当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「蜘蛛ですが、なにか?(TVアニメ動画)」

総合得点
72.8
感想・評価
438
棚に入れた
1518
ランキング
1109
★★★★☆ 3.2 (438)
物語
3.1
作画
3.1
声優
3.6
音楽
3.2
キャラ
3.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

蜘蛛ですが、なにか?の感想・評価はどうでしたか?

Ryu さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:----

蜘蛛面白いけど生徒たちは全然

蜘蛛視点で描かれていところは、ギャグ要素が多く見てて楽しいが、他の生徒達の視点のほうは正直つまらない。
理由としては展開が王道過ぎて次の展開が予想がつき、
見てて蜘蛛のほう見たいなー、と思ってしまうほど面白いない。
しかも7話では8割くらい生徒視点でガチで面白くなかった
視点は8:2位でも良いと思う。
2クールあるから8:2でも多いかもしれない

投稿 : 2021/02/20
閲覧 : 157
サンキュー:

3

ネタバレ

愛好家 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

悠木さんの声だけ楽しんでいる

ラノベあるあるの異世界転生系で主人公だけや接点のない人も転生していたとかあったが、クラスの殆どが転生してくる新しい展開!しかしなぜそうなったかなど現状触れられてないし、現世の時の話が殆ど触れられていないのでクラスメイトどもの人間話をされても現状モブキャラの話をやられても意味わからない!それならクモ子さんだけでいい!

投稿 : 2021/02/19
閲覧 : 231
サンキュー:

2

「ひろ。」 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 1.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.0 状態:----

悠木さんギャラ配分への配慮必要感^^(5話まで視聴して)。

>5話まで視聴して
原作未読です。

5話まで粘ってみましたが、いっこうに話が面白くなってきません><。

悠木さんは大好きですし、十二分に頑張っておられるのですが
肝心のストーリーに魅力が感じられません。
主人公キャラの内面が見えてこないのも、大きなマイナスポイントに。

使われている”なろうネタ”?も
なんか古典感というか・・古くさいというか・・。


5話終えた時点でふと振り返ってみると
これまでの本編中
ほとんど悠木さんにしゃべらせっぱなしなのでは・・・?。


酷使しすぎ・・?w。

悠木さんのギャラ配分に、ぜひとも配慮をお願いします!。

孤軍奮闘されていますが、援軍なしでは厳しいですね・・><。

投稿 : 2021/02/06
閲覧 : 473
サンキュー:

14

ネタバレ

柊(ひいらぎ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

悠木碧劇場

素晴らしい、他の声優ではこの作品キャラクターは不可能だろう。

投稿 : 2021/01/30
閲覧 : 243
サンキュー:

4

ネタバレ

kFnEr64834 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

あまりオススメしない

正直微妙。
まず初見さんに優しくない、というのが一つ。
蜘蛛子ちゃんだけなら良いと思いますが、他の転生者の話と同時進行なのはちょっと...
小説を見てる人ならともかく、いきなり場面が迷宮から学園に移ったら困惑するでしょう。
人間の転生者サイドも話的に大事ではあるけど、先に蜘蛛子ちゃんの話をしたほうが良かったと思いました。
それはそれで画面に華が無いのですけども。

次にCG。
最近のアニメはCGを使っているものが沢山ありますが、なんだかラグいパソコンで動画を見ている気分です。
OPは気合が入っている感じでかっこよかったのですが、どうして本編にその気合が入らなかったのでしょうか。
それにCGのせいか、竜・龍がダサいです。
特に地龍アラバの顔にのっぺり感が凄い。
小説版の挿絵を担当されている輝竜司のアラバの絵は風格があって好きなのですが。

そして話。
話数が決まっているのである程度はしょうがないとは思いますが、そのせいで蜘蛛子の気持ちがちゃんと伝わらないようなシーンがいくつかありました。
一番残念に感じたのが、マイホームを燃やされたシーン。
他の作品では、蜘蛛子がそこでそれなりの期間生活し、いろいろな発見をしたことが書かれています。
その上でマイホームを燃やされて悔しい、という感じです。
しかし、アニメ版だとさくっとマイホームを作ってさくっと燃やされて、蜘蛛子がマイホームを大切にしていた雰囲気がありませんでした。
それで「悔しい!」とか言われてもイマイチ感情移入が出来ません。


このアニメの良い所を挙げるとしたら、OPとEDの曲と映像の良さです。
OPの戦闘シーンとかはかっこいいと思いますし、曲もカッコ良さ・蜘蛛子っぽさがあって好きです。
EDも曲が良いですし、悠木碧さんの早口も好きです。



これらの理由で、私はアニメ版があまり良いとは思えません。
「蜘蛛ですが〜」を見るのなら、漫画版か小説版を見ることをおすすめします。

投稿 : 2021/01/30
閲覧 : 311
サンキュー:

4

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

転生したら、ありふれた蜘蛛でサバイバルに極振りしたいと思います。

詳細は公式でも。

なろう発のライトノベルが原作で、累計発行部数300万部を突破した人気作品のアニメ化。

JKだった主人公が、何だかよくわからない魔法の爆発によって先生はじめ生徒全員とともに死んじゃって、異世界転生したら蜘蛛でしたというお話。まあ、なろう特有の荒唐無稽な異世界転生モノという感じです。

JKが異世界転生するのは「私、能力は平均値でって言ったよね!」というアニメがありましたし、転生したら人間じゃないものになったというのは「転生したらスライムだった件」的な感じ。

=====初回視聴後、所感です。
{netabare}
初回を観る限りだと、「転スラ」まんまのナビゲーターによるスキル獲得解説。「ありふれた職業で世界最強」まんまのクラス全員で異世界転生しながら、ストーリーを分断するようにクラスメイトのエピソードを入れる。「痛いのは嫌なので防御力に極振りしたいと思います」まんまの魔物を食ってスキルゲットと、すべて「なろう」作品のアイデアを、ちょっとずつ「つまみ食い」しているような設定と展開でガッカリしました。

しかも、作者の方は「転スラ」をオマージュしたことを公言しているそうで……。

https://mypage.syosetu.com/mypageblog/view/userid/595431/blogkey/1578008/

「転スラを読んだから蜘蛛が生まれたと言っても過言ではない」って言っちゃってますもんね。だとしても、まんまってのはどうなの? だったら「転スラ」観ますよ、2期始まるんだもん。そもそも「転スラ」自体、たいして面白くな……ごほんげふん。

ていうか、死んで異世界に転生すると、なぜゲームのようなレベルとかパラメータが出てくるのか謎。じゃあ何? 貴族とか王族に転生した同級生たちも、レベル上げしなきゃならないの? 世界観がぐっちゃぐちゃでしょ。

原作を読んでいないので、あくまでアニメの初回を観て感じたことを記しています。制作はミルパンセという、以前「コップクラフト」という作画が微妙だった作品を手掛けた会社が担当しているのも懸念材料。ということを忘れて初回を観たとき、塗りの感じが「コップクラフト」っぽいなあと思い出しました。

これ、連続2クール放送で大丈夫なのかなって不安はあります。前評判は非常に高いし、主人公の声優を実力派の悠木碧さんが演じるということもあって、ちょっと期待していたんですが、初回を観る限り大きく外された印象。言いたくはないのですが、所詮「なろう」ってことになりやしないか危惧するところではあります。
{/netabare}
=====第2話視聴後、追記です。
{netabare}
原作の評判が高いので、しばらくは我慢するつもりですが、いかんせん面白くない……。

蜘蛛パートは1話と同じことを延々とやってる。そして、やってることは「転スラ」と同じ。

次で判断しようかな……。
{/netabare}
=====第3話視聴後、追記です。
{netabare}
うえーん、うえーん。
ちっとも面白くないよー。・゜・(ノД`)・゜・。

ははは、転スラとありふれた職業の次は、無職転生の引用ですか。水の玉を飛ばす訓練って、見たばかりだよそれ。

本当にこれ、面白くなるの?
{/netabare}
=====第4話視聴後、追記です。
{netabare}
いやもう、さすがに限界です。
なんたって、1話まるまる使って、猿とのバトルだもの。話が進まねえ進まねえ。

ただただ魔物とバトルして、勝ってレベル上がってという「転スラ」が1話でやったことを4話使ってやってますもんね。いくら連続2クールとは言え、さすがに飽きますよ。

ここらで離脱します。お好きな方にはごめんなさい。
{/netabare}

投稿 : 2021/01/30
閲覧 : 492
サンキュー:

9

いこ〜る さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

蜘蛛ですが【断念】

原作はコミカライズを少し読んだだけ、なので、結構早めに人間が出てきて驚いたが、まあそりゃそうか。蜘蛛とカエルと蜥蜴だけで終わったら初回切りは確実だ。

蜘蛛のCVが悠木碧なので、これは碧ちゃん劇場だろうなと思っていたが全くその通りだった。
で、そこまでは予想どおりだったが、動きの良さとテンポの良さは予想以上だった!

これは結構いけるかもしれない。

ただ…制作がミルパンセなんだよなぁ・・・大丈夫か?頑張れよミルパンセ!

=======

3話まで見ましたが、撤退です。
蜘蛛ばっかりのコミカライズの方が面白い気がする。

投稿 : 2021/01/26
閲覧 : 384
サンキュー:

10

ネタバレ

bMZGs27397 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

蜘蛛はまだ面白いけど、人間界がちょっとつまらない。蜘蛛は順調に強くなっていくっぽいし、このままだと退屈だなー。人間と蜘蛛、早く合流してほしい。

投稿 : 2021/01/24
閲覧 : 237
サンキュー:

2

Daaaaa さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

予想通りというか

原作既読済ですが原作がかなり特徴的だったのでアニメ化難しいかなと思っていたけどやっぱ足りないような気がします
伏線や矛盾、世界観なんかが他と比べて良いところなんだがその良さが出るまで時間がいるんですよ
アニメ見て残念だと思っている原作未読勢諸君
多分だんだん面白くなっていくから見続けてくれ!

投稿 : 2021/01/24
閲覧 : 280
サンキュー:

2

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

おや…クモの様子が…

高速ギャグの名作「てーきゅう」でおなじみミルパンセ期待の新作。
タイトルのロゴデザインが素晴らしい。

第1話転生、異世界?
{netabare}てーきゅうはキャラが4人いたから良かったけど、これは一人語りなので間が持たないというか延々とスベッてた印象。CGが凄くてグリグリ動くのはいい。クモの生態がどうたらとかは言わんけど何故クモにしたのか、クモにしたことで何を見せたいのかがわからない。人間に転生した同級生とどう絡ませていくのかには興味がある。天の声が何故かロボ作品のシステムボイスっぽいのは好き。

というか人気あるんですねコレ。第1話だけだと何がしたいのかわかりませんでした。ただロゴデザインが非常に素晴らしいので興味が湧いただけなんですよね。OPでチラッと映る英語verもスゴイ。OPのテロップはわざとダサい細身のゴシックをいちいち面倒な使い方をしてるわりには微妙。ステータス画面もあえてダサい作りなのは何故だろうか。ロゴデザイン同様スタイリッシュ感を出したらよかったのかな。よくわからん。ホントにどう観たらいいのか全くわからない。

原作はアニメ向きではなかったのか。後から面白くなるとしてもこの第1話は正直失敗作だと思う。79{/netabare}

第2話マイホーム、炎上?
完全に切る気満々だったけど継続。2話観たらなんとなくやりたいことわかってきた。1話に見どころすべて詰め込めるわけもないのでしょうが、前回と今回で印象が全然違う。おそらくファンの支持を重視したつくりだったのかな。完全新規にはちょっとやさしくないというか。個人的な意見としては構成ガラッと変えてでも今回の内容は入れて欲しかった。まだよくわかんないですが商売としてはともかく作品としてアニメのメリットはあまりないような。だからテンション高くして声優劇場にしてしまうのはわかる気がするが陰キャがクモになった途端にハイテンションなところに違和感を覚えてしまう人もいるのもわかる。転スラなどは結局は能力無双でしたが、これは無双したところでクモなので人外にすることの意味はありそうな雰囲気。すぐヒトにさえならなければ…。

投稿 : 2021/01/23
閲覧 : 220
ネタバレ

とろとろとろろ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

悠木碧の無駄遣い?

第2話まで見た。
生まれてこの方、なろう小説とか読んだことないのでどう展開するのか不明だが、
面白くなりそうな雰囲気はあまり感じない。
{netabare}悠木碧の演技だけでギリギリ持ってる印象。
台詞内容は結構寒い部分がある。
つーかね、他の転生者(クラスメイト)は要らないんじゃないかと。
その絡みが原因でつまらない方向に向かわないか今から心配だわ。
次回あたりが正念場かな(笑{/netabare}

・第3話
ここまでずっと冗長なチュートリアル見せられてる気分。
序盤を端折らず丁寧に描いてるんだろうが、如何せんつまらない。
気になって公式サイトの円盤情報見てみたら全24話、つまり2クール作品。
ネット上では原作の評判が高いのでこの先面白くなる..........のか???
まあ今期も次々と途中断念アニメが出てきたし、これももういいや。
さいなら(忍耐ゼロ)

投稿 : 2021/01/23
閲覧 : 254
サンキュー:

4

てんぷら さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

原作既読。アニメは向いてなさそう

先に断っておくと、原作はなろう系の5本指に入るほど面白いので、未読の人には強くおすすめします。
序盤から至る所に散りばめられた伏線、些細な矛盾が、終盤に向かうにつれ目を逸らせないほどに広がっていき、それらが清々しいほど鮮やかに回収されていく。筆者の圧倒的な文才を味わえる作品です。

しかし、満を持して爆散した先人達の動向から察するに、ステータスを羅列するタイプのラノベは絶望的にアニメと相性が悪い。
この作品では何とか工夫を凝らしてはいるものの、やはり概要の分かりにくさが目立っている。

さらに、先述した数多の伏線だが、アニメの話数では30%も回収出来ないだろう。一期だけではこの作品の魅力が全く伝わらない。そういった点も相性が悪いと思っている。

3D主体の作画だが、モンスターの不気味さと、マッチしていて違和感がなく、戦闘も躍動感のあるカメラワークで作画は文句なしの出来栄えだ。
だがこの世界観上、主人公が独り言を言い続けてダンジョンをひたすら練り歩くしかないので、新規にはかなりキツいシーンがこの先もずっと続く。

個人的にかなり好きな作品なので期待はしているが、ここからどう人気を得るか、全ては脚本の腕にかかっている。

追記
こればかりは仕方がないがリゼロ、転スラ、無職転生とかいうなろう三英傑と同時期放映は流石に時の運が無さすぎるだろ。。。

投稿 : 2021/01/21
閲覧 : 319
サンキュー:

5

37111 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

1話目評価と期待度(5点満点):5
メモ:碧ちゃん劇場。下剋上

投稿 : 2021/01/19
閲覧 : 257
サンキュー:

7

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

<55> ゲーヲタ JK が蜘蛛に転生する異世界転生コメディ。

1 話視聴。
ゲーヲタ JK が蜘蛛に転生する異世界転生コメディ。
駄目キャラに転生してしまうヲタ向け異世界転生系の亜種で、乱暴に言えば『はめふら』に近い。レベルとかスキルとか、ゲーム的な要素を交えつつ、いちクモとして生存競争に勝ち抜いてく感じ。ちょっとポップでほんのりグロい、賑やか若しくは騒々しい雰囲気。
クモ、中でもハエトリグモ科、特にアダンソンとか好きなんで、気になってた作品。多分観る。どこぞのスライムみたいに人間化して無双しなければ、個人的には満足。

投稿 : 2021/01/18
閲覧 : 187
サンキュー:

3

ネタバレ

ねこか さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

やはり面白い

原作は読んだんですがとても面白い作品でした
まだまだ始まりですがこの時の謎が解明されていくと
面白いのでまぁぼちぼち見ると思います。

投稿 : 2021/01/17
閲覧 : 156
サンキュー:

5

りは さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

悠木碧さんのパワー全開

悠木碧さんのパワー全開です。

蜘蛛嫌いには初見切りかも。
私は蜘蛛嫌いですが、
2話では可愛くなってきました。

作品の熱量は凄いです。
悠木碧さん尊敬します。

投稿 : 2021/01/16
閲覧 : 258
サンキュー:

12

かず さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

なろうの有名どころ

小説が面白い。オーバーロードと幼女戦記の次の3番目くらいに面白いと思います。
無色転生やスライム転生よりは面白いと思う。
アニメも小説に忠実でした。
もっとシリアルにしてもよかったかな。主人公をコミカルにしすぎたかな。
そのうちシリアル路線になっていくはず?なので期待したい。

投稿 : 2021/01/16
閲覧 : 90
サンキュー:

4

skylark さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

今の所期待はずれ

2話視聴、Web・原作・漫画ともに既読。
このタイトルって最初は主人公の独り言ばかりで、その言い回しが面白さだと思います。
それを変えるなら原作の面白さをかなり削ることになるのではないでしょうか?
事実「蜘蛛子」ではなく「悠木碧」にしか見えません。
もう少し頑張って視聴しますが、はっきり言って今の所かなり期待はずれです。
口直しに漫画読み返したくなりました。
残念です。

投稿 : 2021/01/16
閲覧 : 315
サンキュー:

4

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3
物語 : 2.0 作画 : 1.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

2話切り

単純につまらないけどそれ以上に気色悪い。

投稿 : 2021/01/15
閲覧 : 157
ネタバレ

午後の紅茶 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

おいてけぼり

悠木さんの演技力に圧倒される作品ですが、肝心のストーリーが自分にはああいませんでした。

もう少し転生が起こる前の描写をした上で転生が起こるなら意外性もあるけど、開始3分くらいで転生前の描写が終わり、また、主人公もすぐに転生を受け入れるなど・・・展開が急で雑すぎに感じました。

投稿 : 2021/01/13
閲覧 : 188
サンキュー:

5

ひろにゃご さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

圧倒的悠木碧劇場

蜘蛛ですがなにか?1話視聴。
圧倒的悠木碧劇場w

原作未見。
今のところは色々と謎が多くて興味深い。

転スラの二の舞にならない事を祈る。
途中からタイトル詐欺になりませんように。
蜘蛛が人に擬態するとか有り得ねえから。
なりそうで嫌な予感しかしねえんだよなぁ。
(2021/01/10)

投稿 : 2021/01/10
閲覧 : 176
サンキュー:

4

ぷらむ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

王道を征くなろう系

設定は全てなろう。で、主人公が蜘蛛って所で捻ってる訳だが、それをどう使うか。

題名だけ知ってて原作は読んでないが、まあ見続けるとは思う。

作画についてはCGを多用している割によく作画崩壊していないなと思った。

声優も申し分なく安定感あるアニメだが、EDすげぇなwよくもまああんな早口で歌えるなぁと声優の底力を感じつつも、作曲のオリジナリティはあると思う。

キャラについては主人公の蜘蛛以外これといって目を引くキャラはいない。

そういえば主人公の蜘蛛だが、元の世界じゃ陰キャ設定だった割に転生したらやけに明るくなってるね。独り言はアニメだからって事で別にいいが、だとしても喋る喋る。そして転生してから順応し過ぎw
1話のインパクトはそれなりだったが、展開部分なだけあって違和感しか無かった。

投稿 : 2021/01/10
閲覧 : 241
サンキュー:

4

ネタバレ

on さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

第1話終了後の感想

放送前

蜘蛛に転生して何やかんやするやつ、キャラクターとの触れ合いとか冒険みたいなの存在するのか?PV見る限りダンジョンにずっといるけど、そんな感じなのか?どう言う展開をするのか?が楽しみな作品

第1話終了後の感想

とりあえず滅茶苦茶悠木碧さんが喋る作品だ。テンポがこのクールの中だと割と早い方な気はするが、第1話らしい1話という感じだった。異世界転生物って大体これ強いよね、という当たり前を裏切ってそこからこのアニメならではの色を見せるという展開で、マンネリ気味のこのジャンルの中では存在感はあっただろう。

投稿 : 2021/01/10
閲覧 : 194
サンキュー:

4

J さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

蜘蛛、気持ち悪い

この作品は漫画で少し読んだことがあるのですが、そのときは気持ち悪いという風には思わなかったのですがアニメではそういう演出なのかとても気持ち悪く感じてしまい途中で観るのを断念しました。

投稿 : 2021/01/09
閲覧 : 944
サンキュー:

3

みゃあ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

悠木碧さんのテンション高い演技

原作未読

放送前期待値は(90/100)、主人公が悠木碧さんというのが楽しみでした。

PVを観た時に期待値は若干下がりました。CGがこなれてないです。大分動かしているけど個体数が増えると違和感が大きいと感じました。
例えば、ファンタジーものの大群同士の戦闘とかでよくあるもので、深夜アニメの予算じゃ仕方ないのかと思います。
制作会社のミルパンセはベルセルクでもCGの動きが硬かったように覚えてます。それに比べると蜘蛛子単体とかの動きは良くなってるように感じます。

放送を観て
主人公の蜘蛛キャラは動きも含めて可愛い目に作られています。それでもモンスターキャラなので、表現上で色々と好き嫌いがハッキリ出そうかな。
そういうネガティブに感じるところも悠木さんのテンション高いポジティブな蜘蛛子の演技が大分緩和しているように感じました。


人以外への転生物として転スラという格好のランドマークがあるのだけど、方向性は大分違うようですね。

一話ではまだ話が進んだ感じはなく、登場人物の紹介程度かと思います。
主人公サイドと人間サイドがどう動いていくのか今後の楽しみにしたいと思います。

投稿 : 2021/01/09
閲覧 : 176
サンキュー:

7

ネタバレ

LgRYd18895 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観たい

キャラの作画による

漫画版に慣れ過ぎたのでこっちの作画は慣れが必要だが1番面白い序盤ということで期待している

投稿 : 2020/10/28
閲覧 : 209
サンキュー:

2

momo4989 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2025/01/06
閲覧 : 0

まゆげ@ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/22
閲覧 : 0

七味 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:----

投稿 : 2024/12/16
閲覧 : 0

ネキスト さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 2.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/11/19
閲覧 : 1
次の30件を表示

蜘蛛ですが、なにか?のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
蜘蛛ですが、なにか?のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

蜘蛛ですが、なにか?のストーリー・あらすじ

女子高校生だったはずの主人公<私>は、突然ファンタジー世界の蜘蛛の魔物に転生してしまう。しかも、生まれ落ちたのは凶悪な魔物の跋扈するダンジョン。人間としての知恵と、尋常でないポジティブさだけを武器に、超格上の敵モンスター達を蜘蛛の巣や罠で倒して生き残っていく……。種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕!(TVアニメ動画『蜘蛛ですが、なにか?』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2021年冬アニメ
制作会社
ミルパンセ
公式サイト
kumo-anime.com
主題歌
《OP》安月名莉子『keep weaving your spider way』《ED》私(CV.悠木碧)『がんばれ!蜘蛛子さん』

声優・キャラクター

悠木碧、堀江瞬、東山奈央、石川界人、小倉唯、喜多村英梨、奥野香耶、田中あいみ、榎木淳弥

スタッフ

原作:馬場翁『蜘蛛ですが、なにか?』(カドカワBOOKS刊)、原作イラスト:輝竜司
監督:板垣伸、助監督:上田慎一郎、シリーズ構成:馬場翁/百瀬祐一郎、キャラクターデザイン:田中紀衣、モンスターデザイン:鈴木政彦/ヒラタリョウ/木村博美、チーフアニメーター:吉田智裕、美術監督・美術設定:長岡慎治、色彩設計:日比智恵子、撮影監督:今泉秀樹、編集:櫻井崇、CGディレクター:山口一夫、CGアニメーション制作:exsa(制作協力ENGI)、音楽:片山修志、音響監督:今泉雄一/板垣伸

このアニメの類似作品

この頃(2021年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ