当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(TVアニメ動画)」

総合得点
95.2
感想・評価
1847
棚に入れた
7831
ランキング
3
★★★★☆ 4.0 (1847)
物語
4.0
作画
4.0
声優
4.0
音楽
3.8
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないの感想・評価はどうでしたか?

さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

化物語とか涼宮ハルヒ系統の

ヒロインが奇怪なトラブルに見舞われて、巻き込まれた男子高校生が奔走するスタイルのアニメです。

上記2作品と比べるとシリアス・リアル路線なのが特徴です。


面白いか面白くないかで言えば面白いと思います。

ただ主人公のイキリっぷりが近年のアニメっぽいなと思いました。
(とは言えブタ野郎は言い過ぎていると思いますが)

まあなんとなくですが、舞台がしっかりしていて、リアル路線のアニメなので、奇怪な現象が起こった時の考察が煮え切らなかったというのはありましたね。
先ずもって思春期症候群とは一体何なのか。
奇怪な現象は思春期症候群というファンタジー現象なのかそうでないのか。
物理的な量子的な何かなのか。
要因の推理も多くは語られないので何を判断基準にしたのかふわっとしているなぁと…

気にしすぎですかね…

投稿 : 2020/09/22
閲覧 : 513
サンキュー:

10

ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

「もてあましてるフラストレーション」の具象化 

2019.01.05記


原作未読


You've got an easy day …と直ぐ脳裏に浮かんだ方は立派な“かつての青少年”です。

前評判の高さが視聴動機。
ラノベってもう少しタイトルなんとかなりません?家族共有HDDに2018年秋期に並んだタイトル…
「青春ブタ野郎・・・」
「エロマンガ先生(地上波再放送)」
「幼女戦記(同じく地上波再放送)」
言い訳するのがたいへんなのです。


峰ヶ原高校に通う2年生、梓川咲太(CV石川界人)が目を覚まし、自分では見覚えのない一冊のノートに目を向けると、そこには信じられない事が記されていた――。
「5月6日、野生のバニーガールに出会った。」

で始まる本編。思春期特有の不安定な精神状態が引き起こす不思議な現象“思春期症候群”が引き起こすトラブルを巡り繰り広げられる青春ドラマです。
『思春期症候群』もちろん架空の現象です。クラスメイトや家族など人間関係のひび割れ、本人の内なる心の葛藤、確かに思春期にぶつかりそうな問題を引用してヘンテコな現象を仕立てあげてます。その理論的支柱役を咲太の同級生リケジョ双葉理央(CV種崎敦美)が担います。支柱といってもTHE中二感を出すための柱。「人と話すのが嫌い。性格も暗いし、中学の頃は友達もできなくて、一人でずっといた」ような子ですが、彼女の口から「ブタ野郎」と言われるとご褒美以外のなにものでもないですね。
そして先述の野生のバニーガールが本作のヒロイン桜島麻衣(CV瀬戸麻沙美)さん。「桜島麻衣の桜島に、桜島麻衣の麻衣」と自己紹介するくらい自分に自信をもってますが、けっこうな頻度で咲太に赤面したり恥じらったりする典型的!?ツンデレさん。年不相応・年相応な振る舞い、両面性ある魅力的な女子です。なにより咲太をすごい好きなのが良い。

鴨志田一原作で手堅く、数話ひとまとまりのオムニバスで進むストーリーはテンポもよく見易いです。原作1巻につき数話を使い、、、こんな感じ↓

{netabare}1-3話  第1巻「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」
4-6話  第2巻「青春ブタ野郎はプチデビル後輩の夢を見ない」
7-8話  第3巻「青春ブタ野郎はロジカルウィッチの夢を見ない」
9-10話  第4巻「青春ブタ野郎はシスコンアイドルの夢を見ない」
11-13話 第5巻「青春ブタ野郎はおるすばん妹の夢を見ない」{/netabare}

各エピソード毎に別のヒロインを立てる仕様となっており各々これがまた魅力的です。手堅い作風はなにかしら既視感を生むようですが、ベタなものとはそんなもんでしょう。
どのエピソードも、当番ヒロインの魅力とほどよくエモい脚本で飽きません。むしろいい話ばかりなり。ED「不可思議のカルテ」を当番ヒロインが務めたりとこのへんも鉄板でありベタな演出です。
ベタについて、その昔『くりぃむ○ちゅーのたりらリラ~ン』という番組で“クイズよくあるパターン ベタの世界”という名物コーナーがありました。アンケートに基づいて作られたベタなドラマを観ながら次の展開を予想するクイズコーナーです。
そのドラマの完成度がこれまた高くて、ベタとはわかりつつ涙腺が緩む回答者多数。TVの向こう側のこちらも似たようなものでした。私の既視感を挙げるとしたらこんな感じです。


本作が好感なのは、野生のバニーガールが物語の進行上必然性があって“タイトル詐欺”になってないこと。それに咲太と麻衣のカップリングの柱に揺るぎがなく安易なハーレムになってないこと。当番ヒロインに流れることなく作太は麻衣さんが好きで、麻衣さんも埋没せずに要所で顔を出してきます。
ベタな中にも筋を通していることで、数多の類似作品より頭一つ抜けてる感がします。変態的なタイトルは置いといて、サクッと観ることができる良作です。
なんやかんやで桜島麻衣のヒロイン力の高さを満喫した全13話でした。


■余談
{netabare}お前とこのグラウンドで高校生が大声で叫ぶアニメだぞ、とモデルとなった七里ヶ浜高校出身の知人に{/netabare}

{netabare}お前とこが毎度破壊されるアニメだぞ、とグリッドマンでのモデルとなった都立井草高校出身の知人に{/netabare}

このクールは知人の出身高が相次いで登場しました。ウチの母校もそのうち出ないかしら。敷地の広さと雰囲気なら「やがて君になる」の舞台とそう変わらないと自負しとります。



視聴時期:2018年10月~12月 リアタイ視聴

-----
2020.03.27
《配点を修正》+0.1 麻衣先輩が最強だから(リピート視聴後修正)

-----
2020.09.22追記
劇場版視聴済み。TV版を気に入った方はわりと必見だと思われる。


2019.01.05 初稿
2020.03.27 配点修正
2020.09.22 追記

投稿 : 2020/09/22
閲覧 : 1842
サンキュー:

118

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ふむぅなるほど

こういうジャンルというか設定面白いですね!
他の方のレビューによるとなにやら元ネタが
存在するらしいですが、まぁ面白ければOKです。

「思春期症候群」ってネーミングセンス大好き。
オタクっぽくて、それでいて汎用的でもあり、
これさえ使えば設定とかどうでもよくなっちゃう
パワーがある。※つまり世界設定の導入としてとても効果的。

主人公固定してるけど、オムニバスでも作れそう。

ただヒロインのキャラクター自体には目新しさというか
惹かれるものはあまりなかったなぁ。
典型的なデレありきのツンというか記号的だった。
この作品ならではの良さというかそういうのは薄かったかな。
悩みも、うーん、だろうけどねぇ
美人だし、芸能界だし、売れてるしねぇ。
そのくらいの悩みで思春期症候群引き起こすかなぁ?
まぁ起きてるからこの子にとっては何だろうけど
そこらへん魅力さげだなぁ。
主人公もとてもいい奴だけど、典型的な
なろうやれやれ兄ちゃんだしねぇ。

妹はとてもかわいらしくて、スパイスが効いてて
正直メインの二人の関係性より
兄弟の関係の方が見応えあったね。


ココから先はあにこれランキングの疑問について
{netabare}
面白いけどさこれが全体の33位となる方式は
そもそものアルゴリズムが若年層寄り過ぎだと思う。
何万作品とある中で、この作品が
評価軸で見た場合に全ジャンル33位になる訳がない。
理由を説明すると
33位のレベルというとアニメ全体の1%以下のレベル。
つまり何かしらの革命的な作品、社会現象、一大ブーム等に
なった作品じゃないと希少性とのズレが間違いなく起きている。
正直、そういった客観的視点で見ても、佳作程度である。
顕著な例で言うと
「コードギアスR2」のレビュー数10317と
「このすば」のレビュー数1832は比率で言うと
約6:1である。6倍ですよ????
つまり関心を持たれてる次元がそもそも違うし、
知名度が高い為、コードギアスは
他作品より、ありとあらゆる趣向の
視聴者に評価されてのこの数字。
このすばのような、転生系はあまりにありふれていて
わざわざ見ないし、興味もないという人すら多いのに。
改善点として
・評価者の年齢割合の是正
・レビュー数と点数の評価方式の変更

大前提の「多くの人に見られている」に対しての評価が低すぎるのだ。
極論
1人が5点満点、1000人が4点満点だったら前者が上位になる
という無茶苦茶なシステムになってまっせ

{/netabare}

投稿 : 2020/09/06
閲覧 : 303

涼宮 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

また再視聴挑戦するつもりだけど

主人公の悟った感じがイタすぎて見てられない。真顔で下ネタ言うの女性側に立って考えるとシンプルにキモすぎる

投稿 : 2020/09/04
閲覧 : 297
サンキュー:

4

あ~にゃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

エンディング曲が好き

エンディング曲がストーリーと合っていてとても好きです。

ストーリーは咲太と麻衣のエピソードはとても良いですが、それ以外の脇役によるサブストーリーはイマイチかなと思いました。

でも、咲太と麻衣の行く末はとても気になるので次回作が楽しみです。

投稿 : 2020/08/26
閲覧 : 216
サンキュー:

6

kaito さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

3回は泣いた

原作未読です。全13話のうち2-3話単位で計5編のストーリーで構成されているかと思います。各編でフィーチャーされるヒロインがみんな可愛くて、内容も満遍なく良かったと思います。切ない気持ちになる話もありますがそれでいて爽やかな後味があります。強いて不満があるとすれば、結構話を詰め込んでいた印象があって駆け足なところもあった点でしょうか。もう少し余韻に浸りたい気もしました。原作を読んで補完したいと思いました。

投稿 : 2020/08/19
閲覧 : 253
サンキュー:

8

三毛猫メリー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

思春期症候群

2020.8.15 視聴完了。

面白かったし、好みの話でした。

なぜ思春期症候群を発症するのかは各々違って
よくわからない部分も多いけど、そこが謎めいていて(・∀・)イイ!!
これは原作を読みたい。

OPの絵も歌も強烈に印象に残りました。

投稿 : 2020/08/16
閲覧 : 364
サンキュー:

19

ネタバレ

くろゆき* さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 2.0 音楽 : 1.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

兄が妹の前で漏らすわけにはいかないだろ。小も大も弱音も。

思春期症候群と呼ばれる様々な症状を軸にした青春劇。
タイトルは長ったらしくてアレでしたが、思春期ならではの鬱屈した感情や悩みと思春期症候群との親和性が高く、少年少女たちの、その年代だからこその繊細な感性というものを上手く取り込めていたのではないでしょうか。

ヒロイン一人につき、それぞれ症状を発祥してきますが、その誰もが心に抱えた問題に起因した症状が起こりそれを主人公が手助けすることで心の解決と共に症状が収まる。といういう流れがとにかく気持ち良いんです。
その出会いも野生のバニーガールに出会う。っていう意味がわからないようで意味のある満点のプロローグ。

ケースごとにヒロインを据えて、順番に好感度を会得していくという点では他のラノベと同じようなことをしているんですけど、ラノベはどうしてもヒロインを順番に攻略していく形になりがちなところを明確に好意を伝えてあるメインヒロインが存在することで、あくまで彼女たちの悩みを解決することに主題が置かれてストーリーが展開され、それは純度の高い青春劇になっていると感じられました。

いかにもラノベらしい会話もされるし、痛い主人公でしたけど、ヒロインズの好意を宙ぶらりんにしてキープするクズ主人公が多い御時勢なだけに、それだけで主人公への、ひいては作品への好印象に繋がります。

投稿 : 2020/08/15
閲覧 : 356
サンキュー:

8

甘口 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

面白い

面白い

投稿 : 2020/08/09
閲覧 : 262
サンキュー:

3

カスミン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高

最高

投稿 : 2020/07/19
閲覧 : 148
サンキュー:

4

ネタバレ

芝生まじりの丘 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まあまあ

最初の方あんまり面白くなかったから見るの止めてたんだけど、気が向いて続き見だしたら結構良かった。
2-3話で1篇で、12話で5篇の話に分かれている。

【好きでない点】
(1)芸能界関係の設定
私は想像力があまり豊かではないので、芸能界系が関わる話はあまり面白く感じられなかった。
別に先輩のキャラクタが気にくわないというのではなく、"芸能人と一般人の関係"ということについて、私は想像できない。
そう、最初のエピソードが芸能界系だったのでうーんという感じだった。
単純に"青春"がテーマならその設定はいらないんじゃあないかと。
逆にいえば単に描写にリアリティが欠ける。

(2)SF設定に量子物理学をこじつける
量子もつれ、観測理論を何にでもこじつけるのは如何かと思う。
フィクションとはいえ、青少年の教育によろしいのかな。
わざわざエセ科学観を出す必要はないのではと。
科学を尊敬するなればこそ尊重するべきだと思う。
別に科学は世の中の大半のことをまだ解き明かしていないのだから、原理不明な現象は原理不明な現象、のままで良いんだよ。不明を解明すべく尽力するのが科学なんだから。科学には"不明"なものは無い。というのは間違い。
下手に"量子物理学"とかを使うと、誤解を招く。
例えば、シュレディンガーの猫で語られた観測理論に対しては否定的な立場の人間が現在は多いらしい。アニメで語られるように"人間の意識による観測"のみを"観測"、と捉える説も存在はするけれど、少なくとも自分にとっては"生物に限らず何らかの物体の接触によって状態が特定される"こと全てを"観測"と呼ぶのであって、そこに意識の介在は必要ではない。(つまりシュレディンガーの例を使うならセンサーで、量子状態が観測された時点で重ね合わせの議論から外れ、箱の中の猫の状態は、どちらかに確定する。)
だいたい、シュレディンガーがあの思考実験を唱えた目的は、"量子力学の世界はこんなことが起きるよ、不思議だね"ではなくて、"量子力学にある現在の仮説(観測を明確に定義しない仮説)では、このような矛盾ともいえる事象が存在してしまうので真面目に議論して改善しましょうね"だったというし。
あと、量子論について語った口でラプラスの悪魔を語るところとか。(量子論は基本的に"神はサイコロを振る(未来は予測できない)"ことを前提とする)
まあ自分も専門家ではないから正しいことは言えないけど、ともかく間違ったことを教えるのもなと思う。特に、"学問の専門家"みたいなキャラの口でそういうことを喋らすのは。
ただ、だんだんこじつけが本当に適当になり、解説時間も減ったので、後半はまあええかとなった。
特に私は多世界解釈信奉者なので、大抵の議論が決別するのだが。


(3)主人公
嫌いじゃないけど好きじゃない。
ソツない出来。だがまあ量産型で最近の時流っぽいタイプ。
こういうアニメばっか見てると、やれやれダウナーなところだけ真似した隠キャがはびこって大変そう。別にダウナー系気取っても、ハーレムが実際に築けるわけじゃないから真似しないように。そして現実にはクニミくんはいません。ただ殺伐とした薄い人間関係があります。
よく主人公に"どうしてそんなに優しいの?"とか、"あなたは誰にでも優しいのね。"みたいなのあるけど。実際可愛い子が困ってたらラッキーと思い、進んで助けるのは全世界の男子全員に共通することで、残念な点は、あんまり困っている可愛い女の子がいなかったり我々の前で弱みを見せないことです。そして、可愛いだけでちやほやされる女は嫌いじゃという矛盾。
まあ主人公ソツなくいい人な感じはあるんだけどね。
好きにはなれないタイプだ。

(4)何とか事件とかいうやつ
主人公が傷を負って入院しただけでクラスから偏見持たれるとか、よっぽどアホの高校じゃないとありえません。普通に心配します。
主人公がゴリラみたいな体格とかならまだしも。

(5)
その他もろもろのツッコミどころ。
まあ、ただ、何とか事件にせよ、話の理路整然さはあんまり求めてないので良いです。

(6)
好きって伝えた方が良いよと強要する哲学。
俺にはわからん。 {netabare} 古賀回とかの自分に告白させるのは流石に {/netabare} 引く。それでスッキリってのもわからんが。
現実ではそういうモヤモヤが積み重なり積み重なって、大人になるのではなかろうか。

(7)
最終回へんが消化不良。
{netabare}妹が、テーマなのに、途中から翔子ちゃんをちょろりと意味深に出し、マイ先輩に見せ場を持って行かれて、終わる。普通に妹とその後どうやっていくかとか大事じゃん。要点はEDで掴めるが。しかも、続編やってもあの感じだと、真面目に扱うか怪しいし。{/netabare}

(8)ハーレム
ただ、むさい男の助けは確かにしたくないです、はい。
まあ女の子を複数人寝泊まりさせるのは男のロマンだよね。
だが自分以外の人間がそれ以外を行うのは単純に不快である。

(9)空気とかのテーマがやや露骨。まあ実際JKがどんな感じかしらないけど。


【好きな点】
・話がインフレしない
ラノベの話はどうしても話がインフレして、設定は良いけど、どんどんつまらなくなっていくパターンが多いが、これは、(今のところ)そういうことはないのが良い。1つの路線を踏襲する。

・現代風に青春をテーマにできている。
等身大の青春を描けているところは結構ある。

・青年漫画っぽいテーマを扱い、その扱いもまあまあソツない。
{netabare}引きこもり、いじめ、空気を読む、 自撮りうp {/netabare} 、etc...
青春のテーマというか社会問題みたいなのを、扱ってて青年誌っぽい感じ、と思った。青年誌だとテーマとして打ち出したはいいが、扱いきれずダメダメなものが多いが、程よく触れて後腐れない感じに出来ていると思う。別にテーマとしてああいうのを扱うのは好きではないんだけど、頑張ってるなと。特に{netabare}引きこもり{/netabare}のテーマはうまく扱えていたと思う。実際引きこもりがどんな感じかはしらないけど。

・キャラに嫌味がない。
キツいキャラ設定をしてないのは良い。

・媚びたシーンが少なめ。

・ {netabare} 最初妹の存在(振る舞いとか全て)自体がフィクション過ぎると思ったが、それをうまく伏線として処理できたのは良かった。 {/netabare}

・古賀ちゃんあざと可愛い。あとクニミの彼女みたいなツンデレを超えた敵愾心はMの股間にくる。

【総評】
ツッコミどころはあるけど、青春系としてはソツない出来。
あにこれで評価高い理由も何となくわかる。

またハルヒ見返そうかな。近くはないが遠くはないと思う。

P.S. 大事なこというの忘れてた。近年のラノベ作品では、一番よろしいと思う。こういういかにもな王道ラノベ系で、最後まで見れていいじゃん、と思えたのは久しぶり。

投稿 : 2020/07/12
閲覧 : 339
サンキュー:

10

ふぁんた さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

出落ち

野生のバニーガールに出会う初回。
なんだかどういう物語になるのか気になりますね。



思春期症候群という都市伝説を軸にしたお話。


設定は面白い感じがするんですが、
まあ既視感が半端ない。



バニーガール先輩を野生のバニーガールとしてなんか面白くできなったものか。



結局各回ごとにメインヒロインが変わっていき、
何かしらの問題を解決する。
化物語から怪異を削除した感じなのかな。



主人公のキャラがデザインも含めてキモい。
バニーガール先輩もハンコ絵のような感じ。
ラノベ系のアニメってなんで似たような、思い出せない主人公と
無個性のヒロインなですかね。

しかもヒロインは問題解決したらその後空気、これもテンプレ。


全く個性的でもいけてもいない主人公が
クッソ寒い口説き文句を吐きまくる。
視聴するのが辛かったです。



ラノベって何匹猫殺せば気が済むですかね。
同じネタ使いすぎでしょ。



典型的なラノベ系はもう観ません。

投稿 : 2020/06/27
閲覧 : 260
サンキュー:

5

ネタバレ

ちゃっぴー0913 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

劣化版サクラダリセット

ほぼエロゲー展開アニメ
キャラ設定もマンネリ気味で何処かで見たことあるパターンだけど素人さん?とゆーかアニメ初心者の方には見やすく出来ているとは思います。
一応ヒロインそれぞれに歌を歌わしたり 昔ながらの基本は抑えてますがほぼ劣化版でキャラの可愛さが薄いのと内容が薄い割に深く見せようとしている?雰囲気で流そうとしている感がある 個人的に声優チョイスはエロゲ声優よりアニメ的にレベルは上だと思いますし 作画もまぁまぁ綺麗ですが その割に可愛さを引き出せてないのが悲しかったす。物語の浅さでそう感じただけかもです。

投稿 : 2020/06/26
閲覧 : 390
サンキュー:

10

8bit さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

各エピソードが練られていた

涼宮ハルヒじゃないの?と思ったけど全然違った。
各キャラクターのルートがそれぞれ個性があり面白かった。
「可愛い」は見た目だけでなく挙動/演技も込みで魅せるべきだよね。
それが出来ていた作品。

投稿 : 2020/06/11
閲覧 : 395
サンキュー:

9

ネタバレ

遊微々 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

クソ虫下衆野郎はリケジョ同輩の胸しか見ない

やたらあにこれで色んな人が高評価してるので気になってた作品。
タイトルだけ見て俺ガイル的なラブコメかなー、なんて予想してたんですが・・・・
ハルヒ×化物語だこれ!!
まあよくよく考えれば電気羊のパロディですねタイトル、多分。

以下各編の大雑把な感想。

・桜島麻衣編
{netabare}Q.美人な先輩が突然バニーガール姿で現れました。あなたは見える?or見えない?
A.ガン見します。

Q.美人な先輩はどうやら人々から忘れられていくようです。あなたは忘れる?or忘れない?
A.絶対眠りません。

Q.どうやらあなたは彼女を忘れたようです。あなたは思い出す?or思い出せない?
A.保障と保証。忘れるわけがない。

Q.どうやらみんなはまだ思い出せないようです。さて、あなたはどうしますか?
A.大声で告ります。誰も気づかないなんて言わせないように。

OK、あなたは立派な豚野郎です。{/netabare}


・古賀朋絵編
{netabare}もしもし俺だ。機関のエージェントがついに行動を開始したようだ。どうやら対象も厄介ごとを抱えているようだ。あろうことか俺に接近を試みてきた。どうやら俺の側に居座ることで問題を取っ払う算段らしい。ここは体面上奴に付き合うことにした。
だがしかしこっちにも問題が残っている。どうやら抜け出せない世界線の円環に囚われてしまったようだ。ああ分かっている、俺の目的は桜島麻衣に告白の返事をしてもらうこと。それが、運命石の扉の選択だ。互いに健闘を祈る。エル・プサイ・コングルゥ。{/netabare}


・双葉理央編
{netabare}タイトル通り。
コンプレックスなのにガン見してすいません。
下賤な連中と同列の思考回路ですいません。
浅ましい価値観でしか物事を捉えられなくすいません。
自己嫌悪に陥っているのに行動を省みなくてすいません。
ぶっちゃけ白衣意味ないというか逆効果だと思います。いえ、すいません。
全体的に体のラインが扇情的すぎるのも問題だと思います。
そもそも男たるものそういったものにそういう視線を向けるのは至極当然のことでして、なのでこれは致し方ないというか、むしろ生物として非常に正当な行動だと思います。
本当にすいません。生まれてきてすいません。クソ虫ですいません。{/netabare}


・豊浜のどか編
{netabare}麻衣「この話を映画にすればよかったんじゃないかしら。流行るんでしょ、こういうの」
咲太「そうですねー。とりあえず入れ替わる相手は僕に変更する必要がありますね」
麻衣「咲太と入れ替わるのだけはありえないからナシね」
咲太「また麻衣さんそういうこと言うー」
麻衣「じゃあ聞くけど、咲太は私と入れ替わったらどうしたいのかしら?」
咲太「そうですね、とりあえず揉みますね。それだけで客入りそうですし」
麻衣「じゃあ咲太は私のそういう姿を世の男性たちに晒しても平気ってことね?」
咲太「すいません、やっぱりナシにしましょうこの話」{/netabare}


・梓川かえで編
{netabare}お兄ちゃんが先輩の女性を連れて来ました。流石お兄ちゃん、豚野郎です。

お兄ちゃんが別の女性の方を連れて来ました。今度は後輩さんだそうです。流石お兄ちゃん、豚野郎です。

麻衣さんはとても優しい方です。こんな素敵な方が彼女さんだなんて、流石お兄ちゃん、豚野郎です。

今度は中学生の女の子を連れて来ました。流石お兄ちゃん、豚野郎です。

なすのとはやては今日も元気です。そしてお兄ちゃんがお友達を連れて来ました。またまた女性の方です。流石お兄ちゃん、豚野郎です。

お兄ちゃんが不良に目覚めたと思ったら麻衣さんの妹さんでした。流石お兄ちゃん、豚野郎です。

今日はお兄ちゃんと動物園に行ってパンダを見ました。帰りに学校にも行きました。流石お兄ちゃん、かえでの自慢のお兄ちゃんです。{/netabare}


・・・あんまり感想になってねえなこれ!まあいいか!
面白い作品であることは伝わりました。評価されているのも頷けました。
ただイマイチ自分には合わないところがあったのでそこまでハマった作品というわけでもないです。ハルヒよりはこっちのが話としては好きかなー、くらいの印象でしょうか。
映画は・・・・どうしましょうね?

投稿 : 2020/05/26
閲覧 : 469
サンキュー:

28

ネタバレ

KomcHi さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

さすが咲太、ブタ野郎だなっ!!

見終えました。

主人公咲太は、ある日図書室でバニーガールの
桜島麻衣先輩に出会います。
咲太にだけはハッキリと見えていますが、
周りの人は誰も認識されていない空気の存在。
この現象は、多感で不安定な思春期だけに起こると
噂される「思春期症候群」が原因。
咲太と麻衣先輩はこの現象をどう克服するのか…
という物語です。

ただ上の話の一部で、実際は
①麻衣さん
②古賀さん
③双葉
④のどか
⑤かえで の順で展開されていきました。

私が印象深かったのは④のどかですね。
ある日、姉の麻衣さんと体が入れ替わっていて、
お互い慣れない体で相手を演じるというもの。
よくできた姉に対してコンプレックスを持っているから
体が入れ替わってしまったのかもしれませんが、
入れ替わったことで相手を知るきっかけになりましたし、
いままであったワダカマリも解消された
姉妹愛の美しいストーリーでした。

キャラでは断トツで麻衣さんでした。
年下の男の子に変なこと考えられるくらい…平気よ!
とお色気ネタをかますも、咲太のドMチックな返しに
顔を赤らめてしまう麻衣さん。
(お可愛いことっ♪)

あと、入れ替わっていた時のシーンですが、
麻衣さんの体でタイツを脱ぐシーンがあるのですが、
最高にエロかったです。
そのタイツを私にくr……なんでもないです

OP、EDも印象的で、
特にEDで浜辺を裸足で歩くシーンが好きですね。
全体的に高評価の作品でした。


 ー余談ー 

このアニメ、見ることを先延ばしにしていました。
ですが最近キャッチしているレビュアーさんの
レビューを読む機会があり本腰を入れた次第!

またおススメできる作品に出会え、感謝です。

投稿 : 2020/05/21
閲覧 : 354
サンキュー:

33

ネタバレ

みぃ さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

物語の設定が味わい深かった‼

思春期症候群というものにも人によっていろんな種類があっておもしろかった‼

非現実的なことが繰り返されておどろきの連続もあったけど、ひとりひとり違うことを抱えていて味わい深かったです‼

投稿 : 2020/05/17
閲覧 : 245
サンキュー:

6

ネタバレ

ごる さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルは物語の最初だけ(;´∀`)

バニーガール先輩は最初の話で解決しちゃいます(´・ω・`)
思春期症候群という病気的な何かをキーワードに、それぞれのキャラの個別ストーリーになってます( ・∇・)
映像も綺麗で話も面白かったので良かったです(о´∀`о)
ラストで妹の記憶が戻り、かえでの記憶が消えてしまうとこが切ないですね(;_q)
翔子さんは最後まで不明なので、続編できる…よね?

投稿 : 2020/05/15
閲覧 : 271
サンキュー:

9

にゃんたろう さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おもしろい!

ただの恋愛ストーリーではなく、キャラそれぞれにストーリーがあり、魅力ある作品です。二期が出るのを期待してます。

投稿 : 2020/05/15
閲覧 : 193
サンキュー:

8

りーくん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

まいさん好き

こういう作品は素人ですがとても良かった

投稿 : 2020/05/12
閲覧 : 124
サンキュー:

5

ネタバレ

凡人 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

いい意味でも悪い意味でもタイトル詐欺

原作未読です。ランキングを見ていたところ、評価が高かったので視聴しました。

 思春期症候群という設定だけは知っていたので、主人公が麻衣さんの症状をどうにかして治すために努力する話なのだろうというあたりをつけていました。
 実際に視聴してみると、タイトルからは想像もできないようなシリアスな状況に麻衣さんが置かれており、見ていて緊張感もあってとても楽しめました。
 しかし、3話の時点でで告白をして麻衣さんの症状が改善されてしまい、想像以上の早期解決に肩透かしを食らってしまい、かえでちゃんの話なども感動はしたのですが、そこからの話もなんだか蛇足感が拭えません。
 
 勝手にタイトルから内容を想像してしまったことが悪いので完全に自己責任なのですが、このタイトルでは麻衣さん中心のストーリー展開であると誤解されても仕方がないような気がします。
 せっかくいい作品なのにもったいない気がします・・・

投稿 : 2020/05/07
閲覧 : 240
サンキュー:

4

じろう さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

なかなか面白い

物語シリーズと近いオムニバス形式です。
それぞれのキャラクターが魅力的で、
このキャラが一番いい!っておもっても次の話の登場人物にさらにいい!って感じたりします笑。

投稿 : 2020/05/04
閲覧 : 220
サンキュー:

7

DB さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

原作未読です。毎回オチもちゃんとつけてくれるし、これぞラノベ原作というような作品ですが、完璧にハマってしまいましたwww 思春期の悩みなんてそれぞれですし、毎回の思春期症候群を楽しみに待っておりました。次回作あれば必ず見ます。

投稿 : 2020/04/27
閲覧 : 253
サンキュー:

4

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ラノベ主人公感が強い

私が気になったのは主人公である咲太の女子に対する発言についてだ。デリカシーのない発言を女子に浴びせており、まったく面白くないと思うと同時に非常に見ていて不快だった。また、ヒロインの桜島先輩は仕事で水着を着ることさえも嫌がっていたのに人に気づいてほしいからとはいえはなぜバニーガールを着るという選択を選んだのかは未だに理解できない。作者は登場人物の視点から物事を捉えることができないのだろう。主人公の痛い発言をかなり許容できる人には楽しめる作品だと思う。

投稿 : 2020/04/27
閲覧 : 244
サンキュー:

5

ネタバレ

sakatagint さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:----

すごい

それについてすべてを愛した。 2番目のシリーズを見たいです。

投稿 : 2020/04/25
閲覧 : 160
サンキュー:

4

ビマ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

主人公のキャラ設計が天才的!

この作品のランキングがこんなに低いと思ってませんでした。ベスト10に入っててもおかしくない良作だと思ってたので意外過ぎました。
きっとこういう時に
ーもっと評価されるべき作品ー
この言葉を使うんでしょうね(笑)
ホントにこの作品は面白いですよ。

ジャンルは学園ラブコメファンタジーですね。
化物語を物語として好きな人は、きっと好きだと思います。物語の構造はよく似てる。怪異系のオカルトではなく思春期特有の悩みや問題が引き起こす超常現象がテーマなのでより物語を身近に感じられると思います。

個人的に好きな理由は、主人公の予想の斜め上を行く発言にツッコミつつ付き合うヒロイン達が見ててカワイイし楽しいからです。遠慮や嘘がないやり取りができる関係は羨ましさを感じますね。
ヒロインの属性も特に珍しい要素がないと思うんですが他の作品群にない魅力を感じる。多分これって主人公との会話シーンがヒロイン達の魅力を引き立てています。
カッコいい主人公を作るのではなく、ヒロインの魅力を引き立てる主人公を創造したのがこの作品の1番の魅力だと思いますね。

投稿 : 2020/04/16
閲覧 : 315
サンキュー:

10

ネタバレ

latte さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

思春期の悩みって深刻

思春期特有の不安定さが原因で起こる思春期症候群。ある日、咲太は図書館で野生のバニーガールを発見する。彼女は周りの人から認識されないという悩みを抱えていた。

咲太の周りの女の子たちが色々な悩みを抱えているわけですが、多くの人が経験する悩みが多くて共感できます。思春期にありがちな悩みって周りからしたらくだらないけど、本人にとってはとても深刻だったりしますよね?それがちゃんと伝わってきて、ぜひ色んな人に見てほしいなーと思いました。

13話で終わりましたが、まだ咲太の胸の傷や翔子さんのことが解決していないので気になります。


あと、op曲が可愛くて印象的で大好きです♡

投稿 : 2020/04/11
閲覧 : 246
サンキュー:

9

響け! さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

とにかく、かわいい!

とにかくキャラは可愛かったです!これは絶対に言えることです。でもストーリーはどうかと言われたら、別に悪くはないけどめちゃくちゃ素晴らしいとも言えない。自分の中では結構好きなアニメの中に入るのですが、ストーリーだけをみると少し物足りなさも感じました。まぁ、原作読んでないからかもしれませんが。なので一度原作を読んでからもう一度見直そうかと思います。

投稿 : 2020/04/11
閲覧 : 261
サンキュー:

6

ネタバレ

ぐそく さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

好きなエピソードは
かえで>麻衣>双葉>古賀>のどか

麻衣さん編ラストは熱量すごかったなぁ…あそこで切らずに見続けてよかった

かえでは最後のエピソードですが初期から電話に怯えたり、伏線というかそれだけ「重症」というのは匂わせていたので当のかえで編は凄く刺さりました
不登校の心境としてリアルなんすよ…それ故にぐさぐさ、うるうるくる

主人公の咲太も麻衣さん一筋で好感
ド変態なことをさらっと言う咲太、それをさらっと流す麻衣さん
感心するほどの会話のキャッチボール
個人的には物語シリーズより気取り過ぎてないし見てて気持ち良い
石川さん瀬戸さんのハマり具合も2人の会話をより賢く感じさせる

自分が麻衣さん推しってのもあるかもだけど、サブヒロインの回でも2人の絡みを楽しみに見続けていた
これってまさに主人公とメインヒロインの理想形ではなかろうか

いわれてるほど自分はあまりセカイ系やSFとして見てなかったので、恋愛・お悩み解決モノとして存分に楽しませていただきました

投稿 : 2020/04/11
閲覧 : 296
サンキュー:

4

ネタバレ

O.Y さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルで避けてはいけない[87.9点]

やはり見るアニメを決める時において、アニメタイトルは重要なポイントの1つ、やはりそこで避けてしまうアニメというのもある、ただ今まで何度かその自分のものさしで名作を何度か逃してしまったのも苦い思い出、自分もこの作品をタイトルにある「バニーガール」で避けてしまいそうになったが、友達にアニメ放送途中で勧められたので、渋々見ることにした

見てみるとかなり面白かった、1人のヒロインにつき2,3話ほど尺があって、アニメでは5人分といった感じ、原作では各ヒロイン本一冊分といった文量、ヒロインによって本のタイトルが異なってくる、この構成は他のアニメでもよくみるものだが、自分は好き、やはり各キャラに焦点が当たるのは良いと思う

この作品は映画「青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ない」につながる大事なストーリーなので、映画を見る前にはこれを観ておいてほしい(映画ではあまり本編に関する前置きがなく、いきなり映画の内容から入るため)、また逆にこれを観たなら、映画も観てほしいと思います、非常に感動的な物語となっています

改めて、タイトルだけではアニメの面白さは測れないと思いました(まあ当然のことなんですけどね)

投稿 : 2020/04/08
閲覧 : 441
サンキュー:

15

次の30件を表示

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないのストーリー・あらすじ

思春期症候群―― 多感で不安定な思春期だけに起こると噂される、不思議な現象。 たとえばそれは、 梓川咲太の目の前に現れた野生のバニーガール。 彼女の正体は、高校の上級生にして活動休止中の女優、桜島麻衣先輩だった。 魅惑的な彼女の姿は、何故か周囲の人間の目には映らない。 謎の解決に乗り出した咲太は、 麻衣と過ごす時間の中で、彼女の秘める想いを知って...... 次々と咲太の周囲に現れる、“思春期症候群”を抱えたヒロインたち。 空と海が輝く町で、心揺れる不思議な物語が始まる。
(TVアニメ動画『青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2018年秋アニメ
制作会社
CloverWorks
公式サイト
ao-buta.com/tv/
主題歌
≪OP≫the peggies『君のせい』≪ED≫桜島麻衣(CV.瀬戸麻沙美)古賀朋絵(CV.東山奈央)双葉理央(CV.種﨑敦美)豊浜のどか(CV.内田真礼)梓川かえで(CV.久保ユリカ)牧之原翔子(CV.水瀬いのり)『不可思議のカルテ』

声優・キャラクター

石川界人、瀬戸麻沙美、東山奈央、種﨑敦美、内田真礼、久保ユリカ、水瀬いのり

スタッフ

原作:鴨志田一(電撃文庫刊「『青春ブタ野郎』シリーズ」)、原作イラスト:溝口ケージ、監督:増井壮一、助監督:いわたかずや、シリーズ構成:横谷昌宏、キャラクターデザイン:田村里美、総作画監督:田村里美/髙田晃、ブロップデザイン:髙田晃、美術設定:藤井一志、美術監督:渋谷幸弘、色彩設計:横田明日香、3D監督:野間裕介/唐澤祐人、撮影監督:関谷能弘、2Dワークス・特殊効果:内海紗耶、編集:三嶋章紀、音響監督:岩浪美和、音楽:fox capture plan

このアニメの類似作品

この頃(2018年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ