当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ゆるキャン△ SEASON2(TVアニメ動画)」

総合得点
85.4
感想・評価
639
棚に入れた
2517
ランキング
246
★★★★☆ 4.0 (639)
物語
3.9
作画
4.0
声優
4.0
音楽
4.0
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ゆるキャン△ SEASON2の感想・評価はどうでしたか?

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ちょっと薄味?

 静岡の観光PRなの?というくらい重点がそちらに行っちゃったのが残念。またクローズアップされるキャラ数が増えてしまった結果1期のキャンプのシンプルなおもしろさへの極振りが薄まってしまったのも残念でした。とはいえ、まったりのんびり安心して楽しんで見れましたしOP・EDも秀逸でした。
 

投稿 : 2021/04/04
閲覧 : 141
サンキュー:

9

ネタバレ

シン☆ジ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今度こそ。。待ってました!日本の自然、旅のススメ。

 
 1期を観て、ゆった~りとした雰囲気、情緒、絵やBGMに惹かれました。
 キャンプが流行って嵐の大野君にまで波及したのは、この作品の功績が大きいのではないかと、自分は思っています。
 あれから3年近く経ってしまったんですね・・
 続編かと思って歓喜した「へやキャン△」はショートアニメでしたw
 ようやくの・・本編の続編です。

 原作:マンガ
 制作:C-Station
 放送:1期2018年冬
    2期2021年冬
 視聴:2021年冬(dアニメ)

■作画/音楽
 もう文句なし。
 OP/EDは安定のいい雰囲気。
 音楽もイイけど原付の音なんかも空気と胸に響くのですw
 全体的には今作は情緒より美しさや明るさをより強く感じたような。

 欲を言えば、ゆった~りと流れる時間を愉しむ回も欲しかったかな。

■エピソード
 今期は、ソロキャンの魅力よりみんなでのキャンプの楽しさが強調されていた気がします・・
 ~{netabare}
 なでしこが欲しがったランプ、現実でも人気の品とかがあるらしいですが、炎を見ていると心が落ち着くのでその気持ちはよくわかります。

 今回、山のエピソードが多く、ヤ〇ノススメを意識したのかなーなんて思えたのは気のせいでしょうか(祝・新作決定)w

 山場の伊豆キャン含め、あまり馴染みのない地域だったので、多くのジオスポットを知ることが出来てよかったです。いつか行ってみたい。
 軽くギャグも挟んでてほのぼの・・
 {/netabare}~
 相変わらずの楽しさと、日本の情緒溢れる自然を堪能できました。
 いつか三陸とか男鹿とか東北や日本全国回ってくれないかなw

■余談
 たまにED後にちょっとしたエピソードが挟まれているのでご注意を。
 特に第9話では、~{netabare}リンの母親の貴重な(?)写真が拝めますw{/netabare}~
 余談ついでに言うと、キャンプはけっこう好きですがお金をかけて装備を揃えてチャレンジするにはちょっと敷居が高いかな・・ゆるキャンなんだから、手ぶらに近いお気楽キャンプもプリーズw

 原作は未読ですが、まだストックがあるようですね。
 原作にあるかわかりませんが、夏の浜辺のキャンプ事情や、列車での旅、果ては海外でのキャンプ事情なども扱ってくれるとありがたいかも。。ぜひ、外伝でオリジナルストーリーを!w

■キャラ/キャスト(ほぼ自分用)
~{netabare}
犬山あおい
 なんだか1期より親しみ易かった気がしました。
 cvの豊崎さんは「ゆるゆり」で関西弁に慣れているせいか安心感がありますwまた劇場版シドニアでお会いできるのが楽しみです。
なでしこ
 さすがの主人公。めんこいのぅw
 二度コケたのはかわいかったでw
 cv花守ゆみりさんも、自分の中ではすっかり人気声優。
斉藤エナ
 エナ隊員て・・でもシドニアの胞衣(エナ)とは関係ない模様w
 1期では影が薄かったので気付きませんでしたが・・
 cvはりえりーだったんですね・・
 2期ではちくわと共に推してきている感があるのは気のせいでしょうかw
綾乃(なでしこの幼馴染)
 cvに黒沢ともよさんを投入!
 いや~やっぱ黒沢さん、独特の雰囲気をお持ちですね(誉め言葉)w他のみんなとの絡みが少なかったのは残念ですが、今後に期待することといたしましょう。
リン
 もう一人の主人公だけあって、
 cv東山さんだし、やはりかわええ。
 なでしこのおかげでコミュ障も改善してきたようですねw
チアキ
 寝起きで髪を下ろしてメガネもなしだと、キミ誰状態w
まつぼっくり、その他
 てか、これらの声はだれww
 ガヤってことで、みんなでやってるのかな。。
{/netabare}~
 

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 246
サンキュー:

36

ネタバレ

あ~にゃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

1話から最高でした

ゆるキャンが帰ってきました!
シーズン1の雰囲気そのままです。
メンバーも変わらず。好きなキャラのちあきも相変わらず面白いです。
とにかく、癒しパワーがハンパない。
ただのカップラーメンが最高のご馳走に見えてしまいます。

{netabare}
終盤の伊豆キャンですが、少し伊豆の観光プロモーションビデオのような印象を受けましたが、先生を含め皆んなの仲の良さが羨ましい限りでした。
{/netabare}

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 180
サンキュー:

12

ネタバレ

鰺鱒 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

相も変わらず。

原作知らず。1期視聴済み。

ゆったりまったりな雰囲気に浸るには、この上ない良作だと思います。
女の子達がキャンプしてるだけなんですけどね。あと、うまそうに何か食ってる。何が良いのか、、でも良いんです。

物語:
{netabare}1期は、リンとなでしこの出会いから、絶妙な距離感の関係性の構築(含む、他のメンバー)が物語としての中心になっていた。

今期は、1期で構築された関係性の上に、さらに「離れても友人」な関係、旅先の出会いとrandom act of kindness、家族の優しさを盛り込んできた。人間関係という点では大きな変化はないが、心地よい人間関係に、さらに心地よい面々が加わった感じだろうか。正直なところ、物語としては1期よりもトーンダウンした感じがする。

第一話、初めてのデイキャンプに付き添ったリンのお父さんの優しさ・お節介が妙に心に響いてしまった。娘のことをよくわかってる、ってことなんだろうな。
{/netabare}

作画:
{netabare}
静止画として最上級。相も変わらず背景画のクオリティが高い。
動画としては上、というところか。この作品には、これで十二分だと思う。
第1話からいきなり「寒い中で熱い汁物をすすった直後のぱはぁ~(言語化サボった)」の描写が素晴らしかった。
{/netabare}

声優:
{netabare}ド安定。非の打ち所なし。演技も1期との間に違和感なし。新キャストとしては、リンのお父さんが登場したが、違和感なく入り込めた。
{/netabare}

キャラ:
{netabare}何も言うことはないかな。一人だけ気になったのが、酒店経営の飯田さん。ずいぶんと「でんだらりん」の遠州弁のように聞こえたけど、伊豆・伊東ではあまり聴いたことがない気がします。ま、観光地以外足を運んだことありませんし、実際はそうなのかも。
{/netabare}

音楽:
{netabare}OP・EDとも1期と同じArtist(で、いいんですよね?)。OPは1期のJackson Fiveからは離れた、ノリのよい曲。悪くない。
EDはこれまた叙情的で情緒溢れるよい曲。この方の声には、言葉にしづらい魅力を感じます。

劇伴それ自体は、相も変わらず良い雰囲気でした。この作品、特に1期で僕が好きだったのが、劇伴の盛り上がりと画面の盛り上がり、それにお話の盛り上がりをきっちりと合わせてくることです。1期で言えば、1話の月に照らされた富士山や最終話の日の出のシーンなどです。今期も、こういうシーンがあるにはありましたが(2話とか)、1期と比べると数が少なく、また、印象深さという点で物足りなかったのが残念です。1期は、お話の積み上げ、風景の変化、曲の変化が全部マッチするシーンが多かったんですが、今期は上3つのいずれかが不足していたように思います。2話も、お話の積み上げという点では不足な感じがしました。
{/netabare}

思うこと:
{netabare}
リンが年末年始にキャンプした磐田~浜名湖の土地は、だいたい行ったことがあります。親があのあたりの出身で、親戚もちらほらいる、個人的にはなじみの深い土地でした。アニメで描かれると、なんか不思議な気持ちになりますね。うっかりパルパルでも出してくれないかと思ってましたが、さすがにキャンプ関係ないですねw。年始の浜名湖って、強風吹き荒ぶ印象しかありませんが、、、これは僕の日頃の行いてきなさむしんぐでしょうかね。

あー。ところで。OP映像に出てくる地図(というか地域)がどこなのかよくわからなくて悶々してます。長野っぽくもあり、伊豆の一部のようでもあり(道路的に)。どこなんでしょうか。形だけふんわりとると、うっかり岩手にもみえる・・・・

正直に言うと、フィナーレは少々残念でした。1期のフィナーレが良すぎただけに、、、ね。
{/netabare}

[2021/04/03 v.1]

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 320
サンキュー:

34

ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:----

キャプへ行こう

大人気2期シリーズ
この作品はキャンプの人気に火を付けた火種作品ですね。
この作品に置いて普通に面白いし楽しく見える作品は安定を保ってましたね。

ただ、やはり知識はガチですね。
キャンプに行く場合ある程度の下調べはするでしょうけど気温までは見ない気がするw
天気とキャンプ場の場所くらいしか見ないかも知れませんね。
しかも、時間別の天気や気温となると多分……初心者なら多分、そのくらいしか見ないかもしれません。

私はキャンプはしませんが気温がそんなに大切だなんて考えもしませんでした。
勉強になりますね。
うん、キャンプに行く機会があれば、ゆるキャンで得た知識を生かそうと思いました。

2021年4月現在も世の中はコロナパニックです。
しかし、この作品を見て感じた事があります。
このご時世、中々、海外旅行や国内旅行に行きにくいと思います。
それでも、家で引きこもるのにも限界がありますが、ソロキャンなら良い気分展開になるかもしれませんね⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝
オススメです。

そういう意味でも、この時期に合ったアニメかも知れませんね。

(´-`).。oO(オススメしておいてキャプ道具持ってないのは秘密にしておこう)

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 318
サンキュー:

22

ネタバレ

ソース さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:----

完璧な導入

1話を拝見しましたが1期と同様に癒されるし、リンちゃん初キャンプなどの流れが本当に良かった。もう2期も安泰だなと確信できる。まったく、今期のアニメは最高だぜ!



最終回視聴後感想
脚本が明らかに強くなってる。特にアニオリの部分。これは制作陣の原作愛を感じる。背景美術も1期より格段に良くなってるし...素晴らしかったです。劇場版期待してやーす。

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 210
サンキュー:

15

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

作品としてブレない安心感はさすがです。バーガーを食べるのに一人だけナイフとフォークを使う鳥羽先生…。

第4話まで視聴終了した時点で、このレビューを書いています。

本作は「SEASON 2」なので1期目を観終わってから視聴するのが望ましいのですが、それでも「一見さんお断り」の雰囲気は無くて「この2期目が面白かったから1期目も観てみようか」という需要を掘り起こそうという気配を感じます。

基本的には1期目直後の年末年始辺りのエピソードが原作通り続いている構成ですが、第1話Aパートまででちょっとした変化球的な原作には無いエピソードが挟まれていて、この第1話の内容が1期目の第1話の内容を思い起こさせるような巧みな構成になっています。

ここまで、人の繋がりや出会いを大事な物と考える一方でソロでのキャンプ自体は否定されることもなく、リンだけではなくなでしこもソロキャンプに想いを馳せる様子が描かれています。

そして1期目のクリスマスキャンプ参加を経て、野クル自体に参加することはなくともキャンプには興味を示し、リンだけではなく野クルのメンバーとも親交を持っている斉藤さんの様子も描かれています。

新キャラとしてなでしこ引っ越し前の友人だったアヤちゃん(土岐綾乃)の登場や、このSEASON 2でストーリーに参加する度合いが増したチビ犬子(犬山あかり: あおいの妹)の活躍なども見どころですね。

第3話で本編のストーリーの映像を背景にOP主題歌を使用したり、第4話では逆にED主題歌を使用したりもありました。1期目でも同様の特殊OP/EDはありましたが、特にEDはそもそも本編の余韻というか連続性を強く感じる曲と背景なのでこのような使用をしてもまったく違和感はありませんね。

ちなみにCパートで1期目では「へやキャン△」がありましたが、この2期目では「イヌイヌ犬子さん」というコーナーがあることがあります。「へやキャン△」はコミックス単行本描き下ろしの4コマ漫画がタイトルの由来ですが、「イヌイヌ犬子さん」はコミックス単行本カバー裏のオマケ漫画がタイトルの由来です。

以降、ここまであまり取り上げられなかった5話目以降では野クルメンバーたちによるグループでのキャンプや、逆にソロキャンプ関連の深掘りエピソードがあるので、アニメでどのように描かれるかが楽しみです。

2021.3.13追記:
第10話、金目鯛バーガーを食べるとき、みんな手掴みなのにひとりナイフとフォークを使う鳥羽先生。原作も含めて特に具体的な言及はないけど、元々臨時教員時代でもあまり経済的に困った描写は無かったり、幼少時の家族でのキャンプ体験も含めて実は実家はそこそこお金持ちでお嬢様育ちなのかもしれません。

2021.4.2追記:
第13話(最終話)まで視聴終了。『あまんちゅ!』で野焼きしていた大室山が出てきました。実在する山だから当然だけど、遠景で同じような形でした。

最終話でのED主題歌の使われ方が良かったですね。Cパートでのリンとなでしこの会話が1期目最終話Cパートとか2期目アバンタイトルへのフリになってるように聞こえたりするのも面白い作りでした。

原作からカットされているエピソードもちょいちょいあるんですが、逆にアニメオリジナルのシーンもあったりして、原作のイメージを大きくは変えずアニメならではの演出もあってうまいアニメ化だったと思います。

原作エピソードはまただいぶん消費したので、当面TVシリーズ3期目はなさそうです。

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 511
サンキュー:

57

ネタバレ

まーたん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

悪くないけど人気ですぎ

まー1期同様変わらずの内容
ぶっちゃけ1期そんなに好きじゃなかったから期待はしてなかったわ。
まぁなんと言ってもメガネブスの話を2話ぐらい使ったほんと最悪wwwイヌとモブスも出てたけどあの話面白くなかったよ?wwwまあでもメガネブスクソブスすぎてある意味アジ出てたしあいつ必要やわwww
ラストの伊豆キャンもなでしことイヌを祝うためにやったようなもんやけど良かったね✌(´>ω<`)✌
最終話のなでしことリンちゃんがデメキンみたいな顔◉ロ◉(これ)になったの可愛かった✌(´>ω<`)✌

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 184
サンキュー:

8

tinzei さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ゆるキャン△ドーピング

これ観ると外出したくなるから、外に出たくない時に観ると良い。

ただ用事がないのにこれ観て外出ると、しばらくした後、自分が何したいのか分からなくなるっていう禁断症状に陥るから注意。

投稿 : 2021/04/02
閲覧 : 183
サンキュー:

8

ネタバレ

スプリット さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ゆるキャン△第二期!!襲来!!

1話 旅のおともにカレーめん
{netabare}
前半はりんちゃんのキャンプにハマるきっかけの話。
初心者がテントを室内で張るのもあるあるで、米が硬くなり鍋が焦げるのもあるある。
やはり、お父さんとお母さんは偉大。そしてカレー麺は偉大。
後半はいつもの人たちのやりとり。
この作品は自然な雰囲気を作る演出がやはり抜群。
SNSのやりとりもあるある。
相手に必要以上に干渉しない、されども仲はとても良い。
お互いにお互いのことをよくわかってる関係性ですね。
最高の出だしになったと思います。
{/netabare}

(まとめ)
2期で印象に残った回はリンとおじいちゃんのツーリングです。
あんなおじいちゃんに私はなりたい。
日常系の2期ということで難しい部分もあったと思います。
なでしこがキャンプを知っているの知っていないのスタートでは話の幅が大きく変わります。
コロナ禍でなかなか遊びに行けない中、放送してくれて感謝です。
次は映画ですね。楽しみに待ってます。

投稿 : 2021/04/02
閲覧 : 214
サンキュー:

12

ミュラー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

サザエさんの代わりにこちらを放送しよう

作画のリアリティはさすが。エンディングの曲がこころに響く。
キャンプブームの一翼を担い、ソロキャンを世に広めたすごいアニメ。
その2期は1期に続いて日常をゆったり描く。
癒しアニメの名に恥じない、見てとてもすがすがしい気分になれる。
改めて思うと、これだけ自然を表情豊かに描いているアニメも無いのでは?
日常アニメと言いながら、物言わぬ大自然の雄大さを描き出しているところが素晴らしい。
この広い世界で、みんなそれぞれ生きているんだなあ、なんていうのを実感させてくれる。
いかに人間がちっぽけな存在か、それを改めて認識させてくれる。
それにしても背景の力の入れようがすごい。8話の夜景には感動した。

各地の観光地を巡るのを見ていると、サザエさんを思い出す。
毎週日曜日の夕方は、サザエさんではなくて、ゆるきゃんを流すべきじゃないか?!
サザエさんに観光地紹介されても、あまり行く気にならないんだけど(失礼)、
ゆるきゃんスタッフの描く観光地なら、行きたくなるね。
ゆるきゃんメンバーに全国各地にキャンプに行ってもらい、
各地の観光地を紹介してもらったら、
良い地域振興になると思うんだよなあ。

投稿 : 2021/04/02
閲覧 : 203
サンキュー:

26

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

なでしことリン、どちらを嫁にするか悩む。。。

1期を観て見事にハマった。。。
身延町へ2度も聖地巡礼行ったほどハマった。笑

さて、満を持しての2期。
内容は、1話目冒頭でリンのソロキャンデビューというオリジナルを入れてきたけど、
その後はほぼ原作通り。
原作は何度も熟読しているので、
内容は分かっているんだけど、
それでも期待通りです。
声と動きがあるって良いねー。

よくある日常系アニメとは一線を画すこの作品の良さは、
何つっても、なでしことリンの絶妙な距離感でしょう。

誰とでも仲良くなれるコミュ力を持ちながら、
ソロキャンにも挑戦するなでしこと、
孤高のソロキャンガールでありながら、
皆んなでワイワイするのも嫌いじゃないリン。
友人としてお互いを大切に思っていながらも、
共に依存する事なく、良い距離感で物語が進んでいく。

印象に残った一幕が、
{netabare} 伊豆キャン編にて、
リンが「バイクで行きたい」と言い出したところ、
鳥羽先生は当然ながら「かなり距離が長いので…」と後ろ向き。
そこで透かさずなでしこが、
「リンちゃんは原付の旅がしたいんだよねっっ‼︎」と、
前のめりでリンの希望に賛成する発言。

これ、普通なら、
「え〜?せっかくのグルキャンなんだからみんなで一緒に行こうよ〜」って言っちゃいがちなんですが、、、。
リンに依存せず、リンを強力に後押しするなでしこの思いやり。
こういうとこ、凄く好きですよ。{/netabare}

このなでしこの主人公像、
他の作品にはない魅力があるのだ。
女子4,5人がメインで登場する一般的な日常アニメって、
主人公に何かしら弱い部分があって、
それを周りに支えられながら成長していく、
的な流れが定石である、
と思っている。

私が観た中で、
思いつく限り似たような日常系の主人公を挙げてみた。
↓こんな感じ。
唯(けいおん)→天然バカ
あおい(ヤマノススメ)→卑屈
ひな(放課後ていぼう日誌)→臆病
なる(ハナヤマタ)→気弱
亜美(ろんぐらいだぁす)→運動音痴
香澄(バンドリ)→強引
まどか(まどマギ)→泣き虫(あ、これ日常系ではないわ)
(↑注:否定してるわけではないよ。みんな好きよ)

このありがちな定石とは異なり、
なでしこには欠点がなくまさに完璧なのだ。
コミュ力然り、料理センスは抜群で、
バイトもそつなくこなし、
学校の成績もまあまあらしく、体力も行動力もある。
こんな完璧な日常系の主人公、他にいますかね?

どちらかと言うと、
私はリンと同じくソロ活動派なので、
性格的にはリンに近いのだけど、
なでしことリン、
どっちを選ぶか悩みますよ(←何がだ…w)。

続編熱望と思ってたら、映画やるみたいですね。
大井川キャンプ編はやるのかな?
けいおんみたいに完全オリジナルかな?
乞うご期待です。

投稿 : 2021/04/02
閲覧 : 161

lumy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

おすすめは9話。

原作は未読、1期視聴済みです。

安定したゆるさと日常系にキャンプというスパイスを
加えた世界観は健在。
なでしこと、りんのちょっとした成長を感じながら
物語は良い塩梅で終わります。

私のおすすめは、9話Bパート。
こんな(耳にサイコーな)家族がいたらやばいですw
キャラとキャスティングが
こんなにベストマッチな家族もそうそういません。

また、個人的に気に入っているのがなでしこ姉。
ダウナーだけどやさしさが垣間見えるって
どんな仕様でしょうか。
マッカンを飲んでいるあたり、
俺ガイルのヒッキー的なポジションですかね。

続編は劇場版ということで、
新しく公開されたイメージボードが結構いい感じです。
もしかしたら観にいくかもしれません。

投稿 : 2021/04/02
閲覧 : 308
サンキュー:

37

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ゆるキャン△どうでしょう「伊豆半島一周ジオパークの旅」。

詳細は1期でも観てください。

『まんがタイムきららフォワード』で連載されていた作品で、2018年の冬アニメとして1期が放送されていました。制作はC-Stationで、監督が京極義昭さんなのですが、この人はアニメにはそんなに詳しくないそうで、いわゆるアニメという感じで制作しなかったことが、このゆるキャン△の大ヒットにつながったと言われています。

その代表的なエピソードが、主人公・なでしこがしまリンに絶対に「かわいい」と言わせないこと。設定的に、どうしても「ゆる百合」要素を入れたくなるのがアニメ監督。でも、それを意地でも排除したそうです。この「ゆるキャン△」は、そういう作品ではないと。

そういった、普通の人の感覚を大事にしているからこそ、アニメでありながらアニメっぽくなく、それが社会現象になるほどブームを起こしたといったところですね。

初回は、そんな1期をしっかり踏襲した、完璧な立ち上がり。音楽も1期と同じ亜咲花さんをOPに、佐々木恵梨さんをEDに再起用。文句なしに「ゆるキャン△」の世界観を維持しています。

2期でパワーダウンする作品が多い中、この2nd Seasonは今後が期待できる完璧なスタートを切りました。当然、今期でもトップ争いは必至です。

=====第3話視聴後、追記です。
{netabare}
山梨が雪のため、思わぬ形で静岡に足止めになったしまリン。なら、なでしこがおばあちゃん家に一緒に泊まろうという提案を。

久しぶりに静岡に戻ったなでしこ。幼なじみの彩乃も遊びに来て、リンと一緒に遊びます。

というお話。

次第に、ゆるキャン△のムードが戻ってきました。なんて表現したらいいか。ほのぼの時々ほんのり切なげというか。彩乃も良かったですね、距離感が。そして黒澤ともよさんの自然な演技が素晴らしい。リンと知り合って仲良くなる様子が、いい感じでリアル。

ここまで完璧な2期。うん、大好きなゆるキャン△が健在で本当に嬉しいです。
{/netabare}
=====第5話視聴後、追記です。
{netabare}
THE PERFECT!!

ゆるキャン△の良さって、メインキャラがゆるくいい距離感を近寄ったり離れたりしながら話が進んでいくところだと思っています。

今回は、あきちゃんが「キャンプ行こうぜ!」ってLINEで声掛けして、都合がついたいぬこ、恵那と3人で山中湖へキャンプに行くという話。なでしこと志摩リンはバイトだからお留守番です。

この3人という組み合わせで1話を作るってんだから、さすがとしか言えないです。1期から観ている人なら分かるように、あきちゃんといぬこは野クルで仲良しなんです。そこに、付かず離れずの関係を保っていた恵那が、志摩リン無しでキャンプに参加するという。こういう関係性がいいんです!

なんていうか、視聴者は、たとえばAというグループで仲良しの友達と、Bというグループで仲良しの友達を引き合わせて、彼らが自分抜きで仲良く話している姿を見て、ちょっと嬉しくなるような気持ち。これを味わわせてくれるんです。

ストーリーも完璧です。風呂に入るけど、萌豚に媚びないアングル。本当に、ヲタじゃない普通の感覚を持った人が監督やっているんだなと実感します。
{/netabare}
=====第7話視聴後、追記です。
{netabare}
PERFECT of PERFECT!

なんていうんでしょうね。
この最適解な距離感が本当に素晴らしい。

ソロキャンに憧れ、実行するなでしこ。
実は自分もバイト休みで、一緒に行きたかったけど、でもなでしこの挑戦を応援するしまリン。
偶然、奥山梨で出会うリンと桜。この、ほどよい距離感がたまりません。

これこれ!
これが「ゆるキャン△」なんだよー!!

と熱くなりつつ、ほっこりする。これが、本当にゆるキャン△の素敵なところなんです。

2期で落ちていく作品が多い中、しっかり作品のカラーを熟知したスタッフが、最高の作品を産み出している感じがします。なにがトレースだ。そんなの関係ねえ!!
{/netabare}
=====第12話視聴後、追記です。
{netabare}
伊豆キャンで、なでしこのいぬこの誕生日を祝います。
そして、主要メン5人で朝日を見て旅の終わり。

いやあ、いい最終回でした。

えっ?
まだ13話があるの?

それにしても高クオリティを維持したまま、最終盤まで来ましたね。
本日、最終話。お楽しみに!
{/netabare}
=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
伊豆キャン最終日。
山中湖でお世話になった酒屋の藤村さん……いや、飯田さんにお礼の挨拶。
大室山でカピバラ温泉を見て、伊豆キャン終了です。

楽しかった旅の終わりは、ちょっと寂しくて、でも温かくて。だから、また行こう! みんなでキャンプ!

はいはいはいはいはい、そういうわけでね、今期は「どうでしょう」成分多めでお送りしましたよ、大泉くーん!
ほぼ半クールが伊豆キャン。伊豆半島のジオパーク巡りをしながら、キャンプ飯を楽しみました。

今期、異世界モノの雄が「無職転生」なら、日常系の覇者は間違いなく、この「ゆるキャン△」でした。
また、この5人(+ぐび姉)のキャンプ旅行が見たいですね。3期待ってますよ!
{/netabare}

投稿 : 2021/04/02
閲覧 : 331
サンキュー:

25

sisk さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高

作画、キャラ、音楽何もかもが最高だった...
このまま2期が続けばいいのに...
映画がマジで楽しみです!
とりあえずアニメゆるキャンもう一周してきます!!

投稿 : 2021/04/02
閲覧 : 138
サンキュー:

10

ネタバレ

zeroone01 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

期待を裏切らない満足度120%のスタート!

待ちに待ったSEASONS2!
原作既読での感想です。

第1話『旅のおともにカレーめん』
 まさかの原作には無いアニオリの{netabare}中学生しまりん、キャンプデビューの話からスタート!episodeゼロってやつですね。
しまりんがキャンプにハマったきっかけは、お爺ちゃんのいならくなったキャンプ道具をもらってからっていうのは1期でも言っていたので知っていたのですが、何も知らずにソロキャンに挑戦しようとするあたり、さすがしまりん!^^
 色々うまくいかず結局ゆっくり読書もできないしまりん。当たり前だけど、しまりんも最初は何も出来なかったんだなぁ~っとほっこり。
それにしてもご飯を炊いている時のユラユラしまりんが可愛すぎるw
あと、持ってた携帯がキッズ携帯ってのがまた良いですねぇ。演出が細かい。
 そしてお母さんがこっそり入れておいてくれたカレーめん。1期1話に続く重要アイテム。素晴らしすぎる~。
そして目の前の富士山を見上げるしまりんと、遠く浜松から同じ富士山を眺めるなでしこ。もう最高じゃないですか。{/netabare}
 作画も更にキレイになって、亜咲花さんのOPもBGM も凄くいい感じ♪
ゆるキャン△ワールド全開で物語は進み、佐々木恵梨さんのEDもこれまた最高!

 そして最後にまたアニオリの「旅のおともにカレーめん」
もう言う事無しです。

 1話を観終わって、細かい所まで丁寧に作っているなと思いました。
特にしまりんのバイクシーン。止まる時にエンジン切ってから歩道に寄せたり、出発の前にちゃんと後方確認してたり、初心者らしくきちんとルールを守っていてしまりん素晴らしいですw

 ファンの期待を裏切らない、いや、それ以上120点の最高の滑り出しでは無いでしょうか。

第2話『大晦日のソロキャンガール』
{netabare} 物語はしまりんの伊豆キャンからスタート。
海を見てテンション高めのしまりんが良いですねぇ。いろんな所に早足で移動してるのが可愛すぎるw年越しそばを簡単にって作ってたけど、あれ、結構大変じゃないですか?^^;今度真似して作ってみようかな。

 後半はアキちゃん、犬山姉妹、鳥羽先生の初日の出ドライブのお話。アキちゃんとちび犬子とのやり取りが面白い。仲が良いんですね^^
一つ気になったのはダイヤモンド富士を見ようと峠を攻めるシーン。
車がピョンピョン跳ねちゃったりあそこまで大げさな演出は個人的にこのアニメに求めてないかなぁ。原作でも軽くドリフトしてる程度でしたし。
まぁでもチョットだけだしいいかな。

 雪が降って道路が凍結してしまい、スクーターは危ないからもう少しそっちでゆっくりしてきなさいと言われても動じないしまりん、ハートが強すぎるw
 次回はいよいよあの子の登場かな?楽しみです。{/netabare}

第3話『たなぼたキャンプと改めて思ったこと』
{netabare} 雪の影響で急遽なでしこのおばあちゃんの家に泊まりに行く事になったしまりん、相変わらず海でテンション高めなのが可愛いw
 なでしこが家を出る時に心配そうにしているお姉ちゃん、1期1話であんな大失態をしでかしたらそりゃあ心配にもなりますわな^^;
しまりんはなでしこと合流し、特上ウナギをごちそうしてもらう訳だが、とにかく美味そう。私もいつか浜松に行って食べてみたいなぁ。
 
 そしていよいよ登場!土岐綾乃ちゃん!CVは黒沢ともよさんで、なでしことは真逆で落ち着いた感じの話し方がとても良いですね。私の描いていた綾乃ちゃんのイメージとピッタリハマっていて良かった!
更になでしこの中学生時代の衝撃の事実が!?原作を読んでいたので知ってはいたのですが、読んでいない人は驚いたんじゃないかな?w
でも、今のペースで食い続けていたらあっと言う間にリバウンドしそうだけど大丈夫なのかな^^;
 
 庭でミニ賽銭箱wを使ってお餅を焼いてみたりゲームしたりと一気に距離を縮めるしまりんと綾乃ちゃん。なでしこに今回のソロキャンどうだった?と聞かれ。「グルキャンも良いけど私はやっぱりソロキャンも好き」「ソロキャンは寂しさも楽しむもの」と答えるしまりん。私もしまりんの影響でソロキャン始めたけど、何となく分かる気がする。一人でぼ~っと焚き火眺めてると落ち着くし何か良いんですよねぇ。って言ってもまだまだ初心者ですが^^;
 
 最後に綾乃ちゃんが「暖かくなったら山梨に遊びに行く」としまりんに伝えお別れ。もうがっちり友達じゃないですか。
 って思ったらもう終わり?マジで??体感5分なんですけど!?
はぁ~どんどんゆるキャン△にハマって行く自分がいる・・・
 そういえば今回あきちゃんとあおいちゃんが出て来なかったなぁっと思ったら最後のおまけコーナーでチョットだけ出て来たから良かったw
次回も楽しみすぎる~{/netabare}

第4話『バイトのお金で何を買う?』
{netabare} 最初に言っておきます。最高です。

 冬休みが終わり、野クルの部室から物語はスタート。
狭い部室でのやり取りはやっぱ良いですねぇ。これぞ野クルって感じ。
タープを新調し早速立ててみるのだが、肝心な所でいつもやらかす部長^^;なでしこのおかげ?(笑)で何とか完成。
 ここでしまりんの話が出てくるのだが、アキちゃん、アオイちゃんのしまりんのそれぞれの呼び方が「しまりん」→「リン」。「志摩さん」→「リンちゃん」に変わってる。アキちゃんは2話だったかな?呼び方変わったの気が付いたけど、アオイちゃんも変わってた。クリキャンでお互いの距離が縮まったんだとよく分かる。
このちょっとした変化が何か見ていてほっこりする。

 続いてしまりん、恵那ちゃんが登場するが、今回の出番はここだけ><
恵那ちゃんのチクワ愛が凄すぎる。一億円あったらとりあえずその上に寝袋敷いて寝てみるってしまりんらしい回答^^

 なでしこは帰り道、カリブーに寄り道したり次のキャンプは何作ろうとウキウキで駅に向かうのだが、だれもいないホームを見てしまりんの言葉を思い出す。
「ソロキャンプは寂しさも楽しむもの」
みんなで楽しくキャンプも良いけど、「私もソロキャンプやってみたい」と思うなでしこ。この「寂しさ」を人のいない駅のホームで表現した一連の演出は本当に素晴らしかった。

 次の日、長期のバイトを探すが、中々良い所が見つからないなでしこ。お姉ちゃんも気になるご様子。
 帰り道、お姉ちゃんから美味しい天丼のお店見つけたから一緒に食べない?と誘われ、猛ダッシュで大好きなカリブーにも目もくれず一目散でお姉ちゃん(天丼)の元へ向かうなでしこ。あんたの奢りと言われた時の血の気の引いた顔は笑ったなwでも、本題はなでしこのためにバイト先を見つけてくれていた事。バイト見つけておいたよって素直に言わないあたり、好きだわ桜さん。

 バイト代が入りカリブーで待ちに待ったお目当てのランタンを購入するなでしこ。店員さんからガラス製品だから気を付けてとフラグを立てられ、危うく落としそうになるがギリギリ回避wしかしこのランタンの箱が本物にしか見えないんだけど・・・作画気合入れすぎ!
 家に帰って早速ランタンを灯すのだが、マッチの擦り方と消し方がまたリアル!ほんと、どんだけ細かいんだ・・・
 そこにお姉ちゃんも帰ってきてEDを迎える訳だが、ん?特殊ED??
あ、なでしこがお姉ちゃんの車に!?もう完璧な演出続きで最後は涙がホロリ。
原作には無い演出を入れたり作画だったり、原作ファンを飽きさせない力の入れようはもう脱帽です。完璧すぎる。
 
 今回は見所たくさんで長くなってしまいました。もう大満足。{/netabare}

第5話『カリブーくんと山中湖』
{netabare} 今回はメインヒロインのお二人はお休み。しまりんに関しては二週続けて出番ほとんど無し^^;
アキちゃん、あおいちゃん、恵那ちゃんの三人でキャンプをする事になったのだが、あきちゃんが私に任せろ!って不安でしかない^^;
しかし、この三人が揃うとお笑いトリオでコントをやってるみたいw
途中バイトなでしこもちょっとだけ登場。頑張ってますね^^

ちょこちょこボケとツッコミを挟みながら物語は進んで行くのだが、温泉シーンでは1期の時から思ってはいたが、アキちゃんは眼鏡取った方が絶対に可愛い!
あとこのアニメの良い所は、温泉シーンが多いのに無駄にエロさを出さない所。あおいちゃんが爆乳な事に誰も触れないw

 キャンプ飯はきりたんぽ鍋に決まり買い出しをするのだが、なでしこの鍋スキルが高すぎる!なんでこんなに知ってるんだ??鍋しこと命名するあたり、恵那ちゃんナイスwみんなの嫁ってなでしこ愛されてますね^^
 そしてキャンプ場に到着するのだが、みんなのウキウキ気分の笑顔がすっごく癒される。んで、最後はきっちりオチを付けてコント終了w来週はキャンプ開始ですね。

 今回もしまりんがあまり登場しなくて、やっぱ寂しいなと思っていたら、最後のおまけコーナーで登場!出番があって良かった^^{/netabare}

第6話『大間々岬の冬』
{netabare} 先週の続きで三人によるコント、じゃなくてキャンプのお話。キャンプ場に到着し、いよいよキャンプスタート!
 アキちゃんのチェアを二つ使った簡易ハンモック良いですね!私も実践してみたい。でも、恵那ちゃんがシートに座っているのを見てチェアを貸すアキちゃん。恵那ちゃん、ちくわのために色々揃えるのも良いが、安いのでいいから自分の買いなさいよw
 アキちゃんがバイト先で教わって作ったホットドリンクを飲みながらくつろぐ三人。ここで全員の携帯の充電がほとんど無いことに気づき、電源を切ってしまう。この後おきる大事件の前触れ・・・

 お話はいったん志摩家へ。キャンプ道具のお手入れをするしまりん。
家服姿が何か良いですw煤はパイプクリーナーが有効とか、ほんと勉強になる。初心者キャンパーにはありがたい情報です。
 ここで三人から写メが届くが、三人のいる場所の気温が気になるご様子・・・

 話は戻り、寒さに凍える三人。気温を見たらまだ夕方なのに-2℃で飲み物も氷が張ってしまう寒さ。ここまで寒くなると思わなかったと事の重大さに気づく。これはヤバいのでは・・・
 気温の事をまったく気にして無かったと謝るあきちゃん。いつもならふざけてごまかすのに、さすがにヤバいと感じでますね。色々対策を考え、責任を感じてかコンビニにダッシュするアキちゃん!他の二人は管理棟に向かうが管理人は帰ってしまい、薪を集めようにも落ちていない。日はどんどん沈み辺りは真っ暗に。
 原作でもこのシーンはヤバいと感じましたが、アニメではさらに緊張感が伝わってきてドキドキしました。結局は昼間会った犬のお姉さん親子に助けられますが、本当に危なかった。
 
 ここでしまりんから三人が心配だと連絡を受けて探しに来た鳥羽先生が登場し、冬のキャンプをなめたらいかんと三人を叱ります。あんなに部活の顧問を嫌がっていた先生が本気で叱れるって、教育者の鏡ですね。そして素直にごめんなさいと謝る三人。事故がおきなくて良かったと胸をなで下ろす先生だがここで一緒に飲もうとお誘いが・・・あぁこれはw案の定グビ姉に戻ってしまったwwwでもまぁ、生徒をわざわざ車で探しに来てくれたんだし、今回は良いよねwそれにしても鍋が美味しそう!
 先生の車で一泊し朝を迎え特殊EDへ。その後の様子も伝える演出は相変わらず良いですね~。
 
 今回はゆるキャン史上もっとも危険な回でした。冬キャンプの楽しさだけではなく危険な所もしっかり伝えてくれる、本当に素晴らしいアニメだと思う。冬キャン真似して事故おきたら大変ですもんね。私もキャンプに行く時は気温までしっかり調べて行こうと決めました。
 
 最後は今回出番が無かったなでしこが登場。全く出ないのかと思ったから良かったwしまりんに私もソロキャンプやってみたいと伝えます。いよいよか!{/netabare}

第7話『なでしこのソロキャン計画』
{netabare} 今週からなでしこのソロキャンデビューのお話です。
初のソロキャンプって事でしまりんに相談するなでしこ。しまりんのキャンプ講座が開講されるのだが、下調べなどとても勉強になります。
一通り話を聞き今週末決行する事になったのだが、しまりんも予定は空いていたみたいで、少し寂しそう。もうあれだ、一人ではバンバン遊びに行くのに、彼女が一人で遊びに行くって言ったら心配でしょうがない彼氏状態だw

 家族にソロキャンプに行く事を伝えるなでしこ。お姉ちゃんに怒られるのかと思ったら意外とすんなりOKが出るのだが、「子供の見守りアプリ」をしれっとインストールする桜さん最高w
しまりんに教わった下準備を進めるなでしこだが、亜咲花さんが歌う「この場所で。」が挿入歌に。これまたすっごく良い!準備を楽しそうに進めるなでしことすごく合ってますね。
しかし、やりたい事リストにシャボン玉(消してあったが)ってwww
こういう所がなでしこらしいです^^

下準備も終わりソロキャンプ当日。いよいよスタート!ってまだAパートなの??内容が充実すぎる・・・
 しまりんは特に予定も決めずにふらっとソロキャンプに出発。さすがベテランさんは違いますな。
 名所を写真撮りながら周るなでしこだが、相変わらず作画がキレイです。それにしても富士宮やきそば超美味そう!なでしこも食べたそうですがお姉ちゃんに教えてもらったお店があるので我慢我慢。よく我慢できたなぁw
しまりんのふらっと一人旅も続くのだが、桜さんの車を発見。そして桜さんとご対面。二人ともなでしこが気になって近くまで来てしまっていたんですね^^
ようやくお姉ちゃんに教えてもらった焼きそば屋に到着したなでしこだが、ニット帽を被った常連さんっぽい人、この人1期1話で登場した伊藤さん!?エンドロールをみたらやっぱりそうだ!因みに1期3話でラジオで登場したDJ伊藤も同一人物らしいです。こういった隠し要素も楽しめるのも面白いですね!
 メニューがよく分からないまま五目しぐれを注文し、目の前で調理されていくが待ちきれない様子がとても面白かったwすっごい我慢したもんね^^食べる前にちゃんと「いただきます!」って言えるって育ちが良いのが良く分かる。あれ、一人だと中々言えませんよ?
とにかくしぐれ焼きが美味しそう!!今回に始まった事じゃ無いけど、夜中の0時頃にこの飯テロは反則ですよねぇ。お腹空くに決まってるじゃん^^;
最後におでんもください!ってさすがなでしこ^^

 思いがけず桜さんと二人になってしまったしまりん。なでしこがいないととても気まずそう。この空気って耐えれませんよね^^;
でも、「原付の旅」で思いっきり食いついてきた桜さん、良いですねぇw
桜さんとしまりんの仲も少し縮まったようで良かった^^
 買い出しも終わりキャンプ場に向かうなでしこ。目的地まで5.5kmって、その荷物背負ったまま歩くのですか??体力ありすぎでしょw

 って事で第7話終了。今回も充実した内容でした!なでしこが終始楽しそうで幸せそうなのが観ていてニンマリしてしまう。本当に癒されます。
あ、今週はあきちゃんとあおいちゃん、しゃべって無いw{/netabare}

第8話『ひとりのキャンプ』
{netabare} なでしこ初ソロキャンプの続き。
5.5kmの山道をキャンプ道具背負ったまま替え歌を歌いながら余裕で歩き切るあたり、体力ありすぎでしょw途中の「ナミモミエナイヨー」が可愛かった^^
 施設内を一通り見たあと早速設営開始だが、不安もなさそうに楽しそうに進めているのがなんか成長したなぁって感じですね。
 
 その頃しまりんは原付の旅継続中。閉鎖中のトンネルにわびさび感じるとか、女子高生とは思えないw吊り橋の上でビビりまくる所は面白かった^^

 桜さんはお土産用のジビエを物色中。熊の手料理に興味津々だが、レシピを見て諦めたw大塚さんの早口ナレーションがwww
 
 しまりんは温泉施設を満喫中だが、なでしこの経過報告がぱたりと止んで電話も繋がらない。大丈夫だとは思うが居ても立っても居られない。同じく桜さんも不安なご様子。桜さんはセリフが一切無いのに不安な気持ちは凄く伝わってきますね。

 なでしこはそんな事は知らず悪魔の儀式wじゃなくて実験料理をお試し中。お隣キャンパーさん姉弟をお誘いするのだが、なでしこのコミュ力の高さは本当にすごい。私も見習いたい。
 キャンプ飯はコンビニ弁当で「キャンプっぽくない」と言う姉弟に、「そんな事はないよ」と優しく諭し、その意味を激安焼き芋で証明するなでしこ。この後のお父さんに「次は料理を作りたい」って言う所まで本当に素敵なシーンです。
 そんなやり取りを遠目で見ていたしまりん。心配ご無用だったと帰ろうとするが桜さんも!wなでしこに見つからないように慌てて隠れる二人と、電波を一生懸命探すなでしこが何とも微笑ましい。
 帰り道、なでしこから写真が届き、しまりんを呼び止める桜さん。
安心しきった顔で写真を見せて「夕飯おごるわ」と一言。この一言にしまりんに対する感謝の気持ちがすべて詰まってますよね。
 そしてなでしこの初ソロキャンプは二人の心配をよそに無事終了。 
 
 おまけのイヌイヌイヌ子さん、今回出番が無かった三人が登場。
等身大カリブー君との妄想が膨らむイヌ子さんですが、現実はそんなもんよねwww
 今回もあっと言う間に終わってしまった。毎回本当に面白いし癒されます。{/netabare}

第9話『冬の終わりと出発の日』
{netabare} ソロキャンプから戻ったなでしこのお話からスタート。
放送日の3月4日はなんとなでしことあおいちゃんの誕生日!ドンピシャで合わせてくるあたり、やりますな!
 先生と相談し、次はグルキャンで伊豆に行く事になったのだが、「行く?」と聞かれて素直に「行きたい!」って言わないしまりんが可愛いwあと、家でのポニーテールあおいちゃんが可愛かった^^
 校庭で焚き火をしながら日程などを決めるのだが、5人が集まるのって久しぶりじゃない?あれ?二期になって初めて??意外とレアな状況なんですね。チビいぬ子も行く事になり、7人でのキャンプに決定!
原付で行きたいと言うしまりんを、何も言わず温かい目で見守るなでしこが、凄く良かった。
 
 それぞれのバイトをしながらテスト勉強も頑張るメンバー。なでしこはキャンプ飯を考え中だが、お父さんのホンワカした感じが良いですねぇ。幸せいっぱい家族じゃないですか!
しまりんもバイク用の新アイテムを購入し、バイクもお父さんが点検整備と洗車まで済ませてくれて完璧!そして桜井さんボイスがイケボすぎるwそこにお爺ちゃんが帰ってきて大塚さんボイスがこれまたイケボw何なんこの家族wwそして携帯ホルダーの欠点を見つけてすぐに部品を買いに出かけたり、バイザー実は新調してたり、もうカッコ良すぎるでしょ!ってか孫が可愛くてしょうがないって感じですかね。
 
 ところ変わって鳥羽先生のご自宅。妹さんに車を借りるため電話中。お酒の心配をされるのだが、実はあきちゃんに「自分達もキャンプ行きたいのを我慢するんだから、次のキャンプまで先生もお酒は我慢してください」と言われ禁酒中wショッキングな顔が面白かった^^毎日飲んでる人にとっては地獄のような毎日なんじゃないかなw
 
 お爺ちゃんが帰ってきて部品を取り付けて準備完了!遅い夕飯になってしまったが、ここで実はお母さんも前はバイク乗りだった事が判明。どうやら写真は見られたくないご様子。1期の時にしまりんがバイクで出かける時に「誰に似たんだか」とお母さん言っていたが、しっかり両親の血を引き継いでますよw
 夜中3時に起き、準備をするしまりん。お爺ちゃんも起きていて「途中まで一緒に走ろう」とツーリングにお誘い。最後に「まさかリンと走れる日が来るとは思わなかった」とニッコリ。いやぁ、素敵です。そしてもう一度言ううけどカッコ良すぎ。そして「もうすぐ春が来る」からのED。最高です。
 
 今週もあっという間だったなぁとか思っていたら続きが。
しまりんがなでしこソロキャンプを心配で見に行った事を恵那ちゃんが知っていた理由が明らかに。秘密と言うのはどこから漏れるかホント分かりませんよw
 今週は主要メンバー全員と家族まで総出でとても内容の濃い回でした。
各務原家も志摩家もとても温かい家族で羨ましいです。
最後、しまりんママのバイク姿を見せてくれるあたり、製作側の視聴者に楽しんでもらいたい!って気持ちがほんと伝わります。もうすぐ終わってしまうのが辛すぎる・・・{/netabare}

第10話『伊豆キャン!はじまり』
{netabare}待ちに待った伊豆キャンのスタート!なでしこはそわそわして眠れなかったと目の下にクマが。遠足前日の小学生みたいw案の定爆睡してしまうのはお約束ですね^^
今回の伊豆キャンはジオスポット巡りも兼ねているので色々な観光地が出て来るが、どれも作画がキレイですっごいリアル!実際に行ってみたくなる。
一人原付で移動中のしまりんだが、途中恵那ちゃんからの目がバッキバキのなでしこ写メがww運転中に見たら事故るよwこの二人のやり取りはやっぱ面白い。
 
車組は道の駅で休憩中。わさびソフトめっち食べてみたい!爆睡してて食べられないなでしこ、かわいそうに^^;渋滞に巻き込まれながらも何とかしまりんとの合流地点に到着。なでしこがやっと目を覚ますのだが、ホラ吹き姉妹の餌食に・・・もう酷すぎるwみんなで下田バーガーを食べるのだが、これまた美味しそう。ってか鳥羽先生、ハンバーガーをフォークとナイフで食べるとか、とっても上品な一面も。お酒飲むと別人ですが^^;

 全員揃いキャンプの買い出しへ行くのだが、先生、禁酒25日目ってすごい!もう我慢の限界なんだろうなwここで誕生日会のための極秘ミッションを発動するのだが、作戦会議がどう見てもエ〇ァのワンシーンwっと思ったら恵那ちゃんが根回し済みで一件落着w生徒のために快く協力してくれる先生良いですよねぇ^^
買い出しも終わりキャンプ地へ向かうのだが、今回は野営をする予定と思ったら地主の意向で浜辺一帯はキャンプ禁止に。こりゃ焦るよね。恵那ちゃんの機転で山中湖でお世話になった飯田さんに連絡し、無事キャンプ地を確保!こういう時冷静な判断ができる恵那ちゃんが素晴らしい。予定外の事態になり移動ルートの変更も余儀なくされたが、旅慣れたしまりんの提案で新ルートも決定。サプライズ誕生日会の計画もバッチリ頭に入ってるご様子。さすがですw
 一行は細野高原へ。なでしこ、あかりちゃんで山頂まで競争しようとなったのだが、あきちゃんも参戦!酒屋のバイトで体力付いたとか意気込んでいるが、本当に大丈夫ですか部長??っとまぁ結果は思った通りなんだが、恵那ちゃん「あきちゃんがくたばってる」てwww澄んだ声で「くたばってる」は面白すぎw
 
 今回はジオスポットを紹介しつつ、笑いありハプニングありでとても楽しかった。新しいBGMもすごく良い感じで、それに加えみんな楽しそうで本当に和みます。次回も楽しみ!終わって欲しくないなぁ><{/netabare}

第11話『伊豆キャン!!みちゆき』
{netabare} 伊豆キャンの続きからスタート。あかりちゃん(一応あきちゃんもw)と競争し、大人げないなでしこwそれにしても伊豆って海底火山の噴火からできた島だったんですねぇ、知らんかった。温泉の場所を決めるのにバイク移動のしまりんが湯冷めしないよう、キャンプ場の近場にしようと気遣う鳥羽先生、優しいです。しまりんだんごアイス、売ってたら絶対買うw温泉に移動中、急に眠気に襲われるしまりん、大丈夫か??
 温泉に到着し、夕日を眺めながらの入浴、最高ですねぇ。ってしまりん!?もう限界っぽいww一人で入ってたらヤバかったよ^^;風呂上がりの一杯、やっぱコーヒー牛乳ですよね!っと思ったら鳥羽先生、やらかす。美人で優しい良い先生なのにね、お酒で損するタイプ^^;野口さんを3枚使って運転代行はキツイなぁ。
 
 キャンプ場に到着しテント設営と夕飯の準備を始めるが、しまりんがもう限界wもごもご言ってるしまりんがめっちゃ可愛い^^何とか持ちこたえあかりちゃんに焚き火の付け方を教えるが、焚き火を見ながら旅立ってもうたーww原付移動、相当疲れたんでしょうね。
 夕飯の準備を進めるいぬしこコンビ。土鍋で具だくさんアヒージョ、めっちゃ美味しそう!匂いにつられしまりんも起きてきたw伊勢エビの炭火焼も食べてみたいなぁ。伊勢エビと日本酒で幸せそうな鳥羽先生、この日のために禁酒頑張ったんですよね!どんな食材にも合うよう、色んなお酒を準備して来た辺りはさすがグビ姉wしかし、妹涼子さんからほどほどにしとけとメッセージが。ナイスタイミングw
アヒージョが完成しいざ実食。しまりんは眠気と戦いながら食べてるが、こんな子供いるよねwそして金目鯛のアクアパッツァパスタ、絶対うまいやつや~。なでしこの料理スキルが高すぎる。そしてしまりんは二度目の旅立ちw歯磨きをして寝るよう促すなでしこ、それに目を擦りながら頷くしまりん、もう親子やんwママしこ誕生の瞬間w
 夕飯の片付けも終わり、ホラー映画(アニメ?)を観る事になり、なでしこはあかりちゃんの前なので強がって平気なふりを。一人だけ超ビビってる顔が面白かったw夜も更け恵那ちゃんとなでしこは眠れず語り合っているのだが、恵那ちゃんは18歳になったら免許をとってチクワを色々な所に連れて行ってやりたいと。恵那ちゃん、一見物事を深く考えそうなタイプには見えないけど、ちゃんとチクワの事を考え、先の目標までしっかり決めていてすごいなぁ。チクワは幸せ者ですね^^
 なでしこ達と入れ違いで目覚めるしまりん。こっそりみんなの寝顔を撮るとか悪いやつw抜け駆け温泉、気持ちよさそう^^それにしてもあきちゃんにだけ一言「探さないでください」ってwwwしまりんナイスだわぁ。
 
 今回もあっという間に終わってしもーた。終始顔がニヤケっぱなしだったなぁ。特にしまりんが何度も旅立ってしまったのは面白かったwはぁ、あと2話かぁ><{/netabare}

第12話『伊豆キャン!!!バースデー!』

(3/26 第11話追記)

投稿 : 2021/03/26
閲覧 : 484
サンキュー:

22

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ぼーーーーーーーっとできる

これはいいですね。

なーんも考えずに気楽にみれる。
眠い時普通に寝てしまうけどまたみればいいやーって思える。せわしくせわしく生きてる人はぜひ見てください。

ソロキャンプしたくなります。

投稿 : 2021/03/26
閲覧 : 161

BLEU62 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ワンパターンで飽きてきた。

この手のアニメは1シーズンで充分かも・・・?

投稿 : 2021/03/14
閲覧 : 288
サンキュー:

4

「ひろ。」 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ド安定の2期^^(7話まで視聴して)。

>7話まで視聴して
1期とはまた違った要素満載の2期ですね!!。

参加するメンバーの組み合わせが変わると、新たな魅力が出てきますね♪。
初ソロは、心情表現のための”間”といった見ごたえも出てくる。

声優さん方の演技も
完全に本作のキャラに同化しているように感じます。
特にリンの声の安心感^^。


相変わらず美しくてリアルすぎる背景ですが
本作のような実際にある地を
キャラたちが、そして視聴者自身も旅してる感覚になれて良いですね♪。
(このコロナ禍だとなおさら)

こういった手法を使うと、なんか浮いてしまいそうな気がしますが
本作では素晴らしく馴染んで見えますね(絶賛!)。

そしてEDに入ってからのED曲の心地良さよ♪。

投稿 : 2021/02/23
閲覧 : 254
サンキュー:

31

ネタバレ

山本隆之 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

まとめ

▼7話
今週の飯テロは◯◯◯焼きそば https://togetter.com/li/1670132

▼5話
温泉・飯テロアニメが『#水曜どうでしょう』と次元を超えたコラボ
https://togetter.com/li/1663004

投稿 : 2021/02/19
閲覧 : 376
サンキュー:

7

565 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

よい!

こんな時期だからこそ外に出た気分になる最高のアニメ、週一の癒しです!

投稿 : 2021/02/18
閲覧 : 140
サンキュー:

5

ネタバレ

コーヒー豆 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

飯テロとキャンプ入門。

1期を観て、飯テロに感動したのと、
2期でもキャンプ初心者にもわかりやすいように解説されています。

こういった飯テロアニメを観ると何故かジャンルは全く違う
ゴールデンカムイを再視聴したくなるのは自分だけだろう。

アニメでの食事シーンはより美味しくみえるのに、
ゆるキャン△は余計にうまそうに見える演出がいい。

あえて一つ上げるなら
{netabare}
なでしこの奢りの鰻丼ですかね。
りんちゃんの目が飛び出てましたねw
{/netabare}

最後まで視聴を楽しみます。3期もあればいいな。

投稿 : 2021/02/18
閲覧 : 243
サンキュー:

31

ネタバレ

まにわに さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

 
4話: {netabare}小細工が多く、各自欲しい物が違うので散漫に見えて、それだけにいい話っぽくしたのも頷ける、という内容。なのになぜか、買い物とバイトという共通点以上のまとまりが感じられた。
これは、思いのほかコケたのが効果的だったのではないか?
コケることで、欲しそうにしていたランタンの意味がカイロにずれ込み、そこにある思いが小細工を含めた各エピソードに波及した感じ。{/netabare}

投稿 : 2021/02/02
閲覧 : 185
サンキュー:

5

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

<70> JK のキャンプ入門。二期。これでいい。

2 話まで視聴。
JK のキャンプ入門。二期。
萌えキャラの趣味紹介だけど、キャンプのゆったりした雰囲気と楽しさが同時に伝わってくる。キャラクターのバランスもいいし、衣装や道具、バイクや車、キャンプのご飯、動物ネタまで、細部が丁寧で、コメディも自然。佳作だと思ふ。
いい意味でキープ コンセプト。これでいい。

投稿 : 2021/01/28
閲覧 : 164
サンキュー:

6

ひのこぉ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

問答無用でいい作品

言うことありません。とてもいい作品です。チビ犬子の声が松田利冴様なのも個人的にはとても良い(早口ヲタク)

投稿 : 2021/01/26
閲覧 : 127
サンキュー:

7

ネタバレ

※アニをた獣医師 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

出たし好調

一話はなんとしまりんの、初のソロキャンプの思い出から始まる。

カレーヌードルがおいしそうなのだ。


このほんわかが続いてくれればそれでいい。


新キャラ登場!

のんのんでもそうですが、日常アニメでの新キャラってすごく新鮮な感じします。
あんまり馴染めないと、うーんという感じのこともあると思うのですが、なでしこの友達、いいキャラです!

投稿 : 2021/01/23
閲覧 : 210
サンキュー:

16

ネタバレ

アニメ好き さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

見てて癒やされる。良作

澄んだ空気が伝わってくる綺麗な背景の絵が差し込まれてくるのを見るだけで、物語が今どの季節なのか、どんな温度なのか伝わってくる。
キャンプ場で火をおこしたりご飯を準備したり、それだけのストーリーでも、こちらにも現地の空気感が伝わってきて癒やされる。
息が白く出てくるシーンも沢山目立つよう使われていたので、そういった絵だけで温度や季節を伝える事にこだわっているのがわかる。
キャンプ場で食べるカップヌードルがメチャクチャ美味しそう。
効果音もBGMも良い。オープニングとエンディングも良い。
悪いところを考えたけど見つからない。
一期を見てない人には登場人物が多すぎて誰?となる事くらいだろうか?
1話までしか見てないが今季ゆるキャンもクオリティが高い、癒やしキャンプ動画になること間違いなさそうだ。

2話見ました!まさか初日の出シーンで感動するとは。
普通アニメって誰かが死んだとか、積み重ねてきたことが成就したとかで感動するんだけど、
ただ風景のカットと音楽を合わせた演出で感動したのはアニメ初かも知れない。ストーリーなど無いに等しいのにこの満足感。やはりこのアニメ只者ではない

投稿 : 2021/01/20
閲覧 : 245
サンキュー:

12

37111 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

1話目評価と期待度(5点満点):5
メモ:しま☆りん2期目

投稿 : 2021/01/20
閲覧 : 168
サンキュー:

10

ひろにゃご さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:今観てる

そうだ、キャンプ行こう

第1話視聴。安定の高クオリティ。

1期同様、とにかく丁寧に作られていて、
安心して見ていられる。大好きだわ、この作品。
コレ見たあとはキャンプに行きたくなるんだよなあ。
(キャンプ用品Amazonで検索してみたりする自分がいるw)

あと、実はCMも面白かったりする。
センスいいよね。芳文社とFuRyu。

テーマソングもOPED共に良い感じ。
2021年冬期覇権!とは言わないけど、
かなり上位かと思われる。
(2021/01/10)

投稿 : 2021/01/10
閲覧 : 164
サンキュー:

8

ネタバレ

on さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

第1話終了後の感想

放送前

きらら作品の中でも圧倒的なクオリティやキャラクターの魅力を魅せてくれたゆるキャン△は実写も含めて大成功した。待望の第2期だがのんのんびよりとぶつかるというのもアニメファン的には熱い。まぁここは堅いだろう。

第1話終了後の感想

期待通りという言葉が適切だろう。ゆるキャン△は第1期同様に面白かった。これしかない。安心安定の日常アニメだと再確認した

投稿 : 2021/01/09
閲覧 : 196
サンキュー:

6

次の30件を表示

ゆるキャン△ SEASON2のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ゆるキャン△ SEASON2のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ゆるキャン△ SEASON2のストーリー・あらすじ

これも、ある冬の日の物語。山梨の女子高校生である志摩リンは、愛車の原付に乗って一路浜名湖を目指していた。大晦日に始めた、久しぶりのソロキャンプ。山梨を出発して静岡県は磐田へ。年越しを磐田で迎えて、今日はその三日目。かなり距離の長い運転だが、なんだか楽しい。そんな折、立ち寄った海辺でふと思うリン。「やっぱり、一人のキャンプも好きだ私」一方、そんなリンの思いを知ったなでしこにも、新しい気持ちが芽生えていた。みんなとのキャンプは大好き。ご飯を作って、喜んでもらうのも、嬉しい。だけれど。「私もリンちゃんみたいに、ソロキャンプやってみたいな」なでしことリン、二人の出逢いから始まったアウトドア系ガールズストーリーの第二幕がいま、上がる。(TVアニメ動画『ゆるキャン△ SEASON2』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2021年冬アニメ
制作会社
C-Station
公式サイト
yurucamp.jp/
主題歌
《OP》亜咲花『Seize The Day』《ED》佐々木恵梨『はるのとなり』

声優・キャラクター

花守ゆみり、東山奈央、原紗友里、豊崎愛生、高橋李依、黒沢ともよ、大塚明夫

スタッフ

原作:あfろ(芳文社『COMIC FUZ』掲載)
監督:京極義昭、シリーズ構成:田中仁、キャラクターデザイン:佐々木睦美、プロップデザイン:山岡奈保子/井本美穂/堤谷典子、メカデザイン:遠藤大輔/丸尾一、色彩設計:水野多恵子、美術監督:海野よしみ、撮影監督:田中博章、音響監督:高寺たけし、音響制作:HALF H・P STUDIO、音楽:立山秋航、音楽プロデューサー:村上純、音楽制作:MAGES.、企画・プロデュース:堀田将市、制作プロデュース:DeNAコンテンツ企画部、アニメーションプロデューサー:丸亮二

このアニメの類似作品

この頃(2021年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ