当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「約束のネバーランド(TVアニメ動画)」

総合得点
92.8
感想・評価
1134
棚に入れた
5488
ランキング
17
★★★★☆ 3.9 (1134)
物語
4.1
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

約束のネバーランドの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

原作の魅力をより高めた良作

原作は全部読んでいるので、今後の展開も全部良くわかっていたのですが、アニメとして非常に出来が良く、知っていても先が見たくなりました。
作画が非常にレベルが高く、よく動いて動きも良い。

アニメは声や音楽など、情報量が多いのだから、しっかり良く作れば漫画よりも質を高められるはずなのです。そうでないアニメは非常に多いですが、本作は漫画をより高めたと言える良い出来でした。

1クール分でちょうどストーリーの山場を迎えるので、内容のバランスも良いだろう、と予想していてその通りでしたね。
2期もやるようで、楽しみです。

投稿 : 2019/03/29
閲覧 : 242
サンキュー:

9

ネタバレ

ジャスティン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

自分たちが置かれた環境に抗い、戦略を重ねあうことで生まれる成長物語

●視聴きっかけ
何やら今期のアニメで一番盛り上がっていることを噂で聞いて、
偶には今期のアニメを増やしてみようと思ったのがきっかけです。
原作も見ていないし、PVすら見ていない状況で見始めました。
いつものことなんですけどね。

●評価ポイント
【良い点】
今回は完全にストーリーがとても魅力の作品と言えます。
原作はなんと少年ジャンプという異質作品とも言えるでしょうか?

少年ジャンプの本気を見たようにも感じます。
そして主人公が女というのも珍しい。

珍しいばかりの作品で、それだけで凄いことになっていますが、
ストーリー展開が完璧に出来ている。

伏線の貼り方がとても上手いように見えます。
私はアニメの視聴する場合は、何も考えないようにして
思考停止して視聴していることも、
伏線をスルーしてしまうことも
あるのですが、ここまで少し気になる場所があったりもしてます。
本当は考えたくはない派なので、
あまり考察すると純粋にアニメが楽しめなくなるので。

今回1話は日常パートだけでしたが、
これはなんというべきか「進撃の巨人」と何か似ている
性質をしているようにも見えます。

箇所でいうと、GF孤児院と壁の共通点や
人が餌のようにされていること。

謎が謎を呼ぶぐらいな全然分からないストーリー展開
敵が傍にいるのではないか?聞かれているのではないか?と
ついつい気になってしまいます。

敵(巨人)が怖いなかで、人間たちはどうするべきか
壁を壊すにはどうするべきかを必死に考えるのが
進撃の巨人でした。

まさにこの作品も似ている性質があり、
敵に見つからないようにどうするべきか?
敵以外に何が必要か?脱出手段はどう行うのか?など
この作品は「戦略」が大切な作品です。

そのことをもう既にアニメの中でも
そのポイント言っている時点で視聴者は
このアニメのどこに注目するべきなのか?かが
アニメの通して分かることで、
どこを見て欲しい部分なのかを自在に
コントロールしている(されている)ことは
この作品も素晴らしいところでしょう。

【悪い点】
今回の問題になったのは裏切り行為が多いこと。
これはどうしても避けらない要素なのですが、
ネバランの場合を全く予想できないストーリーを
作るのがコンセプト的になっているけど、
実際には裏切り行為がほとんどであること

それは1話からあった、そして最終回までがほとんど
物語とかを考察しながら考える人は
「こういう展開くるだろうな」と予想が勝手に浮かんでしまう
それを「その逆の展開だから...こうなりそう」みたいに
逆の展開が多すぎて、良かったと思えたことも
一瞬で吹き飛んでしまう
「上手くいった」というセリフがあっても
「いや、実際にはこれはまずいパターン」じゃないか?
と変化させてしまう

また原作がジャンプなので、結局はジャンプの中での
規制に抗うことが出来ないのが非常に勿体無い作品だと思いました

でも、今回2期も決まって嬉しいので期待して待っています

●感想
1話
まずは衝撃しかなかった。
日常パートはもはやこれまでみたいな感じ。
最近のアニメって日常的なパート = 死に近い
ような描写が多くなるアニメ増えましたよね。
というか日常パートだけならまず、ストーリーが
ないから日常系アニメになってしまいますね。

伏線がだいぶ多いような感じはしますが、
1クールでまとめることが果たして出来るのか?

2話
良かった。取り敢えず3人でなんとかなるのかな。
っと思ったときに敵が増えるのかよ。
そして、GPS的なやつもあるとかこれは流石にやばい。
先が気になりすぎてもうリアタイ視聴までしたい気分。
本当に視聴して良かったと思いました。

3話
子供たちがこんなにも頑張っているのに報われない物語
とかになったら完全に鬱ものになりそうだよね。

そういえば、ママは何故あの敵の軍団から
信用されているのだろうか。
そろそろ考えることが増えていく傾向があるので
自分の考えを思考停止して見てないとやばそうだ。

4話
まさかのスパイはレイだったのか。
え!?どうしてなの???
何も考えないで見るので、
いつも衝撃を受けてしまう。
この作品は考察する方が楽しいかもしれないかな。

5話
レイは良かった。ある意味味方だったのね。
レイが本当の敵だったらやばすぎでしたね。

今思ったけど、レイが言っていた
外部からの報酬に1話か2話で見た
勉強本とかもそういう感じだったのかな。

レイはいつから真実を知っていることに
なっているのだろうか?

次回も普通に楽しみです。
1クール分終了したら久々に原作を買おうかな
ちょっと楽しみが欠けるのが嫌だが
2期はなかなか展開としてはなさそうなイメージ

6話
もう6話かあと思いながら視聴していました。
ママに完全に気づかれてしまいましたね。
ドンとギルダにも本当の内容が伝わり
これでついに5人集結という感じですね。
ラストは予想していましたが、
みんなはどうするんだろうか...

レイはママに鍵バレたこと知らないからな
レイの対応大丈夫か心配です

7話
クローネが仕掛けてきましたね。
いつかは手を組むのではないかと
疑ってはいました。

前回の話で、一番最後のパートで
5人が外で話していたときに

誰かに見られていた感じだったのは
クローネ視点だったからですね。
(気づくの遅いw)

クローネの情報は役に立つようで
ノーマンは利用するらしいね。

でも、発信機がどこにあるかの話になった
ときに、衝撃でした。

クローネはノーマンたちの話を聞いていたのか
それとも揺さぶっているのかがいまだに
よく分からない存在になっている。

クローネもいろいろと事情がありそうですね。
正直クローネのこの性格が好きです。

そして、ラストはどうなるのか。

8話
クローネ何故やられたんだ
クローネの過去も頑張ったんだなあ
でもそこまで幼少期について語っていないから
感動してくださいとまではいかなかったです

9話
まさかの崖か。
これなら確かに門の見張りでいいよな
ノーマンが終わるわけないよね
クローネが最後に託したメモは何が書いてあるんだろう
そもそもよくクローネ出荷の予想立てられたね
どんどん死ぬだけは勘弁だよ
進撃みたいにどんどんいなくなると
結構面白みがなくなるから。
まほいくとかはあれはあれで良かったけどw

10話 - 11話
ノーマンの出荷日が迫り
なんとか脱獄の成功を祈ろうとするけど
まさかの崖...どうしようもないぐらいに距離が離れている

相変わらず容赦がなかった感じで前回終わったけど
ノーマンが話したときのイザベラの表情や
クローネが託したものが謎ではあったけど
11話での伏線回収は見事でした

ネバランが一番面白く感じた11話でした
今までの謎が明かされていくこの感じ
ジャンプらしいのかもしれないけど
正直これはこれで凄い演出だと思いました

ただ、レイが放火して(本当はエマのところ)シーンの後の
BGMは正直に言って合っていないような気がした
これはカッコイイBGMにするのではなく
シリアス展開とかに持ち込んでほしかった

BGMが明らかに演出の邪魔をしている感じにも見えた
そこだけは11話の惜しいところ

イザベラの表情が本気モードになった感じや
エマやレイの表情など今回は「本当の自分」の表情に
近い演出が多くあり、ついに物語が動く感じが
素晴らしいかったです

ここまで「あ、終わった」みたいな感じで終了していたけど
今回の11話に関しては「え!?」って感じで
続きが見たくなる衝動が抑えきれないかったです

もうこれは最終回期待です

12話
フィルは次の世代へ送るこむために自ら残ってくれるのか...
脱獄ついに成功?でいいのかな。
イザベラもやはり子供の時に分かってはいたのか、
でもどうしようもないと決めつけて終わったのか。
2期もあるらしいので楽しみです。
楽しい1クールでした

投稿 : 2019/03/29
閲覧 : 441
サンキュー:

25

ネタバレ

りんこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

回を重ねるごとにドキドキが増えていく

アニメから入って、ハマってしまい漫画を最新刊まで大人買いしてしまったので、アニメだけの感想ではなくなってしまっていますが...。
とにかく引きがいいストーリー。ワクワクドキドキが止まらない。
平和に生きていたと思ったら実は自分が食用として育てられていた、なんて考えたくもないです。ただ、これは私たち人間が豚や牛などへ行っている行為も同じようなものだと言えるんじゃないか?と考えたりして。
わたしはひねくれ者なので、理想郷描いてたり綺麗事ばっかり言ってる主人公が苦手で(その綺麗事のせいで主要人物が死ぬ例が多すぎ)最初は主人公が好きになれませんでした。
が、回を重ねるごとに主人公頑張れ!とエールを送ってました。絶望しかなくても、その中にある一筋の希望を見つけて仲間と必死に頑張る姿がとても好印象です。
まだ完結していないのでどうなるかわかりませんが、最後まで見届けたいと思います。

投稿 : 2019/03/21
閲覧 : 277
サンキュー:

6

ネタバレ

きつね丸 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:----

全体的に作りが良い

率直な感想として、面白い。
作品の概要は、いわゆる孤児院的な所に預けられていた少年少女たちから舞台装置がクローズアップされていきます。
ある日、子供の一人が施設から出ていくことになり、その子供の忘れ物を届けようとしたエマとノーマンが、死体となったその子の亡骸を見つけてしまう。
そして、その孤児院が実は農場と呼ばれる「鬼」たちの家畜場で、いわば食料として飼われていた事に気づく二人。
そこから、いかにして、この孤児院という名の檻から脱出するかがこの作品の肝となってきます。
いわばプリズンブレイク系のスリラー作品。
とにかく、“ママ”と呼ばれる施設長にばれないように、子供達が脱獄の策を試行錯誤していく緊張感が本当にプリズンブレイクのそれに近い面白さがあった。
「最近のジャンプ、あんまおもんないのよな」って感じで最初は一切期待してなかったのだけど、見てみたらこれが思いの外面白い。
今7話だったかな?タイトルが謎の数字の羅列ばかりなんで話数はよく覚えていないが、現状作品に対する不満は少ない。


挙げるとすれば、原作が少年ジャンプって事かな?(原作は完全に未読)
ジャンプ系作品はメインメンバーを中々殺さない傾向に有るんで、スリラー作品が単なるキャラアニメ化してしまうことが懸念される。
(ガンツとか例外も有るけれど、最終的に復活したり何だりで緊張感に欠ける仕上がりになってしまった)
大人の事情を言ってしまえば、これはキャラそのものにファンを付けて、定期購読するユーザーを確保したい雑誌社側の思惑が大きい。
その商魂そのものを全否定する気はないが、サバイバル・スリラー系作品にとって主要キャラが死ななすぎるというのも致命的で、作品の緊張度に影響してくる。
(雑誌社は違うが、例えばEDENの檻。これもその傾向が強かった。最終的には主要なメンツはほとんどが最後まで生き残り、ストーリーもまとめきれずに打ち切りのような終わり方だったと思う)

極端な話、この手の作品から「もう、こいつらどうせ死なないんだろ?」って空気が伝わってきた時は、この作品のジャンルとしては末期症状だと思う。
別に「主要キャラの大半を殺してしまえ」とは言わないが、殺さずに緊張感をキープ出来るかは非常に難しい所。
大抵、脇役や不人気なキャラがメインメンツを立てるために犠牲になったりする。

最近の作品にしてはコンセプトが面白くて、結構期待している作品だけにそういった末路にならないことを願う。

投稿 : 2019/03/02
閲覧 : 262
サンキュー:

6

ネタバレ

2010sw さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

こりゃまたヒドイ設定だなwww

作品が悪いって意味じゃなくてww

人間も家畜を飼ってるわけなのだけどなー・・
と、そこに引っかかっちゃって・・
まあ、童話なんかでも悪者を鍋で煮たとか
物凄い設定があるし、自分も肉食えるから
そこはスルーして・・

脱出劇としてエンジョイすりゃー
いいんだろうけどねー
脱獄系+怖い系といったほうがいいか?

生き残り一人とか、全滅とかは
ヤダナー・・・

正視すると怖いから、作業しながら
画面の隅でチラチラ鑑賞www
顔芸とか、”覗かれてる演出”とか
怖いんだもん。

そうそう、怖いの好きな人には
オススメかもww

投稿 : 2019/01/27
閲覧 : 327
サンキュー:

5

ネタバレ

toko さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

よくあるサバイバル物を超えてそうにはない

1話の感想は、どこかで見たような話だなぁ。
2話の感想は、最も自由に動ける時間帯に、今まではしてなかった脱出の下見と準備を繰り返したら、もうバレてるよね。主人公たち、頭悪すぎじゃない?

人間の子供が家畜という設定の物珍しさはありますが、シビアな展開をする作品なら、2話の時点で主人公たちは処理されてるし、最初から甘々な展開のサバイバル物がこのあと面白くなるのかといえば、期待薄…という印象です。

原作の評判はいいみたいなので、ちゃんと理由あっての展開で、これからその予想を裏切って面白くなるんだよ、ということなら嬉しいなぁ…。

投稿 : 2019/01/20
閲覧 : 171
サンキュー:

6

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

声優は悪くないんだが

設定が新鮮味がないです。

脱出・サバイバル作品はずっとありましたが
最近ノーベル賞を取られたカズオ・イシグロさんの
「わたしを離さないで」と世界観が似てるというか
でもそれを言うと以前アニメ化した「新世界より」も
似たような閉塞的な世界観で殺伐としてましたが
(あの作品はベスト10入りさせたい位好きです。)
この作品はマンガからカットも多いのかメインキャラしか
描写がまだなく衝撃の事実のシーンでも
そんなに驚かなかったし痛々しくも無かったの

まだ2話しか見てないからキャラクター全員が見れていないし
脱出しても先があるという伏線も張られていた事なのでこれから面白くなることを祈ります。

あとジャンプとの事で進撃の巨人をみすみす逃してしまったジャンプのもやもやも
作品のタッチ的になんとなく感じます。

投稿 : 2019/01/18
閲覧 : 177
ネタバレ

たいち さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

結構面白い

あまぷら先行でみました
なんの情報もみないでみたので主人公が女の子なのがめっちゃびびった
めっちゃ男の子っぽい顔じゃない?w

内容は結構面白いです
3話くらいまでみてみるか観ないか決めます

投稿 : 2019/01/10
閲覧 : 267
サンキュー:

4

Nick さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/26
閲覧 : 0

テンテンテン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2025/01/07
閲覧 : 0

momo4989 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/29
閲覧 : 0

きの0106 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/29
閲覧 : 3

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/26
閲覧 : 4

おふとん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/15
閲覧 : 2

よだきい さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/07
閲覧 : 0

aljbn66727 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/11/23
閲覧 : 0

LandP さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 3.0 作画 : 2.0 声優 : 1.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/21
閲覧 : 0

かかと さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/31
閲覧 : 0

wkr さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/22
閲覧 : 6

ニッキ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/17
閲覧 : 0

ゆき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 2.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/15
閲覧 : 0

あー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/08/11
閲覧 : 0

にこに さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/06/17
閲覧 : 2

アニメガタリ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/05/15
閲覧 : 1

grajista さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/04/21
閲覧 : 2

ヤマサ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/04/21
閲覧 : 3

ひろはる さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/04/21
閲覧 : 3

ぴょーこ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/04/16
閲覧 : 2

三寸 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/04/14
閲覧 : 3
次の30件を表示

約束のネバーランドのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
約束のネバーランドのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

約束のネバーランドのストーリー・あらすじ

母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。ここグレイス=フィールドハウスは親がいない子ども達が住むところ。至って平穏なこのハウスでささやかながらも幸せな毎日を送る三人の主人公エマ、ノーマン、レイ。しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた…(TVアニメ動画『約束のネバーランド』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2019年冬アニメ
制作会社
CloverWorks
公式サイト
neverland-anime.com
主題歌
《OP》UVERworld『Touch off』《ED》Cö shu Nie『絶体絶命』

声優・キャラクター

諸星すみれ、内田真礼、伊瀬茉莉也、甲斐田裕子、藤田奈央、植木慎英、Lynn、河野ひより、石上静香、茅野愛衣、日野まり、森優子、小澤亜李

スタッフ

原作:白井カイウ・作画:出水ぽすか『約束のネバーランド』(ジャンプコミックス)
監督:神戸守、シリーズ構成・脚本:大野敏哉、キャラクターデザイン・総作画監督:嶋田和晃、プロップデザイン:板井寛樹、美術設定:池田繁美/大久保修一/友野加世子/乗末美穂、美術監督:池田繁美/丸山由紀子、色彩設計:中島和子、撮影監督:塩川智幸、CG監督:福田陽、編集:松原理恵、音楽:小畑貴裕、音響監督:清水勝則

このアニメの類似作品

この頃(2019年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ