当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ゆるキャン△ SEASON2(TVアニメ動画)」

総合得点
85.4
感想・評価
639
棚に入れた
2517
ランキング
246
★★★★☆ 4.0 (639)
物語
3.9
作画
4.0
声優
4.0
音楽
4.0
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ゆるキャン△ SEASON2の感想・評価はどうでしたか?

Hatomy さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ほっこり

全話 楽しく視聴しましたが
特に8話のソロキャンのお話に
ほっこり (っ´ω`c)

おじいちゃん
とても渋くてかっこいいです♡

投稿 : 2021/05/16
閲覧 : 181
サンキュー:

9

SK-046(しろ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

安定の2期

まったり観続けて完走しました

観てない方は1期から観ることをオススメします


1期と同様に安定感抜群でした!

ソロキャンも面白そうだな~って思います

キャンプ飯が相変わらずどれも美味しそうでたまらないです 笑

観光地の紹介もしてくれるので、やはり聖地巡礼はいつか実現させたいです

曲もよかったです!個人的にEDのゆったりした曲調が気に入りました


劇場版 ゆるキャン△も楽しみです!絶対に観ます^^

投稿 : 2021/05/15
閲覧 : 207
サンキュー:

15

フリ-クス さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

誰も到達しえなかった、新しいゆるふわ系

最初にナマコを食ったやつはエラい、とよく言いますが、
お芝居においても『最初にこのキャラを演ったヤツはエラい』
というのが言えると思います。

代表的なのは、エヴァで綾波レイを演じた林原めぐみさん。

それまで、ああいうキャラ・芝居は存在すらしていませんでした。
だから誰も、先輩どころか監督でさえ、
綾波レイをどう演じたらいいのか答えをもっていなかったわけです。

庵野監督から「レイは感情がないんじゃない、感情を『知らない』んだ」
というディレクションを受けて役を作ったというのは有名な話ですが、
もちろんそれだけであの芝居が完成するわけもなく、
ものっすごい努力と試行錯誤を経て、
あの声の出し方や演じ方を『創造』したわけであります。

いまや「もうちょい綾波っぽく演ってみようか」で通じるほど、
一つのテンプレとした完成した感のある綾波調ですが、
最初に演った林原さんは、まさに『創造主』でありました。

なんでこんな話を書いているかというと、
『ゆるキャン△』の作品的な成功は、
東山奈央さんを筆頭とした、役者さんの努力の賜物だと思うからです。

もちろん、画も脚本も音楽もよくできています。

また、キャンプに馴染みのない人に向けた豆知識も豊富で、
何も知らない方が見ても作品に溶け込めるよう、
すごく丁寧で繊細なものづくりが至る所でなされています。

ですが、それでも、
このキャスティングじゃなかったら、
よくある『萌え系日常アニメ』の枠に収まってしまい、
これほど多くの方が『癒し』を感じる作品にならなかったんじゃないか、
というふうに僕は考えています。

それぐらい、東山さんの演じた役、志摩リンは難しかった。

そもそも志摩リンは、
人間嫌いでも引っ込み思案でも気弱でもありません。
それどころか、バイトでキャンプ費用を稼ぎ、
一人で原付に乗ってソロキャンに出かけて行くような、
アクティヴな要素すら持っています。

そして台詞も「刀のサビにしてやるぜ」という芝居がかったものから、
「スーパ-の実演販売か」というツッコミ、
さらに「こんちくしょ~っ」「おい、マジか」という男子言葉まで、
脚本の文字だけならかなりの元気っ子になっています。

おまけに、一番カラミの多いなでしこは、体力食欲もりもりで、
こちらは正真正銘の元気っ子。
しかも、なでしこ役の花守さんも基礎声質は東山さんと同じソプラノ。

これで作品を『癒し』『ゆるふわ』に仕上げるというのは、
ちょっと考えると無理ゲーです。
一つ間違えたらきゃぴきゃぴワイワイの萌えアニメになりかねません。

だけど、東山さんは『やり遂げた』。

東山さんの演った志摩リンは、
これまでのボソボソ系とは全く違う系統のお芝居です。
気持ちも行動もしっかり前を向いているのに、まったりゆるい癒し系。
おそらく、これから一つのテンプレになるであろう、
素晴らしい役作りだったと思います。ぱちぱちぱち。

そして、犬子こと犬山あおい役の豊崎愛生さん、
斉藤恵那役の高橋李依さんも、素晴らしい役作りをされていました。

まず、豊崎さんの関西弁が秀逸です。
犬子の関西弁は言葉が大阪でイントネーションが京都の山手という、
リアルではまず耳にすることのない方言です。

豊崎さんは四国生まれ、大阪芸大短期学部の出身で、
ネイティヴレベルの大阪弁が使えます。
だけどこの作品でネイティヴの大阪発音は『きつすぎる』。
そこで、大阪まるだしの脚本を自分なりに読み替え、
ゆる~くカドのない発音に変換しているんです。

だから、ちゃきちゃき喋る千秋とも相性がいい。
さらに、やや早口のなでしこ・千秋とスローに絡んでいくことによって、
作品全体のゆるさを崩さないバランサ―にもなっています。

豊崎さんは緻密で誠実な役作りをする方なのですが、
『けいおん』で大ブレイクしてしまい、
一時期、お芝居が雑になったことがありました。

年間でアニメ15本、ゲ-ム15本、ラジオに顔出しテレビ、
キャラソンにドラマCD、おまけに個人とスフィアの音楽・ライブ活動と、
ひと昔前のアイドルみたく過剰なスケジュール。

そんな状況でデビューして三年程度の若手が
一つ一つの役をしっかりと作り込めるわけもなく、
正直、その頃の出演作品の中には
「豊崎さんじゃない方がよかった」と感じられるものが、
少なからずあります。

だけど、その山が過ぎ、さらにご結婚されてからは、
しっかりと腰を据えた役作りが戻ってきたように思います。
犬子は、その代表的な好事例ではないかと。

高橋李依さんも、文句なしに素晴らしい。

高橋さんはもともとかなり器用な役者さんで、
『高木さん』や『かくしごと』みたく癒しボイスも得意なのですが、
この作品では共演者に同じソプラノが多いことを意識してか、
口調だけでなく、発声にもひと工夫したボイスを披露しています。

それを技術的に、かつ簡単に言うと『息を多めにはく』。

お色気のあるおねいさんの声を出すには、
背筋をやや曲げて息を多めに吐く、
というのが役者さんでは常識のテクニックです。

高橋さんは、その応用として吐く息の量を調整し、
お色気に代わる一歩手前にとどめ、
接地感の薄い、ゆるふわの癒しボイスで役を作り込んでいます。
だから、基礎声質はリゼロのエミリアと同じなのに、
耳に届いた時の印象がまるで違うものになっているんです。

これは、上田麗奈さんも得意にしているテクニックです。
ただ、上田さんはお色気をけっこう出すのに対し、
高橋さんは作品に合わせてそれをギリギリのところで封印しています。

いずれにしても、高橋さんがこのボイスを使っているので、
五人が会話していても聞き分けがスムーズになり、
かつ、全体にゆるふわの空気を纏わせるのに成功しています。



この作品を好きな方の多くは、
ただ女の子がきゃぴきゃぴとキャンプをしている様が好きなのではなく、
全体に流れる、ゆるく、まったりした空気が、
ともすれば刺々しくなりがちな心を癒してくれるから好きなのではないか、
というように愚考しております。

少なくとも僕は、その空気が大好きです。
そしてその空気は、
引き出しの少ない若手役者では創り得なかったものだと思います。

素晴らしい役者さんたちに、
最大限の賛辞とリスペクトを捧げさせていただきたく。


追記:
花守ゆみりさんの『食べる』お芝居、
そうとう練習したんだろうと思います。
あれ、めちゃくちゃ難しいですよ。

投稿 : 2021/05/15
閲覧 : 466
サンキュー:

33

ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

それはまるで、同じキャンプ場で別々のテントに寝るような、適度な距離感と空気感。

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
近年でもトップレベルの人気作となった1期の良さはそのままに。作画や音楽などは確実にレベルアップした2期。

1期の方が評価は高いのでしょうが、個人的には、2期も同じくらい好きです。

まあとにかく、好きです(笑)

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
予定は未定で、自由に失敗して、不便で楽しいのがキャンプ。

1期は確かに、「冬キャン」「ソロキャン」という、オリジナリティある面白さがあって、その点で2期が薄れたというのは、まあ確かにその通り。

でも、2期は「みんなでキャンプ」が増えただけに、彼女らの絶妙な距離感が、より際立ったと思う。

例えば、3話。バイトも予定もバラバラ。家族優先。でも、時々集合して、笑顔で過ごす。

例えば、11話。皆で行ったキャンプで、1人抜け駆けの早朝温泉。それを、誰も咎めない。真似しない。笑って終わり。

何事も無理強いせず、踏み込みすぎない独立独歩の姿勢。さりとて、寂しさはない。なんて絶妙で、心地よい距離感だろう。

それはまるで、同じキャンプ場に行って、別々のテントに寝るような、居心地の良さ。

スマホで繋がる程度、ということを、これだけ温かく描いている作品を、私は他に知らない。

本作で、リンは「皆でキャンプ」の魅力に気づき、なでしこは「ソロキャンプ」の魅力にハマっていった。しかしそれは、誰かに勧められたとか、無理強いされたとかじゃなくて、あくまで、自分が興味をもっただけのこと。

本作の登場人物は、サブキャラも含め、誰も押し付けがましくない。それは、相手をリスペクトしているから。なんて、心地よい世界なんだろう。

また、本作は、キャンプの魅力を、丁寧かつ誠実に描いていた。

キャンプの良さ、は当然として、その不便さや危険さも、きちんと描く姿勢が好き。

私が本作で特に好きなカットが2つある。

1つ目は、リンがバイクで発進する時。しつこいくらい後方確認をすること。ウィンカーもちゃんとつける。

次に、8話の美しい夜景。なのに、どう考えても邪魔な、無い方が良い手前の鉄塔を、省かずちゃんと描いていること。

どちらもいらないシーンなんだけど、あえて描いている姿勢に、視聴者に対してとても誠実に向き合っていることを感じる。

他にも、好きなシーンはいくつもある。

1話Cパートのいぬ子は、へやキャンを観た人へのサービス。3話、丸いなでしこ。4話、せっかく買ったキャンプ用品を、まず家族の前で使ってみるなでしこらしさ。6話、道具の管理や洗浄をちゃんと魅せるところ。8話、なでしことリンのソロキャンの違い。10話、伊豆の美しい景色。11話、眠くても化粧水はつけて寝るリン。12話の、野クル5人だけで観る日の出(あえてあそこに、ちび犬子と先生を入れないところ)。13話、富士山の形でただいまを感じるリン。

私は1期を☆4にしていたが、それは作画にやや文句があっただけで、物語もキャラもシナリオも、元々☆5の力はあった。だから、そこに作画が追い付いた本作は、やはり☆5の評価になる(ちなみに、私は☆5は年間1~2作品、お気に入りに棚は2~3年に1作品程度しかつけていません)。

私は今、悩んでいる。本作をお気に入りに入れるかどうかを。

ついでになぜか、干物妹うまるちゃんも、「だったらあれもお気に入りになるんじゃないか?」と、今さら悩んでいる(笑)
{/netabare}

【余談 ~ゆるキャン飯、作ってみた♪~】
{netabare}
私の1週間で1番の楽しみは、日曜日に、昼から呑みながらアニメ(かゲームセンターCXか水曜どうでしょう)を観ることなんです(笑)

普段は忙しくて、惣菜やコンビニ飯ばかりだけど、日曜日だけは結構ちゃんと料理します(趣味の1つなので)。

そこで今週は、「ゆるキャンサンデー」と勝手に決めて、伊豆キャンプ(11、12話)を見直しながら、最終回13話を初めて観ることにしました。

そこで作った料理は「具だくさんアヒージョ」と「ホット・バタード・ラム・カウ」。上記は11話、6話にそれぞれ出てきましたね。

まず、アヒージョですが、なるべく原作に忠実に作りました。材料は、「オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、マッシュルーム、しめじ、タコ、エビ、ウインナー、ナス、長芋、ニンニク、パプリカ、ヤングコーン、ブロッコリー」。

レシピはアニメの通りです。長芋を先に下茹するのは意外でしたが、ヌメリが残っていると臭みがあるので、正解だと思いました。

具の中で特に好きだったのは、粒ごとニンニクです。お隣青森県で、日本一と名高い田子産ニンニクを使ったのですが、臭みはなく、ホクホクの食感。旨味の塊でした。

あと、茄子や長芋、ヤングコーンは初めてアヒージョに入れたのですが、茄子とヤングコーンはアリだなと思いました。茄子が油と相性が良いのは分かっていましたが、ヤングコーンは、油の旨味は染みないのですが、食感が楽しかったです。箸休め的に入れるのはアリですね。

失敗したのは、ウインナー。

今回、レビューで紹介するために、あえて岩手の食材を使おう思い、「八幡平白マッシュルーム」や「銀河フーズ いわて花巻工場発あらびきポークウインナー」などを使いました。

マッシュルームは良いとして、ウインナーは、「単品で旨すぎる」から、微妙でした(笑)

なんていうか、「アヒージョより旨いのがあると、バランス崩れる」んですね(笑) アヒージョのコクを活かすなら、むしろ普通の安いウィンナーで良かった(という、逆説的な銀河フーズウインナーの宣伝ですw 私が愛用しているウインナーは、銀河フーズのポークウィンナーと、業務用スーパーの「こだわり生フランク ハーブ入り」です。どちらも、めっちゃ旨いっすよ♪)。

あと、私は結構アヒージョ作るんですが、普段必ず使うのが、「貝類(アサリやハマグリ)」と「玉ねぎ」です。入れた方が絶対に旨いので、オススメします(今回は入れませんでした)。

話がズレましたが、「具だくさんアヒージョ」ですね。結果として、「これまでアニメで再現したレシピ」では、一番旨かったです。

私は、カリカリに焼いたフランスパン、白ワインと合わせたのですが、最高に旨かったです。

ただ、普段はアヒージョの汁をバゲットに染み染みにして食べるのですが、今回は、アクアパッツァパスタに備えて、汁と白ワインを残しておくのが、もったいな苦しかったです(笑)

さて、昼飯はバゲットで腹一杯になったので、アクアパッツァパスタは、夕食に。

まず、パスタを茹で、その間にアヒージョに白ワインとパスタの茹で汁、ニンニク、ミニトマト(激ウマ!)を入れる。

さて、パスタが茹で終わったので投入、、、あ、魚焼いてねぇわ(笑)

てなこともあり、パスタは一旦冷蔵(後日食べます)。金目鯛の干物をグリルで焼きます(余談ですが、スーパーで、赤魚の干物で妥協しようかめっちゃ悩みましたが、せっかくなので奮発しましたw ただ、白ワインと食材全部合わせると、4000円以上かかる、高級飯になりました 苦笑)。

焼き終えた金目と、茹で直したパスタを入れて、ひと煮立ち。いよいよ実食です。

うん、旨い! でも、、、期待以上じゃないし、金目鯛の良さを活かしているかと言われれ(費用対効果を考えれ)ば、微妙かな~。

このアクアパッツァパスタ、スープパスタなんですが、それより、アヒージョの汁をそのまま使って、ペペロンチーノっぽくする方が旨いと思います。また、焼いたベーコンと油を足すのも良さそうに思いましたし、さらに卵黄を加えてカルボナーラ風にするのもアリだなと思いました(つまり、万能ですね)。

金目鯛は、普通に焼いて、ご飯と味噌汁で食べた方が、幸福度高いかも(苦笑)

ということで、アクアパッツァパスタはやらなくても良いかもしれませんし、やるとしても、赤魚等安めの白身魚で充分な気がします(笑)が、基本は美味しい食事でした(スープがまだ残っているたので、翌日の夜にチーズと白米入れて水気を飛ばし、リゾット風にしましたが、これはめっちゃ旨かったですw)。

あと、夜にパスタを食いながら、「ホット・バタード・ラム・カウ」も試してみました。

作り方は簡単で、温めた牛乳にバターを溶かし、ラム酒とシナモンを入れるだけです。

ちなみに牛乳は、岩手県産「くずまき高原牛乳」。ラム酒は、普段よく呑む「キャプテンモルガンスパイストラム」。

アニメでは、ラム酒のアルコールを飛ばし、ノンアルコールにしてましたね。あと、シナモンもスティックタイプのものでした。

私は当然、アルコールは飛ばしませんし、シナモンもパウダーを使用しましたが、まあ、味に大差はないでしょう。

結論として、「これは女子ウケするな~」と、「ラム酒入れすぎたわ(苦笑)」ですね(笑) 

ラム酒のアルコールを飛ばしてないせいか、最初、むせました(笑) が、徐々にじんわりと温まり、幸せな気持ちになります。

ただこれ、アルコール度数は結構高いので、アルコール弱い方は注意した方が良いでしょうね(呑みやすいだけに)。

感じたのは、「寒い屋外で呑んだら、もっと旨いだろうな~」ということ。う~ん、ソロキャンしたくなってきた(しないけど)w
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆5
作画に違和感あったけど、なるほど過去か。OPやたら良いな。白い息遣いが見える。そうそう、これがゆるキャンだよね。作画の本気度、増したな~(笑) Cパート、ホラ吹き犬子で、へゆキャン見た人にサービスか。完璧だな。

2話目 ☆4
上手くいかないところも含めて、だね。そこで悔しがらないのが、なでしこ。リン、子ども(笑) ちゃんと法定速度(笑) 予定は未定。

3話目 ☆5
このほどよい距離感だよね、何事も無理強いしない、独立独歩の姿勢。バイトも予定も別々。たまに合流。特上に目が落ちた(笑) キャンプ周辺の楽しさも、キャンプ。新キャラ、土岐綾乃。なでしこ、丸かったの?(笑)

4話目 ☆3
買い物、楽しいよね。道具揃えるの、醍醐味だよな。ランプ、一回家で使うあたりが、なでしこだよな。

5話目 ☆4
サブの3人回ね。鍋しこ(笑) ここで、どうでしょう(笑) 流れと関係ないワカサギの時点で、もしやと思ってたけど(笑) うまくいかないのも醍醐味だよな。

6話目 ☆4
道具の管理、洗浄。冬キャンの厳しさ。ちゃんと魅せる丁寧さよ。マイナス15はキツいな。うちの地元もマイナス8くらいは平気でいくけど。良い先生だ。そこで窓がちょっと開いていると、完全にどうでしょうオマージュだけどな(笑)

7話目 ☆4
旅行も、準備や下調べがむしろ楽しいよね。やはり東日本でしょ(笑)

8話目 ☆5
なんだその替え歌(笑) ソロキャン、これだよな、ゆるキャンは。でも、リンのソロキャンと、なでしこのソロキャンはやっばり違うものなんだね。夜景、綺麗。邪魔になる手前の鉄塔をちゃんと入れるのが丁寧だし、誠実だ。

9話目 ☆4
旅行の計画、バイクの改造。こういうのも楽しいよね。出発時の後方確認とか、いちいち優しく丁寧。

10話目 ☆4
ホラ吹き姉妹(笑) 景色、力入れてるね。

11話目 ☆4
キャンプ飯、クオリティ高いな。ママシコ(笑) 化粧水つけるんか、女子だな。抜け駆け温泉。この辺が、本作の良さだよな。

12話目 ☆4
シカでした(byうれしー)w

13話目☆5
まだ、お年玉もらってないよ(笑) 疲れたら代わる、というどうでしょうネタ(笑) なんだろう、何にもなかったけど、良い最終回だな。具だくさんアヒージョ食いながら白ワイン1本開けたせいかな(笑)
{/netabare}

投稿 : 2021/05/12
閲覧 : 377
サンキュー:

36

ninin さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

和み、癒し、笑顔

原作未読 全13話

ゆるきゃん△の2期です。1期から観ることをオススメします。

今期もなでしこ・ちあき・犬子の野グルメンバーとソロキャン好きなリンと友人の恵那5人を中心に冬キャンする姿が描かれています。

リンちゃんのソロキャンから始まり、〇〇〇〇の初めてのソロキャン、いつもと違うメンバーでのキャンプ、そして全員で旅行キャンプと盛りだくさんでしたね。

キャンプで失敗したり、思わぬ良い出来事があったり、新キャラ出てきたり、野グル活動があったりと観ていて本当に和みました。

お話は切りのいいところで終わっています。2022年に公開予定の「映画 ゆるキャン△」も楽しみですね。

OPは1期と同じく亜咲花さん、EDも同様に佐々木恵梨さんが歌っています。どちらも大好きですね^^

最後に、私ごとですが最近仕事で色々とあって凹むことが多かったです。そんなときになでしこたちゆるキャン△メンバーの笑顔に癒されました^^

投稿 : 2021/05/11
閲覧 : 394
サンキュー:

43

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

カレーヌードルが食べたくなるねぇ~

ゆるキャン2期でーすヽ(・∀・)ノ
ぽわぽわって見れるのがいいですよね~

1話{netabare}

何このりんちゃん!
ふてぶてしさは変わらないけれどきゃわわわわわあわ
ブラックホールと深宇宙…気になる
りんちゃんがキャンプに目覚めるまでの話か

OPがお洒落になってる~
りんちゃんのお団子がまだ小蕾だねん
一人でテント組み立てられてすごいよな~
たしかにこういうところで本を読むのは贅沢でいい気分になれそう
簡単には木に火は突かないんだなよな
松ぼっくりは喋るのです(笑)

お米上手く炊けるかなー
焦げって落ちないよねw
キャンプって色々学ぶもの多そう
非常食って非常に大事w
このシチュで食べるカレーヌードルはマジうま100%
ラジオ聞くのもありかもなー
りんちゃんのお団子成長したな~(笑)

撫子年末のバイト中か
恵那も同じバイトだっけか
豆しば可愛いな(笑)

千明休みなし疑惑(笑)
おっと一人社畜が紛れ込んでる模様wwwwww
飛騨高山いいな
浜名湖でウナギ食べたいわ
伊豆キャンいいね
仕事中に携帯いじると怒られるのは運命

いずいずいずいずいずいずい
本屋とりんちゃんって似合うよな
意外と女の子思考w
お父さんも元キャンパーなのかな
おじいちゃんはキャンパーだろうな

本当この作品犬好きだよな(笑)
31日にキャンプするって発想ないからすごいと思う
完全に実家でこたつでぬくぬくタイプですわ
旅のお供にカレー麺Orカレーメシだな

イヌイヌイヌ子
犬子は平気で嘘をつくタイプです(笑)
{/netabare}

志摩 リン(しま りん)
お爺ちゃんの影響でキャンプを始めたソロキャンパー。なでしこと出会って初めて、誰かとのキャンプを経験する。野クルには所属していないが、なでしこのことはちょっと気にかけている。

2話{netabare}海を見てテンション上がるりんちゃんきゃわわわ

お茶って選ぶの難しいよね
よくお土産に買ってるんだけどさ
まっさかのいつかのお姉さん
こんなところで出会うとはね

こういうところの抹茶ティラミスは間違いないやつ
絶対美味い!!!
この作品は神社とかいい景色とか出してくれるからいいよね
おっと…ワンちゃんの寿命は短いものだったぜ
ちくわって意外とかしこいのかw

いぬみくじちょっとやってみたい
意外と年末キャンプやる人多いんだな
設営の手際昔と比べて早くなったなー
バス停のさび具合みたいなのが田舎っぽくていい

フェザースティックなかなかファイヤーw
うわー…外で食う蕎麦めっちゃ美味そう
このチャットアプリのやり取りこそゆるキャンの醍醐味

先生と千明と犬子とチビ犬子
千明いいリアクションするな~(笑)
串を切って幸運を願うのか
顔出しパネルってなんでやりたくなっちゃうのかな

朝から寒いのによくやるなー
チビ犬子さすがだな(゜レ゜)
初日の出ってちゃんと見たことないんだよな~
年明けは絶対するんだけどさww

りんちゃんって時々本能丸出しでかわいいw
大量のお餅ゲットだぜw
こんなタイミングで移動販売ずるいなw

ダイヤモンド富士…1回は見てみたいな
この先生ノリいいなw
イニシャルDみたいな運転テク披露してるw
上りすぎだろw
さすが大垣wやらかすときは盛大にw
斎藤恵那はさすがだな(笑)

凍結って危険だよな
リンちゃん3日の朝まで延長キャンプw
{/netabare}

各務原 なでしこ(かがみはら なでしこ)
リンとの湖畔での出会いからキャンプに惹かれ、高校で野クルに入部する。
いつも明るくて前向きで、楽しいことが大好き。美人のお姉さんがいる。

3話{netabare} まさかの撫子のおばあちゃん家にお泊りコース
意外と信頼関係厚いよなりんと撫子

浜名大橋たしかにでけー
元日の楽しみ方は人それぞれだな
お風呂上りリンちゃんかわいい
っていうか髪長いな~

カレーヌードルが食いたくなるアニメ
うなぎ推しがすごいなww
たしかに即死急に高いもんな
みんな買う量えげつないなw

撫子は何か食べてる時が一番いい笑顔(笑)
1両の電車か!
この撫子の髪型かわいいな(゜レ゜)
出た!カモメに占拠された駅w

まさかのウナギを食べましょうw
リンちゃんお金ないのにーw
ウナギ食べたいな~(笑)
リンちゃんいいリアクションするなw

ウナギ職人まで丁寧に描いてるなー
ちなみに撫子は見れませんw
特上食べてーな
浜名湖のウナギの味は忘れられなさそう

なでちゃんって呼ばれてる
お友達くつろぎすぎだろ
綾乃ちゃん初登場
リンちゃん周知具合がすごいな
うなぎパイ食べるの似合う
撫子まーるまる(笑)
さすがお姉ちゃんスパルタwww

撫子のほっぺぷーにぷにw
なされるがまま(笑)

お餅って喋るんだw
みんなバイク乗るんだな
にゃんこ初登場じゃね
お正月ってこういう感じよねよね

寝起きのリンちゃん(笑)
展望台地元民じゃなきゃ怖くて来れないよ

綾乃ちゃんいいお友達だなw(沙*・ω・)
おじいちゃんイケメン

犬子の嘘を見抜くようになるとは撫子も成長したな~(笑)
{/netabare}

土岐 綾乃(とき あやの)
なでしこの幼馴染み。なでしこからは「アヤちゃん」と呼ばれる。なでしこが山梨県に引っ越した後も交流が続いており、写真を通じてなでしこの友人たちの顔を知っている

4話{netabare}犬子ってあおいって名前だったな
のくるは相変わらずだなw
お土産楽しんでるな千明www

アルバイト代がスタッフに
野クルのノリは相変わらずだな(笑)
千明お土産貪ってるな~w

ポールがないとテントってこうなるよねw
とんぼにそんな使い方があったとは(笑)
愛しのランタン

ハンモックって絶対冬はあかんw
1時間100円で柱役やってくれるのかw
薪は案外お金かかるんだな
自由が野クルの醍醐味

ちくわのテント買ってるwwwww
1万円するんだ!
斎藤の家って結構金持ちだと思う
リンってチョロいよなww

お店の人に覚えられたいような覚えられたくないような…
バイトして買ったものって意外と覚えてるよね
次のキャンプが楽しみだねー
撫子ソロキャンプやってみたいんだ

お母さん…お姉ちゃんと似てるな
眼鏡だからか!
いいバイト先ってなかなか見つからないもの

撫子ってお姉ちゃんに簡単に召喚されるよねw
大海老天丼セット美味そう
お姉ちゃんって意外と厳しいようで優しい(´ω`*)
結構撫子向けの職場だと思う

待ちに待ったランタンキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
取扱注意って言ったそばからってなるやつよねw

なでしこ
やりおるな(*‘ω‘ *)
{/netabare}

大垣 千明(おおがき ちあき)
キャンプ場所、道具えらび、真っ先に楽しいことを持ってくる明るい行動派。賑やかで快活な性格だが、涙もろく人情味あふれる一面も。
「キャンプがしたい!」と、あおいと一緒に野クルを結成した

5話{netabare} シュラフを気に入るちくわ
千明からキャンプのお誘い
キャンプのメンツ珍しいな

千明、あおい、恵那
ナイスコンビネーションw
田舎のバスは命がけだわ
1時間に1本あればまともな方w

千明っていい性格してるよなw
なでしこバイト先きまったんだな

カリブー君いい感じにもふのお人
千明のノリ嫌いじゃないよwwwww
カリブーの呼吸一の型間合い

ハイチェアとローチェア
使用用途を絞った方がいいよな
ハイチェアかな~

旅先で買っちったってことよくあるよねw
カリブー君好きな(笑)
恵那も引き籠りだけどキャンプの魅力に取りつかれたんだな
カボチャも引きこもりだけどやってみたい冬キャン

温泉って出るタイミングわからないよねw
千明の眼鏡なしも好きよ( ̄д ̄)
あと二つ縛りじゃないバージョンも♪

交換交換は女子の嗜み
千明くつろいでるな~
斎藤おまえもかーいw
きりたんぽもしゃべります(笑)
食い物のことならなでしこだな~(笑)
なべしこちゃんw

スーパーでもノリ全開だなw
ワカサギってスーパーで売ってるのか!
さすが山梨だな

山中湖はローストチキンの形
タイミングあわないなw
岬に泊まれるキャンプ場ってたしかにレアかもね
湖の真ん中でキャンプ…
なんかデジモン思い出したw
シードラモンは出ないかな

岬の先でキャンプは危険なので出来ませんでした(笑)
意外としっかりしてるよねw
しましましまりんw
りんはエルフの素質あるぞw
感受性豊かだなwwwwwwwwwww
{/netabare}

犬山 あおい(いぬやま あおい)
関西なまりで話すおっとり系。猪突猛進な野クルメンバーの中で、肝心な時にみんなを気づかう陰のリーダー的存在。千明からはイヌ子と呼ばれている。

6話{netabare} 冬キャン1回でいいからしてみたいよね

ハンモックに見えないね
たしかにこれはいい揺れを演出してくれるな
なんか犬が乱入してるwww

ラジコンとかドローン飛ばしたらたしかに気持ちよさそう
寒いところだとバッテリーのヘリが早いのか
外だと充電器必須だな
眼鏡が曇るのは眼鏡の宿命w
バイトで学ぶことって色々あるんだな

リンちゃん、メンテナンス姿とか似合うなw
山中湖ってめっちゃ寒いんじゃないw
マイナス2度ってwwww
これからもっと冷えるんじゃないwwwww

こいつら今日死ぬんじゃね?w
タイムリミットは寝るまでだ!
コンビニ行くのも一苦労だな
薪どうするんだろうか?

薪ストーブとかあるんだ
チョコと絡んどいてよかったな(笑)
千明一人で大変だなw
そしてぬくぬくタイムw

先生が助けに来たぞw
たしかに天気予報だけ見たらそりゃ焦るわな
先生が先生っぽいことしてる(笑)
この先生すぐお酒におぼれるよな

りんちゃん
いい笑顔見せるよなw
なでしこついにソロキャンデビューか!
感慨深いな
{/netabare}

斎藤 恵那(さいとう えな)
リンの友達。マイペースな自由人。野クルの部員ではないが、野クルの活動にちょくちょく興味を示す。人づきあいが苦手なリンにさりげないアドバイスをすることも。飼い犬の名前は「ちくわ」。

7話{netabare} なでしこソロキャン…だけどお姉ちゃんあたりに見守られてそうw

しまりん様にお賽銭w
いつから道祖神になったのかw
まさかの臨時野クル…できなかった
なでしこと二人だとリンちゃん意外としゃべるよねw

リンちゃん情報収集してるんだな
なでしこ成長したな自立心でたね
リンちゃんってすぐに顔出るよね
なでしこにカブは早いw

困ったときに電波は必須w
ソロキャンは事前準備と計画が必須だな
カボチャなら確実に外でゲームか本だな

伊豆キャン…からのお酒(笑)
意外とりんちゃん、撫子に誘ってもらいたかったのかしらねw
見守りアプリ大事wwww
お姉ちゃんという最大の関門を乗り越えたらあとは場所を決めるだけ

リンもソロキャンか
古民家カフェが似合うよねりんちゃん
サブカル系ならなんでも似合いそうwww
まったりん(笑)
やきそばに誘われるがまま

魔人って(‘ω’)ノあったのかw
斎藤いつの間にかバイト始めてた模様
山梨なのに奈良田w

まさかのところでお会いするとはw
なんとなく知り合いに合うと気まずくなるからこそこそしたくなる気持ちは分かるw
ご当地グルメとなでしこって似合うよねw

なでしこ姉さくらとりんの組み合わせって珍しい
ドライブも捨てがたいな

{/netabare}

鳥羽 美波(とば みなみ)
本栖高校に赴任してきた新任の女性教師、後に野クルの顧問となった。美人で優しそうという第一印象を持たれているが、前後不覚になるまで深酒するのが日課で、酔って周囲に迷惑をかけるほどではないものの、酒が入ると別人のようになる。

8話{netabare} 富士宮キャンプw
なでしこの片方の髪だけぱさーってなってるの好きだわ
いよいよソロキャンや!

他のキャンパーに挨拶したら返してくれるものなんだな
いい景色のキャンプ場じゃん
めっちゃネットの子にチラ見されてる
大丈夫かなでしこ…って意外とひとりでテントを組み立ててるなw
なでしこは料理に凝るタイプだよな(゜レ゜)

ぼっちだと心配されてる
リンは結構調べてるんだな
トンネルって怖いよねw
ちょっと旅もしてみたくなるよねこの作品見てると
一人旅もいいものなのかもしれない
だけど旅行は二人以上がいいなw

クマの手の煮込みってあるんだ(笑)
毛を抜くの大変だな
っていうか下ごしらえがえげつなく時間かかるな
湯上リンいいよね
マッサージ受けてるかわいい

どうにか生き残ってるなでしこさんw
野菜のボイル焼きか
トマトの丸焼きか、食べられないけど美味しそうに見えるな
下の子の方が順応あるよね

焼き林檎美味そう
じゃがいもの皮ってなんでおいしいんだろうね
お弁当ってこうやって温めるのか
なでしこのコミュ力高いなw

リンもさくらも心配症だなwwww
見守ってくれる人がいるなんてなでしこ幸せものだな
タイミングwwwwwwwwww
姉と共に見守られながらwソロキャンw
旅先での出会いもこういうの見てるといいなって思う
この夜景を独り占めは結構贅沢かもね

でっかいカリブー君って購入できるんだwwwwwwwwwwww
360000円www
桁がwww
{/netabare}

各務原 桜(かがみはら さくら)
なでしこの姉で大学生。美人だがいつも気怠そうにしており、他人からは喜んでいるのか怒っているのか分かり難いが、なでしこには機嫌の善し悪しが分かる。

9話{netabare}なでしこグルキャンにもソロキャンにもハマった模様

お!伊豆キャン
キャンプの前に期末テスト
千明って頭よくないのかw
豪遊~

リンの行けたら行くって感じ好きw
斎藤侮れない女だww
意外と過保護で面倒見がいい
犬子となでしこと大塩平八郎と同じ誕生日
出た!チビ犬子
カピバラいいな(゜レ゜)

リンちゃんは原付で旅したい派
原付旅っていい響き♪
伊豆キャン前にバイトとテスト回か
ちゃんとやればテストできるじゃんw
意外と伊豆キャンあっという間

リンのスケジュール能力と事前調査力な
眼鏡なし千明…あり!
ちくわキャンプで反応するのかw

キャンプで魚か
お父さん、娘にだだ甘タイプだw
愛車がピカピカになって戻ってきてるw
リンちゃん基本なんでもできそう
おじいちゃんのフットワークの軽さな
おじいちゃんさすがだな
孫大好きかよw

先生…お酒我慢させられてた(笑)
携帯も喋る世の中w
リンがバイク好きなのは血筋だな

3時に起きれるリンちゃん流石ww
準備手馴れてるな~
おじいちゃん
一緒に走るのを楽しみにしてたなwww

一緒にツーリングたのしそう
見守り症なところはおじいちゃん譲りかな

リンちゃんの話はそうやって漏れたのかw
斎藤はコンビニでバイトしてたのか
{/netabare}

10話{netabare} なでしこたちも遅れて出発
ジオパーク行ってみたいね

なでしこすぐ寝るよねwwww
お約束だわなwwwwwww
鯉って意外と獰猛だよね
ゆるキャン△って結構景色紹介してくれるからいいよね
峠もすいすいだな
山の中にでっかいエビ…

なでしこどんだけ寝てるねんwwww
リンちゃん意外と色んな場所立ち寄ってくよね
そういうのも醍醐味なんだろうな
リンちゃん時間つぶしはお手の物
リンちゃんの心の中って意外とおしゃべり

犬子の冗談wwwおそろしやwwwwww
この姉妹wwwww
キンメバーガーなんてあるのか
姉妹おそろしやw

なでしこキャンプ飯うまそう
先生欲求に耐えろwゾンビだなw

エビ作戦二日目の夜に結構らしい
千明ってこういう迫力あるよねw
斎藤って暗躍得意そう(笑)
伊豆の浜辺は冬場キャンプできるのか!と思いきや出来ない模様?(笑)
あららいつの間に…w

海風の手厳しさw
知り合いは持つべきものだな
リンちゃんもやりおる!
ジオスポットめっちゃいいな
1回直で見てみたいかも

のんびりもダッシュもいいもの
体力なさそうだもんなwこいつw
{/netabare}

11話{netabare} 先生も登るの大変そう
伊豆諸島も目視で見れるのか
しまりん、島根で、島キャンプ、しましましま
ツリーハウス泊まってみたい

伊豆って温泉多いな
きんきんしまりんだんごアイスw
堂ヶ島温泉いい景色のところだな
リン眠そう~
夜中からだもんな
あと2キロ気を付けよう~

みんなお団子やな~
ついにアルコールに手を出してしまった先生wwwwwwwwww
この人wwwwww禁酒25日はきついなw
リンちゃん充電切れ、目を休めるという名の睡眠
焚火いいよね~
っていうかあかりっていうのか
ポカポカしてるとそりゃ旅立つわ

イセエビの炭火焼にアヒージョ
飲んべえモード入りましたw
妹ちゃんしっかりしてるな(笑)
アクアパッツァは飯テロ
まましこ

なでしこゾンビ映画見て寝れない模様
一番大人だよね斎藤
愛されてるちくわ(笑)

まさかのリン起床www
早いね~wwww
千明ってりんに遊ばれてるよね
抜け駆け温泉w
{/netabare}

12話{netabare} りん一人温泉deさっぱりん(笑)
小島とか見てみたい
三四郎島行ってみたいw

犬子~相変わらず息をするように嘘を吐くなw
とんぼろ果たしてあるのかw
お約束は大事w
水浸しでも行く子供w
チビ犬子の絶望の顔www

リンちゃんは本当に原付が似合うことw
急な坂道でも結構登れるもんなんだな
車の中のアテレコ
1度伊豆に行ってみたいな

この先生とお酒はあかんw
あかり頑張れw
サプライズバレてたwwww

イセエビの出汁ってだけで最強
キャンプ先でのバースデイも悪くないな
だるま山結構登り辛いな
ワセリン塗ると乾燥しないよな

リンちゃん家はバイク一家
スープ絶対ここで飲んだら美味しい
なでしこの主婦力www
山中湖と標高一緒なのか

高校生からこういう旅しておくと将来人生観変わるはず!
{/netabare}

13話{netabare}いよいよ長かった伊豆キャンも最終日
なでしこは元気だな~
リンちゃんがしおらしいw

リンちゃんも今日は車でお出かけ~
お世話になっててよかったね( *´艸`)
若いころは旅行しておくといいのかしら

なでしことりんはチョコちゃんと…
おっと千明に懐いてるw
斎藤ちくわ不足だなwwwwww
大室山なんか存在感あるなー
リフトってなんか飛び降りたくなるよねw

ゆるキャラ
抹茶プリン、ほうじ茶プリン、コーヒーゼリーw
この二人のまったり感好きなのよね~
かけっこ勝負デジャヴw
元気なのは何よりwww
景色一望できてるな!これはすごい!

なでしこ測量点
かと思いきやみんな同じ顔できるのねw
そして安心の富士山
なでしこ迷信を信じてしまうタイプw

くじゃく、ペリカン、キツネザルってなかなか珍しい動物ばっかりだな
って脱走してたのかよwwwwwwww
え!ハシビロコウいるんだ
カピバラ温泉ようやく
なぜかこけるのはなでしこなんだよな(笑)

あかりカピバラの誘惑にw
そしてちゃっかりw
リンと千明のなんとも言えないノリも好き
最後唐突に写真とられたw
意外と帰ってくるのって早いんだよなあっという間
広かったずらー
お土産すごいなw

久しぶりのちくわ
なでしこ、リンちゃんから連絡なくてそわそわ
全員がおうちに帰るまで伊豆キャン
{/netabare}

ドラマも結構面白かったのでお勧めです!

投稿 : 2021/05/06
閲覧 : 206
サンキュー:

12

DB さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

結論から言えば期待以上の2期でした。
あらためて1期も見てみたけど、これスタートから半年くらいしか経ってないんだよね???
ゆっくりと時が流れていく感じもいいですね。こういうのでいいんだよ!の代表に感じます。
ゆっくりゆっくりとこれからも進んでいってほしいですw

投稿 : 2021/05/05
閲覧 : 175
サンキュー:

10

けみかけ さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

たのしいもさみしい、さみしいもたのしい、けれども、さみしいはやっぱさみしいよ←それなぁぁぁっ!!!(公道最速伝説鳥羽美波の解説付き)

2018年冬期に第1期テレビアニメシリーズが放送され(https://www.anikore.jp/review/1807655/)
2020年冬期にはショートアニメシリーズに加え実写ドラマ版も放送された『ゆるキャン』待望の第2期テレビアニメシリーズ
2022年には劇場版アニメの公開も決定しています


ソロキャンプが趣味の女子高生、志摩リン
人懐っこい性格の転校生、各務原なでしこ
彼女らを取り巻く同じ高校の同級生、大垣千明、犬山あおい、斉藤恵那
キャンプが趣味、という共通点をキッカケに交わっていく女子高生達を爽やかに描く青春群像劇です


第1期シリーズの見どころもそうでしたが、明るくて爽やかで一切ドロドロしていない
なのにキャラクター達の微妙な距離感を絶妙に描いてるのが上手い作品です
第1期クライマックスで主要人物が全員集合したクリスマスキャンプを成功させた面々ですが、第2期序盤で早速しまりんはソロキャンプに出かけてしまいます
その後のなでしことの会話でしまりんは「ソロキャンは寂しさも味わうものなんだよ」とソロキャンの魅力を再確認してます
そんなしまりんに感化されたなでしこも本作中盤でソロキャンプに挑戦することを決意します
ベタベタし過ぎない程よい距離感を探る友情関係の描き方、とても上手です


一方で第1期の頃は直接的に絡むことがなかったアクティブなあきちゃん&犬子とインドア派な斉藤さんの新しいトリオによる山中湖キャンプが描かれたり、クライマックスとなる伊豆編では西伊豆ルートと天城越えルートが並行して描かれるなど群像劇としての広がりも魅せてきます


一連のソロキャンとグルキャンを経たなでしこに最終回の終盤で「さみしいはやっぱさみしいよ」という台詞を言わせて帰結させてるのも締めに相応しい上手い幕切れですね


さて、キャンプついてはほとんどしたことがないのでオイラが解る範囲でバイクとクルマの描写について少し語りたいと思います


まず第2話でダイヤモンド富士の観測スポットに急かされる鳥羽先生が凍結した峠道をドリフトで疾走しています
このとき普段CGで描かれている鳥羽先生のハスラーが何故か大塚康生か田中敦子ばりの作画で登場
ジャン・ラニョッティの様なジャンプを決めたりドリフトを披露してます
かなりおふざけなシークエンスの様に描かれてますが自動車工学やドリフトを見慣れてる人なら物凄く正確に描写されてる事が解るんです
鳥羽先生のハスラーは前輪がマクファーソンストラットという形式のサスペンションでして、ジャンプしたりコーナリング中の遠心力でサスが縮む時に対地キャンバーというタイヤの取り付け角度が変化します
それが一瞬ではありますがちゃんと作画されてるんですw
あとよぉ~く観るとサスペンションアームとか下回りも描き込まれてるんですね
さらに細かいのが後輪は車軸懸架という形式のサスペンションなので対地キャンバー変化が原則として起こりません
なので実際の本編でもこのキャンバーが捩れない動きが再現されてるんです!
いやはや恐れ入りました;
第2期はc-stationさんがかなり内製に拘っている(第1期は結構外注スタジオに頼っていました)のがクレジットからもよく解ったのですが、だからといってメカ描写までも本気を出すとは脱帽モノです


あと面白かったのは第7~8話でしまりんが奥山梨と呼ばれる秘境にソロツーリングしてる際に、わざわざ行き止まりだと判っている県道の末端まで走りに行ってるところですかね
オイラもよくピストン林道の末端まで走ったりするので、しまりんオマエも好きよのぉwとなりました
あんな秘境巡りは誰かと一緒に行っても呆れられちゃいますよねw
まさにソロツーならではだと思います


最後になりますがこのアニメで唯一リアリティとかけ離れている点についての話です
なでしこの体力やしまりんのバイタリティなんかよりも、しまりんとおじいちゃんのパッキング能力が高すぎるのは流石にネタの範囲だと思いますw
パッキング=積載能力が限られているバイクにおいて如何にして荷物をコンパクトに纏めるか、です
いくらなんでも2泊3日のキャンプの荷物が“あの量”というのはどうなんでしょう?w
そもそも原付のビーノ、さらにはカフェレーサーのスラクストンでキャンプ、というだけで難易度がかなり高いです
2人は四次元ポケットの持ち主なのではw

投稿 : 2021/05/05
閲覧 : 423
サンキュー:

26

ネタバレ

mamiko さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

安定のゆったりアニメ

 キャンプブームのきっかけにもなったであろう、ゆるキャンの続編。
 静岡・山梨の観光地やキャンパーしか知らない知識など見ていてキャンプしてみたいなと思わせてくれるアニメです。
 なでしこたちのほのぼの日常に癒されます。

投稿 : 2021/05/05
閲覧 : 176
サンキュー:

9

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

キャンプがここまで流行るとはねぇ。

感想

 あまりこのゆるキャン△のことTVで見ないですが、芸能人(主に芸人)がソロキャンプやってたり、バラエティー番組でもキャンプ番組いくつかあるしで
リアルでキャンプがここまで流行ったの、絶対この作品ありきだよね?
ちょっとした社会現象にまでなってるし、凄いですね!
って、余談から入ってしまい さーせん ^^;

作画、ロケハンしてるの分かるくらいめっちゃ背景綺麗でした。
それだけで感心するレベルです。

この2期は、序盤 なでしこがソロキャンプしてて、ちょっと心配でしたが、リンちゃんや、お姉ちゃんまでも心配でこっそり様子を見に行く件は微笑ましかったです。
なでしこって、ちょっと抜けてるとこあって、どうしても心配しちゃうよね。
でも、明るくて誰とでも仲良くできる性格だから、キャンプ先で ちゃっかり他の家族キャンパーに助けてもらってるから、意外となんとかなっちゃう人なのかもね^^;

終盤は、先生含め全員でキャンプしてて、ホント楽しそうでした。
自分は、普通に毎日お風呂も入りたいし、フカフカの布団で寝たい派なので、キャンプは観てるだけで十分です。
そう、人がキャンプしてるの見てるだけで楽しいんです。
なので、リアルのバラエティー番組の「西村キャンプ場」を毎週観てます。
バイキングの西村って、天然で面白いですよねぇ^^

アニメのキャンプも観てて十分楽しいので、原作ストックがあるのなら、是非とも3期 オナシャス!

投稿 : 2021/05/05
閲覧 : 260
サンキュー:

46

ネタバレ

ぴかちゅう さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:----

安定・安心のゆるキャン

一期は視聴済みです。一期に続き、クオリティも安定していて、ストーリーも起伏がない分、安心して視聴できます。ときどきは、こういうアニメはよいですね。

個人的には、前半で、推しのしまりんの出番があまりなかったのが残念です笑
前半から、もう少し、みんなの出番があればなぁと思ったりもするのですが、後半で伊豆キャンがあるためだろうし、仕方ないかなぁ。

こたつでぬくぬくしながら見たいアニメですね笑

投稿 : 2021/05/03
閲覧 : 209
サンキュー:

20

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

2期も素晴らしい癒し。

原作は未読です。

{netabare}
1期から引き続いて視ました。

1期と変わらず、緩く、時間がゆったり流れる感じ、
でもちゃんとみんながキャンプを通して
絆を深めてるのがわかって…
絆を深めるとそれぞれのイヤな部分とかにも
焦点が当てられがちですが、そんなコトは全くなく
みんな仲良くなりながらもそれぞれに
尊重し合えてるというのが素晴らしいと思います。

コレこそがボクが「ゆるキャン△」を大好きなトコです。

2期はなでしこチャンがすごく成長して
自立していってる様子もよく見えて
そういう部分も視てて嬉しくなりました。

なでしこチャンはオレの嫁論争にボクも
是非とも混ぜていただきたかった。(笑)

なでしこチャンのお姉さんもすごく妹思いで…
先生も生徒思いのとても可愛らしいヒトで…
飯田さん親子も他人なのにとても優しい人達で…

あぁ、ボクもこんな人間になりたいって思える、
そうあろうと思います。
1期の感想と大差ないですが…
明日から?いや今からでも少し自分の周りに対して
少しでも優しく接そうと思います。
そう思える「ゆるキャン△」素晴らしい作品ですね。
{/netabare}

投稿 : 2021/05/03
閲覧 : 139
ネタバレ

hidehide さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

よりもい好きですが

1期、2期と、
何と素晴らしい娘さん達なのだろうと。
南極行っちゃう女子高生にも感度しましたが、
バイトしてランプ買ったり道具買ったり、
〇〇したいから、働く。正月でも。
いやはや、頑張る若い子は輝いてますね。

で、
何より、キャンプに行きたい、と思わせてくれる
のは勿論の事なのですが、
静岡と山梨に行きたくなったのは自分だけですかね?
加えて、
山梨の女子高生、みんなイイ子!と思ってます。

彼女達のその後や
彼女が口にしていた、『夏のキャンプにも』を
是非、見たいですね。
あの、驚く程にモフモフのマフラーが見れないのは
少しさみしいですが。

投稿 : 2021/05/02
閲覧 : 201
サンキュー:

17

Alice さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

キャンプが舞台の日常系アニメ

1期に引き続きキャンプを始める日常系アニメ.
作画は1期より向上したように感じた.
ゆっくりではあるがストーリーの進展もあるので飽きずに見れた.
2期では1期と違い, 登場するキャンプ場の観光地紹介が追加されている.

投稿 : 2021/05/02
閲覧 : 140
サンキュー:

7

ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

キャンプを楽しむと言うこと

「ゆるキャン△」の続きのお話で、いつものリンから始まり、千明、あおい、恵奈によるキャンプ、なでしこの新たな試み、みんなでキャンプさらに新しい景色を描いたお話だったです。

 なでしこたちの日常も相変わらず楽しく、キャンプのためのバイト探しだったり、山中湖キャンプでトラブルにあったり、なでしこのソロキャンで過保護に影から見守るリンと桜さんが面白かったです。

{netabare} 後半の伊豆キャンが、今までのキャンプの中では盛り上がったし、面白かったです。富士山のみえる景色がかわらず、今までの行動範囲では遠いところになるのかな?でしたです。
 伊豆キャンに進むまでが、必然的につながっていたようだったです。リンが行くことを考えていたり、山中湖キャンプでの出会い、グルキャンしたい試みとつながっていたです。{/netabare}

 キャンプ飯が今までの中で、結構豪華で美味しそうだったです。
{netabare} 温泉にみんなで利用したとき、調子に乗って酒を飲む鳥羽先生が、代行呼ぶ羽目になって、面白かったです。温泉につかるカピバラも良かったです。{/netabare}

 旅の終わりでリンに語ったなでしこの言葉は、キャンプの楽しさ大切さを改めて語ってくれたと思ったです。

投稿 : 2021/05/01
閲覧 : 198
サンキュー:

22

nas さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

なんとなくいつまでも見れてしまう

いい
シーズン1もそうだったけど何となくぼーっといつまでも見れてしまう
日常系としては一番好きなシリーズかもしれん

投稿 : 2021/04/29
閲覧 : 167
サンキュー:

10

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

郷愁

めっちゃ癒される。
常時軽く微笑みながら観ていたような気がします。
特にED曲が懐かしい。
脳が軽く溶けそうです。

今シーズンは、私の第二の故郷静岡がメインでした。
初っ端から私のホームグランド御前崎。
そして、浜松方面へ。
志摩リンと同様、原付で駆けまくっていました。

なでしこのソロキャンは富士川の右岸側。
そこからの富士山が雄大です。
海からそそり立つ標高3776mには感動します。
志摩リンの優しさにも感動です。

終盤はオールキャストの伊豆キャン。
ジオパークに焦点を当てていたのがGOOD。
火山のパワーを肌で感じとれます。
この際、伊豆半島の地質学的特異性を紹介して欲しいところでした。

とにかく、懐かしい気持ちにさせてくれたゆるキャンΔ。
衝撃の展開はないけど、ほのぼのさせてくれる力は本物です。
寒い季節だけど気持ちはすでに暖かい。
まさに「はるのとなり」です。

投稿 : 2021/04/25
閲覧 : 354
サンキュー:

43

ネタバレ

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

知人がこの作品の影響でソロキャンプを始めたくらいです

アニメや漫画の影響でスポーツ選手になる人もいれば、本作品のように各地を放浪してキャンプを行う「ソロキャンパー」(一人でキャンプする人)もいるのです。

アウトドア志向というよりは、家族や友人とキャンプに行きたくなる「旅番組」的な側面が強く、そういう意味では非常に情景がうまくカットインされています。

まるで、絵画の風景画を観ているような雰囲気になるのが良いかもしれせん。
スタッフも実際にそこに注力を割いているでしょう。

因みにアニメ会社は前にも話しましたが、多摩や調布、三鷹、立川などの西東京に多く存在するので、実際に会社の旅行で高尾山に行ったり、山梨や静岡といった近隣の山岳地帯に旅行する人も多いです。そういった意味では意外とアニメと親和性が高いんですね。

やっぱり、狭い部屋でこつこつ作業することの一番の息抜きは、自然に触れて思いっきり羽を伸ばすことが健康にはちょうどいいんだと思います。

投稿 : 2021/04/24
閲覧 : 260
サンキュー:

21

ネタバレ

daruma さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

シーズン1に比べると面白さが落ち着いてしまった感がある。みんながキャンプ慣れしてしまって、新鮮味が薄れてしまったのかもしれない。
今シーズンでは山梨や静岡の観光地を回るので、旅アニメとして面白かった。コロナが明けたら聖地巡礼とかしてみたい!
なでしこが姉にプレゼントするシーンが一番感動した。

楽曲もシーズン1に引き続いてすごく良かった。慣れるまで時間がかかったけど、慣れるとヘビロテしてしまう。

新キャラの土岐綾乃の出番が少なくて寂しい。黒沢ともよの声が合ってて好きなので続編でもっと出して欲しい。

投稿 : 2021/04/24
閲覧 : 170
サンキュー:

10

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

日常ほのぼの系のキャンプ+飯テロアニメの第2期

原作未読。最終話まで視聴。

私のような、キャンプ未経験者にはキャンプの魅力を分かり易く教えてくれる作品。
キャンプ大好きな人にはあるある系の作品になるのかな?
第1期と違い、キャンプの厳しさも描かれている辺りが目新しくリアル。

ゆる~く、まったり。それでいて心が温まる作品です。
あと、”かなりの”飯テロアニメでもある。

背景良し、キャラデザ良し。
OP・EDとも作品の雰囲気にピッタリです。

特筆すべきは、声優陣のテンポの良さでしょうか。
会話のテンポが軽妙で、視聴していてとても心地良かったです。

『いつまでも見ていたい』
『いつまでも見ていられる』
第1期に引き続き、そんな素敵な作品です。

次は劇場版かぁ!楽しみだなぁ!

投稿 : 2021/04/22
閲覧 : 246
サンキュー:

51

ネタバレ

GAMMA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

不便≠不幸 幸せのハンドブック

【視聴の動機】
第1期が名作だから。

【概要】
女子高生が週末キャンプする。
そして不便さの中で幸せを実感する。

【雑感】
「不便なことは必ずしも不幸ではない」
みたいなレビューをあにこれで見かけたのが、
私の心の中でドンピシャにハマっている。
(誰の記事か忘れた。リンク貼れず申し訳ない。)
"手間を惜しまない楽しさ"が分かる人にはたまらない作品。
舞台が静岡になり、キャラクターと海の新鮮な構図が見れる。
唐突に始まる『水曜どうでしょう』プッシュ。
ただただ原作者が好きなんだろうなと思った。
わかる、わかるぞその気持ち。

【オススメする視聴者層】
きらら系が好きな人、心が疲れている人、
現実には何も求めていない人、2次元を愛でることができる人。

【今後について】
原作者だけでネタを確保し続けるのは限界があるのではないか
と心配している。
あfろの遺志を継ぎ第2、第3のゆるキャン△を作ってくれる
次世代の若者が現れることに期待したい(勝手に殺すな)。

投稿 : 2021/04/21
閲覧 : 195
サンキュー:

16

ネタバレ

HataHata さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

1期に引き続き良アニメ。NHKで流すべき

1期楽しかったので当然2期も期待していた。
期待通りの出来で満足です。

1期がキャラ紹介と新しくできた関係性をじっくり描写したのであれば
2期はもう少しキャラの掘り下げ、関係性の深化、中級にステップしたキャンプの描写等々
THE2期的なストーリーを感じた。
しかしながら2期から見始めた人も、さらっと前情報を知っておけば十分に楽しめたのではないか。

良い意味で、重厚なストーリーではないので例えば実写版で知って2期から見始めたとかいう場合でも、違和感なく入っていけるような気がする。
きららアニメはそんなもんでしょって少し思ったが、ハッキリとストーリーがある作品・・・例えばまちかどまぞくやアニマエールは第8話くらいから見るとなると、なかなかストーリーを追いかけるのは大変ではないかと。
ゆるキャン△は人間関係が分かっておけば追うのは簡単かと思った。

日本ではバイクに乗っていて(もちろん帰国したらまた乗ります)
リンのおじいちゃんのバイクやオプション取り付けのシーンなど、バイク好きがおっ!と思う描写が1期より多めで楽しめた。
おじいちゃんがトライアンフ、お母さんがたぶんSR400?、お父さんは何乗ってたんだろ?
CB1100とかかもしれない。すくなくともフルカウルではないなぁ。

投稿 : 2021/04/21
閲覧 : 197
サンキュー:

24

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

めっちゃ 癒される・・

めっちゃ 癒される・・ キャンプはめんどくさいから いいけど・・
めっちゃ 一人旅に出たくなってきた・・ ただ ただ
めっちゃ 時間もなければ 金もない

投稿 : 2021/04/20
閲覧 : 162
サンキュー:

8

あんこもち さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

可愛いしキャンプやりたくなるし参考にもなる!

 とにかく登場人物、特になでしことリンが可愛いです( *´艸`)目の保養です♪
 日常系でゆったりとしていますが、割と冬キャンでの教訓なども描かれていて参考にもなるかと!
 見ているとキャンプしてみたくなります笑
 今期だけ視聴しても問題はありませんが、1期もとても良いので是非1期からどうぞ('ω')ノ

投稿 : 2021/04/20
閲覧 : 155
サンキュー:

10

ネタバレ

郷音 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

あたしの あしたに 会いにいく。

2021年放送アニメ。

キャンプブームの火付け役となったアニメの続編。

バイト、部活、年末年始とキャンプ以外も見せつつ、

さまざまな土地、気候のキャンプに行きます

綾乃やイヌ子妹など新キャラも登場します

ひとりもいいけどみんなといくのもいいよね。

{netabare} どうでしょうDの藤村さんが出番多いし馴染んでて違和感なかったですね
ああいう優しいキャンパーが多いのなら行ってみたいな… {/netabare}

なでしこと恵那の年末年始バイト先が俺の現在の職場なので妙な親近感を感じながら見てました

今作と内容リンクしてる実写ドラマもやってるしアニメ劇場版も決まってるし、まだまだゆるキャン△は止まらないね

マジでビーノ買っちゃいそうだ…

投稿 : 2021/04/20
閲覧 : 173
サンキュー:

9

スィースィーレモン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

聖地巡礼しようぜ!

 2seasonの序盤を見ていると思うのですがみんな山梨や静岡に来ようぜ!というメッセージが見えてきます。
やはり、山梨とゆるキャンがよくコラボしているので観光として盛り上げたいのでしょう。
聖地巡礼をさせるためか、やけに背景をよく見せたり、わざわざ魚眼レンズみたいな演出で見せてくるあたり、流石ゆるキャン△スタッフ!
面白い見せ方ですよね!アイディアが素晴らしい‼︎
 しかし、山中湖編ではあまり背景を見せる演出が少なく寂しいです。
ともかく、楽しく見させていただいてます!

見終わった感想
キャンプの話が少なかったですね!
観光地ばかりを見せる作品でした。嫌いではないぜ‼︎
観光地のprが入るたびになぜか、私は興奮していました。
楽しませていただきました!
ありがとうございます‼︎

投稿 : 2021/04/19
閲覧 : 225
サンキュー:

12

のか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ゆる~くキャンプをする姿を見て癒されましょう^^

原作未読 全13話

あらすじ
女子高生たちがゆるくキャンプをするお話しですwww


では感想を
視聴した感想としましては・・・
特になにもありません(爆笑
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ

上手く言葉に出来ないですwww
凄く温かな気分にさせてくれるアニメ・・・って感じですかね

特に見所があるわけでもないし、おぉ~と感嘆をあげるわけでもなし
13話通してのんびり(なんとなくいいな・・・)と呟くアニメですかねwww

キャンプしてキャンプ飯を食べ、のんびりとした時間を過ごす高校生たち
考えてみると物凄く贅沢な時間の使い方ですよね

キャンプに興味のない私でもちゃんと完走できる作品になっていました


作画は普通。個人的には凄いとは思いませんでした
あ~アニメやって感じです。

声優さんも普通。

音楽はOP、EDとも普通

キャラはもいたって普通
もう日常系だからこんな感じにか感想が書けないです^^;


先ほど書きましたが、キャンプに全く興味が湧きません
なので個人的評価はこんな感じになってしまいます

もっと上手く書いてあるレビューがたくさんありますので、そちらを読んでくださいな(他人任せ)

私の語彙力では上手く伝えられない!
魅力は凄くあるんです、このアニメ!

とりあえず癒されてください!
この一言に尽きます!




では最後に一言
絶望した~!贅沢な時間の使い方に絶望した~!
社会人になった仕事や家庭に追われてこんなゆるくキャンプなんてなかなか出来ませんよ!
リア友は嫁&子供を家に置いてソロキャンプしてますが、夫婦中は・・・(察してください)
贅沢な時間の使い方推奨アニメに絶望した~!

キャンプ・・・キャンプか~
私には絶対に無理ですwww

投稿 : 2021/04/16
閲覧 : 269
サンキュー:

28

大重 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

大自然と女の子の可愛さに癒やされたい

2シリーズ目、待っていました。

以前と同じまったりしたノリと、自然の美しさ。
待ち望んでいたゆるキャンですね。
これを待っていました。

私はアニメにはいつもハラハラドキドキを求めますが、本作はそういう要素は一切無く、まったりとした癒やしですが…それはそれで魅力的です。

日々忙しかったりしてささくれだった心を癒やしてもらいたいので、楽しみに試聴させて頂きます。

全話感想
ゆるくまったり見られる良い作品でした。
こういう内容は飽きるということもなくまったりいつまでも見ていられますね。
定期的に各キャンプ地を回る内容でまったり描いてくれても良いのでは。
楽しめて癒やされました。

投稿 : 2021/04/16
閲覧 : 181
サンキュー:

18

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

キャンプに行きたい気持ちになります

女子高生のキャンプアニメ「ゆるキャン△」 2期。
相変わらずタイトルに反して、決してゆるくない、ガチのキャンプが描かれています。
キャンプ地として、厳冬の山中湖や浜名湖周辺などが登場し、雄大な自然、のどかな情景が描かれますが、自然は無常で厳しく、実際、作中で登場キャラは遭難しかけたりします。
キャンプのいい面のみではなく、それなりの場所に行くのであれば、それなりの装備と準備、経験が必要というのが描かれているのは良かったと思いました。
キャンプ道具高いですし、買い揃えても休みを潰してキャンプをする情熱はないし、一緒にキャンプに行く仲間もいないし、キャンプをするとしてすぐに飽きそうだしで、実際キャンプをやることに抵抗はありますが、本作で雰囲気を味わうことはできるのかなと思いました。

1期の続きでキャラクターは続投です。
野クルメンバー(各務原なでしこ、大垣千明、犬山あおい) + ソロキャンパーの「志摩リン」、リンの友人の「斉藤恵那」と、新任教師で顧問となった「鳥羽美波」が、いろいろな場所に行ってキャンプを楽しむ内容となっています。
前述の通り、1期とは違って、山の昼夜の気温差を甘く見て危うく遭難、というシーンはありますが、クマが出たり、変態や迷惑キャンパーに嫌な目にあわされるような展開はなく、まったり日常系のような雰囲気です。

サザエさんOPのような、観光地巡りシーンが印象深かったです。
キャンプの準備や、ちょっとしたマメ知識、おすすめ観光スポットも紹介される、ある種の旅番組のようなアニメだと思います。
志摩リンが一人古民家カフェでくつろぐシーンなどは、キャンプじゃなくてもちょっとしたトラベルに行きたい気持ちにさせてくれます。
私自身、冬なんて特に家から決して出てはならぬというタイプなのですが、オフシーズンの古民家カフェとか憧れますね。
その、どこでもドアとかあったら行ってみたいです。

ラストもいい終わり方でした。
旅が終わるのは寂しい、からまた行けばいい、でもやっぱり寂しい、けどまた行こう。
堂々巡りだけど、そんな気持ちになったんだなーということが伝わってくる作品でした。

次は劇場版アニメだそうです。
こちらも今から楽しみです。

投稿 : 2021/04/14
閲覧 : 211
サンキュー:

14

既読です。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

まんま黄前ちゃん

綾ちゃんが中途半端だったかな?

原作では結構出番あるのに。

声がまんまだったのは

近々ユーフォが始まるかも

とうい番宣的な?


今作に関しては前作の方で
キャラ紹介や関係性が出来上がってたので
こうなるのは仕方がないかなぁ?

原作もだし。

投稿 : 2021/04/14
閲覧 : 197
サンキュー:

11

次の30件を表示

ゆるキャン△ SEASON2のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ゆるキャン△ SEASON2のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ゆるキャン△ SEASON2のストーリー・あらすじ

これも、ある冬の日の物語。山梨の女子高校生である志摩リンは、愛車の原付に乗って一路浜名湖を目指していた。大晦日に始めた、久しぶりのソロキャンプ。山梨を出発して静岡県は磐田へ。年越しを磐田で迎えて、今日はその三日目。かなり距離の長い運転だが、なんだか楽しい。そんな折、立ち寄った海辺でふと思うリン。「やっぱり、一人のキャンプも好きだ私」一方、そんなリンの思いを知ったなでしこにも、新しい気持ちが芽生えていた。みんなとのキャンプは大好き。ご飯を作って、喜んでもらうのも、嬉しい。だけれど。「私もリンちゃんみたいに、ソロキャンプやってみたいな」なでしことリン、二人の出逢いから始まったアウトドア系ガールズストーリーの第二幕がいま、上がる。(TVアニメ動画『ゆるキャン△ SEASON2』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2021年冬アニメ
制作会社
C-Station
公式サイト
yurucamp.jp/
主題歌
《OP》亜咲花『Seize The Day』《ED》佐々木恵梨『はるのとなり』

声優・キャラクター

花守ゆみり、東山奈央、原紗友里、豊崎愛生、高橋李依、黒沢ともよ、大塚明夫

スタッフ

原作:あfろ(芳文社『COMIC FUZ』掲載)
監督:京極義昭、シリーズ構成:田中仁、キャラクターデザイン:佐々木睦美、プロップデザイン:山岡奈保子/井本美穂/堤谷典子、メカデザイン:遠藤大輔/丸尾一、色彩設計:水野多恵子、美術監督:海野よしみ、撮影監督:田中博章、音響監督:高寺たけし、音響制作:HALF H・P STUDIO、音楽:立山秋航、音楽プロデューサー:村上純、音楽制作:MAGES.、企画・プロデュース:堀田将市、制作プロデュース:DeNAコンテンツ企画部、アニメーションプロデューサー:丸亮二

このアニメの類似作品

この頃(2021年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ