当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ドラゴンクエスト ダイの大冒険(TVアニメ動画)」

総合得点
72.6
感想・評価
180
棚に入れた
562
ランキング
1136
★★★★☆ 3.7 (180)
物語
3.8
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ドラゴンクエスト ダイの大冒険の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

fuzzy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

王道。。っと書きましたが。。断念

観てる途中ですが
昔漫画を読み過ぎたせいか
話はそのまま?で
昔のジャンプの努力友情勝利そのままで多少退屈感。
今期観るものが他に無くなったので
惰性で観てましたが
20話はなんかグッときました

ドラゴンクエストが下地とはいえ
キャラも展開もいい作品だなぁと
アニメは、そのまま損なわないクオリティなので良いなぁと思ってます

ーーーー
っと前回まで書き
36話まで観て断念
王道でわかりやすいんですが
強さインフレが続いてきて飽きてしまいました

原作もたしかにフレイザードの所くらいまでかな、なんとなく覚えているの

基本設定➕バージョンアップは2回くらいにして
あとは知恵や工夫や作戦で闘う方が好きかなぁ

投稿 : 2021/06/27
閲覧 : 657
サンキュー:

1

あにすき さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

コレじゃない感が強い

旧ダイの大冒険の影響もあるが、流石にこれはないだろうと思う所ばかりで視聴断念。現にアクトブレイバーなる新作玩具が発売中止になっているのも考えると今作は作らない方が良かったのかもしれない。

投稿 : 2021/06/21
閲覧 : 500
サンキュー:

0

真由子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

力ある言葉、勇気と希望の物語

「正義なき力が無力であるのと同時に 力なき正義もまた無力なのですよ」

この言葉の名言たる所以は後半ではなく前半にあります。

魔王軍の脅威が去ってたかだか十数年、未だその爪痕も生々しく残るなか、
魔王軍による「正義なき力」が、人々の身命に対して無力であったなどとは到底言えません。
では彼は、正義なき力が何に対して無力だと言ったのか?

それはきっと、かつて勇者が自ら実践し、人々に分け与え続けてきたものです。
この言葉に説得力を与えた人物を尊敬せずにいられるだろうか。

ダイたちアバンの使徒はまだまだこれからの少年たちです。
彼らの旅は、「正義なき力」が確かに無力であることを証明し、正義に力を与える存在となっていくのか。
オススメの王道物語です。

投稿 : 2021/06/20
閲覧 : 240
サンキュー:

8

たまご丼 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ジャンプの王道作品、完結までお願いします!

リメイク作品はどうしても過去の作品と比較する方が多いですし、
特に音楽に関しては昨年文化功労者を受賞された、すぎやまこういち氏による名曲であったため、今回の作品で音楽が新しくなったことに不満のある方も多いようです。私もその気持ちは大いに理解出来ます。
しかし前作のアニメ化から30年もたっている中で、いわゆる大人の事情もあるでしょうし、土曜朝の放送で子供が見ることも多いことを考えると、まぁ仕方ないかとも思います。
むしろ前作では原作の途中までしかアニメ化せれていませんので、物語の最後までアニメしてくれるのであれば、その事を素直に嬉しく思います。 
 物語はジャンプの王道作品、「損得勘定ではない仲間のための自己犠牲」「臆病で弱虫だけど、最後は頑張る仲間」「人ならざる圧倒的な力を持つも、実は悲しみを背負った敵」今大ヒットしてる「鬼滅の刃」と根底の部分は共通ですので、過去とへんに比較したりせずにシンプルに楽しめば、充分に質の高い作品かと思います。視聴率低下で途中打ち切りとかにならず、ぜひ最後まで描ききってほしいものです。

投稿 : 2021/05/02
閲覧 : 281
サンキュー:

2

木村天祐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

リメイク作

原作は往年の少年ジャンプの大人気作ですね
今になってリメイクしました
リメイク作としてはいい出来ではないでしょうか

昔と比べて話が早く進むのはやっぱり新鮮ですね
どれだけ昔のアニメは話の進みが遅かったのかって話ですが、思わず笑ってしまいます

大手ということで声優さんの演技は素晴らしいです
作画も崩れにくく良いです。動かないけど

ただ、作中で子供っぽい感情論が散見するのが頂けないかな
根本的な話、原作からの問題ですね
当時は少年向けということで内容は考えていなかったんだろうなと考えさせられます
特にバランの過去話は、今考えると明らかにバランが悪いんですよね
瀕死の所を助けて貰ったのに、姫をはらませて誘拐、さらに国の人間皆殺しですからね
酷いというにはほど遠い極悪ですよ
結局、バランを信用せず殺そうとした王国側は正しかったってことですね
唯一の欠点はバランの戦闘力を見誤ったところですが

リメイクとしてよくできていますが、結局もう時代に合わないんだろうなと思いました

今放映中ですけど、私は最後まで見るつもりです
皆さんにもみて、懐かしさ感じ取ってほしいですね

投稿 : 2021/04/17
閲覧 : 254
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

ここの人真面目だからわたしがクズレビュー書こう

コンプライアンス?あほか。
マァムのおっぱいもまないマトリフとかなんのためにおるんじゃ!スケベじゃないまじめなだけのポップとかパーティーにいらんわ!

物語には緩急が必要です!
良い内容の作品でも同じテンポでずっとやられると睡魔に襲われます。
大学のじーさんの講義受けてる感じ。
うーん、おもしろくない!
これみたあとならこのすばも受け入れられるかも(笑)あれは振り切りすぎ!

投稿 : 2021/03/26
閲覧 : 457

Kanasta さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:今観てる

私の子供時代のアニメ

私はいつもこのアニメを、私が見ているようなアニメーションと品質で復活させることを夢見ていました。今回は、いくつかあった場合にのみ、プロジェクトを終了できることを願っていますが、より壮大なサウンドトラックでしたが、改善できるのは悪くありません。ヒーローズを続けてください。メキシコからこんにちわ

投稿 : 2021/02/15
閲覧 : 210
サンキュー:

2

ネタバレ

nanashi さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

毎週見ております。

子供の頃前作アニメを見ていて、
原作もすべて読みました。

やはり時代なのか、絵がきれいになった分
表現に物足りなさを感じるのは否めない。
ポップ、初期の頃はもっと鼻水小僧だったのに(笑)

声はキャスト発表された時はやや不安でしたが、
みんな結構合ってて良いと思います!
これから回数重ねていけば、もっと良くなるでしょう。
これからも楽しみ!

投稿 : 2021/02/11
閲覧 : 193
サンキュー:

2

ネタバレ

コーヒー豆 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

クロコダインさんの名言がグッとくる。

勇者ダイが世界の平和のために大魔王に挑んでいく。その中で
さまざまな困難に立ち向かっていくというお話です。

その中でも各キャラの名言が飛び出すのですが、名言クリエーターのクロコダインさんのセリフをご紹介↓

{netabare}
・・ヒュンケルよ・・

オレは男の価値というのは
どれだけ過去のこだわりを
捨てられるかで
決まると思っている

たとえ生き恥をさらし
万人にさげすまれようとも

己の信ずる道を歩めるなら
それでいいじゃないか・・
{/netabare}

ポップの成長も見どころの一つで、キャラの個性が光る本作品。作画も声優さんたちの頑張りもみられます。
せっかく放送されるのだから、最後まで制作してくれることを期待しています♪

投稿 : 2021/02/06
閲覧 : 267
サンキュー:

10

ネタバレ

runa21 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

こんなだったかなぁ

子どもの頃、再放送を見て、
めちゃめちゃ好きだった作品。
コミックも買ったりして、すごく好きだったんですよ。
まさか今になり、リメイクされるなんて!!!

と緊張の面持ちで見ていましたけど・・・


あれ???
こんなにつまらなかったっけ・・・?

でも、大まかな筋はあってるんだよな~。


うまく言えないんですが、
「魅せ方」が下手だなぁと感じました。
(なぜ上から目線ww)


旧アニメ版は、
盛り上げるところがうまかったなぁと
いまさらながらに冷静に分析している自分がいる。

こういう風に見てしまうのは
あにこれの弊害かもしれない(笑)


今作は、キャラクターに魅力を感じられないし、
盛り上がるべくシーンで、
盛り上がりに欠ける気がした。

曲も、以前のイメージが強かったからか、
なんかこの作品に合わないな~という印象。

クロコダイルが出たときには、お!!出た出た!!
と思ったけど、
やっぱり「こんなにつまらない話だったっけ・・・?」
という印象がぬぐえない。


私はやっぱり旧作品のほうが好きだな~
脚本なのか、演出なのか、音楽なのか、声優なのか
それともすべてなのか・・・
とにかくリメイク失敗じゃない?と思えてならない。


最近リメイクされる作品は多いのですが、
やっぱり前の作品でドはまりしている場合、
どうしてもその作品が美化されてしまっているんですよ。
今見たら、そうでもないのかもしれないんですけど。

だからこそ、その美化されている作品を
超える作品にしないといけないというハードルが
思いのほか高いんだろうな。
と漠然と重いました。

昔大好きだった分、
軽く怒りを感じるレベルでショックでした・・・。

旧作品どこかにあれば、見返してみようっと。

投稿 : 2021/01/02
閲覧 : 562
サンキュー:

9

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

くちびるを噛み締めたとき、懐かしい歌が聴こえる。

魂、燃やして、もう一度戦うと誓う!

はい、みなさんご存知、鴻上尚史のオールナイトニッポンで、ドラクエIIIにハマった鴻上さんがリスナーに歌詞を募集して作った、OPの歌ですよね。鴻上さんが歌って、8cmCDとして発売されたことを覚えている人は多いと思います。

もちろん、僕もリアタイで鴻上尚史のANNを聴いていました。聴いてない人いるのかな……?

で、まあ、1991年にドラクエのアニメ化として「ドラゴンクエスト ダイの大冒険」が東映アニメーション制作で放送されたわけですが、なんでまた今になって同じものをリメイクするんだという印象で……。

ドラクエウォークとか、いろいろドラクエシリーズ出てるし、ドラクエというテーマで新作を作ればいいじゃない。なんなら、ドラクエウォークなんて、健康のためにやってるおっさんしかいないんだし、もっとこう、大人向けに。

でも、とりあえず子供向けに土朝の、いかにも子供向けの作りとして、20年も前の作品をリメイクするわけです。初回は、まあ子供向けでした。つまらなくはないけど。

飽きるまでは付き合いますが、子供向けだなぁ……。

=====第6話視聴後、追記です。
{netabare}
あーーーー、ポップぶん殴りてえ。

感想は以上です。
{/netabare}
=====第7話未視聴後、追記です。
{netabare}
なんか視聴意欲がなくなりました。
飽きちゃいましたし。
ここで断念します。
{/netabare}

投稿 : 2020/12/26
閲覧 : 380
サンキュー:

4

ネタバレ

hige3 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 2.5 音楽 : 1.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

音楽が無いと、ここまで盛り上がらないのがドラクエ。

ただ、ただ、音楽が残念。

原作所持。久作も視聴済み。
ダイの大冒険でドラクエが好きになったといっても過言ではないレベルで、好きな原作。それゆえに、本当にリメイク発表はうれしかったし、今も毎週楽しみに視聴しています。

だからこそ、だからこそ、一番悔しいのは音楽。
やはりすぎやま先生の音楽を使うべきでした。
大人の事情があり使えなかったのも、いろいろ調べて知りましたが、それでも、それでもやはり音楽あってのドラクエの世界観。

OPも全く盛り上がらないJPOP曲。
作画は綺麗です。声優さんは頑張っているのでしょうが、合っていないキャラが目立ってしまい少し違和感。

ただ、最大の違和感はやはり主題歌を含めた音楽。音楽さえよければあとは我慢できた。サントラを買い集めるレベルでドラクエ音楽が好きなだけに、本当に残念。視聴した後に、耳に残る音楽が何一つない。

投稿 : 2020/12/22
閲覧 : 308
サンキュー:

2

GRCcu59431 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:----

旧作よりも劣化してる

タイトル通りです。
声優は下手だし、作画はいらない顔のアップばかりで吐き気がします。
音楽は最低、コレドラクエのアニメですよね?

投稿 : 2020/12/20
閲覧 : 748
サンキュー:

2

たけぴぃ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

期待してたんだけど…

原作愛があまり感じられない。そしてそれ以上にドラクエ愛が感じられない。
前シーズンではアニメのBGMにゲームの曲を使っていたから思わずニヤッとできたけど、今回はそれがない。エンディングも前シーズンでは「この道わが旅」だったから感動したんだけどな…。
あとポップの声が馴染めない。もっとキーが高めで情けない感じの声質の方が良かった。ここらあたりも前シーズンの方が断然良かったな。
前シーズンが中途半端に終わってしまったので今回は期待してたんだけど、ちょっと期待はずれ。これじゃ最終話までやってくれても私のモチベーションが最後まで持たないかもしれないよ。

投稿 : 2020/12/17
閲覧 : 127
サンキュー:

3

ネタバレ

夜ウサ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.5 状態:今観てる

原作レイプ作品

作画はだいぶ綺麗です。
デルムリン島ではアナログのように線太め、ロモスあたりから線が細めになり、3Dモデルはもちろんアニメーションもよく動きます。

声に関しては主要人物は、後の方は違和感がありませんが序盤の3話あたりまで喋り方がなんかおかしいです。前アニメを観てた方は違和感があるという声が多いですが、正直仕方ないと思います。

セリフ改変がところどころありますがそもそも脚本はひどいです。
原作通りではないので、魔法の筒から魔界のモンスターじゃなく普通に後々ポップがベタンで倒せる程度のドラゴンが出てきます。(終盤前のザボエラ戦で話が合わなくなります。)
さまざまな伏線が端折られたり、重要なセリフやシーンがふんだんに省略されてます。

また演出もひどいもので、手抜きをしたと全力で印象付けられます。BGMは流しっぱなしで無駄が多く、その割に効果音や流すべきシーンで音を流さないなど、全てのシーンが薄っぺらく感じます。
また、演出や脚本を考えた人は、前アニメの演出に引っ張られてるシーンも少々あり、原作漫画にはない立ち位置や演出だったにも関わらず、もろかぶりになってる部分があったりします。
きっと前アニメを観たことがあるにも関わらず、新アニメオリジナルの事をしたいけれど、結局全部中途半端になっているのでしょうね。
つまりクソです。

あれだけの人気作品を現代でこの程度にしてしまうあたり、ちょっと勿体無いですね

どこかの漫画家に「アニメ化は二次創作だから」と言わせてしまう意味がよくわかる作品と言えるでしょう。

再アニメ化にだいぶ期待してただけにとても残念です。

投稿 : 2020/12/14
閲覧 : 170
サンキュー:

3

アニメ好き さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

3話で断念。こだわりを感じられなかった

なんか当時存在しなかったドラクエ5や6のモンスターが出てきたり、戦闘シーンや演出で原作愛を全く感じれなかったので見るのやめました。
オープニングの歌詞からして酷い。全然合ってない。
クロコダイル戦の切り抜きを見ましたがそれはメチャクチャカッコよかったので、見限るのは早かったかな?
時間があったら面白そうな回だけ見てみようかと思います

投稿 : 2020/12/08
閲覧 : 558
サンキュー:

3

ニワカオヤジ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

クロコダインの股間無いん?

まだ序盤ですので、主に作画についての評価です。

原作漫画の連載当時、
・(おそらく)ジャンプ初のスピンオフ作品(当時最先端のジャンプがわざわざゲームに迎合する必要性が感じられず)
・人間キャラクターデザインが垢抜けない
・モンスターが鳥山明のデザインを微妙にかわいくデフォルメしてるのがコロコロコミックみたい
・本家の鳥山明がドラゴンボールを連載中で、どうしても比較してしまう

と、当時既に少年ではなかった私にとっては、流行りのゲームに迎合した地味で古くさく子供向けな作品に見えて、すぐに読むのを止めました。

しかし、全漫画単行本の発行部数ランキングでは40位以内に入っており、ジャンプの中でも名作の一つに数えられているようですので、物語としては面白いのかもしれません。

で今回、再アニメ化されるとのことで視聴してみましたが、キャラデザがオリジナルを忠実に再現しており、当時でも古くさかった絵柄が現在の着色技術によってより古くさく、魔法エフェクト等のCGとの相性も悪くてちぐはぐな印象です。

特に気になったところ
・アバン先生のメガネ:当時はアラレちゃんのような大きめのセルフレームだったのが、本作ではやや横長に変更されています。なんで微妙に変えたの? 今むしろ大きめフレームが流行ってるのに。

・レオナ:姫様なのにミニスカすぎ、肌露出しすぎ。
・マアム:巨乳かつ胸の谷間が見えすぎる衣装。
男女平等が当たり前となった現在の子供向け番組に、十代女子の性を強調したデザインはちょっとどうかと思います。

・クロコダインの股間:ツルッとしてて、チ〇チ〇がない。
女の子の胸は強調するくせにオッサンの性器は省略するのかよ! 何もなさ過ぎて逆に二度見してまうわ!
まあオッサンの股間をリアルに再現されてもそれはそれで目のやり場に困りますが・・・。

投稿 : 2020/12/08
閲覧 : 455
サンキュー:

15

とらお さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

タイトルなし

原作の絵柄が苦手だった
しっかりきっちり繋げて崩さない絵柄はあそび部分がなく崩しがない
崩せない絵だと、汗や目鼻口の空け方で表情出そうとする
(ハンターが極端に崩し、その時の内面まで絵の線で表すのと真逆)
表情の表現に限界作ってるから極度の変化には突飛な描写になる
なんで妖魔団長ザボエラが鼻水だしちまうかなあ
ださい

アニメはカラフルで鳥山リスペクトを再確認
鮮やかなモンスター達が背景からクッキリ浮いてて変だが、
ポップの緑ローブに水色の手足は色彩感覚どうなってんだと思った
ちょっとは色味くすませて馴染ませていいじゃん
アイアンマンが原作に忠実なカラーリングで実写化したらコケてたぞ

大人が子供はこれくらいだろうと子供向けに書いてるのが見えてしまう作品
そういうの子供はピンとくる、わかってないなあと感じるんです


生きたアイテム・・・マイルドに言い換えて感動させようとするんじゃない
生きた道具わかってんのか!


ぐちゃぐちゃ言ったが、ストーリーは大好き
ポップいいよなあ

投稿 : 2020/11/25
閲覧 : 344
サンキュー:

1

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

<50> 『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』をきれいに作り直し。

1 話視聴。
『DRAGON QUEST -ダイの大冒険-』をきれいに作り直し。
基本的には子供向け。プラス子供の時に観てた読んでた人向けかな。絵はきれいなんで、好きな人にはうれしいと思う。原作は覚えてないんだけど、原作準拠で全編やるなら、それなりに価値があると思う。
原作覚えてないんで視聴は終了。

投稿 : 2020/10/26
閲覧 : 254
サンキュー:

0

lostmemory さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

何でもリメイクすればいいものでは…

私はリアルタイムで原作読んでたし旧作のアニメも全話見た世代。
だがその私でさえ今回のリメイクが嬉しいかと言えば…正直喜びは無い。
最近古い作品のリメイクが流行っているが、リメイクに向いているのと
向いていないのがあって、この作品は後者の方に入ると思っている。

いわゆる古いタイプのファンタジーであってこれが現代、特に鬼滅の刃とかが
流行っている今、受けるとは到底思えない。もちろん一定のファンは出来る
かもしれないが、その程度止まりだろう。

いかんせん前のアニメが約30年前というのが…古すぎる。
作品が変わるがこの前シティハンターが映画でリメイクされていたが、
あれは上記に述べたリメイクに向いている作品の1つだ。いわゆるゴルゴ13
みたいにいつの時代でも受けやすいタイプの作風。作品としては今作よりも
さらに古いにも関わらず映画はそれを全く感じさせなかった。
ジョジョの奇妙な冒険とかも同様。

なんか今回は原作が当然完結しているので最後までやるらしいが…
最後までついてこれるファンがどれくらいいるのかね?不安だ。
原作ファンとして封神演義の二の舞みたいなのは勘弁だ。

それより子供達…だけじゃなく大人達も含めては地上波で鬼滅の刃の2期とかを
早く見たいんじゃないかな?

投稿 : 2020/10/19
閲覧 : 400
サンキュー:

4

ブラッキー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

原作は見てないからリメイクがうまくいってるのかはわからないが

ストーリー自体は王道で特別いいというわけでもないが悪いというわけでもない
問題は作画だ。キャラデザは1990年代そのままなため、はっきり言って古臭い。その時点で好みは分かれるだろう。そこに現代の発達したグラフィックやcgが合わさるのだがその結果違和感がとても大きい。このキャラデザでやるなら必殺技なども手書きでやるべきだろう。まあそもそも2020年にリメイクするならキャラデザから一新すべきではあるのですが。
今の作画であのグラフィックが映えるのは映えるようなキャラデザもあったのだなと感じた。まあ東映に作画のクオリティを求めるのは酷以外の何物でもないのだが。
とはいえ、ストーリーは序盤であり、これからどんどん面白くなっていくと思うので是非とも期待したい。

投稿 : 2020/10/11
閲覧 : 327
サンキュー:

0

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:----

ルーラ! 久しぶりに帰ってきました

長ーい時を得てようやく新シリーズが始まるようです。とりあえずいままでのストーリーは全部見ました。よくできていておもしろかったです。だからたくさんあってもいつの間にか見終えていた。

旧シーズンはなぜだかとても中途半端な終わり方をする。ダイが父親でとても強いバランと戦ったところで終わる。原作のコミックでも途中あたりだ。長い時をへてようやく先にすすむ。

この作品はキャラクターの造られ方がとてもいいと思う。始めは弱いが謎の力を秘めたダイ、弱虫でよく逃げ、マアムに密かに思いをよせていていざという時はやるおとこ魔法使いポップ、強くて回復魔法も使えるマアム、人情のワニおとこ破壊力はぴか一のクロコダイル、暗い過去をもつアバンの弟子でポップの先輩ヒュンケルと魅力的なキャラクターがたくさんいて作品をおもしろくしている。

敵も強敵がよく出てきてダイはピンチになるが、もうダメかなというところでダイが謎の力を発揮するからおもしろい。フレイザードとか炎と氷が半分でいいキャラクターだった。サボエラの卑怯な性格も魔王軍のいやらしさを上げている。

まだまだ冒険の先は長そうですが温かくダイ達の成長を見守ります。

投稿 : 2020/10/10
閲覧 : 183
ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

いいんだけど

国民的RPGドラゴンクエストをモチーフとしたジャンプ原作アニメ。

旧作にガッカリした原作ファン待望のリメイク。今度こそポップの活躍が見れるのではと歓喜したファンも多いでしょう。

朝のキッズ枠らしく作画も上々。でもこれ今の子供らが観て面白いのかな?キャラデザも古臭く感じるのではないか。ストーリーは王道なので受け付けられないってのはないと思うけど、イマドキの強烈なフックや派手さとかないからな。地味で退屈な印象を受けそう。ドラクエも当時程の影響力もないだろうし。昔凄く人気あって旧作に不満だったファンが多くてリメイク希望の声が大きかったのもわかるけど。思いきって変えたら変えたで叩かれるのだろうけどこれもひぐらし同様に一昔前の作品だなあとしか思われないだろうな。

昔のファン(オッサン)が喜ぶだけの様な気がする。
円盤売上目的なら正解なのか。

投稿 : 2020/10/09
閲覧 : 252
ネタバレ

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

これは流石に懐かしいですね…

年がバレますが原作はジャンプで毎週楽しみに読んでいました。
とても面白い作品です。

今更アニメ化… あれ、結局以前はアニメ化していなかったんですね。
昔はジャンプ作品って化け物揃いだったから、ダイの大冒険ほどのヒット作ですらアニメ化のオファーが無かったのでしょうか。

それともエニックスと版権で揉めて流れたとか、そのあたりでしょうかね。
ガンガンが出来たのもそのあたり出版社との確執があったとか、大人になると嫌な情報が見えてきますね…
ま、時を経てお互い丸くなったのでしょうか。

原作既読なので、内容は最初から最後まで全部しっかり覚えています。
そういう作品は普段はスルーなのですが…。でも出来は悪くないですね。むしろかなり良い作画。
懐かしさも相まって、このまま見続けたい気まんまんです。

投稿 : 2020/10/05
閲覧 : 220
サンキュー:

4

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

傘でアバンストラッシュ<50>

第1話視聴。
朝アニメだからか潤沢な予算を感じる高作画で演出面も特に瑕疵がない。
令和のキッズは傘でアバンストラッシュを修行しそうなデキ。
とはいえ、さすがに序盤から見ていくのもガチ少年向けすぎてキツイので初回だけ。

投稿 : 2020/10/03
閲覧 : 265
サンキュー:

1

largesea さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/29
閲覧 : 0

カニミサイル さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/26
閲覧 : 0

Yuki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/10/17
閲覧 : 3

しいたけ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/09
閲覧 : 4

goodsann さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/28
閲覧 : 5
次の30件を表示

ドラゴンクエスト ダイの大冒険のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ドラゴンクエスト ダイの大冒険のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ドラゴンクエスト ダイの大冒険のストーリー・あらすじ

かつて、魔王ハドラーにより苦しめられていた世界は、「勇者」と呼ばれた一人の剣士とその仲間たちの手により平和を取り戻した―― 時は流れ…。魔王から解放されたモンスターたちが暮らす南海の孤島・デルムリン島。島唯一の人間であり、勇者に憧れる少年「ダイ」は、モンスターたちと平和に暮らしていた。だが、その暮らしも、魔王ハドラーの復活により一変する。師との約束、仲間との出会い、逃れられぬ宿命…再び危機が訪れた世界を救うため、勇者を目指す少年・ダイの冒険が始まるー!(TVアニメ動画『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2020年秋アニメ
制作会社
東映アニメーション
公式サイト
www.toei-anim.co.jp/tv/dai/
主題歌
《OP》マカロニえんぴつ『生きるをする』《ED》マカロニえんぴつ『mother』

声優・キャラクター

種﨑敦美、豊永利行、小松未可子、早見沙織、櫻井孝宏、梶裕貴、緒方賢一、降幡愛、関智一、前野智昭、奈良徹、子安武人、岩田光央、速水奨、土師孝也

スタッフ

【原作】『ドラゴンクエスト ダイの大冒険』(集英社『週刊少年ジャンプ』) 原作:三条陸/漫画:稲田浩司/監修:堀井雄二
シリーズディレクター:唐澤和也、シリーズ構成:千葉克彦、キャラクターデザイン:宮本絵美子、美術:藤井綾香、音楽:林ゆうき、色彩設計:森綾

このアニメの類似作品

この頃(2020年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ