タイラーオースティン さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
(C) MITSUO ISO/avex pictures・地球外少年少女製作委員会
地球外少年少女の感想・評価はどうでしたか?
タイラーオースティン さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
やまげん さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
NHKで放送されたものを視聴
宇宙ステーションを舞台にしたアニメが珍しくて、新鮮だった
物語は、退屈ではないけど、作品のテーマやメッセージはわかりにくかった。ウィキペディアにそのあたりがかなり詳しく書かれていて、それを読んでやっとわかった感じ
しかし、ウィキペディアによると製作の都合でカットされた部分も多かったようだし、テーマやメッセージが伝わった人は少ないと思う
{netabare}那沙が自ら死を選んだ理由は、全くわからなかった{/netabare}
芝生まじりの丘 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
磯作品と聞いて見た。
この作品の面白みは細部であって、細かいSF的な発想のこだわりだ。
一方でテーマは運命の否定というもう使い古しのテーマだ。
なろう系では進歩的な道徳感で古代的な価値観をぶん殴り、倫理的に無双する。
同じ問題が未来を描くSFにおいては逆位相で存在する。現代の道徳観から本当に離れて未来の洗練された道徳観を描くのは難しいのだ。
普通の作品ならありきたりのテーマでも構わないが結構骨太なSFなだけに何か新しい思考の次元が期待されており、そうした期待に答えるものではなかった
電脳コイルもテーマ設定自体はあまりうまくはなくて、そうしたところで勝負する監督ではないのかも
ロンギリの米倉 さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
まだ初心者 さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
1話目は世界観を説明するパートで難しくてついて行けなかったのですが、2話目から話が動き出して面白くなります。
途中、サマーウォーズを彷彿とさせるような展開もあって面白かったです。
SF好きの人なら楽しめるアニメだと思います。
lumy さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
NHK放送で視聴。
映画やネトフリはハードルが高かったので、
NHKさんグッジョブです。
電脳コイルも楽しませてもらいましたが、
磯監督の作品のいいところは、
放送時における最先端のITや技術がテーマになっていることです。
電脳コイルは、ネットやARなどの技術が、
地球外少年少女は、電脳コイルの時代にはそこまで発展して
いなかったAIがテーマになっていて、
御年57歳とは思えない程、最先端への考察がすさまじい。
(年だからデジタルはワカラン、なんて言うもんじゃないですね)
磯監督ほどではないですが、私もAIには興味があります。
そして、AIが人間の知能を超えることは確かであって、
自分たちは、人類として、AIとどう向き合っていくのかを
心のどこかで考えなければいけないと思っています。
もしAIと会話ができるのであれば、
11次元の世界を30秒ぐらい見せてほしい。
(それ以上は死にそうなので勘弁w)
その30秒が、自分を大きく変えることは間違いないし、
11次元を見た人間が増えれば、
人類はもう少し、賢く生きることができるのではないかと思います。
やっぱり、骨太のSFは磯監督に限りますね。
本作の謎は全て解決されたわけではないですし、
完成版が制作されるかもしれないと監督もおっしゃっているので、
ネトフリマネーに大いに期待したいですw
大重 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
非常にクオリティが高いですね。
作画が何と言ってもレベルが高く素晴らしい。
そして世界観も素晴らしい。良質なSFに感じます。
内容の方は、出来が良いだけに逆に説明不足ですね。
よくありますが、「この世界は〜だ」とか説明するのは、普通に生きていて突然自分の世界について説明する人間は存在しない、不自然極まりないことなので、出来が悪い証拠なのですよ。
でも、その出来の悪さのおかげで視聴者にはわかりやすいのだから別にいいじゃん、というのも一理あって…。
まあ、出来が良いせいでわかりにくいです。
とはいえ、今後わかってくるのでしょう。
キャラクターの魅力については今のところ微妙かもしれませんが。
内容は興味深いので文句なく視聴継続です。
全話感想
作画などクオリティは高かったですね。世界観良好で。AIが発展している現在AIをテーマにした話は熱かったです。
わからないと言えばわからないですが。
主人公が頭が微妙なのが…
終盤の高度な理論、私は興味深く聞いていたのですが主人公はそんなことどうでもいい、と言い放っていたのがなんだかなーと。
いやヒロインが死ぬかどうかの瀬戸際でそんな暇が無いのはわかりますが。
まあ短くまとまっていて、クオリティ高く楽しめました。
fuzzy さんの感想・評価
2.9
物語 : 1.5
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
takato さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
伝説的なアニメーターにして「電脳コイル」の監督な磯さんの新作と聞いて大喜びして見ましたが、失敗1クール作品とは違う意味で勿体ない感じでした。失敗1クール作品は、サイズが1クールに合ってなくて無理やり駆け足になって台無しになったりと失敗した例が色々ありますが、本作はそういう失敗ではない。ちゃんと適正なサイズを考えて作られていて、そういう企画段階レベルでの錯誤はない。
本作の問題は面白い要素やキャラや、もっと物語は広がりそうな可能性が満ちて満ちていて弾けそうなのに6話しかないなんて!というに尽きる。昔のovaか!と思わずツッコミ入れてしまった。めっちゃもっと面白くなりえそうなのにぃ!。せめて1クール、或いは「電脳コイル」みたいにnhkで2クールやって欲しかったくらいネタの潜在能力が高かっただけに勿体ない。
元々一本の映画にする予定だったけど、作ってる内に大きくなりすぎてこうなったらしいけど、それならもう気持ちを切り替えてもっとサイズを切り替えて頂きたかったなぁ。
それにしてもsf作品でもその世界の技術とかアイディアに感心することは滅多にないけど、本作のありえない感じではなく今の現実と繋がっていながら夢がある発想を構築する力は本格派なsfファンならビンビンくるだろう。敢えて地味めなキャラデザをしっかり生きたものにしている作画力も見事。
それにしても、本作のテーマの人間とai、人間の幼年期の超克というテーマは「2001年」から続く非常に意義深いテーマだからこそ時間をかけて展開して欲しかったなぁ。磯さんほどの方でも才能を全開するのに合った場をなかなか得られないのかなぁ…。イクニさんもだけど奇跡的な才能の持ち主なんだから、それこそ庵野さんは知り合いでお金もスタッフも今は持ってるんだから協力してあげて欲しいわい。
石ころ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
磯光雄監督作品待ち続けて、何周電脳コイルを見続けたことか...本当に15年は長かったです。劇場行くよりも安上がりなネトフリ再度契約して本作を観てきました。脚本・原作も磯光雄氏が手掛けており、期待通りの内容でした。
ただ残念だったことが2点あります。1点目、配信方法が期間限定劇場公開と、ネトフリ独占という限定されていることが残念、ネトフリはやや敷居高いです。亡年のザムドのような失敗ほどではないが、ネトフリよりアマプラで配信されるべき作品だと思う。どの世代、国を問わず受け入れられる内容だけに勿体ないと思いました。
2点目、0.5クール位の内容ではなく、バックにある設定や端折られた主人公たちが地球降下後の話を含め2クール位でじっくり掘り下げた物語が観たかったと思わずにはいられませんでした。
本作と同じく、宇宙を題材にした漫画原作のTVアニメであるプラネテスは、やや内容がリアリティ風に描かれている都合、再放送時には科学考証が足りないと元JAXA職員に嚙みつかれて炎上しました。
本作はプラネテスの再放送の時期とバッティングしたので、飛び火するのではと思い冷や冷やしていましたが炎上することなくて、いちファンとしては安心しました。本作はフィクションでありながらリアリティも織り交ぜたハイブリットな出来で、なおかつ随所で電脳コイルの設定やキャラを彷彿とさせる場面を散りばめられており、様々な視座から楽しめます。本当に面白かった。
磯光雄監督の次回作はいつになるか分かりませんが、今からのんびり待ちたいと思います。
オカ さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
まかろん さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
サイバー司教 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
alphonse さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
sarari さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
HJRPV00916 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
おふとん さんの感想・評価
2.8
物語 : 2.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
しぐま さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
kochan さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
2.4
物語 : 1.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 1.0
状態:----
kyamamoto さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
とらちん さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
モンロー さんの感想・評価
3.8
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
バットバス さんの感想・評価
2.8
物語 : 3.5
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 2.0
状態:観終わった
アイスティー さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
零 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
AKIRA777 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
しらす さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
地球外少年少女のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
地球外少年少女のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
2045年、インターネットとAIが普及した宇宙空間。日本の商業ステーションにやってくる少年少女たちは、発生する大規模な宇宙事故に遭遇し、ステーションに子供たちだけで取り残される。もう大人の救援は期待できない!彼らの命綱は、辛うじて生き残ったナローバンドと、SNS、フリーアプリの低知能AIやスマホで操作できるドローンなど。これらを駆使し、中学生たちはピンチを乗り切り生き残る事が出来るのか!?(TVアニメ動画『地球外少年少女』のwikipedia・公式サイト等参照)
原作:磯光雄
監督:磯光雄、脚本:磯光雄、キャラクターデザイン:吉田健一
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2010年6月26日
村川村は、都会から遠く離れた自然囲まれた土地。夏休みの子供だけの合宿のために小学校に集まった夏紀達5人は、行方不明となったウサギを探すために裏山に足を踏み入れるのだが…。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年冬アニメ
有人ロケットの打ち上げを目指すソロモン宇宙協会(SSA)だったが、失敗の連続で絶体絶命のピンチに陥っていた。起死回生のため、パワーはないが実績のある旧型ロケットで打ち上げを計画するが、そのためには飛行士の体重を40キロ以下にしなければいけなかった…。小柄な女子高生たちが宇宙飛行士!?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年秋アニメ
海からから魚が消えた。水産省はかねてより計画していた“宇宙イケス”を試験運用。男女雇用機会均等法の強化によって「漁師にも女性を」と声が上がる。舞台は尾道。目指すは宇宙。これは宇宙漁師を目指す6人の少女の物語。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:1987年3月14日
所属が10人に満たず「失敗ばかり」「なにもしない軍隊」と揶揄され、世間に落第軍隊として見下されているオネアミス王立宇宙軍の士官・シロツグ=ラーダットは、欲望の場所でしかない歓楽街で献身的に布教活動を行う少女・リイクニ=ノンデライコとの出会いをきっかけにそれまでのその日暮らしの自堕...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年春アニメ
2006年7月9日、月に飛翔するUFOに遭遇し「2人で宇宙飛行士になろう」と約束した南波六太(なんば むった)、日々人(ひびと)兄弟。時は流れ2025年、その時に交わした約束通り日々人はNASAの宇宙飛行士となって月に向かおうとしていた。その一方、弟の悪口を言った上司に頭突きして自動車開発会社を...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年春アニメ
今よりもちょっと未来…子供たちの間では街のどこからでもバーチャル世界=コイルに接続できる電脳メガネが大流行していた。小此木優子(おこのぎ ゆうこ)は、小学校最後の夏休みを前に、父親の仕事の都合で最新の電脳インフラを擁する地方都市・大黒市に引っ越すことになる。 優子は、その...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2019年6月7日
光を放ちながら、地球の隅々から集う海の生物たち。巨大なザトウクジラは“ソング"を奏でながら海底へと消えていく。 <本番>に向けて、海のすべてが移動を始めた―――。 自分の気持ちを言葉にするのが苦手な中学生の琉花は、夏休み初日に部活でチームメイトと問題を起こしてしまう。母親と...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
宇宙開発が盛んに進み、人類の手によって壊滅状態となり、人が住めなくなった地球に代わり、コロニーと呼ばれる新たな生活圏で暮らすようになった22世紀の時代。 コロニーの一つ、ロカA2の名門私立学校「ソリア学園」に転校した早々、学園の修学旅行で木星への惑星開拓の実習旅行に行く事になった...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2003年春アニメ
西暦2167年、地球はみずへび座ベータ星の超新星爆発によって引き起こされた強力な電磁パルスと放射線によって壊滅的な打撃を受けた。だが人類はそこから見違えるほどの復興を遂げた。そして、かつての災厄より189年後に訪れるとわかっていた第2の災厄、すなわち超新星よりの衝撃波の到来に対し、全...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年夏アニメ
宇宙への往来が当たり前になった近未来で、9名の少年少女たちが惑星キャンプへと旅立つ。宇宙旅行に胸を躍らせながら出発した彼らを待ち受ける、予想外の事態とは……!?