当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「はたらく細胞BLACK(TVアニメ動画)」

総合得点
72.6
感想・評価
327
棚に入れた
1227
ランキング
1136
★★★★☆ 3.5 (327)
物語
3.6
作画
3.5
声優
3.5
音楽
3.4
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

はたらく細胞BLACKの感想・評価はどうでしたか?

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

過酷な状況で懸命にはたらく細胞!

原作既読 全13話

はたらく細胞!のスピンオフ作品です。同時期に本編とスピンオフを放送するのは珍しいですね。

こちらの人体は、かなり不健康で不摂生な方を対象にしている感じです。(男性ですね。としたら本編は女性?)

文字通りブラックな環境の中で生きている細胞たちのお話です。

赤血球と白血球が男女入れ替わり、劣悪な環境で働く新人の赤血球を主人公にしています。

色々と本編と違いがありますので、見つけるのも面白いかもしれません。

また、ナレーションも能登さんではなく、こちらは津田健次郎さんであの声は結構一言一言が突き刺さりますねw

はたらく細胞!ようにほのぼのしておりませんw

細胞たちの関係も結構ギスギスしています。

酷いお話が多いので、観るときは注意してくださいね。

私自身も不健康なので少しは気を引き締めて細胞たちを楽してあげたいと観ていて思いました。

OPとEDは同じ方が曲を作っていてそれぞれ違う方が歌っています。

最後に、この作品が連載されていた週刊モーニングにはもう一つのスピンオフ作品「はたらく細胞BABY」が連載されていますので、こちらもアニメ化するような気がしますねw

投稿 : 2021/03/22
閲覧 : 308
サンキュー:

23

つきひちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

働く細胞のスピンオフ

1クール作品

こちらは、
不健康な大人の身体の中での細胞たちのお話です。

自分の身体もこんな感じなんじゃ…。
と、少し後ろめたさのようなものも感じながら視聴です。

ストーリー性という意味だと、メインよりもよく出来た作品かもしれません。

投稿 : 2021/03/22
閲覧 : 152
サンキュー:

4

ネタバレ

101匹足利尊氏 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

右肩下がりの虚無感こそBLACKの本質

不健康な人体で過重労働を強いられる擬人化細胞たちの日常を描いた、
『はたらく細胞』の同名スピンオフコミック(3巻までレンタル)のアニメ化作品。

【物語 4.5点】
乱れた生活が招く重大疾病
→免疫低下中の現場では対処し切れず崖っぷち
→外部からの抗生物質等の運で首の皮一枚つながる。

皆、一生懸命頑張っているのに!
俺たちは何のために働いているんだ!?溢れる感情、涙……。

定型をブラック企業風の3K脚色で繰り返しながら、
主人公の赤血球らが心身共に追い詰められて行く絶望感を、
1クール3巻途中までのスローペースで、
一部“出張版”や“第二部”のエピソードを先取りして構成しつつジックリ消化。

各エピソードの急性的な悲哀、憤怒だけでなく、
慢性的な消耗の蓄積により感情が爆発する、
あの時、勇気を貰った言葉へのアンサーなど、伏線回収も良好。

公式HPは“はたらく人たちに勇気を贈る、大人の“はたらく細胞”開幕!”
などと銘打っているが、
よくぞここまで、はたらく苦しさを斟酌してくれた!と奮起できるか、
もうダメだ……と、めり込むかは視聴者次第(私は前者でしたが)
メンタルヘルスは“自己責任”でお願いします。


【作画 3.5点】
制作のライデンフィルムもかつては、
序盤の勢いが続かず、徐々に作画が息切れする傾向もあったが、
近年のスタジオや人員の増強で戦力は整ってきている模様。

人物等にデッサン風の陰影を描き込み、疲労感を増強。
背景美術も、寂れた工業団地の如き体内組織を構築し、ディストピア感を演出。
序盤から血管内に汚泥となって積もるプラーク(こぶ)の描写も手を抜かず、
破滅への序曲を奏でる。

暗い体内で輝きを放つのはもはや、
巨乳白血球さんたちの純白な胸元しかないのか?(←錯乱w)
ですが彼女たち好中球の斬撃や“貪食”のグロ描写も容赦しませんw

{netabare}ネオン街風の街並みで“抜いて”くれる肝臓や、
汚れた身体を洗い流してくれる腎臓{/netabare}も大人(アダルト)向けw


【キャラ 4.0点】
主人公の赤血球(AA2153)……真面目なメガネ男子
同期の赤血球(AC1677)……サボる要領も弁えた主人公のバランサー男子
白血球(1196)……落ち込んだ主人公のカンフル剤にもなる長髪巨乳剣士

彼らを軸に、各臓器、器官の惨状を行脚。

胃の主細胞のおっちゃんや、クレーマーおばさん細胞など、
劣悪な環境に毒され終わってると思われたキャラが、
時折、人情を見せたりもするが、基本的にBLACK。

ここはCV.久保ユリカさんの血小板ちゃんで幼女成分を補給しよう……。
が、BLACKは血小板リーダーすらも、口が悪いガテン系w残念w


【声優 4.0点】
ナレーション役は津田 健次郎さん。年季が入った渋いボイスで、BLACKに拍車。
尚、人間ドラマへの没入重視のためか、解説の際、テロップ表示もほぼありません。
……新入りに優しくないw

主人公・赤血球役の榎木 淳弥さん。ポジティブからネガティブまでカバーする
アップダウンの激しい熱演でBLACKを体現。

脳細胞の司令官役には平川 大輔さん。
常にギリギリの対応に追われる狼狽ボイスが修羅場を好演出。

あと、{netabare}淋菌役の高橋 伸也さんの「淋しい~」{/netabare}が脳裏から離れず、夢に出て来そうですw

【音楽 4.0点】
劇伴は菅野 祐悟氏。特に勇壮な管弦楽の主旋律に、
心電図モニター音をアレンジしたメインテーマは、
感情が限界突破したシーンで多用され、ハートを揺ぶる。

OP主題歌は「走れ!withヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)」
大変、前向きなロックチューンなのですが、
このシナリオ下で聴くと多分に空元気w
でもOPアニメはキャラの表情も明るいオアシスです。
{netabare}で、これすらも夢落ちって……そりゃ、ないよ~(泣){/netabare}

EDは「上を向いて運ぼうwith 赤血球&白血球」
明るい曲調で“はこ~べ♪はこべ~♪”“フレー♪フレー♪細胞♪”
などと歌う、もはや破れかぶれなブラック企業社歌の様相。
二番では“タイムカードの意味はないよな”
との爆弾発言まで飛び出し、労基署通報待った無しw


【感想】
不健康な生活への警鐘アニメであると同時に、
BLACKについて、思う所が多々ある私にとっては、
涙無しには見られないシーンが多い、お仕事アニメでもありました。

例えば、{netabare}暴走の末、「もう働かなくていいんだ」と涙するキラーT細胞とか、
赤血球AA2153とAC1677の友情とか、
自暴自棄になった主人公に「世界を壊すことじゃない」と抱擁する白血球とか。{/netabare}

長いデフレ不況下における、ブラック労働の何処が悲惨かと言うと、
皆の日々の頑張りは、マイナスをゼロに保ち続けるだけの防衛戦でしかなく、
働いても働いても、定昇も成長も見込めない。
むしろ右肩下がりに衰退していく虚無感にある。

その観点からも本作のBLACKは本物だったと思います。
人体の不摂生だけでなく、社会の不健全についても考えさせられた作品でした。

投稿 : 2021/03/22
閲覧 : 731
サンキュー:

29

ネタバレ

やまげん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

身につまされる

原作は読んでいない。無印のはたらく細胞のアニメは1期・2期とも視聴済み。

無印のはたらく細胞のアニメに比べて、体内環境が悪い人間の内部を舞台にしている。

無印のはたらく細胞は、ストーリーがちょっとお子様向けに感じたが、こちらは飲酒・喫煙など成人していることを前提とした各種症状を扱っており、こちらの方が面白かった。

取り扱われたテーマのうちいくつかは自分にも心当たりのあることで、ちょっと心が痛んだ。ありがとう体内の細胞たち。

{netabare}最終回は、体内環境が改善されてめでたしめでたしかと思いきや、まさかの輸血でよりブラックな人の体内に。なんてかわいそうな…。{/netabare}

投稿 : 2021/03/21
閲覧 : 196
サンキュー:

7

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

終わりなき労働の果てに―――

この作品の原作は未読ですが、「はたらく細胞」のTVアニメ版第1期~第2期は視聴済です。
2021年の冬アニメでこの作品と「はたらく細胞」が1時間連続で放送されました。
本編とスピンオフが2作連続で放送されるなんて中々珍しいことだと思います。

原作は未読なので分かりませんが、作風と作り手についてもストブラの山本英世監督を筆頭に本編とガラリと変わっていたのも相当なインパクトだってのではないでしょうか。

インパクトと言えば、キャラデザは本編と同じではないものの似通っているので、見ただけで赤血球、白血球、血小板やマクロファージなど分別できるのは優しい設定だと思いました。
でも優しいのは設定だけで、それ以外は本編とはまるで真逆の設定が逆に面白く感じられました。

ですが、一番印象に残ったのは世界観と取り扱っている題材でした。
全体的に本編より作画やキャラデザに昭和を感じるのは、きっとこのモデルの人が昭和生まれの方だったと推測しています。
きっと見ている方の中には「これ、もしかすると自分の身体のことなんじゃ…」と思った方もいらっしゃったのではないでしょうか。
かく言う私もその一人ですけど…

喫煙はしませんが昭和生まれで毎晩の晩酌が欠かせなくて…
加えて仕事によるストレスもゼロではありません。
血管の中なんかも、きっとこんな感じなんだろうな…
脱毛だってきっと時間の問題だろうし…
なんてこと思いながら視聴していました^^;

唯一救われたと思ったのが、この作品で取り上げられた結石や血栓などの症状に対し、潰瘍以外に罹患したことが無いことです。
私の場合、潰瘍は胃ではなく十二指腸でしたけれど…

タイトルに付けられている「BLACK」ですが、これは見た時からブラック企業のブラックだと想像していました。
身体の機能には休みが無いので、一番過酷な労働環境であると以前から思っていたので…
しかも、厄介なのが自分で労働環境を改善できない点です。
来るものを拒めず全てを受け入れなきゃいけないという点は過酷以外のナニモノでもありませんよね。
そして声を出すこともできないんです。
だから私たちが身体のサインに気付けるのは異変が起きたあとでしかなく、もうその時には色々手遅れなんでしょうね。
治療をすれば症状は改善できるのでしょう。
ですが、異変で傷付いた細胞はきっと2度と戻ることはないんです。

そう考えると、改めて身体に負担を強いているなぁ…と思います。
少しは改善しなきゃなんですけれど、考えてみると結構難しいんですよね^^;
私にとって、本編も十分に面白いのですが、本編より自分の身体に向き合いたいと思える作品でした。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、ヤマサキセイヤさんによる「走れ!with ヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)」
エンディングテーマは、赤血球(榎木淳弥さん)と白血球(日笠陽子さん)による「上を向いて運ぼう with 赤血球 & 白血球」
エンディングも然りですが、白血球を演じた日笠さんの仕事っぷりは流石としか言いようがありませんでした。

1クール全13話の物語でした。
本編が全8話しか無かったので、全13話の構成は嬉しかったですね。
最終話Cパートの展開はムッチャ気になったんですけど…
続編の布石と思って良いのでしょうか…?

投稿 : 2021/03/21
閲覧 : 253
サンキュー:

22

イムラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

本作を視て我が振り直そうか

<2021/1/20 初投稿>
原作未読。
1、2話視たときは「面白いんだけど自分の不摂生を顧みて暗い気分になってしまいそう」で素直に楽しめなかったのですが。

第3、4話は神回 笑。

<2021/3/21 追記>
全話見終えました。
面白いんですけど、やはり見てて心痛くなるところ多数 笑。

自分は昨年の正月にタバコやめて。
昨年秋頃から体調に不安を感じて
以前は毎日飲んでいたお酒を、かなり減らし。
ダイエットandウォーキングandプチ筋トレを毎日。
食べ物や睡眠にも気を使い始めました。

おかげさまでかなり体調良くなってきましたが、それでも本作見ると心にグサッときますね。
幸い水虫、痛風、毛髪は大丈夫そうなんですが。

やっぱ健康って大事だわ。

投稿 : 2021/03/21
閲覧 : 495
サンキュー:

33

ネタバレ

とろとろとろろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

不摂生の権化

第1話を見た。
はっきり言って、本編2期より100倍面白そう。
{netabare}BLACKって、ブラック企業のBLACKなのかな?{/netabare}
これなら最後まで見られるかも。
期待を込めて初期☆評価は高め。

・第3話
いろいろとヤバい回(笑
ここまでの今期全てのアニメの中で一番笑えた。
つーか早々にこんな面白エピソード持ってきて、このあとが心配になるわ。

・第4話
いろいろと熱い回(笑
「このあとが心配」とか書いちゃったけどテンション落ちないな..........次回も熱そうだ。

・第5話
キラーT細胞が全人類の2割くらいを敵にした回。
ヤベーなこのアニメ。
この先どうなっちゃうの?
{netabare}ご臨終ENDは見たくねーな(笑{/netabare}

・第12話
最終回だと思って見てたら違ったわ。
{netabare}電力喪失で各キャラのエリアが次々とブラックアウトしていくシーンは最高。
まあバッドエンドは好きじゃないが、正直今回が最終回でもよかったと思う。
主人公の赤血球とヒロインの白血球が互いに駆け寄る場面で終われば尚よし。
静粛に飲まれて寂しげな特殊ED専用曲が流れ出し、真っ黒な画面に映る
エンドロールとか、ベタな手法だけど見入ること間違いなしだ。
途中から小窓で回想シーンを入れるのも忘れずに。
一貫して終末感を纏っていたわけだから、そんな終わり方もありじゃないかと。
つーかさ、次回予告タイトルでほぼネタバレするってどうなのよ(笑{/netabare}

・最終話
無職転生を別格として除外すれば、今期で一番面白かった。
なにより1クールで綺麗に終わらせる構成は文句なし。
{netabare}Cパートで異世界転送されてたけど、間違っても続編とか作るなよ?
盛り上げるべき場面できっちり仕事をする劇伴は大好き。
ついでに心音のSEも大好きだ(笑
中盤以降は医療行為に頼りっきりな展開だったが、まあ現実的にそうなるんだろう。
あと、毛根細胞の爺さんの台詞には別の意味で泣かせてもらったわwww{/netabare}

投稿 : 2021/03/21
閲覧 : 247
サンキュー:

7

ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

酒を呑みながら観ると罪悪感を感じるアニメNo.1(笑)

[文量→中盛り・内容→雑談系]

【総括】
「働く細胞」のスピンオフ。「働く細胞」がホワイト企業(健康体の病を描く)なら、こちらはブラック企業(不健康体を描く)。殺伐とした世界が描かれます。

飲酒、喫煙、睡眠不足、暴飲暴食、ストレス。

私達にはむしろ、こちらの方が身近かもしれません(笑)

無印にも良さはあるけど、よりメッセージ性の強いBLACKの方が、私はより好きですね。禁酒、しようかな~(する気ない)w

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
私自身、かなりBLACKな働き方をしています。月の時間外労働は、平均で120時間くらい。MAX200時間超えた月もあるし、連続38時間勤務した経験もあります。

酒は350日くらい飲んでます(呑んでない日=二日酔い)w タバコは一切吸いません。健康診断、今のところ血圧が少し高いくらいで、後は引っ掛かってないんで、一応、体は健康(と思っていたい)w

基本、毎日仕事して、家帰って、酒呑んで、アニメ観て、寝る。

まあ、私自身は仕事にやりがいを感じていて、好きで働いているので、精神的に苦はないですし、毎日楽しく過ごしているので、現状に不満はないです。

ただ、検診の度に医者から「働きすぎ」と言われ、上からも労働環境の改善を促されているので、ここ1、2年は意図的に仕事をセーブしています。なんとか月の時間外労働を80~100時間に収め、アルコールも、週1回は休肝日を作ろうかなと、ど、努力はしています(笑)

と、そんな私にとっては、「健康になれ(体内の労働環境=生活習慣を改善しろ)!」という叫びが響き渡る本作は、結構刺さりました。

厚生労働相は、働き方改革とか言って実質の仕事を増やしてサービス残業、隠れ残業を助長する前に、黙ってこのアニメを観ることを研修として各事業者に義務づければ良い(笑)

意識の改革は、各個人がやることで、国や事業主がやるのは、システムやルール作り。ようは、働き方を改革することがメリットとなる社会構造を作るしかないのだが、資源に乏しい日本では、マンパワーこそ1番の資源であり、私達労働者の「無茶」が、日本の経済を押し上げてきた過去からは、なかなか脱却できないのが難しいところだよな~とは思います。

さて、アニメとしての本作の魅力は、とにかく、「最悪」を描き続けることで、反面教師として、我々の生活習慣を改善させようという、医療アニメとしてのメッセージ性の強さ。そして、体内の悪い環境を、ブラック企業など、日本の社会の問題点とうまくリンクさせている、社会派アニメとての優秀さ。この2つが抜群に上手かった。

問題点としては、終始シリアスな内容で、観ていて疲れること。まあ、あんまりコメディタッチにすると、「反面教師」としての効果が下がるから、私はこれで良かったと思います。OPの前向きさ、EDのユルさにも意図を感じます。上手いですね。

ラストの2話は、絶望から希望への転換が見事。12話で死んじゃうバットエンドパターンでも、アニメとして充分に成立していたと思いますが、私はハッピーエンドが好きなので、13話も良かったです。全ての細胞が大切な役目を果たしていて、だからこそ、雇い主として我々は、彼らに感謝して自愛しなけばならない。医療アニメとしての結末をしっかりつける。

と同時に、自分の仕事に誇りを持って前向きに働くという、社会派アニメとしての結末もちゃんと用意する丁寧さ。いや~、良い最終回だった。

と、ここまでベタ褒めし、実は☆5つけようとしてたんですよ、13話Cパート観るまでは。

もう不健康を描けないから、輸血で別世界に移し、不健康を描き続ける。なるほど上手い展開だと思った。

でもこれ、折角の爽やかな読後感を台無しにする、大失策です。これを蛇足と言わずになんと言う。これやるなら、2期の冒頭でやりゃいいのに。

この画竜点睛を欠いた演出にがっかりし、☆5にする気がなくなりました。惜しくも☆4。あ~あ、勿体ない。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆4
ブラックって、ブラック企業のブラック?(笑) 目指している、だけ(笑) 可愛くない血小板ちゃん(笑) なるほど、人間がブラックな労働すると、体内もブラックになっていくということか。タバコか。吸わないから関係ないが。中学生とかの喫煙防止教室で、これ見せようよ(笑)

2話目 ☆4
まあ、酒呑みながら観ているわけだが。なんかこう、色々考えさせられるな~。

3話目 ☆4
なる程、大人版だから、下ネタ系もあるのか。勃起、、、赤血球くん達、いつもご苦労様です(笑) 血液50%充填って、つまりは、半勃ち(笑) まさかのインポ(笑) 全体としての、エヴァ感(笑) そして、バイアグラ(笑) 陰茎、完全に勃起しました! って、声優人生でもまず言わないよな(笑) んで、性病かよ、相手も相手。

4話目 ☆4
淋病。まあ、病院行って薬だよな。性病だから、触手責め(笑) 膿へのリスペクト。近代兵器、ペニシリン。肩代わり出来ないから、誇りを持てる仕事。

5話目 ☆4
沈黙の臓器で、私語厳禁か(笑) 尿路結石は経験ないな~。しかし、抗生物質って、強いよな。

6話目 ☆4
抜け毛に加齢臭か~。段々他人事じゃないな~。エナジードリンク。カフェイン中毒の人、いるよね。

7話目 ☆


8話目 ☆4
肝細胞さん、、、ごめんなさい(笑) いやホント、健康には気をつけないとな。エコノミークラス症候群、高原選手で有名になったよな。

9話目 ☆


10話目 ☆4
胃潰瘍。友人の死。ちゃんと症状を見せつつ、ドラマも魅せてくるな。抗生物質、いつも強いよな。引きこもった。もう、働きたくない。

11話目 ☆4
エヴァじゃん(笑) 痛風には、なったことないけど、痛風の人、しんどそうだよね。脾臓、カッケェな。叫び、ちょっと刺さったわ。

12話目 ☆5
働く必要がない。世界の終焉。身体のことを見せつつ、社会システムとも上手く結びつけている。働くことに文句ばかり言う人は、働く必要がなくなるということの意味も、少し考えてほしいやな。BLACKが、ブラックを生む。

13話目☆4
これまで、体外を一切描いていない本作が、例外的にAEDをきちんと描写するのは、なんだかすごく良心的だったな。全ての細胞が大切だというメッセージ。この、おばちゃんの台詞は、人間から体内の細胞に向けたメッセージ。自分の仕事に誇りを持つという大切さ。一度死にかけて、ようやく、生活改善。希望のあるラスト。

なるほど、もう不健康を描けないから、輸血で別世界で二期ね。でもこれ、折角の爽やかな読後感を台無しにする、大失策。これやるなら、二期の頭でやりゃいいのに。
{/netabare}

投稿 : 2021/03/21
閲覧 : 340
サンキュー:

30

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

やりたい放題の面白さ

本家「はたらく細胞」が教育アニメだとしたら、こちらのアニメは反面教師だろう。
とにかく生活習慣が悪い。
タバコ、飲酒、寝不足、運動不足。
さらには女遊びで性病をうつされる始末。
不摂生が祟り、最後には心筋梗塞で心肺停止とか。
どうしようもない体。

まあでも、こちらのBLACKの世界の方が、実際の体内に近いんだろうな。
みんながみんな、健康体を持っているわけではないし。
細胞は死ぬまで働く運命だからなあ。

投稿 : 2021/03/21
閲覧 : 244
サンキュー:

14

ソース さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

飽 き た

投稿 : 2021/02/21
閲覧 : 216
サンキュー:

4

ネタバレ

あぁ流川 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

終わっている人の細胞…切なくなる

お勉強にはなるんだけど、終わりの始まりなんてタイトル…EDのはこーべはこべー♪は楽しいのだが、最後が見えてるだけに切ないなあ…

投稿 : 2021/02/20
閲覧 : 208
サンキュー:

2

ネタバレ

※アニをた獣医師 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

ダークな内容がためになる!

こちらのはたらく細胞は、ブラック企業とか、身体の調子がわるいような、そんな身体での細胞たち。


一話からたばこ。二話はアルコール。
そんな中毒性のある成分が身体にもたらす影響をシリアスに描いているような作品。

ためになると思います。ただ、家庭の医学のような、知ってこわくなる感じです。
これみたら、たばことかやめるひともいそうです。


3,4話。
まさかの勃起。
ニコニコでみたとき、コメントのごめんなさいは笑う。あっ、ごめんなさい…

そこからの性感染症は重い…
ゴムは大事…


ところでゴリラTも働いたらどうだ?

ゴリラTも大変だろうが。

皆が過労すぎる。


体、大事にしようね…

投稿 : 2021/01/24
閲覧 : 213
サンキュー:

5

アニメ好き さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

ブラックの方が好き 3話おすすめ

ブラックの方がリアルで良いですね。
無報酬で働き続けなければならない細胞さんたちには頭が上がりません。
このアニメを子供たちに見せることでタバコ吸う人も減るのでは?
内蔵を休めて健康な生活をしようという気にさせてくれます。2話以降もどんどんブラックな体内を見せてほしい。期待してます

3話が勃起回で面白かった。無駄な仕事も全力でこなさないといけない体内の細胞さんたちが可愛そうになってきた。この世界に救いはない

投稿 : 2021/01/22
閲覧 : 203
サンキュー:

9

37111 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

1話目評価と期待度(5点満点):4
メモ:ブラック企業

投稿 : 2021/01/20
閲覧 : 181
サンキュー:

4

ネタバレ

じょせふん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

【現在視聴中】

【視聴日時】
初回 2021年1月12日~
ーーーーーーーーーーーーーーー

【各話の感想など】
━━1話━━━━━━━━
{netabare}・BLACKの描き方の方が、危機感を覚えて良いかもな。
・勉強になるなぁ{/netabare} 


━━2話━━━━━━━━
{netabare}・赤血球にも息抜き必要よなw
{/netabare} 


━━3話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━4話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━5話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━6話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━7話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━8話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━9話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━10話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━11話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━12話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━13話━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare} 


━━【総括】━━━━━━━━
{netabare}
{/netabare}


【メインキャスト】
{netabare}
{/netabare} 

投稿 : 2021/01/20
閲覧 : 178
サンキュー:

3

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

<50> 体内細胞擬人化コメディのスピンオフ。めんどくさいといえばめんどくさい。

1 話視聴。
体内細胞擬人化コメディのスピンオフ。
赤血球を中心に細胞の働きを擬人化して視せる教養系コメディのスピンオフ。目の付け所がユニークで、少し知力が上がる気がするものの、ブラック労働みたいなテーマが足されてて、めんどくさいといえばめんどくさい。
稼げるうちに、という感じ。録画だけして観ないかも。

投稿 : 2021/01/18
閲覧 : 172
サンキュー:

2

ひも太郎 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:途中で断念した

名前の通りBLACKなお話し

本編(はたらく細胞)は途中まで視聴
本編は普通の体のお話ですが、こちらは体が悪い人のお話しです。タバコなどといった体に悪い物を普段摂取している人が見ると細胞たちに頭が上がらなくなり、体に悪い物は辞めようかなって思わせてくれます。

●BLACKな体でのお話し
舞台は悪い体です。体が悪い分、体内で働く細胞たちは給料などの報酬がないのに24時間ずっと働いてくれます。これを見ると細胞たちに頭が上がらなくなります。

●医療系を学ぶ学生にもお勧めできる
このアニメは細胞のお話しが関わってくるので細胞についてあまり理解出来ていない医療系の学生が見てみるのも面白く理解できるので良いのではないかなと思いました。(私自身も医療を学ぶ学生なので休憩の時とかに見てますし息抜きにもなります。)

まだ序盤なのでこれからに期待です。気になっている人や医療を学ぶ学生などにお勧め出来る作品です。

投稿 : 2021/01/16
閲覧 : 176
サンキュー:

4

ネタバレ

on さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

放送前

はたらく細胞のスピンオフ作品。身体がめちゃくちゃ悪い人間の中に住む細胞の話らしい。本編のはたらく細胞より面白そう

投稿 : 2020/12/31
閲覧 : 173
サンキュー:

2

ニス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/23
閲覧 : 1

momo4989 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/06
閲覧 : 3

茶碗 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/25
閲覧 : 8

鷹の爪 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/10/28
閲覧 : 6

うどん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/10/10
閲覧 : 5

たぷくぷ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/12
閲覧 : 4

零(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/07/24
閲覧 : 3

Steins;Gat さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/17
閲覧 : 5

元毛玉 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/04/17
閲覧 : 4

kuroneko さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2024/04/15
閲覧 : 2

ひろはる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/03/19
閲覧 : 7
次の30件を表示

はたらく細胞BLACKのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
はたらく細胞BLACKのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

はたらく細胞BLACKのストーリー・あらすじ

毎日せっせと体中に酸素を運ぶ、新米赤血球。しかし彼の職場(世界)の労働環境は、徹底的にブラック――!!飲酒、喫煙、ストレス、睡眠不足……不健康の総合商社のような世界で、過重労働の末に細胞たちは何を思うのか?これは、あなたの体の物語――。(TVアニメ動画『はたらく細胞BLACK』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2021年冬アニメ
制作会社
ライデンフィルム
公式サイト
saibou-black.com/
主題歌
《OP》POLYSICS『走れ! withヤマサキセイヤ(キュウソネコカミ)』《ED》POLYSICS 『上を向いて運ぼう with赤血球・白血球』

声優・キャラクター

榎木淳弥、KENN、日笠陽子、Lynn、内山夕実、鳴海崇志、久保ユリカ、椎名へきる、ブリドカットセーラ恵美、平川大輔、津田健次郎

スタッフ

原作:原田重光、漫画:初嘉屋一生、監修:清水茜(『はたらく細胞』)(講談社『モーニング』連載)
監督:山本秀世、シリーズ構成・脚本:森ハヤシ、キャラクターデザイン:安彦英二、メカニックデザイン:氏家嘉宏、アクションエフェクト作画監督:神谷智大、美術監督:佐藤正浩/塚原千晶、美術監督補佐:大田麻友香、色彩設計:岡亮子、3DCGIディレクター:原一晃、撮影監督:高津純平、撮影監督補佐:高村真実、編集:長谷川舞、音響監督:田中亮、音響効果:北方将実、音楽:菅野裕悟、音楽制作:アニプレックス

このアニメの類似作品

この頃(2021年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ