当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)(TVアニメ動画)」

総合得点
83.7
感想・評価
712
棚に入れた
3311
ランキング
318
★★★★☆ 3.8 (712)
物語
3.7
作画
3.8
声優
3.9
音楽
3.7
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よ〜り〜過酷だ〜ね〜

原作未読 全13話 2期の第1クールです。第2クールは2021年1月放送予定。

Re:ゼロから始める異世界生活の2期の第1クールです。1期から観ることをオススメします。

今回は1期に比べても過酷ですね。冗談がほぼ飛び交いません。

この2期1クールは魔女のことが多く語られていて、1期で疑問に思ったことが少しは解消されましたね。
{netabare}
ロズワールの企みやベアトリスの正体も分かりましたね。それとスバルの「死に戻り」能力を与えた魔女も出てきました。

新キャラも多く、みなさん魅力的でした。色々な魔女が出てきましたね。「嫉妬の魔女」サテラ以外は魔女らしい感じはしませんでしたw

スバルに色々とアドバイスするエキドナは良い魔女かと思いましたが、やはり魔女ですね〜 怖い怖いw

外見などでは測れない危うさをもった魔女たちでしたね。
{/netabare}
毎週全然先が読めない展開に次はどうなるのか楽しみしていました。
{netabare}
もう毎週スバルはボロボロでしたね。試練の第1関門は過去と向き合いは良かったのですが、第2関門のスバルが死んだ後の世界はなるほどと思いました。スバルが死んで世界がリセットされるわけではないかもしれないのならば、それぞれの後の展開もありえますね。

館に刺客を放ったのがロズワールなんてまさかの展開でした。どちらも選べないスバルがどうしていいか分からないのは無理もありません。でも、最後にオットーのパンチで終わりましたが、どうなるのか、早く続きを見たいですね。
{/netabare}

衝撃的な展開の多い2期です。スバルたちにどんな未来が待っているのか、続きは来年の1月ということで楽しみです。

OPは鈴木このみさん、EDはnonocさんが歌っています。

最後に、とにかくスバル頑張れ!と応援したくなる作品でした。

投稿 : 2020/10/15
閲覧 : 234
サンキュー:

23

overnao さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

もうよくわからん

どう評価したらいいか分からない作品ですね。

1期の頃はまだ、主人公がどうしようもなく無能で視聴者はイライラ状態だとしても、ヒロインの健気さや、かっこいい周辺人物(騎士とか爺さんとか)のお陰で、作品としての骨格は維持されていました。

2期は最愛のヒロイン、レムが不在となったほか、1期で活躍した大半の登場人物の出番がなくなり、いよいよ雲行きが怪しくなりました。主人公は相変わらず無能かつ自惚れていて、いざとなったら死に戻りを使っています。この能力は「死ぬ」ことによって発動されるので、たとえ主人公自ら招いた不幸な結末を精算するために死に戻ったとしても、「やり直す代償として自分は死の苦しみを味わっている」という事実によって、主人公も被害者ズラできてしまいます。そんな主人公に喝を入れる人物もいなくなり、謎な行動原理で動いている魔女()達と主人公がよくわからない会話を繰り広げる描写が続き、何がなんだかよくわかりません。

要するに、主人公が自分勝手に死に戻ってやり直せる世界観に限界を感じているのと、あまりにも突拍子もない展開が脈絡なく続いてヨクワカランと感じています。1期もその傾向はありましたが、可愛いレムとかペテ公の顔芸でも見てやろうという視聴するモチベーションがありましたが、2期はそういった、ストーリー展開以外の惹かれるポイントもありません。

とはいえども、かなり人気作品のようなので、今後面白くなるのだと期待はしています。現状の評価として「よくわからん」のです。

投稿 : 2020/10/13
閲覧 : 259
サンキュー:

8

まさき さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

前半終了

第1期から変わらぬ面白さです。
話数が進むにつれ少しづつ明かされていく謎・・・
そして自分の考察との答え合わせ・・・
一気に観ちゃいました。

投稿 : 2020/10/13
閲覧 : 167
サンキュー:

3

apotan さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

後半に期待!

原作は長月達平
アニメ制作はWHITE FOX

内容は1期同様、死に戻りを繰り返し攻略しようと主人公が奮闘します。
分割2クールの前半なのでなかなか話は進まないですが、魔女たちがでてきたり、ベアトリスの秘密やオットーとの友情などが少し展開していきます。
後半戦でどう攻略していくのか考える面白さ、鬱展開の先にある光?どん底から這い上がっていったときの気持ちよさがこの作品のいいところだと思います!
1月に入る後半に期待ですね!!!

ただ1期に比べ死に方が酷くなっています。
グロイシーンが苦手な方は注意してください!!!

投稿 : 2020/10/11
閲覧 : 179
サンキュー:

11

ネタバレ

fluid さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:今観てる

死に戻りの秘密について、1期と比べると微妙、今後に期待

■死に戻りについて
過去へ戻るネタには大きく2種類あります。
1、過去へ戻って何かすると未来も変化する系。
2、量子論的な多世界解釈の考え方。
前者はよく知られてますが物理学的には間違ってると考えられてます。
後者は異なる世界が無数に存在していて、転移した先の世界で何をしようが元の世界の未来は影響を受けません。
スバルのセリフにも「この世界は終わるとしても」とかたびたび口にしてましたが、この世界という表現からしても多世界解釈をにおわせるセリフだなーと思ってました。そして今回の2期でロズワールからそれが明かされました。
→{netabare}
ロズワール「一つ、勘違いしているようだね、スバル君。私は君がやり直したとしてもやり直せない。今の私はここで終わる。」
それが本当だとしたらスバルは可哀想ですよね。未来を変えるため、死なせないために苦労してきたのに実は何も変えられていない。自分一人だけが自分にとって都合の良い世界に転移していただけという・・・
おそらく、シュタインズ・ゲートのように肉体や物体は何も移動せず、別の世界のスバルの脳内へ情報だけが転移してる感じなのかな?そして転移前の世界のスバルはそのまま死体になるだけ。
別の世界に自分のコピーを作成するようなものなので二人のスバル、無数のスバルが居て、果たしてこれは死んでないと言えるのだろうか?考えるとちょっと奇妙な感覚ですよね。
{/netabare}

■~38話感想
2期には先の見えるはっきりとした目的が無く、同じことを繰り返しているだけで見続けるのが辛かったです。次こそは面白くなると毎話期待してましたが結局13話見続けて何も進展していない(苦笑)

1期のときはスバルが目的を持っていて先の展開にも期待できました。はらわた狩りのエルザからエミリアを守る、屋敷の仕事を覚える、本を読めるようになる、白鯨を討伐する、などなど。目的を達成するために死に戻りを繰り返すのはなかなか面白かったのですが。2期では、はて?目的と呼べるものがあっただろうか・・・何もわからず同じことを延々と繰り返してるだけ。13話見終わって結局何も進んでない!目的も達成感も無く視聴者として何の満足感も得られずに終わりました。
謎だらけの設定は視聴者の好奇心や期待をあおりますが、今回の2期はあおるだけあおって何も与えてない感がすごかったです。中身が無い感じ。

■26話~28話感想
1期と比べてかなりつまらない感じがします。期待が大きすぎたというのもあるかもしれませんが。

まず、どうでも良い雑談が多すぎです。1期を見てるから登場人物への愛着もあって何とか視聴できてますが、退屈すぎて、もし1期を見て無ければ継続視聴をやめるレベルのつまらなさ。雑談と言っても1期のように日常の仲間とのじゃれ合いのような雑談シーンはかなり面白いですが、2期ではそういった描写がほとんど無い。例えるならゲームのクエスト説明とかストーリーがありきたりすぎて読み飛ばしたいのに読み飛ばせずしつこく何分も付き合わされる感じに近いです。

そしてキャラクターの顔が1期と違って全然かわいくない。比較してみて気づいたのは1期は目が丸みを帯びた可愛らしいラインなのに対して2期はつり目すぎてまったくかわいくない。なぜこうなった!?

あと、背景が部屋の中とか森ばかりで変化がなくファンタジー感がまったくないし、ワクワクしない。(26~28話)今後に期待。

投稿 : 2020/10/11
閲覧 : 350
サンキュー:

11

ネタバレ

haiga さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

とりあえず保留!

2期は前後編の変則なんですね。
ぶっちゃけち~っともお話が進まないのにここでおわりか~い⤴︎︎⤴︎︎
って終わり方ですのでこの前編だけなら厳しい評価になってしまうかもですね。
とはいえ私の大好きなリゼロですのでここは依怙贔屓枠として前期時点での評価は保留とします。

しかしスバルくんを虐めすぎですw精神的な鍛錬としては半端ないですね。乗り越えたらとんでもない男になりそう。後編の逆転カタルシスを期待して待ちたいと思います

投稿 : 2020/10/10
閲覧 : 240
サンキュー:

22

ネタバレ

ももも さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ぶれないメインストーリー

二期です。原作未読。

本作は「死んでも少し前の時間に生き返る呪い」を受けたナツキスバルの物語なわけですが、その能力を自分の安全のためではなく、基本的にはヒロインエミリアを救うために使い、{netabare}状況に転がされながらいつの間にか魔女の呪いの本質に近づく{/netabare}ところまでが二期となっています。

一期から王選とか白鯨戦とか小さな章立てじみたのもはあるものの、終わればほぼ必ず、死に戻りの恐怖がスバルを再び襲います。
呪いを克服して物語は次のステップへ…なんて展開になりません。
二期を見終わって、根本の設定がかなり強いんだなぁと思った次第です。

分割二期の後半は2021年の1月からだそうで、続きが楽しみです。

投稿 : 2020/10/10
閲覧 : 185
サンキュー:

5

ネタバレ

567 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

次は1月から

キャラ ← ☆★☆ → 物語


なんかとても中途半端な所で切ったな・・・という感じがしました。


次の展開は1月からなので,
若干ストーリー忘れてるだろうなぁ・・・と思います。


お話はまだ途中なので感想は次クールの所で書こうかなと。

投稿 : 2020/10/09
閲覧 : 182
サンキュー:

4

りんこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観たい

ドナ茶飲みたい

もちろん正妻はレムだしレムしか勝たんな私ですが、エキドナちゃんが可愛すぎて巻き戻しして見てました。。。12話のエキドナちゃん最強すぎます、、「次の機会があればそうさせてもらうよ」一生リピれます。。
坂本真綾さんの声が合いすぎて、しかもボクっ娘!!
あのハカセみたいな喋り方も好きです。
物語自体も相変わらずワクワクで面白いです。色々真相もわかり始めてきて、早く続きが観たいです!

投稿 : 2020/10/09
閲覧 : 166
サンキュー:

4

pin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

正妻はやっぱ鬼の子だと思う

あらためて1期の1話から通して観てみたけど、
やっぱこの作品て凄いね。

物語のオリジナル感、スケール感、そしてワクワク感が半端ない。

前回1期の時は感じなかったけど、
スバルの内面を表現することに、とても重点を置いているように感じた。

早く続きが観たいー!

投稿 : 2020/10/08
閲覧 : 245
サンキュー:

6

ネタバレ

プクミン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

楽しさが減った

1期の続きになる2期の前半。
この2期だけど、評価が大きく分かれる気がする。

以下色々ネタバレあり。
{netabare}
まず1期と言えば、知らない間に死んでいた、バトルシーンが多かった、レムが可愛い。
人と人とのやり取りに面白味があった。

しかしこの2期では、バトルらしいバトルがほぼ無く、レムはずっと寝ている状態。
ようやくエミリアの出番かと思えば、全く使えない上、出番も少ない。
精神世界っぽいところでのやり取りがやたら多い。

1期で王選がこれから盛り上がるような方向にしていたのに、この2期では王選を忘れるぐらい話が出て来なかった。

【個人的にここは良かった】
・ラムの数々の辛辣な発言。
・ベア子の本心を語っているところ。
・ペトラ可愛い。
・オットーは勇者。

【個人的にここが不満】
・あれだけ謎だった魔女があっさり出てきて、7人全員集合。
・魔女が意外と悪い人達じゃないという感じで、見ていても誰が敵なのか分からなくなってきた。
・謎を多く持たせ、続きを気にさせるというのは良いが、その答えを知っているのがロズワールだけで、何も答えてくれないから、情報が少なすぎて見ていても、どこを意識すればいいのか分からない。
・ヒロイン不在。
・スバルが1番と2番の席が埋まっているという発言(1番がエミリアで2番がレムという意味だと思うが、ベア子やペトラを3番4番に置いてやれよ!!っていうか1番2番とか言うなよ!)。

【感想】
1期と比べて駆け足になっている感じが否めない。
1期では謎が多かったのに、この2期(1期の半分の話数)で色々解明され過ぎていて、ただ「こういう設定だよ」「こういう魔女たちだよ」と説明されているようにしか思えなかった。

更に、あの茶会。
確かエキドナの話だと「ここは死とは無縁の世界だけど、精神体に死を思わせる程の~」という説明があったにも関わらず、7人の魔女が集まった時、スバルは舌を噛み切って死にかけた。
あれぇ~?放置してたらそれ、死に戻れてたの?単純に元の世界に戻った時、廃人になるだけじゃないの?
とか、精神世界での事が多すぎて、非常に分かりにくい。
というか、精神世界がただの説明にしかなってない気がした。

何より、スバルがただただ苦しんでいるだけで、見てて「面白い」とか「楽しい」とか、そういう雰囲気が無いのが1期と一番大きな違いかなと感じた。

【妄想】
精神世界が多すぎる事や、試練での内容から、もうこの異世界というのが、スバルが生み出した世界で、ただただ現実逃避をしたスバルが作り出した、自分だけの世界の話なんじゃないか?と思う程、見てて低迷してしまった。
そして、ロズワールや魔女達は、スバルを完璧超人にしたいのでは無いのか?と錯覚する程、スバルに対して色々求めすぎていると思った。
そういう話なの?これ。

{/netabare}

【まとめ】
悪くはないけど、1期の続きとしてみると、面白さに欠けるという感じが否めない。
ただ続きは気になる。
後半に期待しよう。

それとEDが何かオバロのEDに似ているなぁ~と思って調べたら、作曲・編曲同じ人なんだね。

投稿 : 2020/10/08
閲覧 : 391
サンキュー:

24

ネタバレ

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

魔女教会のカテキズム

キリスト教における七つの大罪は、その起源を4世紀のエジプトの修道士エヴァグリオス・ポンティコスの著作『修行論』に見ることができる。

しかし、そこに述べられていたのは、八つある人間一般の想念(暴食、色欲、強欲、悲嘆、憤怒、怠惰、自惚れ、傲慢)であり、これらの「想念」の背後にはほとんど常に「悪魔ども」が控えているとしたところが面白い。

本書はまさに悪魔論であり、悪魔との対決マニュアルとなっているそうだ。
それらは魂が生来持っているもの、もっと言うなら、人間にまつわりついているものであり、人間存在そのものであるとし、修行者はそれと戦い、究極の不動心(心の平静)と愛を獲得しなければならないと言うのだ。

(ウィキ、“ポントスのエウァグリオス”より)

そう、Reゼロの世界なのだ。

ただしそこには唯一述べられていない、“嫉妬”という想念がある。
他の八つとは居所の違うモノのような気がするのだ。
例えていうなら、八つの想念は外向的であり、対する“嫉妬”は極めて内向的であり質が悪い。
だからこそ、“嫉妬の魔女”が特別なのだ。

{netabare}サテナ、エミリアにそっくりである。
怖ろしいのである。{/netabare}

投稿 : 2020/10/08
閲覧 : 309
サンキュー:

21

ネタバレ

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

女性のコスプレ率が異常に高い人気アニメ

日本だけでなく海外でも割と女性人気が強い「Re:ゼロ」ですが、デザインが良いのか内容よりキャラクター人気が非常に高いですね。

正直、2期の出来は普通。。という感じで、ネタ切れ感は結構ある。。。だけでなく、新キャラもあまりパッとしない印象なのは僕だけでしょうか。。

昔に比べると今のアニメは非常にとっつきやすく、だから国内だけでなく、海外でも圧倒的な人気になったのだと思いますが、正直。。一部を除くと海外ドラマや映画のようには脚本がブラッシュアップされていない気がじます。

「萌え」要素のあるキャラクターで勝負するのも良いですが、やっぱり最後にはストーリーが重要になってくると思うので、もう少し頑張って欲しい気がします。

投稿 : 2020/10/08
閲覧 : 308
サンキュー:

10

ニワカ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いいよーいいよー

 2期からはダレるという噂を聞いていたので心配していたのだけど、全然そんなことはなかった。毎週楽しみに拝見させていただきました。

 リゼロはまだまだストーリーに謎が多いが、今期ではその謎が少しずつ明確かされていくのが面白かった。魔女たちが出てくることによってまた一つストーリが進んだ気がした。

 さらに今期はスバルが人間的に成長していく物語でもあった。むしろこっちが今回のメインかもしれない。やっぱ主人公の心情の変化が追える物語っていい。

 とてもいいパート1でした。パート2も楽しみにしております。

投稿 : 2020/10/07
閲覧 : 153
サンキュー:

4

二足歩行したくない さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

こんな異世界転生はいやだ

待望していたリゼロ2期。
1期のそのまま続きとなっていて、話数のカウントも26話からとなっています。
また、2020年夏アニメの本作は2クールある内の前半1クール(13話)のみで、続きは2021年1月から放映予定となっています。
そのため、ひっじょ~に区切りの悪い中途半端なところで一旦終幕となっているので、およそ3ヶ月後が待ち遠しいです。

前作ラストでベテルギウスを下したスバルたちですが、一方で白鯨討伐後、王都への帰路についていたクルシュとレムは、魔女教に襲われ、クルシュは記憶を、レムは人々から彼女に関する記憶を奪われ眠りについてしまう。
彼女たちを取り戻すため、スバルは魔女教を倒すことを決意する。
またその一方で、魔女教の襲撃から避難したはずのアーラム村の人々とロズワールが帰ってこないのを不審に思ったスバル達は、彼らがいるはずの聖域に向かう、という展開です。

前作は2クールの中に3つの章があるような構成でしたが、本作は一貫して聖域が舞台になっており、ストーリーの区切りもつかないです。
本作も相変わらず死にます。
それも結構むごく死にます。
例え"戻る"としても、こんな死に方したくない感じで絶望の中で死ぬので、本作の展開も壮絶です。
泣いて喚いて抗って、なのに叩き落とされ、手を振り払われ、スバルくんは数ある異世界転生アニメの中で、私的にはぶっちぎりで転生したくない主人公ですね。

なお、前作で我々チー牛を萌死させたレムは、1話目冒頭で眠姫になって以降出番が無いです。
代わりにエキドナというボクっ娘魔女が登場して、なかなか魅力溢れるキャラだとは思うのですが、やはり、レムがいないリゼロなんて!
いつだって俺たちを肯定してくれるレム分がチャージできないのはしょんぼりポイントかもしれないです。ママー!
また、前作のOPは、『Redo』も『Paradisus-Paradoxum』も名曲でしたが、本作はOPがまともに流れることが余りなく、OPの印象がほとんどないのも残念ポイントだと思います。

いずれにせよ2部見終えるまで評価が難しいです。ということで、3ヶ月後を楽しみに待とうと思います。

投稿 : 2020/10/06
閲覧 : 232
サンキュー:

8

ネタバレ

カーストブレイカー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

スバルが好きになれない

見ていて不快、断念しました。

投稿 : 2020/10/06
閲覧 : 222
サンキュー:

4

TDD さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

そこで終わるのか

まーた分割2クールかい!!

良いんだけどもうちょっときりの良いところで切って欲しいかな


内容は前作の高すぎるハードルに負けず面白かったです

投稿 : 2020/10/06
閲覧 : 155
サンキュー:

2

キング さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

順調だった1クール

1~7話までは複線ばっかりで話の流れが静的過ぎたかもしれないが、8話から一気に勢いづけたと思えます。
後半エピソードは、10話を除けばほとんどが衝撃的かつ反転的で最初から最後まで素晴らしい出来でした。
13話は、原作の内容から大分カットされていたことが物凄く残念だったが、ここまでアニメ化しづらい作品をここまで仕上げたこと自体が賞賛されるべきだと思います。
コロナのせいか、作画のクオリティーは1期より下がった感じがして、特にスバルの作画崩壊は酷い状態でした。
2クールは、より安定した作画が見れると期待しています。

投稿 : 2020/10/05
閲覧 : 84
サンキュー:

3

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1期目の終わりからのギャップが上手い

== [下記は#29(2nd season 1話目)視聴時のレビュー: 以下、追記あり。] ==
話数のナンバリング的には #29、2期目となる 2nd season 的には4話目まで観終わった時点でこのレビューを書いています。

話数が通番になっていることからもわかる通り、お話的には1期目を観ていることが前提になっていて、最初から観ていないとストーリー的には意味不明になっています。

ということで、1期目を観ていない方はさようなら…。



まず、2期目としては冒頭となる #26 では、#25 での結末での高揚感から入ってからの絶望感へ持っていく導入がとても良かったと思います。原作未読なのでこの後の話は良くわかっていないのですが、ここで起きた問題があまりに大きいため、当分の間はこの空気が続くんだろうなと考えるとなかなかに辛いところではあります。

そしてスバルにはわからないところでベティとの確執が生まれてしまうのもベティが好きな私としてはとりあえず悲しいところです。

舞台がこれまで知っている王都やロズワール邸周辺から離れて、新キャラクターのエキドナが出てきたりスバルの転生前について少しわかったりしたところで話に一気に引き込まれる感じです。

2020年夏クール開始の続編としては、一番成功しているように思います。今後のストーリーも楽しみです。
== [#26視聴終了時のレビュー、ここまで。] ==

2020.10.5追記:
本作品は分割2クールとなるようで、1クール目の最終話である#38までの視聴が終わっています。

元々は通期2クールでの放送の予定であったかと思われますが、特に「1クール目の終わり」といったキリの良い作りにはなっていません。このまましれっと2クール目に続く構成と思われます。

そういう意味では録画だけしておいて、実際に観るのは2クール目の直前でも良いかもしれません。

そして、どうでもいいけどOP/EDが揃って流れた回ってもしかしたら1回もないのじゃなかろうか。

とりあえずここまでの話でスバルが転移する前の日本での様子や1期目では不明だった魔女の面々についてわかる形になっています。

また「死に戻り」に関連するスバルの死生観に影響するような出来事があったり、ある程度は1期目でもほのめかされていた感のあるロズワールの黒幕感が増しました。

が、結局わからないこともたくさんあってこの後の話は普通に気になるので続きを楽しみに待ちたいと思います。

オットーはけっこう活躍しましたね。BDのテレビCMに抜擢されるのも納得です。そして私がベティ(ベアトリス)推しなのは1期目から変わりません…。

投稿 : 2020/10/05
閲覧 : 475
サンキュー:

38

ネタバレ

kochan さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

ちょっとおいてけぼりにされてる感がある
でも、雰囲気で楽しめてる
ところでサテラ=エミリアなのか?
まあ、サテラとエミリアが似ているってことは最初から明かされていたんだけど

投稿 : 2020/10/05
閲覧 : 129
サンキュー:

3

taketake4 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

1期と何も変わらない

あいも変わらず、何に対しても誰に対してもギャアギャアと喚きまくるばかりで、何一つ成長してるように見えない
更にストーリーは始終同じことの繰り返しで何一つ進展してないのは1期以下
ハルヒのエンドレスエイトは8話で終わったけど、こっちは1クール同じものを見せられた感

結局、2期で判明したのはクソキモの親はやっぱりクソキモだったってことがわかったくらい
あんな不気味な親に育てられりゃ、まあクソキモになるのも仕方なしかな

投稿 : 2020/10/04
閲覧 : 231
サンキュー:

5

ISSA さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

相変わらずの引きの強さ

31話(2期6話)まで視聴

序盤は正直説明長すぎてリゼロの良さが出て無い印象。
前回30話当たりからようやくリゼロ1期でみられた終盤に盛り上げて続きが見たくなる引きの良さが出てきました。

リゼロは引きの良さと視聴者も攻略ルートを考えさせる面白さ。

ん~今回は戦力と時間制限で攻略ルートが今のところ難しそう…。

自分なりの思いを巡らせるアニメは流石リゼロかな。


視聴完了
話が進み死に戻る度にクリアハードルが上がる感じで面白いけど、苦しい、痛々しいがキツくなりますね。
面白い、苦しい、痛々しい…
弓矢で弓のテンションがピーンと張りつめた状態。
ここで矢を放って放出したら「気持ちいい」って所で終了。

ワンクール開けるのはもったいないけど…
鬱展開の先にある溜めた物放出する気持ちよさに2クール目期待です。

あれ、変な下ネタ感じのレビューなったw

投稿 : 2020/10/03
閲覧 : 294
サンキュー:

22

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

俺が必ず、お前を救ってみせる。

この作品の原作は未読ですが、TVアニメ版第1期とOVA2本…そして第1期の新編集版は視聴済です。
私の中で「お気に入りの棚」序列4位のこの作品…自分でも表現の仕方が分からないほど視聴を楽しみにしていました。

総力を結集して白鯨を討伐した後、満身創痍のレムを王都に帰還させました。
この時、スバルは更なる脅威に立ち向かう必要があったから、当然の選択だったと思います。
じゃなかったら、きっとレムはまた無理を積み重ねるだろうから…
ですが新編集版のラストが妙に後味が悪かったんですよね。

後味の悪さの理由…全貌は今期明らかになるのですが、こんな展開が待ち受けているなら、一緒にいるべきだった…
「後悔先に立たず」とはこういうことを言うんでしょう。


魔女教大罪司教「怠惰」担当ペテルギウス・ロマネコンティを打倒し、
エミリアとの再開を果たしたナツキ・スバル。
辛い決別を乗り越え、ようやく和解した二人だったが、それは新たな波乱の幕開けだった。

想像を超える絶体絶命の危機、そして襲い来る無慈悲な現実。
少年は再び過酷な運命に立ち向かう。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

どこでボタンを掛け違えたのだろう…
これまで何度も死に戻りを繰り返しながらも、唯一無二の正解を手繰り寄せてきていたとばかり思っていました。
ですが、それが単なる幻想でしかないことを思い知らされ、後悔する間も無いまま状況を打破しようと懸命にスバルは藻掻き続けるのですが…
1クールの尺を全部を使って、使い捨てられるのは自分の命だけだと何度も死に戻りを繰り返すにも関わらず、状況が1㎜も好転しないって、一体どんな仕打ちなんでしょうか…

物語の舞台は「聖地」に移り、スバルの前には魔女が現れました。
合わせて見たことのない魔女教の大罪司教も出てきましたけれど…

この作品を視聴して思ったこと…
魔女と、魔女を崇拝する魔女教の司教は、物腰が全然違うということです。
司教は、好戦的で情け容赦の無い面子がそろっていますが、魔女からはそういう雰囲気は感じられないんですよね。
ですが、魔女と人との違いの片鱗が感じられる場面が無かった訳ではありません。
暴力とは対極の位置にいながらも、相応のことができてしまうのが魔女の本質なのかもしれません。
だから白鯨みたいな怪物が世の中を跋扈することにもなるんですけどね。

魔女の全貌が明らかになっている訳ではないので、これからの展開次第で印象の変わる可能性は大ですが、現時点では司教ほど印象悪くはないです。
でも、これって演じている声優さんによる影響が多分にあるかもしれないんですよね~。

エキドナ(CV:真綾さん)
ミネルヴァ(CV:みかこし)
ダフネ(CV:奈央ぼう)
テュフォン(CV:くのちゃん)
セクメト(CV:中原麻衣さん)
カーミラ(CV:石見舞菜香さん)

この声優さんの布陣…凄すぎでしょう^^;
これから魔女たちがどの様な形で物語にかかわってくるかが楽しみで仕方ありません。

一方、物語の方は相変わらず分からないことだらけです。
唯一分かったのは、スバルの死に戻りには回数制限が無さそうということくらい…
どうして誰もがスバルを窮地に陥れるのでしょう。
スバルの味方ってレムとエミリアを除くとラムとペトラくらい…
実際に今のレムに頼ることはできないし、エミリアだって試練の回廊を彷徨っています。
この絶望的で突破口も見えない状況を、スバルはどの様に打開するんでしょうね。
きっと「打開できない」という結末は無いと思うので、今回もどうにかして正解を掴み取るんでしょうけど、気になるのは支払う代償です。
心が傷つくことで、もう十分代償は払っている気がするのですが、きっとそんなに甘い展開は待ってはいないでしょうね。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。

オープニングテーマは、鈴木このみさんの「Realize」
エンディングテーマは、nonocさんの「Memento」
鈴木このみさんは第1期から引き続きになりますね。
どちらの鬼懸かっている楽曲だったと思います。

1クール全13話の物語でした。
そういえば著者の長月達平さんが「もし、コロナウィルスの影響で放送が延期にならなかったら、最終回はエミリアの誕生日と同日だった。」とTwitterで呟いていました。
おのれ、コロナウィルスめ…

苦しい展開の連続で微塵の容赦もありませんでしたが、全ては次に繋がる布石なのでしょう。
後半クールの視聴を楽しみにしています。

投稿 : 2020/10/03
閲覧 : 259
サンキュー:

22

ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

続・vs魔女教

ペテルギウス・ロマネコンティ(松岡さん)のインパクトが
大き過ぎて、魔女教の他のキャラが出てきてもねぇ…

第2シーズンは、スバルが、{netabare}キレル、ウザイが少ないから、見やすいかも。主人公だし、多少は成長するよね???{/netabare}

38話
{netabare}
嫉妬の魔女の顔が見えたけど、エミリアだよね。
中の人も。ご先祖様か何かなのかな?

最後に、スバルにオットーというお友達ができました!
分割みたいだけど、次で完結するのかな?
{/netabare}

37話
{netabare}
魔女に好かれるスバル。
そして、スバルの取り合いに…
そこに嫉妬の魔女登場!

エキドナとは組まず、ベアトリスを選んだスバルだけど、
次回タイトルの魔女たちの茶会で、何か協定でも決まるのかな?
{/netabare}

36話
{netabare}
新井さん、迫真の演技回。
ベアトリス、まさかのエキドナとの契約精霊とは!

ロズワールって、そもそも人間?って思われる回でもあった。
自分の様になれるとスバルに言っていたけど、
死に戻り以外に、人外スキルでも身に付けるのかな?
{/netabare}

35話
{netabare}
エキドナの目的が、朽ちた肉体を乗り換えていく事で、
スバルの死に戻りが目的に近いから接近してきたという、
スバルの解釈でOK?

次回は、また死にそうな気がする…
{/netabare}

34話
{netabare}
今回出てきた魔女で、スバルの言う通り、
エキドナが今の所、一番まともかも。

白鯨の次は、多兎を倒して今シーズン終了?
って事は、まだアニメは続いていくのかなー

最後に、ロズワールが、例の本持っていたけど魔女教?
スバルの死に戻りも、大分前から、知っているようなセリフだったけど…
{/netabare}

33話
{netabare}
今度は、ガーフィールに殺され?
4周目へ…
そして、誰もいなくなった?

エキドナって、ヒロインだったっけ?
今期もエミリアのヒロイン感が低い件。
{/netabare}

32話
{netabare}
ベアトリスは助はしたが何もせず、暗殺者エルザに殺され、
3周目へ…

オットー有能なのと、スバルに友達ができました!
{/netabare}

31話
{netabare}
ラムを連れて2周目へ…
2日早く到着しても、暗殺者エルザに敵わず、
レムを守って死に戻りするはずが、ベアトリスに助けられる。
7話で助言でももらえるのかな?
{/netabare}

30話
{netabare}
試練は3つあるらしく、スバルは、1つ目をクリアした模様。
エミリアは、1つもクリアできていないのかな?

ロズワールは、腹黒く、どうやら、スバルをエミリアの騎士に
するべく育成しているのかな?

試練も結局、スバルが全部クリアしそうな感じだけど、
そうすると、エミリアの意味って…
{/netabare}

29話
{netabare}
過去と向き合うで、スバルの両親出てきたけど、
父親が有名で、それに憧れ、失敗し、捻くれた感じだーね。

エミリアのはやらなそうね。最後にエキドナ出てきたし。
{/netabare}

28話
{netabare}
スバル、エキドナの世界へ召喚?される。
エキドナは、どうやら既に死んでいるようで、
独自の空間に滞在している感じ。

聖域を出る為に、エミリアが試練に臨むが、
実際、スバル vs エキドナになりそうな予感。
{/netabare}

27話
{netabare}
魔女教とベアトリス何か関係がありそう。
新たなメイドのフレデリカも魔女教と何か関係がありそう。

聖域と思われる場所に、『強欲の魔女』 エキドナ登場。

もしかして、聖域=魔女教の巣窟とか?

前回と違い、スバル切れてないから見ていて安心。
{/netabare}

26話
{netabare}
『強欲』担当と『暴食』担当が出てきましたとさ。

『暴食』担当が、レムの「記憶」や「名前」を権能で喰らい、
レムは寝たきりに…

クルシュは、片腕捥がれたはずなのだけど、「記憶」に…

2期は、この2人の大罪司教との闘いがメイン?
{/netabare}

投稿 : 2020/10/03
閲覧 : 412
サンキュー:

4

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

次クールに期待

 まだ何もわからない状態で続きを見ないとなんとも。あいかわらずスバルくんはあんまり好きじゃないんだけど、この後どうなるのか気になります。

投稿 : 2020/10/03
閲覧 : 206
サンキュー:

7

37111 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あれ?終わり?

1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:あまり待望していない2期。なんでかというと、これ以上レムがかわいくなることないと思われるから。出だしいきなり暗めだけどみんな幸せになればいいなぁ。。。
期待度:★★★★★

なんかもうあまり魅力を感じなくなってきたなぁ。。。しいて言えば、ハルヒ2期のエンドレスエイト。
いろいろ謎が解けてくるんだけどそもそも何でこんな事してるんだっけ?と、原点に返ろうとするが原点がわからなくなってる。

そうだ。レムがいないからだな。

エミリアに魅力ないからだな。

魔女いっぱい出てきたけどこいつら何なんだっけ?

これ分割2クール?さすがにこれで終わりってことないよね?

投稿 : 2020/10/03
閲覧 : 285
サンキュー:

19

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

第13話 続きは来年

第1話 バトルモノ?
{netabare}
第1話から猛スピードで展開する第1期と違い、スピードは速いが展開ではなく進行すると言った感じ。

第1期のリゼロは主題不明で何処に行くのかわからんとっ散らかった迷走カオスっぷりが逆に先が見えなくて気になってしまうという変な魅力があった。

第2期では対魔女教のただのバトルモノになってしまうのか?七つの大罪なのであと6人消化するとしたら2期では終わらない?第1期の鯨編もダルかったので完走出来るかわからない。

レムでもってたような作品なのに使わないとは。レムに頼らずともいい作品にしてみせるという気概を感じさせて欲しいですね。
{/netabare}
第2話 もしかしてつまらない?
{netabare}
なんか殆ど記憶に残らない。ベアトリスは相変わらずのモヤモヤ装置。フレデリカは説明係。アイテム渡すタイミングおかしいだろ。
{/netabare}
第3話  ひっぱりハンティング
{netabare}
エキドナの邪悪な存在が無邪気な造形ってのはありきたりだけどキャラデザも相まって悪くない。魔女因子ってことは司教になるってことか?ラムのバルスには安心。次回からようやく話が動くのでもう少し付き合います。どうせ胸糞絶望展開なんでしょうけど。毎回きっちりクリフハンガーはお約束というかもう目的と手段が逆転してるような印象すらある。
{/netabare}
第4話 こんなのが見たい訳では…
{netabare}
試練で自己の内面と強制的に向き合うというベタな展開。心を折る為の精神攻撃ではないの?異世界で成長しましたみたいに楽々とクリア。過去は才能だけでは皆去ったが今はエミリアとレムがいるってのは実績を重ねた結果。スバルがドロップしたのは両親が過干渉だからか。引きこもりに頑張れって1番言ってはいけない言葉だが、今はもう大丈夫ってことか。おかあさん可愛い。ラストにエキドナ登場。やっぱり続きが見たいというよりモヤモヤしてスッキリしないだけでイライラする。週単位だと見ちゃうんだよねこのやり方。完結作品だったら切ってた。
{/netabare}
第5話 構成上手いね
{netabare}  
試練の第一関門、エミリアは2連敗だが失敗でも再トライ可能と判明。ロズワールの策略とか保守派の存在とかよくあるやつ。村人解放はループのフラグか。エルザ襲撃で死亡。そういやいたな忘れてた。原作あるのに毎回尺を合わせた作りには感心する。なんかもういいかな、とか思ってたがどこに戻るかは流石に見たくなる。構成は本当に上手いな。
{/netabare}
第6話 惰性で見てる
{netabare}
エミリアが試練をクリアすべき理由がイマイチ。そこまで急ぐ理由はないのか。怪しいと見せかけて味方のフレデリカ。ラムとの掛け合いは楽しい。背景はキレイだがキャラの顔がヘン。ループトリガーエルザ。ラストにベア子。1期の勢いはどうした。完全に惰性。
{/netabare}
第7話 対象年齢下げた?
{netabare}
早くループしないとセーブポイントが更新されてしまう。そうなると死んだ仲間を救えない。だから一刻も早く死ぬ必要がある。主人公早く死んで!と願うアニメって何なんだ(笑)。なんかまたいい話みたいになってるけど。2期は対象年齢下げたのか?
{/netabare}
第8話 面白いリゼロが帰ってきた
{netabare}
めちゃくちゃ面白い。ようやくリゼロらしさが戻ってきた。やたらと詰め込まれた濃い内容の回。エキドナとの再会。彼女は知っていた。スバルが繰り返した時間を。誰にも打ち明けられない想い。抱え込むしか無かった苦しみ。1人で耐え忍んできた日々。スバル程の体験ではなくとも孤独と戦ってきた人であれば涙無しではいられない心揺さぶるラストシーン。是非このテンションが続いて欲しい。
{/netabare}
第9話 今回も面白い
{netabare}
他の魔女も出てきて先週に続き楽しい回ではあった。でもまた寄り道に入りそうな雰囲気。今度はうさぎ討伐の話なのか。本当に本題のわからんアニメだな。
{/netabare}
第10話 いいです、面白い
{netabare}
うさぎ討伐編にならなくて良かった。聖域でのループを繰り返したことによって、より一層肝が据わってきた感のあるスバル。それはレムやエミリアに対するやたらと長くてクドいツッコミの復権によっても示される。女性陣にたしなめられる弱気な様相は、同じように見えても確実に以前とは違う。腹の座った、覚悟の決まった男の姿。スバルカッコよくなったなあと思う。それにしてもここでまたクローンだの隠し事があるだの謎をばら撒いてくる。ここ数話の情報量は凄いな。前半の凡庸さが嘘みたい。ガーフへのイキリで力関係に変化がでるか。もう障害役は終わりかな。いい加減ウザいもんね。ラストは満を持しての引きは任せろと言わんばかりのいつものドヤリティをカマすベア子。画面の滞在時間は短いが重要な役割を兼任する便利キャラ。わかってますよ姐さん、次も見ますから。
{/netabare}
第11話 情報量はすごい
{netabare}今回も凄い情報量。散々ミステリアスな見せ方だったベア子がまさかあんなにありきたりな設定なのかとビックリ。魔法のセキュリティもガバガバすぎてビックリ。これだけキャラ数増えてきて怠惰ですねは殺したのにエルザはまだ使うのか。作者お気に入りなのかな。制約で話せないは便利だけど使いすぎでうんざり。初見殺しの意味不明なセリフでモヤモヤさせといて後でネタバラシして疑似アハ体験させるのが流行りだから仕方ないか。伏線でも回収でもなんでもないんだけど。そうかラノベならジョバンニ無双で構わないのか。破綻するよりはよっぽどマシか。ロズワールの言う誰が死んでもやり直しできるからただビックリしただけでしょって視聴者にわざわざそう思わせる展開を見せておいてドヤるのはどうよ。グロけりゃ凄い作品って思うのってアレか、激しい音楽が本物の音楽って思っちゃうのと一緒かな。今回はひたすら古典の焼き直しの詰め合わせって感じだった。陳腐になるだけだから素直にキャラアニメをしたらいいのに。でも捻らずにはいられないのですよね。大変。 {/netabare}

第12話  いいよいいよ
{netabare} 今回はスッキリとわかりやすく面白い回だった。レムの幻影で弱った心につけ込んで誘惑する流れはよくあるやつなんだけど、この手の罠に負ける主人公って見たことないな。あそこで泣きついていたらそれはそれで新鮮だったかも。非難轟々だろうけど。あんなの退けられる気がしないよ。エキドナの強欲ってのは知識欲ってことか。長いこと生きてりゃそうなるかもね。エキドナは純粋な好奇心で言ってるのがよく分かる演出だった。無限に続く退屈を持て余してるときに現れたスバルはもう欲しくて欲しくてたまらないだろう。不死のスバルは今後永久に刺激を与えてくれる究極のオモチャ。デメリットを自ら伝えて「だってどうせやり直せるじゃん、何か問題でも?」ってほうが好みではあったが。スバルを取り込もうとするのは他の魔女との関係性、パワーバランスも絡んでくるのかもしれない。このシリーズは各話のペース配分が完璧。しっかり自然に引きの場面を用意する。唐突感がほんとない。オープニングカット多いもんね。こういうのも監督の手腕なのかな。 {/netabare}
第13話&総評
分割とはいえこんな終わり方でいいの?今期は前期のように幅広く楽しめる作品ではなくリゼロファン向けという感想。死に戻り設定の新鮮さだけで見てた人には退屈極まりない。「これの面白さがわからないなんてこれだからニワカは」とラノベファンがイキるためだけの作品としか思えない。私はラノベも読んだことないし深夜アニメもニワカなので良さがよくわかんなかったです。楽しめた回はあったけれども。まあ次回もなんだかんだで見るんでしょうけど。

投稿 : 2020/10/03
閲覧 : 719
ネタバレ

つむじ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

二期も変わらずスバルは...

一期に引き続き、スバルは物語の主人公としてあまりにも足りない部分が多く、1クールのほとんどが同じタームをループし続けていた。やはり、スバルとは今までの俺TUEEEを打破するほどの新たな主人公像を見出せる。これほどまでに読者や視聴者が作品を読んでいる時に気持ちよく進められないものはないのではないだろうか。スバルこそが我々無力な主人公になりえない人間たちのあらわれだと感じる。

投稿 : 2020/10/03
閲覧 : 158
サンキュー:

4

まーたん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

とりあえず第1クールはここまで

とりあえず2ndseason(#26~#38)全13話の第1クール。

2期1番好きなところはまぁスバルのお母さんとお父さんの回かな。正直泣いたわ

#26の石田彰はもう出ないのかな?

面白いんだけど話進んでるのかなこれ…アニメ勢は置いてけぼり?なんかこの第1クールも第2クールの伏線に繋がるところもあるみたいやけど。

エミリアたん可愛い✌(´>ω<`)✌

エキドナたちも一気に出てきすぎw

とりあえず第2クールまで待ちます

投稿 : 2020/10/02
閲覧 : 167
サンキュー:

9

ネタバレ

アンデルエレーラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

デッドエンドは突然に

2期、普通に面白いです。 むしろ2期に入ってからの方が。
単純にストーリーが、タイムループものとして面白い。
{netabare}聖域ループをまだ抜け出せていませんが、停滞感はありません。{/netabare}

そして、個人的にはスバル&エミリアが、
キャラとしてそこまで好きになれないのですが、
新たに登場するキャラに魅力があったのが良かった。

{netabare}私はエキドナが好きですね。 かなり好きです(笑)
CV坂本真綾さんボイスに、白い髪に白いまつ毛という容姿、
魔女らしいミステリアスな雰囲気を纏う反面、おちゃらける可愛さがある。

スバルはすごいですよ。
私なら、契約して欲しいと頼まれたら、
3秒で落ちます(笑) というか落ちたい。

逆に唯一、ん?と思ったのは嫉妬の魔女。
優しすぎるというか、大物感が足りないと感じました。
まあ彼女がどういうキャラなのかはまだ謎が多いですし、
見た目も声もエミリアそっくりということは、
今後の展開に関わってくるのでしょう...{/netabare}

2期後半は、1クール空けての放送ということで、
期待して待ちたいと思います^ ^

投稿 : 2020/10/02
閲覧 : 216
サンキュー:

12

次の30件を表示

Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)のストーリー・あらすじ

コンビニからの帰り道、突如として異世界へと召喚されてしまった少年、菜月昴。頼れるものなど何一つない異世界で、無力な少年が手にした唯一の力……それは死して時間を巻き戻す《死に戻り》の力だった。大切な人たちを守るため、そして確かにあったかけがえのない時間を取り戻すため、少年は絶望に抗い、過酷な運命に立ち向かっていく。​(TVアニメ動画『Re:ゼロから始める異世界生活(第2期)』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2020年夏アニメ
制作会社
WHITE FOX
公式サイト
re-zero-anime.jp/tv/
主題歌
《OP》鈴木このみ『Realize』《ED》nonoc『Memento』

声優・キャラクター

小林裕介、高橋李依、内山夕実、水瀬いのり、村川梨衣、新井里美、子安武人、赤﨑千夏、中村悠一、井口裕香、堀江由衣、堀内賢雄、植田佳奈、江口拓也、田村ゆかり、藤原啓治、能登麻美子、松岡禎丞、天﨑滉平

スタッフ

原作:長月達平 MF文庫J『Re:ゼロから始める異世界生活』/KADOKAWA刊、キャラクター原案:大塚真一郎
監督:渡邊政治、シリーズ構成:横谷昌宏、キャラクターデザイン・総作画監督:坂井久太、プロップデザイン:鈴木典孝/岩畑剛一、美術設定:金城沙綾、美術監督:高峯義人、色彩設計:坂本いづみ、撮影監督:峰岸健太郎、3Dディレクター:軽部優、編集:須藤瞳、音響監督:明田川仁、音響効果:古谷友二、音楽:末廣健一郎、音楽制作:KADOKAWA

このアニメの類似作品

この頃(2020年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ