たかし さんの感想・評価
3.6
物語 : 5.0
作画 : 1.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
(C) マウンテンプクイチ・芳文社/新越谷高校女子野球部
球詠の感想・評価はどうでしたか?
たかし さんの感想・評価
3.6
物語 : 5.0
作画 : 1.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ソークラテース さんの感想・評価
2.9
物語 : 4.0
作画 : 1.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
野球×女子高校生という組み合わせの王道スポコン漫画でありながら、百合要素も含む神漫画、『球詠』。そのアニメ化なのでおおいに期待して視聴しましたが、開始早々作画のクォリティの低さに唖然としました。きらら史上ワーストの作画なんじゃないでしょうか。しかし、ストーリーが面白いのでなんとか最後まで観ることができました。ストーリー>作画なのだとわかりました。
駄目だと思う点は、作画が全体を通して不安定であること、原作の可愛らしいキャラデザがアニメ化で古臭いキャラデザと成ってしまったことが挙げられます。私が視聴したdアニメストア版ではどうやら修正後らしいですが、それでも作画の崩壊が随所で見受けられます。修正前の画像をネットで目にしたことがありますが、過去一番の崩壊具合でした。ちなみに何故か回想シーンの作画だけが良いのが謎です。次にキャラデザは、原作のきらららしい絵柄から、全体的にガタイのいい少女へと変更されています。できれば原作の可愛い絵柄を踏襲して、ガチ野球を描いてほしかったのが正直な感想です。そのギャップも相まって原作は面白いのだから。
ちなみに私の好きなキャラクターは川口姉妹です。姉の川口息吹は、野球初心者であり、コピー能力持ち(しかしながら、身体能力まではコピーできない)というチート能力保持者です。この能力は彼女の身体能力が上がり、相手が強くなればなるほど、その力を発揮しそうですが、アニメの範囲ではその真髄を発揮できていません。また、彼女は野球初心者であることもあり、私のような未経験者が感情移入することのできる貴重なキャラです。周りの経験者に劣らないよう、必死に努力する姿が萌えます!あと、表情豊かなところも好きだ。(唐突の告白)妹の川口芳乃は、野球をしないマネージャー役のキャラクターです。試合中の解説は大抵彼女がしてくれるので、読者は大変お世話になりますね。また、読者だけではなくチームメイトも彼女の手厚いサポートに助けられていて、要は超有能キャラクターです。また中村希との百合も必見!梁幽館戦でのやり取りには涙を禁じえることができませんでした!おまけ漫画でも度々二人の関係性が描写され、非常に尊い。主人公に比べて心理描写の回数が多いので、真の主人公はこの子ではないかと思ってます。
Witch さんの感想・評価
3.5
物語 : 5.0
作画 : 1.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
【レビューNo.28】(初回登録:2023/2/8)
コミック原作の2020年作品。全12話。
もともとの動機は、純粋にスポーツもののレビューもひとつ入れたかった
から。
【失敗作の典型例】は今期の某アニメをその方向で下書きしてたのですが、
制作ガチャでここまで評価を下げた作品を今後扱う機会もなさそうなので、
栄えある1号にしておこうかと。
(本作を失敗作認定するのは個人的には気が引けるのですが・・・)
(ストーリー)
武田詠深(詠)は鋭い変化球を持つ優れた女子中学生投手だったが、捕手に恵
まれずその才能を発揮できずにいた。
高校に進学した詠は、幼き日の野球仲間だった山崎珠姫(珠)と出会う。彼女
は強豪チームで捕手として実力を磨いていた。
「超高校級の変化球投手」と「それを捕球できる実力派捕手」・・・2人の
時間が再び動き出す!!
(評 価)
・制作ガチャの悲運!→作画崩壊はネタレベルw
この作品の問題はホントここだけなんですよ!
『いもいも』『DYNAMIC CHORD』『おさまけ』等と同列に語られるほど、
ネット民のおもちゃにされている作品のひとつですね。
正直脳死じゃないと話の興を削がれるレベル。
だからまともな作画でアニメとして魅力ある演出のできる制作会社を引い
ていたら・・・本当に惜しまれます。
・きららとは思えない!本格派野球作品
これってきらら作品だったんですね、知らなかったw
確認してみたらたしかに珠詠コンビはイチャイチャしてる感はあるのです
が、内容はかなりガチの野球モノですね。
{netabare}
主役2人は実は高校で野球を続けるつもりはなかったのですがその物語だ
ったり、この高校も実は不祥事で活動中止で部員がどんどん部を去ってい
中、2人の先輩が陰で部を守ってくれていて、そこから部員が集まってき
てというドラマ性もしっかりしてますし、もちろん真面目に練習もします!
しかも練習試合は勝ち負けよりも課題の克服優先とかどんだけガチやねんw
他にも「ここぞ!という場面以外はフォームが崩れるからホームラン狙わ
ない」強打者・中村希(博多弁がかわいいw)や珠の試合中の配球など、
本当に本格的に野球してるんですよ。
「男子野球」に比べスピード・パワーといった描写は格段に劣りますが、
「女子野球をどう面白く魅せるか」
原作はかなり考えられてるなという印象を受けます。
また1クールという尺の都合もありますが、男子野球にありがちな「過剰
な引き伸ばし演出」がないのも好印象ですね。{/netabare}
・「川口芳乃」とかという超有能な野球オタw
この作品を格段に面白くしているのが彼女の存在。
{netabare}・体を触るだけでどれだけ練習してきたかや選手の特徴を把握できる。
・県内の有力選手は全てチェック済み。(珠や先輩のことも知っていた)
・もちろん野球に対する造詣も深く、練習メニュー立案や技術・メンタル
面のアドバイス、試合では作戦等の采配を振るい、ちゃんとノックも上
手い。それにオタの真骨頂・データ分析も。
・トドメに栄養管理から手際よく雑務まで担当
ってどんだけ有能やねん!って感じで、彼女を見ているだけでも全然飽き
ません。
だって「場面ごとに守備のシフト変更」サイン出すとかwこの娘どんだけ
野球好きやねん!!
上述「本格派野球作品」は彼女の存在によるところ非常に大きいです。{/netabare}
ただ「スポーツアニメはこうあるべき」という固定観念の強い方から見ると、
迫力や熱量といったものが足りてないという評価になるかも。
でもそういうのって絶対「男子野球」に敵わないと思うんですよ。
だから同じ土俵では戦わず「女子」を活かしたうえで、別角度から野球の魅
力を伝えていく。
「何故野球を『女子野球』で描くのか?」
個人的には、この命題にひとつの答えを提示した良作かなっと。
それだけに作画だけでなく、演出面でもこの作品の魅力をもっと引き出しよう
があったのでは・・・
「制作ガチャ」が!!!!!!! 本当に勿体ないです。
それ以外はよくできた作品なので、作画耐性がある方には是非観てもらいたい
作品ですね。
(追 記)
作画がアレで1クールで終った(多分2期はないでしょう)なので、原作を買う
か迷ってる作品です。
正直「娘に引かれるかも?!」ってとこで躊躇してるんですが(笑)
制作ガチャのせいで原作の興味を引いたのなら、ある意味アニメ化は成功と
いえるのか(皮肉w)
「制作会社を変えて1から作り直して欲しい」
こういう作品は誰もが1、2つ持っているのでは。
タイラーオースティン さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 2.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
同時期というか先にアニメ化されたハチナイに比べると作画はだいぶ落ちる印象。
ただ、ハチナイが爽やかな感じに対して本作は派手さはないものの、いくぶん泥臭さがあり、それでいて野球シーンが結構ガチな感じ。なんとなく、作者は球辞苑とかを観てそうな野球オタクて感じがしました。
それだけに前述した作画がアレなのが惜しまれる。コロナの影響もあったのでしょうが、万全な状態でやってたらなぁと思う作品でしたね。
レオン博士 さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.5
作画 : 1.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
女子高校野球部の話、面白かったので原作読んでみたい
暴力事件が起きて廃部寸前だった部活に大量に経験者(しかも即戦力)が入るのはちょっと強引すぎるかな?
でも部員集めして終わるアニメよりはいいのかも?
キャラクターはふわふわしていてアットホームな野球部だけど、野球の動きや練習などちゃんと野球しているのがいいですねー
作画はかなりひどくて顔は頻繁に崩れるし、身体のバランスもおかしい。
原作の絵はかなり良いのでもったいない
キレすぎる変化球一つと平凡なストレートだけではちょっと厳しいかな?
でも右バッターの顔に当たりそうなくらいの位置からアウトコースの地面スレスレまで落ちる球、たぶん120cmくらい落ちてる
こんな魔球をちゃんと制球できたら打てる人ほとんどいなさそう
白毛和牛 さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 2.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
この作品は女子野球を題材としてるけど、まず初めに残念な点を言えば作画の崩れがかなり酷く
普段はそこまで作画の崩れを気にしない自分が見ても看過出来ないレベルにまでなってたが、
ただ作画の崩れに反してストーリー内容自体は非常に面白く、
特に野球描写に付いてはかなり細やかに描写されて観てて成程と思わされる部分が多く有りましたし、
後はキャラに付いても詠深や珠姫のバッテリー2人を初めに魅力的なヒロインが多かったが、
その中でも特に印象に残ったのはマネージャーである芳乃で、
まさかマネージャーである芳乃がここまで重要にして存在感を見せるキャラになるとは思わなかったです。
本作に付いては作画こそ残念なレベルでしたがストーリー内容や野球描写が非常に良かったので
総合的な私的点数に付いては高評価となります。
【評価】
83点・1A級
くまさん さんの感想・評価
4.0
物語 : 5.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
私のお気に入りのアニメのひとつです。
野球が好きな女の子たちが集まり、この仲間で一緒にプレイしたい!
と青春するアニメです。
スポ根なのですが、爽やかな印象で、暗い部分があまり無く、
真面目に頑張っているみたいな感じです。
本気が理解されずに、野球がイヤになりそうだった詠深が、
珠姫と再会して報われるところは、ほろっと来ます。
男臭くないスポ根を見たい人にはおすすめできます。
まんがタイムきらら枠としては、めずらしいジャンルかも。
やはり野球女子なので、作画は太ももムチムチの、筋肉質な感じです。
声優さんも有名どころではないので、好みが分かれるところですが、
ストーリーは面白いですよ。
きよたか さんの感想・評価
1.2
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 2.0
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
絵がダメだった。
日常描写がないし表情も乏しいから
生活感がぜんぜん感じらんない。
べんちゃん☆ さんの感想・評価
3.4
物語 : 4.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
まぁ、スポーツものとして定番ストーリーですが熱さはありました。
でもこれで良いのです。
スポ根と言うに根の部分はそれ程でもないです。
そして巷で言われる作画崩壊!確かに わりとひどめです。笑 キャラも何故か段々おかしくなっていく様な…
でも全然好きな作品で是非2期観てみたいと感じました。
あ、キャラの体型が妙にリアルで(無駄にナイスバディではなくスポーツ選手っぽい)そこはむしろ高評価です。
星もっとつけたかったのですが、作画のみ足引っ張りました。笑
蒼い✨️ さんの感想・評価
2.5
物語 : 3.0
作画 : 1.5
声優 : 2.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
Dave さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 1.5
声優 : 1.5
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:途中で断念した
1. 作画が致命的
きらら作品って、キャラクターがかわいくてなんぼでしょ。そのうえでのストーリーだったり、演出だったり、個性だったり。そのベースがなかったら、潜水できない潜水艦ばりに本末転倒な気がします。
2. コロナのせいだとしても
CMのコミックス見ると、原作はそこまで酷いわけじゃない。なるほど、新型コロナの影響で本来の作画体制が取れなかったから?だからこの時期の作画崩壊批判はやめてあげてほしいという声優さんもいたけれど、実際にこのような残念作画を見ると、それなら延期すべきと思わざるを得ない。
厳しい言い方だけど、「コロナだからコックがいなくて、まずい飯だけど食べて!」って一流レストランが言ってはいけないように、クオリティを大幅に落としてまで世に送り出すのはプロとして失格ではないだろうか。画はだめだけどそのほかの点は…って、それならアニメである必要がないでしょう?ノベライズでいいじゃん。
3. スポコンに不可欠な「熱」がない
まあ、それ以外の点も特に褒められたものではないです。声優さんもきゃぴきゃぴトーンが耳障りで決して上手には思えないし(但しこれだけ画が酷いと、豪華一流声優が担当したところで印象が変わったかは怪しいものですが)、キャラ立ちも悪い。スポーツもので変なお色気を出してこないのだけは高評価ですが、いまいちグッとくる熱さもありません。きちんと努力もしている描写があるのですが、その描き方があっさりしていて、例えば有名作で言うと鬼滅の刃の炭治郎の訓練のような、思わず応援したくなるような感じがないのです。
料理人が味だけは妥協してはいけないように、アニメは画だけは決して妥協してはいけない、という本質を教えてくれる作品でした。
くろゆき* さんの感想・評価
2.2
物語 : 1.5
作画 : 3.5
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
STONE さんの感想・評価
3.4
物語 : 4.5
作画 : 2.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
にゃん^^ さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 2.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ガムンダ さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
いたって普通の(女子)高校球児スポ根モノ。
私はキャラ重視です。
野球モノはなおさらです。
まず野球モノはメンバー集めなければならないんですが、なんだか誰が誰やら。
安易に双子で水増しするのもどうかと思います。
それ以外は普通にスポ根でした。
「おお振り」が完全上位互換なのでそちらをお勧めします。
t-ani さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
性別、女と少女な世界
スポ根してて好き
タマちゃんのリード素敵
つまりタマちゃん可愛い
原作マンガも迫力あって面白い
秋大会編もアニメ化期待
作画?
それを言うならバスターだろ?
違う?じゃあスラッガー?
そんな事より野球しようぜ!
Bハウス さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.5
作画 : 1.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ガバ さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.5
作画 : 2.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
放映時は作画崩壊が話題になってしまった感は否めないが、内容は意外にも本格派である。作画の方も大事な箇所はわかっているようで、致命的なシーンでの作画崩壊は見当たらない。スポーツアニメが好きならば一回見てみては。
スィースィーレモン さんの感想・評価
3.7
物語 : 5.0
作画 : 1.0
声優 : 5.0
音楽 : 2.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
最初は可愛い顔してやっていることがエグいな
(中学上がりたての子がブラッシュボールに見せかける変化球を持っている点や相手のベンチを腐らせようとする行為)
と思って見ていました。
しかし、内容が激アツのものばかり!いいね‼︎
主人公は捕手に恵まれず、一回戦ばかり負けていた選手だったが、現在の捕手と出会って、野球を楽しんでいる点がいいです。
特に好きなシーンは監督みたいな子の期待で4番になった子が公式の試合だと結果が中々出せなかったのですが、強豪校相手にホームランを打つシーンです。
自分を4番から下げてくれと監督みたいな子に4番の子が申し出るのですが、お前の努力は知っているだからお前ならできる! と言われ取り下げられます。
その回想からのホームラン‼︎王道ですが、やはり胸熱です。
中田や松井でもこのようなエピソードがあり、やはり大打者には必要不可欠でかつ王道のストーリーです!お互いに信頼し合ってスランプを乗り越える、感動してしまいますね。
すばらしい‼︎
作画がひどいひどいと言われていますが、キャラの顔がおかしいと思うだけで動きは野球をしていたので大丈夫でした。
もう一つ、何故やじにあそこまで力を入れたのか謎です。あんなん、十年前の球場でしか聞いたことねーよw
最後になりますがコロナ蔓延、次々のアニメが放送延期を決定していくなかでこのアニメを完成させたスタッフたちの努力が見えました。お疲れ様です。
木村天祐 さんの感想・評価
3.3
物語 : 4.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
面白いです。
野球作品、百合作品ですね。
高校に上がった主人公が、幼馴染と再会して、問題起こして潰れかけた元名門野球部に入って野球やる話です。
女子野球というより、男子野球を女の子がやってるイメージの作品かな。
まんがタイムきらら系列の作品で、もちろん男は出てきません。消滅しました(笑)
見ているとわかりますが、作者、高校野球結構詳しそう。ひしひしと伝わってきます。
脚本が良くできてるなと感じました。
主人公は中学も野球をやっていたけどチームメイトに恵まれず実力を発揮できなかったところとか、部員のしごきが問題化して廃部状態になっている部とか、結構リアル感・ドラマ感あります。
地名を感じるのも面白い。主人公たちの高校は埼玉県の越谷レイクタウン駅あたりを設定しているようです。高校野球なのでまず県内大会から、他の高校も埼玉県内の高校が多く、思わずgoogleマップで確認しちゃいましたね。
声優さんは新人が多いけど、演技は悪くなかったのでナイスでしたね。
欠点は「作画」です。ひどかったです。可哀想すぎる。死んでます。
私は断然おすすめですね。作画死んでるけど。
既読です。 さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:今観てる
2021年1月27日
原作も含め、めっちゃ面白いです。
好敵手もカッコ良くて、是非2期3期希望です。
2020年11月8日
もう3週目突入。
待田堂子さん脚本とは相性が合うのか?
「THE IDOLM@STER」
「Wake Up, Girls!」
観る度にハマってしまいます。
安直じゃない?
いやいや、かなり安直でした!
でも、こんなアニメは大好物です!
シーズン化希望です!
以下は初観時の感想です。
お粗末です。
こんな作画崩壊は初めて。
でも、内容は面白かったです。
画で言えば大腿がしっかり描かれて
話も安直にしないのが良かったです。
スポーツものって
「ハイキュー」も「あひるの空」も
もっと言えば「スラムダンク」も
1試合で12話使うし
モブに光当てすぎるしで
なかなか話が進まないのですが
その点、球詠はテンポ良かったです。
シーズン化して欲しいです。
polpol さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 2.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
爽やかなスポーツモノ大好物です。
絵が厳しい以外は大変楽しめた作品。
星の評価だと低めになってますけど、個人的にはかなり好き。
正直漫画の方が面白いけど、窓口となったこのアニメには大変感謝です。
展開的にはある種の成り上がりストーリーって感じですかね。
野球部は停部明けで、廃部寸前。
一年生が7人+1人・二年生が2人と人数もギリギリ。
そんな彼女らが一生懸命になって頑張る姿が大変眩しい。
ゆる~い雰囲気だけど、真剣に野球に取り組んでいるし、何より楽しんでるところが最高っす。
それに、観ていて不快になる部分が無く、最後まで気持ちよく見られるのは素敵。
観終わった後に、思わず原作全巻ポチってました。
OPも爽やかでとても好きでしたし、内容も熱くてワクワク出来ました。
2期は絶望的なんでしょうけど、制作会社を変えて作ってくれたらなと。
たくすけ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.5
作画 : 1.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:----
きららには珍しいスポーツもの。
野球好きな自分から見た感じだと試合はそれなりに見れました。
スポーツアニメにBLや百合求めてないので薄めであるが百合要素は要らなかった。
きららアニメなので百合っぽさがあるのは仕方ないか。
作画は崩れてましたね…
話はまあまあだっただけに残念。
2期あっても良いと思えるくらいには面白かった。
スポーツものは1クールだと物足りない。
ツッコミ入れちゃいけないんだろうけどユニフォームが半ズボンなのは危険すぎると思う(笑)
そういう所はリアルに寄せてくれと思ってしまう。
みゃー さんの感想・評価
3.2
物語 : 4.0
作画 : 2.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
漫画原作、原作は未読、あらすじは割愛
気にならなかったと言えば嘘になります。
ですが元々作画には疎い方なので別段無理に
完走した感じはありませんでした。
むしろ本作の評価すべきポイントはしっかり野球の中で表現されてます。
ピッチャー心理やバッター心理、それらを汲み取り試合展開を計算するマネージャーなど野球描写に関してはちゃんと見るべきところがあったと思いますし、面白かったです。
それなら原作で済ませば良いと言う方がいるかもしれません。
でも私のようにアニメがこの作品を知るきっかけに
なった人もたくさんいらっしゃると思います。
ですので原作にはリスペクトの気持ちを表し、
制作会社さんにはこの失敗を糧に次の作品に
活かして頂きたいと願いつつこのレビューを
ささやかなエールとして締めたいと思います。
[追記]
原作に目を通してきました。
キャラ絵がすごく可愛いのでアニメ化で
劣化してしているのはやはり残念ですね。
横比較無用ノ介 さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
女子野球部の話。極めて普通のスポーツアニメ。
県予選大会の途中で終了だが、1クールで描けるのはこれくらいが限界か。
巨○の星は、1クールくらい使って1試合を描いていたし...
出場校が少ないのが、かえって現実感があった。
レイクタウンだけじゃなく、もっとご当地色を出せば良かったかな。
阿波踊りとか、カモ料理とか、え~と後は、、、思いつかないが。
scandalsho さんの感想・評価
3.3
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 2.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作未読。最終話まで視聴。
【物語】
定番と言えば定番だけど、普通に面白かったと思います。
よく分からなかったのは、監督の存在。
{netabare}作戦とサインはマネジャー任せ。
そのマネジャーが闇落ちしても、基本、知らん顔。{/netabare}
【作画】
ちっともかわいくないキャラデザはマイナス評価。
ガッチリとした下半身の表現は高評価。
ユニフォームの学校名が手書き風なのが凄く気になった。マイナス評価。
野球のプレーシーンはCG多様で、野球アニメ史上最強クラスじゃないでしょうか。高評価。
【声優・キャラ】
全体的に問題なかったと思いますけど、マネージャーの声の高さが耳障りな気がした。
きららっぽく、嫌なキャラがいないのも良かった。
【音楽】
麻枝准さんの曲って苦手なんですよね。
船酔いしそうになっちゃう感じが苦手。
まあ、あくまでも個人的な感想ですけどね。
徳寿丸 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作未読(2020.11)
一応きらら枠なんかな?女子高校野球の話でまぁそれなりにスポ根+きららぽいフワフワ感を醸し出す作品。また、新人声優さんお披露目的な時期の作品でもあります。正直OPで作画やべぇなと思いつつ、3話まで視聴して「メジャーセカンド 1期」「八月シンデレ 1期?」の試合作画と比較してどうなるか・・・やっぱスポーツ作品はプレーのシルエットの格好良さって大事。逆にそこさえまともなら・・・まぁ・・・と思いつつ初の試合回、第4話に期待と不安を抱えつつ臨んだわけです・・・私は!!
・・・もうね、一周回って”神”でした。シルエットとかそういう次元じゃない!よくこれで放送したな!って位吹っ飛んでました。ただね私はこの第4話EDまで”笑い”続けてたんです。涙を浮かべながら・・・。このコロナ禍の中、目に見えない重圧を感じながら生活を強いられて何かしらストレスを感じざるを得ない状況でこんなにも笑わせてくれるものがあっただろうか!多分、「慎重勇者」以来だったと思う。無論意図したものではなく本来炎上要素であったり、視聴継続を断念したくなるレベルであったにも関わらず私はとても楽しかった。何より、EDもいつも各キャラが出てくるものに差し替えて全て風景シーンにしてこの回の作画崩壊によるギャップを視聴者にできるだけお見せしないようにとの製作側の配慮と恥辱に耐えてまで放送に穴を開けなかったその心意気に感心しながら笑わせて頂いた。それ以降はサスペンスホラーを観る面持ちで毎回ドキドキしてました。
本来あるべき姿ではないのかも知れませんが私は個人的に評価させて頂きます(笑)。
私のツボ:監督、めがね曇ったままですよ!曇ってるって!どういう事!
dFRjS80566 さんの感想・評価
1.1
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.5
キャラ : 1.0
状態:観終わった
シン☆ジ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
お、おもしろいww( ̄□ ̄;)!!
原作未読。
これがむしろ良かったかも。
~あにこれのあらすじより~
中学時代、受け止められるキャッチャーがいないために鋭く変化する「魔球」を投げられず、野球への気持ちをあきらめかけていたヒロインが・・・仲間たちと共に停部中の野球部を復活させる。
~
彼女らが活躍するたび、目頭が熱くなるんですがw
高校まで野球部でした・・
好きで入ったとはいえ、思い出すのはツライ事ばかり。
でも・・
こんな青春バリバリの熱く楽しい物語を魅せられて、平然としていられるほど、野球への想いは軽くなかったのだと、改めて思い知らされました。
■作画・動画
動きはCGっぽくてちょっとぎこちないところも・・
けど、女子の動作だと思えば、納得できないこともないし、物語の邪魔をするほどでもないかな。
インパクトなどの瞬間を静止画で切り取り、その後のシーンを動画化。省力化と劇的な表現の両方を成り立たせていて効果的かと。
そういえば、野球作品の金字塔であるドカベンのアニメ作品は一昔とはいえ、今思えば動きがけっこう雑だったかも ^^;
でも・・
野球人の体つき、特にお尻の肉の付き方をよーく分かってらっしゃるw
フォームもドカベンよりは様になってる。
欲を言うと、投げる時はもっと踏み込んで、もっと胸を張るといいかな。
OPの背番号カット、背中、肩、腰辺りがかかっこええですw
でも・・
無粋な事を言うと、ヒザ丸出しユニフォームはどうなの?
スライディングしようもんならマキロンどんだけ消費することかw
あーでも女子ソフトボールのユニフォームはあんな感じかな・・
いっそスカート+スパッツにして欲しかったw
■ストーリー
{netabare}~
自分にとっては、9人集めるまでが、特に胸熱でした。
試合についても、意外性はないけど悪くなかったかと。
ちょっと触れときたいエピソードは・・
第7球
大会前の公式戦ユニホーム配布・・
思い出した・・
これテンション上がるイベントだったなぁ。
第9球
なに?あのジャンケン・・
お互い背を向けて・・
今ってそうなんかなw
~{/netabare}
■キャラ
キャラは、みんながみんな、カワイイw
特に公式HPのキャラは。
なので紹介は諦めますw
動画になると両目が近く感じたりしたのがちょっと残念かな。
■キャスト
{netabare}~
初々しい方が多かったけど、声も演技も問題なかったかと ^^
中でも、他作品で知ったお方は・・
監督・藤井杏夏:佳村はるか
SHIROBAKO(安原絵麻)、
ドメスティックな彼女(柏原もも)
一塁手・中村希:野口瑠璃子
防振り(サリー)、
SB69(アイレーン)
左翼手・川口伊吹:富田美憂
メイドインアビス(リコ)、
女子高生の無駄づかい(ヤマイ)、
異種族レビュアーズ(クリム)、
かぐや様(伊井野ミコ)
中堅手・岡田怜:宮本侑芽
GRIDMAN(宝多六花)、
イエスタデイをうたって(野中晴)
柳川大付属川越高校
三塁手・朝倉智景:河瀬茉希
ゾンビランドサガ(紺野純子)、
モンスター娘のお医者さん(苦無・ゼナウ)
相手校に、著名な方もいたようです。
梁幽館高校
監督:上田麗奈
投手・吉川和美:大西沙織
柳川大附属川越高校
捕手・浅井花代子:内田真礼
~{/netabare}
OPはmiwaかな~、と思ったら七穂(なほ)さん?
ググってみたら、美形な注目アーティストのようでした。
原作:きらら系連載漫画
制作:sutudio A-ACT
2016年設立の新しい会社。
声優事務所としても活動しているらしいです。
キャラデザ:菊田幸一
このすば、フルーツバスケットなんかも
担当したみたいです。
放送:2020年春。全12話
視聴:2020年秋
やっぱライトなスポ根(特に野球系)は好きw
原作続いてるなら、是非とも二期を期待します。
『咲-Saki-』みたいに箱崎編とかでもいいかもw
knightgiri さんの感想・評価
3.8
物語 : 5.0
作画 : 2.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
何がきっかけで見始めたのか未だに自分でも解らないのですが、見始めると「イケる」作品だったと思います。
私、野球は競技としてはやった事ないですが、作中の駆け引きは実際に競技をやっている人から見たら「あるある」で面白いと思います。
ストーリー自体は、言ってしまえば甲子園を目指す高校球児(女子)の話。特に特徴ある訳ではないんですが、活動停止だった女子野球部が復活し、面子(タレント)が集まり、県大会で躍進しだす過程は面白かったです。
作画は酷いです。セル画の個所はまあ許せるとして、CGを利用した箇所がとても見られたものじゃない。この点で視聴を途中で断念する人、続出したと思うな。でも作画の質を落とした分、製作費は抑えられて結果的には商業的にはペイしたんじゃないかな?商業的にペイ(採算がとれる)という事は、原作漫画がまだ連載続いているので2期、3期と期待できると思います。
「宝石の国」に続いて、アニメを見た後で原作を読むという個人的には珍しいパターンの作品になりました。
因みに、主人公(ヒロイン)の投げる落差のデカいカーブ(魔球)が凄いです。 笑
球詠のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
球詠のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
埼玉県、新越谷高校。この春入学した武田詠深(たけだ・よみ)は、そこで幼なじみの山崎珠姫(やまざき・たまき)に再会する。中学時代、受け止められるキャッチャーがいないために鋭く変化する「魔球」を投げられず、野球への気持ちをあきらめかけていた詠深。だが、強豪チームで実力を磨いていた珠姫は、詠深の変化球を受け止めることができた。幼い頃の約束を果たし、再びめぐり逢った二人は、クラスメイトの川口姉妹や仲間たちと共に停部中の野球部を復活させる。目指すは全国!新生・新越谷高校野球部の挑戦がここから始まる――。(TVアニメ動画『球詠』のwikipedia・公式サイト等参照)
前田佳織里、天野聡美、野口瑠璃子、橋本鞠衣、永野愛理、北川里奈、富田美憂、宮本侑芽、本泉莉奈、佳村はるか、白城なお
原作:マウンテンプクイチ『まんがタイムきららフォワード』連載(芳文社刊)
監督:福島利規、シリーズ構成:待田堂子、キャラクターデザイン:菊田幸一、プロップデザイン:松尾真彦、美術監督:岩瀬栄治、美術設計:大平司、色彩設計:中村千穂、CG監督:後藤優一、撮影監督:久保田淳、編集:新居和弘、音響監督:森下広人、音響効果:八十正太、録音調整:森田祐一、録音助手:水上りおな、音響制作:叶音、企画協力:埼玉県越谷市、モーションアクター:女子プロ野球リーグ 埼玉アストライア
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年春アニメ
市立里ヶ浜高校に入学した有原翼は、野球部のないこの学校に「女子硬式野球部」を立ち上げる。そこに集うのは、野球にはじめて触れる少女や、一度はプレーをあきらめた少女、高い壁に挑み続ける少女……。時にぶつかり、競い、支え合って、里高女子野球部は青春を駆け抜ける!世界で一番あつい夏がはじ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年春アニメ
主人公の三橋廉(みはし れん)は中学時代、祖父の経営する群馬県の三星学園野球部でエース投手だったが、チームメイトからは「『ヒイキ』でエースをやらせてもらっている」と疎まれ続け、極端に卑屈な暗い性格になってしまう。その暗い思い出を拭うために埼玉県の西浦高校へと進学する。西浦高校に...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年夏アニメ
時は大正14年――。良家の子女が集う東邦星華高等女学院に通う鈴川小梅に、親友の小笠原晶子が声を掛けた。「一緒に野球をしていただきたいの!」 突然のお願いに、思わず頷いてしまう小梅。 しかし、ルールも使う道具も分からないことだらけ。 はたして、本当に9人集まり、男子と試合が出来るの...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年夏アニメ
「原田巧」はピッチャーとして抜群の野球センスをもつ少年。 中学入学を期に移り住んだ山あいの街、新田市で、巧は自分の全力投球を受け止められるキャッチャー、「永倉豪」と出会う。 新田東中学校の野球部に入部した二人は、部員同士の軋轢や、教師たち大人の事情に翻弄され、時には互いに衝突...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2008年秋アニメ
プロ野球チーム「埼京彩珠リカオンズ」の児島弘道は、実力はありながらも一度も優勝をしたことがないという不運の天才打者。優勝するために必要な何かを探すためシーズンオフに沖縄で自主トレーニングに励んでいた。そこで児島は賭野球「ワンナウト」で無敗を誇るピッチャー、天才勝負師渡久地東亜...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2010年春アニメ
夏の県大会、西浦高校は二回戦で前年度の優勝校である強豪・桐青高校と対戦。先制するも追いつかれて逆転される苦しい展開の中、1点差で迎えた9回に田島の2点タイムリーヒットで逆転勝利を収める。 三回戦に進んだ西浦を待ち受けていたのは、西浦と同じように1年生中心のチームであり投手力と強打...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2013年秋アニメ
もう一度、あのミットに投げ込みたい‥・・。捕手・御幸一也との出会いが、少年の人生を一変させる。沢村栄純15歳。己の力を試すため、仲間に別れを告げ、野球名門校・青道の扉を叩く。そこには己のすべてをかけた誇り高き球児達がいた!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2004年秋アニメ
主人公本田吾郎の夢は、おとさん・本田茂治のようなプロ野球選手になること。茂治は横浜マリンスターズ(アニメでは横浜ブルーオーシャンズ)の一軍半のピッチャーだったが、怪我に泣かされ思うような活躍が出来ず引退を考えていた。茂治を信じる吾郎のためチームメイト茂野の助言もあり打者に転向...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年春アニメ
都立高校の弱小野球部マネージャーとなった川島みなみは経営学の大家・ドラッカーの著書『マネジメント』を手に、そう宣言した。すべては入院してしまった親友・宮田夕紀に感動を与えるために。だがこの野球部は問題が山積みだった。言いたいことが部員に伝わらない監督、レギュラーであることを疑...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
MAJORの続編。 吾郎の息子である大吾が、偉大な父の影に苦しみながらも、野球にのめり込んでいく姿が描かれる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
秀才たちが集うエリート校・秀知院学園その生徒会で出会った副会長・四宮かぐやと生徒会長・白銀御行誰もがお似合いだと認める2人の天才は、すぐに結ばれるのかと思いきや高すぎるプライドが邪魔して告白できずにいた!!“如何にして相手を告白させるか"という恋愛頭脳戦に知略を尽くす2人…その類い稀...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
ちょっと下品な漫画を描いてる漫画家の後藤可久士。一人娘の小学4年生の姫。可久士は、何においても、愛娘・姫が最優先。親バカ・可久士が娘・姫に知られたくないこと。それは……自分の仕事が『漫画家』であること。自分の“かくしごと"が知られたら娘に嫌われるのでは!?“愛と笑い、ちょっと感動のフ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
公爵令嬢、カタリナ・クラエスは、頭を石にぶつけた拍子に前世の記憶を取り戻す。ここが前世で夢中になっていた乙女ゲーム『 FORTUNE LOVER 』の世界であり、自分がゲームの主人公の恋路を邪魔する悪役令嬢であることを!ゲームでカタリナに用意されている結末は、良くて国外追放…最悪、殺されてしま...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
海野高校1年生の鶴木陽渚は生き物が苦手なインドア派。堤防を散歩中、先輩の黒岩と出会ったのをきっかけに謎の「ていぼう部」に入部させられ、釣りをはじめることに! 個性的な部員たちに囲まれて、陽渚の高校生活どうなるの!?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
本のためなら巫女になる!「三度の飯より本が好き」な女子大生・本須麗乃が兵士の娘・マインとして転生した世界には、本がなかった。平民は識字率が低く、羊皮紙で作る本は高価でお貴族様のもの。そこでマインは決意する。「本がなければ作ればいい!」試行錯誤の末、商人のベンノと出会い、商人見習...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
いやあ~~~~ッ、25過ぎてから男と別れるってキツいですね!」札幌在住、スープカレー屋で働く鼓田ミナレは、酒場で知り合った地元FM局のディレクター・麻藤兼嗣に失恋トークを炸裂させていた。翌日、いつものように仕事をしていると、店内でかけていたラジオから元カレを罵倒するミナレの声が……!...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
大学卒業後、定職には就かずにコンビニでアルバイトをしている"リクオ"。特に目標もないまま、将来に対する焦燥感を抱えながら生きるリクオの前に、ある日、カラスを連れたミステリアスな少女―“ハル"が現れる。彼女の破天荒な振る舞いに戸惑う中、リクオはかつて憧れていた同級生“榀子"が東京に戻っ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
穏やかな風が吹き抜ける美しき大地・アストライア大陸。その一角で記憶を失った少年・ユウキは目を覚ます。彼を世話する小さなガイド役・コッコロ。いつも腹ペコな美少女剣士・ペコリーヌ。ちょっとクールなネコ耳魔法少女のキャル。運命に導かれるまま、彼らが立ち上げたギルドの名は「美食殿」。...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2020年3月27日
2120年、東京。シビュラシステムによって管理された社会で、刑事課一係を率いて事件を解決してきた二人の監視官、慎導灼と炯・ミハイル・イグナトフは、事件を捜査していく渦中で真実と正義を巡り決裂してしまう。それらの事件の裏で暗躍する梓澤廣一は、ついに刑事課そのものを標的に定め、公安局...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
魔界の悪魔、通称「邪神ちゃん」は、 ある日突然人間界に召喚されてしまう。 彼女を召喚したのは、神保町のボロアパートで暮らす ちょっとブラックな心を持つ女子大生「花園ゆりね」。 「邪神ちゃん」を召還したものの 彼女?を魔界に帰す方法がわからない。 仕方なく一緒に暮らし始めた邪神...