遊微々 さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
ウマ娘 プリティーダービーの感想・評価はどうでしたか?
遊微々 さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
もけもけぽー さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ウマ娘というコンテンツの存在を知りながらも、よくある擬人化ソシャゲの販促アニメという色眼鏡で見ていたので「まーたはじまった」と無視しておりました。
結論から述べますと、ここ数年の中では最も熱中しながら視聴させていただきました。自分が阿呆でした。すいません。
競走馬を女の子キャラに擬人化という部分においては、数多のその手の作品を踏襲してはおりますが、実在する競馬の世界や競走馬のキャラクター性をとても巧みにアニメーションの物語に落とし込んでいるなと感じました。
ストーリーとしては王道スポ根のスタイルで、主人公格のスペシャルウィークを中心に、実際の競馬史に残る出来事を上手に切り貼りしながら、エンタメとして燃える展開が表現されていました。
よく「史実が原作」という表現をされる本作ですが、それ故ご都合主義的展開にもなんとも言えない納得感も付加されて、ウマ娘たちの努力する姿や苦悩や喜びなどに感情移入しやすい効果があったんじゃないかと思います。
作品を見た後には、実際の競馬では「あの場面」どうだったんだろう?と興味本位で検索して色んな発見があったり
アニメのエピソードやウマ娘の見た目・細かい仕草などを、競馬に詳しい方が丁寧に解説紹介してくれている動画を見て、アニメスタッフの並々ならぬこだわりに改めて感動したり……アニメ本編視聴以外にもプラスアルファ以上の楽しみを提供してくれました。
自分は競馬ファンでもないニワカもニワカですが、「あの馬のあのレースをアニメにしてくれ!」とか思ってしまうくらいに夢中になれた作品です。
心から素晴らしい作品をありがとう。
ゆの氏 さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ストーリーが本当によくできてるねぇ
萌えとスポ根のバランスが良く、ただの萌え系が苦手な自分でも観てられた。
また、キャラクターの言動、レースの勝敗や組み合わせが史実に基づいて描かれていると知り、ウィキを照らし合わせながら視聴していたが、作りこみがマジですごい。
ウマ娘に出会うまで競馬自体に触れてこなかったけど、今では暇さえあれば実在馬の過去の動画や、ウィキめちゃくちゃ観てる。
ていうか競馬が面白い。
mucci さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
アプリゲームが楽しかったので、もっと楽しむ為に見ました。
内容はかなり王道のスポ根で、直球なストーリーが好きならば楽しめると思います!
あと、作画がすごく良くてキャラクター達も可愛かったです。
2期も見ようと思います!
ユージン さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
競馬をモチーフとした擬人化アニメだが、競馬ファンでなくとも楽しめる内容になっている。
私は競馬に関しては全くの無知で、完全に知識0。
興味もないし、馬が走ってるのを観て何が面白いんだと思っているぐらいだが、アニメでは要するに「かけっこ」で、走るのが速い子が勝ちというシンプルルールなので勝敗や駆け引きも非常に分かりやすく、陸上競技と同じような感覚で楽しめた。
まあ、私は陸上競技も興味ないんですけどね。要するにそんな人間でも楽しめた。
本作はソシャゲを原作とし、(結局延期したようだが)販促の面もあるからか登場キャラクターが非常に多いが、ストーリーはメインのキャラクター2人を主軸として展開していくので下手に話が散見せず、シンプルで感情移入しやすく良かったと思う。
もっとも、他のウマ娘のことももっと深堀してほしかったという希望もありそうだが、ゲームや2期への誘導、販促といった点から考えると「もっと観たかった」と思えるような作りになっているのは成功と言えなくもない。
擬人化されたキャラクター達は実在の競走馬や史実を元に性格や戦績等が設定されているので競馬ファンならさぞ楽しめたことだろう。
私もwiki等で競走馬のことを調べながら観るのが何気に面白かった。
まさか私がwikiで馬のことを調べながら感傷的になる日が来るとは思ってもいなかったさ。
競走馬と言えば故障や怪我が文字通りその馬の生死に直結するシビアな一面があることぐらいはいくら競馬に無知蒙昧な私でも知っている。
その点に関わるドラマがアニメでも描かれる訳だが、本作のウマ娘は実在の競走馬とは違い、怪我をしても治る。
またレースに復帰できる希望がある。
決して射殺されたり、安楽死させられたりはしないので安心してほしい。
もっとも、また怪我をしやしないかとレース中緊張感があるのであまり安心はできなかったが。
美少女の足のアップに謎の緊張感があるアニメ。
それがウマ娘だ。
いや、そうではなく、つまりウマ娘では「もしあの競走馬が怪我から復帰したら」というIFストーリーが、「希望」が描かれる。
これは競馬ファンならきっと感涙ものであろう。
そうでなくとも怪我からの復帰というのはスポ根では王道の展開なので感情移入しやすい。
シンプル分かりやすい。
ご都合主義上等。
まあ、ウマ娘の交配や社会的権利はどうなっているんだとか、
その衣装はどう見ても走りにくいだろうといったツッコミ所はあるが、
あまり細かいことは気にしない方が本作を楽しめるでしょう。
尚、電話が長い(物理的に)のは突っ込んで楽しむところです。
作画に関しては定評のあるP.A.WORKS製なので安定している。
私はウマ娘が走っているアニメーションが格好良いと思った。
ただ走っているだけで格好良いアニメはきっと優れたアニメなんだと思う。
そしてきっと制作には腹フェチスタッフが紛れ込んでいたと思うんだ。
*当方競馬に関して無知な為、誤った記載、認識があった場合は申し訳ありません。
GAMMA さんの感想・評価
3.5
物語 : 4.5
作画 : 3.0
声優 : 2.5
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
だんだだん さんの感想・評価
3.2
物語 : 2.5
作画 : 2.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
皆さんのレビューが非常に好意的な中、心苦しい、とは思わない。
アプリの出来と比較して酷評された艦娘アニメより、さらに弱い印象。
まぁ、ウマ娘アプリの出来が良すぎる、とも言える。
ウマ娘の走るシーン、これが何とも競馬感が皆目ない。
徒競走、いやニトロ積んだドラッグカーレースみたいな感じか。
競馬における戦術的駆け引きも、すっぱり表現を諦めておられる。
キャラデザインもアプリ側の作り込みに比べると弱い…
人気のゴルシを例にとっても、ぶっ飛び度が全然足りない。
グラフィック的にもアプリの方がずっとガイキチ度溢れてるw
一応、このアニメ制作時点では、アプリはコンセプトレベル
(しかもリリースが遅れに遅れた点から考えると、一度や二度は
コンセプトから作り直しを要求されたのでは…?)、
比較すること自体間違いだろうな。
Season2 の評価でアニメ作品としての価値が見えてくるだろう。
ストライク さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
シェル さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
シボ さんの感想・評価
4.7
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
退会済のユーザー さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
フォロワーの方々のレビューのおかげでこの作品に辿り着き、試聴することにしました。
競走馬を擬人化したウマ娘と呼ばれるキャラたちが、レースで勝利を目指していく青春アニメ。
スペは日本一のウマ娘になる為に学校へ入学し、そこで出会った仲間たちと共に支え合いながら努力していくのですが、その過程がとても良かったです。
1シーン1シーンの演出が丁寧で、心理描写の魅せ方の上手さは流石P.A.WORKSだなと思いました。
2018年のアニメは良い作品が多かっただけに、埋もれてしまった作品ですが、2期が放送されている今期は評価されるに値する価値のある作品だと思いました。
モズカッちゃん さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ミナミ さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
2期2話が凄い面白かったのでまだ見ていなかった1期を通しで見ました
今までなんで見逃していたのかというくらい1期も面白く女性が見ても楽しめる熱くて爽やかなスポーツアニメでした
スタッフの情熱も伝わる素敵なアニメに感謝
ラダカンーリグ さんの感想・評価
4.0
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
可愛いウマ娘たちの白熱した勝負が見れてとても楽しめました。
Yuiドリー さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
たくすけ さんの感想・評価
3.1
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:----
競争馬の擬人化作品だが内容は熱血スポーツもの。
競馬は詳しくないが知ってる名前ばかりで入りやすくはあった。
ストーリーは破綻することなく無難で感情移入できれば十分楽しめる作品だったと思う。
後述するが全体的に力を入れてるというイメージが強い。
合わないなと思ったところは大きく2点。
女の子が中距離してるだけだなと思ったら微妙に感じてしまった。
競馬についての説明は特にないため競馬を知ることができないので深みは無い。
競馬を舞台にしたスポーツアニメという感じでしかない。
古いがマキバオーみたいなものか、騎手をメインにしたものとかそういう作品の方が良いなと思ってしまった。
もう1点は商業的な匂いが強い事(そりゃそうだろというのはご勘弁を)
全体的に力を入れてると書いたがアニメ部分だけでなく声優や楽曲にも力入れてるなと思う。
それは悪い事ではないがドル売り臭が半端ない。
競馬なので歌やアイドル要素は不要だと思うし。
メジャーな題材を使ってアイドル要素入れて売ってやろうというのが露骨すぎるかなと思いました。
結局のところよくあるソシャゲアニメ(出来は良い方)
キャラが可愛い・楽曲を押し出す・知名度高い声優を混ぜつつ売り出したい声優を使うというのがソシャゲアニメあるある(持論)
擬人化は嫌いじゃないしやり方を否定する気はありません。
こういうアニメは他にもある。
ここ最近のアニメ業界・声優業界はシビアなので製作・レコード会社・ソシャゲ運営・声優・声優事務所的にも良いやり方だと思います。
全体的に出来は良かったと思う。
わかりやすいし見て不快な思いもしない。
自分がひねくれてるので合わなかったなというパターンです。
余計な事考えずに見ろよって感じですけどね(笑)
とーよ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
同名ソシャゲから始まったメディアミックスのアニメ作品ですが、
いまだに大元のアプリの方が完成していなという…(笑)
話を戻しましてアニメの方は競馬を知らなくても興味がなくても
楽しめる作品かと思います。キャラは競走馬の擬人化ですので
ウマ耳、シッポですが可愛いし、学園、アイドル、スポ根ネタと
鉄板をぶち込んで来てる割には上手く纏まってると思います。
ただ、レースシーンが味気なく駆けっこにしか見えないのが残念
です。もうちょっとレース中の駆け引きみたいなのがあればなー。
ちなみに競馬を知ってる人、登場ウマ娘のモデルの競走馬を見て
いた人であれば、製作者の競馬へのこだわり、ネタが分かるかと
思いますので知らない人に比べて本作は100倍くらい楽しいです。
トウカイテイオー(馬)好きな方、サンキューボタンをどうぞw
【追記】
2期(21年冬アニメ)が始まりました♪今度はトウカイテイオー
がヒロインで楽しみです。(大好きな牡馬にヒロインと言うのは
少し微妙なんですが・・・。しかもボクっ娘キャラだし。)
同作品のアプリの配信が決定(21年2月24日)ということで
追記しました。配信延期となったらまた追記しますw
あ~にゃ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
競馬とアイドル育成を合わせたようなストーリーです。
実在する競走馬と同名のウマ娘が登場するので、競馬ファンの方が面白いと思います。
特にサイレンススズカに関するストーリーは感動モノで、号泣する事間違いないです。
アニメとして全体的な完成度は高くストーリーはある程度完結しているので、シーズン2が始まりましたがシーズン1を超えられるかどうか心配な所はあります。
キャプテン さんの感想・評価
4.0
物語 : 5.0
作画 : 2.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
その年にチェックしたけど、観ずにダメ印を押した様だ。
作画はう〜んな所だが、
それ以外はキャラの可愛さ•豊富さと適任の声優陣
その部分が高評価なので、作画の点を充分にカバー出来ていると思う。
BLEU62 さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
実際にあった競馬のエピソードや競走馬の特徴など、うまくアレンジしてます。
自己採点 A(もう一回見たい)
みゃー さんの感想・評価
4.4
物語 : 5.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
メディアミックス作品のオリジナルアニメ
2021年1月から2期がスタート、アプリも2月に配信予定
実際の競馬で活躍した過去の有名な競走馬たちをオスメス関係なくすべて可愛い女の子に擬人化させ、史実に基づいたレース模様を軸に描かれた作品になってます。
〜私の競馬への入り口〜
レビューに関係ないので興味ない方は飛ばしてくださいw
{netabare}自分は1990年代半ばにスーファミと初代プレステでダービースタリオンが大ヒットしたことがきっかけで競馬を知るようになりました。なので1998年世代を主軸に据えた本作はドンピシャでした。もちろん他にも盛り上がった世代はいくつもあると思いますが、群雄割拠の戦国時代と形容するに相応しい世代だった思います。あとはゲーセンのメダルゲームのstar horseには一時期めちゃめちゃハマってましたwちなみに私が初めて当てた万馬券は2002年有馬記念のシンボリクリスエス-タップダンスシチーの馬連でした。(゚д゚)ウマー{/netabare}
〜本作のいいところ〜
まずはちゃんとスポ根しているという点。当然勝ち負けのある競技なのでここがしっかりと描けていないとダメですよね。
そして競走馬に対するリスペクトが既存の競馬ファンにしっかり伝わるという点。基本的には史実を忠実になぞっていく本作ですが、競走馬に対して愛情を持って描かれているので、史実改変が嬉しいサプライズになるのです。史実を知らない方でも後から各馬の戦績を見ればなるほどなと納得して頂けると思います。最高の物語に加えて現実では叶わなかった最高のifストーリーまで見せてくれて私は泣いてしまいました。製作陣には感謝を伝えたい気持ちで一杯です。
〜総評〜
権利関係で登場させる名馬に制限のあるなかで主人公と主人公の憧れの存在にスペシャルウィークとサイレンススズカを据えたのは控えめに言って神キャスティングでした。そして彼女達が織りなす熱き戦い。にわかではありますが当時を知る競馬ファンとしては大満足の内容でした。まもなく始まる2期がとても楽しみです。
最後になりますが、よく経済動物と揶揄されるサラブレッドですが、それでも一生懸命走る姿はとても美しいと思います。
ISSA さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
みゃあ さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 4.5
キャラ : 5.0
状態:観終わった
どどる さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
はじめてゲームの企画を見たときはなんと妙な企画だなあと思いました。
アニメを見終えてみると色々な意図が分かる気がします。
ゲームとは一切関係ありませんが、アニメはよくまとまっていておもしろいです。
ストーリーがまとまっているだけでなく、乱雑にキャラクターが出てきます。
わたしにとってこれは重要なのですが、例えば主要キャラクターが10人いて、その10人のキャラクターにそれぞれ主役回をつけて順番にキャラを立てていくアニメは、わたしは好きになれないことが多いのです。
お行儀が良すぎる、と感じます。
そのへんがソシャゲアニメが好きな理由の1つかもしれません。
ウマ娘は主人公のスペシャルウィーク、その憧れのウマ娘であるサイレンスズカが主軸となり、出番も圧倒的に偏っています。
この2人以外のウマ娘には、主役回と言えるような回はありません。
ですが、スペシャルウィークのライバルとなるセイウンスカイ、グラスワンダーなど、多くのキャラが瞬間瞬間にしっかりとキャラを立ててきます。
おとなしい顔と態度で、じわりとレズビアン的執着を感じさせるグラスワンダーの瞬発力は非常に良いものです。
各ウマ娘のキャラクターは原型となった競走馬の性格を元としているらしく、なるほどこういう性格はいそうだなあと感じられます。
萌えアニメで使い古されたテンプレからは外れつつ、かつ現実の性格を元にしたリアリティがあります。
そういった細かい良さが、レースを主軸にうまくまとめてあります。
わたしはこのアニメのレースを見ていて「これは競馬fateなのではないか」という感じ方をしました。
過去に多くの人が感動したものを再現するだけでなく、こうだったらいいなというifを盛り込み、夢の競演をする。
もちろん詳しければより楽しいでしょうが、たとえばfateで日本人の何割がアーサー王の履歴を知っているでしょうか。
ギルガメッシュって誰やねんじゃないでしょうか。
それでも「現実にあったことだ」という重みは、なんとなく訴えかけてくるものがあります。
(fateの多くは神話で史実ではないものも多いのでたとえとしては不適当かもしれませんが)
くろゆき* さんの感想・評価
3.3
物語 : 1.5
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
きつねりす さんの感想・評価
3.7
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
最近ショートアニメが始まって本編の方が気になったので一気見で制覇。アニメにミリタリーを取り込んだガルパンみたく、オタク層を美少女キャラ&アイドル要素で競馬の世界へ取り込もうという「ビジュアル先行形」のアニメかなーと思ってましたが、そこは歴史が長く数々の伝説が生まれた競馬の世界を元ネタにしているだけあって、うまく事実とフィクションを絡めた作品になっていたように感じます。展開としてなかなか勝利に結びつかない中でもがくヒロイン2人の様子が長めに描かれているだけあり、終盤の復活劇がドラマチック!ビジュアルは流石のP.A.WORKS。安定していて良かったです。ゲームはまだ始まらないのか…
ふじお さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
変な転調の曲だなーでもいい曲だなーとニコニコ動画のオススメアニメ動画で知って観てみました。
競馬の知識はほぼほぼゼロです。昔サンデーで競馬牧場のマンガがあってそれをちょっと読んでましたが何一つ覚えてません。オグリキャップやらトウカイテイオーとか名前だけ聞いたことあるだけですね。
でも楽しみました。正直白状すると泣きました。えぇ、自分でも意味わかりません。確かに王道スポ根ものでキャラデザが好みとは違ったけど可愛いし作画も安定してたしさすがPAだわ~とおもったけど、泣くほどか?と自問自答してしまいました。
こりゃアプリやってみるべかな~と思ったらまだ出来てないんかい!
他の方のコメントみると史実を元にしてて名前も実名みたいで、もしやそれで権利関係もめしてるのでは?いやわかんないけど。
STONE さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ウマ娘 プリティーダービーのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
ウマ娘 プリティーダービーのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。
田舎から都会のトレセン学園に転校してきたウマ娘・スペシャルウィークは、チームメイトたちと切磋琢磨しながら「日本一のウマ娘」の称号をかけて<トゥインクル・シリーズ>での勝利をめざす!(TVアニメ動画『ウマ娘 プリティーダービー』のwikipedia・公式サイト等参照)
和氣あず未、高野麻里佳、Machico、大橋彩香、木村千咲、上田瞳、大西沙織、藤井ゆきよ、沖野晃司、豊口めぐみ、首藤志奈
原作:Cygames、監督:及川啓、副監督:太田知章、シリーズ構成:石原章弘/杉浦理史、キャラクターデザイン・総作画監督:椛島洋介、美術:草薙、撮影監督:並木智、色彩設計:中野尚美、3D監督:市川元成、編集:高橋歩、音楽:UTAMARO movement、音楽プロデュース:岩代太郎、音楽制作:ランティス、音響監督:森田祐一、音響制作:HALF H・P STUDIO
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2021年冬アニメ
「ウマ娘 プリティーダービー」は、Cygamesがゲーム・アニメ・コミックなどで展開するクロスメディアコンテンツで、競走馬の魂を受け継ぐ存在であるウマ娘たちが競い合う架空のレース競技<トゥインクル・シリーズ>と、一流の競技ウマ娘を目指す少女たちが通う「トレセン学園」を中心とした物語が描...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年夏アニメ
「うまよん」は、スマートフォン・PC向け漫画サービス「サイコミ」にて連載されている、メディアミックスコンテンツ「ウマ娘 プリティーダービー」の4コマ漫画を原作とした新作ショートアニメ。個性豊かなウマ娘たちが繰り広げる日常エンターテイメントを、漫画とは異なるオリジナルストーリーでお...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年春アニメ
競馬学校、騎手課程。入学倍率10~20倍、学科試験のみならず身体・運動機能検査など資質が問われる狭き門である。アイドルグループで人気を博した少年は、自分の心からの夢と初めて出会い――、島育ちの少年は馬とともに駆けることに憧れ――、英国出身の少年は親によって決定づけられた己の道に迷いな...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年春アニメ
19世紀が終わりを告げ、20世紀の幕が上がろうとしている時代・・・天才だが社交性0のエンジニア『空乃天晴』と、凄腕だが臆病な侍『一色小雨』はある事故で日本からアメリカに漂流してしまう。無一文の二人が日本へ帰るために選んだ方法は、「アメリカ大陸横断レース」に参加すること。スタートは西...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
『つうかあ』で描かれるサイドカーレースは、3輪マシン・レーシングサイドカーを操るモータースポーツだ。アクセルとブレーキを担当するドライバーと、体重移動でバランスを調整するパッセンジャーが、二人一組のチームとして戦う点が特徴である。 本作では女子高生の宮田ゆりと目黒めぐみがタッグ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年秋アニメ
マシンを操作する「ジェッター」とウォーターガンで対戦相手を攻撃する「シューター」の二人一組でマシンに乗り、水面を駆けるスポーツ「ジェットレース」がメジャーとなった世界。伝説のジェッターを母に持ち、自身もジェットレーサーを夢見る波黄 凛は、故郷の島を旅立ち、東京・浅草へとやってく...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2010年10月9日
エアカーが四輪に取って代わる遠い未来、“宇宙最速”の座を賭けた5年に一度の祭典、REDLINEの幕が開ける。極限までスピードを追い求める主人公JP。子供の頃から表彰台に立つことを夢見てきたジャンクショップの娘ソノシー。そして戦車さながらの武装改造を行う個性豊かなライバルたち。そんなレー...
ジャンル:OVA
放送時期:2007年10月24日
パオパオビール・チームは日本で開催されるレースに参加することになった。その頃、ペペの同僚のチョッチの練習仲間で、かつて世界選手権を制したこともある名選手、マルコ・ロンダニーニが急逝する。悲しみの中、ジャパンカップが行われる日本・宇都宮へとチームは向かう。
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2003年7月26日
『茄子 アンダルシアの夏』(なす アンダルシアのなつ)とは黒田硫黄の漫画『茄子』の短編『アンダルシアの夏』を原作として2003年に公開された上映時間47分のアニメーション映画。 【ストーリー】スペインの自転車ロードレース、ブエルタ・ア・エスパーニャを舞台に主人公ペペ・ベネンヘリが解雇...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年春アニメ
高校の自転車部に入部した主人公・篠崎ミコトが、仲間やライバルと共に挫折を繰り返しながらロードレースの頂点を目指していく姿を描いた、安田剛士原作の新感覚スポコンアニメ!
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2018年6月15日
激しい権力争いに巻きこまれた騎士達はショッキングな事実に打ちのめされ、ヴォルトロンは再び宇宙をゆるがす大きな戦いへ。一体、だれが味方でだれが敵なのか?
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
いくつもの世界線を巡り、様々な可能性を“なかったこと”にしながら、大切な人たちを守ろうと足掻き続けてきた岡部。その果てに辿り着いたのは“紅莉栖とまゆりのどちらを見殺しにするか”という、ふたつの選択肢だった。苦悩と煩悶の末、岡部は「β世界線」――紅莉栖が自分以外のラボメンと出会わないま...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
芦川組を支える若きインテリヤクザ、新田義史は大好きな壺に囲まれ、悠々自適な独身生活を送っていた。 ところがある日、謎の物体に入った少女ヒナがやってきたことで生活が一変。念動力が使えるヒナに脅され、同居を余儀なくされてしまったのだ! 暴走しがちなヒナは組関係でも学校でもやりたい...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2018年4月21日
北宇治高等学校吹奏楽部でオーボエを担当している鎧塚みぞれと、フルートを担当している傘木希美。 高校三年生、二人の最後のコンクール。 その自由曲に選ばれた「リズと青い鳥」にはオーボエとフルートが掛け合うソロがあった。 「なんだかこの曲、わたしたちみたい」 屈託もなくそう言って...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
明治時代後期。「不死身の杉元」の異名を持つ日露戦争の英雄・杉元佐一は、ある目的のために大金を手に入れるべく北海道にいた。 そこにアイヌから奪われた莫大な埋蔵金という、一攫千金のチャンスが舞い込む。 埋蔵金は網走監獄に収監中の男によって隠匿され、24人の脱獄囚の身体に刻まれた刺青...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
これは異世界から受け継いだ輝かしい名前と競走能力を持つ“ウマ娘”が遠い昔から人類と共存してきた世界の物語。 田舎から都会のトレセン学園に転校してきたウマ娘・スペシャルウィークは、チームメイトたちと切磋琢磨しながら「日本一のウマ娘」の称号をかけて<トゥインクル・シリーズ>での勝利...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
銃と鋼鉄の世界《ガンゲイル・オンライン》でソロプレイを満喫している女性プレイヤー・レン。 可愛いものが大好きな彼女は全身をピンクの装備で統一し、コツコツと地道にプレイを重ね、実力をつけていた。そしてとあることからPK――プレイヤー狩りの面白さに目覚めたレンはPKにのめり込み、ついに...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
超常能力“個性”を持つ人間が当たり前の世界。No.1ヒーローのオールマイトと出会った“無個性”の少年・緑谷出久、通称「デク」は、その内に秘めるヒーローの資質を見出され、オールマイトから“個性”ワン・フォー・オールを受け継いだ。デクはヒーロー輩出の名門・雄英高校に入学し、クラスメイトたち...
ジャンル:OVA
放送時期:2018年3月21日
「ReLIFE」は社会で挫折を味わった27歳の主人公・海崎新太が、とある研究の被験者になり高校生活をやり直す姿を描いた作品。テレビアニメは2016年7月より放送され、完結編ではテレビアニメ全13話の続きとして海崎のリライフ実験が終了するところまでが描かれている。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2018年春アニメ
カメラを手に、満開の桜の写真を撮りにきていた光良は、異国から日本にやってきたばかりだという少女テレサに出会う。日本に着いて早々に、連れとはぐれてしまい、迷子になっていた彼女を助けることになった光良は、祖父が営んでいる多田珈琲店へとテレサを連れていくのだが…。まだ“恋”を知らない少...