの手のオカルト物?の奇妙さを強調出来ているし

そのお陰と言うか当初の目論見に有ったであろう
ドラマを映像で追わない事で作画にかける時間的余裕が出来
作画のクオリティーをあげる事が出来ている。

さらに、煩悩要素で奇妙さに対する疲弊感が程よく解消されて
見続ける事が苦にならないようになっている。

そのしわ寄せで監督、演出と情報量をセリフに頼る必要性が出る為
声優の負担は若干高くなるのだが。
作画の負担増でクオリティを下げることを考えたら些細なのだろう。

クリエイティブと言う面でこの作品は素晴らしいと思う。

投稿 : 2017/06/14
閲覧 : 288
サンキュー:

8

ネタバレ

ym015008 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

怪異に憑かれた者の物語

怪異という現象にとりつかれた5人の少女の物語。
主人公の阿良々木暦が、その怪異にまつわる事件を解決していく物語。

登場するキャラクターについても好印象。
自分的一番は羽川さん♪

2~5話で各キャラクターについての物語が描かれており
長さ的にも見やすい作品である。

話に出てくる伏線もきっちり回収するし
見れば見るほど続きが気になり作品でもあります。

物語シリーズ見ていきたいと思いますヽ【・ω・】ノ

投稿 : 2017/05/23
閲覧 : 356
サンキュー:

10

ネタバレ

チータオ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

なかなか

原作が西尾維新ということもあり癖のある作品かなと思い視聴しました。 予想通り他の作品とは雰囲気がだいぶ違います。 主にストーリーと会話を中心に作られた作品です。基本的には1〜2話で一つの話が終わるといった感じです。 自分はこういう1話完結型のアニメは途中で飽きてしまうのですが本作品はその1話の内容が濃いので飽きることなく視聴できました。

投稿 : 2017/05/10
閲覧 : 190
サンキュー:

4

ネタバレ

なん太郎 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

つばさキャット再評価

傷物語まで見た後だと、ブラック羽川が暦に言ってた説教がよく理解できます。

「十数年積み重ねて来た家族の苦しさが…」
「たかが数カ月募らせた恋愛の切なさに、劣っちゃいけない理由でもあるのかにゃ!?」

傷物語までヒロインだった羽川から、
戦場ヶ原がグイグイ迫ってチキン暦を奪いましたからね。

まさにNTRバサ姉。

でも三人って三角関係じゃないですよね、互いに尊重しあう円みたいな関係です。

投稿 : 2017/03/25
閲覧 : 237
サンキュー:

11

ネタバレ

そうじ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

学園!ツンデレ!バトル

2009夏

投稿 : 2017/03/10
閲覧 : 287
サンキュー:

3

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

op edが神

シャフトの世界観のいいところが全面に出てる作品だと思う。
何よりop、edが神すぎる。
君の知らない物語が爆発的に人気が出たけれど、その他にも神曲は数え切れないほどあると思う。
アニメに関しては物語シリーズ自体は何期もあるので全て見るなら時系列に注意して見たら良いんじゃないかな?
とにかくop、edだけでも聞いて見てほしい!

投稿 : 2017/03/07
閲覧 : 180
サンキュー:

5

ネタバレ

酒盛 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

独特すぎる世界観

なかなか面白かったです。シャフトと劇団イヌカレーの独特の世界観が見応えありましたね。物語もシリアスな場面だけでなくギャグも多めで気軽に観ることが出来ました。OPが話ごとに変わり、それでいてどれも良い曲ばかりなので観てて飽きることがありませんでした。高評価なのも納得出来ます。

投稿 : 2017/03/07
閲覧 : 231
サンキュー:

9

ネタバレ

※アニをた獣医師 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

個性溢れるキャラたちよ❕

よくできたストーリーだよね‼なんか久しぶりに、ふとしたときに見たくなるんだよね♪

ガハラさんといい、羽川さんといい、八九寺といい、カンバルといい、撫子といい、アララギシスターズといい、忍といい、メメといい、濃すぎる面子だよね‼
一度見たら忘れることのないような物語は1話から引き込まれてしまうものだ! 日常的非日常なのは、この頃ぐらいから目立つようになったのかな?インパクトの強い設定、当時見たときは目が離せなかったほどだね♪ 久しぶりにみると、昔と違っていろいろと考えさせられて見るからさらによい♪

個人的には、八九寺と撫子、かわいい! 失礼、噛みました、これはもうこの作品の代名詞といってもいいんじゃないかな! あー、偽物語も見直そうかな

投稿 : 2017/03/03
閲覧 : 225
サンキュー:

10

ネタバレ

アルミ缶 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

キャラクターの魅力が他のアニメと一線を画している

このアニメの魅力は何と言っても主人公である阿良々木くんとヒロイン達のテンポの良い会話劇にあります。
基本ヒロインがボケて阿良々木くんがツッコミを入れるというスタイルで話が展開していきますが、もうボケもツッコミも秀逸すぎて常に笑いっぱなしでした(笑)
この話に出てくる登場人物は性格に一癖も二癖もあるありますね。ツンデレ改めツンドラの戦場々原さんに委員長の中の委員長の羽川さん、毒舌小学生の八九寺ちゃん、阿良々木くんのエロ奴隷こと神原さんに、恥ずかしがり屋な千石ちゃん。

あとどのヒロインも強烈な個性をもっているため一度ハマってしまうと激しい中毒症状に襲われることには注意して下さい。
まぁ私はこの作品そのものを愛していますから特定のキャラに萌えるなんてしませんけどね。

















朝に火憐ちゃんが起こしに来てくれる生活を当たり前のように享受してる阿良々木くんうらやま死刑。

投稿 : 2017/02/22
閲覧 : 232
サンキュー:

16

ネタバレ

仁烏 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

謎解き好き

ミステリーとかちょっと考えながら見るのが好きな人も楽しめると思う。
アニメーションとリアルを混ぜる表現が
昔のアニメ「彼氏彼女の事情」と同じ技法だなと思ってしまい
そっちも見なおした。
ラストの「助けて」のシーンがすごく好きで何度も見返してしまった。

投稿 : 2017/02/15
閲覧 : 201
サンキュー:

5

ネタバレ

翔太 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

シリーズ全般良し

良し

投稿 : 2017/02/09
閲覧 : 211
サンキュー:

4

ネタバレ

学士 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

とっても

西尾維新さんが出されている本の中で最も好きなシリーズです。
BGM、作画、声優、全てガッチリとあっていて西尾維新さんの書く独特な表現の仕方がしっかりと表されている作品だと思いました。若干ハーレムよりのところもありますが、主人公がしっかりと1人を決めていてくれているのでそこがフラフラしてなくていいと思いました。

一周しおわったら裏音声が入ってる方も見た方がより物語を深く知れて、かつとても面白いのでオススメです。ろりどっれー

投稿 : 2017/01/25
閲覧 : 194
サンキュー:

4

ネタバレ

チョコ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

シャフトと西尾維新ほんとに最高です!*ˊᵕˋ*

私にとってアニメにハマったきっかけの作品です!^^*
キャラ、演出、背景、声優、どれをとっても最高の物語!(*´人`*)

最初、何も知らずに見て1話で断念してしまったのですが、その後2話を見てみるともう素晴らしい!!2話以降止まりませんでした><なんであの時断念してしまったのだろうと後悔しました…(´・_・`)

シリーズがたくさんあって、化物語は登場人物紹介のような話なのですが、本当にキャラが活き活きしていて一人一人の考え、思惑、全てが人間らしくどこかで本当に生きているのでは!!と思うくらいキャラが魅力的でとても凄いです!(*´oωo`*)

戦場ヶ原ひたぎ、阿良々木 暦、八九寺真宵、羽川翼、千石撫子、神原駿河、阿良々木火憐、阿良々木 月火、貝木泥舟、斧乃木余接、影縫余弦、忍野メメそしてなんと言っても忍野忍ちゃん(キスショットアセロラオリオンハートアンダーブレード)!!

その他にも、すべてのキャラが最高に素敵で面白く、個人的にはアニメ至上1番大好きな物語です(*´∇`*)ずっと続いてほしいです!見る度出逢えてよかったと思わされます*ˊᵕˋ*

最後まで読んで頂きありがとうございます!

投稿 : 2017/01/22
閲覧 : 394
サンキュー:

60

ネタバレ

もろもろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

何はともあれ

物語シリーズって正直どうなの?
と言う人も「化物語」は観て観て損はない。
気になる話から観ても楽しめるし、
1話から観ても楽しめる。
OPからEDまで一味違う感動がえられると思う。

投稿 : 2017/01/10
閲覧 : 149
サンキュー:

3

ネタバレ

美海姫 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

分からない

2話で見切りしました。何が面白いのかがほんとに分からない作品でした。似た作品で「シュタインズゲート」がありますがそれは、友達には前半は頑張って見ろ、そしたら絶対に面白くなると言われたのでみたらほんとに面白くてこの作品とやはり差別化出来るなと思いました。その友達にも別にこの作品見なくてもいいと思うよ。特にこれといった面白さないし、と言われたので見切りすることに決めました。
まとめると順位の割には面白くない、これが自分の感想です。

投稿 : 2017/01/03
閲覧 : 186
サンキュー:

4

ネタバレ

作戦本部 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ええね

言葉遊びがとても面白いし
キャラも魅力的だし
ストーリーもおもしろいし

大変楽しめました

投稿 : 2016/11/24
閲覧 : 186
サンキュー:

3

ネタバレ

qJcsJ91445 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

自分史上no.1か2の作品

最初から引き込まれる。人生で見ておいたほうが良い作品。

投稿 : 2016/11/03
閲覧 : 216
サンキュー:

4

ネタバレ

こめった さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

物語の内訳(平均計算:.2や.7までは切りさげ、.3~や.8~は切り上げ)
ストーリー:3.5/構成:4.5/世界観:4.0/キャラ:5.0/テーマ性:3.5
平均4.1、よって物語4.0

投稿 : 2016/10/20
閲覧 : 210
サンキュー:

2

次の30件を表示

化物語のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
化物語のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

化物語のストーリー・あらすじ

高校3年生の少年 阿良々木暦は、文化祭の準備をしていた5月のある日、3年間ろくに話したことのないクラスメイト・戦場ヶ原ひたぎの秘密を知ってしまう。ひたぎは体育の時間には全く参加せず、病院通いを続けているのだが、実は彼女には体重と呼べるものが殆ど無かったのである。暦は秘密を知った日の放課後、ひたぎから秘密をばらさないようにと執拗な脅しを受けるが、それにもめげず彼女の秘密に対する協力を申し出る。彼女によると、2年前に1匹の不思議な蟹に出会い、重さをそっくり持っていかれたのだと言う。(TVアニメ動画『化物語』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2009年夏アニメ
制作会社
シャフト
公式サイト
www.bakemonogatari.com/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8C%96%E7%89%A9%E8%AA%9E#.E3.83.86.E3.83.AC.E3.83.93...
主題歌
≪ED≫supercell『君の知らない物語』

声優・キャラクター

神谷浩史、斎藤千和、加藤英美里、沢城みゆき、花澤香菜、堀江由衣、櫻井孝宏、喜多村英梨、井口裕香

スタッフ

原作:西尾維新『化物語』(講談社BOX)、キャラクター原案:VOFAN、 監督:新房昭之、シリーズ構成:東冨耶子/新房昭之、キャラクターデザイン・総作画監督:渡辺明夫、シリーズディレクター:尾石達也、ビジュアルディレクター:武内宣之、音楽:神前暁、音響監督:鶴岡陽太、美術監督:飯島寿治、色彩設定:滝沢いづみ、ビジュアルエフェクト:酒井基、撮影監督:会津孝幸、編集:松原理恵

このアニメの類似作品

この頃(2009年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ