ちゃっぴー0913 さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
(C) 板垣巴留(秋田書店)/BEASTARS製作委員会
BEASTARSの感想・評価はどうでしたか?
ちゃっぴー0913 さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
物語 278/300点
世界の住人が動物であるという設定がしっかりと活かされていて好感が持てる。1人1人の心情表現にも富んでいて、見ていて飽きさせない。
キャラ 42/50点
少し1期だけでは材料に欠けるので、2期放送後にまとめて書きたいと思う
作画 37/50点
フルCGと聞いて少し不安だったが、かなり高水準のものを作ってくれていた。OP凝りすぎ
声優 37/50点
音楽 39/50点
総評 433/500点
ここからは少し漫画の方の感想を。まず、絵が巻数を重ねるごとに素晴らしく上達されている。動物と言うなかなか描きづらい題材でかなり緻密に心情を描写されていて、とても惹き込まれる。が、なかなか物語としての終わりが見えてこない。{netabare}二人(二匹)がビースターズになって終わるのだろうということは薄々分かるが{/netabare}もう少しテンポを上げてもいいと思う。不満も少し述べたが、漫画大賞に選ばれた作品と言うだけあり、とても面白いことは確かだ。アニメウケも良く、2期も決定したとか。1ファンとしては非常に喜ばしいことだ。
Ash-Lynx さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
肉食動物と草食動物が共存する学園。肉食動物が肉食を禁止された世界で、ある日草食動物が食い殺され…
最初の方は深いテーマ性と、それに切り込む舞台設定の巧みさに感嘆した。原作の漫画はかなり人気もあり名作らしい。名作と言われる所以は理解出来たと思う。
だが、中盤に至るまで話の中毒性は中々だったが、途中からそこまでのめり込めなくなった印象。ストーリーテリングの弱さか、テーマ性の伝え方が合わなかったのか…。
後半でいまいち乗り切れなかった理由が判明。キャラクター性があってなかったんだと思う。シンジ並のヘロヘロでも全然許せるレベルのお人好しだが、レゴ氏のヘナチョコ具合はキツかった。
物語の中心人物なのに、俺ガイルのヒッキー的なへっぽこへっぴり腰なので展開のノリが悪い。いい線言ってんだけど、いまいちノリが悪い。
S2出たら見るかどうか悩みますわ。
たい焼き さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
U さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
アミリュ さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
オオカミ系のキャラはモブかぞんざいな扱いをされるキャラが多い気がする中なんと主人公です、控え目に嬉しいです。
しかもしっかりケモノです!耳だけじゃないです!!獣人です!!!それだけでテンション上がりますね!!
物語は数話を見る限り演劇調の芝居がかったストーリーに思います。
演劇部が舞台になってるようなので非常にマッチしてます。
ディストピアじみた世界観はズートピアをよりブラックにした雰囲気。好きです。
挙動不審でコミュ症気味のレゴシ、ビッチな少女ハルなど登場人物の立ち位置に妙に生々しく面白いです。
一方でストーリーに少しパンチが足りない気もしないではないです。
作画は原作のティムバートン的なおどろおどろしさを排除してわかりやすいデザインに変わってる一方で原作の煙の様な不思議な魅力が薄くちょっと残念に思います。
声優さんの演技の方向は割と控えめな印象。好きです。
ルイの声優さんが少し浮いてる気もすると同時に浮世離れした特別感も与えてるんだなぁ…とも思います。
後半バトル要素が強くなるとの事で話が破綻しないか少々不安ですが視聴を続けます。
ノリノリメガネ さんの感想・評価
3.5
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
原作は知らぬまま見始めた。
1話がすごく面白かったのでそのまま完走した。
動物が擬人化された世界のファンタジードラマ。
{netabare}
作画はCGなのかな?滑らかできれい。
OPやEDもかっこよく仕上がっている。
キャラクターも魅力的で、世界観もよくできていた。ファンタジーってのは世界観が秀逸かどうかが作品の出来不出来に直結すると思うので、この辺のつかみは素晴らしかったと思う。
種族による対格差とか、草食動物と肉食動物のパワーバランスとか、この世界の中だけの価値観が描かれていて面白かった。ズートピアのリアル版といったところか。
ただストーリーはそんなに楽しくはない。
設定がファンタジーで見た目がポップなのに、中身はドロッドロでダークな雰囲気で、ジャンルも分かりやすいバトルものでもなく、ヒューマン(アニマル?)ドラマといったところで、好みは分かれるかな、と。
特に終盤のホテルでレゴシの初体験シーンとか、一体何を見せられてんねんって思った。
ここまでの性描写って必要あるかな、と。こうゆうのケモナーは喜ぶのか?私にはいまいち良くわからなかった。まぁ、動物の生きる命題として繁殖することが大きなウエイトを占めてるだろうからそれを忠実に表現したということなのだろうか。
総合的にはまぁまぁだったんだけど、1話がピークで段々と下がってくる感じはあった。まぁ2期もあるっぽいんで、追っていこうとは思う。
ルイ先輩は終始かっこよかった。
{/netabare}
老倉育 さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
動物の擬人化?学園もの。
心優しく無口で不器用なハイイロオオカミの青春物語。
作画アニメというよりは3DCGアニメで私は最初かなり抵抗があったけど数々の賞を受賞している作品なので観てみました。面白くてみるみるハマっていきました。3DCGも人間が出てこないので逆に合ってると思います。私達には想像もつかない肉食、草食動物であるがゆえの葛藤など心情描写が良かったです。
opの映像がとても好きです!雰囲気がガラッと変わって彼の心情を表してるみたいです。
2期とても楽しみです!!!
米麹米子 さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
終わるまで待ってたw
目の調子が悪くて
なかなか見れずにいたけど
とうとう一気見しちゃった( ´艸`)
いやーopいいね
たまらんでしたよ
小洒落てて好み
内容は漫画数巻読んでたのです
アニメ化すると聞いたから
漫画読むのやめたのです
すごく気になってるけどw
キャラがいいし、私はビッチ系女子の
あの子がきになります
早く2期希望です
決定してるけどw
Progress さんの感想・評価
4.6
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
とろろ418 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
もっと肉食獣と草食獣の関係性とか世界観部分を掘り下げていく話かと思っていたんですが・・・。
現状では世界観設定不要のただのラブストーリーでしかないため、評価は抑えめにせざる負えませんかね。
2期で食殺事件や恋愛模様などを通してもっと深いところまで描かれるのを期待しています。
nanikore さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ゆん♪ さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
原作は1~2巻ほど読んだ。
表紙見て絶対好きなはずと思ってたけどホントにあたりだった。
アニメもめちゃ楽しみだったけど、レゴシは本当に可愛いくって、声優さんの声も優しくてめちゃめちゃ萌えました~>▽<
ルイ先輩もカッコ良いって思ったけど過去を知ってさらにハマ…たのにラストーーー!!!TT
カッコ良かったけど、悲しいーーー><
ゴウヒンも渋いね!パンダって…パンダってあんなに怖い動物だっけ(笑)
2期も楽しみっ!!
ごまだんご さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
レオン博士 さんの感想・評価
4.9
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
人間のいない世界で、動物達が人間のような生活をしているという世界観。
他のかたの評価も高いですが、オススメの作品です。
シナリオが抜群に良いので、是非見てほしい。
この作品のメインテーマは「生存本能との闘い」で、それぞれのキャラクターが理性を保って生活していますが、人間とは違い、純粋に生きるために必要な欲求の権化である動物の本能というものは強烈で、無慈悲で、抗いがたいもの。
肉食動物と草食動物が共存する世界観で、人間社会と同様、彼らの町には他の動物を殺してはいけないというルールが存在し、当然肉食動物は草食動物を襲って食ってはいけないというルールに縛られて生活している。
主人公のハイイロオオカミのレゴシは肉食動物でも特に強い種族だが、草食動物を襲って食べてはいけないというルールに縛られ、また持ち前の気の優しい性格も相まって草食動物を食べるということを忌避しているが、一方で襲って食べてしまいたいというハイイロオオカミの本能がたびたび鎌首をもたげてきて、秩序と本能との間で葛藤するレゴシが話の中心となる。
また、草食と肉食の共存という本来なら無茶な理想郷を秩序によって実現した町は、基本的に肉食動物が我慢することで成り立っているわけだが、草食動物は肉食動物に命を脅かされないための秩序を、肉食動物は本能のままに生き草食動物をむさぼり喰らう自由を求めており、両者がたびたび対立することは避けられない運命であり、作中のあらゆる場面でそういった争いや葛藤が発生する。
それぞれのキャラクターが本能と理性の間で揺れ動き、自分の矜持を守ろうとする姿が見ごたえがあり、面白い作品だと思う。
特にレゴシは、抗いがたい肉食獣の本能に対し必死に抗う。
でも、レゴシはだんだんわからなくなってきます。
食べちゃいたい、襲っちゃいたい。そんなことはできない。ダメだ。
何でダメなの?
秩序が大事だから? 犯罪はいけないから? 友達だから? 愛してるから?
相手を好きだとして、その気持ちは本物?
相手を好きなのか、それとも獲物を求める狩猟本能から来るものなのか?
悩みながらも、苦しみながらも、もがいて自分の気持ちや本能と向き合って生きているレゴシの姿に心をうたれる。
これは草食と肉食の争いではない、生きるための本能と、生きるための理性の争いなのだ。
{netabare} 特に終盤のレゴシのカッコ良さは、見ごたえがあった。
こんなにカッコ良くていいキャラはなかなかいない。
{/netabare}
最初から最後までとにかく面白い。
オススメの作品です。
2期もあるようだし、期待して待ってます。
kameko さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
形而上生物 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
とらお さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
全話見終わって「肉食と草食わかれて暮らせよ」と考えても、
・肉食同士で弱肉強食を繰り返す
・争いの果てに秩序が芽生える
・草食への侵攻=肉食の秩序
こうだと容易に想像できる世界観の描き方だなと思います、
草食側も分離した世界を何度も想像してるだろうなあとわかっちゃうし
命の危険と背中合わせなのに一緒の世界で生きるのは、
草食側の選択だったのかもしれません
なーんて考えるのも、こういうの読んだからだろうけど(無料試し読み版)
https://comic.k-manga.jp/title/105051/pv
前にも紹介した肉食が支配する「ヤスミーン」です
teji さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
天地人 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
うにゃ@ さんの感想・評価
4.1
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
擬人化動物物としてはディズニーやけもフレ、主人公がイヌ科なので名探偵ホームズ等出てくるが、草食動物と肉食動物が共存する擬人化物語で共存するための様々な問題も話の中にちりばめている。
基本的な話の構造は、思春期高校生の恋愛話に種族間の捕食の本能等が混ざっており、それに加え各動物の種族の特性や社会等の世界観などの背景設定がよく作りこまれていて、話の展開が進むにつれて恋愛沙汰含め面白くなっていく。
また、演劇部は他者に話せない悩みを持ってる者を集めてる設定で、主人公は特に陰キャで悩み続けるが、トナカイをはじめ取り巻く生徒達も悩みを抱えている。
CGアニメで表情より擬人化した動き等に特に目が行くが、表情も豊かで違和感なく見れる。
1期で綺麗に終わってるが2期制作決定で続編の余韻を残して終わっている。
100点中82点
shitasama さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
なんとなく絵的に避けていたのと、動物の擬人化?的なものが好きで無いので避けていたのですが…
中々面白かった(笑)
人間模様?動物模様が面白かった
後兎がエロかった(笑)
じゃんが さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ただひたすらに獣の世界を描く。楽しかったのは人間の多様性との共通点を見つけること
シャベール大佐 さんの感想・評価
4.2
物語 : 3.5
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
様々な種類の、擬人化された動物たちが通う全寮制の学校「チェリートン学園」を舞台にした青春ドラマ。全12話。
一見すると、肉食獣と草食獣が平和的に共存しているようだけれど、その裏側には「食うもの」の本能や、「食われるもの」の恐怖が消えずに残っていて、両者の間には埋められない溝がある、というような設定。物語は学園内で起きる生徒の殺害事件から始まりますし、主人公のレゴシが所属する演劇部の人間関係などの描写も多くて、この作品の本筋がどこにあるのか、最初はよくわからなかったのですが、観続けていくと、どうやら主題は、本来なら相容れることのない存在である肉食獣(ハイイロオオカミのレゴシ)と草食獣(ウサギのハル)との間の恋、といったあたりだったようです。題材自体はそれほど珍しくないですし、ストーリーも特に先が気になるというわけではなかったのですが、キャラの心情描写は丁寧で見応えがありますし、かなり緊張感のある場面も何度かあったりして、毎回、自然と真剣に観ていました。個人的には、演劇部のスターであるアカシカのルイ先輩の、自分の弱さを克服して強くあろうと必死にあがく生き方にも魅力を感じたりして、内容も普通に面白かったと思います。
CGによる作画は、非常に綺麗。制作会社は宝石の国を作ったオレンジですが、今回はさらにレベルアップしていたようで、文句なしのクオリティでした。声も、レゴシの小林親弘、ハルの千本木彩花、ルイの小野友樹など、とても良かったです。
最後まで観終わって、かなり良く出来たアニメ作品、という感じでした。物語はまだ途中で終わっていますが、2期の制作がすでに決まっているようなので、放送されたら必ず観るつもりです。
ねごしエイタ さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
人間の体系を持つ動物たちのヒューマンドラマを、動物に置き換えて??織りなす、学園、演劇部、郊外などでのお話だったです。
このお話の中心的な人物というのか?動物は、狼と兎つまりレゴシくんとハルちゃん、存在感があるトナカイ、ルイってな印象ですかねです。
動物としての本能もところどころお話にうまく組み込まれていて、面白さの一つな気がするです。
本能とも呼べる面、一話を見るとレゴシくんの隠れた??一面が出てくるです。恐るべき、事件が何か?このお話に深くかかわるのかなぁな?感じです。
それとは別で、誤解されるようでも、レゴシくんの素直な一面、性格、思いやりは、良い感じ出してたです。
部活内におけるレゴシくんとルイの絡み、レゴシくんとハルちゃんの出会い?、あれっ意外なハルちゃんと誰かさんの人間ならぬ動物模様は、必見です。
彼らだけでなく、レゴシのルームメイトのジャック、ビル、後輩のジュノといった動物たちとの交友、部活動、衝突といった思春期と動物としての性も見のもです。
印象に残った場面は、演劇部の公演、役者、裏方の在り方、その過程における部活内での動物関係、講演本番に至るまで、私には真に迫っているように見えたです。レゴシくん、ルイ、ビル迫真の演技??だったです。
{netabare} 自ら服をとったり、迫る昼ドラにあるような男と女の行動が、このお話に出てくるのも{/netabare}子供には見せるには早い光景な気がするです。
肉食獣、草食動物という言葉、本能、立場もれらの展開を大きな動物としての事象を見せてくれたです。
恋というもの、互いを思うことをそれが異種族であれば、障害になるのか?も面白さがあったです。
終盤に見せた、レゴシくんの勇気と決断、ハルちゃんどうなる?、諦めて無視すると思われたまさかのルイの行動、ある意味凄いと思うです。
また、別に恋する乙女の積極性も驚いたです。
さらに別にその後の青春ドラマを見ているような光景からのEDは、良かったです。最後の意味ありげな光景、「私、気になります!」です。{netabare}「See you 2nd season」{/netabare}「う~ん?!」です。
Jun さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
37111 さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:俺はあまり好きになれない感じの1回目。アフリカのサラリーマンもそうなんだけど、草食と肉食はそういう関係じゃないだろと。
期待度:★★★
都合の良いところだけ肉食草食のリアル設定を持ち出して物語が構成されているので、それを受け入れられるのであれば面白いのかも。
自分は最後まで気になって全然ストーリーが入ってこない。
北山アキ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作未読
最後まで観て
二期予告まで含めて素晴らしかった。
作品世界の上部構造(又はナラティブ)は語られないからよくわからなかったけど。
(現代劇とみなせば、描く必要がないけれど)
8話まで観て
素晴らしい。
動物の「食べる食べられる」の関係を土台に据えることで、本能と理性のせめぎあいだけでなく、食物連鎖(food chain)としての弱肉強食というルールと、環境への適応能力である適者生存(survivai of the fittest)というルールの自然界のせめぎあい=バランスにまでテーマを深化させる発展性を持たせている。
(肉食を始めて草食がいなくなったら、あとは残りの一匹まで肉食同士で食べあうことになる。)
社会の形成は、社会に調和しない遺伝子を個体ごと排除する結果をもたらす。(品種改良)
つまり、肉食動物は草食動物を狩る側でありながら、社会に狩られる側でもある。
生き苦しさを代償にヒャッハーな世界を回避して持続可能(笑)な世界を実現すべき。
と頭で理解していても、生き苦しさがなくなるわけじゃないからね。
BEASTARSのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
BEASTARSのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
肉食獣と草食獣の共存する世界。食肉が重罪とされるなか、名門校・チェリートン学園で演劇部の生徒が食い殺される“食殺事件"が起きる。犯人は見つからず、不安に揺れる生徒たち。そんな中、演劇部では死んだ生徒の代役を巡っていさかいが起きる。次期『ビースター』候補とささやかれ、演劇部のカリスマ的存在であるアカシカのルイに、逆恨みをした肉食獣の部員が襲いかかったのだ。それを庇ったのは、照明係の二年生・レゴシ。『鋭い爪』や『大きな体』など、強そうな外見とは裏腹に、心優しく無口で不器用なオスのハイイロオオカミだ。だが、当のルイはそんなレゴシを偽善的で気に食わないと言い、強引に夜間練習の見張りに任命する。夜。誰もいない講堂裏の裏庭で、ひとり見張りをしていたレゴシの前に現れたのは―――小さな白いドワーフウサギの女子生徒・ハル。その匂いを嗅いだ瞬間、レゴシの体を本能が駆け巡る。我を忘れて襲いかかり、気付いた時には、彼女を両腕に抱きすくめていた。腕の中で聞こえる鼓動が自分のものか、彼女のものかもわからない。しかしこのハルと、そして自分の本能との出会いが、静かで穏やかだったレゴシの人生を大きく変えていく。彼女へのこの感情は、恋なのか? それとも食欲なのか?オスとメス、肉食獣と草食獣。それぞれの痛み、そして強さや弱さに直面しながら、悩めるレゴシの青春がいま始まった―――(TVアニメ動画『BEASTARS』のwikipedia・公式サイト等参照)
小林親弘、千本木彩花、小野友樹、種﨑敦美、榎木淳弥、内田雄馬、大塚剛央、小林直人、下妻由幸、岡本信彦、落合福嗣、虎島貴明、渡部紗弓、室元気、井口祐一、原優子、兼政郁人、大内茜、山村響、あんどうさくら、大塚明夫、星野充昭、堀内賢雄
原作:板垣巴留(秋田書店『週刊少年チャンピオン』連載)
監督:松見真一、脚本:樋口七海、キャラクターデザイン:大津直、CGチーフディレクター:井野元英二、美術監督:春日美波、色彩設計:橋本賢、撮影監督:古性史織/蔡伯崙、編集:植松淳一、音楽:神前暁
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
肉食獣と草食獣の共存する世界。食肉が重罪とされるなか、名門校・チェリートン学園で演劇部の生徒が食い殺される“食殺事件"が起きる。犯人は見つからず、不安に揺れる生徒たち。そんな中、演劇部では死んだ生徒の代役を巡っていさかいが起きる。次期『ビースター』候補とささやかれ、演劇部のカリ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2016年4月23日
体の大小や、肉食か草食かに関わらず、動物たちが平和に共存する大都会ズートピアを舞台に、夢を信じる新米警官のウサギ・ジュディが、夢を忘れた詐欺師のキツネ・ニックと共に、ズートピアに隠された驚くべき事件に挑んでいく姿が描かれる。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
ここは様々な動物が共に生活する、動物たちの学園。その名も「私立シートン学園」生徒たちが弱肉強食の精神を育むための神聖なる檻。各々の生存を懸け、絶えず異なる種族間での争いが日々巻き起こる。動物嫌いの"人間"間様 人(マザマ ジン)と独りぼっちの"オオカミ少女"大狼ランカ(オオカミ ランカ)...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年冬アニメ
光、水、大地を造り――そして、そこに住まう生き物を、動物たちを造ろう――と思ったけど面倒になって下請けに出した…!?神様から生き物の創造を依頼された天地創造社。地上に存在する生き物は、天地創造社のデザイナーたちが造り出していた。この生き物は、どうしてこんな姿なの?この生き物は、どうし...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2012年春アニメ
カフェを営むしろくまと常連客のパンダが繰り広げるほのぼの系アニメ。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
サバンナも食物連鎖もカンケーない。日本的社会を生きるアフリカのサラリーマンの汗と涙の社蓄コメディ☆アフリカの大手企業に勤める、ライオン、オオハシ、トカゲの3人もとい3匹が織りなすのは、荒ぶる暴言&奇行で日本人的社会を突破する日々。プロジェクトの無理強い、容赦ない減給・・・。人間以...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年春アニメ
平凡な毎日を送るタクシー運転手・小戸川。身寄りはなく、他人とあまり関わらない、少し偏屈で無口な変わり者。趣味は寝る前に聞く落語と仕事中に聞くラジオ。一応、友人と呼べるのはかかりつけでもある医者の剛力と、高校からの同級生、柿花ぐらい。彼が運ぶのは、どこかクセのある客ばかり。バズ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年冬アニメ
この世界のどこかにつくられた超巨大総合動物園「ジャパリパーク」。 そこでは神秘の物質「サンドスター」の力で「アニマルガール」へと変身した動物と、訪れた人間たちが賑やかに楽しんでいました。 しかし、時の流れは残酷なもの。数年前の事件をきっかけに 、今では訪れる人もいなくなってしま...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年冬アニメ
平凡な大学生・野本裕也(のもとゆうや)は、謎の少女・ヒトミと出会う。ひと気のない廃棄場にて、野本は彼女が獣の姿に変貌し、獅子の怪物と死闘を繰り広げる様を目撃する。彼らの正体は、人類の頭脳と獣の牙を併せ持った「獣闘士(ブルート)」。そしてヒトミは、最強の闘争本能を秘めた獣闘士「...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年冬アニメ
他人が苦手で、人見知りの小説家・朏 素晴と人に捨てられ、過酷なノラ生活を生き抜いてきた猫。ふとしたきっかけで一人と一匹はいっしょに暮らし始めるが・・・?
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2019年10月26日
ある春の日、安芸倫也は桜舞う坂道で運命的に出会った少女・加藤恵をメインヒロインにした同人ゲームを制作することを思いつく。美術部に所属していながら、同人イラストレーターとして活動する澤村・スペンサー・英梨々と、学年一位の優等生でありながら、ライトノベル作家として活躍している霞ヶ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
超ハードモードな世界の救済を担当することになった女神リスタ。チート級ステータスを持つ勇者・聖哉の召喚に成功したが、彼はありえないほど慎重で......?「鎧を三つ貰おう。着る用。スぺア。そしてスペアが無くなった時のスペアだ」異常なまでのストック確保だけに留まらず、レベルMAX になるまで...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
少年は好きだった、ゲームが。少女は出会ってしまった、ゲームと。勝利への渇望と、技術の探求心と、個人の自尊心が渦巻くゲームセンターで生まれ、育まれていく友情と恋。友人や家族、そしてゲームキャラクターに支えられ、少年少女たちは強く、大きく成長していった。あきらめなければ無限コンテ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
クイーンになる夢も、将来の夢も諦めたくない! この一瞬に一生を懸ける―――――高校2年生の夏、新入部員と共に全国大会へ出場した千早たち瑞沢高校かるた部。団体戦では常勝校・富士崎高校を破り瑞沢高校が念願の初優勝、個人戦ではB級が太一、そしてA級では新が優勝を果たす。千早は団体戦で負傷した...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
現代の日本で生活している「本須麗乃(もとすうらの)」 は、念願である図書館への就職が決まったその日に亡くなってしまう。もっと多くの本が読みたかった、そんな未練を抱いたままの彼女は気が付くと異世界の幼女マインとしての身体を持って意識を取り戻した。物語の舞台となるのは 魔法の力を持つ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
廃部寸前の時瀬高校箏曲部。一人になってしまった部長のもとを訪れたのは不良少年とその友達、そして箏の天才少女だった。それぞれの箏の音が紡ぐ青春学園物語―
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
肉食獣と草食獣の共存する世界。食肉が重罪とされるなか、名門校・チェリートン学園で演劇部の生徒が食い殺される“食殺事件"が起きる。犯人は見つからず、不安に揺れる生徒たち。そんな中、演劇部では死んだ生徒の代役を巡っていさかいが起きる。次期『ビースター』候補とささやかれ、演劇部のカリ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
キリト、ユージオ、アリス。二人の修剣士と一人の整合騎士が最高司祭・アドミニストレータを打ち破ってから半年。戦いを終え、故郷ルーリッド村で暮らすアリス。その隣には、親友を失い、自らも腕と心を失ったキリトの姿があった。彼を献身的に支えるアリスに、以前のような騎士としての心は残って...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2019年10月19日
-
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
超常能力“個性"を持つ人間が当たり前の世界。憧れのNo.1ヒーロー・オールマイトと出会った“無個性"の少年・緑谷出久、通称「デク」は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性"ワン・フォー・オールを受け継いだ。デクはヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、笑顔で人々...