当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説(アニメ映画)」

総合得点
83.4
感想・評価
508
棚に入れた
2395
ランキング
329
★★★★☆ 4.0 (508)
物語
3.9
作画
3.9
声優
4.2
音楽
3.8
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ストライク さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

今後も、この素晴らしい作品のアニメ化を!

原作:ラノベ アニメ2期まで観てから既読です。

感想
2019年10月現在、原作は16巻まで
この映画でやっと5巻で、5巻まるまるを90分で映画化されてます。
今回はめぐみん回!
めぐみんの故郷、紅魔の里へ行って魔王軍幹部と戦う羽目になるお話です。
アニメは原作とちょこっと違ってたり、端折ってたりしてますが、概ね同じ。
相変わらずギャグが面白く、{netabare}メスオークに剥かれ襲われたカズマが、ゆんゆんに救われ、アクアの膝枕でよしよしと頭を撫でられ、赤子のように変わり果てた姿は大爆笑!(映画館ではあまり笑える雰囲気じゃなくて、笑うの堪えてました)
それに、カズマが魔王幹部のシルビアに捕まり、股間を押し付けられた時にシルビアが言った「当ててんのよ!」にも爆笑でした。{/netabare}

今回の5巻から、恋愛要素がじわりじわりと現れ始めます。
個人的には映画の最後で、めぐみんが{netabare}自分の冒険者カードの余ってるスキルポイントをカズマに振り分けて欲しいと頼んだ時、優秀な魔法使いが欲しかったカズマが、バカだなっと思い、結局爆裂魔法強化にスキルポイントを使った事で、{/netabare}めぐみんの中でカズマへの想いが益々強まったと思いました。
それと
映画では端折ってましたが、原作では、{netabare} 紅魔の里へ行くにはウィズのテレポートでアルカンレイティアまで飛ばしてもらい、そこからは馬車で移動で、夜の野営では、カズマとめぐみんが見張り中に、めぐみんからカズマの手を握って「ずっとこのまま皆で一緒にいられるといいですね」っと言われ、良い雰囲気になってたりしてます。{/netabare}
意外とめぐみんは策士で、今後{netabare} 何気に軽い口調でカズマの事を「好きですよ」などと言い、カズマが意識してドギマギする姿を見てクスクス笑って楽しんでる節があり、年下のクセにカズマを手玉に取る小悪魔的言動をします。{/netabare}
一方ダクネスは、この紅魔の里で{netabare} めぐみんとカズマが一緒の布団で寝た事を気にしてしまう始末。 {/netabare}
原作7巻のダクネス回では、彼女のカズマへの想いの本音が聞ける展開があり、僕としてはこのラブコメ展開は大好物なんですが・・・
恐らく このすば!に恋愛は要らないって考えの人、多いと思います。
まぁ これは好みなので、僕は原作のラブコメ展開を楽しんで読んでます。

この次の原作6巻では、お城に招待され、{netabare} そこで妹枠となる姫様との絡みがあり、めぐみんが妹枠を取られたと感じ、焼きもち焼いたり、終盤までダメダメなカズマだったけど、最後だけはカッコよく大活躍する{/netabare}お話で、笑いも一杯で面白く、なんなら6巻だけで完結した話なので、また劇場映画化でも嬉しいな。
その後も面白い展開が盛り沢山と続き、原作ストックもいっぱいあるので、是非 3期4期とTVアニメ化 オナシャスです!

あんまり映画のレビューにはなってなくてすみません。

投稿 : 2019/10/02
閲覧 : 253
サンキュー:

32

ネタバレ

88. さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

めぐみんが爆裂かわいい

めぐみん、ゆんゆんの故郷である紅魔の里に里帰りする話。

ぶっちゃけ、本当に里帰りするだけで話が終わったので笑いました。

1期、2期視聴済み、原作未読で映画を見ましたが、
1期2期のゆるーい感じの話を映画館で見ているような良くも悪くもいつもの「このすばのアニメ」という感じでした。

序盤のほうも若干作画がうん?ってなったりしましたが、
テレビアニメ版のこのすばも、カットごとに顔が変わってたと思うので、
そういうのも込みで楽しめると思います!

中盤終盤は作画も落ち着いてて、めぐみんがめっちゃ可愛かったです!
中盤の布団のシーンと終盤のゆんゆんとめぐみんの魔法ぶっ放すシーンが印象的でした。


それから、話がすごくハイテンポで面白かったです。
畳みかけるようなギャグの多さに劇場でずっと声を抑えて笑ってました。
あんまり映画見に行かないので参考にはならないですが、劇場でこんな笑ったのははじめてでした。


あと、こめっこがかわいかったです。
終盤に申し訳程度のお涙頂戴シーンがあったのも良かったです!


テレビ版のこのすばが好きな人は見ても損はしないと思います!

投稿 : 2019/09/26
閲覧 : 236
サンキュー:

6

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

モテ期はいりました( *´艸`)

このすばシリーズの劇場版です。
主にめぐみんとゆんゆんが紅魔族の里に戻るお話です( *´艸`)
魔王軍との戦闘やカズマが死にかけるいつも通りのお話になっておりますw

原作と少しだけ違うところもありますがカボチャ的には有りかなと思います。
大体原作いじっちゃうと…残念なことになっちゃうんですけどね…
さすがこのすばだなーってw

このすばの割には作画はよかったかもしれないww

{netabare}  
シルビア
魔王軍の幹部の一人。
魔王軍の強化モンスター開発局局長で、自身も肉体に合成と強化を繰り返してきたグロウキメラ。茶色い長髪のグラマラスな長身女性の姿で、下級悪魔の革で作った赤いドレスを着ている。部下思いで常識的な性格。
実は女性の肉体は合成で得たもので、性別を超越しているものの元は男性。顎の下に髭があったり、下のある部分は改造していない模様。
 {/netabare}

投稿 : 2019/09/25
閲覧 : 233
サンキュー:

10

ネタバレ

ぺぺりん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

「このすば」らしい展開(笑)

{netabare} 「このすば」らしい展開でした。
めぐみんにスポットをあてているせいかアクア、ダクネスすこし控えめ
カズマはいつも通りですがいつも以上に下ネタが多かったような
(家族はきつそうかも)

ほのぼのし、笑いがあり、アツい演出?もあり「このすば」らしい内容でした。

デストロイヤー作ったおっさん(笑) ナイス爆裂
{/netabare}

投稿 : 2019/09/17
閲覧 : 242
サンキュー:

17

ネタバレ

ジャスティン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

映画での音響は流石です。でもそれだけじゃない?

このすばの場合、ストーリー展開や作画よりもやはりキャラで見た方が早いですね。

内容はそこまで悪くなかった印象です。

映画が行ったメリットとして、爆裂魔法のエフェクトはなかなか良かった。
いつもはテレビやスマホで見るので、そこまで迫力というのは目でしか体験が出来ない感じであったが、今回劇場版で見せたことでどのくらい爆裂魔法が凄いことなのか?というのを証明することが出来たのは良かった。

また、めぐみんとカズマのやりとりがなかなか面白かったですね。
カズマが紳士っぽく見せようとめぐみんに抵抗しようかしないかで悩むところはカズマらしかった。でも時間が伸ばしすぎかな。1回目は良かったけど、2回目長すぎです。もう少し早めに終了しても良かったと思う

そして、このすばの魅力は声優たちのアドリブですね。
「カズマです」が「ミツルギです」はあれは面白かったです。
あとは「あててんのよ」は知っていても面白いですね。


でも一つ言えば、シルヴィアだっけ?あの女の敵キャラ?
カスマさんが閉じ込めたシーンがありましたけど、
J.C.STAFFさんがここでやらかしていた。

それは「字幕」を付けたことです。
これで「シルヴィアさんのアドリブを見せる演出」となって強調。
それが一番ダメなやり方だと分かった。
そうすることで、字幕を見ることになってしまい、せっかく他のキャラが
コントしているのに全く見ることができず、その字幕を読んでしまう。
この想定ぐらいしてくださいよ。
まちカドまぞくでもよくやるけど、あれがいい!とは言っていないですよ

今回このすばの制作陣はほとんどスタジオディーンと変化していないので
ほとんど変わらないのに何故か字幕をつけたがるのはJ.C.STAFFですよ。

そこだけはほんと惜しかった。

投稿 : 2019/09/14
閲覧 : 290
サンキュー:

16

ネタバレ

mkt03 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

理想的な素晴らしい劇場版!!

良かった点

・TV版と変わらないノリ
劇場版だからと変に方向性を変えることなく
冒頭から"このすば"らしいノリ全開だった
カズマが女オークに迫られる展開や
紅魔一族の中二病っぽいノリなどなど

・ストーリーのシンプルさとテンポの良さ
初の長編ながら非常にシンプルな構成で
肩の力を抜いて鑑賞できた
テンポも素晴らしくダレる場面は
ほぼなかった

・お約束を抑えた王道展開
1度倒したと思った敵がパワーアップして復活
メンバーそれぞれのらしさを発揮した連携プレイ
紅魔一族に秘密に関わるあの発明家
セクシーな敵の正体
ようはTV版でやってくれた展開を
劇場版らしい派手なスケールでやってくれた
非常に素晴らしい

・キャラクターそれぞれの関係性
カズマとめぐみん
今作のめぐみんはほんとに可愛いかった
添い寝展開はもちろんのこと
ラストのカズマとのやり取りを観ると
改めてヒロインは彼女なのだと感じさせられた

カズマとアクア
めぐみんが恋人的な関係なら
こちらは相棒といった感じだった
最終決戦のやり取りなどを見るに
お互いの信頼度はかなりのものだと感じさせられた

・鑑賞後の爽快感,満足感
オチが素晴らしい
変にシリアスに振れることもなく
"このすば"らしいノリを入れつつ
カズマのめぐみんに対するモノローグには
思いがけず感動させられた


物足りなかった点

・作画
TV版と同じレベルだったと思う
劇場版ならではの高いクオリティの
作画は感じられなかった
爆裂魔法等のエフェクトには
TV版よりも力が入っていたと思う

・音楽
新曲は良かったが、欲を言えば
1期や2期の曲が流れることを期待していた


・総評
"このすば"の劇場版としてだけでなく
1本の長編アニメとして非常によくできた作品だった
それなりに期待はしていたがそれを超える出来だった
TV版のノリを維持しつつスケールアップし
なおかつキャラクターの関係を発展させていくという
理想的なTVアニメの映画化だったと思う
鑑賞後、一緒に観た友人とBD購入を決定しました!

投稿 : 2019/09/14
閲覧 : 222
サンキュー:

10

ネタバレ

しゅう さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

エクスプロージョン!

前売り買ってたんで観てきた。
ポンコツパーティーがめぐみん出身地・紅魔の里に凱旋する物語。

両生類の新たな敵と懐かしのキャラも多数総出とテレビ版以上にこれでもかってくらいネタぶっ込んできて楽しめたよ d('∀'*)
こっち来いよ~が大好き(笑)
エクスプロージョンもムダにキラキラ、スクリーンで観れてこの上ない幸せ感じたw
2期のゆるゆるキャラデザが不評だったためか1期並に戻ってたように感じた。

観にきてた年齢層も幅広かったな~
さすがこのすば♪
少し気になったのは、音響の効果なのか観た施設(TOHOシネマズ)が悪かったのかメインのセリフ音量がかなり小さく感じた。
でっかいテレビで観てるようで少し残念だったな^^;

投稿 : 2019/09/07
閲覧 : 251
サンキュー:

12

ネタバレ

バジリコver1.5 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

劇場でやるほどのことではないが、ちゃんと笑えた

悪くはないけど、別に映画でやるほどかと言われるとな〜これもアニメ界隈あるあるのOVAを劇場公開パターンかな
原作は読んでいないけど、漫画で対シルヴィアのあたりは読んでいたので完璧に初見ではないです。

この劇場版ではかなりアニメ準拠で1期と2期さえ押さえていれば問題無いです。
むしろ1期、2期のネタの天丼的なところもあって、アニメファン向けと言える
が、アニメ準拠に寄ったせいで原作にあった小ネタがダイジェストで消化されたり、カットされたりとマイナス面も…

個人的には追い詰められてもう死ぬしか無いって小芝居を繰り広げた後にテレポートでしれっと逃げるくだりとか見たかったです
ふにふら、どどんこ、あるえは結構好きなキャラだったけど、出番が薄かったところも残念でした
今回のキモはめぐみんとの距離が縮んだり、仲間意識がより一層強くなるところであって、そこはしっかり抑えられてはいました

けど時間を多少長くしてでも良いから他のネタも拾って欲しかったかな
ラブコメ要素も否定はしないけど、やっぱこのすばはギャグがメインだと思うので削って時間を短くするより余すことなく作って欲しかった

シルヴィア戦は冥界オチまでしたのに、そこからまた復活させるのは正直ちとクドかった。
カズマがカッコよく決めるところを妹のこめっこがあっさりと掻っ攫うという、ズッコケなオチもあったのにそこからまた続けるのは正直ね…
でも復活させたことによる利点としてはシルヴィアの仕事熱心で部下思いな部分がより強く出ていて、敵とはいえ魅力的に見えるシーンが付与されたかな

レイトショーで見たけど意外と客の入りがよく、笑い声が終始飛び交ういい雰囲気の上映でした。

投稿 : 2019/09/06
閲覧 : 217
サンキュー:

7

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

始終笑いが止まらないです:映画館では笑いすぎに注意!

私の中では「なろう系出身」で頭一つ飛びぬけた傑作ギャグアニメですね。劇場版ということで早速見に行きました。

「映画館の中では静かに、私語厳禁」のマナーですが、腹筋が割れるくらい笑ってしまいました。勿論、映画館中の方々の笑い声で溢れていました。

あれは、「笑うな」と言うのは正直無理です。勿論良い意味で。ギャグの固まりのストーリと、声優さんの演技力の高さに投了。ほかのお客さんに迷惑になるので絶対に笑わないと連れと固く決心してましたが、開始5分も持ちませんでした、参りました・・・

Tv放映版の勢いは衰えず、最初から最後まで笑わせて貰いました。一部、ちょっと音声伏せた方が・・・と感じるところはありました^^;

笑い以外では、作画・CG演出にかなり力が入っていて、映画ならではの迫力ある音響とマッチしてて良かったです。
制作は「禁書目録」で有名なJC STAFFで、魔法・技の演出が無駄にクオリティ高くてビックリw

今作のネタバレを書いたら、楽しみが半減どころか無くなってしまうので、内容は伏せます。

≪最後に≫

一言、製作スタッフはガチで視聴者を笑わせに来ています。あの演出で笑わないのは至難の業ですが、ほかの視聴者の方の迷惑にならないように十分ご注意くださいw

投稿 : 2019/09/01
閲覧 : 199

こぺ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/02/20
閲覧 : 0

DAIKI∞ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/25
閲覧 : 0

momo4989 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/25
閲覧 : 3

Hiro Y さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/22
閲覧 : 2

おふとん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/11/25
閲覧 : 9

nobu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/11/16
閲覧 : 2

けんちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/10/28
閲覧 : 2

さばのぬか漬け さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/10/17
閲覧 : 2

プティ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/10/12
閲覧 : 2

SK さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/29
閲覧 : 3

オモイカネ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/25
閲覧 : 1

かかと さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/31
閲覧 : 2

GOROU6 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/31
閲覧 : 3

電光 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/28
閲覧 : 3

暴走インコ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/21
閲覧 : 3

まー(*´∇`*) さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/18
閲覧 : 1

めるぴん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/16
閲覧 : 3

ゆき さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

投稿 : 2024/08/10
閲覧 : 3

dvmsi35301 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/07/15
閲覧 : 3

らるてぃーぐ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/06/30
閲覧 : 4

てんてん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/06/26
閲覧 : 3
次の30件を表示

この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説のストーリー・あらすじ

交通事故(!?)によりあっけなく人生の幕を閉じるはずだったゲームを愛するひきこもり・佐藤和真(カズマ)は、ひょんなことから、女神・アクアを道ずれに異世界転生することに。「RPGゲームのような異世界で、憧れの冒険者生活エンジョイ!めざせ勇者!」と舞い上がったのも束の間、転生したカズマには厄介なことばかり降りかかる。トラブルメーカーの駄女神・アクア、中二病をこじらせた魔法使い・めぐみん、妄想ノンストップな女騎士・ダクネスという、能力だけは高いのにとんでもなく残念な3人とパーティを組むことになったり、借金で首が回らなくなったり、国家転覆罪の容疑で裁判にかけられたり、魔王軍の幹部を討伐したり、たまに死んだり……。そんなある日、駆け込んできた紅魔族の少女・ゆんゆんの爆弾発言にカズマたちは凍りつく。「私、カズマさんの子供が欲しい!」事情を聞けば、めぐみんとゆんゆんの生まれ故郷「紅魔の里」が、滅亡の危機に瀕しているという。里を救うために旅立ったゆんゆんを追いかけて、紅魔の里へ向かうカズマたちだが――!?カズマたちパーティを襲う最大の危機!平凡な冒険者カズマが過ごす、異世界ライフの未来はどっち!?(アニメ映画『この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
アニメ映画
放送時期
2019年8月30日
制作会社
J.C.STAFF
公式サイト
konosuba.com/

声優・キャラクター

福島潤、雨宮天、高橋李依、茅野愛衣、堀江由衣、豊崎愛生

スタッフ

原作:暁なつめ(株式会社KADOKAWA 角川スニーカー文庫刊)、原作イラスト:三嶋くろね
監督:金崎貴臣、脚本:上江洲誠、キャラクターデザイン:菊田幸一、音楽:甲田雅人

このアニメの類似作品

この頃(2019年8月30日)の他の作品

ページの先頭へ