当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「蜘蛛ですが、なにか?(TVアニメ動画)」

総合得点
72.8
感想・評価
438
棚に入れた
1518
ランキング
1109
★★★★☆ 3.2 (438)
物語
3.1
作画
3.1
声優
3.6
音楽
3.2
キャラ
3.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

蜘蛛ですが、なにか?の感想・評価はどうでしたか?

ビマ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

満を持してのアニメ化!

言わずと知れた『なろう系』大人気作品です。
映像といい声優陣といい気合入ってますね!

段々と面白くなっていく…はずなので切らずに観て欲しい作品です。

原作と物語の構成が違うので慣れるのに時間かかっちゃいましたけどだいぶ慣れてきました。

クモ子の今後の成長に期待して下さい

投稿 : 2021/06/27
閲覧 : 299
サンキュー:

4

IRON さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.0 状態:----

異世界というよりゲーム

今は最終盤です。

お話がレベルやスキル・ステータスといったRPG的要素にかなり依存しているため、まるでゲーム実況を眺めているだけのようなシーンが大半。

最底辺の蜘蛛型モンスターとして転生した主人公が、知恵とスキルで敵を食い殺してレベルアップ、どんどんのし上がっていく…のはいいが、いかんせん冗長。どんなに重傷追おうがレベルアップで全快するゆとりヌルゲー仕様でドキドキも無い。

主人公cvの悠木碧は好きな声優さんですが、喋り過ぎで正直うるさい。悠木碧で今期なら「スライム倒して300年〜」を見ましょう。そちらも面白いかどうかは別ですが。それか幼女戦記を待ちましょう。

独りで陽気に喋りまくっているが、経験値の為に平気で大量の人間を殺す。僅かな良心や憐憫、前世の記憶は持っているものの、人間としての要素は薄い。独り喋りや強さの割に他者との意思疎通は下の下。

元クラスメイトの転生者達も、数人を除いて存在意義が無い。
伏線として出来事の時系列がバラバラにされているため、ストーリーを追いにくい。

終盤になるにつれて作画の質は落ちている模様。
戦闘シーンがなんかチープになったなぁ?という感じ。
正直12話でよかったんでは。

投稿 : 2021/06/24
閲覧 : 216
サンキュー:

2

AwO さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.5 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

原作は面白いと思う、作画がわるい。

戦闘シーンの作画が正直言ってかなり悪いと思う。
原作がすごい好きなだけあってアニメで少しショックを受けました。

投稿 : 2021/06/23
閲覧 : 203
サンキュー:

5

ネタバレ

けん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.5 作画 : 1.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

作画崩壊が酷い

原作が好きならアニメのノリを楽しめると思うが人によると思う、そんなことよりも作画が定期的に崩壊するため面白いなと思って観ていると一気に冷める、最近だと21〜22話はかなり酷かった。作画の責任者がいい加減なのか作ろうとしてるものの品質が予算や人員と乖離しすぎてるのか分からないが人気のある原作なので勿体ない印象。

投稿 : 2021/06/23
閲覧 : 376
サンキュー:

2

ネタバレ

omin さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:今観てる

異世界、転生と流行りのワードで期待していだだけに・・・

※2021/6/21 評価の訂正
2クール目も終盤を迎えつつありますので、少しずつ評価を訂正していこかと思いますのでよろしくお願いします。


異世界や転生ものの作品が多いですが、結構当たり外れが多いのも確かですね。

最初は転生先が「蜘蛛」だった事、前世(この作品では突然クラスメイトの全員が異世界に転生して生まれ変わる)の記憶がある事もあり、他作品「転生したらスライムだった件」もあってか前から気になっていました。
ですが、思っていたイメージとは悪い方向で裏切られたように感じられて正直言ってがっかりでした。

その作品の個性としてあまり他作品と比較しての評価はしないようにしているのですが、「蜘蛛ですが、なにか?」は全体的にストーリーの流れが分かりにくい事、元クラスメイト同士の絡みが薄い事、前世と現世のキャラクターの個性や繋がりが分かりにくい事もあってあまり楽しめませんでした。


〇物語の評価:☆2.5→☆3.0
伏線を張ろうとして頑張っているのですが、非常に時系列が分かりにくいです。
主人公サイド側(「蜘蛛」を含む魔族側)と勇者サイド側(人間側)で物語が展開されています。
題名通り「蜘蛛」が主人公でありますので、序盤から転生した洞窟の中で色んなモンスターと自身の武器であるスキルを駆使して成長していくという物語が展開されていくのですが、道中の合間にちょこちょこ勇者サイド側が挟まれます・・・その勇者サイド側の中で人間側と強くなり過ぎた「蜘蛛」が圧倒的な強さで駆逐する場面がありますが、実際にはかなり時系列(「蜘蛛」の成長、勇者の日常)がズレている事が分かり、それらを理解するまでずっと?マークのまま視聴していました。
ただ、時系列のズレや伏線を張る事に関しては色んなアニメでもやっている事でもありますのであまり気にしていないのですが、この作品では全て(転生前の記憶と転生後の記憶、主人公サイド側と勇者サイド側)を一緒くたにした事でさらに混乱を招き、より分かりにくくしてしまっています。
管理者(神)も絡んで楽しんでいる事、スキルの殆どがチート級である事もあってか人気あるワードを詰め込んだ感が否めない。

→追加
物語上で登場する生物(人間や人族、魔物、魔族など)はスキルを習得する事が出来、経験値を得てレベルアップや熟練度を上げてスキルアップが出来、生物によっては進化も可能になります。
それにより、経験値や熟練度をどんどん上げていけばいく程「無双状態」に発展する事で誰も相手にならず(転生者は特に固有やユニークスキル持ち)・・・上には上がいますが、こちらもレベルアップをしてしまえば解消してしまう始末です。
特に「異世界」にも関わらず世界観は「緩いゲーム世界観」になっており、レベルアップをすると状態異常や部位損傷しても全回復します・・・レベルアップすればする程強くなり、レベルアップすれば全回復するなどゲーム性としてもかなり易しいかなと思ってしまいます・・・「蜘蛛編」ではそれらをかなり利用している為、強敵との遭遇→状態異常や部位損傷による危機→雑魚を倒したりや強敵を倒してレベルアップ(全回復)→次の冒険へ、という流れが決まってしまっていますので視聴者側としてはハラハラ感があまり感じられませんでした。


〇声優の評価:☆3.0
当たり障りもないかなと思いますが、回を重ねる毎に「蜘蛛」の「並列意思」発動による一人芝居が煩わしく感じるようになって来ています・・・何と言うか、高いテンションに付いていけない、妄想癖に付いていけないなどと置いてけぼり感がとても強いです。


〇キャラの評価:星2.5
転生前の記憶があるものの転生後の人物像や環境に染まっている事もあってか転生前の人物像はあまり説明をされません。
ですが、物語の道中では「〇〇君(さん)?」「あいつはこんな奴じゃなかった」など度々会話に挟まれますが、原作も知らない視聴者側としては置いてけぼりにされています(第08話でやっと転生前の人物像が登場)。
全体的に人物像のインパクトが弱く、転生後の人生に染まっているのならそのままで突き進めれば良いものの変なところで「こんな人じゃなかった」などと感情論に持ち込もうとするし、転生前の記憶があるものの元クラスメイトだろうがなんだろうが殺す事を躊躇わないちぐはぐな展開(そこまでになった経緯の説明が一切無し)・・・唯一、勇者サイド側にいる勇者(シュレイン・ザガン・アナレイトこと山田俊輔)だけはこの転生後にしても呑み込めていないのか染まっていないのかかなり甘すぎます。

→追加
「勇者編」も観ている中で、「蜘蛛」以外の人物も転生前の記憶が強く残っている事で何となくゲームの中でアバターになりきっているように見え、転生後の世界観ではあまり危機感が感じられませんでした。
他作品「ソードアート・オンライン」のVRMMORPGをより緊張感を無くしたような感じかと。


〇作画の評価:☆2.5
1クール目(第01~12話)は主人公サイド側と勇者サイド側のかなり頑張っている方だと思いますが、2クール目(第13~)になってからは勇者サイド側は日常や戦闘シーンがかなり作画崩壊しつつあります。

→追加
2クール目になってからは戦闘シーンにしても日常シーンにしても動きの描写を減らしていたりや端折っている部分が多く、キャラクター同士の立ち位置(距離感)がところどころおかしいところが見受けられます。
また、キャラクターをドアップする事で臨場感を演出しようと魂胆が見え隠れしており、それによってより雑さと手抜きが目立ってしまった為に臨場感ある戦闘が遠くなってしまっています。


〇音楽:☆3.0
あまり印象に残らかった為、☆3.0にしました。
ただ、言える事は1クール目も2クール目もED曲の高いテンションには付いていけない。


〇感想
原作→アニメ、アニメ→原作へと気になったらとことん観る方なのですが、流行りのワード(異世界、転生、無双状態など)を詰め込みし過ぎたせいか付いていけなければ置いてけぼり感が凄いです。
ファンの方に対しては大変申し訳ないのですが、時間と話数が限られているアニメの中で作品の個性を表現が出来なければ伝わらない(理解しにくい)かと思います(作画崩壊は抜き)。
それらの分かりにくい表現を原作で補填する(原作を読めば理解出来る)のではなくて、アニメ→原作(または原作→アニメ)を観るとより表現(夢)が拡がる作品こそが面白い作品なんだと自分は思います。

→追加
1クール目は「蜘蛛編(誕生から成長へ)」「勇者編(学生時代)」、2クール目は「蜘蛛編(マザーからの脱出、魔王との対立)」「勇者編(勇者として成長)」になりますが、ところどころ時系列がズレている事もありとても分かりにくいです。
1クール目が「蜘蛛編」の成長がそれなりに面白かっただけに急に2クール目で「蜘蛛編」と「勇者編」が半々で物語が進む為、前半はつまらなく感じてしまいました(週刊誌で興味があまり無いところを読まされている気持ち)。
中盤から後半になってくると面白くなってはきますがそれでも「勇者編」はあまり面白くなく、中盤まで視聴する時間を割いてでも観て貰えるだろうか?と思うと難しいところですね。
続けて観るなら観るけど、時間が空いてしまったりや他の作品が面白くなってきてしまうとそっちにいってしまうかと思われます。

物語も「蜘蛛編」だけなら面白いものの「勇者編」は目的が何だか定まっていない為(原作を読む必要あり)か面白く感じられない事、日常や戦闘シーンは結構な手抜き感による違和感が多く見受けられる事もあってか全体で評価すると☆2.8になりました。
全体の物語に支障が出てしまいますが、正直言って「蜘蛛編」だけで良かったのでは?と思ってしまいます(アニメ版でやるとしたら別々で良かった)。

最後まで読んで頂き、有難うございました。

投稿 : 2021/06/23
閲覧 : 260
サンキュー:

3

おやつの時間。 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

DDDDDDDDDD

原作読んでる時の脳内声が赤碕だったので、当初は悠木のドス効いた声に違和感あったけど、慣れてくると意外にアリ
低評価が多いみたいだけど個人的には結構好きな部類です
異世界系にありがち後半になると三文プロットってわけでもないし、なんとなくラスボス予想できるけど終盤展開読めないとこがいいね

投稿 : 2021/06/22
閲覧 : 360
サンキュー:

3

やや さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.5 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

序盤から視聴者を掴めきれてない。ただの駄作

とりあえず、流し見。

何度も切ろうとしました。

私の印象では、この声優ならなにやってもいいか、みたいな感じがいなめません、op、edからみて。

内容も最初はまずみれたけれど、毎話見ていくたびに、何を勘違いしてるのか演出もくそも、あったものではない、序盤が大事なのに。

転生して、蜘蛛がわけのわからない説明で、スキル、成長?してるだけ。あとはつまらないコント。(このコントは本当にいりません)

をしてるだけの馬鹿みたいな、アニメになり下がってます。

本当に面白くなるまでには見る人いなくなりそうな残念なアニメ。

追記
21話から本格的に演出、作画崩壊ただのくそアニメへ

作画が良いとレビューしてる方は見てるアニメが違うのかな

製作元調べたら、やばい会社だった。

ただただ原作者が可哀想。

このアニメを見るなら、苦痛を覚悟した方が良いでしょう。

個人的に時間の無駄でした。

投稿 : 2021/06/19
閲覧 : 419
サンキュー:

5

ネタバレ

しゃぶしゃぶ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

超スロースターター

原作未読。
かなりの部分が3D丸出しだが、主人公が人外なためかあまり気にならない。
登場人物の人数が多く、魔法を多用した戦闘シーンも多いので全編作画崩壊するよりは良い判断だったように思う。

前半の蜘蛛子の迷宮生活と転生者達の日常部分ははっきり言って面白くないし、とにかく冗長。地上に出てからは割と見やすくなったかな。
最序盤では全貌がわからないようになっていた2つの視点にうまくミスリードされたが、散々伏線をチラつかせ、地上に出てからも尚並行して描き続ける意味があるのかはかなり疑問。

しかし23話まで来て未だに魔王との融合(?)も果たしてないし、時間軸の合流もしてない。もうこれ色々投げっぱなしになってしまうのでは…?こんなの前半で終わる話だと思ってたよ…
原作ストックが無いなら素直に1クールにしてほしかった。

投稿 : 2021/06/19
閲覧 : 178
サンキュー:

2

ネタバレ

fuyu さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

1話ぎり

主人公以外にクラスメイトが多く転生しているというところで切り。
ネタバレを読んだところ、主人公以外の視点の話も多いそうなので、一層興味がわかなくなり。
あらすじをいろいろ調べてみても面白さを感じられなかったのでさようなら。

投稿 : 2021/06/17
閲覧 : 188
サンキュー:

2

ネタバレ

つん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.5 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:今観てる

冷めちゃう

蜘蛛子視点は成長する過程がおもしろかったけど、
(ものすごく自身の分析とPDCA回してておもしろい笑)
他のクラスメイト視点がびっくりするほど戦闘シーンが面白くない。
感動的?な救出シーンとか、急に剣だけ重なる絵が出てくるくらいで全く感動なし。。。
絶対絵で描けそうなシンプルなシーンも3D?使ってて、見てて冷めちゃいます。
原作はおもしろい?らしいので原作見ようかと思います(時差の謎が気になるので)

投稿 : 2021/06/13
閲覧 : 122
サンキュー:

2

m.s.lab. さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

改編は止めて欲しい

アニメからコミックから小説(web->単行本)と進んだ者です。
最初は蜘蛛子さん(碧ちゃん)のしゃべりがうるさくて一旦観るのを止めました。
そのあとコミック・小説で全体を掴んだらあら不思議!アニメが楽しくなったので継続して観ています。

web版からして時間系列が飛び回るのですが、単行本では整理されたものがアニメ版ではキーワードの語呂合わせで改編されています。進行との関係性は薄くなっていて、ストーリーを追いかけるのがさらに困難です。

もう一つは、主人公は蜘蛛子であるはずが、アニメでは勇者山田君を中心にハーレムを目指しているように思えます。そういう勇者視点で進めると、蜘蛛子さんには共感を得難くなることに気付いてないんでしょうか?
印象で書けば『勇者』というキーワードだけに反応して『私が考えた勇者像』であちこちのシーンを編成したように思えます。
蜘蛛子さんは一足早く(10数年は早い)世界の真実に辿り着いたことを知る読者からすると、山田君は勇者というエモーションに衝き動かされているピエロだし、少なくとも今期(来期があるかどうかは判らない)では活躍の場は無いにも関わらず毎回のように尺を注ぎ込まれていることに不愉快さを感じます。
その不愉快さを増加させる要因に、原作で見られる蜘蛛子さんの苦悩や活躍などのシーンが削減されていることもあります。

物語の評価を2.0としていますが、原作は評価高いですよ?アニメのストーリー・割振りについては全く評価できないってことです。

投稿 : 2021/06/07
閲覧 : 258
サンキュー:

2

曇り無き眼の漢 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

説明しよう!

この物語は、
悠木碧の
悠木碧による
悠木碧のための
アニメです。

物語の内容?クソですね。
例えるなら、買ったゲームがクソゲーだけど、やること無いから渋々やってる。
そんな感じ。

投稿 : 2021/05/31
閲覧 : 373
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 1.0 状態:今観てる

良くわかってないのは自分だけじゃなかった

原作見てないので話がよくわからないまま続行中
こんなにわからないまま2クール目なのかと、改めてレビューを見たら、そういう人結構いて安心しました
転生モノは最近多いのでやや食傷気味でしたが、蜘蛛って言う発想はなかったので、よくわからないけど流し見しています。
どこかで繋がって面白くなるんだろうなと期待してるけど、このままだったりするかもです。
OPは2クール目から鈴木このみです。デカダンスのOPも良かったし、鈴木このみは安定のフラグですね

投稿 : 2021/05/21
閲覧 : 222
ネタバレ

natu さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

うーん…微妙かなぁ…( ;´・ω・)

原作、PVも見ずにアニメを拝見しました。今のところは微妙かなぁ…って感じです
人間サイドがつまらないのと、他の転生作品を見た事があったのでその作品の似てる設定があるのがちょっと引っかかりました。(転スラとありふれたが混ざった感じ?ありふれたの要素がちょっと多い?)

あと、自分がグロ耐性がないので汁や血が飛び散っているシーンがちょっとビックリしました💦
人間サイドを中盤に持ってきてたらもっとわかりやすかったかな?

いい点としたら、声優さんが豪華で皆さんお上手でその点はとてもいいと思いました。とくに悠木碧さんの演技には拍手でした(*´꒳`ノノ゙パチパチ
あと、opとedがテンポ早くて良かったです!

投稿 : 2021/05/15
閲覧 : 183
サンキュー:

2

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

アニメ版が残念すぎる

主人公視点のところが少なすぎる。シュン視点のところが面白いならまだしも作画も内容も雑だし。17話にいたっては主人公が海に浮かびながら考え事してるだけっていう…。

投稿 : 2021/05/08
閲覧 : 213
サンキュー:

2

むす さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

原作、コミカライズとも読んでます。

作画、声優とも 凄いクオリティですが、詰め込み過ぎて 会話や展開に間や溜めがなく、初見のひとには理解できないなと思います。
悠木碧さんは天才的な声優だと思いますが叫ぶ演技のときビブラートがかかり不快です。ひとりで長文を早口で読ませたり 悠木碧の無駄遣い。
基本設定は面白いの全体の進行がクソすぎて2クールやる意味がわからない。12話蜘蛛地底編だけでまとめとけばよかった。

投稿 : 2021/05/08
閲覧 : 539
サンキュー:

4

ネタバレ

ユウ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

設定は面白い。が。

⚠️注意⚠️個人の意見です

設定は面白いです。よくある転生系、クラス全員というものは少ないのでとても楽しみにしていました。

最初に言ってしまうと、蜘蛛に転生して、洞窟出るまでがとても長い。ワンクール使ってしまっている。正直飽きてしまいました。
同級生が勇者などになって、楽しく過ごしている反面、蜘蛛の主人公はひたすら洞窟でスキル取得に励む。
二重のストーリーをずっと追っているような感じ…

個人の意見では、半クールくらいで洞窟を抜け出し、元クラスメイトと合わせた方がいいのでは?と思った。同じ洞窟で、毎回同じように戦ってスキル取得してステータス見て…同じような展開に飽きてしまう。一方、元クラスメイトの学校の方のストーリーは割と楽しめました。勇者の兄がすぐ死んだのは驚きだったけど…あと、勇者の同級生に先生という名の謎キャラを配置したのもとてもいいと思うし、元クラスメイトで主人公をいじめていた女子は龍となって、反省して主人公を心配しているという一面にも惹かれました。
たまに、転生前の学校の日常を描くシーンがあるのもいいと思います。
洗脳されて反逆に出た元クラスメイト達の存在もアニメの構成としては面白いですが、些か急展開でした。前半にずっと洞窟を見てたので、急に人が死んだり反逆展開になったので正直驚きました。が、展開としては面白いと思います。もう少し早く反逆しても良かったのではないか?と疑問に思います。

ここから、主人公と、元クラスメイト達がどう再開していくのか、謎キャラはどういう存在なのか、主人公はどっちの味方に着くのか(魔王派か否か)がとても楽しみです。ただ、内容の進行スピードはとても遅かったので、あまり遅い展開が好きではない方は避けた方がいいかもです。

ですが全体的なストーリー構成や設定、キャラ単体の個性、声優さんの演技力の高さにはとても惹かれるものがありました。これから続きが楽しみです

投稿 : 2021/05/05
閲覧 : 159
サンキュー:

2

ネタバレ

け~・える・い~ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

いろいろ仕掛けがありそうで気になる

原作未読
女子高生が学校で授業を受けていたはずが、気が付いたら異世界で蜘蛛になっていたというお話。
最初は、よくある出だしだけ工夫した(奇をてらった)異世界転生ものかと思ってあまり興味がなかったけど、今はなにかいろいろ仕掛けがありそうで気になっている作品。

{netabare}視聴前の予想では異世界転生ものによくあるように、主人公がすぐに無双状態になって、大したストーリもなく異世界生活をエンジョイするんだろうなと思っていたら、実際蜘蛛パートはそんな感じ。しかも「私」がうるさくて視聴はやめようかと思った。しかし、1話後半で他のクラスメートも人として転生していたことがわかって、このクラスメートと蜘蛛である「私」がどんな風にからむのか少し興味がでてきて視聴継続することに。
 2話以降も蜘蛛パートは、苦労こそしているものの成長速度が異様に早くてあまり面白くない。でも、人パートのほうは、人間関係が怪しくなってきたりして続きが気になる展開に。
 しかし、いつまでたっても蜘蛛パートと人パートが交わる様子がない。おかしいと思っていたら、実は蜘蛛パートと人パートでは異なる時間の話であることが10話で判明。推理小説なら叙述トリックというやつですね。なかなか驚きの事実だけど、同時にもしかしたらと予想していたことでした。「私」は蜘蛛として生まれたばかりなのに対して、人として転生したクラスメートは異世界で一定以上の期間生活してきたことが会話から推測されたりと、ちゃんと視聴者が気付けるような伏線がそこまでにあったから。
 視聴者を驚かすために何の前触れもなく秘密が暴露されるようなお話もあるけど、やっぱりちゃんと伏線があって、視聴者があれこれ予想する余地があるようなお話のほうがいいですね。
 時間のズレという大きな秘密はわかったものの、人パートの時間での「私」の立場が未だに不明。魔王なのかなとも思っていたのだけど、16話のラストで対峙しているし違っていたみたい。この辺りにもなにかトリックがあるんじゃないかと期待しているところ。他にも管理者の存在も気になるし、最初の印象と違って、きちんとしたお話の構成があるようで現時点の評価は結構高くなってます。
{/netabare}

投稿 : 2021/05/02
閲覧 : 194
サンキュー:

6

岩手犬 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

普通にツマらない

視点がアッチコッチするし 所々の寒いネタ 何の苦労もなくスキル取得で俺ツエー
なんでこれが話題になったのか分かりません 原作はまだスキルを苦労して取得するから分かるんですけどね 視点がアッチコッチいくのは一緒 アニメは更にカットしてるから訳が分からない
あと進化した蜘蛛はヤドカリにしか見えない
原作ありきのアニメは存在価値がない 原作は原作 アニメはアニメ 12話でやるのがそもそも無理な話 薄っぺらいキャラにも愛着が湧かない

投稿 : 2021/05/02
閲覧 : 172
サンキュー:

2

ネタバレ

アニメ好き さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

1話見て微妙、2話以降流し見する。なんだかんだ14話まで見てる

魔法少女まどかの声優さんがずっと一人で喋ってました。
声優ファンなら喜ぶかも
内容が転生スライムのパクリで新しいことが無くてクソ退屈でした。
弱い主人公が敵を捕食して能力強くする。天からの声が聞こえて、大賢者のスキルがどうとか、なろうの寄せ集めで作者は恥ずかしくないのだろうか。
クラス全員が転生するのも他のなろうで見たし、こんなパクリだらけの作品を評価できるわけが無い。

1話でこれなのだから2話以降も期待していない。ただ、1話を5分切りとか途中で切ることはなく最後まで見れた。
蜘蛛という足が多くて作画が大変になるであろうアニメなのでCGで動かしている。
CGも動かすの大変だろうがよく足が動いていたのでそのへんは評価できるようだ。

と、2話時点で酷評していたが
ニコニコ動画で毎週ランキングに上がってるので、なんだかんだ今14話まで見てる。
このアニメは人間パートと蜘蛛パートに分かれているが、ここまで人間パートをすべて飛ばしながら見ている。それくらい人間パートがどうでも良くてつまらない。
そして蜘蛛パートだけをみていると、悠木碧の軽快な声が常に流れていて、強敵とのバトルが連続しているので退屈しない。
コメントでこのアニメ見るなら人間パート必要やぞ、みたいなことが書いてあったが、14話まで飛ばしても何ら支障がない。人間パートは展開が浅いのでスキップボタン連打してコマ送りするくらいでも展開がわかる。
全部蜘蛛パートでええやん。そう作者に言いたい

投稿 : 2021/04/28
閲覧 : 351
サンキュー:

7

たー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

残念

そもそも原作の人間パートなんて後半にちょっと出てくるだけで、洞窟出た後少しづつ同級生の話が入ってくるのに、今の状況じゃ勇者が主人公みたい、蜘蛛子の洞窟内の所端折りすぎ、原作人気あるのはそういう事でしょ?蜘蛛子の活躍見たいんじゃないの?蜘蛛子だけだと声優とか使えないから人気出ないとか、可愛いキャラ、格好良いキャラ出さないと人気出ないとかスポンサーとか監督が考えたのかもしれないが、原作読んでる人間にしたら蜘蛛子が見たいんだよね、せっかくの人気作品が台無しです

投稿 : 2021/04/17
閲覧 : 374
サンキュー:

2

コタロー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

強くなったのね!

ん〜
セカンドシーズンを意識して作成していると思うが
でなかったらどうするのかな?
同級生との絡みがなかった。

頑張って強くなっていくのはいいが
これだけしゃべれるなら、ボッチは無いと
思うのは私だけでしょうか?
しかしよくしゃべる蜘蛛です。

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 185
サンキュー:

3

ネタバレ

くにくに さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

人間サイドいる?

漫画ファンからアニメを見ました。話の半分が人間サイドへ転生したクラスメイトの話でしたが、必要かな?小説版に沿っているのかな?正直人間サイドは他のファンタジー物と全く変わらないため、目新しさはなく、ストレートに言うと詰まらない。
蜘蛛子ルートはそのあおりを受けて、かなり濃縮・カット版であの壮大なサル線が瞬殺でした。今期でかなり漫画版に追い付いているけど、もう少し丁寧に作ってほしいものです。

投稿 : 2021/04/03
閲覧 : 206
サンキュー:

3

ネタバレ

kakelu さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

1話の感想 ★★★ 3.0
蜘蛛に転生
{netabare}
なろうで昔読んでたからなんとなく話は覚えてる。
アニメになるとこうなるんだな。
うーん……って感じ。
転スラっぽい雰囲気で、作画もいいんだけどあんまり面白くない。
淡々としてるからかな?
{/netabare}

2話の感想 ★★★☆ 3.5
蜘蛛として生きる決意
{netabare}
決意を固め熱い展開になると思いきや、結局ギャグ寄りになるんだな。
1話、2話見て思ったけど、真剣に見る系のアニメではないな。
何かしながら観るぐらいが丁度良い。{/netabare}

3話の感想 ★★★☆ 3.5
地竜
{netabare}
人間パートはよくある転生や転移ものって感じ。
こっちの方が展開的に熱そう!
…だけど、既視感というかテンプレ感が強い。
総じて、微妙。{/netabare}

4話の感想 ★★★★ 4.0
下層の敵
{netabare}
久々に観たけど、やっぱりこのアニメって微妙。
作画悪くない、声優もいいのにね。
今回のバトルは面白い方だった。
シリアスな展開の方がいい。{/netabare}

5話の感想 ★★★★ 4.0
中層を攻略するために
{netabare}
猿のおかげで結構強くなったぽい。
チートっぽいスキルもゲットしたし、主人公最強の道を一歩ずつ上っているな。
ただ、ギャグが寒いんだよな~
{/netabare}

6話の感想 ★★★★ 4.0
勇者と魔王
{netabare}
勇者が勇者してる!!
戦闘シーンもかっこよかった!!
小説で読んだ頃はこのギャップが面白かったんだが、それがアニメでは少しすれ違ってるのが残念。
今回の進化までの期間は短かったな。{/netabare}

7話の感想 ★★★★ 4.0
遠征
{netabare}
ユーゴ、いよいよヤバイところまで行ったな。
異世界転移するとここまで生活変わるのか?
環境が及ぼす、人格への影響を考えるとありえるのか?
先生が支配者権限を持ってたのか。
レベルとスキルのある世界でそれらを剥奪って萎えるどころじゃないぞ。
先生は何の支配者なんだろうか。
{/netabare}

8話の感想 ★★★★ 4,0
火龍との戦闘
{netabare}
突然のエンカウント。
この戦闘でいよいよ魔法解禁か。
深淵魔法で一発勝利とはいかないのかな?{/netabare}

9話の感想 ★★★★ 4.0
上位管理者D
{netabare}
あの卵が地竜のフェイだったのか。
てか、15年前ってそんなに長い時間が過ぎてたんだな。
火龍はやっぱり深淵魔法で倒したな。
イマイチ、深淵魔法の凄さは分からなかったのは残念だった。
黒騎士はなんなんだろう。
勇者は可哀想……{/netabare}

10話の感想 ★★★★ 4.0
勇者、死亡
{netabare}
こうやって人間サイドから見ると、「私」は結構人間性を無くしてるよね。
確かに、家を放火されて剣を構えられるとびびるけど、即殺すかな。
普通の異世界人なら、あそこまで躊躇無くやらないだろう。
かなり時間経過してるからそれも関係あるのかな。
人間サイドと「私」の時間軸が15年ずれているから今の「私」がどんな状態なのか気になる。
{/netabare}

11話の感想 ★★★★ 4.0
決戦にむけて
{netabare}
「私」も強くなったな。
今では無双できちゃってるし。
そして、次にアラバと戦って終わりかな。
勇者を殺した白い女の子って、ワンちゃん「私」?
時差があるからもしかするかも。{/netabare}

{netabare}
{/netabare}

投稿 : 2021/03/31
閲覧 : 274
サンキュー:

8

ネタバレ

GAMMA さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

クラスメイト全員転生!私のジョブは?雑魚敵\(^o^)/

【視聴の動機】
'21冬アニメの中でユルそうな作品で
なおかつ続編モノじゃないものを探していた。

【概要】
異世界転生したけど雑魚だった主人公と
ちゃっかり勇者ポジに転生している他のクラスメイトの
明暗をRPGのメタ発言とともに楽しむ。

【雑感】
リアルで蜘蛛が大嫌いだが、デフォルメされすぎて
視聴には全く問題ない。
主人公の蜘蛛と背景の3Dグラがよくできている。
3Dを駆使して戦闘シーンでは蜘蛛(+カメラ)が良く動く。
動きが大仰でピクサー味を感じる。かわいい。
後半からクラスメイト達が自分のロールに溺れていって
物語がどんどんダークになっていくのが秀逸。

【オススメする視聴者層】
異世界転生ものが全部同じに見えるバカ舌な人。そう、ワシ。
王道なろう系の異世界転生ものを批判して
変わり種やピーキーな作品を愛でることで評論家ぶってる
中二病のそこの君(鏡を見ながら)

【今後について】
期待してないけど2期待ってます。

投稿 : 2021/03/29
閲覧 : 231
サンキュー:

10

ネタバレ

EJ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

原作読んだら洋梨

どうやら原作からの改変もあるようで・・・

所謂「異世界転生チートで俺Tueee」系ではあるが”JK”が蜘蛛に転生、という異色の設定ではある。(実は違うのだけれども)
面白いけれど原作読み終わったらなんかアニメは続き見なくてもいいかーって気になってしまった。

投稿 : 2021/03/20
閲覧 : 227
サンキュー:

2

ネタバレ

ああああ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

原作未読。
蜘蛛子の話は本当に面白い。悠木碧さんのハイテンション劇が面白い。
だが、人間サイドの話はイマイチかなぁ...
あと多い。

エンディングもうるさくてよきよき(褒めてます)

投稿 : 2021/03/03
閲覧 : 168
サンキュー:

2

たくすけ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

悠木碧劇場

3話まで視聴

良い所は悠木碧だけw
今更褒める事でもないが流石の演技。
それと何か凄いED(笑)

1話の最初はいい感じかなと思ったが…

システムメッセージ流れた所でお察し。
「またこのパターンか…」とがっかり。
レベルが上がりました、スキルを習得しましたって流れるの飽きたよ。

人間パートで更にがっかり。
ありふれたなんちゃらかよ。

悠木碧好きだから見るけど悠木碧じゃなかったら切ってるかもしれない。
だから悠木碧という強力な声優を起用したのは正解。

あ、OPはかっこよくて良かったです。


2021/2/28追記

8話まで視聴

2クールだからなのか話の進みが遅いし、人間パートは面白くない。
蜘蛛パートは戦ってレベルアップする場面ばっか。
悠木碧は好きだが流石に飽きてきた。
最後まで見れるだろうか(笑)

投稿 : 2021/02/28
閲覧 : 373
サンキュー:

3

はいじん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

悠木碧最強!

悠木碧のいいところでてるね!
最高だね!
まぁ転スラのほうが面白いのは自明のry殴)))

投稿 : 2021/02/22
閲覧 : 209
サンキュー:

3

BLEU62 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:今観てる

蜘蛛対スライム・・・スライムの圧勝!

ストーリーがバラけて、見づらい。蜘蛛キャラも可愛くない。

投稿 : 2021/02/21
閲覧 : 376
サンキュー:

2

次の30件を表示

蜘蛛ですが、なにか?のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
蜘蛛ですが、なにか?のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

蜘蛛ですが、なにか?のストーリー・あらすじ

女子高校生だったはずの主人公<私>は、突然ファンタジー世界の蜘蛛の魔物に転生してしまう。しかも、生まれ落ちたのは凶悪な魔物の跋扈するダンジョン。人間としての知恵と、尋常でないポジティブさだけを武器に、超格上の敵モンスター達を蜘蛛の巣や罠で倒して生き残っていく……。種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕!(TVアニメ動画『蜘蛛ですが、なにか?』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2021年冬アニメ
制作会社
ミルパンセ
公式サイト
kumo-anime.com
主題歌
《OP》安月名莉子『keep weaving your spider way』《ED》私(CV.悠木碧)『がんばれ!蜘蛛子さん』

声優・キャラクター

悠木碧、堀江瞬、東山奈央、石川界人、小倉唯、喜多村英梨、奥野香耶、田中あいみ、榎木淳弥

スタッフ

原作:馬場翁『蜘蛛ですが、なにか?』(カドカワBOOKS刊)、原作イラスト:輝竜司
監督:板垣伸、助監督:上田慎一郎、シリーズ構成:馬場翁/百瀬祐一郎、キャラクターデザイン:田中紀衣、モンスターデザイン:鈴木政彦/ヒラタリョウ/木村博美、チーフアニメーター:吉田智裕、美術監督・美術設定:長岡慎治、色彩設計:日比智恵子、撮影監督:今泉秀樹、編集:櫻井崇、CGディレクター:山口一夫、CGアニメーション制作:exsa(制作協力ENGI)、音楽:片山修志、音響監督:今泉雄一/板垣伸

このアニメの類似作品

この頃(2021年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ