当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「約束のネバーランド(TVアニメ動画)」

総合得点
92.7
感想・評価
1134
棚に入れた
5484
ランキング
17
★★★★☆ 3.9 (1134)
物語
4.1
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

約束のネバーランドの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

フィコンパ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原作を読むのも大変です。

ある程度予定通りの展開でした。気に成るのはこれからのストーリーです。そして単行本は予定通り出るでしょう。
問題はアニメです。コロナの影響で多くの方々が被害を受けています。
続編は出ますが予定より多少遅れるでしょう。まぁ気長に過ごしましょう。

投稿 : 2020/10/11
閲覧 : 335
サンキュー:

8

ネタバレ

Takaさん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

面白かった!

アニメ1期分までは原作読んでいたので、
改悪改編なく面白く見れた!

ハウス脱獄編から、グダグダ感があったので、
原作読むの止めたけど、アニメ2期なら見ようかなー

ジャンルは違うけど、あっちの恋愛頭脳戦より、
フルスコア3人とママとの駆け引きの方が頭脳戦しているのは何故だろうw

投稿 : 2020/09/19
閲覧 : 272
サンキュー:

3

ネタバレ

ksk84 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

スリリングな頭脳戦(´∀`)

友人からの紹介で見た本作品。

うんうん、いやー面白い( ̄∇ ̄)

設定がすでに面白いんですが、主人公3人と先生とのスリリングが頭脳戦がまた良いですね。

先が気になってゴリゴリ見ちゃいます(´∀`)
早く続きが出ないかなー。

<内容(「oricon」より)>
グレイス=フィールドハウスは親の居ない子供たちが住むところ。血の繋がりはなくても、ママと38人の兄弟はささやかながら幸せな日々を送っている。11歳のエマ・ノーマン・レイはハウスの年長者であり、毎朝のテストでそろって満点をとる優秀さをほこる。ある夜、里親のもとへ旅立つコニーを見送った子供たちだが、忘れ物に気付いたエマとノーマンは近づくことが禁じられている門へ向かう。そこで2人は衝撃の真実を目撃する―。

投稿 : 2020/08/12
閲覧 : 292
サンキュー:

5

ネタバレ

もんちろー さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

孤児院の子供達

孤児院で幸せに暮らしていた子供達。
しかし、幸せながらも里子に出された子からの手紙が一度も来ないと不思議がっていた。
ある日、また里子に出される子。
その女の子がいつも大事にしていたぬいぐるみを忘れたことに気づいたエマ(主人公)とノーマン。
近づいてはダメと言われていた門の中へ入り、そこで真実を知る。

今まで里子に行った子は、みんな殺されどこかのバケモノの食料になっていた。
優しくて大好きだったママ イザベラ(孤児院をまとめている人)が食料として育てて、出荷していた。
ママは敵だと知ったエマとノーマンは、孤児院の子供達を全員逃がそうと計画を立てる。

ノーマンが出荷され、レイは自分に火をつけて死ぬつもりだった。
エマはやる気をなくしたふりをして指示し、4歳以上はみんな計画を知っていて、トレーニングも重ねていた。


時々色んな人が『レベル5』みたいな犯罪者顔になるのが怖いね。

投稿 : 2020/07/07
閲覧 : 327
サンキュー:

3

ネタバレ

まあ君 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

掴みの大事さ

進撃や鬼滅もそうだと思うのですが、初っ端にグロくて強烈なインパクトを与えて、特殊な舞台設定に一気に引きずり込む、というのがこれだけ新作が乱立する状況では重要なんでしょうね。
でも、私は原作は読んでいませんが、明らかにここからがスタートという終わり方なので、これ単体での高評価は難しいかな。あの子が死んだかどうかもはっきりしてないですし。。。
もちろん見応えはありましたが、脱獄モノはどんな作品もそれなりにハラハラさせられるものです。
この作品は、自分たちが家畜であるという設定がウリだと思うのですが、食われるという意味では、進撃と被ってしますし、鬼と言えば。。。だし。
なので、本当の評価は、彼らが目的を達成するところまで観てからにしたいと思います。
先が知りたくて、原作を大人買いしてしまうパターンに何度かハマったことがあるのですが、そこまでの印象ではないので、続編を待ちたいと思います。なんかすぐやるみたいなので、ちょうどよいタイミングでした。

投稿 : 2020/07/04
閲覧 : 258
サンキュー:

5

ネタバレ

りょ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ハラハラドキドキで先の展開が読めない作品

視聴し終えました。

プラント内にいる子供たちが脱走をするために
試行錯誤する内容だったのですが、読めない先の展開に思わずハラハラ
ドキドキしてしまいました。脱走を考えた子供たちは相当頭が切れるので
すが、さすがは大人たち。経験値の差であっさり先を読まれて思うように事を運ばせてくれない。

作品全体の印象としては、命がかかっているので、物語は全体的に暗い印象ですが、幸い子供たちがとにかく可愛いのでそれが癒しになってバランスが取れている感じですね(^^;

好きなシーンは、ノーマンが出ていく前に幼少時代を回想するシーン。ノーマンが風邪をひいてしまって、ひとりぼっち保健室?で退屈しているときに寂しがっているノーマンの気持ちを察して、エマが侵入したりレイが糸電話を使って外からでも話せるようにしたり...。

そういう小さな心遣いで救われて意外とやった方は忘れてても、された方は憶えてたりするんだよなあ、と柄にもなくじーんと来てしまったり。

2期はまだですが、1期だけで12話なので、夢中になってあっという間に
見れちゃう作品なので、おすすめです。
(ネタばれあるから勧めてもあまり意味ないのかな?)

投稿 : 2020/06/05
閲覧 : 212
サンキュー:

7

ネタバレ

latte さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

久しぶりに一晩で全話みて寝不足。笑

孤児院で暮らす38人の子供たち。12歳までに里親に引き取られ幸せな生活を送るはずだった。11歳のエマ、ノーマンはある日孤児院の秘密を知る。里親に引き取られたと思っていた子供たちは皆鬼に喰われていた。殺される前に孤児院からの脱走を決意した2人。他の子供たち全員も救うため壮大な計画を立て始める。。。

周りから面白いよーとは聞いていましたが予想以上に面白い!!!大人vs子供という雰囲気も面白いし、常に緊張感が流れているのにそれを悟られてはいけないという駆け引き。誰が味方で誰が敵かもわからない。
少年漫画的なアクションはほとんどなく、戦略ゲーム的な要素が強くて面白かったです。

{netabare}それぞれが抱える気持ち全てが尊くて、最後迷わず真っ直ぐに「待つよ」と答えたフィルにもう言葉にならない想いが駆け巡りました。。。{/netabare}

アニメ見終わってすぐ原作購入を決意しました。
この先も期待ですね!

投稿 : 2020/05/18
閲覧 : 273
サンキュー:

8

ネタバレ

砂粒と嵐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ダークファンタジーという言葉そのもの

絵柄も設定もファンタジーだけど、色使いやデザインのおかげなのか深みのある世界観になっていて、とてもいい。リアルとかけ離れていて、だからこそシビア。

こんなに小さな子どもたちが、絶望的な運命を突きつけられている、というところが悲痛。
無力さに打ちひしがれながらも、彼らはめちゃくちゃ賢いし必死に生きようとする意欲に満ちている。
この頭脳戦は支配者である大人との駆け引きだけじゃなくて、仲間うちでの行動の読み合いがまた予想もつかない展開になっていて面白い。
計画実行のラスト2話くらいは特に爽快で清々しく、ぶち上がった。
テンポ感や脚本構成もきっと上手なのだと思う。

1期は要するに脱獄編なので、テーマが「子どもたちの自立」に見えてくる。
子供同士で手を取り合って支配から逃れる様子は現代の家庭からの自立にも重なり普遍的。
そこにいる限り自分たちに自由はない、その事実に気づくとき、愛の目隠しから覚醒し、初めて支配者と対等な存在になって、過去を否定し監獄から出ていく。そのとき信頼できるのは今まで拠り所にしていた大人ではない、自分と同じくか弱くて頼りない仲間だけ。そういうものだもんな。でもエマがさらに年の近い兄弟に啓蒙する役割も引き受けていたのは偉かった。

ママの存在がまた、優しく完璧で手強く恐ろしく敵わない、良い描写だった。かつてこの人も少女だったのだなともうと切ないしレイとの関係性ももっと見たかった。

エマみたいな、この手の無鉄砲ポジティブ正義っ子はジャンプ主人公にありがちな属性、でも女の子だから珍しい。だからいつものごとく、その「頭はいいけどどことなくアホっぽい」感じや理想主義で現実見てない感じに若干腹立った。いい子なんだけど。
レイはイケメンショタという感じで需要がありそうだし、ノーマンは尊い。生きていて。

幸せってなんだろうとか命の重さとはとか考える。

外の世界のこと、どう緻密に作り上げられた世界が広がっているのか、と思うと続きが楽しみ。

投稿 : 2020/04/26
閲覧 : 281
サンキュー:

10

ネタバレ

はく さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

少しホラー気味だが

ネタバレ有りです。
1話で死人が出るが、それ以降はメイドしか死人は出ないので意外でした。(もっとどんどん死人が出るようなアニメかと思ってたので)
これからだと思うので2期以降が楽しみですね。

投稿 : 2020/04/10
閲覧 : 254
サンキュー:

5

ネタバレ

Don Diablo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

親近感が湧かない

3人の主要キャラに無理があるため、親近感が湧かない。
どんなに優秀でも出来すぎているためリアリティがない、そのため敵キャラも全く怖く感じないのが残念。

投稿 : 2020/03/23
閲覧 : 210
サンキュー:

3

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

7話冒頭まで(原作未読)

孤児院で幸せに暮らしていた子供達だったが、そこは農園で自分達は鬼(?)に食べられる為に育てられていた事を知る。
外の世界に脱出する計画を立てるが...。
という所まで観ました。
面白くないわけではないのですが、今の自分にはこの作品にそこまで惹かれる所を感じなかった為、観るのをやめました。

一言感想
・ジャンプで女主人公って珍しい。内容も。
・諸星すみれさんとまれーちゃんの声初めて聞いた~多分覚えたぞ!
諸星さんは上坂すみれさんと混ざってたわわわ
まれーちゃんの声もっとアイドル声優的なのかと思ったら落ち着いてるんだね。観るのやめた自分が言うのはあれだけど、すごく良かった。

OP:ウーバーワールドを聴くと落ち着くのはオタクだからでしょうか?
ED1:どっちも作品と合ってていいですね

投稿 : 2020/03/09
閲覧 : 235
サンキュー:

2

ネタバレ

フロー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

思ってたのと違う

{netabare} 怪物文明なんて貰っておいて
逃がすのは流石に無能
極小、更に充電がほぼ必要ないGPS
それだけ外の文明が進んでれば
あんな子供騙しの隠し部屋も
鞄サイズの通信機も必要ない筈

配給されていて逃がしたなら
そもそも捕まえる気すらなかったのでは?
と思えてくる
配給すらされてなかったなら
上層部の信用を買えなかったのが悪い {/netabare}

恐怖への拍車、キャラの表情、音声の使いどころ
どれも素晴らしいですが
とにかく大人が無能に感じた一作

投稿 : 2020/03/08
閲覧 : 339
サンキュー:

4

ネタバレ

夏候仁 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

タイトルとのギャップにやられた

笑えるような、ほんわかしたアニメを探していてたどり着いたが、見たらまさかのホラー的展開で断念した。
ひぐらしとはまた違った世界観だとは思うんだけど、差がありすぎて見続けることができなかった。

投稿 : 2020/02/26
閲覧 : 256
サンキュー:

2

ネタバレ

ゼロムス さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

次が気になる

久々に気になって寝れなくなるやつですね。かなりミステリアスです!

投稿 : 2020/01/08
閲覧 : 300
サンキュー:

4

ネタバレ

けいP さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

原作漫画との比較

クローネ、なんだあの人形?
いきなりミュージカルみたいに歌い出したり
原作よりキャラが強烈になってる(@_@)

あの読み方不明の文字が
アニメだと「あの方」言ってたね。

ノーマンとエマの
糸電話のエピソード
本編でやってくれるとは(;_;)

最後イザベラはエマを捕まえられそうなほど接近(*_*;
ドキドキしました。

ちょっと思ったけど、
イザベラは
「ハウスの中で愛情いっぱい」と言ってたが、
ハウスの中でイジメとかないのか?
あったら即出荷かな(被害者の方が)?

あと思ったのが、夜のシ-ンが多いぶん漫画だと分からないけどアニメだとずっと暗いw
よりダ-クな雰囲気をかもしだしてますね。

投稿 : 2020/01/06
閲覧 : 575
サンキュー:

35

ネタバレ

リタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今後がとても楽しみ

漫画でもかなりハラハラするのに、アニメで見ると緊張感がハンパなくてさらに面白い。
漫画だけだと想像力でもっと緊張感が誇張されるけど、実際はプロの声優さんが演技しているくらいのドキドキ感くらいになるんだなと、表現が難しいけど漫画のみ、アニメ化された作品によくある個人の感じ方の誤差が見られて楽しい。個人的にキルアの声が嬉しい。

一期の初めの生活がすごく今後にとって大事な描写だったと思うから、丁寧に作られていてインパクトもしっかりあって面白かった。

投稿 : 2019/12/23
閲覧 : 295
サンキュー:

12

ネタバレ

o-sanヌ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

喰うものと喰われるもの

何とも思いテーマですが、これがジャンプに連載されているということにまず驚き
こうしたサイコスリラーは大好物でありまして、一気に観てしまいました
というか実は前々から気にはなっていたのですが、続きが気になり過ぎるであろう懸念から、クール終了まで視聴をガマンしていたのであります(笑)
やはり面白かったですね~^^
挙げればキリがないので控えますが、やはり所謂”脱獄もの”はエンタメとして最高の素材であり確立されている感がありますね
ジャンプは卒業させていただいて20年以上経ち原作は読んでいませんが、彼の「バオー来訪者」を誌面で読んだときに近い衝撃を感じました
続きが気になるところではありますが、所謂”ジャンプ病”に陥らないことを切に願います

投稿 : 2019/12/13
閲覧 : 288
サンキュー:

7

ネタバレ

ノギア さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

アニメの中では傑作。
養人場(人間農園)という現実を知った子供たちが、脱獄するために知恵を絞る話です。

余談だが、ジョジョの話で人肉は美味いか不味いかという話がある。
人が食べるものは基本的に草食動物であり、肉食は臭いので結果おいしくないということである。雑食である狸も臭いらしい。

意味があるかもしれないが、ネバランの鬼にとって人間は高級品であり知能指数が高ければ高いほど良いとされる。

最近少年誌では見られないグロさを持ち合わせた面白い作品でした。
漫画は停滞気味かな。

投稿 : 2019/11/26
閲覧 : 332
サンキュー:

4

ネタバレ

ぐver0 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

普通に面白かった

少年ジャンプの漫画が原作。原作未読。
OPがなんかかっこいい。
絵柄は原作に寄せてそうな感じ。
{netabare}
クローネもハウス育ちだったからイザベラもきっとそうだと思ったら、やっぱりそうだった。

終盤の話の展開良い感じだった。
スタンガン使わず耳切り落としたのは多分ママ陽動のためだろうな。
でも2人とも片耳失ったの結構でかくない…?覚悟が重い。
お外には一体どんな絶望的な状況があるんだろうね…

ノーマンは生きてるのかな?死んでるのかな?
2期が楽しみ。
{/netabare}

投稿 : 2019/10/21
閲覧 : 327
サンキュー:

5

ネタバレ

よれん。 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

続きが気になり過ぎる

1話から衝撃でした
アニメだけしか見てないのですが
続きが気になりすぎます
実写化はあんまり賛成じゃないけど
原作買う金が今ないので2期はやく見たいです

投稿 : 2019/10/18
閲覧 : 348
サンキュー:

6

ネタバレ

ウェスタンガール さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

古典的な設定

(第一話視聴完了にて)
孤児院、同じ服、ナンバーの入れ墨等々、強制収容所の匂いがプンプンするぞ!

先日、“メイドインアビス”を見ているので耐性はできているはずだ。
うん、うん。

と思いきやSFの古典ネタの一つ『家畜化』設定ときましたか。
原作があるそうなので何とも言えませんが、神戸監督がどのように味付けされているか楽しみです。

未読なので何とも言えませんが、カズオ・イシグロの『わたしを離さないで』と比べてみるのも面白いかも。

どちらにしても、デストピアSFの金字塔であるディシュの『人類皆殺し』のようにはなってほしくないものだ。
近年、心が弱くなってきたことを感じるのだ。

(以下忘備録)
神戸守監督 ソ・ラ・ノ・ヲ・トでファンになった。
(ウィキの力を借りて)
ナウシカの制作進行が原点、ナルホド、ナルホド。
“Comic Baton Girl コメットさん”でスタイルを確立。
キャラの顔の好みもここからかな?

“君と僕”、“すべてがFになる THE PERFECT INSIDER”など見てみたいな。
それにしても英語の副題が好きだな。
(2話まで)
ノーマンの人は小鳥遊六花‼︎
なるほど、他はと・・・。
ややっ!調子に乗って地雷を踏んだ!
ウィキが危ないことを忘れていた・・・。

(視聴を終えて)
まるで、ハリウッド映画のような絵作り、音の演出と、細かな所まで気を配った背景と道具立ては、さすが神戸監督です。

初めの頃、はてな?と感じていた大声での密談についても、シスター・クローネの部屋での独り言のシーンで合点が行きました。
そう、ミュージカルでは、歌いながらの独り言はお約束。
声の大きさは観客への訴えかけ、ようは演劇仕立ての台詞回しであると考えるのが自然でしょう。

若干の不満を一つだけ。
原作の縛りがあるので如何ともし難いのでしょうが、鬼の姿は最初から出して欲しくなかったような・・・。

あぁ、しかし彼には生きていて欲しいな。
どちらにしても、お話は始まったばかりのようです。
結末をどう持って行くか楽しみです。

投稿 : 2019/10/09
閲覧 : 308
サンキュー:

21

ネタバレ

ライロキ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

世界観がわからなかったけど面白かった

原作は未読です。
孤児院で育てられている子供たちが実は飼育されているってことを
知り脱走しようとするお話。
下界では鬼がいて、人間の大人もいてなぜそういう世界なのか世界観
がわからなくて、最初は?マークが頭の中にありながら見ていましたが、
単純に脱走しようとする理由が鬼に食べられるからで、脱走する過程を
楽しむことにして見ることにしました。そうすれば案外すんなりストーリー
に引き込まれていき面白かった。
本にたくされれていたメッセージが何だったのか続編があれば解明される
のかな。
続編があれば見たいですね。

投稿 : 2019/08/08
閲覧 : 239
サンキュー:

10

ネタバレ

ごー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

時が一瞬で過ぎ去った

これは面白い!引き込まれて次々と観てしまった。
続きが気になるので原作も読みたい

投稿 : 2019/08/04
閲覧 : 235
サンキュー:

6

ネタバレ

vWSHY97287 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

想像以上に面白かった。

とても緊張感があり、見ていてドキドキすることが多かったです。終わり方も良く、2期が早く見たいなと思いました。もうちょっと評価されてもいい作品です。

投稿 : 2019/07/31
閲覧 : 208
サンキュー:

5

ネタバレ

hige3 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

2019年度 現状1位作品ですね。

やたら幼い主人公や表紙絵をみて、敬遠している人は見たほうがよいです。キャンプ系が好きな人は回れ右。

久々に、本当に久々に、1年前のヴァイオレットエヴァーガーデンぶりに、1周(1クール)視聴してそのまま1話から2周目を見始めた作品ですね。

シナリオを重視する人には非常におすすめできる作品です。視聴し始めて1週間で、我慢できなくなり原作のコミックスを買いに走りましたw

以前友人から勧められていたのですが、「少年ジャンプでこの表紙絵…」さすがにちょっと合わなさそう…と思ってやや敬遠してしまっていたのですが…世界観としては、デスノートとか進撃の巨人とかを足して2で割ったような面白さとでも言いましょうか。


タイトルに振り回されないほうがよい作品です。「ネバーランド??」ピーターパンですか?みたいな第一印象でしたが、全く違います。謎解きもの。シリアスもの。ファンタジー。頭脳戦。そんな言葉がカチッとハマるような作品です。

原作も非常に練られており、アニメの1クールも第1章をしっかり最後までやってくれたので、アニメだけでも十分見やすいです。しいて言えば、「グロ系」「ホラー系」に全く耐性がない。という人だけは苦手かもしれません。

いやぁ。久々に、本当によいものに出会えました。これで2019年やっとスタートって感じです。

投稿 : 2019/07/20
閲覧 : 243
サンキュー:

5

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

私達が思っているほど子供じゃない。

わたしも正直なめていたと思います。
子どもというワードにすっかり騙されました。


ここじゃなくてもまだ死ねる
いいモノ見せてやるから黙って来い


こんなこと、子どもが言いますかいな。

くーーーっ。
かっこいい。


{netabare}
STAFF

原作:白井カイウ・出水ぽすか(週刊少年ジャンプ)
監督:神戸守
脚本:大野敏哉(シリーズ構成)
音楽:小畑貴裕

アニメーション制作:CloverWorks
キャラクターデザイン:嶋田和晃

OP:Touch off/UVERworld
ED:絶対絶命/Cö shu Nie
ED:Lamp/Cö shu Nie


CAST

エマ:諸星すみれ
ノーマン:内田真礼
レイ:伊瀬茉莉也
イザベラ:甲斐田裕子
クローネ:藤田奈央
ドン:植木慎英
ギルダ:Lynn
フィル:河野ひより
ナット:石上静香
アンナ:茅野愛衣
トーマ:日野まり
ラニオン:森優子
コニー:小澤亜李
{/netabare}

投稿 : 2019/07/06
閲覧 : 253
ネタバレ

shigi さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

作品を見る前、見た直後の衝撃がピーク

「危ない!ヤツに食われるな!!」
という分かりやすいテーマで展開していきます。

分かりやすいホラー脱出劇かと思えば、
色々な要素を織り交ぜていて、ジャンプ購読層である「少年」に向けて
分かりやすい形で描かれている。という印象。

テーマ的に言えば、「奴に食われるな!」と、「子の親離れ」も少しあるように感じました。
夢の世界にいた子ども達が現実を知って、自身の身の振り方を考える。
親離れというより巣立ち??

とある小説に似てますね、とは言ってはいけないお約束。

「これほんとにジャンプで連載!?まじで!?」という衝撃はあったものの、その感情がピークで、あとは話が流れていくにつれて、衝撃からは遠ざかり、とくに感情が動かされるというようなこともなく。
原作は未読ですが、アニメならではの表現をもっときれいにブッこんでくれても良かったのに、と残念に思う仕上がりです。紙芝居よりは絵が動きます。のような。「アニメってこういう表現できるからずるいよなー!(褒め言葉)」みたいなのはありませんでした。

話しの展開は大変もっさりしております。スロースターターなのかとおもいきや、最後まで同じペースで進んで行くので盛り上がりもない。
心理戦と言うにはあまりに残念。

話しの展開やキャラクター性を、「低年齢層向け漫画」で、「キャラも主人公が12歳だし…」と視聴者が自身を納得させなければいけないかもしれません。

喰うか食われるかのサバイバル!という緊迫感もありません。心理的ホラー要素もほぼありません。ある種の状況において必要な、むしろこの手のストーリーならそれぞれの要素で必要な緊迫感がほとんど感じられなかったです。骨が折れても痛そうでもなく、この先どうしようという緊張もなく…。

話の筋をなぞるだけで感情がほとんど欠落しているかのような、逆に言えばそこがこの作品の「気持ち悪いホラー的要素」と言えるのかもしれません。

あとは秘密の作戦?「知られたら即アウト」にも関わらず食堂や部屋で大声であんなに話して、気付かれるんじゃないかとそこだけはハラハラしました。絶対聞こえてるよあれ…。

展開もなにかも考えずに頭をからっぽにして見ていると楽しめたかもしれません。うっかりでもふんわりでも、話の展開を予想してはいけません。恐らくそれは現実になることでしょう。

もともと連載作品なので、謎はそのままだし、その後世界はどうなるのかなどもそのまま、というのも納得なので、その点については評価はしません。

絵は好みが分かれるところかな?と思います。
好きなタイプではないけど、見続けるのに苦痛は感じない程度で一安心。
でも3人の絵を見る限り、全員少年だと思ってたんだ…元気そうなオレンジの少年が主人公なんだと…ちらっと見ただけだからスカートかどうかなんて気付かなかったんだ……女の子だと知った時の衝撃が、思えば今作で一番の衝撃だったかもしれない…。


声優さんに関しては、何でか最初から最後まで地味な違和感がありました。
あの違和感は何か、と言われるとよく分からないのですが、演技なのか?声室なのか??


ラストだけは、なんか映像が綺麗でした。
「誰も見たことのない世界の、その先へ」という感じで。

ああ、そういえば、↑のような、「新しい世界を見てるんだ」という感動も無かったな……。

投稿 : 2019/06/26
閲覧 : 254
サンキュー:

4

ネタバレ

オブ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

楽しみにしていた

原作を読んだうえでアニメを観ました。
原作の世界観そのままアニメになっていてなかなか面白かったのですが、ここで終わるのかと最終話を最終話だと認識できず。
いわゆる俺たちの冒険はこれからだ的な終わり方をするので注意。

投稿 : 2019/06/26
閲覧 : 213
サンキュー:

5

ネタバレ

BZ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

オニの世界

マザーの正体がわかるのが、少し早すぎた感はありますが、
(多分視聴者の心を掴むために必要だったんだと思います)
物語のテンポ、スピード感、ハラハラドキドキ感や
違和感なく視聴者を良い意味で裏切るストーリー展開など、
飽きることなく集中して視聴できました。

続編があるようなので、楽しみです。

グルメ番組などで、
おいしそうにお肉を食べるシーンがありますが、
逆の立場で想像すると、ある意味かなり残酷な事をしてるなと。
今の世界では私たちがオニですからね。

投稿 : 2019/06/10
閲覧 : 232
サンキュー:

7

ネタバレ

けん3 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

色々??なとこもあるが

主人公たちの知識がこの施設で暮らしている限り知りえなさそうな知識があったり、年齢設定以上に知能が大人だったりと少し??となる部分もあったが話のテンポやアイデアなどは悪くない。ただ最後が駆け足な感じになってしまったことは少しガッカリでした。
あとこの主人公たちを豚や牛に置き換えながら見た場合どこまで感情移入できるか疑問w

投稿 : 2019/05/31
閲覧 : 257
サンキュー:

3

次の30件を表示

約束のネバーランドのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
約束のネバーランドのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

約束のネバーランドのストーリー・あらすじ

母と慕う彼女は親ではない。共に暮らす彼らは兄弟ではない。ここグレイス=フィールドハウスは親がいない子ども達が住むところ。至って平穏なこのハウスでささやかながらも幸せな毎日を送る三人の主人公エマ、ノーマン、レイ。しかし、彼らの日常はある日突然終わりを告げた…(TVアニメ動画『約束のネバーランド』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2019年冬アニメ
制作会社
CloverWorks
公式サイト
neverland-anime.com
主題歌
《OP》UVERworld『Touch off』《ED》Cö shu Nie『絶体絶命』

声優・キャラクター

諸星すみれ、内田真礼、伊瀬茉莉也、甲斐田裕子、藤田奈央、植木慎英、Lynn、河野ひより、石上静香、茅野愛衣、日野まり、森優子、小澤亜李

スタッフ

原作:白井カイウ・作画:出水ぽすか『約束のネバーランド』(ジャンプコミックス)
監督:神戸守、シリーズ構成・脚本:大野敏哉、キャラクターデザイン・総作画監督:嶋田和晃、プロップデザイン:板井寛樹、美術設定:池田繁美/大久保修一/友野加世子/乗末美穂、美術監督:池田繁美/丸山由紀子、色彩設計:中島和子、撮影監督:塩川智幸、CG監督:福田陽、編集:松原理恵、音楽:小畑貴裕、音響監督:清水勝則

このアニメの類似作品

この頃(2019年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ