当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「私、能力は平均値でって言ったよね!(TVアニメ動画)」

総合得点
70.8
感想・評価
446
棚に入れた
1711
ランキング
1507
★★★★☆ 3.3 (446)
物語
3.1
作画
3.3
声優
3.4
音楽
3.4
キャラ
3.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

私、能力は平均値でって言ったよね!の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

おおっと さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 4.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

うーむ

原作を読んで
物語中にぶっ込んでくるギャグに思わず吹いてしまったり、ニヤニヤしたり…
アニメを見るのを楽しみにしていたのですが、アニメでこれらのギャグを演出するのはハードルが高かったようですねぇ

投稿 : 2019/12/28
閲覧 : 181
サンキュー:

2

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

いろいろと平均値以下

原作:ラノベ 未読

感想


好きな方はスルー推奨です。

タイトル通り、面白さも平凡
これと言って魅力が感じられず・・・

せっかく異世界転生しといて、能力を平均値を願うとか ありえない
そのくせ実際には無双してて、へそで茶が湧きますわ。

最終話でピンチになると、もっと能力が欲しい と願ったり 
都合が悪くなるとわがままになるとか 
あまり主人公の事 好きになれなかったです。

ストーリーも、魔物退治が全然緊張感なくて なんかごっこ遊びにしか見えない。

キャラも、どっかで見たことあるような いかにもなテンプレキャラなので、魅力が感じられず、きっと数年もしないうちにどんな話で、どんなキャラだったかなんて忘れてると思う。
それこそ量産型なろう系って言っても過言じゃないですかね?

人気があってアニメ化したかもですが、残念ながら僕には平均値までもなかったです。

投稿 : 2019/12/27
閲覧 : 221
サンキュー:

28

ネタバレ

あすは さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白かったよ

久々に1クールアニメ見たw
1、2話見て興味を持ったので、アマゾンで原作1巻が無料だったのでそれを読んで、そのあとウェブ版を途中まで。
小説はかなり世界が詳しく構築されていて、癖が強いところもある感じ。単行本のほうがどうなっているのか、ちょっと興味あるけど、価格高いよね、これ。。。

アニメは、かわいくて面白かったです。
小説とアニメは別のものと割り切れて、パロディ満載を、そういうものとして楽しめる人なら、アニメの楽しさがいっぱいの作品だと思います。
ああ、あと、半分くらいのパロは中年以上じゃないとわかんないでしょw

小説版の好きな人が、結構アニメ酷評なのは、まあ仕方なし。それはわかってて、作ってるんじゃないかな。
本をぜひ買ってね!っていうアニメだと思うから、メインの対象はまだ小説版読んでない人だろうし。
でも単体アニメとしても、難しいことあんまり考えず、キャラかわいいし、楽しく見れる。キャラの重い過去話もあるけど、他のキャラから軽ーく流されちゃうのが笑う。
で、小説読んでちょっと考えさせる感じ?(そういうのが小説の得意分野ですもんね)

投稿 : 2019/12/27
閲覧 : 195
サンキュー:

5

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

笑っちゃいなよ、わっほー!┐(^ω^┐)三(┌^ω^)┌わっはー!

詳細は公式でも。

成績優秀、容姿端麗であるがゆえに孤立していた
女子高生が、ハイ出ました異世界ファンタジー
おなじみの暴走トラックにはねられ、転生します。
(本編でも言ってるけども)

その際、神様的な何かに、異世界では平均的な能力
にしてくれと。でも、最強ドラゴンから底辺までの
平均なので、最強ドラゴンの半分の力。つまり、
人間界では最強クラスの能力を手にしてしまい…

という異世界系日常アニメのようです。

要は平均年収が高いのは、大金持ちが引き上げてる
からボリュームゾーンは違うのよ的な理論。

なんていうか、なろう作品にしては異質な印象。
きらら作品かと思いました。
作画は初回だからというのもあるけど、かなり
頑張っている感じ。物語も悪くないです。

これはちょっと追いかけてもいいかもですね。

=====第2話視聴後、追記です。
{netabare}
いよいよ学校が始まり、1話で絡んだ子たちが同室
で、ふわふわ異世界の日常がスタートです。

ちょいちょいおっさんしかわからない小ネタを
入れてくるのはなぜなんだぜ?
(聞いてアロエリーナとか、あばれはっちゃくとか)

2話でグッと面白くなりました。なんていうか、
良い意味で適当な感じが。設定とか展開とか。
作画もいいし、キャラもかわいいので、ボケっと
見ていられます。これは悪くないです。
{/netabare}
=====第5話視聴後、追記です。
{netabare}
レーナがなぜ盗賊を殺そうとしたのか。
そこには血塗られた悲しい過去がありました。
でも、パーティーのメンバーは人を殺すこと、
その練習には反対していますね。
そして、それぞれハンターになった事情を打ち明けて…

というお話です。

意外なほど、ここでの評価は低いですが、これ
僕はけっこう好きですね。古くせえパロディは
ともかく、着実に進んでいく感じがいいです。
欲を言えば、マイルがもう少しスカッとする勝ち方
すればいいのになという。ま、目立ちたくないという
コンセプトがあるので、どうしようもないですが。

少なくとも、前期に乱立して揃って爆死した「なろう」
勢とは、出どころは同じでも一味違う印象です。
十把一絡げに「なろう」だからと食わず嫌いする
もんではないなと思い知らされましたね。
あとOP「笑っちゃいな、わっほーわっはー」は、
意外とクセになりますw
{/netabare}
=====第6話視聴後、追記です。
{netabare}
概ね面白いのですが、いくつか「そうじゃない」と
いうところがあるんですよね。
{netabare}
マイルもさあ、主人公なんだから、もう少し派手な
攻撃で勝ちなさいよ。なんだよ、靴の中にトゲトゲ
の小石が入って痛くて歩けない魔法って。
まあ、ナノちゃんがツッコんでましたが。

おじいさんが野グソしていて助かったのはボケで
しょ? 「野グソかよ!」ってツッコミは…
そして命をかけて戦うつもりが、孫とレーナの顔が
浮かんでやめたのもボケですよね。
そこは「戦わんのかーい!」でしょ。

他国の軍隊が盗賊を語って商人を襲うとか、国際
問題でしょ。掃討したハンターは国王に呼ばれたり
何かミッションが与えられたりしないの?
「あとは国が何とかしてくれるでしょ」って、
随分とサラッと流すじゃないですか。
{/netabare}
なんていうか、異世界モノで面白い作品(リゼロ、
オバロ、このすばなど)は、予想外の展開でも、
腑に落ちるところがあるから人気なんですよね。

この作品は、予想外が「そうじゃない!」という
違和感を伴うから、評価しない人も多いのかなと
思います。
そもそも、ハンターになって何を目的にしている
のか不明なところもね。

面白くなる要素は持っている作品なんですから、
なんというかパズルのピースがガチッとハマる
ような展開になれば良いのですがね。

あ、たぶん細かすぎて気づいてない方も多いかと
思いますので、今回の「古いパロディ」をひとつ。
おじいさんが孫娘をかわいがる時に言う
「よーしよしよしよしよし」ですが、これは
おそらく「ムツゴロウと愉快な仲間たち」ですよ。
ムツゴロウさんこと畑正憲さんの名ゼリフです。

このへんをぶち込んでくるということは、作者は
僕と同じ年代のアラフィフでしょうね。そりゃ、
若いアニオタに評価されるわけないですw
{/netabare}
=====第7話視聴後、追記です。
{netabare}
ねえ? 水着回って要る?
{/netabare}
=====第9話視聴後、追記です。
{netabare}{netabare}
お金がないためにレニーちゃんの宿で、メイドコス
しながら安宿に泊まっている「赤き誓い」。
金稼ぎのために高いクエストであるワイバーン討伐
をやりますよと。

飛ぶわ逃げるわ隠れるわ顔覚えるわで、狩る
チャンスは一回きり。
しかも魔法の射程距離より高く飛んでるので、
どうしたもんかと。そこでマイルが考えたのが、
仲間をぶん投げるという方法。

いや、絶対あんたの爆裂魔法で届くでしょ。
ていうか、能力は平均値が望みだったので、マイル
はロクな攻撃をしないんですよね。
そこが爽快感がないところでもあり…
要はバトルが見ていてつまらんのですよ。

ぶん投げるくだりと、ワイバーンの飼い主とのボケ
合戦が、ちょっとしつこかったなあ…
あらいぐまの何かとか、怪鳥ロプロスという、
バビルの塔に住んでる何かとか…

でまあ、なんやかんやあってクエストは成功扱い。
お金が入ったので銭湯を作りましたよと。
意外なことにレニーちゃんのほうがマイル、レーナ
よりもおっぱいがある!? で、がっくりでオチ。
{/netabare}
ちょっと中だるみ&ボケがくどい感じでね。
そもそもパーティ組んだ目的が明確でないのが、
なんとも。
{/netabare}
=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
古竜にやられてしまったマイル。
転生前や逃げて来る前の記憶が蘇って、ヤバみが
出たかと思ったら、励まされて復活。
古竜に深傷を負わせます。

と思ったら、さらに2頭の古竜が登場。
能力が半分のはずなのに、なせか(本当になんで?)
勝ってしまいます。
で、目的を問うと、かつての発達していた文明の
遺跡を求めていたとか。
でも、その目的は語らず、古竜たちは去ります。
ナノちゃんも、禁則事項とかで話しません。

で、マイルは何か夢で不安なことがフラッシュ
バックしますが、赤き誓いの面々にも何の相談も
せずに出て行ってしまいます。
でも、そうはいかないよ。みんな「うそ寝」して
いて、マイルの後を追いかけてきたのです。

で、古竜たちの目的を探るために、マイルたち
は旅立つのでした。
という「赤き誓いの闘いはこれからよ」エンド。
{/netabare}
なんたる中途半端な…
とにかく、この作品は登場キャラがもったいぶり
ます。何が起きているのか、メンバーに語らない
だけならまだしも、こっちにも分からせないのは
どうしたものか。

まるで「2期を作らせろこの野郎」と言わんばかり
に、最終話にして新たな伏線をばんばん放り投げて
終了です。これで2期がなかったら、マジで超駄作
となりますよ。

適度にポップで、それなりに私TUEEEEEで、ちゃん
と友情を描き、けっこうキャラが可愛く、ノリノリ
のOPで、旬な声優を起用したメインヒロインと、
全体的に見れば、ここでの低評価が不思議なくらい
クオリティが高い、面白い作品でした。

あとはもう好みじゃないすか。
少なくとも上記のように作品としてのベースは
揃ってはいます。少なくとも同期の異世界モノ
「超人高校生…」よりは数段上だったと思います。

投稿 : 2019/12/27
閲覧 : 922
サンキュー:

14

ネタバレ

TaXSe33187 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

普通に原作通りやればよかったのでは…

web原作はずっと読み続けている
イメージ的には「女版スマホ太郎、ただしハーレムはなし」といったところ
ただ、転生→転生先で一騒動→名前を変えて他国へ…と舞台自体がガラッと変遷していくため1クールアニメにするのは難しいと思ってた
だから冒険者養成学校からスタートする改変自体は真っ当なものかな、と思うしそれだけなら特に気にならなかった
引っかかったのは開幕からシナリオ・キャラの性格を大きく改変したところ

誘拐事件を起こしてまでPTキャラを一話に登場させる意味ってあった…?というのがまず一点
もう一点が、ナノマシンのデザインと町中で馬鹿みたいに大声で宙に向かって話しかけてる描写

冒険者ギルドは犯罪に対する厳格さと、権力に対する独立性って部分が原作内で一貫して描かれている
その辺を崩してまで高ランクパーティを誘拐集団にする意味が分からないし、ソイツらが放免されて卒業試験で再登場するのもおかしい
というか「ロリハーレム作るの!」が理由なら誘拐もギャグになって犯罪をスルーできると思ってる感性は純粋に気持ち悪い

ナノマシンについては、あのビジュアルをとる意味がわからない…
アニメとしては姿を見せないと場が成立しないのは分かるけど、猫妖精みたいなあのデザインは普通に気持ち悪い
というか「ナノマシン」なんだから普通に小型のメカを模したデザインで良いだろうと
というか原作通り思念で会話すりゃ良いのに、なんで序盤から声を発しての会話をひたすら続けるんだか
デザインやら会話やらのせいで生物めいた雰囲気になってしまって単純に世界観を壊す要素になってる

あと、主人公の性格が悪い意味でなろう系アニメらしい快楽主義のサイコパスになったのもマイナス
「友達がいないからコミュ力が低い」「父親の影響で一昔前のゲームやアニメのネタが多い」みたいな要素は元々あった
ただ、「前世では優等生」という部分もあってTPOを弁えた行動を取ろうとする部分があるから言動にメリハリが効いていた
それがアニメでは「観戦に夢中で助っ人に怪我を負わせる」「ゴーレムに夢中になってPTメンバーに無理な戦いをさせる」と意味不明な改変
ギャグテイストの作品なのは事実だけど、場面を考えずに悪ふざけを続けるのは見ていてただただ不快
改変してまで挿入したシーンが尽くテンポとメリハリを損なわせている印象

あと、ギャグの雰囲気が「パロディ」から「露骨なパクリ」になってしまったように思う
表現媒体が変わった以上その辺はしかたないんだけど、それならそれでフカシ話みたいなマジでしょーもないネタをメインにしても良かったかも

スマホ太郎は「まるで将棋だな」みたいな意味不明台詞こそあったけど、大筋の流れとキャラの性格は原作の雰囲気を維持していた
こちらはギャグアニメっていう意識をしすぎたためか原作を崩してまで無理な改変を積み重ねたイメージ
元々大きな期待なんてしてなかったし、「鳥肌立つけど頭空っぽにするには十分」くらいの内容になれば良いと思っていた

ギャグの内容、配分のバランス感覚がとにかく合わないため視聴は中断
ナノマシン以外の絵柄とOPアニメは結構好きだったから、気が向いたらまた見るかも

投稿 : 2019/12/26
閲覧 : 216
サンキュー:

6

ネタバレ

ライロキ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

パロディ?

平均値って異世界のすべての種族の能力の平均値
だったのですね。その割にはもっと格段の差がでる
表現があってもよかったかも。
それはさておき、80年代以前のアニメのパロディが
入っているのは面白かったなー。どの世代向けに
発信しているのだろうかと笑ってしまった。
あしたのジョーはまだしもギャートルズなんてみんな
知ってるのかなー。

投稿 : 2019/12/26
閲覧 : 188
サンキュー:

18

ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

実家の秘伝です!

冒頭から異世界転生あるある的な展開をご丁寧に説明してくれたので、
分かってて作ってる系?

でも、怒られそうなやつもネタブッコミ過ぎでしょ(汗

異世界転生モノというより、女の子冒険者パーティーの日常って感じだった。

投稿 : 2019/12/26
閲覧 : 333
サンキュー:

4

ネタバレ

ミュラー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

笑っちゃうね、ワッホーワッホー!

主題歌が物語っているが、何も考えずに見られるアニメ。
主人公マイルが毎回過去アニメのものまねをするのが笑いところと思うが、いまいちハマってないような。
それ以外では特筆すべき点が無い、ほんとに平均的アニメだったかな。

投稿 : 2019/12/25
閲覧 : 234
サンキュー:

16

ネタバレ

天地人 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

序SFスーパー英雄(?)列伝57

毎度おなじみの異世界転生物です。
ものすご~く面白かったかと言われると、う~んとなるんですが(汗)
そこそこに面白く最後まで観る事が出来ました。
時々入るネタが古いんですけど、それがはまったというか(笑)続きがあるかどうか分かりませんが、あれば観てみたいと思いました(いや、ホント)

最終回
竜によって壁にたたきつけられ、生死の境をさまようマイル
石斧って、ギャートルズーかっ(おいっ)
マイルのネタ元は、この両親に違いない。
ちなみにこの石斧で超危暴軍を連想したのは、自分くらいでしょうね(マイナーすぎるわっ)

マイル
「ちょっと待ってよ! フツー、このシチュエーションで私が立ち上がろうとしたら」
って、セブンかよ!

マイル
「(でも・・・本当に今の一撃いつもより強かったような?)」
ナノちゃん
「お忘れですか、マイル様。ナノマシンへの指示が明確である場合、魔法の効果はおよそ通常の3.27倍」
パオロ艦長
「シャ、シャアだ、あ、赤い彗星だ」
・・・多分、みんなが連想したでしょうね(おいおい)

まあ、そういう訳で、小ネタで評価が良かったようなもんです(って、ストーリーは?)


おまけ
感想を書き終わった天地人
「まあ、こんなもんか」
クーレレイア
「ちょっと待って!いや、何でそんなにネタばかりなの?(ぎくっ)」
レーナ
「はあ? 天地人が何かなんて一目瞭然じゃない!ネタがワンパターンで」
ポーリン
「しっかりしているようで、抜けていて」
メーヴィス
「自称常識人な、オタクだね?」
クーレレイア
「だから、どうすればこんなネタがサンキューもらえるって言うのよ?」
みんな
「そんなの決まってるじゃない。実家の秘伝・・・な訳あるか~~~っ(吹っ飛ぶ天地人)」
天地人
「ううっ・・・死ぬかと思った。ところでこの感想どうだった?」
ナノちゃん
「禁則事項です」

いや、その・・・このセリフが書きたかったもので(逃げ出す天地人)

投稿 : 2019/12/25
閲覧 : 214
サンキュー:

19

ネタバレ

しゅう さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

はっちゃけ~はっちゃけ~

何気なく見始めたけど…
異世界物のギャグアニメ?

所々にネタ入ってて面白い。
キャラも可愛いし、声優さんもナイスd('∀'*)

逆立ちして「はっちゃけ~」は懐かしすぎてツボでしたw
…あ。世代がバレるねこのネタは(^_^;)

投稿 : 2019/12/24
閲覧 : 217
サンキュー:

8

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

とりあえず 見終わった

なんだろう 異世界物には飽きたのだが・・ついつい 見てしまうが・・
さすがに・・・

投稿 : 2019/12/24
閲覧 : 196
サンキュー:

4

ネタバレ

星々 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

ネタが古い

私TUEEEの日常系?ですかね。
メインストーリーはあってないようなものなで・・・・・。

とりあえず、ネタが古くさいというか、古いです。

北斗の拳とか、アルプスの少女とかウルトラマンとか、原作者の歳はいくつなんですか。60歳くらいですか。ドラえもんとか幽遊白書まで・・・・。ほかの作品のネタを扱いすぎて本当に見ていて嫌になってきます。

しかも、ネタの解説をしてしまうところが痛々しかった。


終わりまで、禁則事項ですか。
ここまでほかの作品をパクッテるっというか、やらかしに使ってると、もう言葉も失います。

投稿 : 2019/12/24
閲覧 : 241
サンキュー:

7

ネタバレ

あぁ流川 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

わっほわっは♪が脳内をグルグルw

2話のOPと「聞いてマルセリーナ♪」が脳内に刷り込まれで毎週欠かせなくなってしまったw

度々折り込まれる懐かしアニメやドラマのパロディはマイルの前世の親世代がストライク。青少年には意味不明だろうなw

オリジナルアニメで継続してるのこれだけになってしまった、他の異世界もの(高校生)は混乱して気分悪くなった。

投稿 : 2019/12/11
閲覧 : 231
サンキュー:

5

ネタバレ

damedame さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.1
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

前世のまま転生の方が良かったのでは?

前世の方がかわいいと思う。キャラデザもそのままで行けば良かったのに。

異世界に転生したら、単なるばか娘になっていた。

女4人でパーティ組んで仲良くなるはずもない。喧嘩別れの方が面白い。

物語の進行がうだうだ。もう観れない。

投稿 : 2019/11/16
閲覧 : 300
サンキュー:

5

ネタバレ

しゅう さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 1.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

作者男だろ

主人公が女の子だったから、女性目線の”なろう”かなと思って興味深く思っていたけど、劇中に出てくる趣向がウルトラマンや戦隊モノなど男向けのものばっかだった。

キャラはわりとかわいいから脳死しながら見流すにはいいアニメ。
ただストーリーなどはとくにおもしろみはないし、主人公が無双する様もとくに目新しいものはない。作画も戦闘シーンも目をみはるものはない。

一つ気になるのだが、なぜなろう系主人公は、異世界に来てるのに、元いた地球の法則が通用すると思うのだろう?そして、なぜ普通に通用してしまっているのだろう?魔法があり、物理法則を無視することができる世界で、世界のことわりが地球と同じというのは逆に違和感ではないか?

オープニングの曲は結構好きかも。

投稿 : 2019/11/01
閲覧 : 253
サンキュー:

5

ネタバレ

al さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:今観てる

原作を冒涜してる、正直駄作

あくまでも個人的な意見として気になった点を。
・序盤の原作のエピソードカットしすぎ。
・パロディネタ多すぎでなんのアニメ観てるのか分からなくなる。
・ナノちゃんの可視化のキャラデザ、声共に絶対的コレジャナイ感
・悪役ででてきたBランクハンターの資格を持った貴族が誘拐犯として捕まったにも関わらず、卒業試験の試験管として登場する事が訳が分からない。
・卒業試験後の教官の表情とセリフが全く一致していない上に棒読み過ぎてウザイ
・戦闘シーンの作りが雑過ぎる。

等、ダメだと思うとこを挙げるとキリがないレベル。
制作側は原作読んでないの?って思うくらいの駄作と化してますね。
もちろん100%原作に沿ったものを。なんて作れないとは思うがそれにしても酷い。
なろう出身の他作品と比較してもこれほど出来の悪いアニメになってるものは無い。
せっかく原作は面白いし、キャラデザや声優さんは良いなと思えるものの、内容がゴミすぎて最早アニメ枠の無駄でしかない。

観続ける価値は全く無いアニメ。これを観るくらいなら原作読んだ方が100%面白い。

投稿 : 2019/10/29
閲覧 : 199
サンキュー:

6

ネタバレ

うみの藻屑 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

他作品のネタが過剰気味

面白くないわけではないのですが、
タイトルに書いた通りの印象を受けます。

本当にストーリーに自信があるならば
引用したりせず一本勝負でいいはず・・・。
3話程度なら耐えられますが、
これをずっと続けられると苦しいかもしれません。

キャラクターさん達はみんな可愛いのに、
どうしてもそこだけが残念で、
視聴を続けるか悩みどころです。

投稿 : 2019/10/27
閲覧 : 231
サンキュー:

2

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

私、今期は観る本数減らすって言ったよね!

不慮の事故によって異世界転生を果たした彼女、前世は少し出来る女の子であったが、友達は居なく、異世界では、平均値の能力で友達を作り普通の生活を夢見たが、希望した平均値は実はこの世界の平均、即ち最強の半分値、浮かない様に努て行くが…

原作未読
少し早いテンポ、パーティーメンバーの成長も早く、異世界転生物とあって男キャラがメインの内容では、スルーの可能性大ですが、女の子のパーティーだと観れてしまう事はどうなのか?(^^)

パロディネタの乱舞なので、私は気付かないネタも多いので、詳しい方の解説を待ちます、にしても古いネタが多いような…なので細かい所も追いかけれそうな内容ですし、展開も王道の様でしたら視聴が楽しみな作品です

投稿 : 2019/10/23
閲覧 : 203
ネタバレ

アニメ好き さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

残念!アニメの出来は平均値とはいかなかったようです

批判が読みたくない方はこれを読んではだめです!

なかなかひどいアニメでした
異世界テンプレ要素満載の中に新しさはゼロ
ウケを狙っているのか、地球人がわかるメタ的発言
ツンデレきたー とか 生ヒャッハーきたー とか
そういったものが1話で10個以上出されてもううんざり
戦闘の盛り上がるところで私が解説しよう!とか解説シーンに入るところなんか近年まれに見る才能のなさ
絵コンテの段階でストップするべき出来なんですがこれを12話やるのですか?
このアニメを大好きという人もいるかもしれないのでやめときましょうか。

キャラの可愛さや動きは平均値が取れてるようです。背景はなんかキャラと絵柄が違う感じがして浮いてます エンディングも静止画が多くていまいちでした 声優さんもお付きの精霊の声合ってなかったです
監督、アニメを作るなら平均値でって言われなかったのか!

投稿 : 2019/10/18
閲覧 : 308
サンキュー:

7

ネタバレ

不良中年 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3
物語 : 1.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

ビックリするくらいつまんない...

まーた異世界転生ものかと思ったが、多少は楽しませてくれると思ったのに、詰まらなすぎ。

ビックリしたわ。

いきなり始まるし、頭に花湧いた女の子が一人ではしゃいでるし、置いてけぼり感パないです。

アニメーターとか人的リソースの無駄。

1話は途中から早送りで見て残り1/4でやめた。

来週見てから切るか考える。

投稿 : 2019/10/08
閲覧 : 243
サンキュー:

3

ネタバレ

※アニをた獣医師 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ほんわか転生

いきなり説明なしに1話が始まります。
こうなった経緯を中盤で語るのはあまり見たことないですね。

内容としては、異世界転生のきららっぽいかんじがします。

投稿 : 2019/10/08
閲覧 : 204
サンキュー:

3

七味 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:----

投稿 : 2025/01/03
閲覧 : 1

しらす さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/10/15
閲覧 : 1

猫好き さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/09
閲覧 : 3

べんちゃん☆ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/06/04
閲覧 : 1

kuroneko さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

投稿 : 2024/04/07
閲覧 : 2

まぁ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/03/16
閲覧 : 2

JrUbH66017 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/01/30
閲覧 : 4

ナノトリノ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/11/20
閲覧 : 3

まめ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

投稿 : 2023/09/10
閲覧 : 6
次の30件を表示

私、能力は平均値でって言ったよね!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
私、能力は平均値でって言ったよね!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

私、能力は平均値でって言ったよね!のストーリー・あらすじ

とある事故をきっかけに異世界へ転生してしまった人よりちょっとだけ「できる子」だった女子高生・栗原海里(くりはらみさと)彼女がその新しい世界で望んだものは…「わたし、普通に友達をつくって、普通の生活を送りたい―」(TVアニメ動画『私、能力は平均値でって言ったよね!』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2019年秋アニメ
制作会社
project No.9
公式サイト
noukin-anime.com/
主題歌
《OP》赤き誓い(マイル&レーナ&メーヴィス&ポーリン)『スマイルスキル=スキスキル!』《ED》マイル(CV.和氣あず未)『ゲンザイ↑バンザイ↑』

声優・キャラクター

和氣あず未、徳井青空、内村史子、田澤茉純、羽多野渉、河野ひより

スタッフ

原作:FUNA・亜方逸樹 (アース・スターノベル刊)
監督:太田雅彦、シリーズ構成:あおしまたかし、キャラクターデザイン:渡辺奏、美術監督:松宮正純/宮本実生、色彩設計:鈴木ようこ、CGラインディレクター:濱村敏郎、撮影監督:二村文章、編集:小野寺絵美、音響監督:えびなやすのり、音響制作:ダックスプロダクション、音楽:三澤康広、音楽制作:エイベックス・ピクチャーズ

このアニメの類似作品

この頃(2019年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ