当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「からかい上手の高木さん(TVアニメ動画)」

総合得点
87.0
感想・評価
1105
棚に入れた
5040
ランキング
176
★★★★☆ 3.8 (1105)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

からかい上手の高木さんの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

高木さんって「ReLIFE」飲んでない?w。。@4話目

公式のINTRODUCTION
{netabare}
「ゲッサン」(小学館)にて好評連載中、コミックス累計300万部突破!!照れたら負けの”からかい”コメディ
「今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!」
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。
高木さんをからかい返そうと日々奮闘するが…?
そんな高木さんと西片の、全力“からかい”青春バトルがスタート!
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:山本崇一朗「からかい上手の高木さん」(小学館「ゲッサン」連載)
監督:赤城博昭
シリーズ構成:横手美智子
キャラクターデザイン:髙野綾
総作画監督:茂木琢次/近藤奈都子
制作会社:シンエイ動画
{/netabare}
キャスト{netabare}
高木さん:高橋李依
西片:梶 裕貴
ミナ:小原好美
ユカリ:M・A・O
サナエ:小倉唯
中井:内田雄馬
真野:小岩井ことり
高尾:岡本信彦
木村:落合福嗣
田辺先生:田所陽向
{/netabare}


1話ずつの感想

--------------------キリトリ線--------------------

#1「消しゴム」「日直」「変顔」「百円」
{netabare}
感想
{netabare}
「消しゴム」
となりの席の西片クンに消しゴムを借りた高木さんが
「消しゴムに好きな人の名まえを書いて使い切ると両思いになれる
っておまじないあったよね?」
って言いながら西片クンの消しゴムを見ながらニヤニヤ。。って

もしかして何か書いてあったっけ?ってあわてて返してもらったら
高木さんがからかって誰かの名まえが書いてあるフリw

それでトイレに行ったスキに
西片クンがイタズラし返してやろうって高木さんの消しゴムちょっと見たら
「ろ」って書いて自分の名まえじゃなくって何だかがっかりしてぜんぶ見たら
「ろうかみろ」ってw

そしたら高木さんがこっち見ながらニヤニヤしてて
西片クンまたからかわれちゃったw

「いまに見てろ!いつかゼッタイからかって恥ずかしがらせてやる!」
ってゆう西片クンに高木さんが
「ムリだと思うよー。。大チャンスで二分の一を外すようじゃ」
って言いながら見た消しゴムのうらには「西。。」って^^

実は高木さんって西片クンのこと好きだからからかってる。。
ってゆうおはなしみたい^^


おはなしは「となりの関くん」みたいだけど
ちょっとラブコメが入ってるかんじかな^^
ムキになる西片クンのリアクションがかわいい♪

ふつうにおもしろいんだけど
いつもおんなじパターンだからつづけて見てたらちょっとあきてきちゃった
「となりの関くん」みたく8分アニメだったらよかったかも?

でも、たぶんつづけて見ると思う☆彡
{/netabare}
{/netabare}
#2「習字」「衣替え」「英訳」「プール」
{netabare}
感想
{netabare}
「習字」
習字の授業で好きな言葉をかくことになって
高木さんがおたがいに相手にもとめるモノを書こう。。って

西片クンがなんて書いたらいいかいろいろ考えて
さいごに「オレをからかわない」って書いたら
高木さんは「ほっぺに墨ついてるよ」って

さっきゴミをとってくれたときにつけられたみたい^^

「衣替え」
サブキャラ3人の女子のおはなしで
いっしょに衣替えしようって言ってたのに1人だけ先にしてきた子がいて
2人から「いっしょにしようって言ったのに!」っておこられて
次の日冬服で来たら2人は夏服だったってゆうおはなし。。

今度はその子が
「いっしょにしようって言ったのに!」っておこって2人が反省してたけど
2人ともきのうのその子の夏服に合わせて
「いっしょに」衣替えしただけじゃないのかな?w

「英訳」
西片クンはいつものように高木さんに勝つことばっかり考えてて
先生にあてられたけど答えられなくって高木さんにからかわれちゃった。。

しかえしに高木さんが授業に集中できないようにして
先生にあてられて答えれないようにして恥かかせてやろうってしたんだけど
ぜんぜん聞いてないみたいなのにきゅうに当てられてもちゃんと正解☆

高木さんって頭いいみたい^^

あと朝に山芋ごはんってwとろろにして食べてるのかな?w

あっ。。そう言えば山芋って木から生えてるって知ってた?
「やまいもきから」ってw(病も気から)

高木さんは「わたしは西片のことばかり考えてるよ」
って言ってたけど
いつもからかってばっかりだからほんとの気もちって伝わらなさそう。。


「プール」
西片クンはネコにかまれてプールの授業お休みw
気がついたら高木さんも休んでていつの間にかとなりに座ってた。。w

それでおたがいにどうして?って聞きあって
西片クンは高木さんの休みの理由を当てることになって
いろいろ考えるんだけど。。


高木さんって西片クンのこと何でも知ってるよね?

ネコをからかってかまれたから休み。。
そんな理由ピンポイントで当てれるなんて
もしかして学校にいないとき
ずっとストーカーしてるとかじゃないよね?(考えたらちょっとコワイw)

けっきょく高木さんって
西片クンのことからかうために休んでたみたいだったけど
「手が治ったらいっしょに泳ごうね」って

西片クンは「いっしょに泳いだ時にまた俺のことからかう気なんだ」
って思ってたけどたぶんそうw
でもきっと好きだからだよね^^
{/netabare}
{/netabare}
#3「コーヒー」「空き缶」「炭酸」「筋トレ」「アフレコ」「傘」
{netabare}
感想
{netabare}
「コーヒー」と「炭酸」と「アフレコ」は
サブキャラトリオのおはなしでふつうに日常系
「アフレコ」は2匹のにゃんこのしぐさに合わせて声を当てるおはなしで
むずかしいよね^^

今週はトリオのおはなしと
高木さんと西片クンのおはなしが代わりばんこで入っててあきなかった☆

「空き缶」
高木さんは間接キスって分かってても
西片クンのジュース平気でのめちゃうけど西片クンははずかしくってムリ。。

そのあと空き缶投げのカケで先に入った人のゆうこと聞くって約束して
高木さんのは1発で入って西片クンがなげようってしたら
「入ったら私のファーストキスをあげる☆」って言われて失敗。。

でも、これってからかってるとかじゃなくって
高木さんって西片クンとキスしてもいいって思ってるよね^^

「筋トレ」
西片クンは高木さんにからかわれた回数の3倍腕立てするって決めて
次の日学校で高木さんに筋肉痛をからかわれたけど帰りは
「筋トレつづけなよ☆ちょっとたくましくなったみたいだし。。」って^^

それで西片クンは
「高木さんにからかわれなくっても筋トレはつづけようって思った」って

「傘」
雨の日カサを忘れた高木さんを送ってあいあいがさ。。
高木さんは歩きながら「この状態って何てゆうんだっけ?」とか
「カップルが自分の気もち伝える言葉は何てゆうんだっけ?」
とか聞いてくるのw

カップルが気もち伝える言葉って「月がきれいですね」じゃなかったっけw

西片クンが恥ずかしがってるのかわいいから
おもしろがってからかってるってゆうのもあるけど
西片クンもいいかげん気がついてあげたらいいのにね☆彡
{/netabare}
{/netabare}
#4「掃除当番」「逆上がり」「風邪」「尾行」
{netabare}
感想
{netabare}
「掃除当番」
西片クンがいつも授業をジャマしてる罰に理科室のそうじさせられるの

今回ははじめて2人がほかの子たちとからんでたけど
いつもいっしょにいる2人は付き合ってるって高木さんが西片クンに教えるの

そう言われて「いつもいっしょにいる自分たちって。。?」
って考えない西片クンがニブイなぁ^^

そうじはじゃんけんで負けた人が4分の1ずつやるって決めたけど
けっきょくそうじは負けつづけた西片クン1人でやって
高木さんは見てただけw

でも、高木さんの「私も青春したくてね☆」のひと言で西片クンがデレたw
西片クンにもこれが青春だって分かったのかな?って思ったら
「ジュースおごってね☆彡」って言われて「なんで!?」って
やっぱりよくわかってないのかな?w

ところで理科室そうじさせたあの先生って英語の先生じゃなかったの?w

「逆上がり」
かえり道。。ジュースをかけて逆上がり。。
「スカートだからこっち見ないで。。見たら負け」って言われてたのに
西片クンは高木さんがほんとにやってるかうたぐって見ちゃった^^

で、ちゃんとやってたんだけど下は短パンw
西片クンは自分から負けをみとめて白状しちゃった^^

「風邪」
TVのラブコメ「100%片想い」を見ながら寝てカゼひいちゃった西片クンは
高木さんがからかってきたらその番組のイケメンくんのマネして
「キミ。。かわいいね☆」って返そうって思ってたのに
こんな時にかぎって高木さんって何もしてこないの。。

でも、カゼが大したことないって分かって
いつもよりたくさんからかわれちゃったw
ってゆうおはなし。。

さいごに「100%片想い」のヒロインの子が「キュンキュン♡」
って言って思わず笑っちゃったw
「からかい上手の高木さん」のヒロインって西片クンだね^^

「尾行」
駄菓子屋で2人を見つけたトリオが尾行するんだけど
気がついた高木さんが西片クンのこと引っぱって
2人で電柱のカゲにかくれてトリオをまくの。。

あんな近いところでくっつかれて
西片クンはドキドキしてたけど高木さんはクールw

なんだか高木さんがとっても大人っぽくってヨユーなんだけど
「掃除当番」のおはなしで「私も青春したくてね☆」
っておばさんっぽいこと言ってたの思い出して
にゃんは高木さんきっと青春したいんだなぁって思った^^

でも中学生って「私も青春したくてね☆」なんてゆう?w

それにふだんはいつもからかってるけど
カゼを引いた時はちゃんと考えてやさしくしてくれるって
かわいい弟のいるお姉さんキャラみたい^^

それで思いだしたんだけど
「ReLIFE」ってゆうアニメ見たことある?
主人公は27歳の男の人だけど
「ReLIFE」ってゆう薬飲んで若返って高校生をやり直すおはなし。。

高木さんのヨユーってもう大人ってゆう感じ^^
もしかして「ReLIFE」飲んで10歳くらい若返ってない?w
{/netabare}
{/netabare}
#5テスト「勉強」「テスト」「テスト返却」「本屋」「雨宿り」
{netabare}
感想
{netabare}
「勉強」
西片クンが図書室で試験勉強してたら高木さんが近づいてきて
またイタズラされるんじゃないか?って思ってる西片クンに
とってもやさしく分かりやすく教えてくれたの^^

高木さんがまたからかってるのかな?
でも、まちがったこととか教えないって思うし
どうなっちゃうのかな?って思って見てたら
さいごに西片クンがお礼にジュースおごってあげて終わり!?

って思ったら
教えたところは試験範囲外だってw

うん。。これって今回の試験には役に立たないけど
1からちゃんと教えてあげるって言ってたから
よかったんじゃないのかな?^^
ちょっとイジワルだけどねw

「テスト」
おばかトリオのおはなしで
ユカリが試験前に英語の見直ししてたら
ミナとサナエが勉強教えて!ってしつこいの^^

でも、90点以上取ったらゲーム勝ってもらう約束のユカリは
自分の見直ししたくって
なんとか2人を追いはらって見直し終わった。。

チャイムが鳴って試験が始まってユカリがこれでばっちり!!って思ったら
数学だった!?ってゆうオチw


えっ?科目まちがえて勉強するとかアリエナイよねw
にゃんは試験前の勉強ってとくにしなかったから何でもよかったけどw

「テスト返却」
返ってきたテストの点を高木さんと西片クンが当てっこするおはなし^^

高木さんの考えを当てようってじっと顔を見てる西片クンに
高木さんが「あたしたちずっと見つめあってるね^^」って
耳まで真っ赤になった西片クンがとってもかわいかった☆

「本屋」
本屋でこっそり「100%片想い」の
原作少女マンガを買ってた西片クンを高木さんが見つけて
知らないフリしてからかうの^^

ねえ、西片。。私にウソついてない?
って聞いてもホントのこと言わない西片クンに
実はさっきから見てたから知ってるってw

西片クンが「みんなにはヒミツにして」ってたのんだらアッサリOKして
またからっかってるんじゃ?ってうたがう西片クンに
じゃあ私もヒミツを教えてあげるからって
「わたし。。西片のこと好きだよ☆」って

でもすぐにウソだよって^^
「西片がわたしにウソついたからお返し」って

また西片クンのテレてる顔がよかった☆

「雨宿り」
あまやどりで寄った神社で雨にぬれた制服がイヤだからって
高木さんが西片クンの体操着をかりるの!?

それでこんどは自分の体操服を西片クンに着せるの!?


えーっと。。ツッコミどころが多いよねw

自分の体操服があるんだったらわざわざ借りなくったっていいのに。。
「汗くさいけどねー」ってw

それで西片クンも女子の服なんか着る?
「いいにおいがする。。」って汗くさいだけだって思うけどw


とちゅう2人で「勝った人のゆうこと聞く」ってゆう約束で
5時までに雨がやむかどうかかけたんだけど雨がやんで
やまないほうに賭けた西片クンは負けちゃったけど
楽しみにしてるアニメに間に合うってよろこんでたら

高木さんが
勝った人のゆうこと聞くってゆう約束だからより道して帰ろう☆彡」ってw


西片クンって高木さんといっしょにいるより
帰って1人でアニメ見てる方がいいみたい。。
じゃなかったらすごく好きな子といっしょにいるのに
アニメがはじまるから早く帰りたいなんて思わないよね^^


このおはなしがなんとなく分かってきたみたい☆

高木さんって西片クンのこと大好き。。
西片クンは高木さんのことキライじゃないけど
自分からさそってくるぐらいじゃなくって

高木さんは西片クンに
自分が西片クンのこと好きな以上に
自分のこと好きになってもらいたくって
いろんなことして気を引こうってしてるしてるだけなのかも?^^
{/netabare}
{/netabare}
#6「二人乗り」「夏休み初日」「肝試し」「自由研究」「水道」
{netabare}
感想
{netabare}
今回はぜんぶ夏休みのおはなしで
「二人乗り」は高木さんが西片クンに会うために
2人乗りの練習する約束をするおはなし

西片クンは夏休みがうれしくってしょうがないみたいだけど
高木さんはそれほどでもなかったみたい

でも、夏休みでも2人で合う約束できてよかったんじゃないかな?


おはなしはいつものパターンでからかうだけ。。
ちょっとあきてきちゃったかな?

友だちが西片クンたちに海に行こうって言ってたけど
そうゆうおはなしがあるのかな?って思ったけどなかった。。

でも、近くに海があるみたいだけどここってどこなのか調べてみたら
香川県の小豆島みたいで
中学校は土庄中学校がモデルみたい。。

そのうち2人で海にとか出てくるかな?

「夏休み初日」はおばかトリオのおはなしで
雨で遊べないから宿題しようって言ってユカリの家に集まったけど
ミナとサナエはゴロゴロしてばっかり。。ってゆうおはなし

ミナたちがおばかなことばっかり言ってユカリがつかれてツッコむんだけど
読書感想文をマンガで書いてもいいかな?にはとうとうキレたみたい^^

たしか読書感想文って
マンガになってたりするのはダメって言われたんじゃなかったっけ?
じゃなかったらにゃんはアニメの原作本の感想書こうって思ってたのにw

でも、高校のときとかってあにこれでアニメの感想書いてたから
感想書くのはあんまりニガテじゃなかったからよかった^^

「肝試し」
2人で使われてないトンネルに肝試しに行くおはなし。。昼間だけどw

西片クンがデートってゆうのちょっとイシキしはじめたみたいかも?^^


高木さんは西片クンに
このトンネルってまっすぐなのに車がカベによくぶつかるから。。
みたく言ってたけど中にはカーブがあったみたい^^


高木さんがおどかして
西片クンがびくびくしながらなんとか外に出るってゆうおはなしで
西片クンの強がるところがよかったかな^^

でもまたいつもの
高木さんがからかうってゆうパターンばっかりだとあきてきちゃうみたい。。

たまには高木さんがこわがるおはなしとか入れた方が
おもしろくなるんじゃないかな?

「自由研究」
おばかトリオのおはなしで
はじめは3人でヘンなアイスのおはなししてて
映ってるのもアイスばっかりってゆう作画手抜きだったみたい^^
そう言えば顔とかがちょっとビミョーになってきたかも?

でも、にゃんは食べてないけど
ファミマでほんとにコンソメ味のおっとっとアイスとか売ってたのって
ギャグだったのかな?w

2人が犬の観察日記とか言ってるの聞いて
ユカリが自由研究はこいつらの観察日記にしてやろうかな。。
って考えてた。。

にゃんはそのおはなしのコンソメ味のアイスで思いついたけど
塩とおさとうの量が
どれくらいになると気もちわるい味になるか調べてみたいかも?w

「水道」
西片クンの1日はいろいろツイてないことばっかりで
サイアクだって思ってたんだ。。

でも、とちゅうで高木さんに出会って
からかわれちゃったけど思ったより悪くない1日になったみたい^^
さいごは公園の水道で2人で水あそびw

でも、西片クンってそれまで
「今日は2人乗りの練習なくってほんとによかった。。」
なんて思ってたんだよね^^

高木さん。。
たまには西片クンのことかまわないでおいてみた方がいいかも?w
{/netabare}
{/netabare}
#7「買い物」「水着」「海」「部屋」
{netabare}
感想
{netabare}
「買い物」
#5の「本屋」ってゆうおはなしのリベンジマッチのおはなしかな?

100%片思いの本を買った西片クンはバレるのがイヤで買ってない。。って
買ったのは男子向けのマンガだって言いはって
勝った方のゆうこと聞くってゆう約束で
高木さんが当てるカケをしたの

西片クンはポーカーフェースでゼッタイバレないと思ったら当たっちゃって
いっしょに高木さんの水着を買いに行くことになったの^^


高木さんたちの住んでるところって何となく田舎なのかな?
って思ってたから近くにモールがあるってちょっとびっくり!
ググったらオリーブタウンってゆうモールがあるんだね^^


「水着」
「買い物」のつづきでそっちのおはなしでお母さんが高木さんに
「あんまりハデなのはやめときなよ」って言ってたけど
高木さんってあんまり恥ずかしいって思わないみたいだから
意外とハデなのが好きなのかな?w

西片クンは目のやり場にこまってたみたい。。ちょっとかわいそう^^;

それから着がえて水着ショー^^
やっぱり恥ずかしがらなかったけど
間野さんと仲井クンが来たらかくしたから
西片クンには分かってて見せてるんだよね^^

間野さんって西片クンがとなりにかくれてるってすぐ分かったみたい^^
さっさと行ってくれた。。さすが♪

それでこんどは西片クンにいろんな水着を見せてどれがいいか?って。。
テキトーにうん。。うん。。うなづく西片クンに
こんどいっしょにおよぎに行こうネ。。うんってw

さいごに赤くなってる西片クンに
ジュースおごってあげるネ。。あつそうだから。。って^^
分かってるのにw

「海」
いっしょに泳ぎに行く約束したから海かな?って思ったら
おばかトリオのおはなしで

海に行ってなかなかおよげないユカリに
ミナが「人生楽しめてる?」って聞いてユカリがキレて
「もう夏休みの宿題手伝ってあげない!」って
それでミナが「それだけはごかんべんを!」って泣きつくの。。


本当の友だちって
浮き輪をふくらませるの手伝ってあげるとかするんじゃないのかな?
自分たちだけで遊んでるとかってしなさそう。。

この3人見てると
にゃんは友だちいなくってよかったなぁ。。って思っちゃう。。

「部屋」
西片クンのへやで2人っきりで宿題するおはなし^^


入ってすぐ高木さんが
「好きなら好きって言えばいいのに^^」とか(マンガのことw)

「ベッドで勉強しよっか?」とか(ふとんをとって上にノート広げてw)

2人で消しゴムの取り合いで手がふれたり。。
さいごは「また来るね☆」って言って帰ってった。。

どきどきシチュエーションいっぱいw


高木さんは西片クンのへやで市民プールのお知らせ見てたけど
こんどはいっしょにプールかな?^^
{/netabare}
{/netabare}

#8「台風」「マラソン」「わき腹」「未練」
{netabare}
感想
{netabare}
今回はふつうにおもしろかったけどちょっとあきてきちゃったかも?



アバンは西片クンが2人乗りできるようになって
はじめは高木さんがつかまってくるのがはずかしかったこと思い出すの

「もしかしてイシキしてる?」って聞かれたときに
「ギクッ!」って大声で言っちゃう西片クンがかわいい^^

それで「ちょっとさみしい?っそれともさっぱりする?」って聞かれて
「両方」って^^

で、高木さんは「私はあんまりさみしくないかな?」って
だって夏休みが終わるから「明日は図書館で宿題のチェックしよう?」って

その後は2学期でずっといっしょにいられるもんね^^
ってゆうか2人ってずっと毎日会ってたんだ?w

「台風」
台風でテンション上がった西片クンが
「ハハハハー!風よ!もっとふけー!」って中二病みたいなことしてたら
高木さんに見つかってマネされてからかわれるおはなし^^

あと、高木さんが自転車で来なかった理由を当てようってするんだけど
深読みしすぎてマチガイ^^

高木さんがやたらテンション高かったけど
あれって西片クンのマネじゃなくって自分でやってみたかっただけかも?^^


あと、どうでもいいのかもだけど風のふきかたがヘン。。

ずっとおんなじ向きにおんなじ速さでふいてるっておかしいよね?
それなのにレジ袋がすぐに飛んでこなかったり

作画がみんなキャラに行っちゃってるみたい^^

「マラソン」
校内マラソンのおはなし

おばかトリオのミナは元気いっぱいでサナエに挑戦☆
サナエが勝ったら、ミナはお昼ごはんナシってゆう約束^^

で、とちゅうでへばっちゃってたw


西片クンは高木さんと
負けた方が勝った方のゆうこと聞くってゆう約束で競走してたんだけど
女子は4キロも少ないって知らなくって
高木さんにペースをみだされちゃった^^


木村クンって中1だよね? 
キャラデザがおじさんすぎてかわいそう^^

高尾クンは「小林さんちのメイドラゴン」に出てくる
オタモードの滝谷真さんみたいでメガネをはずすとイケメンだったりして^^


オチは木村クンとミナが2人でおなかへったーって^^

ミナはふつうに昼ごはん食べて
何か言われたら「これは早い夕ごはん」って言っらいいかもw

「わき腹」
先に笑った方が負けってルールで高木さんと西片クンが勝負するんだけど
前にもこんなおはなしあったよね^^

けっきょく高木さんの変顔のことわすれてた西片クンの負け^^


西片クンのわき腹って高木さんのターゲットにされてるみたい^^

「未練」
おばかトリオのおはなしで
ミナが「夏休みに肝試しやってなかった!」って言いだして
きゅうに3人で#6の「肝試し」に出てきたあのトンネルに行くことになったの


ミナのテンション高いところがおかしかった^^

それにしても、あのトンネルってふつうに来たらぜんぜんこわくなさそうw
西片クンがビビりすぎだったみたい^^

さいごにミナが「夏休みはもう帰ってこないんだね。。」
ってゆうのがさびしかった。。

でも。。これって高3のおはなしじゃないよね?^^
{/netabare}
{/netabare}
#9「ケータイ」「ホラー」「写真」
{netabare}
感想
{netabare}
「ケータイ」
西片クンがはじめてケータイ買ってもらって
高木さんとアドレス交換するおはなし


西片クンがケータイ使って高木さんのことからかおうとして
アドレスを聞き出そうってするんだけど
高木さんが女子ってゆうの思い出して恥ずかしがって聞けないの^^

こうゆうパターンって多いよね^^

高木さんはそのこと分かってて
わざと「はずかしいの?」とか聞いてきて西片クンが言いわけ^^

でも、今回は言いわけのつもりで
「高木さんをからかうため」って言っちゃったw

だけどホントにアドレスを知りたがってたのは高木さんのほうだって思うな☆
分かれるとき「また家でね」って言ってたし^^

「ホラー」
「ケータイ」と「ホラー」のおはなしの間に
サナエのこわいおはなしがあったけど
幽霊におそわれた人よりサギとかでだまされた人の方がずっと多そう。。
ホントにこわいのは人間だって思う。。


高木さんたちのおはなしは

西片クンが写メ送ったら高木さんが「いつもこんなの見てるの?」
ってすぐ誰かの水着写真を見せて西片クンをからかってたけど
こんな写真を用意してるって
もう、西片クンが考えてることぜんぶ分ってそう^^


それから西片クンが高木さんにこわい動画のサイトを教えたら
リアクションがうすくって
夜にまた別のを送ろうってしてたら高木さんの方からかけてきたの。。


話したのは大したことじゃないけど
高木さんが「西片と夜はなすのはじめてだし。。ちょっとドキドキする」
って言ったあとどっちが先に電話切るかでもめたりして
見てるとただのラブラブカップルだよね^^

さいごは西片クンが「なんだよ。。今日も眠れないよ。。」って^^

「写真」
クラスの男子の中でだれが1番おもしろい写真とれるかやってるみたい。。
西片クンもいろいろとってるみたいだけどうまくいかなくって
高木さんにいつもの変顔してってたのむんだけど。。
高木さんは「西片が何でもしてくれるってゆうならいいけど♪」ってw

それで西片クンがシャッターチャンスをねらうんだけど
ぎゃくにからかわれておどろいた写真とられちゃったり^^


それで大口あけて笑ってる写真とろうってしたら
カメラ目線でピース^^

「これ消すからそっちのも消して」って西片クンが言ったら
「ううん。。消さない。。だからわたしのも消さなくっていいよ」って

さいごに高木さんが「にしかたー!
私の写真誰にも見せないでね恥ずかしいから^^」って

あんまり恥ずかしそうに見えなかったけど
高木さんって気もちがあんまり顔に出ないだけなのかも?

西片クンはすぐ消そうって思ったけど
けっきょく消せなかった^^
{/netabare}
{/netabare}
第10話「背比べ」「寒がり」「お誘い」「二択クイズ」
{netabare}
感想
{netabare}
今回はずっと続いてたみたいだし
だいたい高木さんのからかうパターンが分かるようになってきたみたい^^


高木さんはスナオに自分の気もち言ってるだけなんだけど
西片クンはテレちゃうから
からかわれてるみたくなっちゃうんだって思う^^

「背比べ」は
高木さんと西片クンがくっついて背の高さを比べるおはなしだったけど
はじめは背中で次は向かい合って^^

西片クンは自分のほうが背が高いって言って
高木さんのことからかおうってするんだけど
高木さんはくっつきたかっただけみたい^^

「寒がり」は
高木さんが西片クンの顔をつめたい手でさわってからかうんだけど
「西片もやっていいよ」ってゆうの

でも、西片クンは高木さんのことさわれなくって
高木さんがからかっただけみたくなってたけど
西片クンも高木さんにやり返したらいいだけなのにできないから
からかわれちゃって終わり^^

「お誘い」は高木さんが西片クンに
放課後いっしょに帰ろう?ってさそうんだけど
気が変わるかもしれないからあとで返事してってゆうの

西片クンは高木さんのことがからかいたくってさそおうってするんだけど
高木さんから
「今日ね、私と西片って付き合ってんの?って聞かれたんだ。。
で、私の方が西片を好きって思われてるみたい。。
いっしょに帰ろうってさそってるのがいつも私からだからかな?」
って言われてテレちゃったみたい^^

からかいたかったらテレないで
「いっしょに帰ろうって」言ったらいいだけなのにね^^

「二択クイズ」
「お誘い」のつづきで西片クンが答えにくい2択を言って
高木さんに答えさせようってするの^^

「めちゃくちゃおいしいけど熱が出るジュースと
めちゃくちゃマズいだけのジュース。。どっちがいい?」とかって。。

高木さんはすぐに答えないで
「もし、おいしい方を飲んで熱が出たら
西片はお見舞いに来てくれる?」って西片クンに聞き返すの

それで西片クンが「お見舞いに行く」って言ったら
「じゃあおいしい方♪」って^^

「一生お小づかいなしか、オレをからかうのをやめるか?」
ってゆう質問には「お小づかいなし」って
一生、西片クンのことからかっていたいみたい^^

これって高木さんはスナオに言ってるだけだよね^^

西片クンもおんなじパターンで聞き返したらいいだけなのに

高「じゃ、私が消えちゃうのと、
一生私にからかわれつづけるの、どっちがいい?」って聞かれて
「一生からかわれつづける方」ってスナオに言えなくって
からかわれちゃった。。

それから「一生テストで0点しか取れないのと
私とキスするの、どっちがいい?」って聞かれて
もちろん高木さんとキスする方がいいに決まってるのに
なかなか言えなくってまた。。^^


そんな感じで西片クンがテレなければからかわれないのにね^^

でも、テレるところがかわいいから
高木さんもからかうのやめれないんだって思う^^
{/netabare}
{/netabare}
#11「ネコ」「好み」「似顔絵」「占い」「クリティカル」
{netabare}
感想
{netabare}
「ネコ」
ネコにさわりたい西片クンがきのうのTVでやってた方法をためしてたら
高木さんにうしろから声かけられてからかわれちゃうおはなし。。

先回の感想にも書いたけど
西片クンがテレなければからかわれないのに
デレなのにツンしてるからからかわれちゃうんだよね^^
今回は相手が高木さんじゃなくってにゃんこだったけどw

にゃんこが好きだったら
男の子っぽくないなんて思わないで
はっきりさわりたいって言ったらいいのにそれでおわりだったのに^^

「好み」
おばかトリオのおはなしで
恋バナしたいって思ったユカリが
ミナとサナエに思いきって好みのタイプを聞いてみるの^^

そしたら2人も乗ってきてよかった☆って思ったら
2人はワンコの話をしてたんだってw

ミナとサナエは恋なんてぜんぜん関係ないみたい^^

「似顔絵」
美術の時間に西片クンと高木さんが向かい合っておたがいの似顔絵を描くの

西片クンは高木さんをからかおうって怪獣みたく描くんだけど
高木さんはまた変顔して描くんだったらこれくらいにってからかうの^^

でも、西片クンは高木さんのこと見てるうちに「かわいい」って思いはじめて
赤くなって高木さんのことまっすぐ見れなくなっちゃうんだけど
さいごに見せてもらった高木さんが描いた自分の顔は
横を向いて赤くなってるとこw

「占い」
掃除当番の西片クンは
じゃんけんに勝って高木さんにお掃除を手伝ってもらうことになったの^^

高木さんはクラスの子に恋占いしてもらって
「今の恋はうまくいく」って言われたんだって^^
それで西片クンに「好きな人いる?」って聞いてきたの

それで西片クンは高木さんのことイシキしちゃって
「もしかしてオレって高木さんのこと好き?」って思いはじめちゃった^^

そしたら高木さんがさっきの質問は
「西片クンの恋もうまくいく」って占いに出てたから
西片クンにだれか好きな人いるのかな?って思って聞いたみたい^^

で、その話題を変えようってした西片クンが
「ほかにはどんなこと聞いたの?」って話をフったら
「西片がじゃんけんでなに出すとか。。」って

占いがはずれたって思った西片クンが
「占いなんか信じたからそうじする目にあったんだ^^」ってからかったら
「ちゃんと当たってたよ^^」って高木さん
高木さんって西片クンと帰りたいからわざと負けたんだよね^^

でも、そのことが分からない西片クンは「えっ!?あっ!?は!?」ってw

西片クンもだいぶ高木さんのことイシキしだしたみたい。。
でも、まだよく高木さんの気もち分かってないみたい^^

「クリティカル」
あらすじは

今日こそ絶対に高木さんに勝てると自信満々で登校する西片
なぜなら朝の星占いで蟹座が一位だったからだ…
無敵の西片は今日こそ高木さんに勝てるのか?

ってなってたけど今日も負けてたみたい^^

でも「蟹座のあなたはクリティカルが出る」ってゆう占いを信じて
友だちからさそわれたゲームもことわって
1発逆転をねらって高木さんといっしょに帰ることにしたの^^

だけど高木さんをからかうネタを何も思いつかなくってただ歩いてたら
高木さんが「ゲームしなくってよかったの?」って聞いてきたから
西片クンは思わず「高木さんと帰りたかったし。。」って^^
それを聞いた高木さんが固まっちゃった。。

自分がヘンなこと言っちゃった。。って思った西片クンは
一生けんめい言いわけして「今のは聞かなかったことに。。」
ってたのんできたけどのに高木さんは
「もう1回言ってくれたら。。」ってからかったの^^

でも、これがクリティカルヒットだったみたい^^

西片クンがいなくなったとたん
高木さんのにやけたからかい顔が消えてマジメな顔になっちゃった。。

高木さんがデレるとこはじめて見たけど笑わないんだね^^

もうすぐ終わりだからかな?
2人がデレちゃうところがふえてきたみたい^^
{/netabare}
{/netabare}
#12話 「手紙」「入学式」「席替え」
{netabare}
感想
{netabare}
「手紙」
さいきん、女子の間で友だちに手紙書くのがはやってるんだって。。

それで、西片クンは授業中
教科書の中に♡のシールをはった手紙がはさんであるの見つけて
もしかして高木さん?ラブレター?ってソワソワw

実は高木さんからで「今日いっしょに帰ろうー」ってw

西片クンはラブレターじゃなくってがっかりして
「直接言えばいいじゃん。。」って言ったら
「手紙書くのはやってるんだよ。。
それにどんな反応するか見たくてさー」って。。


西片クンはまたからかわれたって思ってるけど
これって「つき合って下さい」ってゆう手紙とおんなじくらい
ラブがつまってる手紙だって思うけどな^^

「入学式」
西片クンたちが入学式の前のHRのときのおはなし^^


西片クンは職員室に落し物をとどけてて教室に入るのがおそくなって
はじめの日から目立っちゃった。。

それでとなりの席になったのが高木さんだったんだけど
高木さんは西片クンが入ってきて先生ににらまれたとき
ちょっと言いわけしようってしたのに気がついたみたいで
どうしたの?って聞いてきたの?

それで「高木ってゆう人のせい」
って言ったとたん入学式の時間になっちゃった。。

それで式が終わってちょっとおくれて入ってきた高木さんが
「どうして西片クンがおくれてきたか当ててみようか?」って^^

それで1回で当てたんだけど
実は西片クンがおくれてきたのは
高木さんが落としたハンカチを職員室にとどけくれてたせいだったの^^


ハンカチの高木さんがとなりの高木さんだって気がついたときの
西片クンの反応がおかしくって高木さんが笑っちゃったけど
高木さんが西片クンのことからかうようになったのって
これが原因だったんだねw

「席替え」
西片クンはこの前、
キズの手当してもらったときのハンカチを高木さんに返すの忘れてて
早く返そうってするんだけどズルズル返しそびれてるうちに
席替えになっちゃったの。。

それで前の席になった高木さんのとなりに行こうってするんだけど。。
ってゆうおはなし^^


西片クンと別べつの席になるのが悲しそうな高木さんと
そんな高木さんの顔を思い出して
前の席にうつろうってする西片クンのラブコメがよかった^^


ハンカチを返してもらった高木さんがたたんであったハンカチを開くと
そこに西片クンの手紙が。。「どうもありがとう」って^^


さいごに超デレた高木さんがおかしかったw

「月がきれい」で小太郎クンが
蛍光灯のひもにパンチしてたところ思い出しちゃったw
{/netabare}
{/netabare}

見おわって。。

西片クンがとなりの席の高木さんってゆうかわいい女子から
毎日からかわれるおはなしで
好きな男子の気を引こうってする高木さんに萌えるおはなしだったみたい^^

でも、からかわれてるって思うのは西片クンだけで
高木さんはわりとスナオにほんとの気もちを言ってただけみたい^^


高木さんにからかわれてムキになる西片クンがかわいくって
ふつうにおもしろかったけど
いつもおんなじパターンでとちゅうでちょっとあきてきちゃったかな?

15分くらいの番組のほうがよかったかも?って思ったけど
男の人には人気あるみたいだからこれでよかったかも?^^

投稿 : 2021/02/08
閲覧 : 995
サンキュー:

116

ニワカオヤジ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

転生したらからかい上手の高木さんになってた件

【授業中にからかう件】
西片は声が大きいので怒られて当然だけど、高木さんも授業中なのにフツーに笑ったり横向いてるから、先生に怒られないかとヒヤヒヤします。

自分が学生の時も、授業中にバレないようにコソコソしゃべったり内職したりしてましたし、多分ほとんどの人がそうなんじゃないかと思います。
しかし自分に子供がいる年齢になると、授業中にふざけたりする内容に腹が立ってきます。高い学費払ってんのに遊んでんじゃねーよ! と。

余談で、
現在たまに学生に講義したり試験監督したりしてるんですが、前から見ていると内職してたりカンニングしたりしているのってメッチャ目立って、すぐに分かります。
現役学生の皆さんは気をつけましょう。バレてないんじゃなくて先生の温情で見逃してもらっているだけだと思います。

【原作との相違の件】
漫画の方は面白くて全部読んでます。アニメも原作を忠実に再現しているし絵も綺麗なんですが、テンポが悪いのか、30分が長く感じてしまいます。
原作はコマが大きいし台詞少ないしまあワンパターンだし、単行本一冊をすぐに読み終わってしまいます。なのでアニメの方も、一話で単行本一冊くらいを詰め込んだら良かったのに。もしくはショートアニメにするか。

【高木さんの声】
高木さんの声がどうしても受け入れられず、断念しかけてます。
中学生で高木さんのように細くて小さいと、声はもっと甲高くて子供っぽいと思います。
高木さんは西片を手玉に取るほどに大人っぽいし、台詞は中学生とは思えないほどに艶めかしいのですが、声まで大人っぽくしてしまったらただの熟女です。

大人が子供をからかうのは簡単ですが、端から見たら不快です。なので声のせいで原作ほど楽しめなかったのが残念でした。

もう割り切って、原作とはちょっと違うオマージュ作品ということにして、最近のなろう系みたいにタイトルに情報を詰め込みまくってくれたら、もっと納得して楽しめたと思います。


ってことで、推奨するタイトル

【銀座のベテランキャバ嬢が後輩に逆恨みされて駅のホームに突き落とされたけど、気付いたら中学生に転生してて素朴なかわいい感じの男子の隣に座っていたからつい調子に乗ってからかいまくってたら付いたあだ名が「からかい上手の高木さん」だった件】

投稿 : 2021/01/28
閲覧 : 366
サンキュー:

24

ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

思春期の微笑ましいやりとりをにやにやしながら見るアニメ

高木さんが西片くんをいじってからかうお話。

高木さん、好きな相手の困った顔を見るのが好きって、高木さん小悪魔というか、ドSだなあ。

そんな高木さんのからかいに困ったり照れたりしてる西片くんをかわいいと思ってる私も。。(-.-)

あと3人組の子たちがいいですね。特に天然ボケキャラのミナが面白い。

最初は高木さんを意識してなかった西片くんが、だんだんと意識するようになっていくところが良かったですね。

というか、高木さんに何度も遠まわしに好きだって言われてるのに気づかない西片くん鈍感すぎ(-_-)

面白いんだけど、同じような展開で、ちょっと飽きがくるかも。
高木さんのキャラに魅力を感じられれば、大丈夫だと思います♪

私は・・高木さんがからかうだけじゃなくて照れたり困ったりするところももっと見たいかな。
あとあの3人組の話ももっと見たかったです。

以下、私が印象に残った話。

3話
{netabare} コーヒーと炭酸飲んでるミナの反応が面白い。{/netabare}
4話
{netabare} 「風邪」西片って高木さんのこと好きだって自覚がまだないんだね。純情だなあ。{/netabare}
5話
{netabare} 「本屋」高木さんに好きだよって言われて赤くなる西片くん。でも言った高木さんも赤くなってる。。{/netabare}
8話
{netabare} 「未練」夕焼けでヒグラシが鳴いて・・夏休みはもう帰ってこないんだね。。{/netabare}
9話
{netabare} 「写真」お互いの写真をスマホで撮って。嬉しそうな高木さん。消そうとするけど消さない西片くん。{/netabare}
11話
{netabare} 「好み」恋バナと思ったら・・笑った(^O^)
「クリティカル」西片くんの無心のクリティカルヒットだね。赤くなる高木さん♡こういうのもっと見たいな☆{/netabare}
12話
{netabare} 「席替え」西片くんにハンカチを返してもらった中に短い手紙が。それを見て足バタバタする高木さん。。{/netabare}

投稿 : 2020/12/24
閲覧 : 374
サンキュー:

34

遊微々 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

となりの西片くん

原作未読、ただ原作者の山本先生が女性の額に対して並々ならぬ情熱持ってることだけは伺ってます。

内容はまあよく見るヒロイン観察系のやつですね。物語に大きな起伏は無く、高木さんの可愛さを楽しむタイプの作品です。
なんかこの二人を見てると凄いデジャブが・・・、我妻善逸と甘露寺蜜璃の二人を思い浮かべたのは私だけでしょうか?
まったく、高木さんは西片くん大好きだな!!

まあ高木さんが可愛い(というか高橋李依さんが可愛い)ところが見所の作品なのでそこは十分に堪能させていただいたんですが、如何せんパターンがほぼ同じ。もう少し捻りが欲しいところはありました。
一番好きだったのは高橋李依さんによるJ-POPカバーのED。うーん、この透き通るような歌声はまさに961が誇るトップアイドルの詩花ちゃんですわ!
個人的にはあんだけ作中で「100%片思い」って出てくるんだから「ハイスクールララバイ」歌えよ!って思いました。

2期は見ないかなー。

投稿 : 2020/11/18
閲覧 : 389
サンキュー:

34

はなちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

もどかしくもムズムズする

思春期の頃の甘い記憶を甦らせてくれる作品
2人のやり取りに、時には焦れったさを感じたり、女性側から言っちゃえよって思ったりする
けれど、大人になった自身が様々な経験を経て観ているので、その頃の自身だったら経験値不足だったりして照れたりしていたのだろうなって感じる
そう思った時に、こういった作品を観るともどかしくもムズムズしながら、少しずつ前進していく仲を見ていると初々しく羨ましくも思う

投稿 : 2020/10/25
閲覧 : 273
サンキュー:

6

キャンキャン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ヒロインも主人公もかわいい

からかいバトルの中にうまく乙女の恋心を絡めた作風。
似たようなものがない斬新なアニメです。

投稿 : 2020/09/27
閲覧 : 356
サンキュー:

4

既読です。 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

勝手にいちゃついてろ!

中高一貫男子校の私には
こんな羨ましい思い出はないです。

はい、彼女もいませんでした。

投稿 : 2020/09/22
閲覧 : 301
サンキュー:

11

まあ君 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

弄ばれたい

ひたすら弄ばれ続ける男子という設定は、ありそうで意外と少ない感じがします。子供の頃は、男子がちょっかい出すのが通常パターンですし。
これもある意味時代の移り変わりということなのでしょうかね。
実際の中学や高校の女子にこんな感じを期待するのは酷だと思いますが、こんな女性がいたら、私も是非からかわれてみたいですね。
女性の手のひらで転がされる関係というのは、男の理想の一つですもんね。
相手役の男子もこの年頃の心情をかなりデフォルメして体現しているので、現実にはあり得ない両極端が上手くバランスして、エンタテイメントとしては、とても面白かったと思います。
続編も是非見てみたいです。

投稿 : 2020/08/27
閲覧 : 248
サンキュー:

6

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

イチャイチャイチャイチャ

正直、ここまで仲のいい中学生、アニメでもそういないぞってくらい、ひたすらからかいという名のイチャイチャを眺める作品です。だけどなかなか面白い。EDでの懐メロを高木さんが歌っているというのはかなりツボでした。特に気まぐれロマンティックが好きです。

投稿 : 2020/08/25
閲覧 : 183

さとう さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

西片になりたい人生だった

からかってくる高木さんが可愛すぎる。
高木さんが魅力的でヒロインとして優秀。
マジで西片がうらやましい位だぜ。
もちろん他のキャラクターも良い味出してると思うよ。

投稿 : 2020/08/18
閲覧 : 281
サンキュー:

5

ネタバレ

take_0(ゼロ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

高木さんはからかいたい

まったく、西片くんがうらやましいよねぇ。

多少、出来過ぎで、ある意味ファンタジーとも言えるかもしれないけれども、学生時代を振り返ってみれば、多少なりとも、こういった要素はあったかもね。
もっとも、わが身を振り返ってみれば、西片君の1/500、1/1000程度だったかもしれないけれども・・・。


物語は、
高木さんという女の子にいつもからかわれて「くそー高木さんめ~」と、
いつか高木さんに「からかい」で勝利したいと日々奮闘する西片くんと
からかい主となっている女の子、高木さんとを中心としたラブコメかな。

まぁ、アオハルだよねぇ・・・オジサンとしてはシミジミと感じてしまいます。
そして背中のあたりがくすぐったくなりながら、観させていただきました。


一応、からかい部門では「勝負」ということで、勝ったの負けたのやっているんですが、ここら辺は、まぁ、ままごとみたいなもので、ほほえましい限り、
西片くんは、まだ、ピンときていないようで(ホントかな?ま、ホントっぽいよね)勝負勝負言っていますが、高木さんは、ね。
さすがこの年齢では女の子はしっかりしています。
着々と、西片くんと絡める機会をつくり、思い出作りというか、物心含めて西片くんコレクションをしている感じです。

自分を振り返ってみても、やっぱり男(の子)はバカですよねぇwww
あと、これはお前にも言えることだ!中井くんよ。

そしてね、高木さんは、色々な意味で女の子らしいですよね。
ちょっと、腹黒いというか、計算高い点も含めて。
そして、ガキである男の子を上手に扱っています。
もちろん、かわいい部門でもめちゃくちゃ可愛らしいです。
最初はちょっと頭でっかちで、でこっぱちな娘だなぁ、なんて思いましたけど、これくらいの方がイヤらしさが出なくていいのかもしれません。
もうね、ガキの西片くんを見透かした様に「ふ~ん」なんて見つめられた日には・・・。


もうね、この二人のやり取りをニヤニヤして観ていればそれでいいんじゃないでしょうか。
あえて、もう赤の他人か、親戚のオジサン目線で、俯瞰で見る方が正解のような気がします。



ちなみに・・・第12話で一番最初の出会いのエピソードがあるんですが、
{netabare}高木さん・・・これは一目ぼれしちゃったんだね~きっと。
そう考えると、色々と腑に落ちる・・・{/netabare}
あくまでも私見ですけど(原作未読です)



あと、高木さん、西片くんが名字だけしか描写されていないのは、感情移入しやすいようにですかね~。
現役の学生さんとかが観たら感情移入しやすいようにとか・・・。
考えすぎかな。



ああ、それと、
三人組の女子ミナ、ユカリ、サナエたちもアクセントとして、いい味出していますよね~。
ユカリが高木さんと西片をやたら気にするのは、単に恋に恋しているから?それとも、西片くんを・・・なんて思ったりもしましたが。



ちょっと、背中をむずむずさせながら、
学生時代を思い起こしながら観れる良作です。


「くそーーーーーーー、西片くんめ~~~~~~~!羨ましいぞ。」

投稿 : 2020/08/15
閲覧 : 490
サンキュー:

25

ストックトン さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

高木さんももちろん可愛いんだけど、純粋すぎる西片が
ちょっとカワイかった。

それゆえに高木さんにからかわれまくってたんだけど、
なんせ反応がいちいちカワイイ。

逆にそれゆえに高木さんの心に突き刺さるような発言を
まともにしてしまえる。

いつもからかいまくって西片の本音の部分を表に
引き出そうとしてくる常に動じない高木さんが、
不意をつかれてしまうのがたまらなく面白かった。

ちょいちょい間に挟んでくる3人のクラスメイトの女の子の、
クスっと笑えるようなやりとりもなんかいい。

思春期の年代の二人の甘酸っぱい駆け引きが丁寧に描かれており、
観ているこちらの胸をキュンキュンさせてくれる作品だった。

投稿 : 2020/08/15
閲覧 : 285
サンキュー:

10

とーよ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

高木さんめ~!!

当時、予備知識無しで放送前のPVを見て視聴決定。となりの関くんみたいなノリなのかな~?数話視聴後・・・。ヤバい、ニヤニヤと身悶えが止まらん!原作マンガ大人買いだ~。ってことですっかり高木さん信者になりましたとさ(笑)
中学の時にこんな子が自分の隣にいたらな~。こんな中学生活して見たかったな~と振り返れるある程度の年のおっちゃんホイホイアニメw なので、うちの嫁と現役中学生の息子には高木さんはまったく刺さらず、評価されませんでした(涙)作品自体は、回が進むに連れてちょっとマンネリを感じるかも(私は感じません!w)しれませんが、高木さんといつもやりこめられる西片くんの二人を最終回までニヤニヤしながら見守っていただけると信者として幸いです(笑)くっそ~高木さんめ!!

エンディング曲は昔のJ-POPの名曲を高木さん役の高橋李依さん(りえりー)がカバーされて歌われているので必聴です。

投稿 : 2020/07/09
閲覧 : 265
サンキュー:

21

SK-046(しろ) さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

からかい上手

原作 未読

今更ですが観たかった作品だったので完走しました


キャラに好き嫌いあるかもですけどとても観やすかったです

とにかく高木さんが可愛いです、これに尽きます

鑑賞しながら「可愛い」を連呼してました 笑

こんな可愛い子にからかわれるの最高じゃん!って思いました 笑

中学生らしいやり合いも見れたりして面白かったです


EDは懐メロばかりだったので購入したくなりました

聖地もあるのでいつか聖地巡礼したいものです^^

投稿 : 2020/06/23
閲覧 : 299
サンキュー:

15

響け! さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ハラハラせずに流して見れて心落ち着く。

とにかく高木さんが尊いです。こんな中学時代だったら毎日楽しく学校行ってただろうな。
一つ一つの話も短く、ほんとに少し時間が空いてる時にちょっと見るのがすごくちょうどいい作品でした。

投稿 : 2020/05/31
閲覧 : 256
サンキュー:

2

ネタバレ

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

苗字だけ名前だけ、しかわからない面々

 高木さんにやたら対抗意識を燃やす西片が、高木さんに逆に手玉に取られ、からかわれる日常を描いたお話です。

 主人公は高木さんの筈だが、西片の心情が多くあらわされた展開に見えるです。
 高木さんと西片のやり取りだらけでなく、同じクラスの西片の友人くんや、特にミナ、ユカリ、サナエの3人のやり取りも要所要所で、登場するところもあったです。子供っぽく甘えるミナにユカリ、サナエが突っ込んだり、振り回される感じです。

 高木さんと西片が一緒にいることが当たり前のような日常で、学校にいるときはもちろん、何かに導かれるように西片が出かけた先にまで高木さんが、いるというタイミングが良すぎるとしか思えなかったです。

 高木さんに張り合うように勝負を挑むけど、考えすぎたり、裏の裏をかかれたりするところも面白いです。
 高木さんが自分に気があるように思わせるようなことを聞いたりして、恥ずかしがった西片が顔を赤らめるのも子供らしさがあっていい感じです。 {netabare}台風のお話で、西片が小鳥遊六花、津島喜子とも違う、中二病的なところもらしさが見れたです。

 最初でなく最終回で、高木さんとの西片の出会い、席替えのお話を持ってきたところも良い締めだったです。
 表面にあまり出さない、この年頃らしい西片、高木さんの気持ちを見れたです。「これで、いいのだ!」です。放送当時は分からなかったが、よく聞くと高木さんの声は、エミリアたんの声だったと気づいたです。{/netabare}

投稿 : 2020/05/11
閲覧 : 309
サンキュー:

15

カワセミ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

男性で西片の名字のひとには最高にクリティカル!

いやー年甲斐もなく久々にキュンキュンしてしまいました。
高木さんはめちゃドSだけど、絶対とどめは刺さない。生殺し状態が続きます。まあ西片の性格をよく知ってるからギリギリのところを狙ってるんだけどね。
恋が成就しちゃうとこのやりとりも無くなっちゃうし。ずっと「現状維持」を狙ってるのかなww。ちなみに自分はドMです。

投稿 : 2020/05/03
閲覧 : 245
サンキュー:

3

DB さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

最初は高木さんがうざくてうざくて正直切ろうと思ってましたが、少しずつ慣れてきて、音泉も聴き始めてなんとなくはまっていきましたwww策略にはめられた感がありますが、少しずつ近づいていく2人の関係を結構楽しめたと思います。

投稿 : 2020/04/27
閲覧 : 258
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

高木さんが可愛い

高木さんが可愛いの一言に尽きます。
りえりーの演技が素晴らしすぎて、可愛さが滲み溢れ出ています。
物語は、好きな子をからかいたくなる感情を持ったことがあると思いますが、
高木さんが様々な場面で、主人公の西片くんをからかっています。
二人の馴れ合いを観ていると、微笑ましい気持ちになります。
ED曲は、りえりーが話数に合った曲を、数曲カバーして歌っています。

投稿 : 2020/04/23
閲覧 : 202
ネタバレ

ぺー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

この首の角度を狙ってできる中学生の娘

2018.12.24記

断念→ここでの評価高めで再開→完走


なるほど!そうきましたか(^^)
中学生の他愛もないやりとりが続く中盤までの展開を単調と感じるか微笑ましいと感じるかで評価が別れそうですね。
完走してみたものの私はどちらかというと前者寄り。実際に中学生の子供を持つ親としての立場がニヤニヤさせるのに待ったをかけたような気がしないでもない。裏を返せば中学校一年生の生態(特に西片くん)がほどよく描けてたのだと思います。思い当たる節ありますもん。

そんなマイナスを差し引いても、後半{netabare}(10話以降){/netabare}はなかなかの見ものです。からかう高木さんと翻弄される西片くんの関係というものがしっかりと収まるところに収まる良い構成でした。
高木さんが上手なのは同年代の精神年齢のアンバランスさ(女子が大人っぽい)を超えて、以下の点で突出したコミュニケーション力を発揮するところ。

・男の自尊心を傷つけるラインまでは絶対いかない
 がんがん攻めてきますが、絶対防衛圏(としか言いようがない)には立ち入りません。だから“からかい”止まりなんですね。
 {netabare}「100%片想い」を愛好している西片の嗜好への評価にまでは踏み込まず、「私も好きだな」で済ます。大人でもなかなかできないですよ。{/netabare}

人を不快にさせるような描写は一切ないので、安心して観れる良作だと思います。
一方で私のように、“退屈”と感じる方も少なからずいらっしゃるでしょう。物語の山は後半なので日常系への耐性の有無が岐路かもしれません。


■終盤のしかけに好感 ※視聴済の方向け
{netabare}10話から高木さんが「勘違いされちゃったっていいよ」モードに入りました。以後、ラブコメの波動全開です。ここが良かった。
高木さんが西片くんをよく観察してることはこれまでの回から理解可能です。この10話では、つき合ってるんじゃないか疑惑をかけられたことについて西片に話を振り、否定しない西片の様子を見て高木さんの口元が緩みます。高木さんにスイッチが入りました。
続いて、学校からの帰り道。西片の“好き”を確認するための無理めの二択(「私がいなくなる」or「テストで0点取り続ける」等)を迫ったりと一つステージを上げてきました。ここでも西片の反応を見届けて高木さんの口元が緩みます。どちらも目元を映さない演出でしたが、これ良かったなぁ。{/netabare}
{netabare}最終話では、高木さんが西片に好意を寄せるきっかけとなったエピソードを挟み、これまでのからかい行為に意味づけがなされました。こういった説明は親切だと思います。{/netabare}
{netabare}ラストに目元を含めた高木さんの顔の全体のカット。なんかもう「幸せになっておくれよ」というハッピーエンドでした。…と思ってたら、そのまま結ばれて『からかい上手の(元)高木さん』が漫画では展開されてるそうな。作者は心得てますね。{/netabare}


■EDの選曲が心憎い
全12話で7曲用意しており、アコースティックな編曲を施した往年のJ-POPを高橋李依さんがカバー。

{netabare}①②気まぐれロマンティック/いきものがかり(2008年)
③④AM11:00/HY(2003年)
⑤⑥自転車/JUDY AND MARY(1995年)
⑦⑧風吹けば恋/チャットモンチー(2008年)
⑨⑩小さな恋のうた/MONGOL800(2001年)
⑪ 愛唄/GReeeeN(2007年)
⑫ 出会った頃のように/Every Little Thing(1998年){/netabare}

10年以上前の曲ばかりで、ファンの認知度高いけれども的な曲が入ってることにセンスを感じます。
例えば「自転車」は大ヒットナンバー「Over Drive」手前のリリースで恩ちゃん作曲ながら疾走感があり、その後のジュディマリの布石となった隠れた名曲。ヒットしてからはほぼTAKUYAが曲作ってたりする背景を考えると貴重です。
「気まぐれロマンティック」も他の大ヒット曲に隠れているが、ライブでは超盛り上がるファンのための楽曲の色が強いです。
総じて前半は軽快なナンバーが続き、終盤は誰もが口ずさめるTHE愛の歌。

 MY LOVE IS FOREVER~ あなーたとー

物語とリンクした選曲になってるのも心憎いですね。



※以下は断念時レビュー

{netabare}件名:ただちょっとね・・・
2018.01.24記

自分に合わなかっただけ。2話で断念。
悪くはないよ。ニーズはあるはず。

なんというか、主人公(男)が青臭すぎてくすぐったくなっちゃいまして。
でもしかたないそういう設定だから。
高木さんも憎めないキャラだけど・・・
でもしかたない中学生の他愛のないやりとりを大人が観続けるのにはしんどかった。

なによりHDDに録画しているのをうっかり奥さんが見て内容知ったら、本気で心配されそう、と世間体を気にした次第。
いやエロとかはないです。わかりやすい萌えでもないと思う。ただ中学生の日常のやりとりを綴った話。

この後、高木さんの弱い部分が出てきたり、主人公(男)とからかい以外の何かがあったりするんだろうなと期待しつつも、舞台が中学校の教室という日常で中学生の恋愛?を見せられてもなんだかなぁ、という判断です。

ただ、EDのいきものがかりのカバーは曲のチョイスといい良かったかも。


-----
2018.09.16追記

その後レビューちらほら目に入るもの見てると、けっこう評価している意見が散見されますね。EDも数話で変更、90年代JPOPを声優さんがカバーしてるなど琴線をくすぐる情報が入ってくる。悩むねェ(>_<){/netabare}



視聴時期:2018年12月 

-------


2018.01.24 初稿
2018.09.16 追記
2018.12.24 完走後追記
2020.04.17 タイトル修正

投稿 : 2020/04/17
閲覧 : 1276
サンキュー:

97

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

観ていて和む恋

 原作は未読。
 幕間的女子三人組のやり取りは別にして、ほとんど高木さんと西片のやり取りに終始しているが、
これが微笑ましかったり、可愛らしかったり、一種の懐かしさを覚えたりで、とにかくいい感じ。
大人目線で観ていたせいか、終始二人を見守るような感じで視聴してしまった。

 この二人はキャラ自体も良くて、高木さんに関しては西片をからかう時のイタズラ好きな面や
中学生ながら小悪魔的要素もあったりの部分がとにかく魅力的だが、攻める時は強くても、西片の
何気ない行為で受けに回った時のもろさもいい。一見大人びた感じだが、おまじないなどの恋の
ジンクス的なものに興じたり、西片との細かい接触に喜んでいたりするところなどは年相応の恋する
乙女といった感があっていい。
 一方の西片はその発想や行動がいかにも中学生男子という感じで、高木さんの攻めに照れてしまう
ところなど、観ているこちらまで気恥ずかしくなるような感じでなかなか可愛いところがある。
それでいてここぞというところで男らしさを感じさせたりでこれまた魅力的。

 日常の一コマを描いたもので、展開があるようなストーリーではないが、高木さんのからかい方が
次第にアプローチの色合いが強くなってくるなどの変化で飽きさせないようにしており、こういった
演出が上手い。
 小豆島をモデルにした島が舞台になっているが、島ののんびりした雰囲気が、二人が醸し出す
空気感に凄く合っており、かつどことなく郷愁を感じる。
 郷愁と言ってもこんなリア充な中学生時代を過ごした人はそう多くないと思うが、西片が木村、
高尾とつるんでいる時や日々野 ミナ、天川 ユカリ、月本 サナエの女子3人のやり取りなど、
同性同士が楽しくやっている雰囲気は共有できる人が多いんじゃないかと。この脇役系ではミナの
お馬鹿な感じが可愛い。

2020/04/16

投稿 : 2020/04/16
閲覧 : 244
サンキュー:

9

ジパミィナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

男女で印象違うかもね 65点

特別面白いという印象は無かったですが、つまらないということも無い作品かと思いました。

夫婦漫才みたいなノリ、モヤモヤ感を楽しめるかどうか、青春らしさを感じられるかどうか、半熟卵のような空気感かと思います。
三人組のターンとメインの二人のターンが話の組み立てになっていますが、三人組のターンは需要あるのかなというところでした。

クラス的なイベントが無い学園舞台で珍しい作品ですね。
力を入れ無いで、サラッと視聴向けかと思います。

投稿 : 2020/01/19
閲覧 : 347
サンキュー:

8

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ラブコメとしては120点。

こういうラブコメはあまり見たことがない。だから見てみたんだけど、凄く面白かった。高木さんがとにかくかわいい。小悪魔的なところがかわいすぎて終始にやけながら見られる。(おい西片そこ代われ)
高木さんのからかいに西片がからかわれ続ける内容なんだけど、このやりとりがほのぼのしてて、見ているこっちも微笑ましくなる。

投稿 : 2020/01/13
閲覧 : 234
ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

可愛い娘は何をしても許される?

原作未読。最終話まで視聴。

中学校の同級生で隣の席に座る西片くんと高木さんのラブコメディ。
1話30分だけど、いくつかのエピソードに分かれていて見やすい。

【まずは褒めよう!】
{netabare}高木さんが西片くんをからかうのは100%成功する。
逆に、西片くんが高木さんに仕返しをしようとすると、高木さんは100%返り討ちにする。{/netabare}
中学生ならではの微妙な距離感がなんとも心地良い。

男性である自分は、どうしても西片くん目線で見てしまう。
(物語が西片くん目線で描かれているせいもあるけど)
正直、高木さんにやられっぱなし。
ニヤニヤが止まらない(笑)

【だけど、正直・・・】
だけど、正直、終盤になると少々食傷気味で・・・。
西片くん目線で視聴していた自分が、いつの間にか第三者目線で視聴するようになっていたせいかも知れない。
要するに、「からかう」と「からかわれる」だけの関係に飽きが生じてしまうんだと思う。

【だけど、最終回は】
だけど最終回は良かったんじゃないかな?
『席替え~手紙』のくだりは、とても良かったと思う。
この作品では珍しい、{netabare}高木さん目線のラスト{/netabare}がとても良いオチだと思った。
このラストのために、高木さん目線の演出を控えていたのかと、勘ぐらせるほどの、綺麗なオチ。
何より、高木さん、嬉しそうだったしね!

【以下は、特に面白かった回・気になった回のレビュー的な「何か」です】(笑)
{netabare}
【第2話】
習字のくだり。
高木さんの「現状維持」は吹き出してしまった。

【第4話】
逆上がりのくだり。
高木さんが{netabare}短パンをはいて{/netabare}いてガッカリした男性、手を挙げて!(笑)

【第9話まで視聴して・・・】
最初の頃は、「3人組のくだりはいらない!」って思っていた。
だけど、ここまでくると、正直、高木さんと西片くんのくだりだけでは食傷気味で・・・。
「箸休め的には有り」なのかもと思い直している。
{/netabare}

投稿 : 2019/12/10
閲覧 : 787
サンキュー:

69

竜児 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

2019年6月19日視聴(全13話) 84点。

Netflixで視聴。

「西片、あははははは」
「高木さんめぇ~」
これを延々やっているだけなのに、永久に観ていられる。

投稿 : 2019/12/09
閲覧 : 245
サンキュー:

3

DlyGI91037 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

うーむ

2話で断念してしまったが、まあどんな感じのアニメかは分かった。おそらくこの先もずっとからかい合うんだろうと予想がつく。

まあ、中学生だから大目に見れる訳で、実際西片になったら、おそらく高木さんを嫌いになると思う。というか、面倒くさい。
西片も、もじもじし過ぎて気持ち悪いと思ってしまうところがある。
まあ、2話しか見てないがおそらくお互い好意を持っているんだろう。

大人向けではなさそうなアニメだが、ハマる人はハマると思われる。

投稿 : 2019/12/07
閲覧 : 196
サンキュー:

2

ネタバレ

白ヴェル さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

青春っていいね。

高木さん、西片くんのラブコメディがメインであり、そこに3人の女の子の話が合ってほっこりにやにやとしました。高木さんと言えばエンディングのカバー曲。青春をさらに青春にしてくれました。

投稿 : 2019/10/23
閲覧 : 299
サンキュー:

3

ひかる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

主人公の鈍感さが癖になるアニメ

西片のキャラとか声優さんの演技は若干ネタだけど、物語の展開としてはもどかしい。早く気付けや。って楽しんで見てた。
高木さんみたいな人が実際にいたら、痛い人だと思うけど結局かわいいは正義。まぁ友達居ないけど。
二期の話しになるけど、見るなら二期通しで見て欲しい作品。 まぁ見たら分かるとだけ言っておこう

投稿 : 2019/10/19
閲覧 : 267
サンキュー:

2

ネタバレ

ネス さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

超ほっこりする恋愛作品、貴方は微笑まずに観てられる?

いやラブコメ好きな自分からしても、これはいい作品です。高木さんも可愛いですが、主人公西片の子供じみた、からかいに対するやり返してやりたい思いが
これまた。ニヤニヤを加速させてきます。
さらに、可愛いのは高木さん以外にも沢山います!
ので、高木さん以外のキャラでも、お気に入りのキャラを探せるかと思います。

日常ラブコメで一話につき大体3つの話で構成されていて高木さんが西片をからかってくる断片に
「私の好きな人、当ててみて?」みたいな
話が入ってきたときにはもうたまらないですね
のにそこに西片が照れるだけってゆうね
あぁもうじれったいなこれ、みてるこっちはニヤニヤしまくりですよ。

て、感じでほっこりしながらもドキドキする作品なので、バトル作品やファンタジーなどを観ていて、
「日常系観たいなー」とか「ラブコメでドキドキしたい!」と、思ってる方にはぜひぜひオススメします!

最後に、エンディングが毎回高橋李依(高木さん)
の歌声です。小さな恋の歌最高でした!
他にも、二期も観れば、キセキ、奏、ありがとう
など名曲の数々を高木さんが歌ってくれます
まあこれら全て高木さんの可愛さを知って初めて
楽しめるものなので、みなさい

投稿 : 2019/10/14
閲覧 : 312
サンキュー:

10

まさき さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

心がほんわかする

高木さんがひたすらかわいらしい
そんなお話

投稿 : 2019/10/13
閲覧 : 211
サンキュー:

2

次の30件を表示

からかい上手の高木さんのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
からかい上手の高木さんのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

からかい上手の高木さんのストーリー・あらすじ

「今日こそは必ず高木さんをからかって恥ずかしがらせてやる!」
とある中学校、隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。
高木さんをからかい返そうと日々奮闘するが…?
そんな高木さんと西片の、全力“からかい”青春バトルがスタート!(TVアニメ動画『からかい上手の高木さん』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2018年冬アニメ
制作会社
シンエイ動画
公式サイト
takagi3.me/1st/
主題歌
≪OP≫大原ゆい子『言わないけどね。』≪ED≫高木さん(CV.高橋李依)『気まぐれロマンティック』

声優・キャラクター

高橋李依、梶裕貴、小原好美、M・A・O、小倉唯、内田雄馬、小岩井ことり、岡本信彦、落合福嗣、田所陽向

スタッフ

原作:山本崇一朗「からかい上手の高木さん」(小学館「ゲッサン」連載)、監督:赤城博昭、シリーズ構成:横手美智子、キャラクターデザイン:髙野綾、総作画監督:茂木琢次/近藤奈都子

このアニメの類似作品

この頃(2018年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ