公式のstory
{netabare}
古代ギリシャの青年デメトリオスは、絵や自然を愛する、心優しい壺絵師見習い。そして“ムダに”高い運動能力を持つ。そんな彼は、思い悩んだときに甕(カメ)に入ると、遥かな時を超え、東京へタイムスリップしてしまうのだった!漂着した東京から、様々な知恵や習慣を持ち帰り、危機を乗り越えるデメトリオス!時空を超えた奇跡の喜劇が、ここに開幕――!!
{/netabare}
スタッフ{netabare}
原作:ヤマザキマリ(『オリンピア・キュクロス』集英社刊)
監督:藤井亮
構成・脚本:坪井篤志、藤井亮、竹村武司
編集・CG制作:のびしろラボ
OPアレンジ・ED作曲:林彰人
音響制作:サウンズユー
制作:電通
製作:2020『別冊オリンピア・キュクロス』制作委員会
{/netabare}
キャスト{netabare}
デメトリオス:小野大輔
村長:片桐仁
巌谷教授:佐藤貴史
{/netabare}
1話ずつの感想
第一話 君はヘレネス
{netabare}
感想
{netabare}
ほとんど粘土アニメで、キャラデザは石膏像。。
デメトリオスが雷にうたれて日本にタイムスリップしてからは
デメトリオスはそのままだけど、おじいさん(巌谷教授?)と景色は
紙に書いた絵を切り抜いて動かしてるみたいで
「闇芝居」とか「影鰐」をお金をかけて作ったらこんな感じかも?
おはなしは公式のstoryを見てないとよく分からないけど
ツボに絵を描いて暮らしてる古代ローマ人のデメトリオスが、村長に
「おまえは運動がトクイだからオリンピックに出ろ」とか言われて悩んでたら
雷にうたれて現代に飛ばされちゃった。。
そこで巌谷教授に会って
ここが東京だ、って知ったところでオシマイ。。
巌谷教授がデメトリオスに「君は誰だ?」って聞いて
「わたしはヘレネスです」
「ヘレネス?たしかに古代ローマ語を話してるな」
ってゆう会話がフシギ。。
EDの歌詩とかで、ヘレネスが古代ギリシャ市民のことだって分かるんだけど
誰だ?って聞かれて、私は日本人って答える人はいないって思うw
それにお前は誰だ?って日本語で聞かれて、すぐに
お前は誰だ?って聞いてるんだ
って分かる古代ギリシャ人もいないって思う^^
1分くらいのEDは、もしかして毎回ちがうのかな?
「君はヘレネス」ってゆう曲で、古代ギリシャではアゴラ(広場)に集まって
エクレシア(市民総会)をするんだけど女子は参加できない、ってゆう歌詞^^
アクロポリスがよく分からなかったから調べたら
「ポリスのシンボルとなった小高い丘」のことみたい。。
アクロが「高い」ってゆう意味でポリスは「都市」
ちなみにアクロバットもギリシャ語で
高いところで歩くこと(bat)なんだって
何となく、NHKとかEテレとかでやってそうな感じかも^^
タイトルにも書いたけど
カオスっぽいところは「ポプテピピック」「ギャルと恐竜」みたいだから
何話か見てみるけど、もしかしてやめちゃうかも?
{/netabare}
{/netabare}
第二話 ZENRA
{netabare}
感想
{netabare}
やっぱり絵は「闇芝居」をもうちょっと動くようにした感じで
それに「石膏ボーイズ」に手足がはえて動くようになった、ってゆう感じで
色がまぶしいみたい。。
おはなしは、おじいさんのへやに
デメ(デメトリオス)が描いたツボがおいてあって、貴重だけど絵がへたくそ^^
それから運動会を見に行って
みんなが楽しみながら運動してるの見てビックリ!
デメの時代のオリンピックは、負けて村に帰ると
みんなから棒でなぐられたりしたみたい。。
でも今のオリンピックでも、注目されてた人が負けて帰ると
応援してた人たちからたたかれたりすることがあるみたいだし
学校のチームが負けたりすると体罰があったりするところもあるみたいだから
そんなに変わらないのかも?
それからデメは「オリンピックはハダカでするものだ」って言って
脱いじゃった。。
まわりが大さわぎ!
って思ったら、デメはまた過去にもどったの。。
そこに友だちが来て
「オリンピアがとなり村の男と結婚させられそうだぞ!」って
それでデメがビックリして「え~~~!!」ってさけんだところでオシマイ
EDはサブタイトルの通りで下ネタ^^;
{/netabare}
{/netabare}
第三話 男のアレーテー
{netabare}
感想
{netabare}
オリンピアはデメの片思いの村長の娘で、隣村のお金持ちが来て
力づくで連れて行こうってしたみたいだけど
オリンピックが近いから体育で決めようってゆうことになったの。。
それで、競技はこっちにまかせるってゆうのを聞いて
デメが相手をすることにして、日本で知った卵運び競争をすることになって
勝ったら村長にもほめられて、オリンピアとはじめて話せたから
それからデメは運動大好きになった。。
それで走ってたら、村長が目をお金にして話しかけてきた!
ってゆうところでオシマイ。。
村長は、こんどは何を言ってくるのかな。。
あと、デメはまた日本に来るのかな?
EDは「男のアレーテー」で
アレーテーって、力・勇気・徳・名声・奉仕・男らしさ、ってゆう意味で
あなたにはそのアレーテーが足りないから
オリンピックに勝てばアレーテーを手に入れられるかも?ってゆう歌。。
いろいろ調べたけど、アレーテーって「武士道精神」とかが近いのかも?
{/netabare}
{/netabare}
第四話 はじまりはいつもゼウス
{netabare}
感想
{netabare}
「お金のために自分の村でもオリンピックをやりたい」って
村長に運営をまかされたデメは
ムチャぶりされてオリジナルの競技を100個考えることになったの
それで、オリーブを鼻に入れて飛ばす競技とかのアイデアを
壺に描いて持ってったらダメ出しされて海にすてられちゃった。。
そのとき、またカミナリに撃たれたデメは、また日本に飛ばされて
そこで変わった競技を教えてほしいって巌谷教授に相談したら
古代ギリシャにも変わった競技があった、って
自分の描いた壺の写真を見せられた。。
それは鼻からオリーブ飛ばしの壺の写真で
こんな競技が100個くらいあったって言われて
「なぜ古代ギリシャ人がこんなしょうもない競技をやってたか
学者たちが注目してる」ってゆうコメントを聞いてデメは
「ギリシャのみんな、ごめん。。」って泣いたの^^
ちょっと調べてみたけど
こんな変わった競技がホントにあったかどうかは分からなかった^^
でも「gooランキング」に1900年からの珍競技ランキングがあって
https://ranking.goo.ne.jp/column/2707/ranking/48538/
1、魚釣り
2、凧揚げ
3、鳩レース(伝書鳩)
4、鳩撃ち
5、芸術競技
6、ウマの走り幅跳び
7、ピストル決闘
8、熱気球
9、綱引き
10、バレエスキー
ウマの走り幅跳びはウマが表彰されたとか
ピストル決闘は、マネキンが使われたとか。。
EDはオリンピックはゼウス神のために行われた。。
その間は休戦協定を結んで戦争しない。。
10億円くらいかけて黄金と象牙でゼウス像を作る。。
神殿のプールにオリーブオイルを満たした。。ってゆう歌だったけど
調べたら「オリンピアのゼウス像」は高さ12メートル。。
本体は杉で、表面は象牙でおおわれてて
乾燥しないようにオリーブオイルをかけてたみたい。。
でも、奈良の大仏が15メートルで建立費は今の価値だと4,657億円
クフ王のピラミッドを今立ててたら1,250億円くらいかかるってゆうから
ほかの宗教の像とか建物とくらべたら意外と大したことないかも。。
{/netabare}
{/netabare}
第五話 涙のエーゲ海
{netabare}
感想
{netabare}
村長にトリトニアにしかない競技を考えろってムチャぶりされたデメは
雷にうたれてまた日本にタイムスリップしちゃった。。
そこで水泳とか高飛び込みとかシンクロナイズドスイミングを見て
海と陸上競技をかけたら新しい競技ができるんじゃ!?って考えて
海の中でオリーブを鼻に入れて飛ばす競技とか
また、くだらない競技を考えて、村長からおこられたところでオシマイ。。
EDは、「涙のエーゲ海」で
古代ギリシャの海で泳ぐのはただの日常で労働だから
泳いでも泳いでもオリンピックには出れない、ってゆう歌^^
プラトンが「泳げない人間は教育を受けてないのといっしょ」って言った
ってゆうの検索してみたけど、よく分からなかった。。
それで、このおはなしの作者の人ってどこからネタを持ってくるのかな?
って調べたら、古代ローマオタクのイタリア人の旦那さんがいるみたい^^
{/netabare}
{/netabare}
第六話 今夜はシンポジオン
{netabare}
感想
{netabare}
また村長にムチャぶりされたデメは
こんどは競技の賞品を考えることになったの。。
それで気がついたら日本の運動会に来てて
いつもの先生の孫の男の子から、紅白帽をもらって
歩いてる途中で見つけた便器を持って帰った、ってゆうおはなし。。
EDは「今夜はシンポジオン」で
この歌を聞いてたら、オリンピックで勝った人のお祝いに
シンポジウムってゆうパーティーが開かれるみたい
ダンスフロアにいけにえのウシ100頭のステーキと
ベジタリアンにはウシ型ケーキ。。
年収10年分の自分の銅像とか
試合も見ないで作るオリンピックの勝利をたたえる詩とか
作ってもらえるみたい?(自分で作るのかな?)
でも調べたら、シンポジオンって古代アテネのシンポジウムのことみたいで
労働を奴隷たちにまかせた自由市民たちはヒマだったから
集まって、ソファーとかに寝そべって哲学の議論とかしてて
この饗宴のことを古代ギリシャ語でシンポジオンって言ってたんだって。。
なんだかオリンピックの勝者のためのパーティとはちがうみたいだけど
どっちもシンポジオンなのかな?
ちなみに古代ギリシャ語で「暇」のことをスコレーって言って
学校のスクールは、スコレーが語源なんだって。。
ヒマ人が集まって学問するのがスクールだった、って
こんな学校があったら、みんなよろこびそうw
あと、ルソン壺ってゆうのも調べたら
アニメの中に書いてあったことといっしょで
ホントのことは分からないみたい^^
でも、便器の中にワインを入れて飲むってすごく重そうだし
いくら注いでも、うしろのパイプから流れて行っちゃいそうw
{/netabare}
{/netabare}
第七話 スイート・オリンピア
{netabare}
感想
{netabare}
賞品がほしくって、競技よりケンカに夢中になる人
賞品はほしいけど、どうせ勝てないからって
トリトニアオリンピックの練習をがんばらない人たち
そんな人たちにデメは
自分が絵を描いたツボをあげようってするんだけど
絵がヘタだからいらないって、誰もほしがらない^^;
それで落ち込んだデメは、気がつくとまた日本にいたの。。
そこで、教授の孫の男の子から
おかしのおまけのプロ野球選手のカードをもらって
それが子どもたちの神様の写真だって聞いて
それからデメは、のど自慢大会に飛び入り参加して
古代ギリシャの民謡を歌ったんだけど、ヘタでまた落ちこんでたら
司会の人に参加賞のえんぴつをもらった。。
それで元の時代にもどったデメは、トリトニアオリンピックの参加賞に
神のカード付きトリヨンをあげることにした。。
んだけど、村長カードが当たった人はみんな捨ててたってゆうおはなし^^
EDは「スイート・オリンピア」。。
トリヨンはオリンピック公式スイ―ツで
ラード、ミルク、小麦粉、卵、チーズをまぜこねて
イチジクの葉につつんでゆでて、はちみつをかけて食べる、ってゆう
チーズケーキの元祖とか言われてる、ってゆう歌。。
でも、注意書きには
いろんな説があって、中にはそんなものはなかったってゆう説もある
って。。
でも調べてみたら、ウィキペディアとかほかの人のブログにも
そうゆう話が書いてあったから、やっぱりそうなのかも^^
大昔のことだから、誰にもほんとのことなんか分からないみたい。。
おはなしはデメが、絵がヘタで歌もヘタ。。ってゆう
あんまりいいところがないキャラで
見ててかわいそうになってきちゃった。。
そういえば、古代ギリシャは少年愛が義務だったとか。。
wikiはちょっとむずかしくって、あんまりよく分からなかったけど
スパルタの戦士と少年愛とかBLって関係あったみたい。。
{/netabare}
{/netabare}
第八話 エンドレスサマー
{netabare}
感想
{netabare}
運動がトクイな人がいない村の人たちが勝てる競技を考えろ!
ってゆう村長のムチャブリで
デメはアテネと東京を何度も往復することになったの^^;
それでTVで見た競技とかを話したんだけど、みんなもうあって
東京の進んだ文明の話をしても、100年以内にできそうな物ばっかり。。
そう村長に言われて、デメはアテネを見直した。。
ってゆうおはなしだったみたい^^
昔は機械があんまり進んでなかったから今の方がずっと便利だと思う^^
アニメでもよく「パクリ」って言われるけど、
新しいお話って言っても、ほとんどが聖書の中に似たようなおはなしがあって
昔の人も今の人も、アテネの人も東京の人もおんなじ人間だから
やっぱり似たようなこと考えちゃうのかも^^
ってゆうか、ラノベとかゲーム用語って聖書のパクリが多いよね。。
あと、ギリシャ神話とかケルト神話も^^
オチはデメが村長に「。。だからお前もがんばってくれ。。村のために。。」
って言われて「それと金のためですか?」って聞いたら
「分かってる~♪」ってゆう返事w
EDは夏の紫外線対策に「アリュバロス」ってゆう
コマーシャルみたいな曲だったけど
調べたら、香水、香油ってゆうより、その入れ物のことみたい^^
ストレンギスはアカスリ用の青銅か鉄でできたヘラで
オリンピック選手は運動前にこれで体に香油をぬったり
あとで砂やほこりにまみれた体の汚れをこそげ落してたんだって^^
あと、女子の脱毛にも使われてたみたいだけど、イタソ~。。
昔の人って、皮が厚かったのかも^^;
{/netabare}
{/netabare}
第九話 立てろ!トロパイオン
{netabare}
感想
{netabare}
古代ギリシャの戦争のおはなしで、いつも夏にやったみたい。。
勝ったらいろんなものをうばってくるみたいなんだけど
あんまり人は死ななかったみたい。。
でも、くわしいことは言ってなかったみたい。。
ピクニック気分で行ったとか、干しイチジクはおやつに入らないとか
どこまでギャグかよく分からなかった。。
それで日本に飛ばされたデメは、博士から戦争の映画につれてかれて
軽い気持ちでいたら、たくさんの人が死んだりするところを見せられて
「人類の進歩はいいことばかりではないんだ」
って聞かされたところでオシマイ。。
今も、中国とアメリカの戦争がはじまるとか言ってるけど
本気を出すと原爆とか生物兵器とかでたくさんの人が死ぬの分かってるから
戦争っていってもインドと中国の争いみたく銃とかは使わないで
石とか釘バットみたいなので殴り合う、ケンカみたいな戦争になるのかも?
それでも人は死にそうなんだけど。。
EDは「立てろ!トロパイオン」で
トロパイオンって、戦勝記念碑のことで
敵からうばった鎧とか兜を柱にかざって神にささげたんだって。。
それがトロフィーの元になったみたい^^
{/netabare}
{/netabare}
第十話 スパルタ人こわい
{netabare}
感想
{netabare}
村でオリンピックをやるってゆうウワサを聞きつけて
3人のスパルタ人がやってきたの。。
村長から「明日までに強くなって戦うように」
ってムチャぶりされたデメがこまってたら、また東京に飛ばされて
あらわれたのがプロレスの試合でリングの真ん中。。
そこで教授に、マイクパフォーマンスとマスクで強くなる。。かも?
みたいなテキトーなこと言われて、その気になったデメが
マスクがわりにツボをかぶってスパルタ人とレスリングしたんだけど
やっぱり負けちゃった。。ってゆうおはなし^^;
EDは「スパルタ人こわい」で
「強い!厳しい!容赦ない!」「盗む、殺す、無敵」それに「戦闘民族!」
「スパルタ人こわい」ってなんども繰り返すだけみたいな曲。。
だんだん古代ギリシャネタがなくなってきてるのかも?
{/netabare}
{/netabare}
第十一話 国外では別の顔
{netabare}
感想
{netabare}
今回はスパルタ人のおはなしで
子どもをイジメるように育てるみたいでおそろしい人たち。。
でも、ほんとにそんな育て方したら
大きくなる前にみんな死んじゃいそう。。
ふだんはお金に興味ないみたいにしてるけど
国の外に出たら、お金をぬすんだりするみたい。。
今回はお料理教室付き。。
血はふつうだと煮たら固まってアクみたく浮いてくるかしずむかだけど
酢を入れると固まらなくなるとか。。
ちょっとためしてみたいかも^^
でも味はしょっぱくってすっぱいって、トムヤムクンみたいな感じなのかな?
{/netabare}
{/netabare}
第十二話 さよならスパルタ
{netabare}
感想
{netabare}
スパルタ人と戦争しないためにスポーツで決着をつけることにした村長。。
デメはまたムチャぶりされて
勝つためにどんな競技をしたらいいか考えることになったんだけど
イルカさんが持って来てくれたツボに書かれたパン食い競争を見て
ロブスター入りとかの高級パンを使ったパン食い競争にしたの。。
それで高級なものは食べちゃいけないスパルタ人に勝った♪
それで賞金ももらったんだけど
スパルタのお金は串型の棒で、村長はことわったけどムリに渡されて
鼻の穴に刺さって痛い思いした。。ってゆうおはなし^^
あれ?スパルタ人って
外国に行ったら高級な物でも食べてよかったんじゃなかったっけ^^
EDはテーベの神聖隊の歌で、ウィキペディアを見たら
「紀元前378年に将軍ゴルギダスが結成した古代ギリシア・テーバイ(テーベ)の、ギリシアで最強と謳われた精鋭歩兵部隊で」
「スパルタを破ったレウクトラの戦い等で活躍し、紀元前4世紀のテーバイのギリシア覇権確立に大いに貢献したこの部隊は、150組300名の男性の恋人同士によって編成されていたという」だって
「なぜ男性同士のカップルから成っているかというと、愛する相手に惨めな姿を見せようとせず、かつ恋人を守って戦うだろうとの想定のもと設立されたためである。彼らは国費で養われ、平時は専ら訓練に励んでいた」んだって!
薄い本が出てそうなおはなしだけど、日本でも将軍が戦場に
夜の相手をさせるために男の子とかつれてったとかってゆう話もあるし
キリスト教が出てくるまでは、世界でもBLってふつうだったのかも^^
{/netabare}
{/netabare}
第十三話 LADY discrimination
{netabare}
感想
{netabare}
スパルタ人退散記念パーティーをぬけ出したデメは
アポロニアから女でもできる競技はないかって聞かれて
女性はスパルタ人みたいな野蛮なことする必要ない
って答えてきらわれちゃった。。
それで日本にタイムスリップして見つけたフラフープを紹介したら
友だちと楽しそうに始めたんだけど、どうしたら勝ちか聞かれて
「輪っかを先に落とした方が心臓をささげる」って答えちゃったから
2人で夜中まで輪っかを回しつづけてた。。ってゆうおはなし
。。って、この後どうなっちゃったか気になるよね^^;
あと日本に行ったとき、デメがバレーの練習を見て
これならいいんじゃないか?って考えたシーンがあったけど
こうゆうパロディシーンを見たことあったみたいだから元ネタ調べたら
「アタックNo.1」みたい。。
EDはアテネでは差別で女性はスポーツもできなくって
選挙権、財産権、市民権もなかったけど
スパルタでは女もスポーツやっていた、ってゆう歌。。
それって女は奴隷と同じだった、ってゆうことかな?
{/netabare}
{/netabare}
第十四話 君は何スロン
{netabare}
感想
{netabare}
オリンピック競技発祥の地がうらやましい村長が
五種競技をトリトニア起源だってでっち上げろってデメにムチャ振り。。
でも、日本に行って現代五種競技が、ナポレオンの時代に
伝令をたのまれた将校が、敵に馬で突っ込み、剣や銃で戦い、川や山を渡り
戦況を味方に届けたってゆう話を元にしてるって聞いて帰ったら
村長が奥さんにおこられてるシーンを目撃したの。。
奥さんが村長にお皿を投げ、村長が屋根から屋根へ走り幅跳び
それを目がけて奥さんが棒を投げ、落ちた村長とレスリング
最後に走って追いかけっこ。。
それでデメは「五種競技の起源はこれだ!」ってひらめいた。。
ってゆうオチ^^;
おはなしはあんまり意味がなかったし
古代オリンピックの五種競技が
円盤投げ、走り幅跳び、やり投げ、レスリング、競走だった
ってゆう豆知識を教えるだけのおはなしだったのかな?
EDは「君は何スロン」は
二種競技はバイアスロン、射撃とスキー
三種競技はトライアスロン、水泳、自転車、長距離
四種競技はテトラスロン、ハードル、砲丸、走高跳、短距離
五種競技はペンタスロン、走り幅跳び、円盤投げ、スタディオン走、やり投げ、レスリング
七種競技はヘプタスロン、100mハードル、走高跳、砲丸投、200m、走幅跳、やり投、800m
八種競技はオクタスロン、100m、走幅跳、砲丸投(6kg)、400m、110mH、やり投、走高跳、1500m
十種競技はデカスロン、100m、走幅跳、砲丸投、走高跳、400m、110mH、円盤投、棒高跳、やり投、1500m
二十種競技はアイコサスロン。。
ってゆう歌で、競技がどんどん増えて行くんだけど
ホントに二十種競技とかってあるのかな?って思って調べたら
「国際陸連が公認する正式の種目ではない」けど
世界中で広く行われているんだって!
あとの方は
てきとうに競技を足してってるだけみたいな気がするのってにゃんだけ?w
{/netabare}
{/netabare}
第十五話 夢のマーケット
{netabare}
感想
{netabare}
ギリシャ中にトリトニアのオリンピックが開かれるって伝えろ!
ってゆう村長のムチャ振りでデメが日本に行って
道で看板をぶら下げて歩く人を見て
戦争に行ったついでに宣伝することを思いつくの^^
あっとゆう間にトリトニアのオリンピックが有名になったんだけど
本家のオリンピックの村から苦情が来ちゃったんだけど
デメは「オリンピックじゃなくってトリンピックだ」
って言いわけしてごまかしたところでオシマイ。。
EDはオリンピア大祭(オリンピック)が何でも売ってるマーケットだ
ってゆう歌みたいだったけど、よく分からなかったから検索したら
オリンピックは元々、全能の神ゼウスをはじめと神々を崇拝する宗教行事で
神域で体育や芸術の競技祭を行っていたんだって。。
でも、そこでお買い物ができた、ってゆう情報は見つからなかったから
ホントかどうかよくわからないけど^^
{/netabare}
{/netabare}
第十六話 ずるい皇帝
{netabare}
感想
{netabare}
広告を出しすぎてトリンピックを開催できても赤字になるから何とかしろ!
ってゆう村長のムチャ振りでこまって、また東京に飛ばされたデメが
ついた銭湯の広告を見て、スポンサーを集めることを思いついたの。。
それで村長はお金が入って大喜びだけど
デメはこんど、スポンサーからのムチャ振りでこまった。。
ってゆうおはなし^^
今のオリンピックって、いろんなことが決まってて
スポンサーがムチャ振りしてくるって、あんまりないって思う。。
でも、東京でマラソンは暑すぎるって問題になった時
もうちょっと涼しくなってから開催できないか?ってゆう質問に
秋はアメリカのTV局がほかのスポーツの中継するからダメ
って聞いたことがあるから、やっぱりスポンサーって大事みたい^^
EDは皇帝ネロが暴君で、オリンピックの開催を2年ずらしたり
歌いたいからって競技をふやしたり、戦車レースで落馬したのに優勝したり
1808回も優勝したけど死んだあと公式記録から消された、ずるい皇帝だった
ってゆう歌。。
ネロって調べたら、自分の悪口を言った人を死刑にしたりしてたみたい。。
そんな人に勝ったらあとが怖そうだから、みんなが遠慮しただけかも^^;
{/netabare}
{/netabare}
第十七話 君のペッソイ
{netabare}
感想
{netabare}
オリンピックはすばらしかった
何とかあれを越えたい、とかってゆう村長に
先回行ったことのあるとなり村の人が、アレはひどかった。。って!?
照りつける太陽、雨でも野宿、あちこちに人のウン〇が落ちててハエだらけ
会場までエリス市から歩いて50㎞。。
働かない奴隷にオリンピックにつれてくぞ!って言ったら
すぐに働くようになるってゆう話もあるくらいだってw
それでトリンピックは激安おもてなし作戦で行こう!
ってゆう村長のムチャ振りに
デメはまた、アイデアを出すことになったの。。
そこでまたおじいさんに会ったんだけど、デメは3日ぶりだって思ったら
おじいさんは10年ぶりくらいだって。。
それではとバス観光と、カプセルホテルにつれてってもらったデメは
大きなツボを使ったカプセルホテルと
馬車でそこに着くまでのあいだ、トリトニア観光ツアーを考えたんだ^^
でも、この前のエリス人がまた来て
エリスにあって、ここにないものが1つある、って言ってきたの。。
そこでEDの「君のペッソイ」がはじまったんだけど
ペッソイっておしりふきのことで
古代ギリシャではお尻をふくとき、陶器のかけらを使ってたみたい!?
でも、とがってると痛いから、僕(エリス人のこと?)は海の小石でふいて
外にすててたみたい。。
それで「お尻ふきの歴史」ってググったら
日本の江戸時代のころは陶器のかけらでふいてたんだって^^;
「君のペッソイ」の「君」って日本のことだったのかも^^
日本の縄文時代の遺跡(4,000~6,000年前)では
川に板を渡した、トイレみたいなのが見つかってて
それが飛鳥時代になって建物の中に水を引いてくると
「カワヤ」って呼ばれた。。
1000年前くらいには貴族のために木の箱型のお丸ができて
そのころには「く〇べら」ってゆう木の板でお尻をふいてたみたい^^
それが鎌倉時代になるとウン〇もリサイクルで汲み取り式になって
農家の人が町に来て、肥料にするのに買ってって
それで長屋の人たちがしたのは大家さんのものだったから
家賃以外にけっこうお金になったみたい^^
江戸時代にはトイレットペーパーができたけど
全国に広がるのは明治の中ごろからで
それまで農村ではワラとかが使われてたんだって。。
そのころのトイパは「浅草紙」って呼ばれてて
墨のついた紙を水にひたしてすいたものだったんだけど
1枚15円くらいしたから使用済みのは取っておいて
またリサイクルしてたとか^^;
(江戸ガイド https://edo-g.com/blog/2015/12/wc.html)
日本は古代から水洗トイレがあったって、古代ギリシャ人に自慢できそうw
{/netabare}
{/netabare}
第十八話 哲学者の食卓
{netabare}
感想
{netabare}
オリンピックに会って、トリンピックにないもの。。それはおいしい食事!
オリンピックではゼウスにささげた牛100頭を出すみたい^^
でも、トリトニアには牛3頭。。
シーフードは保存がきかない。。
それで村長にまたムチャ振りされたデメは
日本に来てインスタントラーメンを発見して
ツボに入れてお湯を注いで出すシーフードラーメンを作ったの^^
オリンピックの人はさいごに
「これで勝ったと思うなよ」って関西弁で言ってったけど
そう言えばオリンピアって、ギリシャの関西にあるのかな^^
EDはアリストテレスはセミを食べるのが好きだった、ってゆう歌。。
検索したらYouTubeでセミを天ぷらにしてセミチリを作ってたけど
かりッと揚がるとエビチリそのままの味みたい。。
セミって木の樹液とか吸ってるから、おいしいのかも^^;
オリンピックにウシ100頭ってゆう話は前にも出てきたし
日本からインスタントラーメンのアイデアを持っていくって
異世界ラノベでもありそうなおはなしだし
アリストテレスがセミが好きだった、ってゆう歌もそれだけだった。。
最近ちょっとネタ切れになってきたみたい。。
{/netabare}
{/netabare}
第十九話 ヘルマ!ヘルマ!ヘルマ!
{netabare}
感想
{netabare}
デメが村長といっしょに、トリンピックのシンボルマークを考えるおはなしで
ただアイデアをデメが砂浜に描いてみるだけ、ってゆう感じで
古代ギリシャの町の名前を言ったりしてたけど、それだけ?
ちょっと何がしたいか分からなかった。。
EDは「ヘルマ!ヘルマ!ヘルマ!」で何だかよく分からなかったけど
「ヘルマ」ってwikiったら「https://ja.wikipedia.org/wiki/ヘルマ#:~:text=ヘルマ(ギリシア語:ἕρμα%2C,の生殖器がついている。」
「石もしくはテラコッタ、青銅(ブロンズ)でできた正方形あるいは長方形の柱。柱の上にはヘルメースの胸像が乗っており、通常あご髭を生やし、さらに柱の部分には男性の生殖器がついている。古代ギリシアの神ヘルメースの名はこのヘルマに由来するという説があり、一説には、ヘルメース神は商人および旅行者の守護者としての役割を担う前は、生殖力・運・街道と境界と関連した、ファルス(男根)の神であった。」って
えらい人の胸像が、柱みたいな台の上に乗ってるってよくあるけど
ヘルマは下の方に男の人のシンボルがついてる、ってゆうのが特別みたいで
さわるとご利益がある神さまの像って、日本のお寺とかの仏像みたいかも^^
おはなしは、シンボルつながりだったのかな^^
ちなみにヘルメースとヘルメットって、何となく似てるけど関係ないみたい^^
{/netabare}
{/netabare}
第二十話 BURNING FIRE
{netabare}
感想
{netabare}
村長の話が長いから、デメはアポロニアと抜け出して
トリンピックが終わったあとのことを話してたの。。
絵師にもどらないで旅してまわりたいってゆうデメに
アポロニアは自分も行きたい。。って^^
そんなところに村人のひとりがデメを呼びに来て
行ってみたら村長がたおれてた。。
やったのはエリス市のあの人!?どうして?
ってゆう、何がおきたかはっきりしない終わりだった。。
EDはプロメーテウスがゼウスの元から火を盗んできて
人類は文明を作った。。とかゆう歌だったけど
よく分からなかったから「オリンピック 聖火」でググったら
聖火って
「プロメーテウスがゼウスの元から火を盗んで人類に伝えたことを記念して
古代オリンピックの開催期間中にともされていた」(ウィキ情報)
だって^^
盗まなくっても人間は
山火事とかで火を知ってたと思うんだけど^^
{/netabare}
{/netabare}
第二十一話「村人A」
{netabare}
感想
{netabare}
ついにエリスとトリトニアが戦争することになって
スパルタ人がトリトニアの味方をしてくれることになったのはいいんだけど
デメは戦争を止めたくって
日本に行って、歌で戦争を止めれないか考えたの。。
それでいつもの歌手の人をつれて来て
戦争を止める歌を歌ってもらった。。ってゆうおはなし
それでEDは「村人A(アルファ)」で英雄アキレウスが
「戦争でどんな名誉を得て死ぬよりも
貧しい農夫の下僕でも生きている方がすばらしい」
って言った、ってゆう歌。。
でも、アキレウスって貧しい農家の下僕になったことなんかないはずだから
ホントはどっちがすばらしいか、分からないと思う。。
にゃんだったら逃げるけど^^
{/netabare}
{/netabare}
第二十二話「君の白い嘘」
{netabare}
感想
{netabare}
村長さんもスパルタ人が味方をしてくれるって聞いて戦争に賛成。。
どうにかして止めたいって願ったデメは
神様にたのんで、また日本に飛ばしてもらったんだけど
ついたところはマラソン競技の真ん中で、警察に止められたけど
教授が来てて助かったの。。
それでマラソンの由来を聞いて泣いたところでオシマイ。。
マラソンの由来をウィキ
https://ja.wikipedia.org/wiki/マラソン
で調べたら
「紀元前450年9月12日、アテナイの名将ミルティアデスはマラトンに上陸したペルシャの大軍を奇策で撃退した。マラトンの戦いである。勝利というエウアンゲリオンをアテナイの元老に伝えるためにフィディピディスという兵士が伝令に選ばれた。フィディピディスはマラトンから約40km離れたアテナイまでを駆け抜け、アテナイの郊外で「我勝てり」と告げた後に力尽きて息を引き取ったと言われている。この伝承はヘロドトスの『歴史』によるとされ、アテナイは現在のアテネとされる。ただし、この話が史実かという点については諸説がある。戦いの日時を紀元前490年11月2日とする説もあり、プルタルコスによれば兵士の名前はエウクレスとされる。マラトンの戦いも参照。」
ってあったけど
本当はアニメの中で説明した方が良かったんじゃないかな?
あと2話でオシマイみたいだから、もしかして来週やるのかも?
あと、あんまり関係ないけど
エウアンゲリオンってエヴァンゲリオンのことだよねw
あと、EDは「君の白い嘘」で
いつもだけど、歌だけ聞いてもよく分からなかったからググったら
https://ja.wikipedia.org/wiki/ヨハン・ヨアヒム・ヴィンケルマン
にくわしく書いてあったから、関心があったら読んでみてね☆彡
ギリシャ彫刻って、もともと極彩色にぬられてたけど
ギリシャの像って聞くと、みんな白を思いうかべるのは
18世紀ドイツのヴィンケルマンってゆう美術学者が
「古代ギリシャは純白の文化」だって書いたせい、ってゆう歌みたい。。
{/netabare}
{/netabare}
第二十三話「さよならの折りに…」
{netabare}
感想
{netabare}
日本からもどったら、みんなはもう戦争に出かけたあとで
アポロニアスから場所を聞いたデメは、急いで7パラサンゲス先に向かったの
そのとちゅう山賊に会ってつかまったデメは
羊飼いが本職で、山賊しながらやっと生きてるってゆう人たちに
まっとうな仕事があったらやる気はあるか?って聞いて
山賊たちが「「「あぁ?」」」って聞き返したところでシーンが変わって
今にも戦争はじめそうな2組の間に横入りしたデメに
「民間人はジャマや!殺されたいんか?」って言ってヤリをつきつけた敵に
「話だけでも聞いてやってくれよ。。なぁ?」って山賊たちが止めに入って
おどろくみんなにデメが「みなさん、マラソンをしましょう!」
って呼びかけたところでオシマイ。。
羊飼いたちが仕事がない時、食べていけなくってパートタイムで山賊をしてる
ってゆうおはなしがあったけど、それって冬とかの話じゃないのかな?
デメは山賊の人たちに、どんな仕事をしてもらうつもりなんだろう?
オリンピックの警備とか?
来週が楽しみ☆彡
EDは
ローマ皇帝テオドシウス1世がオリンピア大祭は邪教の祭だって言われて
1169年間つづいたのに廃止。。
392年にキリスト教が国教になって、ゼウスの神殿は取り壊されて
よその教会の資材にされて104本あった柱も残ったのは15本。。
オリンピックは1896年にまたはじまったみたい。。
ってゆう歌で、オリンピックが廃止ってゆうと悪いことみたいだけど
国がやってた宗教のお祭だったんだったら、やめてもしょうがないのかも。。
今のオリンピックだって宗教っぽいことしたら、参加しない国とか多そう。。
{/netabare}
{/netabare}
第二十四話「東京トリンピック音頭」
{netabare}
感想
{netabare}
デメはオリンピックの由来の話をして、そのままばったりたおれちゃった。。
それで村長さんも感動して反省。。
スパルタ人もエリス人も、戦争を止めるために7パラサンゲツ以上走ってきて
たおれたデメに感動したのか帰って行って戦争ははじまらなかった。。
それからトリンピックがはじまって
エリスの村長もマラソンに参加して
この競技をオリンピックにも取り入れようって^^
村長はデメに娘のアポロニアをくれることになって
2人がキスしようってしたところでまた東京に。。
ちょうどマラソンの最中だったんだけど
それがなんと「トリンピック」だった!?
デメが戦争を止めたことで歴史が変わっちゃった。。みたい^^
さいごはちょっとかけ足みたいだった。。
村長さんのキャラが変わっちゃっておかしかった^^
{/netabare}
{/netabare}
見おわって。。
古代ギリシャのデメトリウスが、いつも村長にムチャ振りされて
悩むと1960年くらいの東京にタイムトリップしちゃって
いろんな知識とかを持ち帰って、問題を解決するってゆうおはなし。。
おはなし自体はギャグ系になるのかな?
ただ、そんなにおもしろいわけじゃないけど
古代ギリシャのことがいろいろ分かって勉強になるってゆう感じなのかな?
ただ、どこまでがギャグだか分かりにくいから
勉強しようって思ったら、ググってみた方がいいかも。。
絵は「闇芝居」にクレイアニメを足して3DCGで加工したみたいで
あんまりうまくなかったかも?
EDは歌でおぼえる古代ギリシャの豆知識ってゆう感じだけど
こっちもググってみないとなんのことかよく分からないかも。。
☆は少ないけど、あんまりない系のアニメだから
はまる人にはおもしろいかも^^
。