当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「転生したらスライムだった件(TVアニメ動画)」

総合得点
88.0
感想・評価
1388
棚に入れた
6481
ランキング
134
★★★★☆ 3.6 (1388)
物語
3.5
作画
3.6
声優
3.6
音楽
3.4
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

転生したらスライムだった件の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

転生したらスマイルだった件(∩_∩)

公式のINTRODUCTION
{netabare}
スライム生活、始まりました。

サラリーマン三上悟は通り魔に刺され死亡し、気がつくと異世界に転生していた。
ただし、その姿はスライムだった!
リムルという新しいスライム人生を得て、さまざまな種族がうごめくこの世界に放り出され、
「種族問わず楽しく暮らせる国作り」を目指すことになる――!
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:川上泰樹・伏瀬・みっつばー
『転生したらスライムだった件』
(講談社「月刊少年シリウス」連載)
監督:菊地康仁
副監督:中山敦史
シリーズ構成:筆安一幸
キャラクターデザイン:江畑諒真
モンスターデザイン:岸田隆宏
美術監督:佐藤 歩
美術設定:藤瀬智康、佐藤正浩
色彩設計:斉藤麻記
撮影監督:佐藤 洋
グラフィックデザイナー:生原雄次
編集:神宮司由美
音響監督:明田川 仁
音楽:Elements Garden
アニメーション制作:エイトビット
{/netabare}
キャスト{netabare}
リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
シズ:花守ゆみり
ベニマル:古川 慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ハクロウ:大塚芳忠
リグルド:山本兼平
ゴブタ:泊 明日菜
ランガ:小林親弘
トレイニー:田中理恵
ミリム:日高里菜
{/netabare}


1話ずつの感想
{netabare}
--------------------キリトリ線--------------------
第1話「暴風竜ヴェルドラ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
サラリーマン、三上悟は通り魔に刺されて死んだ。暗闇の中で意識が戻ると三上はなんとスライムになっていた!何もすることがないので薬草と鉱石を食べて暇を潰すスライム三上。そのうち、300年前にこの地で勇者によって、スキル“無限牢獄”で封じられた暴風竜ヴェルドラと遭遇してしまう。最初は怯えていたものの、話していくうちにスライム三上は、ずっとひとりぼっちのヴェルドラと友達になってしまう。スライム三上はヴェルドラから自分が、この世界でも珍しい<転生者>であることを聞く。
{/netabare}
感想
{netabare}
なろう系異世界ものってゆうから
またハーレムバトル?って思ってたけど
ぜんぜんちがって
何だかおとぎ話に近い感じ。。


今回は
彼女いない歴37年のサラリーマン三上悟さんが
異世界でスライムに転生して封印されてるドラゴンと
友だちになるまでのおはなしで

後輩と彼女を通り魔からたすけようってして刺されて
リアルの世界で死ぬ、ってゆう時に
ハードディスクを消してくれ、って後輩にたのむとかおかしいw

でも、みられたらはずかしいモノがいっぱい入ってたらはずかしいよねw

まあ、悟さんってふつうにいい人なのはまちがいないみたい^^


それで、死ぬときに
「何とかスキル獲得」とかって言ってたのって何だったのかな?

女神さんに会って、ミッションもらって転生ってゆう
「この素晴らしい世界に祝福を!」みたいな転生パターンが多いって思うけど
主人公が転生した理由がよく分からなかった。。

ただ、死ぬときチートスキルをいっぱい獲得したみたい。。


それで、転生したらスライムだったのはちょっとビックリ
ってゆうかタイトルで分かってたんだけど
スライムだけど人間の形とかなのかな?って思ってたから
「ぷよぷよ」みたいなキャラデザでかわいかった^^


転生してはじめて会ったドラゴンからは
まわりのものを見る方法を教えてもらって
300年1人ぼっちでいたドラゴンとお友だちになったんだけど
大きなドラゴンがツンデレでかわいいの^^


そんな感じでコメディ多めのおとぎ話ってゆう感じでおもしろそう☆
{/netabare}
{/netabare}
第2話「ゴブリンたちとの出会い」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
友達となったスライム三上と暴風竜ヴェルドラは互いに名前を送り合う。ヴェルドラはスライム三上にリムルの名を送り、リムルはヴェルドラの封印を解くためスキル・捕食者でヴェルドラを体内に取り込んだ。ところがこれによってジュラの大森林周辺の国家に衝撃が走る。リムルに取り込まれたことでヴェルドラの脅威が消失したため、ジュラの大森林を通って大国が小国へ侵攻することも可能になる。そんなことはいざ知らずリムルは洞窟を抜け、ゴブリンたちと遭遇する。
{/netabare}
感想
{netabare}
前半は暴風竜ヴェルドラとスライム三上はおたがいに名前をつけあって
封印をとくために封印ごとヴェルを飲みこんじゃって
今も体の中で封印を解析してるみたい

でも、リムルは気がついてないけどヴェルがいなくなったから
今までこわくって近づけなかった人や魔物が行き来できるようになって
まわりが大さわぎ

そのあと、ヴェルを飲みこんだリムルはそのあと洞窟の中をまわって
いろんな魔物を飲みこんでどんどんスキルアップ!、ってゆうおはなし


後半は洞窟の入り口に来たとき
ちょうど冒険者たちが戸を開けてくれたから外に出られて

ゴブリンの村に近づいたとき
リムルのオーラに気がついたゴブリンたちが出むかえてくれて
村に案内されて狼の魔物退治をたのまれたの

それで引きうけたら、村の守護者で主にされちゃった。。
ってゆうところでオシマイ。。



ドラゴンは封印されてるんだから近づいても平気なんじゃない?とか
みんな、ドラゴンがいなくなったのは分かっても
そのドラゴンを飲みこんだリムルに気がつかないのっておかしくない?とか
いくつか?って思うところがあったけど
サクサク、スキルアップでよかったみたい。。

スキルアップの報告がいちいちうるさい感じだけど
転生するとき神様からチート能力をもらったとか
チート技で一気に何百ってたおしてレベルアップって
みんなからいろいろ言われるからしょうがないよねw


来週は狼たちをサクサクたおしてリムル魔導王の誕生かな?w
三上さんは転生しても性格が変わらなくって
たのまれたらイヤって言えないやさしい性格だから
「オーバーロード」より見やすいみたい^^
{/netabare}
{/netabare}
第3話「ゴブリン村での戦い」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
洞窟を出たリムルが出会ったのは、牙狼族の襲撃に追い詰められたゴブリンたちだった。なりゆきでゴブリンの村を助けることになるリムル。その夜、牙狼族がゴブリンの村を再び襲撃する。しかし、リムルのスキルを生かした作戦が功を奏し牙狼族が次々と倒れていく。ボスをやられ、リムルの圧倒的な力に屈した牙狼族は、リムルの配下になることを誓う。リムルは自らを慕うゴブリンと牙狼族に名前をつけ、ゴブリンはゴブゴブリンとゴブリナ、牙狼族は嵐牙狼族(テンペストウルフ)へと進化する。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじのおはなしだったけどとってもサクサク^^
ケガ人たちもリムルの体内で治療されて元気^^

牙狼族のボスの首が切られたところはグロくってかわいそうだったけど
あとは戦いもなくなって仲よく暮らすことになってよかったし
名前をつけられたゴブリンたちが進化して
かっこよくなったてところはおかしかった^^


でも、名前をつけると体内の魔素がへって
つけられた方が進化するってゆうのがほんとだったら
洞窟でドラゴンと名前をつけ合ったとき
リムルは何ともなかったのはどうしてかな?


嵐牙狼族がふえて衣食住をそろえるために役割を分けて
服と家はうまく作れる人がいないから
ドワーフにたのもうってゆうことになって
リムルが何人かといっしょに出かけるところで終わり。。


ここまで見てて思ったけど
なろう系アニメでおもしろくないのって、サクサク進むからじゃなくって
女の子を助けて感謝されて、ベタベタハーレムみたいになっちゃうからかも?

「オーバーロード」「ログ・ホライズン」「ナイツ&マジック」もこのおはなしも
男も女も出てきて、変なベタベタがないし

あと、女子がいっぱい出てくる
「このすば」とか「リゼロ」もそんなにベタベタしないからいいのかも?
{/netabare}
{/netabare}
第4話「ドワーフの王国にて」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
リムルたちは、ゴブリンと嵐牙狼族(テンペストウルフ)の衣食住を支える技術者を求めてドワーフの王国・武装国家ドワルゴンを訪れる。ところが、入国の際の事件でリムルたちは牢獄に繋がれてしまう。獄中での機転がプラスに働きなんとか牢を出ることができたリムルたちは、警備隊長のカイドウに、腕のいい鍛冶屋としてカイジンを紹介される。しかしカイジンは難題に頭を悩ませていた。魔鋼を使ったロングソード20本をあと5日で王に届けなくてはいけないという。
{/netabare}
感想
{netabare}
ドワルゴンまでふつう2週間かかるところを3日間でついて
入国審査でならんでたらチンピラにからまれて
リムルが変身してちょっとおどかしたつもりが
ほかの人たちまで巻きこんじゃってつかまっちゃった。。

でも、捕まってるとき大きな事件がおきて
治療ポーションがたくさんいるってゆうから出してあげたらよろこばれて
鍛冶屋のカイジンさんを紹介してもらったんだけど

カイジンさんはロングソード20本を5日で作る仕事が入って
魔鉱石も足りないしいそがしいってゆうから
リムルがカイジンさんが作った剣をコピーしてぜんぶ出してあげて
お祝いに美人エルフたちのいる酒場につれてってもらって楽しんだ。。

ってゆうおはなしで
来週は何か悪いことがおこりそう?みたいな終わり方だった^^



おはなしはサクサク進んで
牢屋から出るときも戦ったりしないところがいいかな?って。。


あと、先週の感想に「変なベタベタがないのがいい」って書いたら
今回はエルフ美少女にかこまれてベタベタw
胸の谷間にうずもれたい、ってやっぱりリムルもハーレム目指すのかな?^^
{/netabare}
{/netabare}
第5話「英雄王ガゼルドワルゴ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
リムルのスキルのおかげで無事にロングソードを王に送り届けることができたカイジン。2人は祝杯をあげにエルフの店へと繰り出す。そこではじまった余興の水晶玉占い。リムルの運命の人が占われると、そこには日本人らしい女性の姿が映し出される。彼女は一体……。そこへカイジンに難題を課した大臣のベスターが現れる。リムルをバカにしたベスターにカイジンは手を上げてしまう。この争いは武装国家ドワルゴンの王ガゼルの御前で行う裁判に持ち込まれることになってしまった。
{/netabare}
感想
{netabare}
水晶玉占いであんなにはっきり見えるんだったら
宝くじとか買った方がよさそう^^でも、きっとあたるんだろうな^^
日本人っぽい女の人って誰だろう?
ってゆうかこの世界に日本ってあるのかな?w


それから今回のメインのおはなしで

カイジンのライバルだったベスタ―がカイジンを罠にはめて失脚させて
こんどまた、なぐられた仕返しに罠にかけて罪人にしようってして
王様にバレて自分も居場所をなくしちゃった。。

カイジンはけっきょく国外追放の刑になって
リムルといっしょに技術者として村に行くことになって
よかったんじゃないかな?


王様はリムルが出したポーションがすごいモノだと知って
ちゃんと調べさせてたみたい

ベスタ―のウソも分かってたみたいだったけど
だったらカイジンを
もっと早く戻してあげようってすればよかったのに☆彡って思った。。

さいごにリムルが暴風竜ヴェルドラとおなじくらいスゴイ魔物だと思って
部下に追跡させてたけど
こっちも分かってたんだったら国外追放なんかにしないで
リムルと仲よくしようってしたらよかったのに。。って


王様は何でも分かってるみたいでかっこよかったけど、
だったら早いうちに、仲よくしておいた方がよさそうなのに
やっぱり魔物をきらってるのかな?
{/netabare}
{/netabare}
第6話 シズ
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
武装国家ドワルゴンから超一流の鍛冶屋カイジンとその弟子たちが加わり、近隣のゴブリンも合流してますますにぎやかになる村。そんなある日、リムルは自由組合(ギルド)の冒険者、カバル、エレン、ギドと遭遇する。そこにはパーティーの臨時メンバーとして、仮面の人物、シズもいた。この静子そ、リムルが占いで見せられた“運命の人”だった。静はリムルと同じ日本からこの世界に呼び出された小感謝。リムルはスキル思念伝達で、シズに故郷・日本の現在の風景を見せる。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじの通りのおはなしだったんだけど
2話で洞窟のトビラを開けたのはカバルたちだったんだね^^

目的は暴風竜がいなくなったことを確かめて洞窟を見回ってくることで
ギルドに報告してお休みもらおうってしたら
「こんどは近隣を調べて来い」って言われて来たみたい。。

シズはどこかに行くとちゅうでここまでこの3人といっしょに来ただけで
巨大アリにおそわれてたところをリムルが助けて
村でおもてなししてあげて自己紹介したの

そのあとリムルは、占いに「運命の人」って出てたシズと2人で話しをして
リムルが日本から転生してきたことを話したら
シズは自分が召喚者だって話したの。。

シズが召喚されたのはずっと昔で空襲が会ったときみたい。。
1話目のアバンで焼けた街を逃げてた子がシズだったんだ^^
それでリムルが思念伝達で今の日本を見せてあげたの。。


見てるとちゅうでシズが急に苦しがったんだけどすぐおさまったみたい^^

そのあとリムルと別れて
シズが自分がこの世界に来たときのこと思い出すんだけど
この世界にはまちがえて召喚されたみたいで

召喚した人に捨てられるところだったけど、炎の適正があって
イフリートってゆう魔物の体にされそうになったところでオシマイ。。


おなじ日本人って言っても時代がちがうから
歳は転生前のリムルのお母さんとかおばあちゃんくらいなのかな?

リムルのこと転生者って言ってたから
この世界にはほかにも転生者がいるのかも?

冒険者が調査に来たり
そこに住んでた強い魔物が消えて人や魔物が動けるようになったり
何だか「オーバーロード」みたいになってきたみたい?^^

でも、こっちはこれからシズを助けるおはなしになるのかな?

とくに面白いおはなしじゃないけど
リムルがいい人だから日常系にちょっと事件がおきる
みたいな感じでサクサク進んでいいと思う^^
{/netabare}
{/netabare}
第7話 爆炎の支配者
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
シズは夢を見ていた。彼女を空襲に燃える東京から召喚した魔王レオン・クロムウェル。彼によって上位精霊イフリートを憑依されたことによる悲劇と絶望。シズはかって爆炎の支配者と讃えられた伝説の英雄として知られていた。だが今、イフリートが暴走を始め、シズの体は乗っ取とられてしまう。物理攻撃を受け付けないイフリート。そこに単身挑むリムル。イフリートの炎化爆獄陣(フレアサークル)がリムルをとらえ、巨大な炎が巻き上がる。
{/netabare}
感想
{netabare}
前半はシズがレオンに召喚されてからのおはなしで
イフリートに憑依されてからシズは
レオンの敵があらわれると自動的に戦うようになったみたい。。


ある日宮殿の庭で、キツネの子をかわいがってた女の子と知り合って
いっしょにかわいがってたんだけど
その子がキツネの子を使い魔としてレオンに紹介しようってしたら
キツネの子がレオンにほえたの

そしたらイフリートが敵だと思ったみたい
シズの体を使って炎を出して焼き殺しちゃったの。。


それから体の中のイフリートを何とか押さえながら
レオンをさがして何十年も生きてきたみたい。。

今回は強い魔力を持ったリムルに会ったせいで
イフリートが暴走したとか、そんな感じなのかな?


それで後半はイフリートとの戦いで

イフリートの出した3体の魔物?のうち1体は冒険者の3人が引き受けて
2体はリムルが引き受けたけど水刃は蒸発しちゃって効かなくって
冒険者が使ってたアイシクルランスが効いてるのみて
コピーさせてもらって使ったらかんたんにやっつけられて

そのあとみんなを逃がしてリムルがイフリート本体との戦いになって
炎化爆獄陣ってゆう技で「もうダメか!?」って思ったら
熱耐性スキルがあってぜんぜん平気w

リムルはイフリートを体から出した糸で動けなくして捕食して
シズを分離したみたい。。

出れなくなったイフリートは
リムルの体の中で暴風竜ヴェルドラに会って
「われは暴風竜ヴェルドラ・テンペスト。心ゆくまで相手をしてやろう」
って言われて目を見開いたところでオシマイ^^



あっさり終わったからまだよかったけど、イフリートにあやつられて
友だちとペットを殺したりしたシズがかわいそう。。

そのあとは強そうな相手とバトルだったけど
リムルが気がつかなかっただけでハンデありすぎなバトルだったw

チートスキルみたいだけど
戦っても相手を殺さなくっていいから捕食って便利^^


リムルはバトルでもそんなに殺したりしないみたいだから
イフリートは体の中でヴェルドラの話し相手になる、とかなのかも?
{/netabare}
{/netabare}
第8話 受け継がれる想い
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
魔王レオンのもとにいたシズを救い出したのはある勇者だった。その勇者のことを胸に、長い間、人々を救うために働いてきたシズ。イングラシア王国では、異世界から来た子供たちの指導者も務めた。そしてシズは今、最期の時を迎えようとしていた。リムルに最期の願いを伝える。「私を――、君の中で眠らせて……」。願いを受け入れ、スキル捕食者を発動するリムル。そしてリムルは、シズによく似た人間の姿を手に入れることになった。
{/netabare}
感想
{netabare}
今回はシズのおはなしで、あらすじに書いてある通りなんだけど
友だちを殺しちゃったけど勇者に助けられて別れて
異世界から来た子どもたちを指導して、あの冒険者たちに会ってたのしかった
楽しいこともあったけど魔王レオンはキライだけどうらめない。。

この世界も魔王レオンみたく、うらめないけどキライ。。
だからリムルに食べてほしい。。って



そんな感じのおはなしで
体が年を取ってイフリートの力を制御できなくなってきたシズが
死に場所をさがしてたみたいな感じだったのかな?

死ぬってどんな時でも悲しいよね。。

いろいろ楽しいこともあったけどこの世界がキライって
やっぱり友だちを殺しちゃったからなのかな?

リムルに食べられ葬はこの世界はイヤで
自分の生まれたところに帰りたいってゆうシズの願いだったのかな?
元日本人に食べてもらえたら少しは日本に帰ったみたいな気がするとか?

シズが死んだあと、先に死んだ友だちと勇者のところじゃなく
日本のお母さんのところに帰れてよかった。。泣いちゃった。。


シズはリムルの運命の人だったハズだから
死ぬなんて思ってなくってちょっとビックリしちゃった。。

でも、運命の人って、シズの思いを引きついで魔王レオンをさがす
ってゆう意味の運命の人だったみたい。。


それからシズの思いって魔王を引っぱたく、ってゆうより
召喚された子たちとかを来たところに返させたい
ってゆう願いだったんじゃないのかな?

リムルが「そいつに何を確かめたかったんだ?」って聞いたとき
「私という人間がいたことを認めさせたいだけかもしれない。。
それにもし。。あの子たちが救われ。。元の世界。。」って言ってたから


それからやっとリムルがOPとかに出てた人間モードに変身したよね^^

ほとんどのアニメって、髪と目の色が変わったらほかの人
ってゆうお約束みたいのがあるから気がつかなかったけど
シズの顔だったんだ。。


それから、おはなしはここまでがはじまり、ってゆう感じで
これから魔王レオンをさがしてリムルが冒険に出るのかな?

さいごに出てきた新キャラの
「やがてジュラの大森林を手中に収めオークディザスターとなる者」
が敵になりそう。。
{/netabare}
{/netabare}
第9話 大鬼族の襲撃
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
リムルたちの村の開発は着々と進んでいた。カイジンたちがさまざまな道具や住居を建設し、ゴブリン・キングに任命されたリグルドのもとゴブリン・ロードが村を治める。順調に進む村の様子を見ながらリムルは、シズから受け継いだスキルを試しに、ひとり洞窟へと向かった。そこにランガから思念伝達で救援要請が入る。リムルが駆けつけると、そこには6人の大鬼族(オーガ)がいた。大鬼族のひとりがリムルに告げる「正体を現せ、邪悪な魔人め」。ジュラの大森林になにが起きているのか。
{/netabare}
感想
{netabare}
前半はリムルがあの洞窟に行って
シズから受けついだ体とかワザをためすの。。

顔はシズそっくりなのに体は中性、ってちょっとフシギ。。
全部そのままコピーじゃないんだったら、顔とか体とかだって変えれそう。。
それからシズの固有スキルの名前が変質者ってw

その能力は統合と分離で
いろんなな能力やスキルを統合して新しいスキルへと進化させて
新しい能力を生み出せる力。。

あと、ふだんは直した仮面でわずかに漏れ出てたオーラを
完全に消しておくことにしたの。。


そこにランガから応援要請が来て
行ってみると6人のオーガに仲間たちがやられてたの。。

リムルは話しあおうってしたんだけど
相手の村は仮面をつけた魔人とオークたちにおそわれて
リムルをその魔人だとカン違いしておそってきたんだ^^


それでリムルが5人を相手にしてヨユーで戦って、さいごに力を見せつけたら
オーガの姫が5人を止めて話し合いになって
カン違いだって分かってオーガたちがあやまってきたから
くわしい事情を聞くためにリムルは村につれて行くことにしたの☆



この前もゴブ太だけリムルに冷たくされててちょっとかわいそうだったけど
変なじょうだんとか言っておこらせてたからだったんだね^^;


リムルはきれいなお姉さんとか好きみたいだったけど
シズに似た分身だけはテレて見なかったからよかった^^


敵は6人だったけど、リムルならヨユーかな?って思って安心してたら
うでを切り落とされちゃって「あれっ!?」って。。

でも、ウデぐらいだったらすぐに再生するみたい。。
あれって切られたウデがなくっても魔素で復活するのかな?

あと真っ二つに切られたらリムルが2人できたりして
また合体して1人になったりとかもできるのかな?

リムルになったらいろいろ楽しそうw
{/netabare}
{/netabare}
第10話 オークロード
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
6人の大鬼族(オーガ)たちは、豚頭族(オーク)の軍勢に襲われた生き残りだった。豚頭族たちは身鋼鎧(プレートメール)で武装し、道化の仮面の魔人者も同道していたという。リムルは大鬼族に自分の部下にならないかと持ちかける。「豚頭族の首魁を倒すまで」という条件で受け入れる大鬼族そこでリムルはリムルは6人に名前を授ける。その頃、豚頭族の軍勢は、シス湖周辺の湿地を領地とする蜥蜴人族(リザードマン)に対し侵攻を始めていた。蜥蜴人族の首領は息子ガビルにあることを命じる。
{/netabare}
感想
{netabare}
だいたいのことはあらすじに書いてあるけど
リムルが6人のオーガたちに名前をつけたら、たったの6人って思ったけど
上級魔物に名前をつけるのは魔素をいっぱい使うからまた眠っちゃった。。

それでオーガたちは鬼人になったんだけど
事情を聞いたら、オークが攻めてくる前に
名前をつけてやるって言ってきた魔人ゲルミュッドがいたんだけど
うさん臭いからことわったんだって。。

前半は鬼人なったオーガたちの紹介だったけど、
黒兵衛がふつうのオッサンで
リムルが「仲よくしよう」ってゆうところがおかしかった^^


後半はリザードマン編。。

20万人もの武装したオークが攻めてくるって聞いて
族長は息子を、近くのゴブリン村に協力をお願いしに送ったんだけど
息子は部下のリザードマンたちにおだてられて
ちょっと変なこと考えだしたかも?


あと、リグルのお兄さんも通りすがりの魔王軍幹部に名前をもらったんだけど
その幹部の名前もゲルミュッドで
ちょっとおバカそうなリザードマンの息子ガビルも
ゲルミュッドに名前をつけてもらったみたい。。

どうなるのかな?中の人が「このすば」のカズマだから心配w
{/netabare}
{/netabare}
第11話 ガビル参上!
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
大鬼族(オーガ)のベニマルたちを迎え入れ、さらに仲間が増えたリムルの村。そこに蜥蜴人族(リザードマン)のガビルがやってくる。ガビルは、ジュラの大森林を巡り、豚頭族(オーク)の侵攻に怯えるゴブリンの村をどんどん配下に従えていたのだ。挑発的な態度のガビルに対峙したランガは、ゴブタに勝てたら話を聞いてやろうと条件をつける。ガビルとの勝負に挑むゴブタ。果たして勝敗の行方は。
{/netabare}
感想
{netabare}
シュナははた織りをしてシオンはリムルの秘書。。

シュナって王女さまじゃなかったっけ?
でも、もうオーガも6人しかいないから、王女さまでも関係ないのかな?
2人で張りあってリムルを取り合って
リムルがビヨーンって伸びてるところがおかしかったw

それからシオンがメシマズ美女キャラってゆうのが
ゴブタが死にそうになって分かったけど
シオンの手料理を食べて"毒耐性"を手に入れた、ってゆうのは
いくらメシマズだからって、毒はないって思うけどなぁ。。w


後半はガビルが村にやってきて
「お前らを配下にしてやる」みたいな言い方に、みんなキレてたけど
ゴブタと戦わせるってちょっとビックリ^^

ガビルもおばかキャラだけど、ゴブタもおばかキャラだからw

おバカにはおバカで戦わせたのかな?って思ったら
影移動を使って、わりとあっさり勝っててまたびっくり!w

影移動はランガにでも習ったのかな?


ガビルたちが逃げ帰ったあと、20万人ものオークたちのことで
リムルたちが会議してるとドライアドから「会いたい」ってゆう連絡があって
呼んだらドライアド(樹妖精)のトレイニーってゆう美女があらわれて
リムルにオークロードの討伐を依頼したい、ってお願いしたところでオシマイ



ガビルがあっさり負けちゃって、あとで仕返ししに来なかったらいいけど☆彡

あと、20万人って、東京ドームの収容人数が5万5千人だから4個分くらいw
でも、リムルだったらぜんぶ飲みこんじゃえるかも?^^

どうやって戦う(戦わない?)のかな?
{/netabare}
{/netabare}
第12話 狂いゆく歯車
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
リムルの前に現れた樹妖精(ドライアド)のトレイニー。大森林の管理者である彼女は豚頭帝(オークロード)の脅威を知りリムルに討伐を依頼しにきたのだ。強力なスキルを持つ豚頭帝とその貪欲な力に突き動かされる20万の豚頭族(オーク)は森を席巻しつつあった。
蜥蜴人族(リザードマン)と同盟をむすび豚頭帝と戦うことを決意するリムル。そのころガビルのもとに、謎の魔人・ラプラスが現れ、ガビルに部族の首領の座を奪うようにそそのかしていた。
{/netabare}
感想
{netabare}
トレイニーからオークロードはユニークスキルの飢餓者(ウエルモノ)を持ってて
オークロードの軍の兵士は、死んだ仲間も敵も食べつくして
食べた相手の力や能力までも取り込むことができるようになるんだって。。


それを聞いたリムルはトレイニーに協力することにして
リザードマンの首領にも協力をたのみにソウエイを送って
首領はリムルに合わせることを条件に協力することにして

7日後に、リムルたちが準備をすませて来るまで
オークたちに手を出さない約束だったんだけど
ラプラスにそそのかされたガビルが反乱を起こして首領になって
ゲリラ戦でオークロードたちと戦いはじめたの。。

オークたちが、食べた相手の力や能力までも取り込むことができる。。
って知らないガビルの軍は
だんだん相手が強くなってきてるのに気がついてないみたい。。
ってゆうおはなし。。



死んだ仲間まで食べて力に変えるって、聞くとこわいけど
1人の人が1人の体を食べて、大きさと力が2倍になったって
その分、人数がへるんだから、あんまり変わらないみたいな気がするw

あと、なにげにシオンのお料理を食べさせてみたいw


今回は「狂いゆく歯車」ってゆうサブタイトルで
せっかくかしこい族長がリムルと協力することにしたのに
ガベルは族長の足を引っぱってばっかりみたい。。

でも、まわりの人がおだてなかったら
ガベルもこんなふうにならなかったんだから
やっぱり、ちゃんと見張ってなかった族長が悪かったのかも。。
{/netabare}
{/netabare}
第13話 大衝突
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
蜥蜴人族(リザードマン)と同盟を結ぶため湿地帯を目指すリムルたち。道中、リムルたちは豚頭族(オーク)に襲われていた蜥蜴人族を助ける。それはガビルの妹だった。ガビルの妹はガビルが謀反を起こし、先走って豚頭帝(オークロード)に戦いを挑んだことを打ち明ける。その上でガビルと一族を助けて欲しいとリムルに懇願するのだった…。一方ガビルは豚頭族の大軍と戦っていた。ユニークスキル飢餓者(ウエルモノ)の力を目の当たりにしてガビルは驚愕する。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじのおはなしで、今週もサクサク^^


ガビルはおばかさんだったけど
ゴブリンたちを守りながら、敵の中ボスと一騎打ちで
仲間に手出しさせないとか、思ったよりちゃんとした人でかっこよかった^^


バトルも長引かせないで
鬼人たちの大技1発で相手を100匹以上かんたんに倒しちゃうから
バトルはニガテなにゃんでも、あきないで見れたみたい。。


リザードマンの族長を助けに行ったソウエイも
あっさり敵をたおして、イライラしなくってよかった☆


ラスボスっぽかったゲルミュッドもコメディアンみたいで
お付きのピエロみたいなキャラと話してるところに
トレイニ―が来て、やられそうになる前に逃げちゃったし^^
敵キャラがただの「イヤな人」になってなくっていいかも?

その2人の上に今回のラスボスの魔王がいるみたいで
さいごのほうにちょこっと映ってたけどシズを召喚した魔王なのかな?
それでさいごはリムルと戦って終わるとか?


取りあえず次回はリムルがオークロードと戦うみたい?
たぶんあっさり終わりそう^^



20万匹の兵ってすごい!って思ったけど
ランガ1匹でぜんぶ倒せちゃいそう。。
差がありすぎて、バトルってゆうかギャグに近い感じだった^^
{/netabare}
{/netabare}
第14話 全てを喰らう者
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ついに魔人ゲルミュッドが姿を現す。ゲルミュッドの真の狙いは豚頭帝(オークロード)を豚頭魔王(オークディザスター)へと進化させ、ジュラの森を支配させることだった。ゲルミュッドに名付けられたガビルは、その計画を知り動揺する。さらにゲルミュッドは役に立たなかったガビルを処分しようとするが、リムルによって阻まれる。ゲルミュッドの真意を感じ取った豚頭帝はその野望を叶えるためにゲルミュッドを食い、豚頭魔王へと進化してしまう…。
{/netabare}
感想
{netabare}
ゲルミュッドはボスのために
オークロードをオークディザスターに進化させようってしてたけど
オークロードがゲルミュッドを食べて進化したの。。



今回はちょっとグロいところもあったし
バトルがほとんどであんまりおもしろくなかったけど

炎耐性を持ったオークロードは
大賢者のオートバトルモードでも死ななかったから
どうするの?って思ったら、リムルが「捕食者」で食べて終わり。。


オークロードが、飢饉で飢えたオークの村人たちを
助けようってしてたところはかわいそうだった。。

さいごにオークロードは、リムルに食べられながら

「俺は負けるわけにはいかない 俺が死んだら同胞が罪を背負う
俺は罪深くともよい
皆が飢えるこのとないように俺がこの世の飢えを引き受けるのだ」

って言ってたけど、かっこつけてるみたいにしか聞こえなかった。。

このままどんどん悪いことして罪をふやすより
早く死んだ方が同胞の罪も軽くなるんじゃないかな?って。。


いいおはなしにしようってゆうのはいいんだけど
ヘンな理屈みたいのはないほうがいいと思う☆
{/netabare}
{/netabare}
第15話 ジュラの森大同盟
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
豚頭族(オーク)との戦いは終わった。戦後処理の席ででリムルは豚頭魔王(オークディザスター)・ゲルドと交わした最期の約束を打ち明ける。それはリムル自身がオークの罪を背負い、残った豚頭族を受け入れるというものだった。驚くべき内容だが蜥蜴人族(リザードマン)、大鬼族(オーガ)は度量を見せてそれを受け入れる。続けてリムルは、多種族が共生する国家の建設を提案。そして、ここにジュラの森大同盟が成立することになる。
{/netabare}
感想
{netabare}
魔王ゲルドをたおした次の日
それぞれの種族の代表が集まった戦後処理の話し合いで
リムル自身が「オークの罪を背負う」って約束したから
「文句があるなら俺に言え」ってゆうことで

ジュラの大森林の各種族間で大同盟を結んで
その盟主はリムルに決まったの^^


3か月後
リムルに名前をつけてもらってハイオークになったオークたちの協力で
水道とか道もできてきて、街も発展してきたある日
ドワーフの英雄王、ガゼル・ドワルゴが自分でリムルを見きわめに来て
剣の試合を申し込んできたの。。

で、勝負はガゼルの必殺技を受けたリムルの勝ちで
ジュラテンペスト連邦国(その場で決めたw)と
ガゼルの国が盟約を結んでオシマイ^^



前半の、オークに罪は問わない、ってゆうのは分かってたけど
みんなうらみはあっても、戦争が終わったら仲良くなるっていいな☆

自分の家族とか親族のうらみとかで、敵になったりする人が多いけど
日本の殺人事件の60%が家族親戚同士、って聞いたことがあるから
家族や仲間を殺されたから、ってうらんだりするのはちがうって思う。。

相手が自分をにくんでなかったら
自分も相手のこと、悪く思うことはないんじゃないかな?って

そうゆう国ができたらいいな☆彡

リアルだとむずかしいけど
アニメだとサクサクいくから、見てて気もちがいいよね^^


後半の、ガゼルが来るおはなしは、ちょっとわけが分からないんだけど。。

「オレの剣が受けれたら、お前の勝ち」とか言ってて
自分がやられたら、どうするつもりだったんだろう?ってw

「そのくらい、空気読んだら分かるだろう」
ってゆうおはなしだったのかな?^^;


はじめから仲よくなることに決まってたよね?
だってリムルは切られても平気だしw



そんな感じで、前半はよかったけど
ガゼルが出てきてからは、ちょっと軽すぎみたいな気がした。。


あと、反乱をおこしたガビルは、国外追放になったけど
お付きの兵たちがついてきて、よかった☆

オークたちがゆるされたんだから
ついでに許してもらってもよかった気がするんだけど
リザードマンの国から出ても、ジュラテンペスト連邦国の国民だよね?
{/netabare}
{/netabare}
第16話 魔王ミリム来襲
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
リムルを盟主とするジュラテンペスト連邦国は武装国家ドワルゴンとの間に同盟が成立した。そのまま穏やかな日々が訪れるかと思ったある日、リムルは、巨大な魔力の塊が接近するのを感知する。その魔力の塊は、異常な速さでリムルのいた場所へ正確に降り立つ。着地と同時に舞い上がった爆煙が晴れるとそこには人影があった。それはただ一人の竜魔人(ドラゴノイド)にして、破壊の暴君(デストロイ)のふたつ名を持つ魔王・ミリムだった。その強大な力の前に、ランガやベニマルたちは圧倒される。
{/netabare}
感想
{netabare}
ガゼル王がベスターをつれてきたから技術者として受け入れて
ガビルと妹たちも来たから全員に名前をつけて
ドラゴニュートに進化したリザードマンも受け入れたの^^


で、今までのようすを水晶玉で見てた魔王たちの1人、ミリムが
リムルの前にあらわれて「あいさつに来た」って。。

そこにシオンたちが来て、いきなりミリムに攻撃したけど吹っ飛ばされて
リムルが大賢者で解析したら
まだ、本気を出してないのにリムルの10倍以上の魔素って分かって

勝てないと思ったリムルは
おそいかかった、って思ったら
黄色いものをミリムの口に押しこんだの。。


それは森で取ってきたハチミツで
子どもっぽいミリムを甘いもので釣る作戦で
ミリムとは友達になって、同盟をむすんだみたいになったの

でも、これでほかの魔王たちとミリムのパワーバランスが崩れて
大変なことになっちゃうかも?
ってゆうおはなし。。



今回のおはなし見てて思ったのは「桃太郎」みたいって^^

おはなしがサクサク進みすぎみたいな気がするけど
もともとおとぎ話っぽいおはなしだから
犬、サル、キジと出会うたびにバトルして仲間にする必要はないと思う。。

次はどうなるのかな?って
ただ見てたらいいみたい^^



あと、魔素の量がリムルの10倍って言ってたけど
リムルはベルドラがいた洞窟みたいなところをあと10か所くらい回ったら
何とかならないかな?^^
{/netabare}
{/netabare}
第17話 集う物達
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ジュラの大森林には魔物たちが住む町とそこを治めるスライムがいる。自由組合支部長(ギルドマスター)・フューズはそれを確かめようと決意する、その頃、中央都市リムルは、魔王・カリオン配下の三獣士のうちのひとり、魔人フォビオの来襲を受けていた。だがフォビオはミリムの返り討ちにあい瞬時にノックアウトされてしまう。カリオンの命を受けたファビオは、豚頭族(オーク)に勝利した魔人たちをスカウトしに来たのだという。
{/netabare}
感想
{netabare}
ファルムス王国とかが、冒険者を使ってリムルのようすを見に来たり
魔王カリオンの部下のフォビオが街を支配下に置こうって来たり
いろいろあった。。

どんどん人がふえてきておぼえきれなくなりそう。。


おはなしの大事なところは
仲間がふえてきた、ってゆうのと
魔王クレイマンが
おもしろがってリムルの国にちょっかい出そうとしてる、ところかな?

クレイマンは
魔王に匹敵すると言われる力を持ったカリュブディスが復活する
って聞いて、てなづけられないか調査中。。

ってゆう感じでまたバトルがはじまるのかな?



ゴブタクンが冒険者たちが全員で真剣に戦おうってしてるクモ型魔獣を
あっさりやつけちゃったところはおかしかった^^

クモってゆうと気もち悪いけど
煮込んだらカニみたいになってておいしそうだったw


リムルはその冒険者たちに
「オークロードたちをやっつけたのは自分たちで
リムルたちに手伝ってもらったこと」って言ってくれってたのんだけど

その冒険者たちって、すごく強いと思われて
あとでホントに強い魔物があらわれたとき
退治をたのまれたらこまるんじゃないかな?ってちょっと心配^^


仲間がふえて、次のバトルがはじまるってゆうパターンが続いてて
ちえ比べとかもうちょっと笑えるコメディがあったらいいんだけど
それがないとダラダラ同じパターンが続いて、あきてきちゃうかも。。
{/netabare}
{/netabare}
第18話 忍び寄る悪意
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ミリムへの怒りが収まらないフォビオ。その前に現れたのは中庸道化連の怒った道化(アングリーピエロ)のフットマンと涙目の道化(ティアドロップ)のティア。2人はフォビオに自ら魔王になって復讐すればいい、暴風大妖渦(カリビュデス)の力を使えばそれが可能になるとそそのかす。一方、ジュラ・テンペスト連邦国は、リムルたちから目をそらすため、ヨウムを「豚頭帝(オークロード)を倒した英雄」として旅に出す計画を実行していた。
{/netabare}
感想
{netabare}
今回はあらすじのおはなしがほとんどだったけど
フォビアはおだてられてだまされて
カリュブデスのエサになっただけ、ってゆうおはなしだったのかな?

それだけのおはなしだったら
ガビルのときとあんまり変わらなくって
やらなくってもよかったみたい。。

ただ、今回はファビオが食べられるところは出てこなかったし
カリュブディスって力はあるけど知恵のない魔物ってゆう設定で
これで、フォビアがカリュブディスを取り込んで、知恵が使えるようになる
とかゆうおはなしだったら、これが伏線になるからいいと思うけど。。


あと、今回はシオンがかってにことわっちゃったせいで
ミリムは見てるだけ、になって
リムルのリアクションがおかしかったw

でも、リムルは「こまってるのに。。」って思ってたけど
ほんとにこまってたら、シオンが何て言ったって
ぜったいミリムにたのむよね^^


カリュブデスはべルドラからもれだした魔素から生まれたみたいだけど
それだったら、べルドラをおなかに入れてるリムルの体の中にも
べルドラの魔素がいっぱいたまってそう?

たぶんまた、あっさり勝ちそう。。
{/netabare}
{/netabare}
第19話「暴風大妖渦(カリュブディス)」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
封印を解かれた災厄級モンスター、暴風大妖渦(カリビュディス)は、空泳巨大鮫(メガロドン)を引き連れて、中央都市リムルを目指して進む。リムルたちはジュラ・テンペスト連邦国の総力を結集してこれを迎え撃とうとする。そこにガゼル王からの助太刀としてペガサスナイツ100騎も参戦する。だが、固有スキル「魔力妨害」とエキストラスキル「超速再生」を持つ暴風大妖渦は手強い。
その時、リムルが新たなスキル・暴食者(グラトニー)を解き放つ。
{/netabare}
感想
{netabare}
はじめはメガロドンをリムルの手下たちがたおしていったんだけど
ゴブタとオークたち以外はほとんど飛べて楽w

ランガとシオンはいつの間にか組んでるし^^

そのあとカリュブディスと戦いだしたんだけど
うろこを飛ばす攻撃で逃げるだけ。。

そこにリムルがやってきて「オレにたよってくれ」とか言ってたけど
みんなに協力してもらって戦ってたんだけど
ウロコがすぐに回復して、これダメかも?って思ったら
「ミリム!。。」って言っててミリムの相手だって分かったの

それでミリムが出てって、1発で吹っ飛んじゃったけど
リムルが手加減して、依り代になったフォビオを助けたら
そこに魔王カリオンがやってきて「フォビオが勝手なことしてすまん」
ってあやまってきたから

リムルはゆるす代わりに不可侵協定を結んでもらうことにしたの。。
メデタシ、メデタシw



今回、リムルはほとんど活躍しなかったけど
おはなしはサクサク進んでよかった♪

どうせ勝つの分かってるんだから
味方は死んだりしないで、サクサク進んだ方がいいよね^^
{/netabare}
{/netabare}
第20話「ユウキ・カグラザカ」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
暴風大妖渦(カリビュディス)の脅威は去った。その夜、リムルは夢を見る。それはシズがイングラシア王国で、召喚された子供たちの先生をやっている夢だった。シズの未練が見せた夢。リムルはシズの想いに応えるため、平和なジュラ・テンペスト連邦国をあとにし、イングラシア王国の王都を目指すことを決める。リムルはまず、自由組合(ギルド)を統括するユウキ・カグラザカに会うことにする。ユウキもまた召喚者でシズの教え子だった。
{/netabare}
感想
{netabare}
はじめは先週のつづきで、お祝いしてるところだったけど
メガロドンを3枚におろして、鍋とか、お刺身とかにしてたけど
お刺身は1枚が大きすぎて、どうやって食べるのかな?w


リムルが女子たちといっしょにおふろに入ってるとき
立ち上がったミリムをカメラからかくすために
リムルの体が伸びたところはおかしかったw


ユウキ・カグラザカは、思ったより若かったけど
もしかして、シズとおんなじで、年を取らないとかなのかな?

だったら、三上さんより年上なのかも?

2人でオタク会話してるところがおかしかったw

あと、マンガ本の印刷がすごいけど
リムルって、読んだ本ぜんぶおぼえてるのかな?すごい^^


さいごはやんちゃな子どもたち。。

5年しか生きれない、ってホントなのかな?
元気そうなのに。。
{/netabare}
{/netabare}
第21話「シズさんの教え子達」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
召喚された子供たちが学ぶ自由学園。リムルはそこの先生になった。しかし、一方的に召喚され、限られた寿命となった子供たちの胸中は複雑で、リムルにも反抗的な態度をとる。そこでリムルは模擬戦を行うことで、子供たちに不満を思い切りぶつけてくるように提案する。ケンヤ、クロエ、ゲイル、リョウタ、アリスが次々とリムルを倒そうと挑んでいく。だがこの模擬戦には別の狙いもあった――。
{/netabare}
感想
{netabare}
リムルが子どもたちと仲良くなってくおはなしで
模擬戦で魔素を消費させようってためしてみるんだけどダメで
シズのことを思い出して、上位精霊を憑依させれば?って思ってさがしてたの

そんな時、王都にスカイドラゴンが攻めてきて
リムルが1人でやっつけたんだけど、とある商人さんと知り合って
リムルの街で作ったものを売る契約をして
ついでにいっしょにいたお姉さんから
上位精霊の居場所も分かった、ってゆうおはなし^^



今回もサクサク進んだんだけど
子どもたちと仲よくなるところは
もうちょっとゆっくりやってほしかったかな☆彡


あと、トレイニーに聞いても分からなかったのに
上位精霊の居場所を知ってるお姉さんに会ったとか
ただの時間のムダづかいだったみたい。。

あと、クロエはシズに似てるのかな?
何かありそう?
{/netabare}
{/netabare}
第22話「迷宮攻略」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
自由学園の子供たち。彼らはやがて死ぬ運命にあった。そこでリムルはひとつの解決策を考える。それはシズと同様、子供たちにも上位精霊を宿らせれば寿命が尽きることはないだろう、というものだった。必ず救うという決意を胸に、リムルは子供たちとともに上位精霊がいるという「精霊の棲家」へと足を踏み入れる。先へ進むリムルたちだったが、妖精ラミリスの操る全身が魔鋼で造られた魔人形(ゴーレム)が襲いかかってくる。
{/netabare}
感想
{netabare}
「迷宮攻略」ってゆうサブタイトルで
リムルはムズカしそうなこと言ってたけど
迷宮は1本道でシカケも無し。。脳内マップがあるからかんたんw

さいごに出てきたロボットっぽいゴーレムも
この前のあいつより強そう」なこと言ってたわりに、あっさりたおして
魔王の迷宮妖精ラミリスにたのんで
子どもたちに憑依させる精霊を召喚することになったの。。

ってゆうおはなし^^



おばかでウザい系魔王ラミリスが妖精王とか
魔王レオンを勇者に任命したのがラミリスだったとか
ちょっとビックリな情報があったけど
それ以外は高橋留美子さんのアニメみたいな古めのギャグが多くって

それで思ったけど
このおはなしって、サクサク進むのに、説明が多くってギャグが少ないから
なんだかたいくつに感じるのかな?って

「境界のRINNE」のペースで今回のおはなしやったら
1話に2本くらい入りそう^^
{/netabare}
{/netabare}
第23話「救われる魂」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
リムルたちはついに精霊の棲家の最深部へとたどり着いた。そこにある光の台座で精霊を呼び出すのだ。果たしてうまく精霊を呼び出せるのか。不安の中最初に挑戦したのはゲイル。続いてアリス、ケンヤ、リョウタも台座に登る。そして、最後に挑戦したのはクロエ。クロエのもとに現れたのは、精霊ではなく、それと同様の精神体だった。膨大なエネルギーを持つ精神体の正体とは。ラミリスはそこに何かを感じたようだったが……。
{/netabare}
感想
{netabare}
リムルは精霊を呼び出して
はじめはゲイルに統合した下位精霊を憑依させてから
ほかの子もおんなじようにしてったんだけど
ケンヤは光の上位精霊が来たからそのまま憑依させたの。。

さいごはクロエだったんだけど
ラミリスもよく分からない、すごい何かが召喚されたみたいだったけど
取りあえず憑依したらおとなしくなったから、そのまま^^

これでみんな助かったから、リムルは帰って行ったの。。

そのとき、クロエにはシズの仮面をあげてたけど
フラグがいっぱい立ってたみたい?
将来、クロエはしずみたく仮面をつけて、冒険者になるのかも?

来週は外伝で「黒と仮面」ってなってたから、もしかしてそのおはなし?


前半はそんな感じで、残りは総集編と
2期(あったら)の伏線をばらまいてオシマイ。。



子どもたちが助かったのはよかったんだけど、
子どもたちといっしょにいた時間の思い出があんまりないから
そんなに感動とかしなかった。。

たぶん小説だと、いろんなエピソードがあって
気もちが伝わってきたんじゃないのかな?


いちお今回でメインストーリーは終わりで、来週は外伝みたい

メインの最終回にしては、もり上がらなかったみたい。。
{/netabare}
{/netabare}
第24話「外伝:黒と仮面」
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
これはリムルが転生してくる前の物語。「爆炎の支配者」の二つ名で知られるシズは、緊急の依頼を受けフィルトウッド王国を訪れる。城には、シズだけでなく、大勢の冒険者たちが集められていた。これほどまでに人を集める必要のある依頼とは何なのか。それはなんと復活した悪魔の討伐だった。どよめく冒険者たち。正体不明のその悪魔によって、すでに10人以上の腕利きがやられているという。だがこの依頼には大きな裏があった。
{/netabare}
感想
{netabare}
ある国のお城に冒険者たちが集められて、デーモンの討伐をたのまれるの

でも、様子がおかしいって思ったら
実はデーモンが王様たちをあやつってて
デーモンは冒険者たちを殺し合いさせようってしてたみたい。。

シズもその冒険者たちの中にいたんだけど
黒ってゆう強い悪魔があらわれて戦ったあと、1人だけ呼び出されて
そのことを知らされて、オルトスにいけにえにされるところだったんだけど
殺された冒険者に召喚された黒があらわれて、オルトスを退治したの

「このことをヒミツにして、シズが退治したことにするように」って
黒は言って消えたんだけど
この黒が、あとでリムルの仲間になるみたい^^



たぶん、リムルがこの世界に来る前のおはなしだったと思う

先回の感想でにゃんが思ってるのとちがって
「黒と仮面」ってゆうか「黒とシズ」のおはなしだったね^^

番外編のせいか、ダークファンタジーってゆう感じで
いつものほのぼのじゃなかったけど
リムルがいないから、どうなるのか分からなくって
グロは多かったけどいつもよりおもしろかったかも?


黒は先回の終わりのほうに出てきてたけど
この前から、リムル大好きフラグたててたみたい^^

すごい強いみたいだけど、強そうなキャラがいっぱい出てきてるから
誰が1番強いか、よく分からなくなってきたみたい^^
{/netabare}
{/netabare}
閑話 ヴェルドラ日記
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
リムルの中に取り込まれたイフリート。気がつくと、彼は暴風竜ヴェルドラを前にしていた――。ヴェルドラはイフリートを自分がいる場所へ誘導し、話し相手にしたのだ。こうして、ヴェルドラとイフリートはリムルの中から彼の行動を見守ることに。ヴェルドラとイフリート視点で、本編映像を振り返ります。
{/netabare}
感想
{netabare}
ヴェルドラとイフリートが
将棋をしながら総集編を見て思い出とかコメントを入れてくおはなしで

ヴェルドラのツンデレとか、将棋に負けてごまかそうってしたりするのと
イフリートがそれにツッコんだり、おだてたりするところがおかしかったw


でも、なくってもぜんぜん大丈夫そうだった。。
{/netabare}
{/netabare}


見おわって。。

コメディ多めの、主人公最強系アニメみたいだけど
とくにバトルの作画がよかった、ってゆうのもなくって
異世界日常とどっちもやりたかったのかな?

サクサク進んで見やすかったけど
いろいろあった分、おはなしが薄くなって
あんまり気もちが伝わってこないってゆうのはあったかも?

でも、なろう系アニメにしてはよかったって思う☆


おはなしにあんまり関係ないけど、スライムって調べたら
今は弱いモンスターって思われてるみたいだけど
1974年のテーブルトークRPGまでは
物理攻撃があんまり効かない危険なモンスターって思われてて

それがコンピュータRPGで序盤のザコモンスターにされてから
弱いモンスターって思われるようになったみたい。。
(ウィキペディア「スライム (架空の生物)」)

投稿 : 2020/12/29
閲覧 : 1057
サンキュー:

125

ネタバレ

まつまつ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルからイメージしていた話とは違った

何の前情報無しでタイトルだけのイメージだと、異世界転生したら最弱のスライムになっていて何で毎日こんな目に合わなければ行けないんだーと苦労しながらも何とか生きていく話だと勝手に思い込んでいてたが、実際は全然違った・・・

スライムとして異世界転生してしまうのは間違っていないのだが、捕食した物のあらゆるスキルを自分の物とする事が出来、鉱物や薬草も捕食すると体内でアイテムとして精製出来るというチート能力を持ったスライムだった。

その圧倒的能力と生前に培ったコミュニケーションスキルの高さによって周りの魔物達を次々と仲間にし、盟主として一国の主にまでなってしまう。
チート能力の持ち主ではあるものの、魔王クラスになると勝てない相手も出てくるのだが、それもコミュニケーションスキルの高さで味方に付けてしまう。

他の異世界モノに比べると生前の主人公は37歳彼女いない歴=年齢とは思えない程、割とちゃんとした人物だと感じた。
転生後も人格者として他の魔物達から頼られている。
多分、元人間というのもあって、魔物よりは頭が良いので上手い事従える事が出来ているのだろう。

展開が早くて続きは気になるが、逆に内容としてはそれ程深くない。
大概あっさり敵を倒して自分の味方に付けてしまうパターンなので、話数の尺の問題もあるだろうから仕方ないが、もう少し話を掘り下げて欲しい感はあった。

また、魔物に名前を与える事によって進化をする設定なのだが、オーガが鬼神に進化して人間っぽい見た目になるのは良いとして、リザードマンが進化して人間寄りになるのはちょっとそれは無理があるだろうと思った。

ただ観ていて不快感のある作品では無いので、2期も楽しみにしたい。

投稿 : 2020/09/11
閲覧 : 296
サンキュー:

10

ネタバレ

チィ千 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

今日からスライム的ななろう作品

良い点
・自身がスライムという今までにない内容が斬新
・キャラが魅力的で名前を与えると変化するといった世界観がユーモア、様々な種族が個性的で面白い
敵にもバックボーンがあったりするのでそれもいい
・opがどことなく乙女ゲーみたいな感じです。良くも悪くもないんですが、個人的にはJPOPを起用しても良かった気もします。歌ってるのはサトサトの夫らしいです。
・どこぞのクヅーマを具現化したようなあの某なろう作品よりはマシな内容
悪い点
・背景が少しチープ感
・主人公が人形に変身できるようになるまでに8話も掛かっているのでシズが登場するまでのストーリーが個人的に見所が薄い、1クールに合わせようとしているせいでテンポが遅かったりする
・ショッキングなシーンがあったりするので油断してると、鬱を植え付けられるので注意
・主役の捕食であっさりと勝負がついてしまうのでいまひとつ面白味が欠ける
・恋愛や純愛要素が薄い

総評
キャラが2クールの時点でかなり出て来たりするのでごちゃごちゃして全キャラ覚えらんない。知る中ではなろう作品史上最多数の登場人物がいるので転スラクイズが作れそう。
ちなみにメインヒロインみたいな人は三話くらいしか出てこないため、登場人物は今日から魔王程ではないが男性人が八割くらい多い気がします。なろう作品としては珍しく女性ファンが多そうな気もします。まあオーガの秘書や魔王の手先とかはいるので、いないわけではないので、完全○女子向けとは言いがたいので察します。

投稿 : 2020/08/04
閲覧 : 377
サンキュー:

5

ネタバレ

エクスカリバー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

80点 最強スライムの成り上がり

作品タイトル道理だが
ドラゴンと出会い世界が一変し
とてつもないスライムへと進化し続ける作品

戦闘描写も多いわけでなく
基本的には日常が多く
村創設から国になり
国も本人もデカくなってゆく内容

投稿 : 2020/07/14
閲覧 : 232
サンキュー:

4

ネタバレ

ちゃっぴー0913 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

とてもストーリーの進まないグダグダアニメ

まずストーリー進行...とても遅いです。後バトルがクソほどつまらない 前半無駄に進めなかった分後半はしょりながらの展開 きっと原作は面白いのだろうと醸し出す雰囲気 それによるアニメスタッフの無能さ 作画は綺麗に見えたが旅かバトルか街作りかどれかに絞った方がまだましな作品になるかと  世界観が良いだけに本当に勿体ないアニメに殺されたであろう作品です。

投稿 : 2020/06/29
閲覧 : 412
サンキュー:

12

ネタバレ

アキラ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

自分用メモ

上の中。
有名タイトルなだけあって安定して面白い。下等モンスターに名前をつけると上級種族に進化するって設定はモノ珍しくて面白かった。ただ、リザードマンに名前を与えた時に人化したのは、「違う、そうじゃない」感が凄かった。元々、人間にかなり近かった姿のオーガが鬼人になって人間に近付いたのは全然好みだったんだけど……。主人公自体も好きだけど、鬼人達と嵐牙が特に好きでした。続きも楽しみにしてます。

投稿 : 2020/05/07
閲覧 : 285
サンキュー:

3

ネタバレ

HAKU さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

若者(中高生)には人気なのかな・・・?

主人公はもともと37歳のサラリーマンなんですが、そのような思考回路はありません。
考え方がお子ちゃまなんです。
こんな書き方をするとこの作品を好きな方が腹を立ててしまうかもしれませんけど、自分の力に無自覚なこと(多分作者はそれがかっこいいと思っている)、解決策がもっと他にあるのに無駄な被害を出して自分がいい所をかっさらっていくこと、しゃべり方が幼すぎること(意図的だったら申し訳ないですが)などなどの理由が挙げられます。

自分の力に無自覚なのは、最初は仕方ないと思います。
いわゆる、スライムだし。
でも、何度も指摘され、強い敵にも打ち勝ってきているのに、「え、もしかして俺のこと!?」みたいな反応。
ありえませんよね?

解決策うんぬんというのは、最初のランガ?たちとの戦闘、粘糸が使えるのならもっと他の使い方もあったと思うし、ドラゴンを包み込めるのならその力も使えると思います。
捕食だかなんだかの力もオートだったら仕方ないかもですが、それくらいコントロールできると思いますので(できないかな?)、相手を無力化するのなんて軽いものだと思います。
他の先頭でも、仲間を成長させるために戦闘させたという観点もあるかもしれませんが、自分が圧倒的に強いのに弱い仲間を戦地に出し戦死させるなんてどうかと思います。
必要な死なんて言いたくありませんが、この作品には必要な死はないです。
無駄死にばかりです。
主人公がもっと自分の力に自覚をもち、自分が先頭に立って仲間は補助のような立ち回りをしていたらもっとスマートに勝利できたはずです。

そして、なんと言ってもしゃべり方。
前述しましたが、37歳なんです。
そんな人がこんな話し方するのでしょうか。
あと、声が気に入りません。
マッチしていないというか・・・
チョコボの不思議なダンジョン2をリメイクした時に声が変わった時の違和感以上に違和感を感じます。
違和感というよりは、不快感に近いですが・・・。
そんなキャラクターが無自覚に俺TUEEEEしてたら腹も立ってきます。

ネットの評判は上々だったのでなんとか最後まで観ましたが、主人公の精神年齢の低さにはもう付き合っていられないので、2期は観ません。
どうしてあんなに人気なんだろう・・・

投稿 : 2020/05/03
閲覧 : 381
サンキュー:

6

ネタバレ

泉 時雨@ゆーたくん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

食わず嫌いよくないと思った作品

全話視聴後から一年たってるので記憶がうろ覚えなため軽い感想になります。色々と外に出るのが難しい今、久々に書いてみようかなと思って投稿してみました。

漫画からの視聴です。
漫画を読む前から人気がある作品と伺っていたのですが、今流行りの転生系か〜と少し苦手意識を感じてしばらくは手に取ってませんでした。
だけどずっと話題に上がってたので試しに読んでみたら面白い面白い。
アニメはその後流れで見ました。
ここ数年はアニメをみる元気があまりなく、見たり見なかったりを繰り返してた私ですが、一気見の視聴でした。

直接お話の内容には触れてないのでネタバレではないとは思いますが、一応隠させてください。

{netabare} 私は主人公最強系の作品があまり得意でないのですが、転スラは主人公のリムルがスライムという弱そうな見た目に反して実は超強いという今までの最強系とは一味もふた味も違う設定なので、斬新かつ面白くみることが出来ました。リムルが実は強いというのが周りにわかっていく度見てるこっちはとても爽快な気分というか、、伝わってますかねこれ笑
また、主人公のリムルは前世での生い立ちから頼れる上司のような性格をしているため、偉そぶったり自分の実力をむだに披露しようとせず、その力を周りの人に使っていくところもすごく見ていて気持ちがよかったです。

お話は異世界でリムルと周りのいろんな種族のキャラが信頼関係を築き、自分たちで町?を発展させていく物語です。私はバトルアクションというより異世界を楽しむお話として見てました。

2期決定ということでとても楽しみにしてます。これからリムルがどんな種族や人と繋がっていくのか、町はどうなっていくのか気になりますね〜。度々出てくる勇者がこれからどのようにお話に絡んでくるのかも気になるところです。{/netabare}

久々にレビュー打ったらすごい堅い文章になっちゃいました笑(知らんがな)

投稿 : 2020/04/13
閲覧 : 180
サンキュー:

6

ネタバレ

雪見大福 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:----

人間化は許せん

異世界転生ものは総じて過大評価を受けている気がします

タイトルだけで観始めたのですが
人間でわなくスライムに転生することで
どんな苦労があるんだろうとか思ったのですが
なんでも吸収してスキルを得る
チートスライムであっさり人間になります

タイトルにするくらいなんだからあっさり人間になんなよ!!
似たような作品と比べるとですが
オバーロードのアインズはスケルトンに転生することで
人間から怖がられたり、セックスができなかったり
人間的感情が抑制されたりってあるが
そういったものがない、セックスの件は分からんが

これは異世界転生ものでよくあることがけど
異世界転生されたサラーリマンなのに
セリフが社会人らしさがない。気持ち悪いです

ただ救いなのは、不自然なハーレムがないってことです
普通に主人公は良い人です。キャラとしての魅力はないけど

投稿 : 2020/03/20
閲覧 : 266
サンキュー:

8

ネタバレ

RFC さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ふざけたタイトルですが、人間出来たスライムの建国シミュレーション

原作未読。
ストレスたまってたところ、
知り合いが笑えると紹介してくれたので視聴開始。

【作品概要】
 日本でゼネコン社員のとある男。
 ありふれた人生を送るはずだった男は、通り魔によって不条理な死を迎えます。
 その結果、異世界にスライムとして転生した男の人生(スライム生)が
 はじまります。

【作品に対する感想】
 異世界転生といえば、転生先ではRPGのような冒険者…というのが
 定番ですが、この作品はちょっと違います。
 確かに獣や亜人が跋扈する世界なので、スキルや魔法でバトルは
 するんですが、どっちかというと建国シミュレーションです。
 いろんな勢力と相対し、うまく立ち回って信頼を勝ち取り、
 味方を増やしていきます。

 この作品の魅力は主人公のスライム、リムルがものすごく
 人間出来た奴であることです。
 そしてその姿故、あまり悲壮感が充満せず
 程よく緩い雰囲気がいいですね。

 私的には想定外の当たり作品でした。
 
1)物語
 異世界の世界観をうまく物語に盛り込んでいました。
 魔王や勇者など、1期では全体像が見えないところもありましたが、
 そこは今後のお楽しみですかね。

 リムルが転生時に取得したスキル、捕食者と大賢者により
 チート的な強さになってしまってるのはもうこの際スルーです。
 
 といいますのが、価値観や姿が異なるあまたの種族を
 どう上手く納得させ、取りまとめていくことがこの物語の
 主題であって、リムルの俺TUEEEを楽しむ作品ではないと感じたからです。
 (もちろんリムルが前線でドンパチやる姿も楽しめますよ) 

 後半ちょっと急ぎ足だったように思えましたし、
 未解決+火種になってる案件も多数ある状態なので、2期を期待ですね。


2)作画
 スキル「威圧」の作画表現すごく好きでした。
 威圧感すごいです。

 あとわんこが草原を駆けているシーンがたくさん出てきますが、
 疾走感がすごく出ています。

3)声優
 リムル役の岡咲美保さんの演技の幅が広く、楽しめました。
 お気に入りは威圧の時の「あぉ~~~!!」
 っていう、間抜けな声で威嚇してる演技ですね。
  

5)キャラ
 今のところ好みの女子キャラは
 シズ>>朱菜>>ソーカ>トレイニーといったところですね。

 ➀リムル・テンペスト
  ものすごく人間出来たキャラで、人間時代になぜ
  彼女いない歴=年齢だったのかわかりません。
  相手のタイプを見ながら組織を作っていく優秀な管理+企画職。
  
  相手の気持ちをすごく気遣ってるシーンが散見され、
  ものすごく好感が持てます。

 ➁ランガ
  もふもふ感が半端ないわんこ。
  親の仇であるリムルに対して「思うところはある」と
  言ったところがとても好感持てます。
  リムルを信頼してることがよくわかります。

 ➂紅丸
  オーガの長として屈辱を飲み込んで頭を下げたところが
  好感持てます。本来気は短いほうと思うのですが、
  それを立場をわきまえたうえでコントロールしてるんですよね。
  
 ➃シズ
  想定外の方向で運命の人となった方。
  後半のOPにもがっつり登場してますが、今後も登場の機会が
  あるんでしょうか?

  どうでもいいですが、原作者の伏瀬さん、BASTARD‼の影響
  受けてるのかなと感じました。シズさんの二つ名「爆炎の支配者」は
  「爆炎の征服者」のオマージュかなと。
  イフリートとサラマンダーの組み合わせも
  BASTARD‼で炎の上位精霊として登場した種でした。
   

6)好きなシーン
{netabare}
 ➀リムル、エルフの妄想
  絵が90年代で笑いました。
  ロー〇ス島戦記?
  PCにもエルフの微エロ画像が入ってましたね。

 ➁ガゼル・ドワルゴ 裁判後
  王者の器を感じさせるシーンでした。
  王として、個人としての発言、きっちり使い分けてました。

 ➂シズさん、最後の夢を見る
  ものすごくお気に入りのキャラだっただけに、結構しんみりしました。
  召喚されなければそこで終わっていた人生。
  召喚されてもきつかった人生。
  最後に夢の中で母に会え、ちょっとだけ報われたのかなと。

 ➃リムルの戦後処理
  これものすごく難しい局面だったと思うんですよ。
  オーガ族からすると、絶対許せないオーク族の行い。
  主犯は戦死したとはいえ、それだけで済むかというところです。
  オーク族を許すと味方の信頼を失いかねないところで、
  うまく立ち回ったリムルはすごいと思います。

{/netabare}

投稿 : 2020/02/03
閲覧 : 297
サンキュー:

24

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

14話まで

公式が14話まで配信してたのでそこまで観た。
続き観たいけど、web版読み始めてしまいました。

web版と若干色々違うのかな?キャラデザとか細かい話のつながりとか。
書籍版はアニメ版と同じなのかなぁ。


【概要】
アラフォー童貞のリーマンが通り魔に刺されて死亡し異世界でスライムに転生、チート能力を使いながら突き進んでいく話。


初のなろうチート作品です。
なろうはよく読むけどチートは好きじゃないんですよね。
でも転スラはずっと気になってて、アニメ面白かったです。
チートってある意味ストレスなくスラスラ進んで面白いですね。
絵綺麗だったな~
それにスキル獲得がアニメだとめっっちゃわかりやすい。映える。
ファンタジー世界のキャラとか風景もこういう感じかぁとパッとわかるし。
アニメ化向きの作品。
...すごくどうでもいいけど、三上悟がジョカゲの佐久間さんにしか見えなくて困った。

この作品の好きな所
・リムル様が誰よりも1番可愛い、強い、白くて細い腕がえ〇い、小さいリーダーが大勢を従えてるの萌え
・主人公がスライム(人外無性)で主人公を恋愛で見る異性がいないのと、ヒロインの為に~とかがない(まだ全部読んでないから分からないけど)から、純粋に異世界でのバトルと国作りが楽しめる


これはweb版の感想だけど、若干リムル(悟)にんー?と思う所があります。
でもこれは私がちゃんと読めてないのと、考えが甘いからかもしれないから分からんけど。


続きは機会があったら観ます。
追記:web版全部読んで満足したので、多分続き観ないです。

OP&ED→○

投稿 : 2020/01/09
閲覧 : 274
サンキュー:

4

ネタバレ

たんぽぽの花 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

いやいやスライム最強でしょ(笑)

リムル=テンペストの岡咲美保さん演技力高いと思いました。凄く良い感じにリムルを表現できていると感じます。!!原作未読ですがアニメで結構良い感じ楽しめます。リムル=テンペストとなった経緯はアニメで楽しんでください。
ストリーも受け入れやすいと感じました。シズさんと旅をした3人の個性も良かったと思います。たしかに人間から転生する時のシーンは『うっわ痛そう』って感じました。またまた大賢者さんが冷静的で後の方で『はっ~w』リムルの勘違いとかに呆れるシーンは笑いましたw
ハプニングもテンポが良かったから評価もしやすく感じです。
あえて-部分を指摘するなら、同時期にアプリを出してるのですが、これが課金狙い過ぎて面白くなかったのと、ゲームするとアニメより先にネタバレてしまいアニメの楽しみが減った感じが残念でした。
シズさんの想いが少し切ないですが、リムルが初めて人間に擬態した時に流してた涙で感動してしまいました。おすすめ度☆4つ~!!

うんちく~!皆さんはスライムと言われるとドラクエなどRPGや雑魚キャラ、なんて思うのでは?私はスライムと聞けば昔のおもちゃの方を思い出します。
当時はやりました。遊んでいると段々汚れてくる、服に着くと取れなかったのを思い出します。とにかくドロドロ、ねちゃねちゃって感じがスライムだったのですが、先に言ったドラクエでメタルスライムが出た時、『え?』と思いました
硬かったらスライムじゃないじゃん!!なんて思ったのですが、凄まじい獲得経験値に『ま!いいか』wなんて思ってしてました。金属でも確かに液体金属は存在するだし、、、なんて自分納得でプレイしてました。w皆さんはどうでしたか?

投稿 : 2019/12/07
閲覧 : 243
サンキュー:

15

ネタバレ

ym015008 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

今流行り?の異世界もの

人間だった主人公が不運にも通り魔に刺されて死んでしまい
目を覚ましたらスライムに転生していたという少し変わったストーリー。

スライムといえば弱いイメージしかないが
このスライムは物語の中で様々な能力を獲得し強くなります。

強くなりますというかすごく強くなっていきます。

仲間も増やして
街も作って
魔王ともマブダチになる

物語がとても好きです☆
作中のキャラクターも好きだし
続編も始まるのでこれからも期待の作品です。

投稿 : 2019/11/03
閲覧 : 255
サンキュー:

10

ネタバレ

Progress さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

転生したらスライムだった件 レビュー

スライム生活、始まりました。

サラリーマン三上悟は気がつくと異世界に転生していた。
ただし、その姿はスライムだった。
魔物種族と仲間となり、獲得したスキルを駆使しながら、
さまざまな問題を解決していくスライム創世記。(TVアニメ動画『転生したらスライムだった件』のwikipedia・公式サイト等参照)

さて、サックリレビュー。

人間が主人公じゃないことはよくありますが、まさかモンスターでかつ手足のないスライムを題材にしたという事で、まずそこで引っかかる方が多いんじゃないかと思います。

なろう作品であり、主人公は建築技術系の知識を持っていますが、それが披露されたのは、主人公が町づくりをしたときに「知識があってよかった」というような部分だけです。
つまり、現代技術におんぶにだっこしたような作品ではありませんでした。
現実の世界で理不尽に死んだために、得られたチート能力で活躍するという、生まれ変わり願望のようなものが原点にある作品ですね。

物語のメインテーマに見える仲間集めは、多くの作品で敵を完全に排除するような描写があり、そういった理非を明らかにした物語に疲れた人たちにとって、敵であった者たちと和解していく今作品は「許し」の中に物語の魅力を感じたのではないでしょうか。

おれつよ系の、主人公が最強、という設定でもなく、主人公は強いけど最強ではなく、限界もあるし、仲間を頼ることもありました。

しかし、一応私の視点では、主人公の思想が揺らぐことがなく、主人公の思想によって周囲が変わるような、ある種思想の絶対性の部分があり、その部分は奥歯にものが挟まるような引っかかりでしたね。

まあこの作品は、主人公の精神的な成長ではなく、あくまで一スライムの「のし上がり」を描いた冒険活劇とまちづくりシュミレーションがテーマにあるのだと思います。


作画については良いほうです。終盤の作画もいいし、スライム主人公のデフォルメ感のあるかわいさもいいですね。

キャラクターの造形で言えば、女性キャラはかわいさがありますが、ちゃんと異世界感があって、異物感があり中々引っかかっていい感じでした。
男性キャラについても、種族ごとの違いを出しつつ、若い男のカッコよさや、渋さ、漢らしさが意識されていて、そこそこ良かったですね。


さて、まとめ。
どうにもなろう異世界に最近、世界の新しさがあるかで見てしまい、どうしても飽きがちのジャンルになりつつあります。ですがこの作品には敵を自分がのし上がるための完全なやられ役にしているのではない、「許し」の面が作品を柔らかくしてくれていましたね。。相手の事情を考えつつ動く主人公ですが、人間的成長はなく、周囲の変化を描いたシュミレーションゲーム的な要素が強い作品でした。コメディ作品として主人公が周囲の暴走やボケにツッコミを入れる形式ではありましたが、どうもいまいち面白さが伝わりにくいツッコミだった気がします。

投稿 : 2019/10/20
閲覧 : 284
サンキュー:

27

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

なんでも食うんだね

運命の人とか出てきたからスライムとどうなんねんと思ったけど、そういう運命だったのね。
まさか食べちゃうとは!
普通に恋愛織り混ぜてくるより全然ありやわ。
俺つえぇーやけど、スライムやし、なんか、名前つけるとみんな見た目も進化するから、育成ゲームみたいで面白い。飽きないよね。
これ2期あんのかな?あるとしたら、登場人物覚えてられない自信があるわ。
キャラクター多すぎ。でもそれぞれちゃんとキャラ立ちしてるからすごいな。
絶対、何人か忘れるけど!

投稿 : 2019/10/14
閲覧 : 175
ネタバレ

がぁべら♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

スライムに転生してしまった男の物語

通り魔に刺されて死亡した男が目覚めると、そこは異世界のとある洞窟。
スライムに転生した主人公は、巨大な竜との出会いを経てリムルという名前を授かり、特殊な能力を身に付けたリムルは、さまざまな多種族を仲間にして、楽しく暮らせる国作りを目指すという物語デス。
-------------------------------------------------------------

絵は見やすいデス。
キャラは多いデスが、どのキャラも魅力的デス。
なろう系アニメ、異世界転生モノと聞き、最初は興味本位デシタが、なかなか面白かったと思います。
とにかく、スライムであるリムルがチート級に強すぎて、負けない感じデス。
全体的にコメディ要素も多く、ほのぼのとした印象の作品なので、気軽に見れると思います。
2期も楽しみデス。

投稿 : 2019/10/06
閲覧 : 287
サンキュー:

12

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

もったいない

原作読んでからアニメを見ました。
リムルが魔王覚醒してからが面白いと思ってるので、難しいかもだけど、ディアブロが出てくるまでやって欲しかったかな。当初はその予定だったって何かで見た気がしますが、真実は分かりません。
ただ、前半があんなにゆっくり進んでたのに、後半飛ばすように急ぎ足で進んだのは、ちょっとちぐはぐな印象を受けました。
ひどいなと思ったのは急いでたと思ったら、番外編と総集編を最後に入れてくるってどゆこと(-_-#)
ディアブロを見たいとの声があったので番外編を作成したみたいですが、魔王覚醒まで進むのは難しいのなら無理にディアブロを登場させるより、もっと後半丁寧に進んで欲しかった。。ベレッタなんか数秒しか映らないし。ワレ悲しい。。
もっと面白くなったのではと感じてせっかくの話題作がもったいないなあと思いました。

来年第2期やるみたいですね。これからが面白いところなので、制作の方々には頑張って欲しいです!

投稿 : 2019/09/23
閲覧 : 335
ネタバレ

ライロキ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

スライムは主人公のみ?

スライムは他にいないの?
色んな種族が出てくる中でスライムだけが主人公のみ。
他のスライムはどんな能力を持っているのでしょうか?
それとも弱小すぎて現れないだけなのかな?
とにかく、主人公最強の王道ストーリーで、ハラハラ、
ドキドキ、などはあまりなく、最終的には主人公が
すべて片付けてしまうんだろうな。って感じで観てました。
まあ、何も考えずに観るのにはいいですね。

投稿 : 2019/09/09
閲覧 : 254
サンキュー:

20

ネタバレ

gori804 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

中盤までは…

面白いと感じたのは捕食で様々な能力を獲得する、成長著しい中盤まで。
それ以降は「お前いつの間にそんなことできるようになったんだ」というような能力を披露しつつ、大袈裟な前フリで結末アッサリな展開の繰り返しで、あからさまにダレていきました。
「スライムなのに強い」が面白いところなのだと思っていましたが、人間の姿を獲得してからはそれも薄くなりましたし、トラブルをほとんど苦も無く解決してしまうので、その辺り2期で変わるといいなぁと思います。
1期最終話の「閑話 ヴェルドラ日記」は内容が酷過ぎるので見なくて大丈夫です。

最後に。
原作を知らない、2期を楽しみにしている方は、紫苑の画像を漁ってはいけません。私は後悔しました…。

投稿 : 2019/09/05
閲覧 : 238
サンキュー:

10

ネタバレ

もんちろー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

よくできてる!

彼女いない歴37年の主人公。
そして、通り魔から後輩を守って刺されて死亡。
そして、転生した。
人間の記憶があるままスライムに転生して、洞窟で目を覚ます。
捕食者がマジですごいスキル。

謎の声が聞こえる。
スライムなのに自我がある。
出会ったドラゴンのおかげで目が見えるようになる。
ドラゴン可愛い、ツンデレ。
ドラゴンと友達になった。
ドラゴンと友達になって封印されていたものを解こうとなんやかんやで食うことに→ドラゴンの消滅が各国で大騒動に。

シズの教え子たちをどうにかして助けたり、魔王レオンの裏が見えて来たりってところで終了。
黒髪の教え子に宿ったのはベルドラを封印した勇者っぽい・・・。

まだまだ解決してないし、悪魔クロは何者!?って感じだし、多分続くなぁ、という終わり方。

外伝はシズさんと悪魔クロの話。

投稿 : 2019/08/29
閲覧 : 258
サンキュー:

7

ネタバレ

Yas さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

.

投稿 : 2019/07/28
閲覧 : 209
サンキュー:

1

ネタバレ

つくも さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

タイトルなし

zzzzzzzzzzzzzzzzzz

投稿 : 2019/07/07
閲覧 : 189
サンキュー:

2

ネタバレ

よっぴ~ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

おもしろい

シズさんが悲しいけど、それ以上に楽しかった。
来年2期みたいなので、楽しみです。

投稿 : 2019/07/06
閲覧 : 233
サンキュー:

3

ネタバレ

eFGrK79102 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

評価は高くできないけど

漫画は読んでます。ラノベは、読んでないが、なろうは、読んでます。ちなみに原作(なろう)は一応完結してる。
それでは評価を
ほのぼのとしたSimCityみたいなお話です。

{netabare}主人公がチートで、それに従う仲間たちの物語。見方をかえれば、逆らえない為に隷属されていくお話。{/netabare}
とは言え、読者を引き付ける魅力はありますね。
作者が伝えたいのは、みんな仲良く平和が一番。その為の努力は必用だよ。みたいな感じかな。
{netabare}暴風竜ベルドラを補食した時点で終了なんじゃ?と思ったが(強さ的な意味で){/netabare}
私は好きだな。評価は高くないけど。

転生したらスライムだった件をたのしみたいなら
マンガ版(コミカライズ)を強くお勧めします。
画力、キャラの魅力、アングル、表現の仕方、これら全てにおいて、アニメを上回ります。(なかなかないよ)逆に言えば、マンガを先に見ると、アニメが酷く見えます。
でも、初めて見るにはアニメの方が良いかな。

投稿 : 2019/06/16
閲覧 : 252
サンキュー:

5

ネタバレ

アクア さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

見やすい異世界アニメ

原作は全く知りませんでアニメを見ました。
感想は面白かったです。

主人公はスライムなのですが、まず声が可愛いなと思いました。声優さんは誰かは知りません。

スライムの名前はリムルというのですが、途中で綺麗な女性の容姿に変わります。

それも一つの魅力になっていると思います。

また、リムルの性格も良くて好きになりました。

異世界アニメなので、RPGゲームのようなレベル上げの要素があり客観的にみて、どんどん主人公含めて登場人物達が強くなっていく姿を見れるのは楽しいです。

個性的なキャラクター達もおり、それも魅力の一つだと思います。

全体的には、見やすい異世界アニメなのではないかと思いました。

気になった方は見てみてください。

投稿 : 2019/06/07
閲覧 : 189
サンキュー:

6

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

丸呑みで全て解決というのは
もしかしたらワンパンよりも呆気ないかもしれない・・・。

でもこんな夢物語も悪くないです。
できればこのまま、貫いて欲しい。


{netabare}
STAFF

原作:川上泰樹、伏瀬、みっつばー(月刊少年シリウス)
監督:菊地康仁
脚本:筆安一幸
音楽:Elements Garden

アニメーション制作:エイトビット
キャラクターデザイン:江畑諒真

OP1:Nameless story/寺島拓篤
OP2:メグルモノ/寺島拓篤
ED1:Another colony/TRUE
ED2:リトルソルジャー/田所あずさ


CAST

リムル:岡咲美保
大賢者:豊口めぐみ
ヴェルドラ:前野智昭
シズ:花守ゆみり
ベニマル:古川慎
シュナ:千本木彩花
シオン:M・A・O
ソウエイ:江口拓也
ミリム:日高里菜
{/netabare}

投稿 : 2019/05/04
閲覧 : 183
ネタバレ

K.S さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

面白かったです。

タイトル惹かれて視聴

1話視聴
{netabare}
後輩君を庇って刺殺か・・・
でも、現世で生きている人は当然、死んだことない訳だから、
死ぬ直前がこうなる可能性もある訳だ・・・
っていうか37歳で童貞?魔法使いが30歳で賢者は何歳なん?
別に清潔感とかにも問題ないし・・・なんかあるだろ?普通?
っていうか風俗行けよ!と思うのは僕だけ?
とりあえず童貞→素人童貞にランクアップしとけって!
とりあえず・・・ソープに行け!ってね。
あ・・・僕も死ぬ前にHDD消去しないと・・・

このスライム生成のシーン凄いな・・・
これ2D?3D?これBDで見たらもっとテラテラになんの?

で・・・日本語通じるの?
思った事が通じるのか?
やはりドラゴンなのね・・・そしてドラゴンのしょんぼりが可愛い・・・
で、人間に封印されたんだ。

ドラゴンとスライムが友達・・・で・・・ツンデレ?

ま・・・つかみとしてはOKだと思う・・・
今後が楽しみだ・・・{/netabare}

2話視聴
{netabare}
うーん・・・朽ち果てるだけか・・・そして揉み手のドラゴン・・・
って期待してんじゃねーっか!
牢獄の内側と外側からの解析はともかくとして
ずっと居てくれるのか?のドラゴンが・・・
そして、そうか・・・のドラゴンが・・・なんとも言えずいいですね。

胃の中にね・・・確かに面白いな・・・
でも・・・名前?
テンペスト・・・かっけーな・・・いいわそれ・・・
リムルも可愛くていいな・・・

ドラゴンが消滅すると・・・モンスターが活性?
そういう事になるんだ・・・

黒ヘビを捕食して、毒霧と擬態化をゲットして、
毒霧でトカゲを放送禁止にしちゃう・・・
凄いスライムだな・・・これMP的なものはどうなるんだろう?
DQのスライムもこんなだったら勇者でも勝てんな・・・

これ300年、封印された洞窟なの?空気はどうなんだ・・・
っていうのは無しね。

隠密スキルは確かにうらやましいけど、そんなんだから童貞なんだよ・・・
でも・・・そのスキルは欲しいな・・・

ゴブリンってやっぱ弱いんだね・・・
PSP版のFF、今してるけどこういうの見るとゴブリン狩りが・・・
あんな裏側があるとの設定があると狩りづらい・・・
ただのスライムに・・・っていう事はやはりスライムは弱いんだな・・・
で・・・ゴブリンのメス?何気に可愛いじゃん。

餓狼族との戦いで、ゴブリンの忠誠に誓わせたリムルか・・・
結構面白いな。続きが楽しみだ。{/netabare}

5話まで視聴
{netabare}
 本当に久々の視聴で忘れかかったが・・・
 リムルは何気に凄いな・・・

 餓狼族を味方にして、一人一人に名前をつけて、
 ドワーフを仲間にして・・・エルフに人気?で・・・
 まぁエルフを仕事だけどさ・・・

 女性のバストは夢と希望が男にとってはつまってるからね・・・
 大好きですわ・・・っていうか愛してます。

 ごめん・・・5話のエルフさんに配慮が出来てそれなりに清潔感があって・・・
 前にも言ったが童貞か?本当に?
 スライムに生殖機能があるかどうかは不明だが・・・
 今のあなたなら惚れられる事も多いだろ・・・

 しかし・・・この裁判のシーンはヤダな・・・
 このリムルの「ちょっと待てよ」って誰かのマネか?

 そしてこの鍛冶屋さん・・・カッコイイ!国王もカッコイイ!
 ある程度、覚悟はしてたんだろうけど・・・{/netabare}

14話まで視聴

 ようやく追いついた・・・
 {netabare}
 リムル凄いな・・・これは人徳か?童貞のなさる業か?
 なんだかんだで心服させている。
 とりあえずオークロード改めオークディザスターを倒す所まで。
 区切りよく見終わった。
 そして立派な王だった・・・方法は間違っていたが・・・

 まぁ続きが気になる所だが・・・
 結局は俺TUEEEEEEEなのかも知れんが・・・
 スライムというのがいいじゃないか!

 シズさんのシーンはちょっと心に響くものがあった。
 リザードについても思う所はあるけれど・・・
 オーガ族もまたカッコイイけど・・・
 あんな秘書欲しいけど・・・
 この作品、面白いんじゃない?僕は好きですわ。{/netabare}

15話まで視聴
{netabare}
 リムルの判断は正しいと思う・・・
 そしてリムルの頭の上にある物体がうらやましすぎる・・・
 まぁ大同盟とはいえ、結局は俺TUEEEEEEEEになるんだろうが・・・

 しかし、この紅丸は格好よすぎる・・・
 で・・・色んな所で判決というか戦後処理が出たが・・・
 みんな名君というべき判決だな・・・
 ちょっと都合がよすぎるかもしれませんね・・・
 もちろん嫌いではないですが。

 この王様は難しい・・・いわゆる人間の知恵だから・・・
 一時はどうなるか・・・と思ったが、
 奸智に頼らず、剣で勝負というのは王らしくて素晴らしいですね。

 でも・・・村→町→国家って・・・凄い飛躍だな。
 しかし・・・あまりドキドキはしないな・・・
 絶対絶命にすらなってないもんな・・・{/netabare}

19話まで視聴
{netabare}
 色んな意味で度量が広いな・・・
 裏切り者でも仲間に引き入れるとは・・・信玄の様だ・・・
 しかし、このクラスチェンジシステムを見てると・・・
 オウガバトルシリーズがプレイしたくなる・・・

 で・・・魔王ミリムさん?アホ毛が・・・
 そしてリムルさん・・・気を感じるの?魔力?
 あ・・・半ケツ・・・ミリムさん・・・

 食欲に負ける・・・ミリムさん・・・
 知力は人間の方はやはり上なんだろうな・・・

 色んな策があるもんだな・・・
 確かに、オークを倒したのは自分達にしない方が良い・・・
 で・・・魔王は魔王・・・おっかない・・・

 あ・・・この雰囲気イヤだな・・・魔王になれるの?
 企み?野心?欲望?諸々が絡み合って魔王になろうとするフォビオ。
 別に誰が魔王でもいいじゃん・・・

 そしてのんびり温泉・・・
 巨乳さんと普通さんとちっぱいさん?眼福だ!
 でも・・・ここ居心地が本当に良さそうだ・・・

 で・・・ドライヤード・・・さん?
 トレイニーの妹さん?トレイヤさん?か、可愛い・・・
 厄災か・・・カリュブディスか・・・今のところは名前だけか・・・

 ミリム殿・・・まだ早いって・・・
 僕なら、人員の喪失とミリムに借りを作るんだったら・・・
 ミリムに即頼むな・・・
 町を破壊させない事を第一と考える。

 クジラというか・・・サメっぽいね・・・キモイ・・・
 カリュブディスって鱗攻撃もキモイ・・・
 っていうか本体が大きすぎてようわからん・・・

 って・・・ミリムさん・・・?とてつもない強さじゃん!
 正に上記を逸した強さだ・・・
 これ・・・もうちょっと戦いのシーン長くてもよかった気が・・・
 あっさり「消えちゃえボム」みたいな感じで倒されるとは・・・
 
 魔王カリオンか・・・
 有無を言わさず殴り倒すとは・・・
 そして話が分かる!格好いいな・・・{/netabare}
 時間が欲しい・・・早くGWにならないかな・・・
 アニメとゲーム三昧のGWにしてやる!

20話まで視聴
{netabare}
 うーん・・・なんでこんなにいい人達ばっかりなんだろう。
 ユウキ・カグラザカって滅茶滅茶若いし人望もありそうなヤツだな。

 ミリムの仕事って一体・・・
 話し合いならそんなに時間がかかるとは思えんが。
 これ後、数話で終わりなんだよね・・・
 今後の展開が見えない・・・{/netabare}

全話視聴
{netabare}
 正直、本音を言うと、スッキリしない終わり方だったと思う。
 街づくりの方が楽しかった。
 原作は知らないがこれではなんともかな?

 あまり心が揺れないというか踊らないというか。
 つまらないではなくワクワク感が・・・ね・・・

 2期あるんだね。まぁ見ると思うけどさ。{/netabare}

投稿 : 2019/04/28
閲覧 : 392
サンキュー:

18

ネタバレ

ごー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

記録

サクサク観れるけどやっぱ主人公の能力が強すぎるのか少し薄く感じた。

投稿 : 2019/04/21
閲覧 : 169
サンキュー:

4

ネタバレ

ごる さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ただのスライムと思うことなかれ!

スライム転生ときいて微妙な感じで見たけど、楽しいですね( ̄▽ ̄)b
まぁ、ユニークスキルで最強になっているので負け知らずですがww異世界ファンタシー系の主人公最強は定説ですねw
主人公が様々な魔物達を統べていくところが面白いです(  ̄▽ ̄)感動的な話もいくつもあるので楽しめます( ・∇・)
2クール枠ですが、最後にディアブロなど新キャラ出てきますので次回に期待したいですね(ノ´∀`*)

投稿 : 2019/04/21
閲覧 : 210
サンキュー:

8

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

え!終わったの・・

え!終わったの・・ 終わっちゃったの・・ 残念すぎる
めっちゃ 面白かったのに・・ 続きあるよね きっとあるよね

投稿 : 2019/04/16
閲覧 : 198
サンキュー:

6

次の30件を表示

転生したらスライムだった件のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
転生したらスライムだった件のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

転生したらスライムだった件のストーリー・あらすじ

スライム生活、始まりました。

サラリーマン三上悟は気がつくと異世界に転生していた。
ただし、その姿はスライムだった。
魔物種族と仲間となり、獲得したスキルを駆使しながら、
さまざまな問題を解決していくスライム創世記。(TVアニメ動画『転生したらスライムだった件』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2018年秋アニメ
制作会社
エイトビット
公式サイト
www.ten-sura.com
主題歌
≪OP≫寺島拓篤『Nameless story』≪ED≫TRUE『Another colony』

声優・キャラクター

岡咲美保、豊口めぐみ、前野智昭、花守ゆみり、古川慎、千本木彩花、M・A・O、江口拓也、大塚芳忠、山本兼平、泊明日菜、小林親弘、田中理恵、日高里菜

スタッフ

原作:川上泰樹/伏瀬/みっつばー『転生したらスライムだった件』(講談社「月刊少年シリウス」連載)、監督:菊地康仁、副監督:中山敦史、シリーズ構成:筆安一幸、キャラクターデザイン:江畑諒真、モンスターデザイン:岸田隆宏、美術監督:佐藤歩、美術設定:藤瀬智康/佐藤正浩、色彩設計:斉藤麻記、撮影監督:佐藤洋、グラフィックデザイナー:生原雄次、編集:神宮司由美、音響監督:明田川仁、音楽:Elements Garden

このアニメの類似作品

この頃(2018年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ