当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「蜘蛛ですが、なにか?(TVアニメ動画)」

総合得点
72.8
感想・評価
438
棚に入れた
1518
ランキング
1109
★★★★☆ 3.2 (438)
物語
3.1
作画
3.1
声優
3.6
音楽
3.2
キャラ
3.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

蜘蛛ですが、なにか?の感想・評価はどうでしたか?

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕!

この作品の原作は未読ですが、碧ちゃんが主人公を演じると知り視聴を決めた作品です。
碧ちゃん…今期も大活躍でしたね^^


女子高校生だったはずの主人公「私」は、
突然ファンタジー世界の蜘蛛の魔物に転生してしまう。

しかも、生まれ落ちたのは凶悪な魔物の跋扈するダンジョン。

人間としての知恵と、尋常でないポジティブさだけを武器に、
超格上の敵モンスター達を蜘蛛の巣や罠で倒して生き残っていく……。

種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕!


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

碧ちゃん演じる蜘蛛子さんは、何とも愛嬌のあるお顔立ち…
このお顔立ちと蜘蛛子さんの不屈の精神に正直何度も救われた気がしています。

何故なら、女子高生が蜘蛛に転生って、数ある転生モノの中でも凡そ最悪なのではないでしょうか。
かつて、人間とハエが融合してしまったアメリカのB級ホラー映画並みに最悪…

もし自分が転生して蜘蛛男になったら…流石に生きていく希望を失うことでしょう。
それに「エルロー大迷宮」では生き残るイメージを1㎜も持てませんでしたし…
私だったら孵化の段階で誰かのエサになっておしまい…がせいぜいだと思いますが、そこから比べてみると、蜘蛛子さんの逞しいことと言ったら…もう蜘蛛子さんの弾けっぷりを週末に堪能するのが日課になっていましたから…

しかも、蜘蛛子さんのCVは碧ちゃんなんです。
演技に全身全霊をかけて挑んでいる碧ちゃんの姿が何度も脳裏をよぎりましたよ。

そう、蜘蛛子さんのサバイバル冒険譚は、掛け値無しに面白いと思います。
が、蜘蛛子さんと2本立てで進んでいる「勇者編」が今一つ盛り上がりに欠けた感じが否めませんでした。
蜘蛛子さんと比較するから感じたのかもしれませんが、策略・伏線ばかりで今一つは無しが見えないのと、蜘蛛子さんとの接点が微塵も無かったからでしょうか。

いずれは蜘蛛子と勇者はお目見えするのでしょうけれど、現時点ではそれがいつになるかは正直検討もつきませんでした。
まぁ、中盤位から絶対2クールで終わらないと思っていたので、この展開も予想の範囲内ですけれど。
蜘蛛子さんたちが転生した理由も目的も真相は闇の中なので正直分からないことだらけ…

まさか、これだけ「分からないこと」を積み上げておいて、投げっ放しジャーマンという仕打ちはありませんよね^^;?
2クールも放送したにも関わらず、蜘蛛子が勇者チームと出会っていないのは、それなりの理由があるんだと思いますので…
その理由をアニメで描いて貰えると嬉しいです。

そういえば、蜘蛛と人間ってコミュニケーションは取れないと思うので、仮に蜘蛛子さんが勇者チームに出会っても会話が成立しないのでは、と危惧していましたが、それも進化によって解消されましたね。
物語の中盤に進化の分岐ルートでチラ見出来ていたので、何となく展開は予想出来ていましたけれど。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、安月名莉子さんによる「keep weaving your spider way」と、鈴木このみさんによる「Bursty Greedy Spider」
エンディングテーマは、碧ちゃんによる「がんばれ!蜘蛛子さんのテーマ」と「現実凸撃ヒエラルキー」
この作品は楽曲にも気合が入っていたと思います。
安月名莉子さんのC/Wである「tear the score」、碧ちゃんのC/Wである「ヤケクソ☆ラプソディ」も良き曲でした。

2クール全24話の物語でした。
ここまでは十分に楽しめましたが、物語としては未だ序章なのでしょう。
この後の展開が気になって仕方がありませんので、続編の発表を楽しみに待ちたいと思います。
しっかり堪能させて貰いました!

投稿 : 2021/07/11
閲覧 : 228
サンキュー:

22

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

序盤で気づくだろうが

ストーリ的には大して面白みはなかったりしました。ただ悠木碧ちゃん劇場でした。クモだけど悠木碧ちゃんの声聞きっぱなし状態はかなり贅沢でした。EDも悠木碧ちゃんだし脳みそがとろけそうでした(^q^)同クールでもう一つ主役をやっていて中毒患者としては悠木碧ちゃんロスで苦しみそうです。

投稿 : 2021/07/11
閲覧 : 204
サンキュー:

5

ネタバレ

ミサキ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

いろいろ言われているけど・・・

作画崩壊とか最終話が遅れたとかいろいろ言われていますが、僕は一番楽しみにしていたアニメです。

蜘蛛が主役って今までなくない?

しかも、エルロー大迷宮では喋る相手がいないからすべて独り言だよ?
こんなアニメ今まであったかな?
まぁもともと無口な人だったから誰かいても喋らなかったと思うけど(笑)

{netabare}それとシュンたちと時間軸が違うというのも面白い。魔王軍の白がまさか主役の蜘蛛だったとはね~。{/netabare}


このアニメを見て原作を買ったんだけど、原作はさらに面白いですよ。
今、なかなか書店にないけどねw

投稿 : 2021/07/11
閲覧 : 183
サンキュー:

9

ネタバレ

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

「転スラ」ではなく「転クモ」

「異世界転生」の作品だけでマンガやアニメの「ジャンル」ができてしまうほど、今やかつての「ロボットアニメ」と同じように粗製乱造されていますが、コメディに振り切っているだけ潔く、深夜に何も考えずに見るにはちょうど良いかもしれません。

アニメももっと広い幅でヒット作が出ないといけないので、いろいろ挑戦している制作側の事情がうかがえます。

投稿 : 2021/07/11
閲覧 : 331
サンキュー:

10

ネタバレ

大重 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

蜘蛛だけど…面白い! 厳しい環境をポジティブに生き抜く姿が良い

原作未読。

なろう系というだけで期待感はぐっと下げて見ていたのですが…
いや面白いですね!

転生したらいきなり蜘蛛! …でも、まいっか、とポジティブに蜘蛛として生きていこうと決意するヒロインが面白い。

ゲーム的世界観ですが、兄弟で共食い、親の子殺し… 蜘蛛ならではの超ハードモードですね。
最初のスキル選択でミスったせいか、それともスキル選択は関係ないのか、一足とびに強くなるチートもなさそう。
これは非常に好みです。

耐性付くの早すぎですが、これはゲームならこんなものでしょうかね。
確かに1発目で耐性ついたこともあったかな。
まあついてなきゃ最初のカエル戦で負けているわけで、多少幸運が転がり込むことに文句をつけるのは違いますね。
必死にカエルを倒して餌にする姿は応援できました。

しかし他の同級生は王子だ王女だに転生しているなかで、主人公だけ蜘蛛というのも。彼らとは今後どのように関わっていくのでしょうか。

とにかく興味深く面白い。
これは優先順位上位です。今後も楽しみです。

全話感想
とても面白かったです。
やっぱり主人公が苦戦して苦難を乗り越えてこそですね。
同じなろうでも改めて色々ですね。

蜘蛛子もなんとも可愛くなって。ラストは俺たたエンドでしたが、まだまだ続くのでしょうか。
続くなら楽しみにさせて頂きます。

投稿 : 2021/07/09
閲覧 : 234
サンキュー:

8

ミュラー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

バランス悪すぎるのでは

連続2クールだったのだが、前半は迷宮内でひたすらレベルアップ。
ゲーム用語ばかりが出てきて、外の世界のことはほどんど分からない。
なので前半のレビューはしてませんでした。

後半になって蜘蛛も外で活動するようになってから、多少面白くなったが。
前半のレベル上げのシーンは必要?
最終回あたりからやっても良かったんじゃないかしら?
全24話やって、結局何だったのか。
何一つ解決しないまま終わってしまった感が強い。

投稿 : 2021/07/09
閲覧 : 337
サンキュー:

12

菊門ミルク大臣 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

人間パートがつまらない

主人公視点の魔物サイドは面白いのですが
人間サイドがどうにもつまらない。
つまらないしチープな感じがして見るに耐えません。

それでも1期はまだ主人公視点多目で面白いのですが、中盤辺りからは人間サイドガッツリで本当に何一つ魅力を感じませんでした。
この人間部分だけ別アニメなんじゃないかと思うほど。

終わり方もこれで続編無かったら最低の出来だろうと思います。

長々とやってきた現在進行エピソードの途中で過去編入って終了。
投げっぱなしなのかな…

投稿 : 2021/07/08
閲覧 : 271
サンキュー:

4

ISSA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

万策尽きた~いや力不足なだけでしょ

視聴完了

明らかに2クール目に入ってからの勇者側パートの作画ヤバイわぁ…
と、思ったら最終話は落とすし。

制作会社は過去作品はベルセルクだったと聞けば妙に納得w

ダメなの作画だけでなくって脚本や構成も問題あったと思います。
蜘蛛子さんパートは弱肉強食の対立軸がハッキリしていたけど、勇者側パートは何と戦ってるか対立軸がハッキリさせないままで楽しめない。

コミカライズは勇者側無いらしいけど、それの方が分かりやすかったかも…
もしくは分割2クール&ワンクールで終わらせた方が良かった。

原作はなろう系では設定とかそんな悪く無いと感じるので残念…
たぶんこの出来では二期は無いだろな。

製作陣は自身の力量ぐらいはしっかり把握しておいて欲しい。

投稿 : 2021/07/08
閲覧 : 415
サンキュー:

16

ネタバレ

ゆに さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

第一印象はあおちゃん頼り

全部見てから気付いたんやけど、話の展開と話の間ってラグあったんやね〜
よくねられてるんやね!!
きっと本からの人はわかるんやけど、アニメが初めての人は分からないんやないんかな〜
最後見てて9話もう一回見返して納得しました。
大人が2クールを捧げて最終話も伸ばした事も納得しておきます!!

投稿 : 2021/07/08
閲覧 : 174
サンキュー:

2

ネタバレ

フリ-クス さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.0 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

悠木さんじゃなかったら、ぜったい見てません

何とか完走できたので、更新いたします。
いやそれにしてもなんと申し上げたらよいのやら、

          きつかったわ、マジで。

まず、前半12話視聴終了時点での感想が、こんな感じでした。

  ↓    ↓    ↓    ↓    ↓

ちょっと、というか、かなり前ですが、
クソゲ-を出すメ-カ-にいたことがあります。

その時に心から『申し訳ないなあ』と感じたのですが、
出してるこっちが「いくらなんでもコレはないよなあ」と思ってる作品でも、
返ってくるアンケート葉書の評点が案外悪くないんですよね。

まあ「好きだから買ってくれている」わけだし、
そういう人たちからのアンケートだからバイアスかかってますが、
それにしても……他にもっと買うべきもんあるだろうが、と。

大丈夫ですか? 無理してませんか? ほんとごめんなさいね。
そんなことを思いながらちくちく集計していました。
そういう時に飲むコ-ヒ-の苦いことと言ったら……。


この作品を見ていて、
そのときのコ-ヒ-の味を思い出してしまいました。
だってこれ、何の意味もない『レベル上げゲー』なんだもの。
{netabare}
ひたすらレベルを上げる→新しいスキルを習得する→
もっとレベルを上げる→もっとすごいスキルを習得する→
さらにさらにレベルを上げる→さらにすごいスキルを習得する。

それやってたら何かいいことあるんですか、と問うと、
  「より強い敵が倒せます」だけ。
なんかもう、すごい『人生の無駄遣い』です。

人間パ-トを除くと、やってることはほんとそれだけ。

では、人間パ-トはもっと面白いんですね、と問うと、
テンプレ中世転生物の劣化版。
あくまでも僕の感覚では、という話ですが、
誰が生きようが死のうが知ったこっちゃないレベルで、
感情移入をする糸口すらつかめません。
{/netabare}

それでも12話まで見続けていたのは、
すごく頑張っている作画さんと、
やっぱり悠木碧さんの手柄ではないのかなあ、と。

   振りきってますもん、悠木さん。

この後も視聴は続けますけれど、
ストーリー展開には正直言ってなにも期待していません。
これまでのお話を見る限り、
これからちゃんとしたドラマになると期待する『根拠』がありませんから。

もちろん、そんな僕の予想を大きく裏切って、
名作と呼べる域まで『進化』してくれるのがベストです。
ただ、僕の拙いゲーム業界経験から言いますと、
中盤までクソゲ-だったのが最後に名作になるっていうの、まずありえないんです。

   だって同じスタッフが作っているわけですから。

いやいや、アニメは違う、になるのか
あ~やっぱアニメもこうなんだ、になるのか、
はらはらしながら見守っていきたいと思います。
         (上から目線だな、おい)


*************************************************************

で、ここからが完走後のレビューになります。

      …………やっぱり、ダメでしたね。

というか、よりダメさが増殖しちゃったような。


前半は、人間パ-トが『つまらない』だけだったんですが、
後半はさらに劣化して『痛い』と呼べるレベルに。
もはやストーリーを追う気もしないと言うか、

   中二病の重篤患者が激情に任せて書きなぐったお話、みたいな。
{netabare}
テンプレの性格を張り付けただけのキャラを量産して、
なんの掘り下げもないまま、対立・バトル進行。
煮詰まってきたら『もっと強いなにか』の投入で回避。

そしてチート的に強いヤツが余裕ぶっこきながら、
自称ク-ルなセリフ、つまりは痛くてこっぱずかしいセリフを連発。
23話から24話にかけてのバトルシーンなんか、

   これ、かっこいいとか言われても困る、的な。

僕はレビューを書くまえに再視聴するよう心掛けているのですが、
さすがにこの作品はムリでした。
とりわけクモ子さんの出ていない回とか、

   苦行というよりも、もはや荒行に近いです。僕にとっては。


クモ子さんとの時間軸のズレとか、いろんな対立構造だとか、
設定そのものは決して悪くないと思うんです。
ただ、出てくるやつ出てくるやつ、人のカタチをしていない。

人間の形状をしていないクモ子さんだけが人間ぽくって、
勇者なんか、性格すら『ない』のも一緒だし。
ていうか、誰がなに考えて承認出したんだ、勇者のキャラデ。

バトルシーンも、
クモ子さんのそれと比べて、あまりにもしょっぱ過ぎます。
   やる気ないだろ、制作。
{/netabare}


おすすめ度としては、甘めにつけてもDランク、という感じです。

中二病の症例に耐性のない方や、
なぜこんな言動をとるのかという繊細な心理が気になる方は、
混乱するだけなので見ない方が無難かと。

君子危うきに近寄らず。昔のひとはいいこと言います。
虎穴に入らざれば虎子を得ず、ともいいますが
この作品、どんなに必死で見たとしても

   虎子どころか猫の子いっぴきいませんから。
   クモの子だけです、まともなのは。

投稿 : 2021/07/08
閲覧 : 682
サンキュー:

29

ネタバレ

うばうば さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ストーリーは凄く面白い!主人公が好きになれないから☆4!

ざっくり言うと異世界転生したら蜘蛛になってた話です。

主人公サイドと他サイドの話が時間軸違うということに気づくまでは、面白さに気づいてませんでした。
たまたま考察動画をYouTubeで見てから作品への印象が変わりました。

戦争が起きる理由や、そもそも何が起きてたのかとか、登場人物の関係性など結構考えられてる部分があって見ていて面白いです。
アニメのみだと、そこに気づけなくて面白いと思えないかもしれないです。もし良かったらネタバレ覚悟で考察動画を少し見てみるといいかもしれないです。

作品の好きになれないところとしては、
主人公の性格がキツい。これに限る。
転生前はいわゆる陰キャの女の子でコミュ力もいっさいないような女の子なのですが、
転生後(通称蜘蛛子さん)は、ハイテンションすぎる独り言や、地龍との戦いでやけに熱いこと言ってたりして、正直痛すぎてきついです。
確かにコミュ障な部分を見せたりしますが、「そんなにハイテンションな脳内してる人間がこんなコミュ障になるか、、、?」という疑問が後をつきません。
普段話さない人が、急に早口で話すことに対して普段は嫌悪感を覚えない質ですが、蜘蛛子さんのはキツかったです。

投稿 : 2021/07/08
閲覧 : 195
サンキュー:

4

ネタバレ

くまごろう さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

え、もう1話あるよね?

最終話まで視聴。

転スラ好きな私としてはダンジョン攻略編はとても面白かったんだけどなぁ。

ともかくタイトルにも書きましたが、伏線回収(というより過去と現世の差の説明)がようやく始まり、つながり始めた!って思ったら唐突に終わりました。

投げっぱなしで回収を諦めるわけでもなし、かといって回収しきれず意味不明な終わり方。本当に最低最悪の最終回でした。
ここまで直前までと、最終話の評価に落差がある作品は、とある恋愛物アニメ以来2作品目です。

ほんとスキルとかも好きだったのになぁ。ざんねん。

投稿 : 2021/07/07
閲覧 : 183
サンキュー:

3

くにちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

蜘蛛パートonly&ワンクールであればよかった‥。

感想はタイトルどおりです。
悠木碧氏の独り芝居がよかっただけに勿体無い。人間パートは、回想シーンにて先生がホティマスに助けを呼ぶシーンだけでよかったのではないかとも思います。
絵も1クール終了時点では、まだ観れただけにこれまた残念でした。

投稿 : 2021/07/07
閲覧 : 205
サンキュー:

6

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ありゃ、終わらなかった<64>

悠木碧の蜘蛛子独り言RTA劇場がメインでそこが面白いので作品としては上々。
その一方、勇者パートになるとテンションが下がって「このパートいらんなぁ~コミカライズはホンマ有能やで」という感想は最終回見終わっても変わらず。
最後のあたりでコミカライズ追い抜いたから先は知らないんだけど、急ぎ足でエピソードすっ飛ばしてるから無理やり完結させるんだろうなぁ…と思ったら割と中途半端に終わってしまった。勇者と交わることもなく。
作画的にもクリーチャーはともかく、人間キャラを3DCGでやると人形劇的な印象を受けるデキだったし。
最終回では動きもなにそれ?って感じのが目立ったし。
蜘蛛子にも人間部分が生えてきたけど擬態した飾りかってほどに全然動かなかったねえ。
コミカライズだと表情豊かに動いてるから設定上動かいわけではないはず。

コミカライズを当ててる作品ってアニメ化の後も人気落ちなかったらコミカライズのアニメ化でもう一発当てにいけないものかなぁ。

猿蜘蛛合戦<64>
4話まで視聴。
序盤の山場の猿戦。今回は他の転生者の方に尺を取らずに蜘蛛オンリー。
猿の驚異・逃げ隠れモードからイケイケバトルモードへの変化が1話にコンパクトにまとまってて面白かった。
危機で回またぎしてもよかったかなぁとも思いますが、だいぶ端折ってることだし。

んで、前回までの他の転生者パート。コミカライズだと無いのでドユコトー?と思ってたんだけど、原作にはあるのね。
コミカライズ時にそこまでをやってると進まないから泣く泣く切った…となってるけど、面白くないから切ったんだなーと邪推。漫画は面白くなきゃ打ち切られるからアニメとは構成の真剣度が違うんじゃないかなぁ。
アニメの構成はこの先どうなるのかな。

ヒュー!上々じゃなーい<60>
1話視聴。
視聴前にはいくつかの悪い予感がありまして…
・コミカライズが面白いが、アニメのキャラデザというか蜘蛛デザがかわいい方に寄せられてて原作解釈の方向性が怪しい
・板垣伸・ミルパンセという制作費節約しか伝わってこない残念作品メーカー
と、アニメはハズレだろうと思ってたんですが、初回見てみたら感情表現豊富にバタバタ動き回ってて、ベン・トーの板垣伸が帰ってきた!って感じですわ。
今まで何してたんだよ。本物は工作船とかで拉致されて工作員と入れ替わってるのかと思ったわ。

とはいえ、まだ初回。初回だけ力入れましたという可能性もあるやね。
OPでたくさん出てくる人間型キャラとか1クールだとほぼ出番が無いはずなので、原作切りまくりでさっさと終わらせる構成じゃないか、とか。
コミカライズだと転生したクラスメイトとかほぼ描写されず、ずーっと蜘蛛が独り言いいながら迷宮でモンスターと戦ってレベル上げをしてる印象の作品で、それで面白いというのが特色みたいになってるけど、アニメはがっつりクラスメイト出してきたなぁ。
食べてるものの対比にうまいこと繋げてたから出したこと自体はOKだけど、どうにも拭えない悪い予感。

投稿 : 2021/07/06
閲覧 : 400
サンキュー:

7

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

マンボジャンボ

もういくつ寝ると♪、6月22日である。
それは、バルバロッサ作戦が開始され、独ソ戦が始まった日である。

そして、ふと思い出したのである。
ザ・ロシアン・キャンペーンというウォーゲームを。
それは、巧みにシュミレーションされた、とても面白いボードゲームであった。

しかし、何より楽しかったのが、史実を良く知る仲間が、その時々、ターニングポイントで発する“なりきり”トークであった。
それは、時にマニアック過ぎて、チンプンカンプンであったとしても、その場の雰囲気を盛り上げるマジックワードとなったのである。

普段は冗談も言わない真面目人間が、腹黒な征服者的な発言をしたり。
また、優柔不断な性格と思っていたヤツが、逆に、史実に忠実な戦略家を演じ切り、驚かされることもあった。

ちなみに、いつも引っ込み思案で決断の遅い私は、何故か直情的、“突撃バカ”に豹変して周囲に迷惑をかける、最弱のプレーヤーであった(^^;;。

そんな思い出に浸りながら、クモ子さんの活躍を、生残り戦術を楽しんでいる。

チョット古い言葉かもしれないが「クラス内ヒエラルキー」を御破算にして、マンボジャンボな世界観の中、ゲームマスターによって与えられた役柄を、喜々として演じる者達に幸あれである。

一回休みを経て、何とか最終回へ。

クモ子さん、「ないわ~」って、自虐ネタも程々に(^^;;。

お疲れさまでした~。

投稿 : 2021/07/06
閲覧 : 286
サンキュー:

20

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

もしかしたらアニメは原作より面白いんじゃないの? 知らんけど…。

2021年1月から、どうやら2クール放送される作品のようです。このレビューを書いている時点では15話まで観終わっています。

ストーリーの進め方として、異世界で蜘蛛の魔物に転生した主人公(わたし: 蜘蛛子さん)主観パートと、それとは別の異世界での学園に主人公の転生前のクラスメートが転生して通っていると思われる人間社会パートの2トラックで話が進んでいきます。

私は原作は未読で、コミカライズ版は無料サイト的な物である程度読めた状態で視聴しています。

で、原作は読んでいないのでコミカライズからの推測にはなるのですが、どうやらアニメの描写は原作で書かれているエピソード順にはなっていないのではないかということがわかります。

どうやら作品世界内での時系列が異なっているわけではなさそうなので、シリーズ構成・脚本の判断としてひたすら蜘蛛子さん主観のストーリーを続けるというのを避けて、人間社会の様子を描くパートを挟むようにしているんだろうと思います。

たぶん蜘蛛子さんのレベル上げが延々と続いても視聴者が飽きるだろうという判断がされていると考えますが、個人的にはこのシリーズ構成を支持します。エピソード順序でミスリードを誘ったり、それが後でミスリードされていたことに気づいたりということで単調になりがちなストーリーをアニメ作品として楽しませようという意図を感じます。

それほど世間での評判は良くもないようですけど、私はそれなりに楽しく観られていたので後半クールに入っても視聴継続しているという状況です。

ただ、みんなこれを楽しめるのかというとそこはけっこう疑問です。ということで強く他人に視聴をお勧めするということはしません(笑)。

2021.7.5追記:
ギリギリの作画を続けながら最終回まで持ち堪えるかと思いきや、まさかの最終回だけ落としての放送延期。第24話の放送のはずが第23話の再放送となりましたが、無事BS11で最終回が放送されて無事に観終わることができました。

私は話に飽きない工夫として「蜘蛛子さんパート」と「人間パート」がかわるがわるやってくるのを肯定的に見ていましたが、他の方のレビューやネット上での評判などを見るとわりと不評だったようですね。

上坂すみれさんがキャスティングされた魔王さまは、特に性格変化後がなかなかお茶目でキャラとして気に入りました。

2クールでの最終回として区切りとして微妙だったような気もしますが、わりと楽しく観れていたので続編がアニメとして放送されれば、きっと観ると思います。

投稿 : 2021/07/05
閲覧 : 456
サンキュー:

42

やまげん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3
物語 : 3.5 作画 : 1.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

わかってはいた

原作小説は読んでいないが、隔週連載のウェブコミックを2年くらい追い続けていた。

コミカライズ版は面白かったのだが、ステータスの表示、スキルの説明は文字でされている箇所が多いうえ、蜘蛛子のモノローグ主体で話が進むので、総じて文字の量が多くてアニメ化に向かない作品だと思っていた。

アニメを見てみて、案の定、説明不足で初見の人はいまいちバトルの内容がわからず、よくわからないうちに終わった感じになっているのではないだろうか。

また、コミカライズ版は人間パートはまだ始まっておらず、アニメを見てけっこう混乱した。

作画は全体的に良くなかった。特に人間パート後半は、作画崩壊が目立った。蜘蛛子パートはCGを多用していたが、CGの出来も良くなかったように感じた。

作画とは別の問題として、なんだか演出面が全体的に酷かったと思う。もっと上手な見せ方があったのでは、という気持ちにさせられた。

正直、視聴に費やした時間がもったいなかった。後半は、コミカライズ版がどうなっていくのか知りたいというだけの気持ちで、話の大筋を掴むために早送りしながら見ていた。

投稿 : 2021/07/05
閲覧 : 220
サンキュー:

7

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

終わったのかなぁ??

なんか 話が あっち行ったり こっちいったりで イマイチ よくわかってないけど・・ 面白かった 続きが すごく 気になるわ
まだ 終わってなかったんですね 最後のほうは なんか 早送り感が否めませんが・・ やっぱり続きが気になるわ

投稿 : 2021/07/05
閲覧 : 253
サンキュー:

3

横比較無用ノ介 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

文句タラタラ

原作未読ですが、原作の面白さは感じられます。しかし...

まずは、最終回の遅延。他のアニメの放映スケジュールに影響したのでは?
どんな理由があっても、これは大きな問題です。

次に、エピソードが時系列に並んでいないこと。
原作の雰囲気を反映させるためなのでしょう。
しかし、原作未読の人たちにとっては、混乱要因でしかありません。
小説であれば、ページを遡り読み返すことは、さほど難しくないでしょう。
でも、TVでオンタイムで見ている人は、アニメを見返すことは出来ないのです。

またこれは好みがあるので、一概には言えませんが、蜘蛛子が能天気過ぎかと。
過ぎたるは猶及ばざるが如しです。戦争の実況などしている場合じゃないでしょ。

もっと大切なエピソードがあるはずです。最終回も理解不能です。
(特に人間パート)
これだけペース配分を間違えると、まとめられるハズもないか。

全体を通して、強調するポイント、根本的な狙いがズレていたように感じます。
繰り返しますが、原作の面白さは感じられるだけに、残念です。

投稿 : 2021/07/05
閲覧 : 204
サンキュー:

5

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

魔法少女から前向きな自殺衝動、幼女からプリキュアへ、そこから蜘蛛に、悠木さんの歩む道は...

これ2021年に延期の模様
人外からの成り上がり?
「そりゃないわー」
これまで見て来たのは『人間』の成り上がりだからなあ
特に異世界転生で悲しみを背負ったスバル、岩谷尚文、南雲ハジメ
この3人の痛みは...

この3人に共通してるのは『男』
スバルは女を弄ばないまんまの屑、尚文とハジメは裏切られた

だがこれは『女』の転生もの、彼女に痛みはあるか?
そして光を見ることはできるのか?

ここは何処だ?私は誰だ?
見滝原市の地面下か?
イッシュ地方の地面下か?
リディアン音楽院の地面下か?
さくらニュータウンの地面下か?
雄英高校の地面下か?
帝国軍の地面下か?
すこやか市の地面下か?

どんな場所でも地面の下は、地面下...空や宇宙なんてどーでもいい

1話 精神のみ最強の転生者
{netabare}ある学園、そこに覆い被さる魔力
その後、生まれた...世界を変える蜘蛛が...(のどかはこれをカワイイと言うのだろうか...)
何故私は蜘蛛になった?ノルが隠しダンジョンで得た「創作、付与、編集」のチートスキルもねえし...
こまけえことは後で考えよ...
とりあえず、レベル上げよ...
糸でマイホーム作って!www
あれー?毒耐性上昇って、防振りのメイプルと同じ...

所変わって、地上
なんぞこのパーティ...
どうやら、クラスメイトで彼らは転生者を見つけて保護している
元は男でも、転生で女になってしまったり、モンスターになってしまったりする模様

そして蜘蛛「私」の足掻きは始まった...のどかは後数週間でケリがつくから...{/netabare}
EDがすげえうるせいよwwwwwターニャやよし子や秋穂と違って全くの別パターンwwwww
天の声が永遠の17歳かよwww

2話 ジョブは選んだら変えられないのが約束
{netabare}今日は地上から
他の転生者に出会えるのだろうか...
そんな中、蜘蛛子は今日も狩りをするが、やっぱ心もとないので増築することに
あれ?冒険者おるやん...
しかも卵を持っていた。これは地龍の卵のようだ
これは孵るまで保存やな...
しかし、ぼっちでヨーヨーしてるwwwwwこれだったらのどかの方が...

しかし...人によって燃やされたマイホーム、卵も奪われてしまった
転生前、私はぼっちだった。家庭も崩壊してしまった(実際リョウマよりもひどかった)
私はもう逃げたくない...!抗ってやる...!
抗うために私は戦う、(ビッキーみたいに師匠がいなくても)思いっきり強くなってやる...!!

デカい蛇を狩ったらジョブ変化が...さて蜘蛛子が選んだ方は
吉なのか?凶なのか?{/netabare}

3話 逃走と訓練
{netabare}やっとステータスが見えるようになった蜘蛛子
でも人には勝てない...だから逃げるッ!
一方地上では、魔法の訓練をすることに
だがそこに
あの蜘蛛子が守ろうとした(卵じゃない)地龍が...

そして更に落下した蜘蛛子にも...
...勝てる訳ないッ...!
あの龍にッ...!
待つのは100%死...!?{/netabare}

4話 生きるのを諦めるなッ!!(シンフォギアとヒールプリに続き3回目)
{netabare}だが龍は無視してくれた...
下層に行き始める蜘蛛子
だが、あるザコを食べてしまい...
...終わらせんじゃねーよ!!wwwww

まあいい...トカゲを食べよ...

潜って潜って、今度は猿!?
一撃必殺を紙一重で避けるってwww
しかし、コイツを倒したことがスイッチに...!

待っていたのは猿達との死闘...
どれだけ体が喰われたとしても、レベルアップだけで再生するッ...!
ビッキーのガングニール暴走とは違って...!
そして毒放出で仕留めるッ!

そして、上り坂を登ったら...アツイもんが待っていた...{/netabare}

5話 のどかがダルイゼンの命乞いに対し、{netabare}だが断る{/netabare}を宣言後...
この熱い中を抜けないと...
思えばビョーゲンキングダムもマグマあったよな...あっちって熱かったっけ?
だが糸が使えない...ってことで避難
そこでレベルを上げて進化することに
そこで見たスキル
へ?傲慢、干渉権?なんぞこれ
それと禁忌?☞このスキルは地上にとって危険な代物だったのを蜘蛛子は知る由も無い...

はあ...魔法が使えん...
もしここにきゅうベエやラビリンおったらすぐに契約するわーwwwwww
今度はナマズ...だがその肉が...

うまーーーーーーーいッ!!

6話
今日は溶岩でも生きれる鰻を倒し、そこで成長することに
やっと背中にトゲが生えた...
一方勇者達は、蜘蛛子に似た残滓を倒し...
何だこの違和感は...?
別の遠い場所にはまさかの魔王?

7話
邪眼系のスキルって憧れるよね~~
でもどれにしよう...
よし、攻撃系のスキルにしーよう
ああ...右目が疼くッ...!www

一方地上では先生が忠告を
え?スキルを習得してはいけない?
そんな中、外に出掛けたのだが、転生者の一人が世界の王になろうと斬りかかって来た
が...

8話 ここでのどかは終わり、まなつにバトンが渡る...
俺は王になるためなら、悪魔に全てを売ってやる...!
来訪者が来る中、蜘蛛子は急に一纏まりになるスキルに恐怖を覚え...
この世界、神が操っているのか...?

だってもう一人の蜘蛛子が意識の中に現れたし...!
そんな中、待ち受けるはまたしてもドラゴン
しかも足場を壊しながら戦って...
蜘蛛子の運命は...

9話
また地上に戻る
どうやら魔族との戦いがある模様

そして蜘蛛子の運命には続きがあった...
あれは幻覚...!
その後地獄門を作り、マグマを抜き取った...!
でも生きてやがるドラゴン、でも、この時を待っていた...!

だが倒した後、何だあの甲冑着た人...
言葉が分からん...ほんやくコンニャク無いのか!?
と思ったら、スマホが落ちて来た!?
それと喋っていた管理者Dとは?

10話
そんなこんなで管理者Dについて自ら考えを出す蜘蛛子だった
が、地上では...
彼が勇者の称号を得てしまい...

そして砦におった爺さん
なんでも、15年前に蜘蛛子?と交戦した模様
そんな中、地下の蜘蛛子はレベル20に...

11話
レベルが上がって進化した蜘蛛子
そして分かったこの世界の真実
それは世界が後々破壊されること...
だからどうすれば回避できる?
そんな中腐食のスキルを習得...そして強敵のマーキング
どうにか生き残る道を突き進む蜘蛛子だった
「見ろ、蜂がゴミのようだ!」wwwww

そして地上では勇者が現れて...兄さんの跡を継ぐための...

12話
決戦、あの地龍を倒すために...
やっぱ悠木さん、うめえなあ...もう一人のビッキーや
そして最後の光の先に外は...?

13話
遂に崇めた光
だったけど...へ?砦?
あの勇者がおったけど...彼も動き出す模様

そして蜘蛛子は光を崇め、何処に行く?
一方、スキルを取られたアイツも動き出し...
2つめのEDは...完 全 に 絶 唱
歌いながら戦えるだろ蜘蛛子wwwww

14話 ここらへんでアズサ・アイザワが転生しました
盗賊が馬車を襲っていたから、見るに見かねて助けた
だが馬車にいたあの赤ん坊が次の伏線...?
しかも、吸血鬼...?!オマケに転生者!?

だが、勇者達にはあの魔王の手が...!
スキルを奪われたアイツもリベンジを...!

15話
地下に封印されていた、クイーン
そいつが蜘蛛子を追って地下から...!
コイツ...ユニークのレベルッ...!!
三十六景逃げるにしかずッ...!

16話
あーあ、まーた地下にゴーバック(でも魔法で帰れるのでどうにかOK)
しかし、スマホを拾って...
アンタ誰?もしかして管理者?

ああそうだ、このスマホにおる彼女が...
しかし、何故私は蜘蛛なんだ?それ冥利に尽きる
いや待って、転生したのは25人の1クラス
あれ?スマホの彼女を含めたら一人多くなるよね...

17話 不死のスキルはありがてえ
釣りしてる時に降臨せし魔王...
斬られてもだいじょーぶだった...
何で地上にやって来た!?
そう、蜘蛛子が封印していたマザーにちょっと用があってな...
でも封印を解除しようとしたら、別の蜘蛛子が干渉にやってきて...

18話
海に揺られて、やっと復帰ッ!
その後周りを探索したら、街発見
そこにはちょっと前に助けた吸血鬼の娘の馬車が...
それで遠距離で監視しつつ、助けるようにした蜘蛛子
だがそれが...

19話
開幕、
30のおっさん「どうしてこうなった」wwwww
称えられてるしwwwww
そんな中、別の村にはクラスの子達がほとんど集まっていた...!

20話
神獣と崇められる中、茶々を入れる悪党が...
蜘蛛子を利用し、戦争の口実にするんだとか...
しかし、蜘蛛子が先に殺めてしまったので...
ああ...開幕してもうた...

21話 ついに出番なしの蜘蛛子
このエルフ達が作った結界、破るには中から壊すしかねえよなぁ...
いや、入るためのワープ地点を襲えば...
それがおっぱじめの合図だッ

22話
さあ、あの時のリベンジを始めよう...
それとも返り討ちか?
と思ったが、ここで蜘蛛子が戦場を実況...www
しかも魔王が現れて...
と同時に、向こう側には幼い勇者!?
となれば時系列は...
魔王からビームを撃たれた蜘蛛子は...

23話
さあ、時系列を戻して今度こそリベンジを始めよう...!
だがこの勝負は目に見えていた...
そして生徒の元に魔王が迫る...!
挑めるのは勇者だけ...

24話 そして伝説は...
勇者は暴走した
そしてあの白髪の女は...?そして気を失った。償えの命令に苛まれて...
そう、蜘蛛子だったのだ...
あの後成長してアラクネに、そして一回倒された魔王とは停戦を誓ったのだ
全ては世界の崩壊を止めるために
あの吸血鬼の赤ん坊と共に...

投稿 : 2021/07/05
閲覧 : 2047
サンキュー:

9

ネタバレ

polpol さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

話数半分にして蜘蛛編のみで良かったのではと本気で思いました

蜘蛛編・人編を交互に見せていくスタイルな本作。
{netabare} 過去編と現代編を織り交ぜていくのは、面白いとは思いました。{/netabare}
ですが、これが成功しているかと言われると疑問。
何故なら、人編が大変つまらない。
言ってみれば、よくある異世界転生モノで主人公(?)の勇者くんが織りなすハーレム系。
出来が良いならいいのですけども、うん、全くもって面白くないです。
物語はこれから!ってところで終わるのですけど、アニメ観た部分では全くもってワクワクしない。
良くあるつまらない典型パターンでした。
{netabare} でも、この部分が無いと、過去と現在を交互に見せていくっていう根幹のストーリー展開が成り立たないのがキツい。
ってか、なんでこういう作りにしたのかちょっと分からないです。
最初、時間軸がズレてることに気づいたときはちょっとワクワクしましたけど、致命的に勇者くん編が面白くないの……。{/netabare}

蜘蛛主体の話は結構面白かったです。
モンスターに転生した主人公がとても前向きで観ていてストレス無いです。
結構主人公ボコボコにされちゃうんですけど、最後まで諦めないし、魔物食べるし、案配の良いチートぶりでわりと楽しめました。

この作品を一言で表すならば、 悠木碧アニメ。
悠木碧のファンにはわりと必見だったと思います。
正直、彼女の一人舞台だなって感じました。

2期があるなら観たいなとは思えるくらいは楽しめました。
勇者主体の話はいらないし、絵もなんか微妙だったので制作会社さんを変えてくれてたら嬉しい限り。

投稿 : 2021/07/05
閲覧 : 215
サンキュー:

7

ネタバレ

のび太 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ないわ~ホントないわ~w

なろう系のライトノベルが原作です。


高校の1クラス全員が謎の爆発で死亡して、全員が異世界に転生するというストーリー。
転生先で、蜘蛛の魔物に生まれ変わった、私(蜘蛛子)が主人公です。

やたらハイテンションでお調子者w
何度も死にそうになるけど、悪運の強さでことごとく生き延びていくw

これとは別に、普通に人間に転生したクラスメイト達の話が、代わるがわる進んでいく展開でした。
この、人間転生組の話が、蜘蛛子側と比べて、いまいち面白くないんですよね~

{netabare}
その後、蜘蛛子側と、人間転生組のストーリーには15年もの時間差があることが判明するんですけどね。
最後は、蜘蛛子が最終的に、どんな姿になっているか判明して終了です。
{/netabare}
多分かなりダイジェストになってるんでしょうね?
エルフの事とか、全然謎のままでした。

2期とかあれば、見てみたいけど微妙かな~

投稿 : 2021/07/04
閲覧 : 388
サンキュー:

16

ネタバレ

Britannia さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

蜘蛛視点のみ

人間側は面白くないのでスキップしながら24話視聴
ちゃんと見てないので☆1

蜘蛛側は面白い☆3.5最後人型進化と魔王側にて今後気になる展開あり
2期あるなら同じように中途半端に見る予定。

投稿 : 2021/07/04
閲覧 : 364
サンキュー:

3

がおー敦煌 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

なろう 漫画 アニメ順の感想 全話見た感想。

なろう

☆3.5点って感じ。
スキルの説明が長いわりには解りにくい。
私の想像力が足りないだけなのかもしれないが、正直想像ができないスキルも多々ある。
習得スキルが多い割には使っていないスキルが多い。

しかし洞窟内での話は本当に面白かった。その後もそこそこって感じだったが洞窟の中で一生を終わるのかな?って言うほど濃い内容でした。
なろうのこの作品を私が高く評価しているのは違う転生者の話もしっかり描かれておりパワーバランスが解りやすい。
蜘蛛がここで戦ってる時系列で他者大人数がこう動いているって言うのも説明されておりいいと思う。

漫画

なろうで進化後の姿が全く分からない分、漫画では解りやすく主人公が進化していく作品ならではの良さがある。
後とりあえず解りやす。なろうで?ってなっているスキルやストーリーが多々あったが絵で捕捉されると情報量が増えるに反比例して自分で考える処理がなくなるのですんなり入ってくる。

悪い点は特にはないのですが更新が遅いぐらい。

アニメ

蜘蛛の容姿が変わりすぎててビックリ 
今のところアニメの感想はこんなところです。


途中までの感想

個人的には物凄くわかりやすい。
漫画だと進化後とかこれ何がかわったんだろ?って言う描写もありアニメになりはっきり変化がわかって楽しいです。
しかしアニメを見ているとどうしても声優のせいで幼女戦記が頭によぎってしまい、モヤっとするところも有り。

それでも原作漫画と違い、蜘蛛視点 その他生徒視点が同時に進んでいくのはとても評価できます。
原作の方では格別パートになっているので蜘蛛の方をガンガン読み進めたいのになんかその他パートが入ってきたっと更新の度にモヤモヤしていたので最初っから同時進行でいくのはとてもいいことだと思います。
文字で読むのとアニメで進めて行くのだとストレスが段違いですからね。

とりあえず今の現段階では楽しめてます。
なろう原作に追いつくとしたら4クールじゃ収まらないと思うので全部流行らないと思いますが、どこまでやるのかも見どころの一つです。

全話見た感想。
勇者視点本筋は大体原作の最後の方まで来てますね。
しかし勇者視点が中途半端に終わってしまった感があります。

蜘蛛視点では三分の一終わった感じですかね。
ここから蜘蛛がどんどん性格が変わっていくのが面白いので次があったら楽しみにしてます。

この作品〇〇視点っというキャラを深く知ってもらいたという作者の意思なのでしょうが、正直○○視点×10とかは流石にやりすぎだと思う。
一つの区切りに○○視点×10が挟まることが最近多い。
正直本筋が気になるのに全然進まないっと言うのはモヤモヤでしかない。
早く話を進めてくださいお願いします。

投稿 : 2021/07/04
閲覧 : 309
サンキュー:

6

星々 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.2
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 2.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

構成がミスリード

相変わらず人間パートがつまらない
勇者にまったく魅力がない
CGがゴミ

投稿 : 2021/07/03
閲覧 : 178
サンキュー:

4

ネタバレ

sukasuka さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

大器晩成(嘘)

18話目まで観た。
{netabare}地下迷宮を抜けてからようやく面白くなってきたかな?
退屈な強制チュートリアルが長過ぎて、既に脱落者多数と予想。
まぁここまで来たからには最後まで付き合うZe!
他のレビューにもあるけど、ホント人間パートがつまらない。
同級生達が主人公と本格的に絡む頃にはアニメ自体が終わりそう。{/netabare}

■最終話まで
{netabare}同級生達が主人公と本格的に絡む前に俺戦ENDで終わってしまった。
まぁこれから面白くなりそうな雰囲気ではあるが・・・・・。{/netabare}
原作ストック的に2期はあるのかな?
もしあるのなら、制作スタジオや監督等の主要スタッフを変えてくれ(笑)

投稿 : 2021/07/03
閲覧 : 263
サンキュー:

3

ネタバレ

テナ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

蜘蛛ですがなにか? いいぇ蜘蛛型の魔物ですよね?

この作品、私は結構好きでコミック1巻から読んでまして、かなり楽しみにしていたアニメの1つです。
漫画だと、蜘蛛子が何だか凄く可愛いのですがアニメになりハイテンションキャラ過ぎで違和感だらけでした(*꒪꒫꒪)
途中、あのハイテンションに疲れてしまう部分がありダレてきましたw

完全に私のイメージのズレなので、それは仕方ないとは思いますけどねw
蜘蛛子に関してはそんな感じ‪(͒ ⸝⸝•̥𖥦•̥⸝⸝)‬

漫画は蜘蛛子、目線しかありませんが、アニメは他の転生者目線もあり新鮮で面白かったです。
原作は小説なので、そちらならあるのかもしれません。

ストーリーは結構面白かったとは思います。
戦いは必至さがあり中々みていて迫力を感じた部分もありました。
最初の頃の蜘蛛子は必至に生き残ろうとする姿はよく描けていました。

人間って生きるのが大変ですよね。
でも、それは人も魔物も同じで、敵に襲われたり捕食したりと蜘蛛子も大変そうだなぁ〜ってw
時が経ちレベルアップしてチート感が出ると、その必至な頑張りが薄れていきました( ᵕ̩̩ ᵕ )
必至に頑張る蜘蛛子ちゃん応援するの好きだったのにw

さて、物語が大きく分けて、蜘蛛子側と勇者側で物語が進みます。
実は、この2つは時系列がズレて居て、最終回でやっと時系列が追い付くギミックになっています。
全ては最終回で明かされます。
そして本当の黒幕とは?

これまでの物語はこの最終回の為だったのかな?と思います。
長い時間を掛けて、やっとここがスタート地点かな?と思えるラストてした⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

投稿 : 2021/07/03
閲覧 : 346
サンキュー:

16

ネタバレ

dFRjS80566 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.2
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.5 音楽 : 1.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

やっぱり駄ノベって奴は・・

話題性はあったのでソコソコ期待してた作品

ありふれた職業に 被ってる感じの設定ですね
高校の生徒達が 1クラスか知らないが転生したみたいです

「私」 が気が付いたら 蜘蛛だった 
周囲で共食いしてて 親蜘蛛も子蜘蛛を補食 って(´д`|||)
防振り でも何でも食べて片付けてたが 
今作はかぶり付く時に 返り血みたいなのが
飛び散るので スプラッタ演出気味で気持ち悪い

1話で早くも駄ノベ 臭が漂ってたが・・どうだろね?

駄ノベ作家ってリサーチ不足や経験不足が馬脚を現しやすい職業ですが

蜘蛛って 糸で獲物を捕獲 後にグルグル巻きにして
体液を吸うんですけどね 肉食の蜘蛛って初めて見たわ ┐(´д`)┌
知った上での演出ですよね いくらなんでも・・・
蜘蛛のデティールは 多少可愛くしたのか 知りませんが

私には ノミ シラミ の類いに見えますねw
早くも期待値 駄々下がりしたので
今後 予想を覆す 楽しい展開を期待します

2話 アバン クモが前世で苛められてた表現
苛めの加害者は ドラゴンの幼体に転生してる模様

相変わらず 返り血が飛び散る スプラッタ表現と
クモの独り言で大半が占められてましたね ( ´-ω-)

クモって タラテクト って言うみたいね
クラスチェンジイベントで テロップ出てるし

今のところ 誉める点が皆無何ですが
世間的にはウケてるのかな?
大人気アニメだとすれば
私がズレてんでしょうねw

3話 あー主要キャラ かのかり に出てましたね
相変わらず 南京虫の独り言から

シュン 堀江 瞬って 名前でオーディション通った訳じゃ無いよね~(´゚ω゚`)
噛ませ役 確定の ユーゴー 石川界人が良い演技してますね
ワンパン 盾勇 とも違って良いです
OPだと山賊みたいになって シュン と抗争するのかな?


喜多エリ は毎回 同じ感じですね~
演技の向上は無さそうです・・・( ´-ω-)

異世界転生なら 既に別の人生なので
キャラ説明無しで 前世の名字で呼び会うのは
見てる方としては 山田?誰やそれ?
と感じ 着いていけないし

シュンは王族として振る舞わなければならない筈ですが
ユーゴーが前世の事で絡んでるので 前世ネタで
ネチネチ系での 胸くそ展開でやるのかな?

OPを見る限り 後半は蜘蛛が人型にチェンジするようですね
果実にじゃなかった 果実に見立てた惑星にかぶり付き
血の様な汁が吹き出してますが
地上の全てを食らうってニュアンスなのかな

魔王クラスに強くなった蜘蛛が 元クラスメイト達と
血で血を洗う抗争を続けるのかな?

4話次第で切るかもですが 展開は気になります

4話 トカゲや虫系のモンスターが多数登場
危ない敵をスルーしつつ 大人しそうな虫を補食
虫には毒があり 蜘蛛は御臨終 ちーん( ´-ω-)
EDテロップも出たし さってHD整理せいり・・・(*‘ω‘ *)

チッ生きてやがった(´д`|||)

イヤミ みたいな しぇー ポーズのコミカルな お猿が登場
しかし好戦的で蜘蛛に襲い掛かる(´゚ω゚`)

所詮は猿 勝手に糸にグルグル巻かれw
蜘蛛のゲ○🤮みたいな毒を
口移しされ 餌食に
猿を平らげ 頭蓋骨をボールみたいに弄ぶ
元女子高生 って居るか?そんなん?(´゚д゚`)

毒をくらう前の猿の断末魔が 合図だったらしく

猿が押し寄せる 投石食らって鼻血をだす蜘蛛ww
蜘蛛って鼻有ったっけ?? まあ良いや愉しかったし ( ̄ー ̄)b
一応眼は6つ有るけど 2つの目以外機能してないみたいだし

今回も蜘蛛の一人芝居だったが 猿との命懸けの戦闘は
俺つぇー と違い 脚を引きちぎられたり(´*ω*`)
何度か瀕死になりつつ 運良くレベルアップして
回復ってご都合主義を上手く利用してて

これ迄で1番愉しかったし やたら知能が高い猿に蜘蛛が頭脳でも
追い込まれるシーンは 異世界俺つぇーばかりの中で
とても新鮮でしたね♪
最終戦辺りで 半身を切り裂かれたのは
グロかったですが

クマパジャマのアニメより冒険してましたね
ED後に 鼻水垂らしながら歓喜に咽ぶ姿が見えるが
鼻水・・口に入ってね・・・(´゚ω゚`)

6話 今回もバランス良く纏まってましたね
可もなく不可もなく 視聴出来ました

シュンの兄貴の勇者 が蜘蛛を討伐に!
標的は 「私」ではなく別の進化 蜘蛛

「私」蜘蛛は熔岩マップで うなぎ?みたいなのと戦闘し
進化し サソリみたいな装甲に覆われましたね

間に幼女戦記と ダブるような台詞や
トグロに関して アドリブか?
知りませんが お下品な事を口走ってましたね


ED 後に ユーゴー が不穏な台詞を吐きつつ
見た目は若い 女型の魔王登場
「私」が進化して 女型に進化するんじゃ 無かったのね・・・

いきなりですが・・・Dって誰やねんw
魔王じゃないんだよね 声優違うし
転スラとかもだけど システムボイス あれ駄目なような(´д`|||)
システムボイスのせいで 緊迫シーンが 一気にゲーム的に見えるんですが

低評価にしましたが 未来人GM が登場した100万の命
の方が演出的には好き

後は 幼女戦記 での存在X こちらも雰囲気を損なわず
上手い演出に感じられましたが

インフェニットデンドロ 長ーわ! クソアニメの癖に ヽ(`Д´)ノプンプン
とかの NPCが死んだの どうこう言われても実際ゲームプレイヤー
って気にしませんわな イベントキャラやレアアイテム
関連キャラでもない限り ふーん・・・で終わんない?

はい 本題に戻りますが シュンの兄貴 勇者が殺られたみたいです

それを感じ取ったシュンが 狼狽してたんですが
やはり 堀江瞬 のかすれ声 苦手でして
正直気持ち悪かったです 個人の見解
働く細胞 BLACK  の演技が良かったと評しましたが
そもそも声優が違ったw
こちらは 榎木淳弥 でしたね  

どうにも 堀江瞬 の声が苦手です (ー_ー;)
デスマーチの時も 声が嫌いとの アンチか 私のような生理的な理由か
解りませんが 余り良い評価 されてなかった様に記憶してます

クモの転生先の世界が 終末に向かい
先が無いとの事 世界が崩壊するなら 俺つえー になったところで
何の意味も有りませんね クモの一人芝居で大抵 済んでしまい

元クラスメイト達の ターンは邪魔にさえ感じられましたが
見終えて無いのでなんとも言えませんが
演出や見せ方が下手くそと言うか

クモ事 悠木碧 のやかましい冒険から
馴染みの無いw 元クラスメイト が登場するのが温度差が激しすぎて
しっくり来ないのが イマイチのめり込めない要因かなと感じてます

13話から 新展開になりましたが
蜘蛛 より クラスメイトの お家騒動ですか
好きな方には 良いかもしれませんが
これじゃない!!!!!
つまんねーな ┐(´д`)┌

ユーゴが シュンの妹とカティアを洗脳
あと 気色悪い教会の凡愚達も もれなく洗脳
王を妹に暗殺させて シュンに擦り付け
ここに来て古典演出

崩壊に向かう世界なんだから 何をやっても
構わないんでしょうが 今更RPGの序章みたいな展開になるとはねww

16話 前半 Dからの電話 なんか シュールですよね
ゲーム世界に転生したのは 全25人 内3人は死亡してるらしい

馬鹿らしい説明で ゲームの 勇者と魔王が 転移魔法?
みたいなのを 同時に発動 理由は管理者 抹殺を
企む 謎の勢力が暗躍してたらしい 魔法が現実世界の
蜘蛛 含む高校生の クラスだけを直撃 ( ̄□ ̄;)!!
26人中 25人は 死亡 其のなかにDが混ざってたとか

あれけ? 本読んでた 伝説の山田 みたいな あれけ?
シュンの前世が ビビってた あのヤバそうな人かな?
にしては 蜘蛛に対してフランク だし 優しいよね
と言うか ヤッパリ ラノベ原作よね 適当過ぎるわ~

あ!蜘蛛が 魔王に 八つ裂きに・・・モザイク掛かってる (´゚д゚`)
エロいの?エロなの?? ・・・グロかw
つまんねえw そろそろ切ろうかな・・

何だかんだで 20話視聴 これ あれだ・・・
構成が下手くそな上 無駄な情報ばかりで
肝心の本編の情報が 小出し過ぎるんですよね

人間との境界線に姿を現した蜘蛛 人間を癒してやり
神獣 扱いされていたが オーツ国? 聞き間違いかも
の使者 に干渉された上 攻撃の報復に 邪眼で瞬殺
敵対国は 同盟軍と 攻めてきた 裏では魔王が暗躍
それでさ・・ その辺りの 裏工作とか 描いてましたっけ??
つまらないので ダビングは既に止めてますが どうでも良い
脱線演出 ダラダラ描いてたけど 核心に迫る演出
見た記憶が無いなぁ これも カツカレー好きな
オッサンが絡んでるの? だとしたら 時空間超越した
俺様 ご都合主義は 寧ろ普通に感じられますが
青木 名字 改名してたとか?

私的には ディレクターズカットで 半分以上 削れる様に感じられる
無駄な演出が本当に多すぎて 構成が全く機能してない
素人編集に 感じられるんですけど
同人作品でも 視聴者に伝わりやすく 構成されてるのに
商業作品で これは無いわ~

蜘蛛と魔王がそろそろ 殺り合って 適当に終わらせるのかなぁ?
次回が全く 気にならないんですけど 
この作品を人に勧めろ と言われると かなり悩む位
魅力を全く感じ無い作品ですね

23話視聴 てか先週と同じなんですけど・・・
AT-Xでは 次回ようやく 最終回みたいですが
BS11 の番組表では 記載されてませんね

取り敢えず感想 う~ん 蜘蛛出ませんね
1度見てるので 既に知ってますがw
ショッボイ モブ同級生 の激闘

みたいですが ほぼ止め絵でしたねw
口パクか 腕が上下に カクンカクン してる程度のアクションで
察しは 付いてましたが ユーゴは やはり噛ませキャラでした

数話前 蜘蛛が助けた 吸血鬼が 成長して 勇者と敵対
蜘蛛の時間軸 どうなってんだよ?(´゚д゚`)
原作者の 脳内と同じく捻れてるの?

同じく同級生 の鬼サムライ みたいな奴
上からふわりと降りてきて 相手の頭を押さえて
蹴り上げる 確か前回もエルフの 集落で
全く同じ動きしてましたが

上から頭を押さえ付けられて 蹴り飛ばされる
アホ 居ますかね 原作者の脳内アクションでは
普通 何でしょうか??
2週続けて (実際3週)馬鹿らしいアクション見せられて辟易 ┐( ̄ヘ ̄)┌

ラストは エルフのオッサンが ひっそりと製作していた
クソダサい ロボ?戦車? の登場
とても残念な感じで終了 

来週ホントに 終わるんですよね?
遅延しても 観ませんよ ヽ(`Д´)ノプンプン
原作が酷いのか アニメで酷くなったのか?
知りませんが つくづく酷い演出だったなぁと 感じてます

はい 無事に最終回です
ぽっと出の 鬼野郎 元キョウヤ らしいですが
誰ですそいつ? (´・(ェ)・`) 知らないなぁ~

鬼の俺ツェー おもんないわ~
んじゃ蜘蛛じゃなく ぽっと出の鬼ですがなにか?
にしとけば良かったのに~
悠木碧 って事で観てる訳なんで 鬼だと見なかったですが

蜘蛛が 上半身 人形の 気持ち悪い進化してますね
あー モンスター娘 に類似デザイン有りました
アラウネだっけ 一ミリも興味ないですけど

モブ人間パート おざなりにw いつもこれだなぁ 
いきなり 主役蜘蛛と エルフのオッサン もとい
ダサい エルフアンドロイド と戦闘
デザインが ダサ!! (´゚д゚`)

金属系の デザインが ダサ!!
とにかく ダサい 簡素でも もっとマシなデザイン 有ったろうに
30年前でも こんなダサダサ デザインは無かったんじゃ??

んで演出 が超空間転移 展開で意味不明
別次元 を同時に描くから 観てる方が混乱🌀😱するんですよね
なんだこれ (´・(ェ)・`) 終わったら 同人アニメ ジビエ枠でした

話がつまらないんじゃ無くて 意味不 でつまらなかったです
同じか ((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

投稿 : 2021/07/03
閲覧 : 1182
サンキュー:

21

キャプテン さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

長過ぎたか?

最終話直前での作画の崩れと、最終話の遅れ
品質を維持出来ない様なら半分で区切るべきだった。

あと、勇者編つまらないので
蜘蛛さん編が終わった後に、15分で放送すれば丁度いいと思う。

投稿 : 2021/07/03
閲覧 : 188
サンキュー:

5

たろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

原作未読です。

結構評価今一つだったので視聴してみました。若干転スラみたいな感じだと思いましたが、悠木さんの演技も有り悪くは無かったです。モンスターや人色々転生物の中で蜘蛛は当時転スラのスライム並みに奇抜だと思いました。

投稿 : 2021/06/30
閲覧 : 169
サンキュー:

2

次の30件を表示

蜘蛛ですが、なにか?のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
蜘蛛ですが、なにか?のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

蜘蛛ですが、なにか?のストーリー・あらすじ

女子高校生だったはずの主人公<私>は、突然ファンタジー世界の蜘蛛の魔物に転生してしまう。しかも、生まれ落ちたのは凶悪な魔物の跋扈するダンジョン。人間としての知恵と、尋常でないポジティブさだけを武器に、超格上の敵モンスター達を蜘蛛の巣や罠で倒して生き残っていく……。種族底辺・メンタル最強女子の迷宮サバイバル開幕!(TVアニメ動画『蜘蛛ですが、なにか?』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2021年冬アニメ
制作会社
ミルパンセ
公式サイト
kumo-anime.com
主題歌
《OP》安月名莉子『keep weaving your spider way』《ED》私(CV.悠木碧)『がんばれ!蜘蛛子さん』

声優・キャラクター

悠木碧、堀江瞬、東山奈央、石川界人、小倉唯、喜多村英梨、奥野香耶、田中あいみ、榎木淳弥

スタッフ

原作:馬場翁『蜘蛛ですが、なにか?』(カドカワBOOKS刊)、原作イラスト:輝竜司
監督:板垣伸、助監督:上田慎一郎、シリーズ構成:馬場翁/百瀬祐一郎、キャラクターデザイン:田中紀衣、モンスターデザイン:鈴木政彦/ヒラタリョウ/木村博美、チーフアニメーター:吉田智裕、美術監督・美術設定:長岡慎治、色彩設計:日比智恵子、撮影監督:今泉秀樹、編集:櫻井崇、CGディレクター:山口一夫、CGアニメーション制作:exsa(制作協力ENGI)、音楽:片山修志、音響監督:今泉雄一/板垣伸

このアニメの類似作品

この頃(2021年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ