当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「キャロル&チューズデイ(TVアニメ動画)」

総合得点
75.7
感想・評価
395
棚に入れた
1300
ランキング
782
★★★★☆ 3.7 (395)
物語
3.4
作画
3.8
声優
3.7
音楽
4.0
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

キャロル&チューズデイの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

京野菜 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ウィ・アー・ザ・ワールド

最後まで見て、とりあえず「ウィ・アー・ザ・ワールド」をやりたかったんだな。と思った作品。

声優と歌い手を全キャラで完全に違う人がやってたのが良かった。

チューズデーがちょっとモヤモヤした。
「親と向き合え」とアドバイス貰ってたのに、何でか記者に勝手に盛り上がって、勝手に撃沈してた。
親と全く向き合わず、ただひたすらにキャロルと歌ってただけだった。
全然向き合って無かったわりには、「母はちゃんとしてる。」と、知ったかぶりというか、単なる甘さや化されただけの子供のままだった。

投稿 : 2019/10/10
閲覧 : 216
サンキュー:

4

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

題材を活かしきれなかった作品

17話まで視聴

放送当初1話鑑賞後に多大なる期待をしてしまったんですが、2クール目になりトーンダウンです
シリアス回とギャグ回らしきもので、進んでますが外国人の声優さんを起用して、素晴らしい歌声だと思いますし、題材としても十分真っ直ぐ突っ切れるんでは無いかと。残りあるので期待はしますが、
ラストは感動させて貰いたいものです

視聴終了
1話の入り、音楽アニメとして過度の期待をかけてしまった事に反省です。
しかし個人的には、最終話は曲も良く纏まりのある終わり方だったと、思います。
中盤頃からは、楽しみな視聴から、完走目的の視聴に変化した感は否めず、良いエピソードも有りましたが、やはり題材を考慮すれば、作品としては少し残念だったと思います。音楽アニメはハードルが高いのかも。

投稿 : 2019/10/09
閲覧 : 566
ネタバレ

すかり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

私の心は動かなかった

イマイチでした。

冒頭で奇跡の7分間、奇跡の7分間ずっと言われていたので気になって観ていたのですが、残念です。ただのネタバレにしか思えなかった。
なんかあると思ったのに何もなかったです。


その奇跡についても、ラストの語りで『え、そんな話だったのか…』と初めて気付かされました。
その奇跡とは{netabare}「火星のアーティスト全員で歌う」ということじゃなくて「歌は人の心を動かす」ということ。{/netabare}

うーん、なんか腑に落ちない感じ。
この結末なら、もっとキャラ一人ひとりに時間をかけて欲しかったです。


後半は特に『はい次のキャラ、はい次のキャラ』と登場人物が入れ代わり立ち代わりで、社長だろうが大物アーティストだろうが、すべてのキャラの印象が薄かったです。

大物アーティスト達は、キャロル&チューズデイが有名になるためのツールにしか見えず、その大物達に共感できる時間が全くありませんでした。
この大勢の薄いキャラの心がラストに動いた所で、私と物語の思惑にズレが生じその奇跡に気づけませんでした。


作画と音楽は良かったんですけど、物語とキャラの薄さが気になりました。
未来、火星、AI、政治など色々な要素もありましたが、この物語には必要なかったように思います。

投稿 : 2019/10/08
閲覧 : 208
サンキュー:

9

ネタバレ

cLzNA78240 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

サントラ宣伝アニメ

投稿 : 2019/10/08
閲覧 : 183
サンキュー:

2

ネタバレ

※アニをた獣医師 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

二人が出会って音楽を。

家出少女のチューズデイと、バイト暮らしのキャロルが出会って音楽を始める。

この二人の作る音楽が、オープニング、エンディングになっていくのでしょうか?

1話の貨物列車のところ、魔女の宅急便みたいですね。
表現や、作画、演出、まだまだ未知です。


後々の大きな存在となっていくのか。
ネタバレスネークさん。

2話。オープニング、エンディング良し!
これはAIと人の音楽の対立となるのかな?
人の音楽か、AIでも作れる、みたいな。

今回はホールで二人がセッションするところ、作画と音楽が素晴らしいの一言につきます。
ピアノ演奏の作画、動き、丁寧でしっかりしていました。ギターの弾く動きも、その場で止まっているという感じではなく、呼吸に合わせてしっかり動いているところ、やばかったですね!
歌は鳥肌ものです!



シャイニングの顔芸じゃねーか!

3話。いい感じに物語が進んでいきますね。
DJは後々二人の才能に気づくことになりそうです。

王道的になるなら、二人が喧嘩したり、ライバルが現れるかな?

4話。pv作成のためにロボをかう。レビュー評価が1だけれども。
いかにも地雷臭がするロボで、案の定ですね。
黒歴史か(笑)

5,6話。キャロルとチューズデーのライブは成功し、大きなところへライブ。
客からは歓迎されなかったが、歌姫は二人の覚悟を受けとったようだ。

(真綾さんは自分で歌うのね。スッゴい。)

7話。オーディション。
ワクワクします。
8話。キャロルとチューズデイ、個性が地味ななかで、音楽に対する熱意だけで勝負ということが心に響いた。いい曲やで。
9話。展開的にはいい感じです。
どう締め括るのかな?
10話。チューズデイ、もう少し落ち着いてキャロルとちゃんと話して欲しいぞい。今回は特に落ち着きがなく、焦っている感じがあった。次回どうなるか。
11話。キャロルとチューズデイ、すれ違いが続く。

親にもばれてしまい、連れ戻されてしまう…

12話。お兄さん、今見た感じはいい人。判断はまだできないね。


ここまで来てデビュー。アンジェラと一緒に。

ここからはどんな困難があるのか。

13話。デビュー。そしてここからは売れることを考えつつ、自由に。
お父さんっぽい人が出てきたね。
チューズデイは母親が鍵になりそうだな。

Ai云々もここからか。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




綺麗な終わりかたでした。停滞感はありましたが、良かったと思います!

投稿 : 2019/10/04
閲覧 : 479
サンキュー:

17

ネタバレ

ミュラー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

音楽は満点ですね

ちょっとフライングレビュー。まだ1話なのにすみません。

各話のタイトルがロック/ポップの名曲でつづられている。きっとそうだ。
1話目はシンディローパー(チューズデイのお気に入りだし)。
2話目はブルーススプリングスティーンでした。
きっと全部分かりそう。
音楽大好きな私としては見逃すわけにはいかないアニメとなりました。

◇1クール終了時
上に記載した通り、各話のタイトルは半分以上分かりました。昔の曲が多く、分からないのもあったりしましたが。
今回は1クールの半分くらいはオーディション番組に費やしてました。
まさか主人公以外の出演についてもしっかり描き切るとは思いませんでした。
それぞれにオリジナルの曲を作ったんでしょうね。気合だなあ。
12話の曲はアンジェラもキャロル&チューズデイもさすがに良かったですが、それまでの曲はそこまでのレベルに行かず。盛り上がる観客を見て微妙な雰囲気でした。でも、曲で感動させることができたら、響け!ユーフォニアムを超える神アニメになってしまうので、さすがにそこまで期待するのは酷ですかね。

間延びの感はありますが、1クール綺麗にまとめてくれました。次のクールでいよいよ奇跡の7分が来るのでしょうか。それとも期待を持たせるだけか?
私は大いに期待してます。

◇2クール終了 10/3更新 
後半は、チューの母の選挙とからめて、2人組デュオの活躍が描かれました。
1話から「奇跡の7分間」を推しに推して、結局最終24話の最後の7分がそうだったのね。
・・
まあ、見た感じは、これが奇跡??
という感じ。曲は良いと思うし、これまで出てきた劇中歌も良曲が良くて、全体として良い作品だったと思うのだが、「奇跡の7分間」を推しすぎて、残念感が漂ってしまった点、マイナスポイントなのでは。
間延びしすぎな感があったし、コンパクトに12話程度で、「奇跡の7分間」フレーズは言わずにあのラストであれば、もっと評価上げられた気がするんだけど。

逆にあれを奇跡の7分にするなら、登場人物の背景をもっと掘り下げて、最後の歌からのターニングポイントを描かなければいけないだろう。奇跡の7分を推すあまり、全体の構成が変に歪んだものになった気がして。
最初の印象よりも評価を下げざるを得なかったこと、少し残念でした。
製作者側の気合は感じられたし、本気で曲を作っていて、いいアニメだったとは思います。

投稿 : 2019/10/04
閲覧 : 296
サンキュー:

20

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

前半はかなり良かったんだけどなぁ

前半はかなり良かったんだけどなぁ
久しぶりに 人の歌で鳥肌がでた・・いい意味で・・
個人的にはアンジェラの声がすきかなぁ・・

うーん 最後に鳥肌が出たのは。。。天使にラブソングのウェンディ・マッケナの代わりに歌ってたアンドレア・ロビンソン以来かなぁ

投稿 : 2019/10/03
閲覧 : 209
サンキュー:

5

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

このふたりの歌が、世界を変える。

詳細は公式でも。

偶然出会ったふたり。キャロルとチューズデイが
音楽で世界を変える。

というお話です。

ボンズの20周年とフライングドッグ10周年を記念
した「+Ultra」枠の新作アニメです。
まあ、カップヌードルのCMで抜擢したのでしょう
「ツルモク独身寮」の窪之内英策がキャラ原案。
もろもろバックグラウンドは大物感たっぷりです。

そんな期待値を裏切らない文句なしの初回。
Wメインキャストの島袋美由利と市ノ瀬加那は
それぞれ現時点では「はるかなレシーブの」とか
「ダリフラのイチゴの」という冠ですが、
このままいけば「キャロル&チューズデイの…」
と言われる代表作になるでしょうね。

もちろん継続視聴です。

=====第5話視聴後、追記です。
{netabare}
キャロルとチューズデイが10人のファーストライブ
から、一気に10万人規模のフェスに出る…か?
というお話。

初回からテンションが落ちずに、おしゃれに
クールにストーリーが展開していますね。
キャラデザのタッチ、劇伴やOPED、舞台や
ストーリーを含め、これは深夜アニメの枠に
留まらない、いわゆる「一般人」が観ても楽しめる…
というよりアニヲタをターゲットにしていない
作品ですね。

僕はこっちも好きですけどね。
{/netabare}
=====第8話視聴後、追記です。
{netabare}
オーディション番組「マーズ・ブライテスト」に出場を
決めたという先週から、少し懸念していたことでは
あるのですが、ややスケールダウンしている印象。

なんでかなぁと考えたのですが、まずこのオーディション
番組のステータス感をうまく演出できなかった点。
3人ぐらいの審査員の前でパフォーマンスをプレゼン
するのですが、「話にならないレベル」の応募者
ばかりを見せるもんだから、審査員たちが頭を抱える
シーンが続出。

こんなプレゼンで勝ち上がったところで、たいした
価値にはならないと思いながら、今週の本番です。
ここでも、やれ98歳のおじいさんコンビ、YouTuber
っぽいチャラ男、マッチョなギャング風ラッパー…
そしてまあ、順当に準決勝に勝ち上がる2人では
あるのですが、う~ん…

キャロル&チューズデイを、世界を変えた歌姫ユニット
に仕立てたいなら、このオーディションで優勝すること
が相応しいのかどうか疑問。いや、そういう展開で
いきたいのなら、このオーディション番組が、もの凄く
厳格で高ステータスなモノにしなければ、あまり
キャロル&チューズデイの凄さが伝わらないんですよ。

センスのいいアメコミ風コメディなのですが、
もう少し演出というか、ストーリーに工夫があると
名作の粋に達するのに、このままでは「まあ面白かった」
という及第点の作品になりかねないです。
巻き返しを期待しましょう。
{/netabare}
=====第11話視聴後、追記です。
{netabare}
ピョートルとの対決の前に、シベールからの罠で
他に大火傷を負ってしまうチューズデイ。
ギターなしで勝負に挑むふたりは…

というお話。

いやあ、持ち直した持ち直した!
このところの中だるみから一転、ストーリーが
動き出して面白くなってきました。
これでいいんですよ。えっと2クールでしたかね?
楽しみです。
{/netabare}
=====第12話視聴後、追記です。
{netabare}
何でそんなあっさりチューズデイを助け出せるのさ…
{/netabare}
うーん、いくら何周年とは言え、結局は
「血界戦線」で派手にやらかしたボンズなのかな…

=====最終話視聴後、感想です。
{netabare}
すったもんだあって、登場した火星中のアーティスト
たちが自由を訴えるキャロル&チューズデイの曲を
みんなで歌うエンド。
{/netabare}
作品の良し悪しって、ストーリーだけではないと
思うんですよね。
新海誠作品の圧倒的な映像美、昭和落語心中の
声優たちの圧巻な落語がたり……。
そして今作は、紡ぎ出される美しい音楽が間違いなく
名作のそれでした。

そう。たとえ、ずいぶんとまああっさり終わる
もんだとか、タオは何したかったんだとか、
チューズデイの母親もまた、えらく簡単の大統領選
を下りるもんだとか、ストーリーの甘さを差っ引いて
も素晴らしい出来だったと思います。
そして作画もずっと綺麗で安定感抜群でした。

ということで、音楽を聴くだけでも価値のある
良作だったと思います。

投稿 : 2019/10/03
閲覧 : 380
サンキュー:

13

ネタバレ

ジャスティン さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ボンズ創立記念で世界へ発信のオリジナルアニメ

2クール目
シリーズ構成・脚本
正直どうなのかなあ...1クール目が良すぎたから、2クール目が上手くいかなかった感じが出ているようにも見えますね。
恐らくですが、脚本面の問題なのかな?とも思いますね。
なんというかいいんだけど、そこまで響かない。

でも、最後の3話あたりの展開はかなり良かった印象でした。
アンジェラが倒れて後にかかるエンディング演出はセンスの塊でしたね。
こういうのを期待していたんだよ。的な感じで視聴していました。


1クール目
【視聴きっかけ】
今回の大きいのは何と言ってもオリジナルアニメという枠
それは私の好きな作品が大量にあるからです。

だいたいの感じなのですが、オリジナルアニメって結構名作だらけ
になる感じがしています。

それぐらい好きなものを制作会社側で決められるというのは大きいこと!
そしてこの作品ではNetflixで独占タイトルになっているらしく
これは間違いなく世界へ発信するアニメになるでしょう

【感想】
5話
まずは今回の感想を言いますと、
少し不安期にもなっている感じがしましたが、
最後の演奏はなかなか良かったです。

ベタ展開かもしれないですが、耳に響こうか響かないぐらいの
曲で初ライブ感が良かったですね。

なんと2クールあるので、これからの期待作品でもあるので
まだまだ様子見といった感じです。

投稿 : 2019/10/03
閲覧 : 272
サンキュー:

10

ネタバレ

J さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

期待値を超えることはなかった。

最初の方は近未来の話でほとんどの音楽はAIが作っている世界に二人の少女が出会い自分たちで音楽を始める
そこからどんどん不穏な空気が流れ出して自由に表現することが許されない世の中になっていく中でこのままじゃいけないという流れから奇跡の7分間(?)と呼ばれる各話の冒頭に流れていたシーンに繋がる

奇跡の7分間と各話の冒頭で流れるものだからもっとすごい展開になっていくのかと思ったけどなんだか期待していたのとは違った

アンジェラの葛藤には少し涙腺にダメージを与えられた

要約すると多分自由を制限される中で表現するという話?
なんだかAIが音楽を作るとか人が音楽を作るとかいう設定はあんまり関係なかった気がする


僕にはあまり響かなかった。というか正直よくわからない見る人によってはなにか響くものがあるかもしれない

投稿 : 2019/10/03
閲覧 : 204
サンキュー:

6

ネタバレ

アニメ好き さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

ガチの歌手の新曲が毎週流れる。新感覚アニメ

火星に住んでる少し近未来のお話だけど、火星に住んでる感が0。別に地球でええやん(^^;
キャラデザや絵の雰囲気がふわふわした感じで独特の空気感を持っていて綺麗だ。
毎週頭に時間稼ぎの同じシーンを入れるのがイラッと来る。
二人の女の子が出会って、結局成功すると言う未来が見えているため、正直ストーリー的な面白味はなにもない。
アメリカンアイドルが元ネタのオーディション番組を二人が受けるのだが、そこで毎週出場者のガチ外国歌手の新曲が聞ける。
歌に会わせた躍りのぬるぬる作画もすごいし、個性ある歌を毎週聞けて驚かされる。
歌に全ふりして、外国人歌手の発掘をしているようなアニメは史上初めての試みだろう
ストーリーがベタベタなので、誰かの新曲が流れるのを楽しみに見ている。
正直12話時点でアニメは終われたと思うのだが、蛇足感ある感じで続いてしまったので、
ここはいっそ歌手としての大成功は夢で、現実はどん底まで落ちぶれるくらいの変な展開にしてもらっても構わない

15話まで見ました!
正直なんで火星に住んでる設定にしてるのかが謎
普通に地球の環境だし、温度差とかどうなってるのよなんで普通に水もあって気温も地球と同じなんだ?
なんか火星と地球と戦わせるためだけに取ってつけたような設定が気になる。
歌で平和を作ろうとするマクロス的な展開に持っていこうとしているような話の展開になってきた
このアニメの取ってつけたようなキャラクターとご都合シナリオはあまり好きでは無い。
ただ毎週流れる新曲を聞いてほかはサラッと深く考えず見るのがいいのかな
15話はやたら声優が豪華だった

投稿 : 2019/08/22
閲覧 : 271
サンキュー:

8

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

元ネタをしってると微妙

アメリカのテレビ番組を元にしたアニメ
というかそのまんまで期待してたほどではない
綺麗なアニメだけど盛り上がりにいまいちかける
AIが作る曲が主流の中、人が作る曲の暖かさ奇跡…って感じなんだろうけど肝心のここが上手く表現出来ていないAIうんぬんの流れが無くてもアニメに変化は無かったと思う。

※ただアニメの綺麗さとげきちゅうの歌は良いです
※ある意味元ネタをかなり再現出来てる(ただそれだけだけど)

投稿 : 2019/08/21
閲覧 : 599
サンキュー:

2

ネタバレ

tatsutanta さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

まぁまぁ

1クールに詰め込んだ方が良かったと思う。
オーディションの件が長過ぎて退屈でした。
後半に期待したいです。

投稿 : 2019/07/11
閲覧 : 162
サンキュー:

2

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

チューズデイにイライラさせられる

酷評ですので好きな方は読まれませんよう。


10話視聴後チューズデイがあまり好きではなくなってきました。


キャロルが好きだから視聴継続するけど、チューズデイがこんな調子で振り回すばかりだと切ります。

曲がいいのに脚本が薄いというか残念…。


11話視聴後 え、絶対ピョートル勝ちじゃない?努力して準備したものがキャロルとチューズデイのあの単調な曲に負けるとか納得がいかない…。
チューズデイ前回も今回もシベールのことばかりで、キャロルの気持ちなんて考えないで目の前の大事な事に真剣に取り組んでないみたいなのに、勝つのが都合よい感じでつまんない。
キャロルが良い子すぎるのに対しチューズデイがキャロルを振り回し自分中心で嫌い。家に居場所がないって泣いてるけど、そうやって言う恵まれているのに不幸みたいな甘い感じも嫌い。
チューズデイにイライラさせられてばかりなので断念します。
チューズデイ以外の子、アンジェラとかいい子じゃん。ロディやキャロルやアンジェラみたいな性格が好き。チューズデイみたいなのは生理的に無理。
何よりピョートル出てこないなら見る価値あんまり自分の中ではなくなってしまった。脚本とても浅くてつまらないね…残念。というかキャロルとチューズデイの曲そんなにいいかなぁ。繰り返し聴きたいって思わないんだけど。
他の人達の曲の方がいい気がするよ。

投稿 : 2019/06/20
閲覧 : 363
ネタバレ

永空 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

キャロル&チューズデイ

家出した少女と家族のいない少女が出会い、意気投合。

楽器はシンプルにギターとキーボード。

歌詞は英語で、正直何を言ってるのかわかんないけど、

歌声がちょーきれい。

ハモると最高。鳥肌たつ。

投稿 : 2019/05/31
閲覧 : 201
サンキュー:

5

ネタバレ

のりまき3 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

音楽は好き

音楽がメインなのはわかってるけど、音楽は洋楽ばかりだし。
綺麗だしオシャレに作ろうとしているけど、突き抜けてない分落ち着いてしまっている感じがする。

投稿 : 2019/05/30
閲覧 : 201
サンキュー:

5

ネタバレ

cogito さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

秀逸だ!

最近、声優が主題歌を歌う作品が増えてきたが、その逆を行く秀逸な作品と思われる。

まず、時代背景は火星に住み始めてから50年がたつということだから、流行歌のジャンル縛りが無く、自由に選択できるからキャラ設定も好きにできるし多様性も出る。
また火星では日本語で会話し歌うときは英語で歌っているが、現代の歌手で歌声としゃべり声が違う人がいるように、声優と歌手の切り替えに違和感がない。(※これは日本のみかも。英語圏の国に提供しても声優部分だけ変えれば全編英語作品になる。)

そして何より、本職歌手がうまい。まるで新作アルバムを毎週一曲ずつ配信されているかのように毎週期待して待つ感覚が心地良い。キャロルとチューズディのオリジナルが劇中楽曲だけでなくオープニングとエンディングも使う徹底ぶりが良い。
津野米咲嬢の作品があったり、アーティガンにTAKU☆TAKAHASHIだったり、憧れのクリスタルやその元恋人スキップの楽曲も、その時のスター歌手といわれても違和感がない。対抗軸となるモデルのアンジェラと主人公二人のプロデュース差も面白い。
キャラ設定は、ロディが個人的にすきだ。ガス・タオ・ヨシュアなどの飛び道具が良い方向に動けば良いと思う。

これから、奇跡の7分間という設定されている終着点に向けて、物語がどのように収束していくのか楽しみである。

投稿 : 2019/05/28
閲覧 : 183
サンキュー:

4

ネタバレ

esso-neo さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

気が早いけど

アルバシティ
監督は渡辺信一郎
ビバップじゃねえんだぜ?可愛らしい17歳の二人が主役でミュージシャンを始めるなんて爽やかな話だ。
まだ描写もネタも盛りだくさんに隠されてるだろうけど二人で探って一曲出来上がる瞬間たまらんやん。嘘を撤廃するやり方って水島監督思い出すけど、超気になる。次はよ

投稿 : 2019/04/11
閲覧 : 242
サンキュー:

4

しるまりる さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/12/25
閲覧 : 6

ゆた さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2024/09/28
閲覧 : 6

kuroneko さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

投稿 : 2024/04/14
閲覧 : 3

エゴ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2024/01/28
閲覧 : 7

risa さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/11/23
閲覧 : 6

きつ寝々 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/08/07
閲覧 : 4

アレックス さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/07/16
閲覧 : 5

さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

投稿 : 2023/02/04
閲覧 : 8

しもと さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2023/01/15
閲覧 : 8

カニバリスト さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2022/11/03
閲覧 : 5

老倉育 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2022/10/27
閲覧 : 6

3mei さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2022/09/16
閲覧 : 7
次の30件を表示

キャロル&チューズデイのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
キャロル&チューズデイのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

キャロル&チューズデイのストーリー・あらすじ

人類が新たなフロンティア、火星に移り住んでから50年になろうという時代。多くのカルチャーはAI によって作られ、人はそれを享楽する側となった時代。ひとりの女の子がいた。首都、アルバシティでタフに生き抜く彼女は、働きながらミュージシャンを目指していた。いつも、何かが足りないと感じていた。彼女の名はキャロル。ひとりの女の子がいた。地方都市、ハーシェルシティの裕福な家に生まれ、ミュージシャンになりたいと思っていたが、誰にも理解されずにいた。世界でいちばん孤独だと思っていた。彼女の名はチューズデイ。ふたりは、偶然出会った。歌わずにいられなかった。音を出さずにいられなかった。ふたりなら、それができる気がした。ふたりは、こんな時代にほんのささやかな波風を立てるだろう。そしてそれは、いつしか大きな波へと変わっていく───(TVアニメ動画『キャロル&チューズデイ』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2019年春アニメ
制作会社
ボンズ
公式サイト
caroleandtuesday.com/
主題歌
《OP01》キャロル&チューズデイ(Vo.Nai Br.XX&Celeina Ann)『Kiss Me』《OP02》キャロル&チューズデイ(Vo.Nai Br.XX&Celeina Ann)『Polly Jean』《ED01》キャロル&チューズデイ(Vo.Nai Br.XX&Celeina Ann)『Hold Me Now』《ED02》アンジェラ(Vo. Alisa)『Not Afraid』

声優・キャラクター

島袋美由利、市ノ瀬加那、大塚明夫、入野自由、上坂すみれ、神谷浩史、宮野真守、堀内賢雄、宮寺智子、櫻井孝宏、坂本真綾、安元洋貴、大塚芳忠、菅生隆之、梶裕貴、蒼井翔太、東山奈央、佐倉綾音、飯塚昭三、白熊寛嗣、浅沼晋太郎、久野美咲、田村聖子、落合弘治、吉野裕行、谷昌樹、岩崎ひろし、諏訪部順一、青山穣、柿原徹也、山寺宏一、沢木郁也、林原めぐみ、木村昴

スタッフ

原作:ボンズ・渡辺信一郎、キャラクター原案:窪之内英策
総監督:渡辺信一郎、監督:堀元宣、キャラクターデザイン:斎藤恒徳、メインアニメーター:伊藤嘉之/紺野直幸、世界観デザイン:ロマン・トマ/ブリュネ・スタニスラス、美術監督:河野羚、色彩設計:垣田由紀子、撮影監督:池上真崇、3DCGディレクター:三宅拓馬、編集:坂本久美子、音楽:Mocky、音響効果:倉橋静男、MIXエンジニア:薮原正史、音楽制作:フライングドッグ

このアニメの類似作品

この頃(2019年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ