当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「のだめカンタービレ 巴里編(TVアニメ動画)」

総合得点
69.2
感想・評価
393
棚に入れた
2167
ランキング
1896
★★★★☆ 3.9 (393)
物語
3.9
作画
3.6
声優
3.9
音楽
4.1
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

のだめカンタービレ 巴里編の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あの人が振るとオケが鳴り出す

【概要】
『のだめ』海外編の前半。
実写版だとスペシャルドラマ2本と映画1本目の部分。
演奏される曲にいろいろな思いを込めているのは国内編から変わらず。
1~9巻までを2クールでやった国内編と比べると、
10~17巻冒頭までを1クールでやっているので、ちょっと忙しなく物足りなさも感じる。
原作ファンの中には海外に行ってからはつまらないと言う人もいるようだが、
二ノ宮さんが本当に描きたかったのはむしろここからだと思う。

【クラシック四方山話②】
デュカス:交響詩『魔法使いの弟子』

フランスの作曲家デュカスが1897年にゲーテの詩を題材にして作った曲。
詩の内容は以下の通り(Wikiより転載)。

老いた魔法使いが若い見習いに雑用を言い残し、自分の工房を旅立つところから物語が始まる。
見習いは命じられた水汲みの仕事に飽き飽きして箒に魔法をかけて自分の仕事の身代わりをさせるが、
見習いはまだ完全には魔法の訓練を受けていなかった。
そのためやがて床一面は水浸しとなってしまい、見習いは魔法を止める呪文が分からないので、
自分に箒を止める力がないことを思い知らされる。
絶望のあまりに見習いは鉈で箒を2つに割るが、
さらにそれぞれの部分が水汲みを続けていき、かえって速く水で溢れ返ってしまう。
もはや洪水のような勢いに手のつけようが無くなったかに見えた瞬間、
老師が戻ってきてたちまちまじないをかけて急場を救い、弟子を叱り付ける。

{netabare}この曲で千秋はマルレオケを初めて指揮し、大失敗する。
他の指揮者の代振りといったことで詩の内容に微妙にリンクさせているのは流石。
(過去に師匠の代振りをしたエピソードも見事に取り込んでいる!)
演奏もオケの暴走を堰き止めることが出来ず、音は溢れ返る水のように見事に決壊する。

さて、演奏後に千秋は自分の思い上がりをこう独白している。

「あの人が使う魔法が今ならオレにも使えるんじゃないかって」

あの人とはもちろんシュトレーゼマンのことなので千秋は『魔法使いの弟子』ということになり、
これをもってこの曲に関するエピソードは完結する。
・・・原作では。
ところがアニメ版では続きがある。
最終回のタイトルが『最終章・千秋の魔法』なのだ。
ニールセンの交響曲第4番の演奏が始まると千秋はこう独白する。

「願わくば、ヴィエラ先生やシュトレーゼマンの、あの魔法を!」

これは原作にはないセリフだ。
前述のように2期は急ぎ足で取っ散らかった印象を受けるので、
このセリフを入れることで1本筋を通したことは良かった。
この件も含めて、アニメ版スタッフは実写版スタッフよりも遥かに原作を理解しているように思える。
そして3期を見た時、私はそれを確信することになる。

【各話評価:平均5.72点】
1→11
☆☆◎◎☆☆☆☆◎☆☆{/netabare}

投稿 : 2015/05/06
閲覧 : 343

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白い!

一作目と違い、のだめの成長過程を描いているから、ハチャメチャは減少したが、のだめは、面白い!

投稿 : 2015/04/05
閲覧 : 201

koaki さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

恋愛モードと音楽モードの使い分けは難しい・・・

パリでの新生活。
いくつもの出会いと引き寄せられる夢と希望
少しずつ関係を深めて、ずっと楽しければいいのに
不安はいつも突然やって来たり・・・
二人のリズムがいつも一緒のはずもなくて
恋愛と夢のバランスは難しい

音楽の解釈をアニメで解説してもらって
本当にラッキーかもしれない。
小ネタを挟みながらも1期よりギャグ要素が薄めだけど
のだめをちゃんと見ている千秋の思いにドキドキしました。

のだめは、苦しかったんだろうなぁ~って思えて
切なかったですが、リサイタルは感動しましたぁ~

さぁ~ファイナルに向かって発進!

投稿 : 2015/01/02
閲覧 : 276
サンキュー:

11

となぷ~ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1期の続き、パリ留学

全12話。

日本の音大卒業後に千秋と共にパリに留学することになったのだめ。
千秋とのだめのパリでの生活と音楽に対して向き合っていく姿を
描いています。

1期と同じノリで楽しいです。

投稿 : 2014/11/10
閲覧 : 251
サンキュー:

1

にゃんちゃこ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ノダメ ピアノリサイタル!最高!(=^ェ^=)

オーケストラもいいけど、やっぱりソロのピアノ演奏が
一番好きです!
このアニメの凄いところは、何と言ってもピアノの演奏の指
使いがリアルで、魅入ってしまうところです!
演奏も素晴らしけど、ピアノの演奏シーンの作画がとても素晴らしですね!(なので5.0です!)

アニメも実写版も同じ所をなんど観ても楽しめます!
音楽アニメって大好きです‼︎(=^ェ^=)

投稿 : 2014/10/26
閲覧 : 314
サンキュー:

2

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

パリでも、オレ様千秋様ぎゃぼー

原作既読

音大時代の1期よりも、音楽という本筋にプラスされた
ギャグ、ドタバタという要素が希薄となっているので、
淡々と音楽の話を観ているのでノッペリしちゃいます…

エリーゼの声優さんが諸事情で変更されたらしく、
軽い感じのエリーゼになったのも残念かな。

主人公は、のだめなので、端折られちゃうのは仕方がないけど、
のだめも絡んでいるアノシーンはいれて欲しかったなぁ

後半戦もやる前提なら、2クールで上手くまとめてくれれば良かったのに…

投稿 : 2014/10/25
閲覧 : 274
サンキュー:

2

ネタバレ

星空☆彡 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おもしろい

のだめが変人でおもしろい!!カワ(・∀・)イイ!!

投稿 : 2014/09/25
閲覧 : 256
サンキュー:

2

おぬごん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

安定感はあるも、1期には見劣り

安定感はあったが、特にギャグ面で1期の音大時代のパワーが感じられなかった。
これは原作にも言えることだろうが、音楽と恋愛に主眼が置かれるにつれ、本来の魅力が失われていったのでは。

投稿 : 2014/07/26
閲覧 : 240
サンキュー:

2

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

フランス語はアニメで習得できるらしい。

舞台は一転芸術の都パリ。
前作にくらべ、主要登場人物が少なく、落ち着いたストーリーとなっています。
その分面白味も少ないです。

のだめと千秋の距離は縮まり、信頼関係も徐々に深まります。
最終話あたりでのターニャのツンデレが気持ちいいです。

投稿 : 2014/05/24
閲覧 : 535
サンキュー:

33

新生 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

堂々巡り?

音楽の舞台は、1期の国内から海外(パリ)に移り、のだめと真一の新たなチャレンジを描いたストーリー。


原作未読、ドラマ未視聴。


ラブストーリーの観点からも、コメディの観点からも、1期ほどのワクワクドキドキ感に浸れませんでした。


のだめが音楽と正面から向き合うことに葛藤しながらもがいて成長していく過程を描きたかったのだと思うのですが、 コメディ要素が控え目で 1期のようなメリハリのあるストーリー展開に乏しかったので、 先生に怒られ練習をするも思うように弾けない、という流れの堂々巡りに見えてしまいました。

また、のだめと真一の接点が少なく、二人のラブにフォーカスしたシーンも少なかったので、ラブストーリーとしての盛り上がりや深みに乏しくあっさりとした感じを受けました。


新たな画風はパリや音楽の雰囲気には合っていたかも知れませんが、一方で1期独特ののだめらしさ、が損なわれてしまった感じです。

投稿 : 2014/05/22
閲覧 : 294
サンキュー:

1

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

舞台をパリに移して一段と成長したキャラたちの奮闘

1期に引き続き安定して楽しめます。
舞台は日本を飛び出してパリに移り、キャラ達も皆最初に比べると一段と高いレベルで頑張る姿を見せてくれます。
ただ個人的にはストーリーは1期の部分のほうが面白かったように思います。2期からの新キャラも多数出てきますが、そちらも1期に比べるとやや魅力に欠けるような気もしました。そうは言っても決して悪いわけではなく、あくまでも1期に比べたらということなので面白いのは間違いないのですが。
また作画に関しては、1期ではオーケストラ演奏の部分がほぼ止め絵のスライドショー状態でしたが、この巴里編ではCGにより動くようになっています。年々進化の目覚しい技術なので、最近の作品に比べるとやはり違和感のあるのは否めませんが頑張っていたと思います。
音楽に関しても1期に引き続きたくさんの曲を演奏してくれましたが、個人的に好きなモーツァルトのピアノソナタ8番やプーランクのオーボエ、バスーンとピアノのための三重奏曲などを使ってくれたのが嬉しかったです。(たいした知識はありませんがクラオタでもあるので)
またOP曲は1期のほうが良かったように思います。

投稿 : 2014/04/23
閲覧 : 278
サンキュー:

12

のぶちか さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大好きですが、少々残念な点も

この作品全体については、
第1期にレビューをしています。
     ↓
http://www.anikore.jp/review/833489/

全体を通して大好きなアニメなんですが、
第1期に比べると若干作画が荒い(好みじゃないだけかも)のと、
エリーゼの声優さんが変更になって、
エリーゼのとげとげしさがぜんぜん表現できていなかったことが
とても残念でしたので、
その部分を少し星を落とさせてもらっています。

投稿 : 2014/02/26
閲覧 : 215
サンキュー:

2

☆Tumiki★ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

その後のお話。

一期の続きのお話です。
新キャラたくさん出てきます。
(あんまり覚えられませんでした。w)

一期に比べて1クールしかなかったので
少し短い気はしますが、相変わらず時間の経過が・・。w
のだめや千秋が今、何歳なのかがさっぱりです。

この二期くらいから音楽だけじゃなく
二人の関係が気になりだします。

海外での、のだめの活躍をご覧ください♪

投稿 : 2014/02/16
閲覧 : 235
サンキュー:

1

ネタバレ

横浜ゆう さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ぎゃぽぉぉ~~~~~~~~~~~~~

のだめ第二弾巴里編です

最高です。ホント良い作品ですね~
クラッシックを好きになってくれるとうれしいですねっ!

評価は平均的に高いのでこの辺で・・・

でっ!!!ゆうちゃんの豆知識~~~~

オケで演奏を称賛する際にブラーヴォって言いますよね?
コレって誰に対しても言っていいものではありません。

オケでブラーヴォ!!という場合
{netabare}
男性指揮者に対して称賛しているとき、もしくは、
共演の男性ソリストに対して称賛するときです。
つまり、男性1人に対して使われます。
{/netabare}
オケの奏者全員(男女ごちゃまぜ大人数)なら・・・
{netabare}
ブラーヴィ!!全員良かったぜって時です。
{netabare}
ここで実際に直面した経験ですが・・・恐ろしい出来事。
ヴァイオリン奏者のコンサートに行ったのですけど、
そのソリストは女性でした。かなり有名です。
ある曲で伴奏がピアノで演奏していました。
曲目終了後、ある観客がブラーヴォ!!って叫びました。
2分?いや3分くらい「し~~~~~ん」と凍りついた。
なぜだと思います???
{netabare}
ブラーヴォ!!は男性1人に対して称賛する言葉です。
伴奏者は男性でした・・・
解ります???
男性伴奏者が称賛に値するが女性ソリストは下手だと。
皮肉たっぷりの喧嘩ごしを意味するのです。

マジで会場が凍りつきましたよ^^;
皆が「うわぁぁぁぁ~~~~~~やべっ!!」と思ったハズ
ふと我に戻った観客の皆さんは声を張り上げて
ブラーヴァ!!ブラーヴァ!!と叫びました。
たぶん、いつもは静観している人でさえ叫んだと思うwww
女性一人の称賛にはブラーヴァなんです。
{/netabare}
トウシロがっ!!バカがっ!!皆冷や汗ものです
発音が「・・ボー」ってキッチリ言っちゃったし、
はりきってカッコつけて一番乗りしたかったんでしょうね

まぁ、奏者は寛大な方で始終笑顔でしたがヒヤヒヤしました

イタリア語なんですけど
{netabare}
男性一人:ブラーヴォ で語尾がo
女性一人:ブラーヴァ で語尾がa
男女複数:ブラーヴィ で語尾がi
女性複数:ブラーヴェ で語尾がe
{/netabare}
なんですよ~~~~気を付けてくださいねっ!

結構、気を使います^^;
{netabare}
指揮者が有名で皆がそれを見に来ているときは
男性一人で「ブラーヴォ」かな~

共演ソリストが有名でそれを見に来ているなら
女性なら「ブラーヴァ」ですね~

男性有名指揮者と男性有名ソリストの共演は楽ですwww
だってどっちを称賛しても「ブラーヴォ」だからwww

難しいのは男性有名指揮者と女性有名ソリストですね~
指揮者が巨匠か??ソリストが超有名か??
これだけは時と場合ですね~
経験上どっちも会場で聞こえたwww

女性が一人でカーテンコールにきて「ブラーヴォ」って
間違えたら殺されるよwww 喧嘩売ってるしwww
「お前は下手だ、男性が上手い」と意思表示してることだからね~
{/netabare}
カッコつけたくて言うのはよくないですね^^;
拍手が世界共通の称賛の意ですから慣れないことはしないことですwww

さて、次はフィナーレです。最終章ですので見てくださいねっ!

投稿 : 2013/12/12
閲覧 : 431
サンキュー:

3

弥月 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ワクワクしながら観ましたよ

ついに日本を飛び出した、のだめと千秋。
新しい環境、新しい仲間たちとの生活がはじまります。
一気に国際色豊かに。

とはいっても、2人の掛け合いはそのまま。
このテンポ好きだわ~。
フランス映画かよ!っていうケンカがツボった。
互いの努力する姿を見て、互いに高め合える関係っていいな。
千秋の目を通して見たのだめが丁寧に描かれていて、なんだかドキドキ。
のだめのピアノに対する姿勢も変化。
努力できる天才って最強です。
と、努力できない凡人がつぶやいてみる(T_T)

劇中では今回も音楽がふんだんに使われています。
クラッシックって題名と音楽が一致しないことが多いから、映像と音とが同時に入ってくるアニメは本当に嬉しい。
聞き覚えのある曲が結構ある。
クラッシックって、意外と日常に溶け込んでいることに気づきますね。

演奏シーンは、ロトスコープ?モーションキャプチャー?
特にピアノを弾く指は人間の動きそのままで、かなりリアル!
CGで処理されたであろう指揮の動きは、ちょっと気持ち悪かったけど(笑)

兎にも角にも、のだめシリーズも次回で完結。
才能溢れる若者たちには、明るい未来が待っているのかな?
フィナーレ編視聴が楽しみです!

投稿 : 2013/10/16
閲覧 : 283
サンキュー:

6

momomax さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白い!! 努力できる才能って凄い!! 

この作品好きだぁ~癒されるぅ~~。
前作よりギャグ色が少し強いけど、
中身があって良い作品です!
クラッシック音楽が本当に素敵で聴き惚れます☆

巴里へ音楽留学した、のだめ&千秋。
出会う人たちも個性的で魅力的。
それぞれに葛藤があり、向上心も凄い!

2人のloveも進展して、のだめの変態ぶりも…(笑)

前作はオーケストラの楽曲を堪能しましたが
今回は室内楽曲に和みました♪

飽きっぽくて努力し続けられない私から見たら
諦めない心、努力できる才能って凄い!! 
音楽家を目指し、頑張ってる登場人物を応援してます!
頑張っても届かないシビアさもあるし。

変態だけど、のだめが可愛いのですよ。大好き(*^_^*)
堅物だけど努力の人、千秋もいい。
2人の掛け合いが絶妙。
互いが必要な存在なんですね~。

これからを観ま~す。
『のだめカンタービレ フィナーレ』

投稿 : 2013/09/29
閲覧 : 283
サンキュー:

13

tomato5 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

のだめちゃんファイト!!

のだめちゃんはフランスに行ってもマイペース!!もちろん、フランスでも二人の部屋は隣同士です!

投稿 : 2013/09/26
閲覧 : 195
サンキュー:

2

atsushi さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1期よりも絵が動く

演奏シーンはモーションキャプチャーを使ったような雰囲気で、紙芝居だった1期とは別物みたい。

内容的にはほぼ原作通りなのだが、やっぱり音が付くと良い。

投稿 : 2013/09/16
閲覧 : 255
サンキュー:

1

葵ジュニRSS さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

なんでさっさとくっつかないんですかね むきゃー

千秋とのだめを中心としたパリのお話。
相変わらずテンポがよく、コメディ部分も面白いので、前作同様安心して見れる。
登場人物が増え、たくさんの音楽の才能がある人達に触れながら、さらに音楽の高みにのぼっていく千秋。それとは対称的に、むらがあり自分の好きなようにひきたいのだめ。
それぞれが様々な困難に立ち向かい、少しずつ成長していく姿を見るのが楽しい。
特にのだめ。千秋に関しては才能もあり努力もする人なので安心感はあるのだが、のだめは見ていてとても危なっかしい。だけど少しずつではあるけどのだめも変化していく。その過程で千秋とたびたび喧嘩して、なかなか恋愛関係が発展しない。それも見ててヤキモキさせられる。

投稿 : 2013/09/05
閲覧 : 208
サンキュー:

3

月夜の猫 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

飼い猫に首輪?

努力する天才・・音楽に真摯で潔癖・・
でも音を楽しむ気持ちの余裕が無い「千秋」
のだめとの出逢いや色々な人との出逢い
のなかで大きく成長し飛躍して・・巴里
に留学する事に。

自由奔放で唯楽しくピアノが弾きたい・・
厳格な練習に意味を見出せない「のだめ」
「千秋」と出逢い大きな刺激を受け気持ちに
変化が起き・・異彩を放つ魅力を見出され
巴里留学する事になった。

2期は・・巴里を拠点に「千秋」と「のだめ」
のラブストーリーが始まるの?

そんな筈無いよねw 1話から快調に個性の
あるキャラとの壮絶なコメディ展開?

音楽を通して色々な人との出逢いや交流が
色々な形のエピソードで楽しく描かれてる♪

相変わらずのギリギリの際どいラブコメw
奇人か奇才か・・そういう人って・・常に
成長が不安定だよね・・と思わせる「のだめ」

何だかんだで互いに良い刺激を与えつつ・・
成長と共に、すれ違いの気持ちや心の隙間等
常に淡く儚い危うさも丁寧に描かれて楽しい。

楽器演奏シーン等映像面も若干丁寧になった
気がしました。
3D描写に若干ぎこちなさがあったりしますがw

投稿 : 2013/08/22
閲覧 : 273
サンキュー:

1

nk225 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

クロージング:満足度小幅上昇。全11話。

放送期間:2008年10月9日 - 12月18日
2013年8月視聴。

2008年10月から12月まで放送された。なおLeçon1(第1話)はフジテレビでは放送時間が5分遅れて24時50分からの開始だった。第9話は視聴率6.6%を記録。それまでの歴代ノイタミナ作品中最高視聴率となった。

オープニングテーマ「Sky High」
エンディングテーマ「東京 et 巴里」

投稿 : 2013/08/17
閲覧 : 283
サンキュー:

3

ネタバレ

MuraBustan さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ストーリーはしょりすぎ

原作を知っているとあまりにもストーリーがはしょりすぎでとても残念。フルストーリーで作り直してほしいくらい。

投稿 : 2013/08/10
閲覧 : 311
サンキュー:

1

ネタバレ

カズくん さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

のだめ”の自分探し

とうとうパリ!千秋についてきてしまった”のだめ”。
そこで立ちはだかるのが言葉に壁!
全く話が通じませんw

言葉の壁って難しいよね~。自分も英語はサッパリ(>_<)
ましてやフランス語なんて・・・。

でも”のだめ”はめげません!クールジャパン大好きのフランクと友達となり、「プリごろ太劇場版フランス語バージョン」でフランス語を覚えます。って覚えれるの?そもそも、プリごろ太のセリフを丸暗記している”のだめ”すげ~。

そんな感じで始まるパリ編!
登場キャラが変わっても”のだめ”ワールドは健在!!

千秋のパリ・デビュー公演、ルー・マルレ・オーケストラなどの出来事がいろんな問題を引き起こします。

でも、ファーストより、少し大人に、自分自身の音に、”のだめ”が答えを探し始めるのがポイント!

物語もここから本番って感じですね~!
千秋に遅れをとるのが怖い”のだめ”。これが物語の核心?

投稿 : 2013/08/07
閲覧 : 273
サンキュー:

5

ひろゆう さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ついにのだめが世界へ!

のだめがパリへ

指揮者のかっこいい千秋が前作よりももっと見られます♪
世界だろうが千秋はすごいなぁ

感想は
音楽って難しいんだなぁ・・・(笑)

投稿 : 2013/06/18
閲覧 : 300
サンキュー:

1

こたろう さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

年貢を納めて変態の森に

舞台を日本から海外を移しての第2期。
のだめと千秋、2人の主人公の成長と進展を描いたクラシック音楽アニメです。
パリを拠点に指揮者としての名声を固めていく千秋と、真剣にピアノに向き合う事を決めたのだめの恋にも注目です。
人気を博したTVドラマは、アニメの1期にあたるところまで。(巴里編以降はTVスペシャル版と実写映画になっています。)
ヨーロッパでの活躍を詳しく描いたのは、アニメの2期、3期となります。


外国に舞台が移ったからといって、作風は変わらず「のだめカンタービレ」です。
コメディチックな雰囲気は崩さずも、その中で音楽家としての苦悩や成長を表現しているところは同じ。
生真面目で努力家、何でもソツなくやり遂げてしまう千秋と、持ち前の才能と行動力で前に進んでいくのだめの、イビツでありながら分かち難いいカップルが音楽家としてどう変わってくか。
その軌跡を辿っていくストーリー。
2人ともある種の天才なので、挫折や障害にぶちあたってヤキモキするのではなく、課題や難関をこの2人がどう突破していくか、そういうのを見るのが楽しい作品です。
天然なようで、色々感じたり考えたりしているのだめのキャラも際立ってきています。ただの変態じゃないッスねw

1期で残念だった作画も、この巴里編では改善されています。
ちゃんと演奏の動きが付けられたアニメーション。前作と違いオーケストラを描く機会が減って、ビアノ演奏の場面が増えたので、ラクになった・・・というのは失礼な言い草ですが、ちゃんとした動画を作る余裕ができたという事でしょうか。
少なくとも、「止め絵ばっかり目立つ」という印象は無くなりました。
オーケストラでも、ちゃんと演奏家のひとりひとりが”動いて”います。


恋の物語としても進展がちょっぴり。
既に相思相愛な状態で巴里に来ていた2人ですが、最初から女房気取りののだめの事はおいて置いて、いよいよ千秋が変態の嫁の尻に敷かれる覚悟を決めたお話・・・・といってもいいでしょうw
喧嘩しても、普通の少女マンガみたに深刻なドロドロにはならない。むしろ壮快に二人の絆が深まっていくので安心感があります。
恋愛物語として盛り上がりに欠けますが、恋のライバルっぽいのが現われても、まったくモノともしないのがむしろイイと思えます。この作品に限っては^^


それぞれの音楽に向き合う凸凹でお似合いな2人の物語。
1期に引き続き、歌うように楽しく(カンタービレで)ご視聴頂ける作品です。
オススメ!

投稿 : 2013/05/03
閲覧 : 644
サンキュー:

15

Morufeus さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

もっと刺激が欲しかった気がする

パリに渡ったのだめと千秋は二人はのだめは音大で千秋はオーケストラで音楽を学ぶ物語

音楽は前作同様素晴らしかった
がなんかだらだら11話が流れていった気がする
けど見たくないとは思わなく自分も楽器を弾ければと思った

投稿 : 2013/03/24
閲覧 : 237
サンキュー:

2

sobako777 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

キャラもストーリーも展開も魅力的! 見直しても面白い傑作人気作品!

キャラもストーリーも展開も更に魅力的になり、原作に負けない高いクオリティーを見せている巴里篇! フィナーレ篇への足がかりとして見れば、最終話の物足りなさも納得がいくし、まず文句なし。それに、楽器を奏でる指先の動きが凄い! CGとはいえ特有の不自然さはなく、特にピアノは、そのなめらかな動きにクリエーターたちの意地がミシミシと伝わってくる。このところ毎週のように何度も見直しているが、飽きるどころか毎度引き込まれる凄い作品だ。もしかしたら、これを観た何人もの少女たちの人生を変えたかも・・・。

投稿 : 2013/01/28
閲覧 : 611
サンキュー:

4

ネタバレ

のか さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ドラマからですが

なぜこんなに評価が低いのだろう???

ドラマの印象が強すぎるのかな?

音楽の漫画はやはり音がついてないとね(ウンウン)

「けいおん」とかね

個人的にはアニメよりドラマの方が好きですが、決してアニメがつまらないのではなく、ドラマの出来が良すぎ。

でも、期待は裏切らないので見てない人は見てほしい作品。

投稿 : 2012/11/17
閲覧 : 265
サンキュー:

2

hiroshi5 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ドラマと比較して・・・#2

相変わらずの薄い作画。
音楽は一期同様素晴らしい内容とともに具体的な説明がされていて難解なクラシック音楽を分かり易く紹介していた。

ドラマではテレビスペシャルとして前編、後編と各二時間で放送していた。
アニメを一話20分で計算すると大体同じ長さになるわけだが、話の内容は前期同様アニメの方が詳しく描いていた。

ドラマでは同じアパートメントに暮らす重要キャラが一人丸々抜けていたりする。

一つ驚いたのは、ドラマ前編でクライマックスに持ち込んでいた場面がアニメでは僅か二話で終了。しかもあまり注目もされずに終わっていた。

こういう点からも、アニメとドラマは完璧に同じ原作ながらも重視するところが違っている。
アニメは音楽と詳細な物語。
ドラマは大まかでも盛り上がりを重視していた。人間ドラマには必要なのは「劇的イベント」と「感動」であり、詳細な説明は不要だ。

このヨーロッパ編に関しては、アニメの方が完成度が高い。ドラマも悪くないが、内容を省き過ぎだ。

投稿 : 2012/11/14
閲覧 : 289
サンキュー:

6

Moji さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

実写もいいけどアニメもね

スペシャルドラマ「のだめ」の方が先行してしまい、すっかり実写に食われてしまった。
しかし、実写では「巴里編」の良さが十分に出ていないし、未実写化エピソードもあるので(所詮SPドラマ)、アニメの方をお勧めする。
一応、第2期作なのでドラマを見た人も第1期から観る事をお勧めするが・・・。

投稿 : 2012/09/10
閲覧 : 258
サンキュー:

2

次の30件を表示

のだめカンタービレ 巴里編のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
のだめカンタービレ 巴里編のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

のだめカンタービレ 巴里編のストーリー・あらすじ

千秋とのだめは、音楽留学のためパリへとやって来る。飛行機恐怖症を克服して、久しぶりに戻って来たパリに感慨深くなる千秋。
パリでの住処であるアパルトマンで二人を待っていたのは、のだめと同じ国立音楽大学ピアノ科に在籍するオタクのフランス人、フランクと派手な外見のロシアンギャル、ターニャだった。(TVアニメ動画『のだめカンタービレ 巴里編』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2008年秋アニメ
制作会社
J.C.STAFF
公式サイト
www.nodame-anime.com/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AE%E3%81%A0%E3%82%81%E3%82%AB%E3%83%B3%E3%82%BF%...
主題歌
≪OP≫ゴスペラーズ『Sky High』≪ED≫宮本笑里×solita『東京 et 巴里』

声優・キャラクター

川澄綾子、関智一、松風雅也、大原さやか、伊藤静、浅沼晋太郎、日野聡、森川智之、清川元夢

スタッフ

原作:二ノ宮知子(『Kiss』連載/講談社刊)、 監督:今千秋、シリーズ構成・脚本:榎戸洋司、キャラクターデザイン:島村秀一、総作画監督:島村秀一/都築裕佳子、美術監督:小林七郎、美術:小林プロダクション、色彩設計:店橋真弓、撮影監督:大河内喜夫、編集:西山茂、音響監督:明田川仁、音響制作:マジックカプセル、音楽:松谷卓、音楽制作:ソニー・ミュージックエンタテインメント

このアニメの類似作品

この頃(2008年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ