MuraBustan さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
かくりよの宿飯の感想・評価はどうでしたか?
MuraBustan さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
剣道部 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
[文量→中盛り・内容→感想系]
【総括】
本作は一応、女性向けのラノベが原作らしいですが、男でも観られる作品にはなっていると思います。クオリティ的には大分違いますが、「赤髪の白雪姫」的な感じかな、印象としては。
基本的にテンポが遅く、特に中盤はかなり退屈さを覚えますが、終盤の数話が良いので、完走しても悪くはないかな、とは思います(絶対完走しろ~。までは勧められませんが)。
《以下ネタバレ》
【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
序盤は色々変化があって良かった。中盤はややマンネリ化して、退屈に。終盤は、謎解きが一気に済むスリリングな展開で、盛り返した。そんな印象かな。
26話は面白かったし、物語を綺麗にまとめていたと思う。海坊主を子供、孤独な存在、実は災厄を防いでいたとしたのは、上手かったね。卑しさで癒しをくれていたwチビが、大活躍するという熱い展開も○。チビ、本作で一番好きなキャラだった♪ 大旦那と銀次という、メインの男性キャラを両方生かそうとしたら、ああいうことになるだろうしね。ただ、だったら大旦那様は、もっとクールでも良かったというか、かなり早めにデレましたよね。
というか、(特に女性の方にとっては)大旦那様と銀次、どっちが人気あるんでしょうね? 個人的には銀次を応援したいんだけど、「少女漫画の法則(マーマレードボーイのレビュー参照)」によると、大旦那様の勝利なんだろうね(笑)
{/netabare}
【各話感想(自分用メモ)】
{netabare}
1話目
かっぱ、可愛いな(笑) 魔法使いの嫁、かなぁ(笑) 地獄の折檻コース(笑) 九尾君、若旦那w つまり、妖と人間は味覚が同じなんだね。逆ハーレム? グルメアニメ?
2話目
人間の葬式との対比が、なんか良いな。松葉様、良いキャラだな。格好良い。ちょいと、有頂天家族を思い出す。
3話目
天狗のウチワ、最強クラスの装備なのかな。
4話目
結果、みんな良い人に。土蜘蛛w じいちゃん、つえぇな(笑)
5話目○
兄妹は絶対的な味方。兄弟みたいなもの。素敵♪ 最後、ちょっと切ないけど、素敵な終わり方だな。かっぱ、人生ハードモードw
6話目
達磨三兄弟(笑) まさかのロコモコ(笑) あざといかっぱ(笑) だだっ子な松葉様(笑) 太い客つかんでるんだから、なんなら、スナックでも(笑)
7話目
なんか、大旦那のキャラがイマイチ掴めないんだよな。お凉、常連w 懐かしい現世の料理って、ほとんど隠世と変わらないじゃん。
8話目
白夜、ギャップ萌え(笑) 普通にデートw 目的をしゃべっちゃう、雑魚キャラ感w
9話目
わりと雑に解決したな、この事件。角煮、うまそう♪
10話目
原爆、か。かくりよでは、あまり年をとらないんだね。天狗の団扇に、天女の羽衣。装備が充実していくな(笑) 河童は、安定の可愛さ♪ 人物の作画が崩れてくると、ちょい厳しいな。
11話目
サブキャラを順に深めていく展開ね。義理の父とか師匠と言っても、妖怪の恋愛観は分からんな。赤茄子でなく、トマトいうてるやん。気軽な料理いうわりに、なかなか気合い入ってるやん。ケチャップはハインツが旨いよな~。
12話目
かき氷(しろくま)に、こんにゃくって、こんにゃく臭くならないか?
13話目
なんか、とってつけたような新展開。
14話目
作画ヤバイね。
15話目
シンデレラって、誉め言葉か(笑)
16話目
うすらトンカチの初出って、なんだろう?
17話目
もののけ姫かな(笑)?
21話目
ねね役、下手? ここで、おかずクラブをぶちこんでくる、センスのなさ。結局、みんな良い人か。
22話目○
作画、酷いな。まあ、妖怪だから、恐がられるのは嫌いじゃないわな。妖を信用しすぎ。確かに。ホントにお菓子かい? 時をもて余した妖。嫁入りの重要性。なんか、問題提起を投げまくった回だな。
23話目
枕、高いな(笑) ただ意味もなく、悪意を秘めた妖怪。別に、葵が料理を作って、味見を乱丸あたりが担当すれば? 見栄えと食感、、、優しいな、銀次は。
24話目
注意書き、ちょっとウケた(笑) つか、そんなに霊力失うなら、チビはすぐに死ぬんじゃ? チビ、あざとい(笑) いや、お風呂とか、優先順位が違うやん。
25話目
チビ、強い(笑)
26話目○
なるほど、災いって、子供の癇癪みたいなもんだったのかな? 寂しくて、ひもじい。チビカッパにチビ海坊主。可愛いし、良い話。海坊主にとっての、夢の時間。子供の時のことといい、色んな謎解きが一気に済んだ感じ。大旦那の脅しも良いな。
{/netabare}
まゆげ@ さんの感想・評価
3.2
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
料理もののアニメです。
毎回美味しい料理がでてきます。
また、2クールあるので、見応えがあると思います。
ジュン さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
tiki さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
{netabare}
第001話 あやかしお宿に嫁入りします。
第002話 あやかしお宿で仕事見つけました。
第003話 かくりよの都にお出かけしました。
第004話 雪女と土蜘蛛を介抱しました。
第005話 あやかしとの約束を忘れてはならぬ。
第006話 あやかしお宿で食事処はじめます。
第007話 大旦那様と雨散歩。
第008話 九尾の若旦那とお買い物。
第009話 妖老夫婦の結婚記念日。
第010話 あやかしお宿に好敵手きました。
第011話 湯守の濡れ女と師匠の不知火。
第012話 天神屋の地下に秘密あります。
第013話 あやかしお宿の大宴会。
第014話 南の地から黒船来ました。
第015話 あやかしお宿から攫われました。
第016話 双子の板前と雨女のお嬢様。
第017話 南の地の儀式の秘密。
第018話 天狗の親子の大喧嘩。
第019話 月の夜の銀の獣。
第020話 竜宮城の夢の跡。
第021話 折尾屋の若女将と若旦那。
第022話 雷獣の警告。
第023話 封じられた力と開かれる心。
第024話 玉の枝サバイバル。
第025話 あやかしたちと花火大会。
第026話 あやかしお宿に美味い肴あります。
{/netabare}
衛狸庵 さんの感想・評価
2.6
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
最後まで見たのだけど、なんか飽きて来た。
女性向けラノベが原作らしいですが、なんと言うか各話ともテンポが遅い、いやだるい。
同じような話の繰り返しで、物語的には内容も無くなかなか話が進まない。
葵が誘拐されて、話も進むのかと思ったら、何の転機も無く、まただらだらとした話が流れる。
2クールもいらなかったじゃないかな。
全26話で話が動き出したのは20話ぐらいからだし。
で、面白くなかったのかと言う訳ではなく、それなりに楽しめたのだが……
キャラが妖怪や化け物達なのに、皆個性的ではない。
女性向けだけにあまり血生臭くなるのは駄目だろうけど、全員余りにも人間臭く個性が無い。
特に大旦那。あんたなんでいるの?的に何も物語に絡んでない。
まぁ、対象読者の女性にしたら、ただ守ってくれる男性が良いのだろうか?
銀次と葵の物語でいいんじゃね?
あと、作画も結構乱れ気味で、背景の手抜き感もあったな。
384 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
かくりよ(妖の世界)で名を残してきた人間の爺ちゃんの孫娘が、ある日かくりよに飛ばされて、お食事処を営むことになる………っとまあ、例えるなら神始と夏目をミックスしたものに飯テロを加えた感じの話かな。
少女漫画原作では無いようだけど、大旦那様をはじめイケメン妖怪がいっぱい出てきたり、EDに男性声優のキャラソンが入ってたりと、結構女性向けかも。
私は毎週それなりに楽しみながら観てたけど、25話は一気観するにはちょっと長いかな。
zeypO50647 さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:今観てる
手垢が付きまくった妖ものに「祖父譲り」の霊力と妖の霊力回復スキルありの料理
困難やピンチに陥ったと見せかけてその実お膳立てされ守られてるハーレムヒロインアニメ
アレもこれも掻い摘んで主題が見えない中途半端さ
当初餓死寸前の葵を救った妖が見つかったら大団円…かと思いきや変に風呂敷広げて着地点が見えない
とっととくっつけよと呆れる
大旦那か若旦那か…って三角関係か?
と言うか葵が生意気すぎて冷める
がぁべら♪ さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
hossy01 さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
最初もそれなりに面白いものの、終盤の展開は意外だった。
キャラの性格が悪いように見えても、実は一生懸命に頑張っている裏返しだったりする。ちゃんと全部見て最終話を見てみると「ははぁ~こうくるか」という感じになれるアニメです。オススメ!
あぁ流川 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
かくりよ、うつしよ、あやかしが見える、住みずらい現実の主人公、導く先生みたいな者、あるある満載の内容におなかいっぱいです。
まあみるけどw
祖父とあやかしのエピソード
いよいよナツメパクりなムード…いやいやなかなか引き付けますよこれはw面白いよほんとに
3話でなんか一気に断念していくコメントが増えたねぇ…自分的には見直して継続する感じなんだけど、この手のストーリーはまあ好きなんだなw
祖父の声は井上和彦?ニャンコ先生でしたかw
ナツメの代用を見てると思うと、毎週たのしみになってきた♪
ちゃんと完走、2クール淡々としたストーリーは楽しめた。
妖怪にひるまず向き合う主人公、よかったと思います。
Ka-ZZ(★) さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
この作品の原作は未読です。
主演が奈央ぼう…この時点で視聴の意志は天岩戸並に固いのですが、私の中で赤丸急上昇中の石見舞菜香さんの出演が、気持ちを後押ししてくれました。
「ゲーマーズ!」の星ノ守千秋も印象的でしたが、何より「多田くんは恋をしない」のテレサ・ワーグナーがこれ以上無いはまり役で、振り返ってみるとテレサに色々持っていかれていましたから…^^;
加えてくまちゃんに上田さんも出演している…
声優の道は狭き門だと理解しているつもりです。
仮にその狭き門を運良く突破できたとしても、順風満帆な道のりではありません。
あっという間に淘汰される過酷な世界…のはずなんですが、一度花開いた声優さんの忙しさは半端ありませんね。
旬の声優さんは何本もの作品に出演されていますし、声優さん同士があちこちの現場で顔を合わせているのですから…
最近、私の中の声優さんの位置付け…というか認識が少し変わり始めています。
もちろん、作品に命を吹き込む大切な仕事…という位置付けは変わらないのですが、昨今の様に毎期の放送数が増えてくると、知らない作品は視聴が敬遠しがちになってもやむを得ないの思うのです。
ですが、そこで好きな声優さんが出演しているという理由で視聴を始めてみると、見て良かったと思える作品がこれまで山ほどありました。
だから、声優さんは作品と視聴者の架け橋の様な存在…最近、そう思えるようになってきました。
話題が思いきり逸れてしまいました。
この物語の主人公は、亡き祖父譲りの「あやかしを見る力」を持つ女子大生である津場木葵…
物語は、ある日彼女があやかしの棲まう“隠世(かくりよ)”にある老舗宿「天神屋」の大旦那を名乗る鬼神に攫われてしまうんです。
その大旦那曰く、祖父が残した膨大な借金のカタとして葵は鬼神に嫁入りする約束が祖父との間に交わされていたとか…
嫁入りを嫌がる葵は起死回生の策として、 「天神屋」で働いて借金を返済すると宣言し…物語が動いていきます。
隠世に棲まうあやかし…
やっぱりあやかしは人間を喰らう存在で、見た目と潜在能力も人間とは桁が違います。
だから、かくりよにおける葵の存在は、吹けば飛ぶような存在なんだと思います。
実際、その様なピンチが無かった訳でもありませんし…
でも2つの事が、ピンチが具現化しない足枷になっていました。
一つは、鬼神の花嫁候補であること…
名前に「神」が付いていることからも、潜在能力の高さはあやかしの中でもトップクラスなのでしょう。
そのため、手を出した際の返り討ちの怖さは、きっと半端無いんだと思います。
そしてもう一つは基本的に素直なあやかしが多かったから、っだと思っています。
あやかし全てが素直か…までは分かりません。
ですが、美味しい食べ物にはちゃんと美味しいという反応を示すんです。
そして、葵にはあやかしに美味しいと言って貰える料理のスキルを持ち合わせていたことが大きいんですけどね。
こうして自分の料理の腕を振るえる場所を手に入れるのですが、借金に関してどうしても気になる方は、きっと原作で確認するしかないんだと思います。
本作品の続編が制作されれば別ですけどね…
こう言うのも、葵は巻き込まれ体質なので、様々な問題やトラブルにぶつかった顛末を描くのに、2クール必要だったんですから…
だから自分の店を持って粛々と借金を返済する…こんな展開からは想像もできないような波乱万丈の展開が葵を待ち構えているんです。
そして痛快なのが、葵が決して追い込まれた事態でもものおじしないこと…
もちろん、ものおじしないのは決して良い事ばかりではありません。
勢いが裏目に出て周りに迷惑をかけたことだってありました。
でも、「自分に出来ることを精一杯頑張る!」と言う当たり前を愚直に貫く彼女の姿勢を見ているあやかしだってちゃんといるんです。
自分のためじゃなく誰かの幸せのために頑張る葵の「隠世」での心温まる物語…
気になる方は、是非本編でご確認頂ければと思います。
オープニングテーマは、奈央ぼうの「灯火のまにまに」と、ナノさんの「ウツシヨノユメ」
エンディングテーマは、沼倉愛美さんの「彩 -color-」と、中島愛さんの「知らない気持ち」
個人的にはオープニングが好みでした。奈央ぼうのオープニングをカラオケでチャレンジしてみました。
奈央ぼうはスイスイ歌っているので私も…と思いましたが、思いのほか歌詞が早くて撃沈しました。
でも大好きな歌です。
2クール全26話の物語でした。
最初は2クール作品とは知らなかったので、知った時には嬉しく思ったのを覚えています。
やっぱり2クール作品の方が物語の内容も深いですし、愛着も湧きますから…
こういう心と心の触れ合いを描いた作品が腰を据えて視聴できるのは素晴らしい事です。
今後もこの様な作品に巡り合えるのを期待しています。
はちくじまよいちゃん さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
最初は和風異世界食堂みたいで面白かった。ヒロインがヒロイン属性を発揮してちょくちょく窮地に陥るのもあるあるで結構楽しめた。でも中盤から後半にかけて少女漫画成分が高まり男性キャラへの比重が高まるにつれて自分の守備範囲外になっていった。(これ少女漫画原作じゃなかったんですね・・・)あの誰に対しても強気で高飛車な男性キャラって正直苦手です。
2クール目の中島愛のED曲がすごく良かったです。
mamiko さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 2.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
にゃわん さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
niratama さんの感想・評価
2.8
物語 : 1.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 2.0
状態:----
注)
アニメになってる物は基本原作は後回しな人ので
原作マニアな人が見ても参考にはなりません
数話見て
何度も命狙われてるのに物の怪を舐めてる主人公といい
御飯作ってるところを全く見せないのに宿飯と言うのは┐(´ー`)┌
多分台所の下にはレンジが置いてあるんだろうなぁ
設定や町並み等いい部分が多いのにストーリーがダメだ
絵師の無駄遣いにも程がある残念な作品
テナ さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
男女問わず子供から大人までが楽しめる作品となっています。
主人公のアオイちゃんがお爺ちゃんの借金の返済の代わりに鬼の大旦那さまに嫁入りさせられそうになるんですが、それを拒否して借金返済の為に小さな小料理屋を始めるお話です。
最初、大旦那様の態度がデカくあまり好きにれませんでしたが、予想外のアオイちゃんの反応に意地にになっていただけなのが見え始めた頃からは好感を持てる様になりました^ ^
でも、アオイちゃんの反応は間違ってないと思うw
いきなり妖の花嫁になれといわれてもねw
この作品…ゆうがお、と言う小料理屋を開くのですが…別に食戟のソーマの様なインパクトのあるお料理が出る訳でもなく、お料理のレシピを紹介もありません。
この作品の見せ場は、お料理の上手いアオイちゃんが家庭的お料理を通じて妖と妖の心を繋げて行く作品なのです。
人間にも人間関係が複雑で上手く行く人も居れば行かない人もいる。
妖も同じです。
そんな妖達の問題、蟠りを家庭的なお料理を通じて繋げて行く…その一方でそんなアオイちゃんをみて、最初は人間だから椿士郎の孫だからと、アオイちゃんを受け入れたくなかった妖達も仲間として受け入れてくれるようになります。
一つ一つ物語が暖かい話しが多く、登場する料理も家庭で簡単に作れるような料理で再現できそうな手短なものが多いです^ ^
予告も可愛らしく、小さな河童があざと可愛いのです(´艸`)*
この作品を見終わって…この暖かい作品が終わったのかと思うと少し寂しくも、物語から元気を貰える、そんな作品となっています。
えたんだーる さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
と書いてみたものの、個人的にはまったく未開拓な文庫レーベルです。シリーズ既刊分は計8巻みたいですね。
で、レーベルのラインナップを見るとタイトルに「あやかし」とか「もののけ」とか「つくも神」とかそっち系のワードがてんこ盛り。あ、そう。そっち系の話が多いレーベルなのね…。そして「L」文庫っていうくらいでたぶん女性向け。
ということでとりあえずまだ1話しか観ていませんが、小説(もしくはほぼラノベ?)原作ではあるんですけど、割と少女漫画の文法に近い感じのストーリー構成を感じます。似たような空気を感じる作品だと『神様はじめました』とかそういう感じですかね?
人物配置的にも女性主人公+(人外だけど)男性複数のメインキャラですしね。この文法だと、「第一印象最悪」はもうフラグでしかありませんね。
「生まれつきあやかしが見えて家族・親族に疎まれる」というあたりは『夏目友人帳』の男女逆転版みたいな感じでもあります。
主人公の葵ちゃんが「料理が得意」ということでいわゆる「飯テロ」系の展開が想定されるのと、舞台が「幽世(かくりよ)にある旅館」ということで『このはな綺譚』にもあったような宿泊客や従業員との交流がありそうなのとで恋愛ロマンス+ハートフル系のストーリーが予想されます。
私はそういうのは嫌いじゃないので、たぶん視聴継続です。キャラクター・デザイン的にも好みですし。
2018.4.10追記:
第2話視聴終了。史郎さん(葵のおじいちゃん)の若い頃の様子が判明。
なんというか、たぶん遊びに使ったお金を払えないで困っているのをつい大旦那が立て替えてしまったのが積もり積もったんでしょうけど、借金の額もさることながら貸す方も貸し過ぎ(笑)。
……まあ、放っておけない感じの人だったんでしょうねぇ。ところで葵ちゃんは幽世に行きっぱなし? 現世(うつしよ)に帰ってくることはあるのでしょうか。帰ってこなければ現世では行方不明になってるはずだけど、確か大学生だよね?
2018.4.17追記:
第3話: いいから、とっとと飯を出せ!
……いや、つまらなくはなかったですがなんとなく(笑)。
異文化で飯屋をやるなら、インプットも重要ですね。あとは、「カレーライス」というキーワード…。
2018.4.24追記:
第4話: 史郎さんの夏目パンチ(笑)!
葵ちゃんの料理も出てきて、良かった良かった。
2018.9.25追記:
第26話(最終回)視聴終了。夏目友人帳といい魔法使いの嫁といい、この世のものならざるもの的な物が見えることで居場所を失う話はけっこう多くて、本作もある意味そういう話だったのかなとは思います。
そんな葵ちゃんが天神屋で居場所を築いていく本作はある意味、異類婚姻譚の醍醐味を前面に押し出した作品になったのではないでしょうか。
作画的にはちょいちょいヘタっていた本作ですが、少女漫画的なラブストーリーに抵抗感がなければ楽しく観られる良い作品だったと思います。
なお、(ヘタっていないときの)絵柄というかキャラクターデザインは、割と個人的な好みには合っていました。無理なく完走できた感じです。
chanminnie さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
結構好きなアニメ
続編だすのかなぁ〜?
37111 さんの感想・評価
4.3
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:神様はじめました!パクりました!みたいな雰囲気になってるが大丈夫か?まさかここからグルメアニメにならんだろうな。。。
期待度:★★★
ストーリーとしてはあやかしと人間の異種間交流ハートフルストーリー
すごくよく出来ていたと思います。
ただ、グルメアニメとは思えないほど料理の表現が雑というか美味しそうじゃない。。。そして食べているシーンも。
大旦那様がとにかく男前すぎて惚れる。
2クールで長いけど楽しめはすると思います。
yuhica さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
かくりよの宿飯がめちゃ面白かった!今日で終わりはまだ信じられませんね笑
ストーリーとキャラクターは素晴らしかったと思いました!ストーリーは面白かったしキャラクターのデザインと声が良かったです!最高でした!
今月から、本でつづきを読みます!やっぱり、ストーリーとキャラクター(大旦那様と葵ちゃんのラブストーリー)がどうなるかめちゃ気になります!笑 アニメでまたやらないかなぁ〜 かくりよの宿飯2期を待っています!
ジパミィナ さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
なんというか、薄っぺらい印象ですね。
キャラは多く、位置付もはっきりしているけれど、各キャラクターに深みが全く感じられませんでした。
宿飯がタイトルに有るにもかかわらず、この作品よりも美味しそうに見える作品は多々あるかと思います。
本来、飯テロになるくらいのクオリティは欲しかったですね。
2クールだったので、もう少し盛り上がりが欲しいかと思います。単調な流ればかりでしたので、途中何度も視聴断念しようか度考えました。
完結では無い終わり方だったので、ストーリーは続いていくのかと思いますが、もう少し演出などにも力を入れて欲しいものです。
※アニをた獣医師 さんの感想・評価
3.6
物語 : 4.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ISSA さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
小説原作
ジャンル:料理・グルメ
作者:友麻碧
制作会社:KADOKAWA レーベル:富士見L文庫
アニメーション制作:GONZO
主人公
津場木葵:東山奈央
老舗宿屋「天神屋」の大旦那で鬼神
大旦那:小西克幸
「天神屋」の若女将で雪女
お涼:加隈亜衣
「天神屋」の若旦那で九尾の狐
銀次:土岐隼一
OP:「灯火のままに」東山奈央
ED:「彩-collar-」沼倉愛美
ED:「願い花」小西克幸
2話まで視聴
思った以上に作画が良いので見易い、ジャンルが料理グルメの割に料理シーン少ないかな?
明らかに女性向けだと思いますが、話が面白くなれば…可能性は感じます。
盛り上がりかけて、見る意欲が無くなって断念です…
キャラの掘り下げあっても良かったかも。
えりりん908 さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:途中で断念した
1クール分、頑張って見てましたが、
まだ先が続くって…
お話しも、メインテーマの料理にも魅力が感じられず、
残念ですけど、リタイアします。
ひのこぉ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
これ、2クールやる必要あるんかなって。
薄い内容をグダグダ続けてる感があって、テンポが悪くて飽きる。
ただ、OP、EDは2クールともいいから正直勿体無いなって感じ。
ハリタム さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:今観てる
実はここ最近になって、AmazonPrimeに会員登録したので少しづつアニメ鑑賞を再開したところです。
今朝方から一話を観始めたのですが、内容的に面白い感じがするのでこのまま観続けてみようと思っています。
まだ観始めたばかりなので内容的には良く把握していないためコメント・評価はこの程度で・・
08261216 さんの感想・評価
1.7
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.5
キャラ : 2.0
状態:途中で断念した
2話までみましたが、断念しました。
展開がベタベタで、薄っぺらいし、矛盾した祖父像。
作画崩壊としかいえないレベル・・・。
ペラペラなストーリーと脚本・・・。
あるあるキャラ・・・。
どこかで見た絵だ、かくりよ・・・。
今時聞かない、古いベタベタなセリフ・・・もはや絶句モノ。
いやぁ、鬼神さんの話をもう少し聞いてから答えろや!せめてさぁ。
良く言えば強情、悪く言えば頭の悪い主人公。
お爺ちゃん、引き取って世話してくれた実の祖父やろ?
〇〇にそうそうって何?矛盾してくるやろ?
これ、原作通りなら、いやぁ、よくアニメにする気になったね。
しかも2クールも。
する作品ないなら、諸々良作の続編して下さい。。。
もじくん さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:----
大好きな雰囲気の作品です。ずっとこういう作品を待ってました。時代物的な背景と妖がぴったりで、この先が楽しみです。
たわし(爆豪) さんの感想・評価
2.9
物語 : 3.0
作画 : 2.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
正直言って、最近のアニメや漫画の質は急激に落ちている。「昔は良かった」と言ってしまうのはただの懐古主義かもしれないが、
明らかに内容が「漫画を読んで育った世代」以上のものが見いだせず、アニメ監督の庵野秀明や漫画家の尾田栄一郎が、実は自分たちの作品は「どこかで見たり聞いたりしてきたものを切って貼り付けているだけで、オリジナリティなんかない」と断言していた時の様に、昨今はオリジナリティのかけらも残らなくなっている。それは作者が頭の中でこねくり回して作っただけに過ぎず、「実体験」が浅いので、
「自分が作品を通して伝えたいこと」が希薄になりつつある。
そんな作品が本当に人の心に響くのだろうか?買い続けてもらえるのだろうか?
昨今の社会不安が蔓延する世の中では余りにも無謬で素っ気無さ過ぎているのは何もアニメや漫画に限らず、社会全体の構造の問題かも知れない。
かくりよの宿飯のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
かくりよの宿飯のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
友麻碧氏による人気小説シリーズ(KADOKAWA刊)が原作。あやかしたちが棲む異世界「隠世(かくりよ)」にある老舗宿・天神屋の大旦那にさらわれてしまった葵は、祖父が残した借金のカタとして、大旦那に嫁ぐことを求められてしまう。断固として嫁入りを拒む葵は、自慢の料理の腕を振るい、借金を返済すべく天神屋で働くことを決意する。(TVアニメ動画『かくりよの宿飯』のwikipedia・公式サイト等参照)
東山奈央、小西克幸、土岐隼一、加隈亜衣、内田雄馬、田丸篤志、石川界人、寺島拓篤、平川大輔
原作:友麻碧(「かくりよの宿飯」シリーズ 株式会社KADOKAWA 富士見L文庫刊)、原作イラスト:Laruha、監督:奥田佳子、シリーズ構成:金春智子、キャラクターデザイン:佐藤陽子、あやかしデザイン:草彅琢仁/乙幡忠志、総作画監督:鈴木光、プロップデザイン:久原陽子/清水奏太郎、色彩設計:歌川律子、美術設定:中島美佳、特殊効果・2Dデザイン:鳴河美佳、美術監督:中村典史、CGディレクター:永井努、撮影監督:北村直樹、編集:齋藤朱里、音響監督:郷文裕貴、音楽:伊賀拓郎、音楽制作:フライングドッグ
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2014年秋アニメ
クール教信者原作の4コマ漫画をアニメ化したラブコメディ。仕事熱心なごく普通のOL妻・カオルと、半ニートで重度なオタクの旦那・ハジメ。旦那に振り回されたり心配したり、それでも恥ずかしいほど仲の良いふたりの日常を描く。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
オフィス街に程近い商店街の一角、雑居ビルの地下一階にその店はある。 猫の絵が描かれた看板が目印の、創業70年の老舗食堂「洋食のねこや」。 どこにでもありそうなこの洋食屋の扉は、週に一度”特別営業”の土曜日にだけ「ある世界」とつながる。 異世界の様々な場所に現れる扉を通じてやって...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年春アニメ
下町の定食屋の息子・幸平創真は、家業を手伝いながら、父・城一郎を越えるべく料理修業に励む日々を過ごしていた。 中学校卒業後は家業を継ごうと考えていたが、城一郎は店を数年閉めると宣言し、海外へ行ってしまう。 そして創真は、城一郎の命により、超名門料理学校「遠月茶寮料理學園」...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年秋アニメ
JK-女子高生-がチョー簡単レシピのB級グルメを極めた!それが「JKめし!」。麗奈、涼香、ルリ子の3人は、高校2年の同級生。脱線しまくる試験勉強の休憩時間に毎回「JKめし!」が登場。アニメを見れば作り方が分かっちゃう。 どこでも手に入る食材で、誰でもマネできる簡単レシピなので、思わず...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年秋アニメ
「いらっしゃいませ!ようこそ、洋食のねこやへ!!」アレッタとクロが働いている「洋食のねこや」は猫の絵が描かれた看板が目印。一見、日本のどこにでもある普通の食堂だが、7日に一度“特別営業”であるドヨウの日になると、異世界のあらゆる場所に扉がつながる。扉を通じて、今日も様々な“向こうの...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年夏アニメ
ひとり娘と二人で暮らす高校教師が、ふとしたきっかけから教え子の女子高生と三人でごはんを作って食べることに。三人とも料理はまったくできないけれど、美味しいごはんはとっても大好き! あったかくって楽しいひとときが、きっとあなたを夢中にさせる!
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2018年1月25日
衛宮士郎が自慢の手料理を冬木の住人やサーヴァントたちに振る舞う様子を描く。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年春アニメ
「旦那が何を言っているかわからない件」は、真面目で仕事熱心なOLのカオルと、某巨大ネット掲示板に入り浸っているオタクの旦那・ハジメ、2人の日常を綴った4コママンガ。 作者の理想と妄想が入り混じった仲良し夫婦が描かれている。 それを原作とした第2期!!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2016年夏アニメ
実家の下町の定食屋「ゆきひら」を手伝う日々を送っていた幸平創真は、中学校卒業と同時に、ある料理学校への編入を父・城一郎に薦められる。それは日本屈指の料理学校「遠月茶寮料理學園」……卒業到達率10%以下の超エリート校だった。厳しい試験、脱落者続出の地獄の宿泊研修、退学を賭けた食戟。さ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
実家の定食屋「ゆきひら」を手伝いながら料理の腕を磨いてきた幸平創真は、 超エリート料理学校「遠月茶寮料理學園」へと入学する。 創真は学園で様々な料理人たちと出会い、成長を続けるなかで 「自分だけの料理」を模索し始めていた。 実際の料理の現場へ赴き実戦を学ぶ カリキュラム「実...
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2018年6月15日
激しい権力争いに巻きこまれた騎士達はショッキングな事実に打ちのめされ、ヴォルトロンは再び宇宙をゆるがす大きな戦いへ。一体、だれが味方でだれが敵なのか?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
いくつもの世界線を巡り、様々な可能性を“なかったこと”にしながら、大切な人たちを守ろうと足掻き続けてきた岡部。その果てに辿り着いたのは“紅莉栖とまゆりのどちらを見殺しにするか”という、ふたつの選択肢だった。苦悩と煩悶の末、岡部は「β世界線」――紅莉栖が自分以外のラボメンと出会わないま...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
芦川組を支える若きインテリヤクザ、新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。 ところがある日、謎の物体に入った少女ヒナがやってきたことで生活が一変。念動力が使えるヒナに脅され、同居を余儀なくされてしまったのだ! 暴走しがちなヒナは組関係でも学校でもやりたい...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2018年4月21日
北宇治高等学校吹奏楽部でオーボエを担当している鎧塚みぞれと、フルートを担当している傘木希美。 高校三年生、二人の最後のコンクール。 その自由曲に選ばれた「リズと青い鳥」にはオーボエとフルートが掛け合うソロがあった。 「なんだかこの曲、わたしたちみたい」 屈託もなくそう言って...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
明治時代後期。「不死身の杉元」の異名を持つ日露戦争の英雄・杉元佐一は、ある目的のために大金を手に入れるべく北海道にいた。 そこにアイヌから奪われた莫大な埋蔵金という、一攫千金のチャンスが舞い込む。 埋蔵金は網走監獄に収監中の男によって隠匿され、24人の脱獄囚の身体に刻まれた刺青...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。 田舎から都会のトレセン学園に転校してきたウマ娘・スペシャルウィークは、チームメイトたちと切磋琢磨しながら「日本一のウマ娘」の称号をかけて<トゥインクル・シリーズ>での勝利...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
銃と鋼鉄の世界《ガンゲイル・オンライン》でソロプレイを満喫している女性プレイヤー・レン。 可愛いものが大好きな彼女は全身をピンクの装備で統一し、コツコツと地道にプレイを重ね、実力をつけていた。そしてとあることからPK――プレイヤー狩りの面白さに目覚めたレンはPKにのめり込み、ついに...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
超常能力“個性”を持つ人間が当たり前の世界。No.1ヒーローのオールマイトと出会った“無個性”の少年・緑谷出久、通称「デク」は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性”ワン・フォー・オールを受け継いだ。デクはヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、クラスメイトたち...
ジャンル:OVA
放送時期:2018年3月21日
「ReLIFE」は社会で挫折を味わった27歳の主人公・海崎新太が、とある研究の被験者になり高校生活をやり直す姿を描いた作品。テレビアニメは2016年7月より放送され、完結編ではテレビアニメ全13話の続きとして海崎のリライフ実験が終了するところまでが描かれている。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
カメラを手に、満開の桜の写真を撮りにきていた光良は、異国から日本にやってきたばかりだという少女テレサに出会う。日本に着いて早々に、連れとはぐれてしまい、迷子になっていた彼女を助けることになった光良は、祖父が営んでいる多田珈琲店へとテレサを連れていくのだが…。まだ“恋”を知らない少...