ちゃっぴー0913 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
(C) 小坂泰之(秋田書店)/海野高校ていぼう部
放課後ていぼう日誌の感想・評価はどうでしたか?
ちゃっぴー0913 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
既読です。 さんの感想・評価
4.4
物語 : 3.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
みなさん書いておられるように
ヤマノススメ、ゆるキャン、けいおん等々
趣味に特化したJKから性要素を引くと
こうなる見本アニメですね。
ところでバリの下処理って
興味あるかなあ?
私は刺されたことあるから知ってますが。
かがみ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
うにゃ@ さんの感想・評価
3.4
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
キララかと思ったら違った。
キャラクターの関係性は4人女子高生がクラブ活動をする日常系。百合風味があるとこもキララっぽい。
ヒナの釣りが上達していく所や干潟のことや漁業権だったりと釣りについての知識はもちろん、水産資源や釣りのマナーについても詳しく面白い。特にアオサギ回は非常によかった。
釣りがしたくなって、魚が食べたくなるアニメ。ていぼう部のモットー「釣ったら食べる!」まんま、釣りたくなり、食べたくなるアニメ。
ヒナの父親はなんの仕事をしてるのか気になる。
100点中68点
はきゅーん さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
釣りは良かよ、、竿がブルっとなるけん、楽しかよ~
あんたらもアニメばっか観とらんと、たまにはブルってきたらええ。
ハウトゥーバトル さんの感想・評価
4.2
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
序盤 釣りかな
中盤 なるほど
終盤 うん
この話は九州に引っ越してきた女の子がていぼう部へ入る話
ジャンルは釣り・学園・部活・コメディ
今季の癒やし枠と言われているようですが、他にも癒やしアニメありましたよね。まぁでも癒やし要素がないかと言われると全然そんなこともなく、のんびりほのぼのとした女子高生たちの部活が展開されます。
部活の範疇で楽しむ釣りがメインです。なのでつりたまのようなものを想定してらっしゃる方はちょっと想像と違うことを意識してご視聴ください。
基本的に部活コメディです。一話完結型(たまに半話で解決することもありますが、内容が薄っぺらいわけではないので。)なので、釣り方を教えて釣って気絶して食べる、というのが大体の流れです。物語要素は少ないと言って良いでしょう。
癒やしかどうかは個人の感じ方次第ですが、キャラたちが生き生きし、物事が平和的に進むのは事実です。出てくるキャラは全員優しいですし、個性がちゃんとしており、好印象です。序盤の釣り講習でキャラの大抵を知ることができたのでその後もすんなりとコメディが入ってきました。
コメディに関しては声に出して笑いはしなかったもの面白かったです。
{netabare}「カワセミさんの釣りごはん」という作品とちょっとかぶっているような気がしましたが、まぁどうせ意図はしてないんでしょうしあまり比較はしないでおきましょう。{/netabare}
監督は大隈孝晴さん。ゆるゆりやうまるちゃんの副監督をされた方ですね
シリーズ構成は志茂文彦さん。AirやKanon、CLANNADを担当された方ですね
キャラデザは熊谷勝弘さん。ガヴリールドロップアウトのキャラデザをされた方ですね
劇判は櫻井美希さん。ごとはなやまちかどまぞくの劇判をされた方ですね
アニメ制作は動画工房さん。ゆるゆりやダンベルを制作したところですね
作画は普通でした。
opは深川琴美さん作詞、ZAI-ONさん作編曲、ていぼう部さん歌唱の「SEA HORIZON」
edは山田裕介さん作詞、ZAI-ONさん作編曲、ていぼう部さん歌唱の「釣りの世界へ」
声優さんは良かったです
総合評価 まぁそこまで重要度はない
はちくじまよいちゃん さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ストーリー的には面白くて嫌味もなく安心して毎週楽しめました。近からず遠からずのていぼう部下級生ふたりの距離感が良かったです。
そして個人的には黒岩部長がお気に入りでした。ちょっとおっさんが入ったやる気に満ちてないお姉さんキャラがけっこう好きでさらに今回は熊本弁つきという特典?もあり大変良かったです。
徳寿丸 さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作未読(2020.10)
九州熊本?の海沿いの田舎町を舞台にした釣り初心者日常モノ。一応高校の部活の体裁ば繕っとるばってん別に中坊でもよかったい。
自分ば釣りば、あんま興味がなかけん、ほーーーーってしかならんばってんさ、好いとう人には刺さるかも知れんったいね。そぎゃんいうても女子高生ば釣りばして美味しう食っとるだけっとばい。だけんそげんふり幅ばあるわけじゃなかけん、自分なりにおもろかとこ見つけるっとたい。
(なんちゃって九州弁・・・20台の頃8年位福岡いたもので・・・すいません)
私のツボ:のんびよからひか姉、かず姉の友情出演(嘘)
ウェスタンガール さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
動画工房印日常系。最近、啓蒙主義的な作品が増えているような…。
あまりウンチクが過ぎると鬱陶しく感じるので、そこの所は程々にお願いしたい。
結構評価の高い“ダンベル”も、早々にギブしてしまった偏食家の妄言であはあるが…。
主人公の感覚をもう少し深掘りして、コメディに振れた演出を期待しているのだが、早々に目を輝かせているのでちょっと不安かな。
いやいや、タコの超絶エ〇演出、北斎漫画か!!もあって、期待が膨らみますね。
あと、部長の細目でけだるい感じ、“のんのんびより”、れんちょんの姉ちゃん(先生の方)と被り、声の人は篠原侑さんと名塚佳織さんで違いますが、私には全く同じに聞こえてしまいました。
志茂文彦氏、確信犯ですね。
(観終わって)
何か子供の頃を、色々と思い出した。
内陸生まれで、川釣り、それもハエ釣りの真似事くらいしか知らなかった。
全然釣れなくて、網を振り回すことになり、深みにはまって慌てたこと等々。
このアニメ、最初はあまり期待していなかったのだが、世間一般と同じく、気持ち悪いのが苦手なひなちゃん目線で、海釣りを実際に体験しているような気分を味わうことができた。
ラスト2話、キス釣りに至っては、結構真剣な展開に驚かされた。
黒岩部長が伝えようとする釣りへの愛を、確かに感じさせてもらったのである。
さらに、手先の器用さは別として、想像力を働かせ、工夫する力を養うことの大切さも再確認させられ、まんまと乗せられてしまった訳だ。
ももも さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
タイトル通り。
釣りは子供の頃以来全く縁がなかったので結構新鮮に見れました。
捌く工程はYouTubeでちょいちょい見てるんですけどね…w
テナガエビの素揚げ、揚げたてはきっと旨いんだろうなぁ。
ゆるキャンもそうなんですが、食が絡む趣味ってアニメ映えする気がします。
締めとして入った「創意工夫する釣りの楽しさ」みたいなのも好印象。
まとめてしまうとタイトル通りの日常系なんですが、出来はいいほうだと思いました。
EDもいい感じ。
scandalsho さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作未読。最終話まで視聴。
物語としては、『ゆるキャン△』や『ヤマノススメ』に近いのかな。
野クルと距離をとろうとするリンちゃん。
ひなたにグチりがちなあおい。
両作品の主人公2人と、ことあるごとに悲鳴を上げる陽渚の姿が、ダブらなくもない!?
『ゆるさ』と少しかけ離れた主人公の姿は、確実に両作品を意識しているような気がする。
とはいえ、『主人公の悲鳴』という行為は、アニメ向きではないような気がした。
ほのぼのとした日常とはかけ離れていて、視聴していて、とても不快に感じた。
この点だけは残念だった。
物語としてはとても面白かったと思います。
登場人物のキャラがハッキリしていて、分かりやすいのも良かった。
郷音 さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
2020年放送アニメ。
手芸部希望の高校1年生女子が謎のていぼう部に入部してしまう物語。
アニメ特有の意外とみんなハイスペックだよねw
料理上手かったり手先器用だったり知識豊富だったり…。
もう部長の無防備感がとっても最高です足綺麗足綺麗足綺麗
勉強になるというか釣りしてみたいなって思えるアニメだよね
虫を触ったり、針に通すの怖かったり、魚触るのも怖かったり、初心者あるあるをやってくれる陽渚には共感だらけです
先生はお酒控えて。
OPとEDがおしゃれ。なんだろうリズムなのかな?(素人丸出し)
魚の種類と同じくらいの話数やってくれ。
ニワカオヤジ さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
お酒好きだけどすぐ酔っ払うだけならまだしも、普段は目が細くて酔っ払ったら三白眼になるところまで同じなのはいかがなものか・・・。
しかしそれ以外は全般的に良かったです。釣りに興味はありませんが、楽しく見られました。
視聴する前、男の趣味を女子高生にやらせる系にしては、「釣り」は昔から漫画やアニメの題材として使い古されているのでどうかなと思ってました。
しかし、
・「ていぼう」の懐かしいフォント
・登場人物の鼻の上にある数本の斜線
・主人公陽渚が青ざめる時の青ざめっぷり
など、あえて古い漫画・アニメを彷彿とさせる表現と、リアルで美麗な背景画像など現在の流行りを絡ませていて、懐かしく感じつつも飽きずに最後まで見られました。
エロい要素がほとんどないのも、この系統には珍しいと思います。
・制服の上にアウターを着て肌の露出を更に少なくする
・海水浴場が舞台でも決して水着にならない
・唯一巨乳なマコト先輩が、最後までメガネを取らない
など。
水着やらマコト先輩が溺れてメガネ取れた上におはだけするようなシーンがそのうち出てくるんじゃないかと期待していて、気付いたら最終回だったというのが最後まで飽きずに見られた正直な理由です。
※追記
毎回最後に「今日の一言」がありますが、大半が釣りマナーの啓蒙でした。
本アニメ制作スタッフは釣り好きな人が多いらしいですが、釣り好きでも釣り客にはマナーが悪い輩がいると思っているんでしょうね。本作の聖地巡礼で釣り客が集まった時に環境を汚されることがないように、「今日の一言」があったのではないかと思います。
個人的な話ですが、自宅が海に近いので堤防や浜をたまに散歩していると、釣り客の路上駐車が多いし、仕掛け等が捨てられたりしているのをよく見かけるので、釣りに対する印象は甚だ悪いです。
本作が流行って、釣り客のマナーが向上してくれることを願っています。
鸐 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
コロナの影響で春放送予定だったものが夏に繰り越しました。
ゆるキャン△のようなものを想像していたら、テーマが重くてあまり緩くないJKががっつり釣りしているアニメだったことをお伝えしておきます。
テーマは重いですが、釣りの描写は細かくて丁寧で分かりやすかったです。
観ていたら釣りをやりたくなってきました。
マイナスに感じたのは、マナーが多く語られる中で、嫌がっている人に強要させないという、釣り以前に人に対してのマナー(思いやり)が抜けていたことでした。
釣りに全く興味の無かった主人公が成り行きで初めて釣りを始めるという作品の根底に関わる部分につながってしまうので、難しいところなのですが、時々嫌がらせが行き過ぎているのではないかと主人公を不憫に感じることがありました。
癒しを求めているとちょっと違うみたいです。
ひのこぉ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
釣りの楽しさや種類などを大衆向けに伝えるだけでなく、釣りをする上でのマナー(ライフジャケット、釣り糸の放置)までしっかり伝えてくれる素晴らしい作品。これから釣りを始めたい人や釣りに興味がある人、釣りをよくする人だけでなく、一般の人にもわかりやすく説明してくれる。「あ、釣りしたいなぁ……」ってなるアニメだから影響されやすいオタクにはこうかばつぐん。
STONE さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
KANO さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
フィリップ さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
アニメーション制作:動画工房、
監督:大隈孝晴、シリーズ構成:志茂文彦
キャラクターデザイン:熊谷勝弘、
総作画監督:熊谷勝弘、曾我篤史、市原圭子、
音楽:櫻井美希、原作:小坂泰之
きらら系に見えるが原作は秋田書店。
この出版社は個人的に合わない作品が多いため、
観る前から変な先入観があったが、
視聴してみると、安定していて楽しめる作品だった。
ただ、設定などはかなり既視感がある。
キャラクターの位置づけや趣味の捉え方は、
明らかに『ゆるキャン△』を意識している。
タチの悪い酒豪教師が登場したときは笑ってしまった。
また、『ヤマノススメ』を参考にしている部分もありそうだ。
しかし、釣りについては細かく解説してくれて楽しめた。
幼少期は超インドア派だった私だが、
親戚の叔父さんが根っからのアウトドア派だったため、
よく連れられて釣りに出かけたものだった。
手先があまり器用ではなく、虫をさわるのも得意ではなかったので、
ぐにゃぐにゃ動くゴカイの口から体に沿って針を通すのが
とても嫌だった記憶は今でも鮮烈に残っている。
昔は疑似餌を使う人などほとんどおらず、
お金がかかるので、もっぱら生餌が専門。
ルアーフィッシングは憧れたが、
ルアーがすぐになくなることも多く、
ひとつが数千円もするようなレジャーは、
子供にとってはハードルが高かった。
ルアーフィッシングが流行ったのは奥田民生が
露出してからで、その影響は大きかった。
サビキ釣りはよくやって、アミエビなどのマキエを
使うと一度に面白いように釣れることもあった。
そんな様々な釣りの魅力が満載だったが、
もうひとつの見どころは部員同士の関係性。
『ヤマノススメ』ほどではないが、
いつも夏海が初心者・陽渚の世話を焼き、
ていぼう部を陽渚にとって居心地の良い場所にしている。
そして、内気だが何かと気遣ってくれる大野や
釣りの醍醐味を能動的に気づいてもらえるよう
さりげなく誘導する黒岩部長がいる。
この4人のバランスが癒しの世界を作ってくれる。
絵作り的に、それほど飯テロという感じではなかったが、
観ていると、釣りたての魚をその場で調理して
食べるのがメチャクチャ美味かったのを思い出した。
浜辺の投げ釣りでキスをたくさん釣って、
天ぷらなどにして食ったときは最高だった。
それと、キスは小さめの魚だが、
引きの手ごたえが凄くあって釣りとしても面白いのだ。
そういう懐かしさをところどころで感じさせてくれる。
ただ、釣りは仕掛けづくりが案外面倒臭く、
ウキやサルカン、重りを複雑に組み合わせるため、
準備が大変で素人だとなかなか難しい。
それと当然、狙う魚によって糸や針の太さ、
竿の種類なども変わってくる。
細かい道具をたくさん揃える必要があるし、
糸がからんで、直すのに長時間要することもある。
手先が器用で細かい作業が得意な人でないと、
困るシーンに遭遇してしまうかもしれない。
糸が絡むことは頻繁に起こるので、
仕掛けを自分で処理できないと、ほかの人に迷惑をかけてしまう。
一緒に行く相手によっては、とても気を遣うことになる。
そういう意味では、断然、キャンプのほうが
素人でも簡単に挑戦できる。
というようなマイナスイメージは当然排除されており、
女子が楽しく釣りをするための方向で限定されている。
アウトドアが苦手な人でも挑戦してみようと思える
描写にしているのは、良かったのではないか。
また、釣りのマナー面についても考慮しているのもいい。
音楽はEDが心地良かった。
そもそも私はほとんどのアニメで
OPではなくED派だが、この作品は
スタンダードジャズをイメージさせるような
ピアノが響き、そこから掛け声などで
釣りの楽しさをアピールする。
リズム感がよくて、つい聴いてしまう。
環境が変わったら、それに合わせて新しいことに挑戦する。
釣りであっても友人関係であっても、
自分のできる範囲内で今を楽しむ。
そんな気持ちの持ちようについての
想いが背景から見えてくる気がする。
(2020年10月4日初投稿)
ゲリオ さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
きらら作品ではないけど系統的には丸っきりソレでしょう。
日常アニメは苦手ですが、このジャンルに定評がある動画工房さん制作なんで安心して楽しむことができました。
「釣り版ゆるキャン」ってよく言われてましたが、まさに"ゆるキャン"並みに良かった作品だと思います。ゆるキャンは地元アニメなので、贔屓して本作より評価高めにしてますけど多分。
「美少女+〇〇」は出尽くした感があって、最近は「ボードゲーム」や「レーザー射撃」など奇抜なマイナー題材に手を出し始めましたが当然面白くなるはずもありませんでした。
一方、本作のテーマは「釣り」という昔ながらのそれこそ"釣りキチ三平"に始まる王道テーマに回帰。そういえば釣りが題材の美少女アニメは今のところ無かったですかね?(探せばあるかもですが)
結果としては、やっぱり皆大好き王道テーマの方が分かりやすいと感じました。
こんなこと言ったらアレですけど、面白くないからマイナーなんだろってw
本作の良かった点は、女の子がキャッキャするだけの単なる萌えアニメでなかったことです。
豆知識を交えながら釣りという題材をきちんと専門的に扱ってるし、主人公の成長もしっかりと表現できておりました。
釣ることだけを目的にせずちゃんと料理して食べるとこまでやるのもアウトドア的魅力が詰まってて良かったです。
細かいところですが釣り糸が絡まった鳥を助ける話など、環境問題まで踏み込んだお話もあって、日常アニメでそういう話もやるんだと思わず感心してしまいました。
釣りを餌に美少女を魅せるのではなく、美少女を餌に釣りの面白さを様々な角度から追求し、このジャンルでやるべきことは全てやってくれた作品だと思います。
キャラ評。ちょっと気になった点としては、主人公の鶴木陽渚の「ひぃー!!」という甲高い叫びがうるさかったことですかね…(わりと本気で)
虫や内臓が嫌いでも最初は仕方ないかもしれないけど、最終話付近まで「ひぃー!!」言うてるのは若干イラッとしてしまいました。
友達の夏海ちゃんは健康的な可愛らしいキャラでお気に入りです。家だとメガネ着用で印象がガラりと変わるのは斬新でした。
大野先輩は絶対メガネ外せば美人のお約束でしょう。ぐうだら部長は声優さんの演技含め、やたらとおばちゃん感があって逆に新鮮なキャラに映りました。
どうでもいいけど1年組と上級生組の見た目が小学生と大人でしたね。年は1~2歳しか違わないのに。
総評すると、このジャンルでは上位に挙げるべき作品と感じました。
贔屓目無しのお勧め度ではゆるキャン以上かもしれないです。
正直言えば美少女動物園物はとっくにお腹いっぱい状態にはなってるので、本作がもっと早くに世に出てたなら評価を上げていました。
最後に、コロナで放送が途中で止まってしまったことは本当に不運に思います。
本作に限らず途中で切れてしまった作品は、視聴者数の減少を考えれば大きなハンデとなってしまったはずだから。
それでも次クールにきっちり丁寧に仕上げてくれる辺りはさすが動画工房さんだと感服致します。今年度アニメの敢闘賞!
37111 さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:これがきららじゃなくてよかった。過去いろんな弱小部活物があったけど今回はそれの釣り部編。もしかしたら釣り関係なくただの日常系になるかもだけど。雰囲気は嫌いじゃない。
期待度:★★★★
主人公結構わがままで萎える。
釣りをテーマにした女子高生キャッキャうふふ系の日常系アニメ。
だが、ゆるキャン△雰囲気には遠く及ばず。
もういい加減な魔物に慣れてほしい主人公にイライラ。
BLEU62 さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
女子高生のナマ足が、妙にエロく見えたアニメです。
NEKONYAN さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
動画工房にはぜひこれからもこういう作品を作っていただきたいですね
2作品同時制作によりこっちは後回しにされたけど、結果として入部の雰囲気の春アニメとよく晴れた青空のイメージの夏アニメのいいとこどりできてよかったと思う。
大野先輩可愛すぎ
のか さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作既読 全12話
あらすじ
女子高生が釣りをするお話し
では感想を
原作既読組です^^
でもコミックスは持っていません(笑)
アニメ化を楽しみにしていた作品なんですが、某国のコロのせいで延期。
やっと最終話まで見終えました
普通に良作品でしたよ^^
釣りには全く興味のない私でもしっかりと最終話まで楽しませて頂きました
釣りの楽しさやマナーなどを楽しくほんわかとお届けするアニメでした
アニメカットされた原作話とかがあったのが残念です。
まあ12話にまとめる為には仕方がないかな
作画は普通
崩壊もなく、コロで中断したと思えば普通^^
声優さんは若干棒読み感が・・・
気にはならないと思います。多分、私の気のせいだと思います
音楽も普通。特に良くも悪くもなくwww
キャラは日常系なので至って普通
濃いキャラとかいません。
釣りは本当に興味が湧かないですwww
私の生息地は車で30分も走れば海があるんですけどね^^;
でもこのアニメを視聴し終えたら、本当に少しだけやってみようかなって思いました
やりませんけどwww
釣りと言うジャンルを詳しく、楽しく説明しています。
癒し系アニメって感じでのんびり見られますよ
日常に疲れている人、釣りに興味がある人はぜひご覧くださいな
では最後に一言
絶望した~!魚が触れない自分に絶望した~!
臭いんです!餌のゴカイも触れないんです!
フナ虫はGみたいだし・・・
主人公の陽渚ちゃんの気持ちが物凄く分かります!
海は無理だし、山も虫がいるし・・・
インドア過ぎる自分に絶望した~!
まつまつ さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ルカルカ さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
私の地元アニメだからひいきせずにはいられませんが、地元じゃ無かったとしても日常系の中では毎回楽しく観れたアニメだと思います。
まず、作画は文句のつけようのない出来で、魚の描写、釣りはしていませんが釣り好きの知り合いも釣りの描写も良くできていると絶賛していました。
地元の背景も地元と全く同じで、全カット「あぁ、これあそこかぁ」とすぐ分かるほどです。
釣りの説明シーンも丁寧で釣りをやっていなくても理解しやすいし、物語の主演キャラクター4人がそれぞれ魅力的な性格をしていて、所々に笑いや感動があり釣りのやり方・マナーなどもしっかり描かれていて周りのアニメ好きな知り合いも毎週次を楽しみにして観ていました。
釣り好きじゃなくても観る価値はありますし、地元アニメなので多くの人に愛されてほしいし、2期、3期と続いていってくれることを期待しています!!
moto1115 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
釣りを題材にしたほのぼの日常系アニメですね。
ただ釣るたけてなく、絞め方や食べ方、それに問題にもなっている仕掛けのポイ捨てに対する警鐘も盛り込まれていたりして、良かったと思います。
また釣りをしたくなる、そんな作品です。
jolljoll さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
女子高生達が釣りをする話です。
今までにも、女子高生が何かをする・何かにチャレンジする作品はたくさんありましたが、今回は釣りです。ありそうで無かったテーマです。
釣りをしたことがない私のような者にとっては、主人公と一緒に新しい世界を知ることが出来て新鮮でした。中々奥が深いマニアックな世界ですね。
ストーリ―としては、特に暑苦しい展開もなく、のほほんとした空気感の中で主人公が釣りに対する教養を深めていくというものです。
釣り人のマナーにも触れられていますし、自然への好奇心も刺激されますし、実は啓蒙アニメ!?
ジパミィナ さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
悪いところが見つからない。
最初から最後まで安定、イメージしやすい説明など、とても視聴しやすい作品だと思います。
釣り人が何を求めて釣りしているのかを感じられました。
魚や虫などに触れて、魚をさばく事ができるなら、楽しいのだろなと思います。
キャラではゆるキャン△の方が印象強いですが、内容は見劣りしないです。
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ValkyOarai さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
放課後ていぼう日誌のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
放課後ていぼう日誌のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
海野高校1年生の鶴木陽渚は生き物が苦手なインドア派。堤防を散歩中、先輩の黒岩と出会ったのをきっかけに謎の「ていぼう部」に入部させられ、釣りをはじめることに! 個性的な部員たちに囲まれて、陽渚の高校生活どうなるの!?(TVアニメ動画『放課後ていぼう日誌』のwikipedia・公式サイト等参照)
高尾奏音、川井田夏海、篠原侑、明坂聡美
原作:小坂泰之『放課後ていぼう日誌』(『ヤングチャンピオン烈』秋田書店 連載)
監督:大隈孝晴、シリーズ構成:志茂文彦、キャラクターデザイン:熊谷勝弘、釣具プロップデザイン:小倉寛之、プロップデザイン:永田杏子、総作画監督:熊谷勝弘/曾我篤史/市原圭子、美術監督:坂下祐太、美術設定:東潤一、美術:スタジオイースター、色彩設計:真壁源太、撮影監督:桒野貴文、編集:小野寺絵美、音響監督:高寺たけし、音楽:櫻井美希、音楽制作:フライングドッグ
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年春アニメ
舞台は湘南・江の島。懐かしさと瑞々しさの同居した町。他人とのコミュニケーションが異常なほど苦手なため、これまでの人生でまともに友達がいた試しのない高校生・ユキ。ユキに釣りをさせようとする自称宇宙人・ハル。生まれも育ちも江の島の地元っ子、周囲のいろんな事になんだかムカついている...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年冬アニメ
海辺でひとり、亡き父に教えてもらったフライフィッシングを嗜む少女・ひより。 いつもどおりに釣りをしていると、いきなり海に入ろうとする天真爛漫な少女・小春と出会います。 一緒に釣りをする事になった2人でしたが、実は親の再婚相手の娘どうしで…? ひょんな出会いから「姉妹」になったひより...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年冬アニメ
「旭丘分校」の生徒はたった5人。学年も性格も違うけれど、野菜を作ったり、虫捕りをしたり、楽器を練習してみたり・・・春夏秋冬の変わりゆく田舎生活はワクワクが止まりません。のどかでいつも通りだけど、くすっときて、ちょっぴり沁みて、心がほっこりする。まったりゆるゆるなメンバーが送る日...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年秋アニメ
あおいとひなた、ふたりで始めた山登りは、標高197mの天覧山、599mの高尾山、1786mの三つ峠山と徐々に標高を上げていく。 ふたりの思い出の山である谷川岳にも登頂し、関東の名峰を周るうちにここなやかえで、ほのかといった仲間も増えて充実するアウトドアライフ。 山への知識、道具、体力を充実さ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
2020年冬は野外活動サークルのメンバーと共に、新たな旅へと出掛けましょう。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年秋アニメ
高校の入学式の日、夢中になれることを探して部活PRの展示を見て回る新1年生の珠輝。幼なじみのクラスメイト・裕美音はイラスト部に入部して楽しそうだけれど、珠輝は何をしたいかわからなくて……。 同人ゲームを作る部活「SNS(死んだ魚の目・日照不足・シャトルラン)部」の机でパズルゲーム...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年春アニメ
ある日突然、むろみさんが釣れた!! フィッシング部の向島拓朗が釣ったのは‥‥なんと人魚!? 「ミミズうまかっちゃん、喰らいついてしもたら、なんや釣り鉤やったんやね」‥‥こいつ、博多弁話すしー! なぜか博多弁を話す人魚のむろみさんと、釣り好き少年・拓朗の異生物交流コメディ♪
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年秋アニメ
まんがタイムきららキャラット(芳文社)にて連載中の「アニマエール!」は、チアリーディングを題材にした4コマ作品。自分のことよりも人に構ってばかりの少女・鳩谷こはねが、その応援体質を活かす道としてチアに目覚めたことから物語は始まる。こはねの暴走に振り回されつつ彼女のことを心配する...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
幼いころ、キャンプ場で出会った男の子と “小惑星を見つける" という約束をした木ノ旗みら。 高校では天文部へ入部しようとしたが、 今年から「天文部」と「地質研究会」が合併して「地学部」に……!? 地学系女子たちと一緒に、いろんなキラキラを探しに行きませんか?
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2018年8月25日
旭丘分校」の生徒はたった5人。学年も性格も違うけれど、いつも一緒に春夏秋冬の変わりゆく田舎生活を楽しんでいます。ある日、デパートの福引で特賞の沖縄への旅行券を当てた「旭丘分校」の面々。夏休みを利用して、皆で沖縄に行く事になるのですが……。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
秀才たちが集うエリート校・秀知院学園その生徒会で出会った副会長・四宮かぐやと生徒会長・白銀御行誰もがお似合いだと認める2人の天才は、すぐに結ばれるのかと思いきや高すぎるプライドが邪魔して告白できずにいた!!“如何にして相手を告白させるか"という恋愛頭脳戦に知略を尽くす2人…その類い稀...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……自分の仕事が『漫画家』であること。自分の“かくしごと"が知られたら娘に嫌われるのでは!?“愛と笑い、ちょっと感動のフ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
公爵令嬢、カタリナ・クラエスは、頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻す。ここが前世で夢中になっていた乙女ゲーム『 FORTUNE LOVER 』の世界であり、自分がゲームの主人公の恋路を邪魔する悪役令嬢であることを!ゲームでカタリナに用意されている結末は、良くて国外追放…最悪、殺されてしま...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
海野高校1年生の鶴木陽渚は生き物が苦手なインドア派。堤防を散歩中、先輩の黒岩と出会ったのをきっかけに謎の「ていぼう部」に入部させられ、釣りをはじめることに! 個性的な部員たちに囲まれて、陽渚の高校生活どうなるの!?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
本のためなら巫女になる!「三度の飯より本が好き」な女子大生・本須麗乃が兵士の娘・マインとして転生した世界には、本がなかった。平民は識字率が低く、羊皮紙で作る本は高価でお貴族様のもの。そこでマインは決意する。「本がなければ作ればいい!」試行錯誤の末、商人のベンノと出会い、商人見習...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
いやあ~~~~ッ、25過ぎてから男と別れるってキツいですね!」札幌在住、スープカレー屋で働く鼓田ミナレは、酒場で知り合った地元FM局のディレクター・麻藤兼嗣に失恋トークを炸裂させていた。翌日、いつものように仕事をしていると、店内でかけていたラジオから元カレを罵倒するミナレの声が……!...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
大学卒業後、定職には就かずにコンビニでアルバイトをしている"リクオ"。特に目標もないまま、将来に対する焦燥感を抱えながら生きるリクオの前に、ある日、カラスを連れたミステリアスな少女―“ハル"が現れる。彼女の破天荒な振る舞いに戸惑う中、リクオはかつて憧れていた同級生“榀子"が東京に戻っ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
穏やかな風が吹き抜ける美しき大地・アストライア大陸。その一角で記憶を失った少年・ユウキは目を覚ます。彼を世話する小さなガイド役・コッコロ。いつも腹ペコな美少女剣士・ペコリーヌ。ちょっとクールなネコ耳魔法少女のキャル。運命に導かれるまま、彼らが立ち上げたギルドの名は「美食殿」。...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2020年3月27日
2120年、東京。シビュラシステムによって管理された社会で、刑事課一係を率いて事件を解決してきた二人の監視官、慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフは、事件を捜査していく渦中で真実と正義を巡り決裂してしまう。それらの事件の裏で暗躍する梓澤廣一は、ついに刑事課そのものを標的に定め、公安局...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、 ある日突然人間界に召喚されてしまう。 彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らす ちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。 「邪神ちゃん」を召還したものの 彼女?を魔界に帰す方法がわからない。 仕方なく一緒に暮らし始めた邪神...