当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「true tears[トゥルーティアーズ](TVアニメ動画)」

総合得点
87.3
感想・評価
6163
棚に入れた
26411
ランキング
166
★★★★☆ 3.9 (6163)
物語
4.0
作画
4.0
声優
3.8
音楽
3.9
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

true tears[トゥルーティアーズ]の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

はにわ@ウルガモス さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

とても切ない…

個人的に関心、感動した場面は
愛ちゃんが「好きな人に近づくために好きな人に近い人に近づく」という話をしたときにそれはヒロミのことを言ったのかと思っていましたが後々愛ちゃん自身が眞一郎に近づくために三代吉に近づいたという事がわかり、すごい関心させられた。もちろん素振りから愛ちゃんが眞一郎のことが好きなのはわかってはいたがそれは三代吉とつき合ってからだと思っておりそのことに始めは気付けなかった…おそらく鋭い方なら愛ちゃんのその発言の段階で気付けるのかな?自分は6話まで気付けなかった…

あとは後半の方の眞一郎と乃絵の会話はもうずっと切なくて泣きそうだった。

全体の感想としてはおそらく尺が足りなかったのだろうと思いますがもう少し主人公がヒロミに惹かれる理由やお母さんとヒロミが和解する理由が欲しかった。他にも少しわかりにくかったり理由が不十分な行動があったかなぁと思う。自分が鈍感なせいもありそういう感想になってしまったのかもしれないが…
あとはただただ良作品。見てよかったと思っている。
強いていえば終盤に眞一郎が乃絵のおかげで踊りに気合いが入ったり、海岸でヒロミと話してるのに乃絵のことばかり考えてた場面から眞一郎はヒロミより乃絵のほうが好きなんじゃないかと思ってしまった。鈍感な自分にはもう少しわかりやすく乃絵よりヒロミを選ぶ動機になる描写が欲しかった

最後に自分は三角関係などドロドロした話があまり好きではないのに全然楽しめた。が逆にそういうのが好きな人にとってはあまり楽しめないのかなぁと思った。
あと、終盤には乃絵の兄がヒロミに惹かれていたような気がするのは俺だけだろうか?乃絵の兄がヒロミに「全然好きじゃなかっ『た』」と言ったが昔は好きじゃなかったが今は好きという意味なのか、付き合い始めたのは過去のことだから『た』と言ったのかどうなんだろう…

投稿 : 2016/02/16
閲覧 : 178
サンキュー:

5

ネタバレ

じゅじゅん^ ^ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

自分用メモ☆2.2

評価高かったのでとりあえず視聴。

結果最初は2話まで見て断念。
最初は作画とかキャラデザとか見た感じが無理だった。キャラの目が死んでる。
おばあちゃんの写真吹くときふぅーっていってるのに口はーってなってる。
主人公前髪短い。
女の子は感情表に出さないやつと会話にならないやつでいい所見つけれなかった。
どこに向かうストーリーなのかわからん。
たまに来るコメディ感が合わない。
大体のアニメって作画無理でもストーリー気になるとか、
ストーリーつまらなくてもキャラ可愛いとかあるけど
初めてこんなに何も好きになれなかった。

→ここからしばらく期間開いて続きを視聴。(苦手なだけで実は良いアニメなのかもしれないという期待を込めて)


結果、、、、、

やっぱきつい。

初めて見た時の作画がダメっていうのは少し訂正。ありえないところもあるけど後半はまだ観れるレベル。

それでもなんで無理だったのかってゆうと、感情面の表現と物語の進め方に疑問がありすぎて全く好きになれなかったってのが大きい。

主人公が優柔不断というより、学生がするダメな恋愛の仕方見せられてる感覚。
なんでこういうことがあったのにそういう行動になるんだ?みたいなね。
まー少し大人に近づいてる学生の若気の至りかな。
決して大人の恋愛のアニメではない。

バイク事故で停学?どこの高偏差値のセレブ学校の話?何故それで知らん男とケンカしてるん?何故親呼ばれて注意?訳が分からん。(軽犯罪犯したとかなら分かるけど)

あとはお母さんの感情の変化。
ひろみが家にきてから辛く当たっててそれが、相性が悪かったからってなんだよ。で、自分のしたことで我慢してたひろみが爆発して結果事故。そこから自分が悪かったこと認めて全部無かったことにしてってなんだよ笑 なんで嘘ついたり態度悪かったことが相性で済むんだ。
人間の感情雑すぎるだろ。

こういう辻褄の合わない演出が受け付けなかった。

物語全体で大事な場面がしっかり最後まで続かない所も苦手な人が多いと思う。次の話になってあれ?1話飛ばしたかなって思うしその補填もしてくれない。

それでも嫌いなところだけじゃなくてキャラとして良い所も見つけれた。
中盤あたりではあいちゃんがすごく可愛かった。(親友の彼女ってゆう立場であれはダメなんだけど、それでもこの作品の中では一番分かりやすく感情を見せてくれた)

で、その彼氏のみよきちも好きだ。好きな子の為に犠牲になれる男なんて早々居ないし親友としての行動もすごい。

でその二人が前にちゃんと進んでくれたのは見ててすごい嬉しかった。

好きなとこはそこぐらい。

高評価が多いアニメだけど、こういう本当にきついっていう評価もあるアニメだと思って視聴した方が良い。
自分は指摘したような違和感が多くて人には勧めないけど。

投稿 : 2016/02/16
閲覧 : 255
サンキュー:

4

ネタバレ

さとうR さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

報われない恋愛

…イライラする。すんげーイライラするww


もちろんこの作品にではない
ここのお子様なコメントの数々にである!!!
(素晴らしいレビューしてる方も当然いましたよ☆)

なあ…いい子だからさ、お子様はこういう大人なアニメ見ちゃダメよホント
いやまー、、、100歩譲って見てもいいけどさ、レビューはさすがに無いぜwww
だって理解できないでしょ?
理解できない奴が評価なんかできるわけないじゃん、アホか

以下、理解できないにも関わらずお子様コメントをドヤ顔で書くお前らへの怒りをここに述べる
それによって間接的に俺のレビューを書く
心して聞けよ!
あー俺って優しーなーww



まずさ、君らって恋愛したことあんの?
恋愛したこと無い奴は、してからもっかい見てみろよ
恋愛したことあるのに、眞一郎がなぜモテるか分かんないって?

ふーん、じゃー君らさ、眞一郎みたいに、比呂美のためにゲタ片方脱いで手繋いで歩けるの?造り酒屋の坊ちゃんなの?絵本の才能あるの?乃絵を感動させられるの?親友に幼馴染紹介できるの?乃絵をおんぶしてあげるの?比呂美のために身を引けるの?愛子にキスされても一瞬でフれるの?意地悪母親に怒れるの?冬のバイクを心配してタクシーで探せるの?比呂美のために殴り合いのケンカできるの?自転車でトラック追いかけれるの?踊りができるイケメンなの?冬の真夜中に乃絵を探しに行けるの?

一つもできない人いるんじゃないの?眞一郎は全部できるんだぜ?
メチャカッコいいじゃん。マジでモテるか分かんないとか言ってんの君らww

あーそうか、造り酒屋の坊ちゃんくらいじゃダメか?財閥の御曹司か?テニスの王子様じゃないとダメか?それとも海賊王か?いやスーパーサイヤ人くらい強くないとダメか?
よし分かった、そのアニメ見ろwwこれじゃなくてww

つーか理由上で一杯書いたけどさ、そんなんホントは要らねーんだよ
恋愛に理由なんかねーよ
理由があって始まる恋愛もあるよ?でも無い場合だってあるんだよ

いきなりガツンとさ、くるときがあるだろ?
訳もわからず、くそ俺何であんな奴にって、こんな気持ちにって

なぜモテるか判んないってのは、そういう恋愛を知らねー奴だ。お子様なんだよ
な、ドラゴンボール見て悟空最強!って言ってりゃいいと思うだろ?ww
ドラゴンボール俺も好きだぜ?ww

愛子と比呂美は、第一話以前から眞一郎のことが好きだったわけ
理由が必要なら、幼馴染だから。以上。
乃絵はさすがに説明不要でいいな?



次、「ラブコメ」(汗)
あのね、コメディー要素無いからww超シリアス、リアル路線だから!
どーしてそういう勘違いすんのかね?
アブラムシの歌か?確かに微笑ましいけど…コメディーじゃないと思うが…



次、「ドロドロ」「昼ドラ」(困惑)
ドロドロとか昼ドラって定義が曖昧だけどさ、もう一回聞くけど、お前ら恋愛ってしたことあんの?

あんなん超ライトウェイトだろww軽すぎて話になんねーよww
眞一郎の母親とか比呂美とか可愛いもんだぜ?
それに、ここ重要だが、乃絵と比呂美は眞一郎を取り合ってない
そもそも修羅場が無いじゃん

眞一郎が乃絵と付き合うまでは、比呂美の一方的な嫉妬
乃絵と付き合ってからは、比呂美が身を引いてる
そして事故現場以降は、乃絵が身を引いた

祭りシーンでの比呂美の「彼女は私です」「そっとしておいて」発言がドロドロ感があるのかも知れんが、乃絵はこのときすでに眞一郎を諦めている
強いてあげるなら、ほぼイーブンな状態である、第7話の乃絵と比呂美のケンカシーンくらいだ
第8話の鶏小屋シーンはもう、比呂美が負け惜しみ状態になってるし

まあ俺が言いたいのは、三角関係なんてこんなもんじゃないぜと
あっさり身を引きすぎじゃん二人とも。基本イイ奴なんだよ

恋愛して修羅場ってボロボロになって、もっかい見てくれよ
人生経験が足りなすぎる



次、「優柔不断」(怒)
眞一郎のどこが優柔不断なのよ…おかしいってお前ら…理解力無さすぎにもほどがある
いいか、愛子とのキスは無理やりだ。そして一瞬でフっている

眞一郎は、最初から最後まで、ずっと比呂美のことが好きだったんだよ
でも、比呂美は純のことが好きだと分かったから、諦めるしかない
眞一郎は比呂美の気持ちを叶えてあげたいと思う
だから純が行動した「約束」に心を動かされた
もちろん、純粋に乃絵に惹かれてもいた。絵本を書く力、踊る力をくれたからだ
だから乃絵と付き合ったんだよ。この気持ちは嘘じゃない
実際このとき比呂美を諦めていたし

けれども比呂美が身を引いた理由の一つが兄妹疑惑であったこと
それが嘘だと分かったこと。そして引っ越しのとき、比呂美の気持ちを聞かされたこと
これで、ようやく自分の本当の気持ちを伝えるべく、自転車でトラックの後を追う

でも、眞一郎は、いきなり比呂美に告白なんかしない。付き合ったりしないんだよ
まだ乃絵と付き合っているからだ。浮気になるからな
「全部ちゃんとするから」と言うだけ。乃絵の気持ちを大切に考えてあげている

お前ら恋愛したことあるか?(3回目)
付き合った相手と簡単に別れられるか?しかも嫌になって別れるんじゃないんだぜ?
乃絵と付き合った気持ちは嘘じゃなかった
でも許されないと思っていた理由、それは偽りで本当は、好きな女をしあわせにできるのが自分なんだということが分かったらどうする?
乃絵はもう、自分の大切な人になっていたのにだ

眞一郎はきちんと向き合った。乃絵と比呂美と、そして自分に
ウダウダ悩んでいる内面のシーンが多いからそう見えるのか?
だとしたらお前らは男を見る目が無い
自己中はここで悩んだりしない。誠実で思いやりがあるから悩んだんだよ



次、「腹黒」(笑)
比呂美なwwこれはまあ、否定しないがww上で書いたように、全然軽いってこんなの
しかも世の中の女って、大体こんな部分あるだろーよ
乃絵みたいなのが希少種だわ

女なら自分のことを棚に上げて比呂美のことをどーこー言うな
男ならこれくらいで腹黒とか言ってると、恋愛できる女いなくなるぞ

しかも比呂美はな、2回も自分から身を引いている。これは事実だ
1回目は、第一話の約一年前の冬、兄妹疑惑を意地悪母から聞かされて以降
いくらでもアプローチできる環境だったが、比呂美はそれを拒んだ
2回目は、乃絵と付き合ったことを知ってから。最終的には引っ越しという形で

な? イイ奴じゃんか
兄妹疑惑が晴れて、2回目に身を引いた直後、眞一郎も自分を好きだと分かって、全力全開になっただけなのよ
純との不毛な関係だって、自分からきっぱりと清算している



次、「理想を求めてるんだからアニメでリアルをやるな」(呆)
はいはい、ジャンプ系か少女マンガ系アニメを見ましょうねww
必ず自分たちが勝つからさww

「悟空強ぇー!!」「王子様超カコイー!!」
こういう感想書いてりゃいいのよ、君らはなwww

分かったらこの作品をレビューすんな。評価なんかできないんだから
どんだけ烏滸がましいのww恥ずかしげもなく良く書けるなww



次、「良く判らない」(疲)
ふー………
確かにこの作品、説明は少ないけどさ、一人ひとりの行動は、彼らの思いを理解していればとても簡単なんだぜ?
これが分からないというのは、思いやりの無い自己中人間か、あるいは人生経験の無いお子様だ
まあ俺は優しいからな、説明してやる

・比呂美は小さい頃からずっと眞一郎のことが好きだった
・眞一郎は小さい頃からずっと比呂美のことが好きだった
・比呂美の両親が死んで、眞一郎の父親は、比呂美を引き取って育てようとする
・比呂美母と眞一郎父の浮気を前々から疑っていた眞一郎母は、比呂美に辛くあたる
・眞一郎母は、嫌がらせのため思わず比呂美に「あなたの本当の父は眞一郎の父かも知れない」と言う
・比呂美は眞一郎と暮らしたくて仲上家を選んだが、それにより眞一郎と距離を置いてしまう
・比呂美は眞一郎を諦めるべく、気になっていた純を好きになろうとする
・比呂美は「好きなのは4番」と朋与に言った言葉を眞一郎に聞かれてしまう
・眞一郎は比呂美を諦めることにする
・乃絵はみんなから距離を置かれており、友達がいなかった
・乃絵は眞一郎に出会い、惹かれていく
・純は、乃絵がずっと好きだった。でも兄妹だから、諦めるしかなかった
・純は乃絵を諦めたかったが、いつもそばに居て支える役目だったため、なかなか忘れられない
・純は、乃絵が眞一郎に惹かれていくのを知った
・純は、乃絵の気持ちを叶えるため、また自分が乃絵から離れるため、眞一郎に乃絵と付き合えと言う
・眞一郎は「じゃあ自分は比呂美と付き合えるのか?」と聞くが、純にあっさりOKされてしまう
・純と比呂美の付き合いが始まる。純は、眞一郎に「約束を守れ」と急かす
・眞一郎は、乃絵から絵本や踊りへの力をもらい、大切な人だと思うようになる
・眞一郎は、乃絵と付き合う
・比呂美は、乃絵と眞一郎の関係、眞一郎母の嫌がらせでフラストレーションが抑えられず、純と冬道をバイクで走り、事故を起こす
・比呂美を抱きしめた眞一郎を見て、乃絵は、本当に眞一郎が好きなのは比呂美だと気づく
・乃絵は、眞一郎を諦めることにする
・眞一郎母は、比呂美に謝罪し、兄妹疑惑は嘘だと告白する
・比呂美は、眞一郎への気持ちが再燃し、純に別れを告げる
・比呂美は、眞一郎の彼女が乃絵であることから、自ら身を引くため、引っ越しする
・眞一郎は、比呂美の気持ちを知り、自分が比呂美をしあわせにできる存在だと気づき、自転車でトラックを追う
・比呂美は、眞一郎も自分のことが好きだと知り、海でキスする
・比呂美は、祭りで乃絵に「私たちをそっとしておいて」と言う
・眞一郎は、乃絵に気持ちを告げ、別れた後に比呂美と付き合う

…な? ドロドロしてないだろ?

比呂美は眞一郎を思って身を引いた
純は乃絵を思って身を引いた
眞一郎は比呂美を思って身を引いた
そして乃絵も、眞一郎を思って身を引いたんだ

自分のことよりもさ、相手のことを考えて。これが恋愛だろ?
い、いかん…ダメだ、自分で書いてて思い出して悲しくなってきたwww涙がwww
しかしこれが分からない奴って一体何なのよ?

人生経験を積め!
自己中じゃ一生お子様のままだぞ?



最後、「望む終わり方じゃない」(爆)
出た「僕は自己中です」宣言www
気持ちは分かる。けどな、それ言っちゃいけないだろww
いや言ってもいいが、そんなんで評価すんなよww

客観的で論理的な理由があっての主張なら分かる。
でもお前らは単に自分が応援していた乃絵エンドじゃないってだけだろ?
 ア ホ か ! ! !

だからジャンプアニメ見(ry
大人の物語はな、そんな予定調和でお花畑なお話ばっかりじゃないのよ
子供ならいいけどさ、そんな結果が見えてる話なんかつまんねーんだよ
だから自分の思い通りの結末じゃないとダメな、お子様な君らはこういうアニメ向いていないの。レビューしちゃダメなのよ
分かった?


分かった人にはせっかくだからこのアニメの楽しみ方を教えてやる
まず乃絵派の人々。君らは正しい
この作品でメインとなる4人のうち、罪が無いのは乃絵だけだ
だから必然的に乃絵に感情移入するように誘導される

乃絵は眞一郎に献身的だ
自信を失いつつある眞一郎を励まし、絵本を書き上げさせ、晴れの舞台で踊らせる
しかしそれは最終的に報われない

報われないけれども、献身的に尽くす気持ち
自分の事よりも相手を考える気持ち
否応なく過去の痛い思い出がフラッシュバックしてしまい、涙するのだ
その我々の涙がTrue Tearsの一つだと気づかされるのよ



ただ一点、この作品には致命的な欠陥がある…
その最重要な乃絵が電波すぎるのだ…
だから、感情移入が難しく、号泣できないのだ…

俺は乃絵がまだ許容できたから、泣くことができた
けど本来、乃絵がもっと普通の奴なら、このお話ならもう、号泣に次ぐ号泣、嗚咽を堪えるのに精いっぱいだったはずなのだ
それが非常に残念だ…

ということで、この作品には満点をあげられなかった…
本当に残念だ…

投稿 : 2016/02/13
閲覧 : 357
サンキュー:

12

ネタバレ

QMuHt48932 さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

昼ドラ

昼ドラ展開で常に続きが気になりました。

最後に比呂美を選んだのは意外だったけど、比呂美の方を応援してたのでおかったです。

投稿 : 2016/01/24
閲覧 : 204
サンキュー:

3

ネタバレ

nTInd01304 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

79.7

あと一歩、何かが足りない

投稿 : 2016/01/16
閲覧 : 190
サンキュー:

2

ネタバレ

りゅぅぞぅ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

新年初めにみるアニメはこれと決めていた

 新年初のアニメはこのアニメに決めていました

何せ、私は富山県民なのにこのアニメ見ていなかったもので( *´艸`)

そのため、富山県民視点でのレビューを書こうと思います♪

 

 ジャンル 学園+恋愛

 ストーリー

 鶏小屋の木に登っておりられなくなっていた少女:ノエと

主人公:しんいちろうが出会ったことにより話が進む

 そして、幼馴染の愛子、ひろみ、みよきちを交えた

学園生活+恋愛物語が始まる


 
 物語

 おかしいと思うかもしれませんが、スクイズに似たものを感じました

ノエと愛子は言葉な感じで、ひろみは世界

しんいちろうは誠 そんな風に少し見えてしまいました(;'∀')

 僕としては純粋無垢なヒロインが好きなため

ノエと愛子のほうがヒロミよりも好きでした(*´ω`)

ヒロミも純粋で口下手な感じはするんですが

何か、ヨゴレなところがちょいちょいあったので嫌いでしたw

俺はノエちゃんを選んでほしかった・・・



 キャラ

 好きなキャラトップ3

1:あいこ (あのキャラといい、容姿といい 直球ど真ん中ストライク)

2:ノエ (電波かもしれないけど、純粋無垢でいいb)

3:特になし



 富山県民ならではの感想

 正直、地方を元ネタにするのであれば 方言をすこしまぜてほしかった

あと、なまっているところをね(;'∀') 

まぁ、全国放送でやるから無理なんだろうけど(´Д`)

 あと、雪降ってんだから傘さすでしょw

バイクで登校するやつなんていないはす((+_+))

俺は聞いたことないぞ・・・

北陸は1年の1/3~1/2ぐらいは雨とか雪とかなんだし

11月ぐらいからバイクをのるやつなんてまぁいないわな

また、絶対に雪の降っているときにバイクはのらない!

そして、雪道を走ることはできない こけたり 滑ったりするしね

なんか、軽快に走っているのが見えたんだけどw

 まぁ、住んでいる地域によって結構異なる点があるため一概には

言えないんだけどね(T_T)

 微妙にうれしかったところは今川焼焼いている愛ちゃんの店

自分家から近いところにある店でクォリティーが高かったです

実際はたこやき屋ですw



 すみません、だらだら長ったらしく書いてしまって

富山を元ネタにしたアニメだったので気持ちが入りすぎました~

 結論を言うと、そんないいアニメではなかった

富山元ネタにする意味があったのか?って感じましたね

私の恋愛アニメランキングには入りませんねw

投稿 : 2016/01/01
閲覧 : 299
サンキュー:

12

ネタバレ

yuki525 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

登場人物みんな嫌い。

主人公が好きになれない。
優柔不断すぎ。
ヒロイン2人も好きになれない。
あの不思議ちゃん無理だわー
でも後半乃絵が気の毒だった。
シスコンも無理ー
ストーリーもイライラする。は?ってなる。
グダグダで暗いアニメ。
私には合いませんでした。

投稿 : 2015/12/21
閲覧 : 271
サンキュー:

3

ネタバレ

うりずん2 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

恋愛ものはやっぱりニガテ

今更見ました。
恋愛ものは感情移入ができなくて自分はどうしてもニガテです・・・泣

投稿 : 2015/11/14
閲覧 : 228
サンキュー:

1

ネタバレ

ビアンキ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

書き辛ぇ…

「true tears」は個人的には大好きな作品である

しかし本作は個人的に魅力が書きづらい作品だった。
それでも本作の「感想」を書いてみた結果
少々批判的になってしまった…

それでもよければお読みください。



まず、本作は「感情移入してはいけないアニメ」だと私は思っている。

本作の登場人物は大半が、優柔不断か、独善的であるか、どちらかだと私は感じる。

そんな登場人物たちが繰り広げる泥沼の人間関係、恋愛模様は、誰にも感情移入せず傍から眺める分には非常に面白いが、
視聴する人間が感情移入してしまうと、おそらく凄まじくイライラすると思う。



多分だけど
「アニメは魅力的なキャラクターが第一」
という方は本作を楽しめない可能性が高い。

なぜか?

本作のキャラクターは充分魅力的である。ただクセが強い。


メインヒロインの一人、「石動乃絵」はいわゆる不思議ちゃん。
それも学園でも有名な。

人間の本心を見抜く勘が鋭く、
主人公や、もうひとりのメインヒロインの考えや企みを敏感に読みとっては、主人公やもうひとりのメインヒロインに突き付ける。
単なる不思議ちゃんではない、魅力的なキャラである。 
優柔不断か独善的かで言うと、やや独善的な方かな?


もうひとりのメインヒロイン:「湯浅比呂美」はある理由で、主人公と同じ家に居候している真面目な性格の少女。
小さい頃に主人公と、ある思い出がある。
本来なら真面目で明るい普通の少女なのだが、
学園でも有名な不思議少女、石動乃絵と、主人公が仲良くなっていくのを見てあまり良く思わず
のちのち、特に乃絵に対して嫉妬心や怒りに近い感情を持つようになる。
見た目、性格共に大人っぽく、ちょっと色っぽさも持った魅力的なキャラである。しかし結構独善的。
そこも魅力か?


主人公:「仲上眞一郎」
絵本作家志望の少年。
乃絵の兄とのゴタゴタの関係もあるのだが、乃絵と仲良くなれば乃絵と付き合いだし、比呂美が魅力的だと思えば比呂美になびく、
石動乃絵と湯浅比呂美という二人のヒロインのうち、どちらにくっつくか、ふらふらと揺れ動く超優柔不断主人公である。


その他今川焼き屋をしている少女:安藤愛子や、その愛子の彼氏であり 主人公の友達でもある 野伏三代吉 などのキャラが本作を彩る。


…最後の2人はともかく、あなたは好きになれるか?
人間的に問題の多い、クセの強いメインキャラクター3人を。

3人のうち、1人くらいだったら、好きになれるって方は多いと思うけど…
しかしメインヒロイン2人は、いろんな意味で争うシーンもあるため、どちらかを好きになると、どちらかを嫌いになると思う。



冒頭でも書いたが、本作は「感情移入さえしなければ」非常に面白いアニメだと思う。

「主人公ちょっと揺れ動きすぎだろw」
とか
「比呂美の嫉妬心恐ぇwww」
とか
「乃絵変人過ぎるだろwww」
とか思いながら、
キャラクターたちを傍から眺めるように見るとすごく面白い。


ちなみに私個人は
主人公の、三代吉ではない「もうひとりの友達」になったような感覚で、主人公を詮索するように見ていた。この見方おすすめ。


富山を舞台、モデルにした風景は非常に綺麗である。paworksが制作したアニメーションも美しく、崩れない。
ただ引きの絵になったときのモブが3Dだったのはちょっと違和感があった。まあ そんな大した問題でもない。

オープニング曲「リフレクティア」は、本作の雰囲気とよく合った良曲である。
個人的にも好きな曲です。


苦手な方は少なくないかもしれない、しかしそれでも、良作であると評価したい。

纏まりのない下手くそな文章、お読み頂きありがとうございます。

投稿 : 2015/10/28
閲覧 : 397
サンキュー:

24

ネタバレ

latte さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

飛ぶために。

みんなが自分の気持ちをどこかごまかしていて、だんだん自分にも周りにも嘘がつけなくなっていって。
徐々に変わっていく関係の中で、それぞれが飛び立つために進んでいくお話。

恋愛ものだけど、落ち着いていて、一人一人の思いを受け止めながら見られる感じがしました。
乃絵ちゃんのおばあちゃんの言葉が印象的。優しいおばあちゃんなんだろうな。

時間のある時にゆっくり見たい作品です。

投稿 : 2015/10/16
閲覧 : 281
サンキュー:

4

ネタバレ

野菜炒め帝国950円 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

三角関係て素晴らしいよね 見る分には

某電子書籍で見かけた「僕はそれでも君が好き」という恋愛もの。
お試しで読んでみたら見事にハマって一気読み。(ドラマ版は地雷)
その中の貧乏娘に入れ込みすぎて頭から離れなくなってしまった。うーん我ながらキモイ・・。
それは困った大変だってことで打ち消す意味でもメジャーな恋愛ものを見ようと思い立つ。

そこで三角関係 アニメと検索したところ何故かあにこれの三角関係ランクが出てきたのでそこの1位だったこの作品を視聴することになった次第なのであります。

恋愛というか純愛ものは普段余り見ないんでさしたる期待も実はしてなかったんだけどとてつもなく面白かったです。
余りに面白くてつい2回も見ちまった。ここのランクも案外バカには出来ないのね。


さてこの作品。
所謂三角関係を主軸にしたドロドロ恋愛物なのですがそうなると視聴者をある程度イラつかせる主人公が登場するのはもはやお約束です。
このジャンルの主人公を叩かれるお方もおられるし気持ちは分かるけどそろそろ学ばなければなりません。

そもそも一途でブレない主人公だと話しが成立しないんです。
ホラーの登場人物が全員コナン君みたく切れ者だとしたらホラーが成立しないのと同じこと。

それに魅力的な複数な異性と付き合う機会があるのならそんなもんギリギリまで迷うに決まってます。
私も同じことをするでしょう。
大体このジャンルの主役で本当に叩いていいのはスクイズのあの人くらいなもんだと思う。

ところでこの主人公。一通り見るぶんにはそこまで酷い印象がありませんでした。
彼が真に外道なら親友と一応は付き合ってた今川焼きに迫られた時に拒否せず受け入れてたはず。
親友を思ってかは知らんけどきちんと拒否してその後も距離を置きます。
こんな理性溢れる主人公はこのジャンルではレアだと思われます。

大体この物語初めから主人公と幼馴染の子は相思相愛。
些細なすれ違いで付き合えずにいただけに過ぎない。きっかけさえあれば一気に燃え上がる関係。
最初から最後まで主人公と幼馴染の純愛物語だったように見える。

もう1人のヒロインであるノエは言い方は悪いが主人公を成長させるため 前に進ませるために利用された存在に過ぎないのだと思う。

つまり最後に主人公が選ぶのは幼馴染なのは必然だったと言える。
私はノエというキャラは嫌いでは無かった。タイトル絡みからでもノエを正ヒロインと見る人も多かったろう。

が、恋愛面。主人公が最後に付き合うことになるのは幼馴染でないと私が困るのだ。
この子は幼い頃から一途に主人公を思ってきたのだ。イケメンが現れようがブレずに思い続けてきたのだ。
その思いの一途さと強さと長さがポッと出キャラのノエに簡単に敗れ去る。
そんなことは絶対にあってはならないのだ。

10話の自転車で追うシーンも最高に良かった。
あのシーンは本作屈指の名シーンだったと思う。泣けた。

この子と主人公母の関係も面白かったと思う。
最初こそ険悪な仲ではあったが和解してからの関係はとても良く映った。
察するにこの親の世代の主人公の父親と今の母と幼馴染の母で三角関係だったものと思われる。
このことからも結局2人は似たもの同士なのかもしれない。
和解すればこれ以上ない理解者になるだろう。

対してノエ。
最初は主人公は死んだ鶏の代わりのようなもんだったのかもしれないがそのうちに本気で好きになって行く。
確かに主人公もノエが好きだと言い一時的には付き合ってたが残念ながら主人公の思いはノエほど純粋な恋愛感情ではなく常に心の中には幼馴染がいたものと思われます。
ノエに対しては絵本を書くことの原動力となってくれた感謝の念はあれど恋愛感情がそこまで強かったかと言われると微妙だったのかもしれません。

それを察してしまったノエは主人公から1歩引いてしまう。私にはこう見えました。

そして皮肉にも主人公との別れを経験して大きく成長出来た。
主人公無しでも自分の力で生きていける。そんなラストの松葉杖で足引きずりながらも1人で去っていくあのシーンもまた屈指の名シーンだったと思う。あのへんは正直泣ける。

なので個人的には所謂幼馴染エンドで正解だったと思うしこれ以上ない理想の終わり方だったとも思う。

只、最後に鶏墓の前でジッと佇むノエを見るとこれで良かったのかと気持ちが正直揺らぎもするのだ。
どちらも魅力溢れるヒロインだった。

そしてこの作品も素晴らしい余韻を残す名作だったと思いたい。
これもまた普通の綺麗な純愛またはラブコメでは味わうことの出来ない感覚なのだと思う。

今川焼きまで書くとすごく長くなるんで省略。
OPではいかにもメインヒロイン3人衆て感じだけど正直あの子そんないらなかったような気も。
どうせやるなら話数増やして主人公争奪戦に本格参戦してさらにかき乱して欲しかった。
と思うのさすがに欲張りすぎですかね。

投稿 : 2015/10/14
閲覧 : 408
サンキュー:

41

ネタバレ

xiQer06251 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おもしろいけどな…

アニメはとても楽しめました!
ラストシーンがな…

投稿 : 2015/10/04
閲覧 : 195
サンキュー:

1

ネタバレ

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

そっちいくかー

正直なコメントとして「そっちいくかー」です

恋愛というのは皆さん書いていてどのヒロインにいくかというところで私の予想と反して別のヒロインに落ち着いた

恋愛物はハーレムエンドや誰かとハッピーエンド以外に2015年秋現在では凪あすのような泥沼エンドもあるが若干そちらに近い

点数は高いものの好き嫌いが出てくるだろうという作品

投稿 : 2015/09/30
閲覧 : 214
サンキュー:

3

ネタバレ

HIROTO さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 1.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

何がしたいかよくわからない

好きな人は見ないでね!(はあと

うーん、どこが泣けるか正直わからんかった。

とりあえず、眞一郎
お前、とべねーよ!地に落ちろ!
乃絵が好きだ!って言っといて実はひろみがずっと好きだったってお前最低だぞ。ほんとに。
乃絵と最後に分かれるとき何を泣いてるの?何がしたいの?自分で好き勝手にふっといて泣くとか意味不すぎる。

乃絵 不思議ちゃんだね、明るくて可愛い。この子が最後に選ばれていたら印象が違っただろうと思った。
どう考えても一番可愛い、一途だし!
最後の松葉杖で一人帰るとこが切ない、強くて可愛くていい子だな。
『大丈夫、オレは君の味方だ。』

比呂美 兄弟でした。違いました。猛アタック。
までは許せる、ただ乃絵に予防線張ったり、そっとしとけって言ったり、ほんとめんどくさい・・・。邪魔してるのお前じゃん・・・、勝手にうそついて離して、誤解だったから私を見てとかなんなの?
まじでめんどくさい女の子。可愛くても絶対好きにならないタイプ。

愛子 そばにいたいから違う人と付き合ってずっと一緒にいる
んーないな。てか好きなの1話からバレバレですやん、気づいてないの彼氏と雷轟丸(しんいちろう)くらいだぜ。

まあ、正直ぜんぜんおもしろくなった。

おわり。

投稿 : 2015/09/23
閲覧 : 254
サンキュー:

8

ネタバレ

おちたく!! さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

なんかいい!

【個人評価項目】

・作画 ★★★☆☆
・物語 ★★★★☆
・展開 ★★★★☆
・キャラ ★★★★★
・オススメ度 ★★★★☆

【特別評価項目】

・学園 ★★★☆☆
・恋愛 ★★★★☆

【個人総合評価】
100点満点中・・・・80点!

【一言】
いろんな感情が渦巻く恋愛アニメ!

投稿 : 2015/09/21
閲覧 : 345
サンキュー:

2

ネタバレ

wcxnI30780 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

2回目鑑賞

湯浅比呂美推し。

人間関係や感情表現の素晴らしさ、
観ていてもどかしくなったり、ホッとしたり、

2周目でも充分楽しめました。

投稿 : 2015/09/18
閲覧 : 359
サンキュー:

1

ネタバレ

Tina.t さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

眞(一郎)の涙 〜true tears〜

学園モノ設定なのに学校のイベントや進路の話などでストーリーを刻まずに展開していく辺り、凄いと思いました。
状態的には眞一郎が3人に好意を持たれるわけだけど、その3人の横の繋がりも薄く、またそれぞれのとの関係性も様々で、1人ハーレム状態wは見応えありです。
石動のえの不思議ちゃんキャラも、
ひろみの事実暴露後からの変貌ぶりも、
あいちゃんの卑怯さも、
最後には許せます。しっくりきて終わる。

投稿 : 2015/09/14
閲覧 : 354
サンキュー:

3

ネタバレ

craftbeer さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

良作です

学生恋愛もので1クール、まして特別な学校行事を挟まずに個々の関係性のみで上手く描かれた、珍しい良作だと思います。
女性キャラの個性が特に魅力的で、青と白を基調にした綺麗な風景と歴史ある長屋とお祭りの茶色と赤が相まって、引き込まれる世界観を作ってくれます。
続編の必要のない、いいまとまりをしたと思うのと同時に、新たな考察も生む作品です。

投稿 : 2015/09/05
閲覧 : 301
サンキュー:

3

ネタバレ

WGOgo94869 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

乃絵が好きだ

この物語は主人公の眞一郎が3人のヒロイン、乃絵、弘呂美、愛子との出会いをきっかけに、親友やヒロインたちの関係や、自分自身と向き合い、悩み、そして成長していく話です。

私は1話目の乃絵が登場したあたりから乃絵の行動が面白くて引き込まれました。眞一郎に雷轟丸のエサをあげたり、アブラムシの歌を歌ったりしてほっこりしました。

また、乃絵は人の心の奥底を見抜く鋭い洞察力みたいなのがあって弘呂美のことも見抜くし、眞一郎の悩みの種も見抜いていた。乃絵はそのことを「真心の想像力」といっていました。そこが印象的でした。

また、乃絵は祖母に涙をあげちゃったと話しています。だから涙を取り戻すために「飛べる」人材を探していると。さらに祖母は「とっても、とっても大切な人の涙だけもらうことができるんだ」と。

眞一郎は乃絵と付き合い、弘呂美は乃絵の兄と付き合うことになりこのまま乃絵エンドか!?と思っていましたが・・・最終的には、眞一郎が弘呂美のことが好きだとはっきりと乃絵に伝えることができ、乃絵も絶対に飛んで見せると誓い別れました。そんな乃絵がかっこいいと思いました(;;)

そして、眞一郎は弘呂美に付き合おうという。弘呂美は「いや」と答える。この時は信用できなかったのかな?乃絵とのことをほとんどしらないことからの不安もあったことでしょう。眞一郎がこれからずっと隣にいるんだからとその言葉を聞いて安堵したのでしょう、弘呂美は涙を流した。
この時、眞一郎はやっと大切な人の涙を拭うことができた。

また、最後の鶏小屋のシーンでは乃絵が涙を流していた。この涙は本当に綺麗だと思いました。
眞一郎は、誰か大切な人を想ったときに流れる涙こそが、真の涙なのだと考えました。
眞一郎は比呂美が好き。でも、彼にとっての「大切な人」は、乃絵。
だからあの時、乃絵にそれを告げたときの眞一郎の涙は、本当の涙だったのだと。だから、眞一郎は乃絵に涙をあげることができたと思います。

この「true tears」の本当の主人公は乃絵な気がしました。
彼女が雷轟丸や眞一郎から貰いたかった本当の涙。選ばれし者の涙。それを乃絵は自分の力で流すことができたんです。
乃絵はとんでもなく強いなと、そう思いました。

また、乃絵エンドを見てみたかったというのが本音です。
個人的に乃絵が報われる物語がみたかったり・・・
乃絵の気持ちを考えながら見てみるとすごく泣けました。
こんなにも感情移入してしまうとは思いませんでした。
そのくらい素晴らしかったんだと思います。
私も乃絵のように真心の想像力をもって考えて
人の気持ちに気づけるような人になりたいと思った。

ほんとにこの作品に出会えてよかった。
乃絵が飛べると私も信じています!

投稿 : 2015/07/02
閲覧 : 354
サンキュー:

5

ネタバレ

リアっぴ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

しんいちろーの頭の中にもあぶらむし~♪

一週目見終わりました、二週目見ることで見方が変わってくるとかレビュー書いてらっしゃる方いましたが 私はとりあえずいまのところはもう一週見る気にはなれませんね。

主人公?の しんいちろー ハッキリしない性格が嫌いです。
自分の本当の感情が分からなくて、そうなのかもしれないという可能性で動く気持ちは分からなくもないです。 ある意味、ほんものの人間と同じような行動の仕方なのかもしれません。

まあ、彼を嫌いになるのは 自分がこうなって欲しいと思うような結末にならなかったからでしょう。

それにくわえて、ひろみの女の中の女らしい発言と思想が苦手、いや嫌い。


最初の方は、ひろみとしんいちろー、ややこしいことは放っておいてはやくくっつけとか思ってたけど、ノエが出てきたことによって変わった。

ハーレムかこんちくしょう。
しんいちろーは、頭の中にあぶらむしいっぱい住まわせておけや!

見終わった直後なので、ちゃんとした評価はつけられないかも。

でもま、ここまで感情移入できたんなら いい作品だったかな。

投稿 : 2015/06/28
閲覧 : 320
サンキュー:

2

ネタバレ

独楽孤録 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

人はどういう時に泣くのか?

「なんで最後に泣いたんですかね?」
「あれは多分、泣かない女の子が泣くようになった話じゃないわ」
 舞花さんはほくそ笑みながら僕を見ていた。そのまま光の中に溶けていってしまいそうな感じがする。
「女の子の泣き方が変わった話なの」
「確かに。小学生の時の乃絵は泣きじゃくってたけど、最後の乃絵は静かに溢しただけでしたね」
「それも空を見ながらね。あの乃絵ちゃんは一歩大人に近付いたのよ。大切な人を想うことと、その苦しさを、知って、乗り越えて、強くなった」
「それは、どのヒロインにも当てはまることじゃないですか?」
「そう。だから、true tear『s』で複数系なのよね」

投稿 : 2015/06/12
閲覧 : 432
サンキュー:

3

ネタバレ

やんまーに さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

今となっては演技がわざとらしいし、くさい。
鶏と戯れてる方は見ていられないし、紙芝居もない。
もうひとりをメインヒロインにすべきだった。

投稿 : 2015/05/31
閲覧 : 244
サンキュー:

1

ネタバレ

ムッシュろい さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

結構、あっという間に観終わってしまったのですが
ときどきどんよりしたり
あまりにぼーっとしてたのかしんいちろうとみよきちの
顔の区別がつかなかったり・・汗

主人公がモテすぎだね~と笑ってしまうくらい
三角なのか四角なのかよくわからないけど
踊り意外あんまりなにかを頑張ってる感じはしないまま
ヒロイン的な子たちが勝手に主人公を
好きになっていく話。

あまり深く見入ってなかったせいか
大した感想にはならなかったけど
落ち着くところに落ち着いたのかなと
いう感じでした。

投稿 : 2015/05/20
閲覧 : 419
サンキュー:

3

ネタバレ

★スフィア★ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

正直ホッとしましたσ(^_^;)

タイトルから[本当の涙]を探す物語でしょうか…

涙には理由がある。。。

眞一郎と3人の女の子の出逢いから始まる

乃絵・愛子・比呂美の3人で眞一郎を好きになる話ですが

涙を集める学校で会った不思議系・乃絵に心魅かれて行く…

子供の頃に両親を亡くし眞一郎の家に引き取られた比呂美…

幼馴染で眞一郎に紹介され親友と付き合う事になってしまった愛子…


眞一郎をとりまく人々の想いが交差する切ない物語



1クールで短いですが毎回、見逃せないストーリー展開で

毎回ビックリさせられる事間違い無しです!

少しネタバレしますがw
比呂美の素直な気持ちにはとても驚かされたと言うか…
したたかさやドロドロ感を感じてしまいました。
ですが人間臭さを良く表現していて眞一郎への執着心が
よく感じ取れます!
コメディーではない純愛作品ですが
今までに無い強烈な感じがしてとても良かったです。
最終的な着地点は個人的には少し残酷な面もあり
最後の涙には感動と言いますか…

とここまでに致します。
是非、視聴してはいかがでしょうか?
感想のタイトル通り私はホッとした部分もあり
あの子の事を考えると心がと思う部分もあります。

投稿 : 2015/05/02
閲覧 : 269
サンキュー:

8

ネタバレ

akari039 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

何度見ても良い作品です。

正直最初見たときはただの三角関係なアニメのイメージでした。
初めて人を好きになった乃絵が振られたのはかわいそうに感じました。
それも1度は主人公の眞一郎の事を好きでないといった比呂美に。
そのうえ眞一郎は比呂美が好きなのにその気持ちを伝えられないまま
乃絵も好きになるという酷さ。
乃絵はこの二人に振り回されて非常にかわいそうなイメージでした。
最初見たときは比呂美がかなり嫌いでした。
ただ最近アニメのレビューなどを見ていて何度も見たという方のコメントを見ていると何回も見ると感想が変わるという部分があり、私も2回目を昨日、一昨日で見ました。
そうするとなぜか比呂美がかわいそうに感じました。
比呂美もかなりつらい思いをしているので「幸せになってもいいかな。」と思えました。
乃絵も比呂美を好きな眞一郎を好きになってしまったので仕方ないかなと思えました。
何度もみると感想が変わる。そんな作品です。
景色も綺麗で、内容も綺麗で、良い作品です。
見てない方は是非見てみてください。

投稿 : 2015/04/04
閲覧 : 201
サンキュー:

3

ネタバレ

aquos さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

完成度の高い作品です!

1クールのアニメです。
途中それぞれの関係がかなり複雑になりますがそれをうまく1クールでまとめてあると思います。

相思相愛だった眞一郎と比呂美がただくっつくだけではなく、乃絵との関係を通じて眞一郎の成長をうまく描けていると思います。

このアニメを眞一郎の恋愛ものとしてみるのもいいですが、乃絵の視点で見ることでタイトルの意味がみえてくると思います。

個人的にはこのアニメは音楽が秀逸です!
主題歌、BGMともに素晴らしいです。


話数も少なく見やすいと思いますのでぜひ一度見てみてください!

投稿 : 2015/04/01
閲覧 : 176
サンキュー:

3

ネタバレ

moon_light さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

作品見る前にwikiを見てしまって

乃絵が本作のヒロインって書いてあったので
どうやってそうまとめるのかと見てたが結局そうはならなかった
なんで比呂美は本作のヒロインの一人って書き方されてるんだよ!
って終わってから終始突っ込みを入れてたな・・・
愛子にも本作のヒロインの一人ってあるが
これっぽっちもヒロインらしいシーンなかった気がする

最後までわからなかったのは、眞一郎の母がなんであんな嘘を付いたのか
ただただ相性が合わないってだけであんな事は言わんだろ
その後の急激な態度の変化もちょっと意味不明

作品としては良かったのだが、そもそも主人公がアレ過ぎて
再度見たいか・他人にお勧めできるかと考えると難しいところである

投稿 : 2015/03/27
閲覧 : 214
サンキュー:

3

ネタバレ

oks さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

色々無理がある ある意味水戸黄門的?

なんというか設定に色々と無理を感じました

主人公の母親がヒロインを嫌い過ぎ
恋敵の男(もう一人のヒロインの兄)の行動も意味不明

前半どんどん視聴者の望まない方向に進んで行き
後半どんどん視聴者の望む方向に進んで行きます

ある意味水戸黄門のような出だしは酷い目にあうが
最後はめでたしめでたしみたいな感じ?

そこまでスカッとするかはわかりませんがそういう
わかりやすさがここでの高評価なんですかね?

正直中盤は見てて気分が悪くなるくらいでした

投稿 : 2015/03/22
閲覧 : 237
サンキュー:

5

ネタバレ

duRnd89415 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ゆれる心

主人公、ヒロイン2人、ヒロインの兄という4人がおりなす多角関係がメインの恋愛ものです。ちょっとどろどろしたところもありますが、ヒロインのうち一人のキャラが不思議系サバサバ?なので、心なしかさっぱり感もあります。
本当に個人的な感想で申し訳ないのですが、両ヒロインのキャラが両極端で、見ていて感情移入できないというか、どっちかの恋を応援したくなるということはありませんでした。主人公目線で見た方が、揺れる心がおもしろいかもしれません。
OPは神がかっていると思います!

投稿 : 2015/03/05
閲覧 : 419
サンキュー:

2

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

泣ける(泣いてない)

今やっているSHIROBAKOにはまって、作ってる会社がP.A worksだったので見てみました。作画は似てますね。SHIROBAKOと。opが聞いたことあるような曲で有名なんだなとおもいました。


原作がギャルゲらしかったので、前見たschool daysを思い出して見るのを少しためらいましたが、登場人物がみんな普通にいい人でよかったです。特に美代吉とかいう変な名前の人に好感が持てました。スクイズの世界のような事はなく、かっこよく諦めるところとか。「俺は笑ってるお前が好きなんだ」っていうセリフとか。


感想 個人的には終わり方はすっきりしているように思います。幼なじみのひろみエンドで、報われなかったヒロイン乃絵も最後のシーンで石ころを見てなみだをながすこともできましたし。このシーンは乃絵のように切なくて悲しかったです。けれど乃絵はちゃんと地べた(笑)のように飛ばない決断(諦める決断?)をしたんですね。みよきちと愛ちゃんも最終的に仲良くやってますし。視聴者の僕としては妥当だったと思います。乃絵エンドとかだと、ひろみが完全に報われませんし。というか、この結末しかありませんね。そんなことを思いながら、原作はどんな感じかなと調べてみると、 あれっ ゲームの方とアニメの方で登場人物からして全く違う!!! なぜだ? と思ったら題名が同じなだけで、アニメはオリジナル作品らしい。詳しくは知らないんですけど、P.Aworksってオリジナル作品だけなのかな?



4番のシスコン兄貴は結構かっこよさそうに見えて、ただのシスコンだったように思います。この話は秋〜冬〜春という季節の流れがうまく伝わってきてよかったです。原作でも、その期間をプレイするみたえですね。(そこはなぜか原作と同じ)。冬でけっこう雪が降ってて、富山行ってみたいな(適当)と思いました。それにしても冬の間はみんなよくこけますね。バイクにしろ自転車にしろ走る時にしろ。正直バイクが当然のようにスリップしたシーンはなんか笑ってしまった。


感想見てみるとドロドロした恋愛というレビューがいくつかありましたが、School daysを見たあとだと、かなり清々しいすとーりだったです。何しろ登場人物がいい人ですからね。(スクイズと比べて)特に主人公。

投稿 : 2015/03/01
閲覧 : 223
次の30件を表示

true tears[トゥルーティアーズ]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
true tears[トゥルーティアーズ]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

true tears[トゥルーティアーズ]のストーリー・あらすじ

絵本作家を目指す高校生「仲上眞一郎」は、仲上家に引き取られてきた同じ高校に通う「湯浅比呂美」、そして両親の4人で暮らしている。眞一郎の母は、ある理由から比呂美につらく当たっていた。
 ある日、眞一郎は学校の裏庭で、木に登って降りられなくなった少女「石動乃絵」と出会う。彼女は過去に起こったある出来事がきっかけで、涙が流せなくなったのだという。眞一郎は彼女との出会いをきっかけに比呂美、親友「野伏三代吉」、幼馴染み「安藤愛子」らとの関係や、自分自身との向き合い方に変化を生じさせていく。彼らはそれぞれに悩み、すべきことを模索し、成長していく。(TVアニメ動画『true tears[トゥルーティアーズ]』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2008年冬アニメ
制作会社
ピーエーワークス
公式サイト
www.truetears.jp/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/True_tears_%28%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1%29
主題歌
≪OP≫eufonisu『リフレクティア』≪ED≫結城アイラ『セカイノナミダ』

声優・キャラクター

石井真、高垣彩陽、名塚佳織、井口裕香、吉野裕行、増田裕生、渡辺智美、藤原啓治、高橋理恵子、土倉有貴

スタッフ

原作:La'cryma、キャラクター原案:上田夢人、 監督:西村純二、シリーズ構成:岡田麿里、キャラクターデザイン:関口可奈味、美術監督:竹田悠介/篠原理子、撮影監督:福士享、色彩設計:井上佳津枝、音響監督:若林和弘、音楽:菊地創、音楽制作:ランティス

このアニメの類似作品

この頃(2008年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ