当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「喰霊-零-(TVアニメ動画)」

総合得点
88.5
感想・評価
4600
棚に入れた
20636
ランキング
109
★★★★☆ 4.0 (4600)
物語
4.1
作画
4.0
声優
3.8
音楽
3.9
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

喰霊-零-の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

瀬川はじめと言えばこの作品ですよね(●´ω`●)

とりあえず1話は本編と関係ないやつね
ただただカッコいいのと引き込まれるのと
なんか全滅するやーつ(笑)

1話{netabare}
これ放送してから10年も経つの?
どういう時間の流れ方してるのこの世界
と言いたくなってしまう( ˘ω˘ )
雰囲気はアトラス系のゲームよね
あとは初期のブリーチ

敵は幽霊?悪魔
喰霊っていうんだからお化けよね
やっぱりお化けには聖水が効くのねw
最近の幽霊発火能力持ってるのかよw

登場シーンカッコいいなw
バイクが退魔の武器とか熱い!
バトルシーン(・∀・)イイネ!!
あとサンクスレア(笑)

退魔師な…
あのお化けは怨霊なわけね
こういうのは環境省の管轄だったのか
あくまでも推測悪魔でも

怨霊事件多発の裏には黒幕が…少年?何者?
銃使いの兄ちゃんと因縁ありそう
結局餅は餅屋

カテゴリーBってめっちゃ巨大なのな(*_*)
得意分野をそれぞれが生かして任務にあたるのねん
なんでもありだなw

凄腕美少女殺し屋JKキタ――(゚∀゚)――!!
カテゴリーAって
葵とは…
あんな活躍してたのに一気に全滅とかw
とんだどんでん返しや(笑)

ただ燃える音だけがその空間に広がっていった
{/netabare}

2話{netabare}
なんだったのかあの全滅劇
カテゴリーB火車
最近の国は怨霊とも戦わないといけないから大変ですな

超自然災害対策室
環境省のエリートチームってわけね
防衛省とは大違いだな
モヒカンありなんだねw
エースの女の子神楽ちゃん
華麗に一刀両断です
ポッキーが似合うな(´ω`)
防衛省壊滅しちゃったよwww

環境省の拝み屋ってw
縦割り社会の弊害すごいな
力を合わせるって考えがないんだろうな~
神宮寺さんと桐ちゃん

霊能力があっても戦闘をこなせるのは一握りみたいね
おいおい今度はゾンビかよw
死体が魍魎に操られる事件発生
次から次へとね

かばんで殴るスタイルありだな
仕掛けてるやつが裏にいるわけな
神宮寺さんたちも…黒幕を追う
敵は…顔見知りパターンね
まさかの行方不明メンバーが敵とわな…

飯縄と神楽は諌山を追うことに…
どういった状況なんだろうね
狙いは環境省?

神楽は友達、飯綱は婚約者だったわけね
迷いなき殺し合い
こんなに諌山黄泉と渡り合えたのは神楽が初めてじゃない?
憎悪で動いてるのか
これは殺さないと止まらないよね

戦闘場所のチョイスがたまらないね♪
神楽派手にやるね
ガス爆発でも死んでないだろうな黄泉…

憎しみ合う系なんだよな…これ
っていうかいきなりクライマックスっていうねww
{/netabare}

投稿 : 2017/10/15
閲覧 : 281
サンキュー:

4

ネタバレ

pikotan さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

当時を代表する名作アニメですね

原作では最初から黄泉と神楽が敵対関係になっており、原作では描かれなかった過去の話をアニメ化したものですが、原作はギャグ要素も強くアニメとは雰囲気がかなり異なりますね。
賛否両論あると思いますが、私は原作も好きです。
ついでに書くと東京ESPも好きです。

アニメでは第1話の飛蘭さんが歌う「Dark Side of the Light」をBGMに、防衛省特戦四課の面々が悪霊と戦うシーンが格好良く、いきなり引き込まれました。
まさか第1話で全員死ぬとは思いませんでしたが、原作に登場しないキャラなので、早めに退場してもらったのでしょう。

また、茅原実里さんが歌うオープニング曲「Paradise Lost」も名曲ですね。

物語は何度見ても切ない気持ちになります。
私は基本的にハッピーエンドの作品が好みなのですが、本作は例外的に気に入りました。

投稿 : 2017/09/30
閲覧 : 286
サンキュー:

9

ネタバレ

Noa さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

悲しくも美しいお話

最初から終盤の展開…ここはあまり好きじゃなかったなぁ

過去を遡っていくアニメです。

でも真実がわかったとき、きっと涙が流れるでしょう。

姉妹であって姉妹ではない。

だけどそこには姉妹愛はありました。

投稿 : 2017/09/05
閲覧 : 192
サンキュー:

2

ネタバレ

ロリルス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

あの夜のシーン泣いてたよ

今からはちょっと古いアニメだし、作画やアニメ構成がイマイチ心を惹かないところもしょうがないかもね。
コメントに従って三話まで見た。確かに三話はターニングポイントですね。あとは回想シーンになった。和気藹々で睦まじい雰囲気がだんだん悪くなってきた。最後はヨミが怨霊までなってるね。まあ、なんか言葉にならぬ感情が胸に来る気がする
少しグロイシーンはあるけど、せめて自分にとっては堪えるレベルだから問題なし
あの夜のシーンはね、
「自分の一番大切の「家族」が普通の生活もできない上、話もしゃべれない」
「自分の愛してる人が、もう会いに来ない、捨てられたに違いない」
「彼女が右目も失い、話しも話せなく、身体には傷で埋めている。もし俺だったら、ほんとうに彼女の世話をやいて一生彼女のそばに見守ってあげる?自分の人生はどうなる?」
と思えば思うほど、悲しい気持ちになっていく。
それなのに、神楽はヨミのそばにいて飯を食わせてあげる。体を洗ってあげるなどなど、ほんとうに泣いてたよ(´;ω;`)

ストーリー全体はあまり胸に来ないが、見ても損がしないと思う

投稿 : 2017/08/30
閲覧 : 248
サンキュー:

2

ネタバレ

おぎ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今さら

オープニングテーマだけは当時から知っていました。最近のアニメは1クールだろうが2クールだろうが、伏線張ったまま、あるいは謎を残したまま終わったり、そもそも不完全燃焼で終わってすらないものも珍しくない気がします。なので、こと、この作品に関してはきっちり完結しているという点が一番素晴らしいと思ってしまいました。
開幕盛大なネタバレをし、あとから付け足し的にストーリー展開されます。これが当時は意味不明すぎて1話で切った言えんでしたが..
1クールでしっかり見応えがあり、「1作品を見た」という満足感があり、暇つぶしにはちょうど良いと思います。

投稿 : 2017/06/20
閲覧 : 220
サンキュー:

2

ネタバレ

kotsu さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

忙しくてもつい見てしまったw

1話でかなり衝撃が走り、『あ…殺されちゃった』感じでした…
本編の2話からも12話までとっても面白いかったです!
1話が終盤と繋がってる部分があって全話観てお話ちゃんと理解できました!

投稿 : 2017/04/19
閲覧 : 300
サンキュー:

4

ネタバレ

らあす さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

とても感動しました

愛するものを、愛を信じて殺せるか。
という深いテーマが元になっている作品。愛するものを愛しているからこそ殺さなければならないことの辛さ、切なさが最高でした。めっちゃ泣けます。
作画も安定していて終盤の戦闘シーンはかっこよかったです。
音楽も良くそのシーンの感動を引き立たせていました。特に最終回のReincarnationが大好きです(スペルあってるかな…)
悪い所を挙げるとすれば序盤が少し退屈だったことですかね、まあ最後の方が面白すぎるので気になりませんが。
とてもいいアニメだったと思います!

投稿 : 2017/01/11
閲覧 : 274
サンキュー:

4

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

1話目の衝撃は他に類を観ない!!

1話目を視聴した時のインパクトはトップクラス!
喰霊-零-なので時系列的には原作のコミックよりも前のお話です。どうやって黄泉が殺生石を手に入れたのかなど、原作では語られなかった話(ちょっとは描かれてますが、数ページ程度)がベースになっております。グロいシーンもありますが、ラストは泣ける!1話観たら止まらなくなりますね。

投稿 : 2016/11/22
閲覧 : 257
ネタバレ

がぁべら♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「愛するものを、愛を信じて殺せるか」

原作の過去の世界(原作の5年前頃 - 2年前頃。ケンスケとカグラが出会う前)が物語の舞台となっているため、ヨミとカグラが主役デス。
-----------------------------------------

絵やキャラは見やすいデス。
1話は慌ただしい展開で衝撃的デシタ。
2話から6話ぐらいまではヨミとカグラの絆にホッコリしました。
7話以降は展開が早く目が離せませんが、ヨミが本当に可哀想デシタ。
ラストはただ切なかったデス。
でも、その後の姿も少し見れて良かったデス。

投稿 : 2016/10/08
閲覧 : 237
サンキュー:

5

ネタバレ

mkanime さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

覚悟を描いたアニメ

ストーリー展開、心理描写ともにすばらしい作品です。

1話は本編と関係ない、という評価をよく目にしますが、僕は1話にこそ、このアニメの答えがあらわれていると思います。決して聴衆をあっと言わせるためだけのエピソードではないと思います。{netabare}現に、神楽がどちらを選び、どう生きたのかは原作を読まないとわからないままです。(これから見るという方には僕が何を言ってるのか分からないかと思いますが。)
「愛するものを、愛を信じて殺せるか」。「もの」であって、「者」ではないのですよね。勿論「者」の意味もあるでしょうが、「気持ち」の意味も込められているんでしょう。トオルは神楽とは違い、覚悟を決める前に撃ってしまった、そこが生死という形で表現されているのでしょう。「諦めてって言ったでしょう」まさにそのとおりよ!!

1話でこの物語の視点、方向性を視聴者に伝え、2話は2周目用(黄泉の心理描写)、3話から始まる回想エピソードを挟むことで神楽に感情移入させ、覚悟を決めることの意味を最後の2話で傍観させる。見事なストーリー構成だと感じました。細部まで鑑賞する価値のある、内容の非常に濃いアニメだと考えます。

「愛を信じ」ることについては、原作で描かれています。原作は表層こそ面白おかしく描いていますが、要所要所での心理描写はしっかり描かれています。というか、面白おかしくしている、ということ自体が重要な意味を持っているのでしょう。{/netabare}このアニメを観終えた方には、原作も鑑賞することを強くお勧めします^^

投稿 : 2016/09/29
閲覧 : 197
サンキュー:

4

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

抗えなかった暗転

どっきりですか!?
という、パニクルな1話の全滅後、悪霊VSカタナJK&JC。

まるで恋人みたいにきゃっきゃっきゃっと仲良し女子。
とにかく、デンジャラスなお勤めにしても笑顔な日常にしても、2人一緒にニコニコ充実。
こんな日が、ずっと、、、続くわけなーい。

ゴロピカっと、たちまち暗雲の元、ゲリラ不幸まっさかさま。

暗転へと転じる空気感の変容と、その過程の絶望的なまでの負の螺旋、は見どころ充分。
しかもその対象が、JK美少女でフィジカル&メンタルブレイクする様は、痛々しくてつらたん。
ここまで堕ちる?落としちゃう??ヒロインボロボロ系が好きな人は、たまらなかったり。
そんないたたまれなさが、悪霊を題材にしたホラーグロなダーク要素によって、悲惨さとか切なさが何倍も負エモなものになってるんだ。
ちな、悪霊や人が傷つき絶命する描写は、けっこうぐろたん。

人間、心に隙があるときは要注意!
そんな時って、悪い人が狙ってくるから、しっかりしないといけないんだから!!
狙ってるぞー、うかがってるぞー。
弱り目に祟り目にならないように気をつけましょー。ほんとに。

そんな、不幸少女の諫山黄泉ちゃんの運勢を占ってみた。

祖運:凶 『苦労 挫折 障害』。
主運:凶 『孤立 トラブル 不遇』 人生が急展開する波乱の人。知性と感性とを持ち合わせますが、調子の良いときと悪いときの波が激しい人です。
初運:凶 『社交下手 薄幸 別離』 度重なる不運で厭世的。
助運:吉 『個性 才能 強運』 勝負運の強いエゴイスト。
総運:特殊 『生命力 大物 成功』 巧みに人を操るすべを身につけ、出世します。どんな世界でも成功をおさめます。
三才配置:凶 宗教にすがるしかない人生。宗教の道に進まざるを得ないほど、その人生は困難を窮めます。
陰陽配列:「悪い配列」です。

名付け親が悪かったし。

投稿 : 2016/08/18
閲覧 : 225
ネタバレ

熊胆 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

構成◎

1話のはじまりは大筋の主人公とは別の視点から描かれていて、とりあえず本能で主人公を探すと完全に虚をつかれるみたいな手法、かな。尖ったやり方に思えたけど最後までバランス良かったと思う。面白かったです。

投稿 : 2016/07/30
閲覧 : 189
サンキュー:

2

ネタバレ

yuki24 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

成分タグの隠れた名作は伊達じゃない

元々この作品は知らなかったのですがあにこれの総合ランキングで上位の方にあったので見てみようと思ったのがきっかけです。
読み方はがれいのようですね。
なんといっても構成に驚かされました。1話edを見せておいてそこから回想に入るのでテンポがいいし、なんでそういう状況になったのか気になって仕方がありません。神楽とよみがいい姉妹になればなるほどどうして殺しあわないといけなかったのかと思わされます。
病室での普通の姉妹で生まれていたらというシーンで涙腺爆発しました。あのタイミングでよみが殺生石を受け入れてしまったのは悲劇でしかないです。ただよみの心からの望みによって自らの命を絶つという結末はとても良かったと思います。
また神楽がのりちゃんの苦悩も背負ってあの武器でトドメを刺すというのも全てを背負って生きていく覚悟を表していると感じ心を打たれました。
成分タグの隠れた名作はだてじゃないと思います。

投稿 : 2016/07/07
閲覧 : 230
サンキュー:

8

ネタバレ

アリア さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

駆け足感 ※自分用メモ

※自分用メモにつき駄文御免

全体的に無駄のない構成で中だるみすることなく見終えることができた。
それゆえに後半の駆け足感が否めないが、よく纏まっていると感じた。

物語としては、黄泉の報われなさが辛かった。
何もかもを失い見放され絶望した結果がこれじゃ、あまりにも報われない。
私はそう感じた。

しかし最後の相討ちの演出は非常に美しい弔いであったと思う。
欲を言えば、その相討ちのシーンで「paradise lost」を流して盛り上げてほしかった。というより流れると思っていた。
だが期待とは違い美しい旋律がその役割を担うばかりか、より切なさを引き立てるものとなり素晴らしい演出だった。
音楽担当が安心のあげまっちゃんなため、終始作品を盛り上げてくれる。

主題歌・挿入歌も良く、豪華。
言わずもがなの名曲、みのりんの「Paradise Lost」に始まり、挿入歌で美郷あきさんや妖精帝国、yozuca*も聴ける。

色んな方面で、贅沢なアニメだと思う。

投稿 : 2016/06/24
閲覧 : 230
サンキュー:

4

ネタバレ

xrTEu94092 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

タイトルなし

Opがとにかくかっこいい!
物語も最後までよくできているのでおすすめ

投稿 : 2016/06/09
閲覧 : 193
サンキュー:

2

ネタバレ

まんがーる林 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

なかなか面白い

原作を全く知らずに視聴。
最終回は漫画の1巻につながっている?から前日譚的な感じ?
放送前は完全スピンオフ的な感じからの衝撃の1話みたいな感じで
盛りあがったみたい・・。原作で黄泉がどういう立ち位置かわからないので
なんともいいがたいが、神楽といっしょにいるとこはすごくよかった。
5話ぐらいの日常回、のりちゃんとくっつけようとするとことか楽しかった。
終盤悪霊にとりつかれてからは、悲しいなぁって感じだった。
とりあえず今度原作読んでみたいなーと思った。ちなみにアニメ版東京ESPは
けっこうえらいことになってたけど、続きないんかなぁ

投稿 : 2016/04/15
閲覧 : 259
サンキュー:

3

ネタバレ

君野ユカリ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

個人的厳選アニメのひとつ

見直したので改めて。

当時は1話の展開含め作品構成に目がいきがちだったけど、改めて視聴するとこの作品が扱っているテーマってまさに最近のご時世に問いたい内容だなと思った。はたして私含め、良い回答が出来る人がどれだけいるのか。
改めてこの作品の素晴らしさを再確認出来た気がする。

・・・と偉そうことほざいてみたものの、そういうテーマが無くても登場キャラは魅力あるし、バトルはカッコイイし、話数によって作品の雰囲気が変わる所など上記でも述べているように構成が面白い良作。

特に音楽に関してはキャラソンもあるものの、メインがイメージソングというのも当時の私には衝撃的だった。個人的な印象ですが、あおきさんは作中音楽に凝る監督だと思っている。(すべてが成功しているわけではないけど、合っている時の破壊力は凄い!)
そのなかでも最終回で流れるリンカネーションは構成方法含めて素晴らしい。

投稿 : 2016/04/10
閲覧 : 374
サンキュー:

9

ネタバレ

NODA さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

話の構成によって、キャラクターへの感情が引き立つ。

姉のように慕ってた人と敵対関係になってしまい、殺し合う王道のストーリー。
1〜2話で事件が起きて、3話〜10話にかけて2話に至るまでの過去編をして、11〜12話で完結する構成なので王道とは言いつつ、キャラクターに対する感情移入が結構あって少し辛いものがあった。

投稿 : 2016/04/03
閲覧 : 173
サンキュー:

1

ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

騙し討ち

もう数年前に観たアニメです。
冒頭のフェイクがあまりにも有名。
個人的にはこのような演出は好みません。
主人公たちの全滅に驚愕しました。

しばらくして、過去の穏やかな日常。
このアニメ、原作の前段を描くオリジナルアニメだったかな?
微コメディーチックな百合要素にギャップありです。
しかし、物語は再びシリアスへ。

私、グロ描写がトラウマになりました。
以来、この手のアニメは避けるようになった次第です。
かといって、緊迫感のあるストーリーはなかなかのものですぞ。
以降原作に続くと言うことで、ラストはラブコメ化してました。
私としてはこの雰囲気が好きなのに・・・

OP「Paradise Lost」は、このアニメに良く合ったテンポの良い曲。
アレンジが超カッコいいです。

投稿 : 2016/02/16
閲覧 : 380
サンキュー:

35

ネタバレ

エウレカ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

うまいね!

内容としては皆さんが言うとおり、ありきたりの普通のものだが、
賛否両論あると言われる第1話があってこその作品。

1クールでこの作品の面白さ。
1クールアニメでは最高だと思っています。

何の変哲もない内容を発想と構成のみで、
ここまで面白く出来るのかと思う。

ネタバレとしては、クライマックスを1話に持ってきているのだが
そこまでの経緯を2話以降で語られ、話が進むにつれて胸に突き刺さる思いがある。

投稿 : 2016/02/16
閲覧 : 245
サンキュー:

3

ネタバレ

mgvmC07073 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

見いってはしまう。

1話のが最初意味わからなかったけど、頑張って少し見ていけばかなり繋がる。
原作とあわせて見たい。
黄泉悲しい。

投稿 : 2016/02/08
閲覧 : 177
サンキュー:

3

ネタバレ

jintan117 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

構成におどろかされる。

最後の黄泉さんの願いに感動した。
あれはよかったね。( ´ ▽ ` )ノ

なんせこのアニメは構成がすごかったよ!
最初は、あーこの人達で話が進んでくのね、ふむふむ…って思った矢先にヨミ登場!からのズドーン!!スパーン!!グサッグサッ!!→主人公だと思っていた人物およびそのサブキャラ全員死亡。いやいや(・Д・)w…って∑(゚Д゚)えぇぇぇぇええええええ!?!?!?!?!?って思った。
→多少オーバー
そこからはまぁ黄泉と神楽の二人の運命や宿命を中心に話されていた。
感動できるいい作品だったと思った(^○^)
(ここからネタバレね↓)
でも、一つ言いたいのは黄泉が冥を殺した後、黄泉は殺生石を持つカズヒロに重傷を負わせられた。神楽が病院で会ったときにはもう、2度と戦場には戻れない体にされ、声も出せなくなってしまっていた。
神楽は黄泉を気遣い、ならべく明るく振る舞うようにしていた。しかし、なんで黄泉お姉ちゃんだけがこんな事になってしまったんだろうと心が張り裂けそうになって、
強く泣き出す。とても感動のシーンだったよ。→でも!!!最初に黄泉が裏切り者として現れてしまっているから、これからどうなるかは大体予想がついてしまい結果が見えている。
なので、正直うーん、どうせ黄泉は…、うーん、なんかなぁ〜(^^;)みたいな感じでしたね。涙腺崩壊成分ランキング6位でしたが、そんなに崩壊しませんでした。
(−_−;)

投稿 : 2015/12/28
閲覧 : 231
サンキュー:

4

ネタバレ

べんちゃん☆ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

一言言わせて!

涙がとまりません・・(T^T)

投稿 : 2015/12/18
閲覧 : 302
サンキュー:

7

ネタバレ

セメント さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

私を、姉と呼ぶな!

諦めてって言ったでしょ


いやー、してやられましたよね、公式サイトやアニメ雑誌で第四課視点のアニメ化と言われてたら絶対信じちゃいますよ。
したら、1話でいきなり主人公と思ってた人達が殺されていって全滅しちゃったじゃないですか。
角川の伊藤Pによるかなり大掛かりなフェイクは今でも伝説的ですよね。
実際あれで放送当時は結構ハマっちゃった口です、こんなアニメがあるのか!って。
しかも物語もシリアス百合というか、それっぽかったですよね。
OPのポッキー二人で食べてるとことか、本編も結構百合百合しててポイント高いですよー。

原作より面白かった例によく上がりますよね、これ。
まぁそもそも内容がほぼオリジナルというのはあるんですが。
監督はあおきえいさんなんですね、すっかりufotableの人みたいな認識になっちゃってますが。
作画は安定してたと思います、後藤圭二さんや細田直人さん、大槻敦史さんなど豪華面子が絵コンテ切ってるんですよね。

土宮神楽役に茅原実里さん、諫山黄泉役に水原薫さん、水原さんは名演技でしたねー。
角川お抱え声優の白石稔さんとか出てました、モブ系の声なんで今後が心配です。

ご存じOPは茅原さんの歌う「Paradise Lost」、超有名曲ですよね。
本作の音楽レベルは非常に高いですね、イメージソング集に収録されてる「Dark Side of the Light」とかメロディめっちゃいいですよ。

黄泉と神楽の引き裂かれた運命的な関係性も好きなんですが、対策室の室長と桐ちゃんもいいですよね。
最後、幼児退行した桐ちゃんの面倒を見る室長にはグッと来ました。


暗めで刺激的な描写も多くて1話のインパクトもありますから、こういうの好きな人はほんと好きだよねーって感じです。

投稿 : 2015/12/07
閲覧 : 312
サンキュー:

5

ネタバレ

シルメリア さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

「極楽に逝かせてあげるわぁ♡」

あにこれ総合44位ねぇ…。
言う程か?
至って普通です。
確実に不正にランキング操作されてる感が
┓( ̄∇ ̄;)┏
これを超えるもの沢山あると思うし。
純粋なランキングなんて
この世の中無いんだなぁorz

まず、1話
はい。いらない!(ノ-_-)ノ ~┻━┻
2話から本編
3話から9話までが過去編
10話から2話からの続きで
全12話
まぁ、構成は良くある手法だよね!
まとまっていたとは思うけど…。

過去、色んな作品観てきたけど
1話をあそこまで無駄にしたアニメは
初めて出逢いましたね∑(OωO; )
そういう事するから1話切り
みたいなものが生まれてきたんじゃ無いかなと
思っちゃったよ。
個人的には、5話が好きでしたね♪
まるで「フルメタ」(笑)
を思い…出した。ヾ(≧∇≦)

悪霊や霊を払う?もののお話しだけど
「GS美神」の方が好き♪
レビュータイトルもそこから拝借したんだけどね。

これ似たようなものだと
ブラッドCとかかなぁ?

似てはいないけど
黄泉が「ベルセルク」のグリフィスに
感じたよ。感覚的な意味合いで。

OP「paradise Lost」
歌 茅原実里
これは神曲ですね!

全体的に評価が高いのは、高低差でしょうね!
確かに引き込まれるモノもありますが
ただ取り憑かれただけなんじゃないでしょうかね?
悪霊だけに…。

では┏○ペコッ

投稿 : 2015/11/18
閲覧 : 278
サンキュー:

12

ネタバレ

あすないと さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

バットエンド

評価が高い作品なので見てみました。
登場人物のキャラ、音楽は素晴らしいのだが、ストーリーが納得いきませんでした。
片方の少女がまったく可哀そうすぎます。
好きなキャラだったので、残念極まります。
はっきりいって予想できるラストで面白くないです。

投稿 : 2015/11/14
閲覧 : 244
サンキュー:

1

ネタバレ

えええええええええw さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

総合評価高すぎじゃ…?

物語の元凶を何一つ解決していない。

一話目から物語の鍵を握るであろう存在感を放っていた白髪少年が、
街を荒らし、身内を殺し、黄泉を堕とした元凶だったのに、結局何者かすらもわからないまま。

まるで、白髪少年の手のひらの上で踊らされてる人形劇。

姉妹愛をテーマにした悲劇として見るなら良い。

一話目の展開に惹かれ、コードギアスのようなどんでん返し展開を期待して見た自分には合わなかった。

投稿 : 2015/11/04
閲覧 : 278
サンキュー:

1

ネタバレ

ホシノ光 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

号泣しました。

勉強しながらアニメつけてたのですが号泣して教材がぐっちゃぐちゃになりましたw
そのくらい面白いです

投稿 : 2015/10/22
閲覧 : 254
サンキュー:

6

ネタバレ

愛花 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

姉妹愛の物語(´・ω・`)

これは悪霊退治の物語じゃなくて、姉妹の愛の物語ですね。・゜・(ノД`)・゜・。

{netabare}
1話目、めちゃ悪霊退治してるな〜と思いきや主人公勢の全滅エンドΣ(・□・;)

あ、そっち主人公じゃなかったのね、全滅に追い込んだ女子高生が主人公なのね(;^_^A

その少女、 黄泉と血縁にあたる神楽、義理の姉妹の物語です

物語半ばまでは黄泉と神楽、2人の仕事仲間、親族、神楽の学校の友達との日常が描かれます

しかし殺生石を目にはめ込んだ白髪の少年が現れて展開は急変
黄泉は少年との戦闘で体を動かし声を出すこともままならなくなった後、少年に殺生石を与えられて生ける怨霊と化します

それ以降黄泉の心がわからなくなります
黄泉ちゃんそんな子じゃなかったのに…
殺生石の影響で黄泉自身自分の意識を保てていないようですね

終局、神楽と対峙して死ぬ直前、黄泉の本当の想いが明かされます
黄泉が殺生石に、神楽の不幸を取り除くことを願ったこと。黄泉自身という不幸も含めて…

衝撃のラストでした。そして最期黄泉の意識がしっかりしていたことに安堵しました(^-^)
{/netabare}

それにしても黄泉ちゃんかわいい。
姫カットのキャラデザも惹かれましたし、いい性格してますね♪
何より妹への想いがすごすぎる…。・゜・(ノД`)・゜・。

ひたすら黄泉ちゃんを追いかけ続けた12話でございました(*σ´ω`*)σ

投稿 : 2015/10/04
閲覧 : 310
サンキュー:

20

ネタバレ

オキシドール大魔神 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

クオリティーはかなり高いけど

キャラも個性的だし、1クールオリジナルアニメとしてはかなり高い完成度だが、1話で物語後半の場面を見せてから、2話以降その場面に至るまでを描く構成、暗い話、皆笑ってのハッピーエンドではない、などが個人的にマイナスポイント。
OPは曲映像共に良かったし、声優もそこそこ。

投稿 : 2015/10/02
閲覧 : 341
サンキュー:

15

次の30件を表示

喰霊-零-のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
喰霊-零-のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

喰霊-零-のストーリー・あらすじ

憎しみに揺れる魂を目覚めさせたのは誰?
それは闇の街を彷徨う、哀しみに暮れる迷い人。
運命の絆で繋がれた二人は…宿命の鎖を断ち切り、悪霊を討つ 。(TVアニメ動画『喰霊-零-』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2008年秋アニメ
制作会社
AIC / アスリード
公式サイト
www.ga-rei.jp/top.html
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E5%96%B0%E9%9C%8A
主題歌
≪OP≫茅原実里『Paradise Lost』≪ED≫水原薫『夢の足音が聞こえる』

声優・キャラクター

水原薫、茅原実里、高橋伸也、相沢舞、土谷麻貴、白石稔、稲田徹、若本規夫、平松広和、松元惠、小村哲生、麦人、石森達幸、田中涼子、城山堅、升望、堀川千華

スタッフ

原作:瀬川はじめ(月刊『少年エース』連載、角川コミックス・エース刊)、 監督:あおきえい、シリーズ構成:高山カツヒコ、キャラクターデザイン:堀内修、企画プロデューサー:伊藤敦、アニメーションプロデューサー:平松巨規/松嵜義之、プロップデザイン:岡田万衣子/江田恵一、モンスターデザイン:栗田新一、美術監督:海野よしみ、色彩設定:福谷直樹、撮影監督:森下成一、編集:伊藤潤一、音響監督:鶴岡陽太、音楽:上松範康、音楽制作:ランティス

このアニメの類似作品

この頃(2008年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ