覆面反対 さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
(C) 揚羽母衣衆/胡蝶綺製作委員会
胡蝶綺 ~若き信長~の感想・評価はどうでしたか?
覆面反対 さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
camuson さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
よめそ~り~♪ おめそ~り~♪ のオープニングが癖になります。
エンディングのシェリルの歌担当の人の声も久しぶりに聞きました。
それはさておき、本作の主人公信長のキャラデザの第一印象は、
「コード・ギアス」の主人公ルルーシュにちょっと似てるなぁです。
ですので、終盤、幼なじみか兄弟かの違いがあれど、
敵対する男2人の物語が劇的な終焉を迎える構成は、
コードギアスを意識したのかなぁと思いつつ、
史実をそこまで捻じ曲げずに、
予想の上をいくいいアイデアだなと素直に感心しました。
だからこそ、そこに至るまでの両者の関係と感情を逆算して、
もう少し丁寧に描けなかったものかなとも感じてしまいました。
本人の過失割合の大きい事故で落命した(表向き)弟秀孝の弔い合戦に、
信長が参戦しなかったことに対して、
信勝がひとり激昂して、一方的に兄弟仲が決裂するのですが、
これまで思慮分別のあった信勝が、
急に頭が悪くなったように見えてしまって、
そのあまりの急変ぶりが受け入れられなかったのですよね。
これまで兄弟双方ともに綺麗な内面しか描いてこなかったしわ寄せが、
ここに出てしまったかなと思いました。
全体的に、アニメならではのアイデアをたくさん盛り込んでいて、
創意工夫しているのはわかるのですが、
思い付きを勢いのまま入れたようなものも多く、
それらがうまく絡んで束になって物語を推進しているようには、
あまり感じられませんでした。
男性キャラについては、主要な若いキャラが、
女性が描く美形キャラなのに対して、
父、信秀や、舅、斎藤道三などは普通に男臭い造形となっています。
女性漫画的な一律なフィルターはかかっていないので、
キャラの多様性は確保できているのですが、
美男かそうでないかの線引きがはっきりし過ぎていて、
つくり手側の意図があからさま過ぎて、
没入できない面もあるのかなと思いました。
女性キャラについては、
ヒロイン?の信長の正室、帰蝶の造形
(金髪に近い茶髪に、黄色の目)が非人間的で、
絶世の美女?としての魅力がそこまで感じられず、
側室の生駒吉乃はさらに髪の色が明るい金髪で、
信長の奥方がそろって、見た目がヤンキーっぽくて、
中身に反して、見た目のおしとやかさがあまり感じられませんでした。
その一方で、おはなさん(犬山殿)とお市は
自然な感じでいいと思いました。
犬山城の信清に嫁ぐ際の創作部分も面白いアイデアでした。
蛇足的備忘録:
私自身は、まずは作品世界を味わって評価したいので、
作品の裏側の、リアルな人間のリアルな話については、
あまり積極的に知りたいとは思わない方なのですが、
本作に関して言えば、
漫画原作、ライトノベル原作が大部分の昨今のアニメ業界において、
信長の幼少~青年期という映像化されることが少ない内容を扱ったり、
これにBL風な一風変わった味付けをしたり、
だからと言って振り切るわけでもなく、
一般受けはしないし、固定ジャンルのマニア層向けでもないしで
リスキーな試みと言わざるを得ず、
作品が製作されるに至った経緯の方に大いに興味を持ってしまいました。
これを作品化するには、相当なモチベーションが必要だろうと。
で、調べてみると、本作では企画としてクレジットされている
鈴木誠二氏(企画会社:有限会社エスウッド <鈴木の英訳?個人会社?>)
という人物が言い出しっぺのようなのですよね。
中嶋敦子
「エスウッドの鈴木さんから中嶋さんの信長を見たいと言われて、」
引用元:アニメ公式サイト 胡蝶綺新聞【壱】
http://wakanobu.com/special_newspaper.html
「中嶋さんの信長が見たい!スタジオはディーンだ!」
で実現してしまうって凄いなと思って、さらに調べてみると・・・
「エルフェンリート」のアニメ化を企画した人物のようでした。
剛腕ですね。
岡本倫@okamotolynn
当時全然人気がなかったエルフェンリートのアニメ化を実現してくれた恩人
たちのお話です。
吉岡たかを@takawoy
エスウッド鈴木氏から「これをアニメ化したいんです」と原作を渡され
「スタジオとスタッフを吉岡に選んで欲しい」とのことで、友人の神戸守
と旧知のアームスに声を掛けました。神戸に声を掛けたのは某作品の時に
「次はがっぷり四つに組もう」と約束していて内容のことは考慮に入れて
ませんでした。
引用元:X(旧ツイッター)
https://twitter.com/okamotolynn/status/1540320269575008257
STONE さんの感想・評価
3.5
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
うぐいす さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
信長が子供の頃から桶狭間の戦いまでを描いている歴史if物語。
歴史ifの割にほぼ忠実な進行。
色々端折ってる部分は気にならないが、ifの部分が「そこかーい」って微妙なところで、更に落ちが「??」ってなる。
年齢的に秀吉、無視するなら蘭丸やらを予想していたので、知らない名前でビックリしたしダサいし程野暮ったいし。
後ろから読んだらとか文字入れ替えたらとか別の何かになるんじゃないかと勘繰ってしまう。
声優の使いまわしは良いけど分かりやすすぎると低予算→そんなにやる気がない、とか脳裏によぎってしまうので、気付きにくい人でお願いしたい。
桶狭間までなのでマイナーな武将を楽しくちょっと詳しく知る事ができる。
BLっぽい部分については、実際この時代は普通にあったらしいので、むしろもっと突っ込んでくれても良かった。
U さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
§レイン・スターク§ さんの感想・評価
3.2
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
パロディやオリジナルの分野が大半閉めるこの時代作の中では、少々真面目に描かれた史劇が好きな方向けの作品。
2021.2.2 ★★★☆(3.2) 初回評価
にゃん^^ さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
とりッピ さんの感想・評価
2.1
物語 : 1.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 2.5
キャラ : 1.5
状態:観終わった
信長軍が勇ましく戦うOPだったので安全圏だと思って観たら、OPの爽やかさはどこいった?というほどEDがBL臭漂うものでした。
そして案の定序盤でBL確定。
そこからはなし崩しにあっちでもこっちでもBLし始めて、え?これ何の話?と、、、
実際に史実でもそういう話あるのは知っているけど、胡蝶は違う。
明らかに腐女子向けに作られた内容なので男性には勧めない。絵は綺麗。
内容に沿ってなのか、明らかに戦向けではない線の細い綺麗な男性しか描かれていない。
そして、主人公の信長の魅力が?
命を取る取られる戦国時代なのに信長があまちゃん過ぎてちょっと無理でした。
人を惹きつけるカリスマ性と何でも許してその尻拭いを有能家臣にさせるのはちょっと違うかなー
総評としては、わざわざは観ない。
信長題材ものだけど、戦や武士の生き様がメインではなく、兄弟愛、BLがメインの作品。
みつぽん さんの感想・評価
3.3
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
kamaboko08 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ストーリーも面白いし、作画も綺麗。音楽も結構いい。
歴史上の人物として信長のことは、結構好きな方だったけどこのアニメを見てより信長に興味持った。
弟との話が史実の方でもアニメぐらいドラマチックだったかはわからないけど、信長と信勝の話のところはハラハラしたし切なかった。
私的にこのアニメのみどころは、小さいときは生意気で可愛かった信長が成長してかっこよく美しくなるところ笑
うにゃ@ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
耽美なキャラデザに作画は良いので、腐臭を抜いた方がいい作品。もったいない。
帰蝶の設定が面白い故の胡蝶綺という題なのだろう。
帰蝶設定も面白く桶狭間までのストーリーでわりと史実に乗せて作られてるのはよかったが、腐女子設定を盛らずに普通に作ればよかったのにと思ってしまう所が残念。
信長公記でも子悪党な津々木蔵人だが、後半キャラが病んでいく信勝は悪くなかったが、あと一歩映えず盛り上がりが足らない。
100点中60点
ジパミィナ さんの感想・評価
2.2
物語 : 2.0
作画 : 2.5
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
何というかキャラに魅力が無いので、ストーリーに入り込め無いですね。
歴代を題材にした作品なので展開は道なりに進んでは行きますが、温い展開が続くので緊張感も緊迫感も無く「ふ〜ん」と視聴するだけで、とりあえず無理矢理完走した出来です。
信長擬にすら達していないので、わざわざ視聴するだけの作品では無かったです。
ハウトゥーバトル さんの感想・評価
2.6
物語 : 1.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 1.0
状態:観終わった
視聴理由 とくになし
序盤 歴史アニメか?
中盤 (察し)
終盤 波に乗っかっただけのやつか
この話は織田信長の今川義元を倒すまでの話
ジャンルは戦国・イケメン
盛大にいみがわかりません。なぜこの作品をアニメ化しようとしたのか。この作品が何を伝えたかったの。視聴者の対象は誰なのか。結局何があったのか
私はこの作品を全く理解することができませんでした。頑張ってみたのですが「時代は戦国BL!ならアニメ化しちゃえ!」みたいな軽いノリとしか考えられませんでした。まさかそんなはずはないでしょうから...え?ないよね?まさか?まぁ予想の話をしてもなんですからね
さて内容です。私は全12話を一文で終わらせることができる自信があります。 {netabare}織田信長は戦略結婚、弟が弟の部下にそそのかされて「敵は信長なり」といって、信長は弟倒してその乗りで今川ドーン!{/netabare}
ああなんと簡単なんでしょう!だれにでもわかりやすい!そして展開が読みやすい!小さなお子様でも安心して視聴ができてしまう!だけど、一つ注意!BLを匂わす表現が多多存在するから実際見るときは注意しよう!
ああ、だめだ。私まで知能レベルが低下してる...
まぁともかく見ないほうがよいです。時間の無駄です。内容にイライラするのではなく本当に「時間が無駄だったな(・_・)」と真顔で言える感じです。
キャラも良くわからなく、いや戦国の人だからわからなくて当然なのかな?もしそうなら言いたい「アニメ作るな」と。
監督は「BLEACH」や「幽遊白書」の監督をした阿部記之さん。え!?大御所じゃないですか!?何やってんですかw
シリーズ構成は「青の祓魔師」のシリーズ構成を担当した山口亮太さん。え!?こちらも!?本当になにやってんだろ
キャラデザは「東京グール三期」のキャラデザ・総作画監督の中嶋敦子さん。
制作はスタディオディーンさん...え!!!!???本当にマジでどうしたの!!!???
すごいメンバーなのになんでこんなクソ詰まんない作品なんかを....
みなさんのレビューをみると賛否両論ですね「歴史を知らない人でも楽しめる」や「全体的にまとまっている」という賛成意見もあれば「新鮮味がない」や「面白さが感じられない」といった反対意見もありますね。
作画は普通でした。特に言うことはないです
opはボカロpであるみきとpさん作詞作編曲、歌い手であるりぶさん歌唱の「疾走」
edは同時期に放送してた「ソウナンですか?」のedを作曲した川崎智哉さん作曲、「たまこまーけっと」edの作詞を担当した宮川弾さん作詞、数々の名曲を作曲した佐藤純一さん編曲、「魔法使いの嫁」op2を歌唱したMay'nさん歌唱の「牙と翼」
主要人物の声優は平気なのですが、ほかのキャラの声が微妙でした。残念
総評 圧倒的にお勧めしません
37111 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:今まで数ある信長の中で最も魅力がない信長。の可能性大。
期待度:★★★
もう信長しゃぶりつくされたろ。
蘭丸とホモだった説はあったけど、奥さんがゲイっていうのはちょっと新しかった。
しかし信長に魅力がなさ過ぎて空気。
Ka-ZZ(★) さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
この作品はオリジナル作品だったみたいですね。
これまで幾度となく取り上げられてきた「織田信長」の物語…
手を変え品を変え…それでも描き続けられる最大の所以は、信長の生き様が現代を生きる人間とは真逆で、そこにロマンを感じるからではないでしょうか。
今回のレビューのタイトルは、物語の冒頭で帰蝶役のゆみりんが優しく語り掛けてくれる台詞の一部です。
この台詞がなんと心地良いこと…
私の視聴スイッチとしてしっかり活用させて頂きました。
明日をも知れぬ戦国の時代を駆け抜けた織田信長。
彼の元には常に乳兄弟であった池田恒興が控えていた。
ただ生き残るために、ひたすらにあがき続ける。
史実を点として抑えつつ、
信長を中心としたキャラクターが、それを乗り越え
新たな物語を紡ぎ出していく。
公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。
信長は若かりし頃、「尾張の大うつけ者」と陰口を叩かれていたのは有名ですが、物語では、「ただの大うつけ者ではない」様が歴史とは違った切り口で描かれています。
この切り口がまた斬新で面白い…
最初はキャラが眉目秀麗なので、女性向きの作品かと思っていましたが蓋を開けたら全然違っていました。
男性でも十分に楽しめる作品です。
その最大の理由は、史実を捻じ曲げてでもこの作品のオリジナリティを追求している点だと思います。
例えば帰蝶…美濃の斎藤道三の愛娘で、織田信長の正室として輿入れしたのは有名な話です。
大変美しい女性で、その美貌は周辺諸国にも鳴り響くほど…これは史実なんですが、この作品は帰蝶に対してもちょいちょい捻りを入れているんです。
きっと帰蝶にこんな捻りを入れる作品は、後にも先にもこの作品だけなんでしょうけれど。
そしてその捻りには嫌味が一切ありません。
それどころか、絶妙な面白さとして物語の一部に昇華されていくのだから恐れ入るしかありません。
そういう意味では、信長の性格にもだいぶ手が入っているのでしょう。
胡蝶が知っている信長の素顔…
そこには「第六天魔王」の影も形もありませんでした。
それに織田信勝や織田秀孝の人物像も一部改変されているのかもしれません。
面白ければ史実通りじゃなくても良い…それがフィクションの醍醐味ですからね。
そんな固いことばかり言っていたら、それこそ続編を切望している「織田信奈の野望」などは見れなくなっちゃいますし…。
気になるのは、この物語りが「桶狭間の戦い」までしか描かれなかったことです。
信長の武勇伝はここを起点に始まると言っても過言ではありません。
尺の問題はあると思います。
1クールにあれもこれも詰め込んだら発散するのは目に見えていますからね。
個人的推察としては、帰蝶がネックになっている気がしています。
帰蝶が帰蝶であり続けるにはきっと限界があるでしょうから…
ご免なさい…
この作品を未視聴の方には一体何を言っているのか皆目見当が付かないと思います。
これがこの作品特有の捻りの産物なんです。
気になる方は是非本編でご確認頂ければと思います。
オープニングテーマは、りぶさんの「疾走」
エンディングテーマは、May'nさんの「牙と翼」
May'nさんはこれまで沢山の楽曲を聞かせて頂いていますが、りぶさんは今回がお初でした。
今回の「疾走」は中々格好良い曲だと思いました。
オープニングアニメとの相性も良かったのが好印象でした。
1クール全12話の物語でした。
繊細なタッチで信長の優しさを前面に押し出した作品だったと思います。
しっかり堪能させて頂きました。
MameJ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
mamiko さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
teji さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
えりりん908 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
少年期はそれなりに楽しめましたけど、
そのあとがなんか、面白くないんですよね。
BLは大丈夫な方なんですけど、
やっぱりみなさんが書いてるように
新鮮味がないからなのかな?
作画も悪くないのに、
全然お話に引き込まれないし、
楽しく観れないのて、
お気に入りな方には申し訳ないけど、
これは、やめておきます(>_<)
朧 さんの感想・評価
1.5
物語 : 1.5
作画 : 1.5
声優 : 1.5
音楽 : 1.5
キャラ : 1.5
状態:途中で断念した
これ以上戦国の世を汚さないで!
お願いしますから!
剣道部 さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:途中で断念した
[文量→中盛り・内容→感想系]
【総括】
いやね、途中まではね、歴史アニメだと思ったさ。勿論、腐女子向けだろうけどね、それは間接的なものだと信じようとしてたさ。でもね、もうムリなんだよ、パトラッシュ。ぼくはもう、とても疲れたんだ、、、。
《以下ネタバレ》
【視聴断念(9話まで)】
{netabare}
むしろ、織田信勝を主人公にした方が、面白かった気がする。
信長なんて死ぬほど擦られてるんだから、クソほど脚色したりアニオリにするか、違うキャラを主人公にせねば。
1話2話みたく、信長の少年時代にフォーカスを当てて、サクセスストーリーをちゃんとやれば、また観られたけど、結果、ただのBLで、男性視聴者にはキツいって。
むしろ、気付くの遅いって、俺(苦笑)
{/netabare}
【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目 ☆3
なぜ、半裸? ショタ狙いか? 共犯者にして、内緒にしたいなら、鉄砲よりも、目立たない小物の方がよくない? なかなか面白かった。このまま真面目に、信長のサクセスストーリーをちゃんとやってくれれば良いな。
2話目 ☆3
帰蝶、2期連続で登場(笑) 仲間が集まる過程は、悪くない。
3話目 ☆2
予定調和過ぎるかな。信長の少年時代をじっくりやってほしかったかな。
4話目 ☆3
平手政秀は、自害ではなく、病死にしたんだね。基本的に、美談にもっていってるね。
5話目 ☆3
まあ、普通に普通。道三、大抵格好良く描かれるよな。
6話目 ☆2
細かい戦術は一切なしか。え? ラスト、完全にBLに流すの? なら、切るけど。
7話目 ☆1
元々、面白くはなかったけど、BLを入れてくるなら、断念かな~。信長を否定する輩とヤッといて、未だに「兄上と話したい」ってのもな。
8話目 ☆2
具体的な戦術は、何もなし。「慕われてるから」て(笑) いや、士気は大事だろうけどね、実際は。
9話目 ☆1
帰蝶までもが、男設定で、もう無理だ(笑) あれ? あの、序盤で傷跡を観たシーン、見逃してたけど、あそこでもう男だとカミングアウトしてたっけ? 信長、気づいてたっけ? まあ、見直す気もないんだが。もう、ムーリー。
10話目 ☆
11話目 ☆
12話目 ☆
{/netabare}
pooki さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
1 話視聴。
女子向けの戦国歴史ファンタジー。脚色が中途半端でオリジナリティに欠けるかな。
視聴終了。
大重 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
はい、今期の信長様ですねー。
本当に多いな。なんででしょうね。また信長か、としか思わんのですが。
マイナーなこの偉人を俺がこの作品でメジャーにしてやる、みたいに思う人って居ないんでしょうかね。
坂本龍馬は司馬遼太郎が坂の上の雲を書くまでマイナーだったそうですよ。前田慶次だって。
まあいいか。
まあ作画は綺麗な方ですし、気に入る人もいるのでは。
内容の方ですが…どういう内容でしょうか。絵柄、イケメンばかり出てくる所と、女性向けの内容ですかね。
ただ女キャラも出てくるっぽいので腐向けってわけでもないのか。ターゲットがよくわからない。
戦国時代は史実の方がよっぽど腐っているので、腐向けにされても文句の言いようがないですが、本作そこまで腐ってるわけでもなさそうです。
まあターゲット云々が気になるというのは、自分に向けては刺さらなかったということです。
信長の生涯はもう知りすぎるほど知っているので、よっぽどの切り口で描いてくれないと興味が持てません。
若き信長、というのが切り口なのでしょうが、信長をイケメンに書いてるねー、程度にしか思いませんでした。
もっちょん さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:途中で断念した
tama さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
kochan さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
NO99 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ペンギン丸 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ナツメ さんの感想・評価
3.0
物語 : 1.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
胡蝶綺 ~若き信長~のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
胡蝶綺 ~若き信長~のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
彼の元には常に乳兄弟であった池田恒興が控えていた。ただ生き残るために、ひたすらにあがき続ける。史実を点として押さえつつ、信長を中心としたキャラクターたちが、それを乗り越え新たな物語を紡ぎだしていく。(TVアニメ動画『胡蝶綺 ~若き信長~』のwikipedia・公式サイト等参照)
小林裕介、内田雄馬、石川界人、花守ゆみり、寺島拓篤、立花慎之介、榎木淳弥、沼倉愛美、東山奈央、鈴木みのり、高橋信、前野智昭、日野聡
監督:阿部記之、キャラクターデザイン:中嶋敦子、シリーズ構成:山口亮太、脚本:笹野恵/澤田薫、音楽:白戸佑輔、音楽制作:フライングドッグ
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年秋アニメ
1555年── 世はまさに戦国の時代!! ひとりの青年がでっかい夢を抱いていた。 うつけと呼ばれる彼こそ後の…、そう、織田信長である。 そんな青年を慕う少女がひとり。 信長の夢に魅せられた彼女は笑顔で言った。 「私、信長様の忍びになります!!」 目指すはひとつ、天下布武のみ!! ど天然帰蝶...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
戦国時代、覇王と呼ばれた織田信長が、現代の日本に蘇った。ただし、その姿は、柴犬…!信長と同じ時代にしのぎを削った名将たちも、なぜか皆、犬に転生。現代の群雄割拠は、ドッグランにあった…!?愛嬌満点のルックス、但し、中の人は戦国武将。大いなるギャップを抱えた多種多様な犬たちを演じるのは...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
これは宇宙が混沌と呼ばれていた時空の物語――。東と西、2つの星に分かたれた世界は、かつて超古代文明が生み出したアマノハシダテによって結ばれていた。だがいつしか文明は滅亡し、2つの星は異なる歴史を刻んでいく。それから幾年もの月日が流れた。西の星では、ルネサンスによって復活を遂げた超...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年春アニメ
「ある日突然、自分のことを大好きな女の子が現れる」そんなギャルゲー展開を夢見続けていた教師・信永。彼の元に現れたのは、自分の妻を自称する14歳の少女・帰蝶。戦国時代からやってきたらしい彼女は、信永=織田信長と勘違いし、子づくりを迫るが…!?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年秋アニメ
西暦1600年 天下分け目の大戦、関ヶ原の戦い――薩摩、島津家の武将、島津豊久は身を挺した撤退戦の後、死地から抜け出し一人山中をさまよっていた。降りしきる雨の中、たどり着いたのは無数の扉のある廊下のような部屋――豊久はそこにいた謎の男、『紫』を問いただす間もなく石扉の向こう側へと送り...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年夏アニメ
平凡な男子高校生、相良良晴が突然400年前の日本にタイムスリップ!そこは血を血で洗う戦国時代だった……が、ちょっと雰囲気が違う??そんな乱世で良晴が出会った一人の美少女、その子の名は「織田信奈」日本史上最も有名な戦国大名、「尾張の風雲児」こと織田信長────ではなく、織田信奈!?明智光...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年春アニメ
我々の歴史とはまったく違う時間軸に位置する異世界《戦国世界》。そこでは名前以外は容姿も経歴も、そして性別すらも異にする戦国武将たちが覇を競い合っていた。だが、ある日突然、小悪魔王と称されていた織田信長をはじめ、多数の戦国武将たち――さらには異世界の文化人や剣豪までも――が、なぜか...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年冬アニメ
2013年。 修学旅行で台湾に訪れていた女子高生「小椋しお」は、突如出現した怪獣「進化侵略体」に襲撃を受ける。軍隊も歯が立たない中、そこに現れた謎の男たち。彼 らは超国家機関「DOGOO」のエージェントで、偉人の魂を受け継ぎその力で戦う「E遺伝子(ジーン)ホルダー」だった。そして友人の危...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年春アニメ
時は戦国乱世。織田信長が今まさに天下を獲らんとするその陰に、茶の湯と物欲に魂を奪われた一人の武将がいた。 のちに数奇者として天下に名を轟かせる「古田左介(織部)」である。 「出世」と「物」、二つの欲の間で葛藤と悶絶を繰り返す日々の中、時代は大きく揺れ動く。やがて左介は「数奇者...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年春アニメ
『戦国BASARA』(せんごくバサラ)はカプコンから発売されているアクションゲーム、およびそのシリーズ名。ロゴタイプは、伊達家の家紋「竹に雀」を背景に「戦国」と「BASARA」を二段に分けて書かれたものである。「BASARA(婆娑羅)」の意。 【ストーリー】時は戦国、群雄割拠の時代──。 天下統...
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2019年9月14日
オプティマスがリーダーとして復帰したオートボットチームは、地球へ赴いたディセプティコンと再び対立し、オールスパーク争奪戦を繰り広げていく。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年夏アニメ
宇宙への往来が当たり前になった近未来で、9名の少年少女たちが惑星キャンプへと旅立つ。宇宙旅行に胸を躍らせながら出発した彼らを待ち受ける、予想外の事態とは……!?
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2019年9月6日
……大切なものを守るのと引き換えに僕は、僕の未来を売り払ったんだ。良家の子女のみが通うことを許される女学園。父親と「契約」を交わしたイザベラ・ヨークにとって、白椿が咲き誇る美しいこの場所は牢獄そのもので……。未来への希望や期待を失っていたイザベラの前に現れたのは、教育係として雇わ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年夏アニメ
全人類が、謎の現象により一瞬で石化して数千年――。超人的な頭脳を持つ、根っからの科学少年・千空が目覚める。「石器時代から現代文明まで、科学史200万年を駆け上がってやる!」。絶体絶命の状況で、千空は仲間を探し、世界を取り戻すことを決意する!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年夏アニメ
ちょっと残念な女子が集う、さいのたま女子高校を舞台に、とてつもないバカ・田中(通称:バカ)、アニメや漫画を愛するオタク女子・菊池(通称:ヲタ)、いつも無表情でロボットのような少女・鷺宮(通称:ロボ)を中心に、個性豊かで魅力的な仲間たちが、女子高生というキラめきに溢れた青春を無駄に浪費し...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2019年7月19日
「あの光の中に、行ってみたかった」高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2019年8月30日
交通事故(!?)によりあっけなく人生の幕を閉じるはずだったゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、ひょんなことから、女神・アクアを道ずれに異世界転生することに。「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」と舞い上がったのも束の間、転生したカズマには厄...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年夏アニメ
「ひびき……お前、また太った?」食べることが大好きな女子高生・紗倉ひびきの心に突き刺さった友人の非情な一言。夏休みまでに絶対に痩せてみせるとダイエットを決意したひびきだったが、一人ではまともに運動も続けられない体たらく。こうなったらとひびきが足を運んだ先はトレーニングジムだった! ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年夏アニメ
15歳のある朝、封印されし「魔族」の力に目覚めた吉田優子の任務は、ご町内に住む「魔法少女」を倒すこと!? ツノと尻尾は生えたけど、力は普通の女の子以下な優子が“月4万円生活の呪い"解除めざして奮闘する、逆転マジカルヒロインストーリー!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年夏アニメ
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。高木さんをからかい返そうと策を練るも、いつも高木さんに見透かされてしまう。季節はめぐり2年生に進級した西片は、今度こそ高木さんをからかい返すことができるのか…?「ニヤキュン」必至、照れたら負けの"か...