当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「うみねこのなく頃に(TVアニメ動画)」

総合得点
68.2
感想・評価
995
棚に入れた
5172
ランキング
2214
★★★★☆ 3.4 (995)
物語
3.2
作画
3.5
声優
3.6
音楽
3.5
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

うみねこのなく頃にの感想・評価はどうでしたか?

まゆ氏 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

うーん

うみねこのなく頃にという作品は ひぐらしと同じく話が8つに分かれて1つのストーリーとなっていますがアニメではその半分しかない。ましてや、内容が原作に比べて省かれすぎ! これで人気が出る訳がない 漫画も一応完結したが遅すぎた… 話自体は後半からとても盛り上がるのに勿体無い。

投稿 : 2016/04/11
閲覧 : 221
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

メモ

ひぐらしの方が分かりやすい

投稿 : 2016/04/11
閲覧 : 240
ネタバレ

匿名 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ひぐらしがよかったと思う人でも注意!

ひぐらしはいい感じに終わっていただけに
(納得できるかは別として)
終わり方が残念でした

その後この作品について調べ、漫画の方も軽く読んでみましたが…

まあひぐらしのほうを私はオススメします

投稿 : 2016/03/30
閲覧 : 295
サンキュー:

2

aTkom02692 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

口癖が鬱陶しすぎて2話で断念

ミステリーなんだよね?二話目にして断念したため何もわかっていないのだけれど、序盤から引き込まれる感じはなく、ただただ口癖が耳障りすぎて観れなかった。

投稿 : 2016/03/07
閲覧 : 313
サンキュー:

0

take さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.0 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

うみねこのなく頃に 感想

ミステリーと思って見ていたら、魔女の仕業だとかなんとかとなってミステリーではありませんでした····· 
ひぐらしが好きな私ですがこのうみねこのなく頃には終わり方もハッキリしないので残念でした。

投稿 : 2016/02/15
閲覧 : 233
サンキュー:

0

ネタバレ

しおり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ハマらない人からすると何言ってるかも分からない。

ハマる人はハマると思います。
ハマらない人はもはや「こいつら何言ってるんだ」レベル。
終わりよければ全て良しってあるけど、その終わり方も今一。
あのまま黄金郷で皆幸せENDで良かったんじゃないかなって思ってます。
妾が魔女にしか使えぬ赤で魔女を否定しよう的な下りから、サインして皆でわーいみたいな。
その後、縁寿の出番をカットしてでも解答編。
ベアトリーチェが語ればそれでよろしいのでは無いかと。
謎もまだそっちの方が解けるし分かりやすくなるし皆ハッピー。
主人公が……うーん……エピソード3だっけ? 4だったっけ?
まあ、絵馬ベアトリーチェを呼び出した辺りは嫌いじゃなかったんですけど……あの空間自体が魔法だよね。と言ってやりたいです。

投稿 : 2016/02/13
閲覧 : 217
サンキュー:

2

ニーダ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.5 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

断じてミステリーじゃない

ひぐらしからの流れで見ようと思う人が多いと思いますが、
やめといたほうが良いですね。

ひぐらしと類似している所は以下
ー ループもの (パラレルワールド的な)
ー 主人公の感じ (バトラは最後まで良いとこない)
ー 女キャラが多い (うみねこはハーレムじゃない)
ー 超自然能力が鍵 (魔法、悪魔)
ー 惨殺 (ぐろい)

人が簡単にバサバサ死にすぎて3話ぐらいからどうでもよくなります。
決まった法則とかは無いのであー今回はこいつか、ぐらいです。
キャラに魅力ないので別に惜しくもない。

最大の問題はバトラとベアトリーチェの掛け合いというか謎解きのほう
今作のひぐらしとの一番の違いは主人公と犯人(?)がループと同時進行で別世界のような場所で事件が魔法か人災かで勝負してるです。

バトラは事件が魔法じゃないと証明したいんですね。
ループの舞台となる島ではめちゃくちゃおこりますが視聴者もキャラ達も誰も
それが『魔法』なのかひぐらしのような『思い込み』なのか分かんないんです。
そこで視聴者はバトラに謎解きを期待しますがそれがもう最悪。

ひどい暴論続きで最後には『俺は魔法なんて認めない!』
最初から最後まで彼の謎を解くかっこいいシーンを期待していましたが
残念ながら最初から最後までダメダメでした。
バトラはなんと言うか傲慢で自我が強くて大口たたくが能力が伴ってない感じです。

26話で推理っぽい事がありましたが結局EDの後に他の魔女が彼の推理はほとんど合ってなかったって言います。
視聴者皆が『なんだったんだよ!!』ってなります。

ミステリーものじゃなくて、ファンタジー求めてるなら良いと思いますが、
結局最後まで訳が分からないです。

アニメで最後は各々違う解釈みたいなのは多いですが、
うみねこの場合不確定の所が多すぎて、自由解釈以前の問題です。

ミステリーを求めてるなら最悪の終わり方
ファンタジーなら『魔法はあ”る”ー!!』って感じです。
自分まで分訳分かりません笑

途中楽しくなる所もありますが、やはり残尿感がすごいのでおすすめはしません。

投稿 : 2016/01/10
閲覧 : 239
サンキュー:

5

momomax さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

迂闊だった!!!!!!!

なんとはなく見始めてしまい、結末が知りたくて一気見。
無限ループの様な惨殺シーンを耐え続けたあげく
つまらない推理と散々な最終回。

自分の迂闊さに苦笑した・・・口直しがしたい・・・

投稿 : 2015/09/23
閲覧 : 349
サンキュー:

8

keylove さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

ひぐらしの後釜なんですけど、これ観るのが永遠の拷問では?

ひぐらしのなく頃にの、別バージョンだと考えて良いものだと思って観たのですけど、これは物語の謳い文句「永遠の拷問」が観ることに繋がっている気がしました。
なんどもリフレインする物語という意味でひぐらしのコンセプトを取り入れていますけど、その内容があまりにつまらない。
というか、この主人公があまりにもわざとらしすぎるし、こういう目線で物語を見てること自体が面白くありません。
寝ながら音声だけ聞く、みたいな事態に陥ってしまってました(笑)
主人公は何を解こうとしているのでしょうか?
それも意味不明に近いです。

キャラもそれほど特徴的な人はいませんし、覚えてもしかたないレベルでもありますし、そのくせ話が長い。
観るのが拷問だと感じました(笑)

音楽もそれほど良くないし、作画もいまいち雰囲気とあってませんし、これは観る意味がないと判断したので断念しました。
また観る機会がないとは言えませんけど、おそらくありません。

投稿 : 2015/08/26
閲覧 : 646
サンキュー:

8

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「ひぐらしのなく頃に」が面白かったから・・・

観てみたけど、主人公と思われる右代宮 戦人のセリフで言えば、
「ああだめだぜっ ぜんぜんだめだーぜ」

大富豪の右代宮家が領有する六軒島での魔女ベアトリーチェと、
右代宮 戦人の心理戦?論破戦?に、ひぐらしみたいに
グロ+平行世界ぽいもので構成されてるのだけど、
あれだけまわる意味があったのか?と丸投げぽーいみたいな終わり方って…

あとは、右代宮家の人って、外人みたいな名前多いけど、
日本人名でいいんじゃない?と。もしくは外人にしとくとか…

凄く疲れた26話

投稿 : 2015/07/20
閲覧 : 297
サンキュー:

2

ネタバレ

cwtYx08633 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

良かった

一回見たら止まらなくなった

投稿 : 2015/07/05
閲覧 : 354
サンキュー:

1

かませ犬 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

ひぐらしからの流れで見てみたものの

2期がない以上評価が難しい作品だと思います。
ネットで拾った情報ですが興行的には失敗で2期はない可能性が高いということです。
そのくせパチスロ機とタイアップしてみたり、、、
よくわかりません。

さて、本題の作品自体についての評価ですが
2期がない可能性が高いとされてる以上観ないほうがいいと思います。
個人的にひぐらしはとても面白いと思ってのですが2期を観ないことには謎が謎のまま残り不完全燃焼という感じです。
このうみねこにも同じことが言えると思うのでお勧めできる作品ではありません。

投稿 : 2015/05/25
閲覧 : 409
サンキュー:

0

ARENO さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

答えの明かされない推理小説

◇◆◇要素◇◆◇
嵐の孤島×洋館×そして誰もいなくなった×連続殺人事件×魔女×推理バトル×相当なグロ描写+まさかのモザイク描写


概要です!

有名作品「ひぐらしのなく頃に」の作者が贈る、最強のミステリ(ゲームが原作)
名作「そして誰もいなくなった」を根本に展開される殺人事件が
魔女によるものか、それとも人間の起こした事件であるのかを
証明していくというもの。
作者曰く、「同じ舞台を何回も巻きもどして繰り返していく、それらを重ねて見る事で一本のシナリオでは見えないものが見えてくる」という“多層世界的”なストーリーです!
最初に言っておきますと、ひぐらし視聴済みな方ならお分かりのとおり
残酷な描写、いわゆるグロシーンが大量に出てきます。
連続殺人が起きるたびに、目を覆いたくなるような惨状が描かれているので
免疫のない方は少々きつめかも。
まあ、あんまりにもなシーンにはモザイクかかってますが…
(モザイクを濫用するアニメも珍しいですね…汗)

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・

その大量グロシーンに目を瞑っても納得できる面白さがあると私は
思います。一時期、ものすごくハマっていました!
正直、原作及び小説ファンな私としては、
アニメではなかなか満足いかないところも多いのですが…


何より、話が難しく何度か見直したくなるので、ちょっとアニメに
不向きだったかもです。
それ以前に、あんな残酷シーンは何度も観れたものではありません泣



先に書いた要素だけを見ると、ありがちなストーリーだとお思いに
なるかもしれませんが。
問題はストーリーではなく、物語の作り方及び、いち視聴者としての
この作品への向き合い方、というものでしょうか。


まず、物語中で起こる不可解な殺人事件。しかし、それがどう考えても
人間には不可能な事件であったとしたら。しかし、魔女の存在など
あるわけがない。人間の仕業としてきちんと説明がつく。
ならば、それはどのように説明できるのか。

ざっとこんな内容です。本来なら、作中の名探偵がこれを鮮やかに
解き明かし、一件落着となります。
でも、それじゃあくまで私たちは視聴者でしかないですよね。
ところがこの作品では、あらゆる考え方、ヒントは出ているのに
答えだけは明かされてないんです。


つまり、私たちが自分で考えた人だけがその真相にたどり着く
ことができるということ。(たどり着けなければ終わりですがww)


ちなみに、難易度はかなりのものです。
私も、友人と一緒に放課後を使って謎解きに挑みました。

結果、碑文一つ解けなかった…悔しい泣

このように、よくある推理小説に飽きてしまった方にはすごく
お薦めであります(*^_^*)


ちなみにですが、いままで推理な面だけを大きく取り上げて
きたのですが、もちろんきちんとしたお話が成り立っています。
特に、キャラクター一人一人にちゃんとしたストーリーが
あるんですね。

誰がどのキャラにどんな思いを抱いているか、など。

でもこれって、推理小説にとって大事な要素の一つです。
「動機」を考える上で重要な。
もちろん、うみねこでもこれは求められます。
だからますます、面倒くさい…ww

そうそう、実を言うとキャストって結構豪華でした。
主人公役・小野大輔そのほか、井上麻里奈、堀江由衣、釘宮理恵、小林ゆう
、鈴村健一、大原さやか、遊佐浩二、田村ゆかり、小清水亜美

うわー、書ききれない…でもそれだけ、本当にキャラの数が多いんです。


最後に…
志方あきこさんの歌うOP「片翼の鳥」は、独特の雰囲気によくあっていて、
一発で好きになりました。「うみねこのなく頃に」(曲名)も
お薦めなので、是非聴いてみることをお勧めします!

ー・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・・-・-・

以上のように皆さんも、魔女の挑戦状たる謎に挑んでみてはいかがでしょうか。

あ、グロ描写が苦手な方は、本当にお気を付けください。
食事時および就寝直前は控えることをおすすめします。


それでは、長々と失礼しました。

投稿 : 2015/03/28
閲覧 : 599
サンキュー:

21

Ace@@ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

とんでもねぇ!

 竜騎士07さんが原作のこの作品。まぁお家芸であるグロ祭りです!だが、それがいい!(歪んでる)
 
物語
 原作をプレイしていないので正直わかりませんが、推理モノのようです。自分にはツボでした

作画
 必要ないところで頑張っている上に彩色もリアル志向なので正直反応に困るわ放送にはモゼイク入るしとんでもねぇっす。
 それだけこだわりがあるようなので僕はいいと思います。好き嫌いはおそらくかなり発揮値別れるのかな?

声優
 これも頑張っていましたね。作品の素晴らしさを上手く引き出していたのでプロって凄いなぁ…(小並感)

音楽
 これは単に自分の好みではなかったというだけの話です

キャラ
 原作の絵をあそこまで良くするのってやっぱプロh…(ry

投稿 : 2015/01/24
閲覧 : 313
サンキュー:

4

ネタバレ

クリシェ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

2期やらないかなぁ。

未だに大好きなアニメのひとつ。
(コミックを買い続けてるからかもしれないけど。)
OPもEDも最高に良い。
作画もいい。
何もかもいい!!
だかしかし。
謎をぶちまけて終了してるのが残念。
原作もどうやら投げっぱなしらしい(未確認)。

魔女は魔女なのか。
それとも幻想なのか。
コミックで解き明かしてくれるらしい。

だから2期をやって欲しい。
1期だけだと謎をぶちまけられただけで終わってる。

もう一度微笑んでおくれ!!
ベアトリーチェエエエエエエエエ!!!

投稿 : 2015/01/17
閲覧 : 216
サンキュー:

2

ネタバレ

ミサキ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

魔法を信じさせようとする魔女と魔法を信じない少年の推理バトル。

六軒島での親族会議に出席していた右代宮一族が魔女ベアトリーチェの碑文通りに殺されていく物語。

魔女の力でループする世界で同じ時間を繰り返すというものですが、ひぐらしと違うのは、推理するというところ。

六軒島をチェス盤に見立て2回目以降から主人公である右代宮戦人(うしろみやばとら)とベアトリーチェが盤の外で行われる殺人を見て推理する。

殺人が魔法で行われたと主張するベアトリーチェと魔法じゃなくてなんらかのトリックだという戦人との推理バトルのお話です。

{netabare}正直最後まで分かりません。
最終回でも分かりませんw
戦人が6年前に六軒島で犯した罪というもののフラグの回収も行われません。
なにがなんだかまったく分かりませんw
なので僕なりに考えた答えですが、戦人はベアトリーチェの子供か孫じゃないの?とさえ思えました。
真相はまったく分かりません。{/netabare}

面白いのですけど、不完全燃焼のアニメですね。

それともう1つ。
名前がキラキラネームですw
この時代にキラキラってあったのかね?w

投稿 : 2015/01/06
閲覧 : 328
サンキュー:

15

karinchaco さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ひぐらしよりもディープで理不尽。万人受けはしないがハマる人もいるはず

同人ゲームが原作のアニメ化作品。
原作者竜騎士07氏の前の作品であるひぐらしのなく頃にが空前の大ヒット。メディアミックスも成功しアニメでも大成功したことを受けて、この作品もアニメ化したものと思われる。しかし、この作品は成功を収めたとは言えず(大爆死したとも)ひぐらしでいうところの「解」に当たる続編「うみねこのなく頃に散」はアニメ化されずこの作品単体では消化不良になります。

原作ではひぐらしもうみねこも全8章で構成されどちらの作品も4章づつ問題編と解答編に分かれています。アニメひぐらしのなく頃には第1期で解答編の一部「目明し編」「罪滅し編」まで放送されましたが、このうみねこのなく頃には問題編であるepisode1~episode4のみで構成されています。
ひぐらし同様このうみねこも各エピソードは独立して構成されていてそれぞれで違う事件が起きるのですが、それが人間の仕業なのか魔女の仕業なのかを推理していきます。更にepisode2からはメタフィクションパート。つまり、実際の物語の外側からの視点で魔女と推理合戦を繰り広げてるなかで真実を求めていくお話です。

劇中起きる殺人事件はどのエピソードも例外なく陰惨かつ猟奇的です。モザイクはかかっていますがハッキリ言ってグロいです。耐性のない人にはかなりきつい映像ではないでしょうか。

冒頭にも述べましたが、この作品単体では解答は得られません。episode5以降は原作のPCゲームかもしくは漫画版。あるいはPS3のゲームをするしかありません。(それでも納得のできる解答を得られるかは別の話ですが)続きができる環境があって、グロに耐性があって興味のある方にしかお勧めできません。難しい作品ではありますがハマる人もいると思います。

投稿 : 2014/12/23
閲覧 : 252
サンキュー:

7

ネタバレ

sukepa さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

満足度60点

結論から言うと、アリでした

*見たのはかなり昔ですので、覚えてる範囲でコメントします。

話を要約すると、孤島に親族全員が集まるという推理ものにありがちな設定から始まり、そして殺人が行われるという定番なモノ。
そしてこの物語の特徴は"魔女"と"魔法"が存在するということです。
で、面白いと思った所なのですが、「"魔法"とは、本当は存在しない。ただ未知のモノを魅せられたときに、それは"魔法"あると錯覚する」ということ。
つまり、100年前の人間からすると、テレビに人が映ること ですら魔法と錯覚する。
しかしテレビを知っていたとしても、「テレビの何が映像を出しているかは、蓋をあけるまで断じることは出来ない」という持論を展開しています。
ここら辺が面白いと思いました。

しかし点数が低い理由は、魔法についてここまでアツく語っているのに、全然生かされていないということ。
主人公の親戚vs魔女の戦闘が展開され、魔女が魔法を使って親戚をどんどん殺していきます。
殺す過程で魔法使ったり、悪魔召喚したりするのですが、最終的に魔法や悪魔は演出(存在せず)でしかなく、魔女がどうやって親戚を殺していたか推理するだけになります。
つまり後ろから刺されただけのことでも、あたかも悪魔と戦っていたかのように演出されているだけです。
魔法も悪魔も要らねーじゃねぇか#

主人公はループする世界で魔女が披露する魔法演出を無視し、魔女の密室殺人を推理するわけです。
それはそれで面白いのですが、シナリオはつまらなかったなぁって印象です。

●上記の事が分からなかった人へ
つまり名探偵コナンなら2話で構成されるストーリーを、魔女とか魔法の設定使って長々と展開される訳です。
ハイパーだらだらアニメです!!
もう一度言いますが、魔法演出とかしたから主人公が推理に戸惑ってるだけで、結局内容はコナン2話分の推理モノです。

●物語
シナリオ自体は大したことはありません。
推理物にありがちな孤島での殺人事件なので。おもしろいのは探偵(主人公)も死ぬっていう点。だからループものなんですが、主人公以外のキャラもなかなか良いキャラが多いです。
でも好みで言うと好きなタイプのシナリオなのでフルで見ることが出来ました。

●キャラ
好きなキャラ無茶苦茶多いです。男も女も。
問題なのは、主人公とベアトリーチェ以外はみんなあくまでモブ扱いだってこと。煮込めばもっと面白い作品になったと思います。

●声優
普通ですね

●作画
とてもきれいだと思います。

●音楽
OPに志方さんを起用したのは正解ですね。シナリオよりこっちのインパクトの方が強かったです。

投稿 : 2014/12/12
閲覧 : 217
サンキュー:

1

あーこ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

タイトルなし

雑食に色々な作品をみてきてつまらなかったと思う作品は数あれど見なければ良かったと思った作品はこれしかありません。

話が全く掴めなかったので色々と調べたところ原作自体が残念な感じらしいです。
ある意味忘れられない作品です。

投稿 : 2014/10/30
閲覧 : 253
サンキュー:

0

ネタバレ

ろれ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ネタとして見る分には良い

ひぐらしが良かったからってだけの理由で見ると肩すかしくらいます。
ひぐらしは解答編の2期を見なくても、1期単品でも面白かったんですがねぇ。(もちろん2期もオススメですが)
うみねこは2期がないです。

で、こちらは最初の5話くらいは面白かったんですがそれ以降は.....。
まず{netabare}推理バトル{/netabare}ってなんやねん。
そこからまず魅力がないです。

しかも途中から{netabare}魔女だの魔法だの出てきて{/netabare}わけわからん。
最初のホラーっぽい展開を期待した人はがっかりでしょう。

他に酷いと思ったのはキャラの名前です。
あんなに人数多いのにほとんどがDQNネーム。
覚えられるわけがないです。
それだけで序盤で切る人いるかも。

けどなんとなく続きが気になってしまって結局最後まで見ました。
面白いかと聞かれたら微妙ですが、ネタとして見る分には良いかもしれないです。

ひぐらしよりもグロイと思いますのでそういうのが苦手な人は注意です。

声優陣は豪華すぎます。それだけで見ても良いってくらいです。
この作品の個人的MVPは小清水亜美さんです。

OP曲は素晴らしいです。が、EDはなんだこれって感じでした。

投稿 : 2014/10/21
閲覧 : 238
サンキュー:

2

こちゃ丸 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

終わり方が残念

「ひぐらしのなく頃に」がとても良かったので、期待して最後までみたけれど
うみねこの方は結局すっきりしない終わり方で、あと味が悪かったです。

世界観やキャラ設定は嫌いじゃないだけに、ちょっと残念でした。

投稿 : 2014/10/20
閲覧 : 163
サンキュー:

1

ネタバレ

しょうたけんた さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

んー最後まで見たけど自分には理解出来ず(´Д`) 

ひぐらしの方がわかりやすいかな(´Д`)

投稿 : 2014/10/14
閲覧 : 252
サンキュー:

1

まさたろう さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.1
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

うーん

ひぐらしのなく頃にを観て結構良かったからと思って観たがガッカリ。
途中で嫌になって辞めました(笑)(≧∇≦)

投稿 : 2014/10/12
閲覧 : 219
サンキュー:

0

もつぐま さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

グロイだけじゃない。是非主人公と挑んでほしい!!

ひぐらしのなく頃にでも有名な竜騎士07さんの作品「うみねこのなく頃に」です。この作品はミステリーといえばそうなのですが、出題編のみをアニメ化しております。私的には解決編も是非アニメ化してほしいのですが。ひぐらしでは何が起きているかいまいち良くわからないということもありましたが、うみねこは違います!! 主人公戦人(ばとら)とともに凄惨なこの不可能犯罪に挑んでみてください。視聴者参加型とは書いていませんが十分考えられる内容になっています。時には魔女にしてやられたと本気で思う場面も!!魔女に屈服するか主人公とともに戦うか!!是非ご視聴を!!

投稿 : 2014/09/05
閲覧 : 351
サンキュー:

4

Ω&オメガ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ざけんな

一日で全部見ましたが最終話見てムカつきました
やるんなら最後までやれって感じです
原作でも結局最後まで謎だらけで終わらせてるらしいですが
アニメはひどすぎますね。。。アニメオリジナルの最後に
してもよかったんじゃないですかね?
ひぐらしをみて
面白かったからウミネコも見てみましたが最後の最後でがっかり(笑)
原作もネットでめっちゃ叩かれてますしね(笑)

投稿 : 2014/08/13
閲覧 : 185
サンキュー:

2

cool japan さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ベアトリーチェ様ぁああ

どうも、ベアトリーチェが好きすぎる私です。
ふいに見せるあの悲しげな顔… たまらんぜ!!w

投稿 : 2014/08/02
閲覧 : 309
サンキュー:

1

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

微妙

始めは続きが気になりましたが
だんだん微妙になって5話で断念しました。

OPはとても良かったです。

投稿 : 2014/07/30
閲覧 : 161

たく さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

複雑だけど

随分前に見たのでうる覚えですが

まず、世界観的には面白く、絵の描写や音楽などもマッチしていて、作品的、創作的要素としては良かったと思います。


物語は、クローズドサークルもの。閉じ込められた島の中で様々な謎に翻弄されていく。
ただ、アニメはゲームの物語全てを回収していないので原作を全て知っている人はなぜここまでしかやらないんだと思った方もいるかと。


単純に、声優が豪華なのでそれだけで見る価値はあると思います。



なぜかスロットが発売しましたが、売れ行き次第で今後、続きのアニメ、もしくは竜騎士さん関係のアニメでも制作されるのかなー
版権ってすごいです。

投稿 : 2014/07/08
閲覧 : 205
サンキュー:

0

ネタバレ

ナッツ外道 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

これは推理?SF?

これのスロットが好きだから見たけど…。

「よくわからない」この一言。

最初の殺人の真相を解くのが本筋なの?

それとも、魔女が居るか居ないかの論争?

主人公が、魔女?とのバトル(推理合戦?)に勝つとどうなるのかが
まったく明示されていないので、結果の意味がわからない。

勝つ(魔法は無いと証明)と、みんな生き返る?黄金郷に行ける?
それとも、ベアトリーチェ(魔女)が犯人だと確定される?

主人公と魔女との対決が始まると、一日目からを違った形で
繰り返していくんだけど、それってすでに魔法じゃないの?(笑)

いま置かれている現状が魔法じゃないの?(笑)

それなのに「魔法じゃない!」ってwwww

意味が解らな過ぎて「俺が間違っているのか??」と
何度も考え直してしまったが、見るに耐えなくなって
筆をとりました…。

魔女が他にも出てきて、とにかく「魔法はある」って
視聴者はわかっているのに、主人公は「無い」と言い張る。

在るのか無いのか、というところが最大の論点なのに、
すでに解っている。

どこをどう楽しんでいいのかわからない。

推理バトルを楽しむのかと思っていた。
魔女なの?人間なの?というところを楽しむんじゃないの?

「魔法じゃなくてトリックだ!!」

っていうんじゃないの??

そもそも、なんで繰り返してるの?
何でそれに主人公は気づかないの?
魔法があるって認めたら、何で負けなの?
負けたらどうなるの?
勝ったらどうなるの?

そこに悲劇があったのは理解したけど、
それを紐解いていくのは、物語の終盤でもいいけど、
せめて殺人事件の繰り返しが始まる理由を教えてほしかった。

それとも全部ウソ(魔女も居ないし、殺人もトリック)と
あとから解るのかな~…。

もしそうなら、あの推理バトルは妄想???wwww

…すいません、面白さを誰か教えて…。

投稿 : 2014/05/30
閲覧 : 297
サンキュー:

1

たぴおか( *´艸` さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

うーん。。。

うみねこの鳴く頃には本来ならEP8までなのですが、アニメではEP4までしか放送されていません。
私的には中途半端な感じがしました。
ただ、ベアトリーチェを演じる大原さやかさん、右代宮戦人を演じる小野大輔さんの迫力がすごい!
また、OPの志方あきこさんの「片翼の鳥」が独創的で素晴らしいです。

投稿 : 2014/05/20
閲覧 : 233
サンキュー:

1

次の30件を表示

うみねこのなく頃にのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
うみねこのなく頃にのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

うみねこのなく頃にのストーリー・あらすじ

時は、1986年10月4日。舞台となるは、大富豪の右代宮(うしろみや)家が領有する伊豆諸島の六軒島。年に一度の親族会議を行う為に、当家の親族達が集結しつつあった。一見和やかに、久しぶりの再会を楽しむ親族たち。

しかし、島で待っているのは「当主死亡後の財産分割問題」という、親族同士に暗雲を呼び込む議題。かつて当主が、島に隠れ住んでいるとされる魔女ベアトリーチェから、資金調達の担保の為に授けられたとされる10トンの金塊を巡って、長男の横領を疑う親族たち。それに対して、親族たちの困窮を見透かすかのように、反撃に出る長男。さらに余命の迫った当主は、自らの命だけでなく、親族郎党・資産のすべてを生贄として捧げ、最愛の魔女ベアトリーチェの復活を願っていた。(TVアニメ動画『うみねこのなく頃に』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2009年夏アニメ
制作会社
スタジオディーン
公式サイト
umineko.tv/web/index.html
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%86%E3%81%BF%E3%81%AD%E3%81%93%E3%81%AE%E3%81%AA%...
主題歌
≪OP≫志方あきこ『片翼の鳥』≪ED≫じまんぐ『la divina tragedia ~魔曲~』

声優・キャラクター

小野大輔、井上麻里奈、堀江由衣、鈴村健一、釘宮理恵、小林ゆう、麦人、小杉十郎太、篠原恵美、伊藤美紀、広瀬正志、小山力也、田中敦子、小清水亜美、船木まひと、上別府仁資、羽鳥靖子、石住昭彦、佐藤利奈、遊佐浩二、茅原実里、大原さやか、田村ゆかり、緒乃冬華、井上喜久子、杉田智和、甲斐田ゆき、斉藤佑圭、米澤円、日笠陽子、吉田聖子、新名彩乃、山岡ゆり、豊崎愛生、喜多村英梨、水野マリコ、廣田詩夢

スタッフ

原作:竜騎士07/07th Expansion、 監督:今千秋、シリーズ構成:川瀬敏文、キャラクターデザイン:菊地洋子

このアニメの類似作品

この頃(2009年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ