当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ようこそ実力至上主義の教室へ(TVアニメ動画)」

総合得点
88.9
感想・評価
1461
棚に入れた
6995
ランキング
97
★★★★☆ 3.6 (1461)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.6
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ようこそ実力至上主義の教室への感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

テンプレキャラVS天才風主人公=評価が難しい作品

原作未読。最終話まで視聴。

『これが本当に高校1年生か?』と目を疑いたくなるようなテンプレキャラ祭り状態のアニメ。
これがこの作品の第一印象。

見終わった感想は『この手の作品は評価が難しい』

物語に爽快感を出すため、敵キャラの大物感を演出するのは常套手段だと思うけど、大物感を出すための演出が稚拙。
主人公が天才なのを際立たせるため、周囲にお馬鹿キャラが多いとか・・・。

これを、『仕方がないこと』と受け入れるか、『ご都合主義』と批判するか・・・?

作画は回によって乱れることがある。

主人公の口調は好みが分かれるかも。
私は低評価。
普段は良いけど、驚いた時くらい、もう少し感情的が露わになった方がリアルかと・・・。

----------------------------------------

毎月10万円相当のポイントが支給される。
希望する就職・進学先にほぼ100%答える全国屈指の名門校。
{netabare}
【第2話】
そんな名門校で、1年1学期の中間試験から落ちこぼれって???
『優秀な生徒が集まっている』って訳でもないのかな?

【第4話】
C組の連中、何を飲んでんだ?
これがシャンパン以外なら逆に凄い!
龍園の隣にいる女子生徒はホステス的な人?
黒人の用心棒までいるし・・・?

須藤が売られた喧嘩を軽々しく買ってしまう???
やはり『優秀な生徒が集まっている』という訳ではないらしい。

【第8話】
レストランのくだり。
場違いな言動をとがめられ、挑発に乗って須藤が相手の胸ぐらを掴む???
反省ゼロ?

本当に、主人公の周りにはお馬鹿キャラが多過ぎる。{/netabare}

『全国屈指の名門校』って設定はどこへ行った???

----------------------------------------

さて、肝心の物語の方ですが、後半{netabare}の無人島の試験編{/netabare}の導入部は、わりと面白かった。
原作者はこういう話が書きたくて『クラス対抗』設定にしたのかな?ってくらい良い設定だと思った。

しかし、その後の展開が尻すぼみというか・・・。
もう少し、知恵比べが見られるかと思ったんだけど。
{netabare}
なぜどのクラスも1位を取りにいかないんだろうって思った。
A組はスポットの占有ポイント狙い。リーダー当てポイントはC組頼み。
B組も同様に、スポットの占有ポイント狙い。
C組はリーダー当てポイントのみ。

う~ん。複数の占有ポイントを狙う組は無し。
リーダー当てのために行動を起こしたのはC組だけ・・・。
主人公も正面突破で各組の動向を探りに行ったのが、唯一目立った行動・・・。

あとは、ひたすらD組の内輪もめしか描かれない。{/netabare}

最終話。
{netabare}結局、ポイントの事とか、いまいちよく分からなかった。
視聴者がポイント計算をする必要はないのかも知れない・・・。

A組のリーダーの件、葛城でない理由はともかく、戸塚がリーダーである理由が、主人公の説明では説明不足。
(あくまでも、主人公の想像の域を出ない説明)

C組のリーダーに至っては、主人公の説明の中に理由が無い。
こちらも説明不足か?

たった数日のサバイバルで{netabare}ヘビを食べるかな?しかも1匹じゃなかったよね?{/netabare}
必死な龍園を軽くあしらう主人公を描きたかったんだろうけど、演出としてやり過ぎでは?{/netabare}

あれ?褒めてるつもりがいつの間にかツッコんでいる?

まあ、この手の作品にはありがちですよね。
どうしても、限られた時間内では説明不足っていうか、主人公にとってご都合主義っぽくなっちゃったりとか・・・。

投稿 : 2021/01/29
閲覧 : 1516
サンキュー:

62

ネタバレ

haiga さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ようこそ腹黒私情主義の教室へ

今観終わりました~~めっちゃ面白かった!


昨日夜から2日で観ちゃいました。でも圧倒的尺不足ですね。なんで2期無いんでしょ?続きがめちゃくちゃ気になります。

優秀な生徒ばっかりを集めて独自の教育をする学園を舞台にした作品です。

街を丸々学園都市にしたような場所で完全に隔絶された生活を送ることになるのですが、その学園都市では学園で得たポイントが通貨代わりになりあらゆる物を買うことが出来ます。

主人公は落ちこぼれクラスのDクラスに入れられますが、1番上のAクラスに上がらないと退学させられてしまいます。しかもランクアップはクラスごと上がる必要があるため、落ちこぼれや不良も一緒に成績を上げる必要があります。目立つのを極力避けていた主人公ですが、曲者揃いの学園生と競いながらAランクに上がるために暗躍するのでした。

主人公の清隆が超カッコイイです。感情がほとんど感じられない抑揚の無い喋り方がとてもキャラにあっていますね。月がきれいで主人公役だった千葉翔也さんの演技がとても良かったです。裏表ありの曲者キャラだらけですが、1番の曲者が主人公ってのも良かったです。

かわいい女の子もたくさん出ますけど、メインヒロインの鈴音(cv鬼頭明里)が最初狂犬キャラなのですが1番まともなヒロインというw
私はほぼ二重人格レベルの櫛田ちゃんが1番お気に入りでした。特にブラック櫛田ちゃんが最高でした。

ただエリートばっかり集めた割にはDクラスにポンコツが集まり過ぎですね。ヤンキーとかギャルの需要が全く説得力が無かったのが残念でした。あと7話の盗撮ギャグ回もいらなかったかな。ぶっちゃけ滑ってました。ワンクールなのに余計な話が結構あって絶対これ途中で終わるなあと思っていたので案の定でした。

伏線だらけで腹黒の怪しいキャラが出まくりですし、まだまだ上級生も同級生も全然倒せて無いので物語のプロローグって所ですね。Bクラスの26万ポイントちゃんもめっちゃ怪しいんですよね。
でも1ポイント1円設定はちょっと安すぎますね100倍くらいにしたが良かったと思います。


声優陣もとても豪華ですしZAQさんの主題歌もとても良かったです。ワンクールで良いところで終わってますので是非2期も観たいですね。まったりと待ちたいと思います。

※原作少し調べたら平田の彼女のギャルキャラ軽井沢恵がメインヒロインなんですねΣ( ˙꒳​˙ )!?
どうやってヒロインになるのかめっちゃ気になる

投稿 : 2021/01/27
閲覧 : 350
サンキュー:

21

桃ちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

色々と惜しい・・・

素材が良いのに何か不完全燃焼感あり。

テンポの問題なのかな?

2期に期待。

投稿 : 2021/01/13
閲覧 : 245
サンキュー:

6

Lovesing さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

流石にノベル原作って感じだ。

主人公は淡々とした性格だから実力を隠し持った感じが面白くて良いけど、私てきには、女の子とか周りのキャラがあんまり印象ないかなー、
まぁ、主人公が目立つ話でもないから余計にモヤモヤしたかも。

投稿 : 2020/12/21
閲覧 : 311
サンキュー:

4

ネタバレ

脱力 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:----

全体的にはおもしろい

ポイント制度を中心とした頭脳ゲームは面白いと感じました。

作画も良く奇麗、主人公も他の方の印象程棒読みは気にならなかった。

アニメを見ただけですが、主人公は訳アリ施設で勝者の教育みたいなものを受けていたっぽく、事情があって抜け出したようです。
感情が欠落しているセリフまわしと表情ですが、徹底的な合理主義者でもなく、本当の実力をヒロイン以外に隠している理由があまりよく分からなかったです。

アニメの設定なのである程度無理あるのは分かりますが

国立の高校で1学年100人しか入れない多分狭き門のはずなのに、Dクラスにこれで入学できるの?って生徒がかなりいるのは何故なのか。
ポイントについての説明がDクラスにだけ無さすぎる。

高校1年生がなんで国が建てたクラブみたいな施設で酒を飲んでるのか。
(酒じゃなければジュースでやってんの??)

同じ1年の夏なのにAクラスはすでに、派閥があり結束が異常に堅そう。

ちょっとクラスによる学校の扱いがフラットじゃ無さすぎる

この辺の違和感は凄い残ったので続編に期待したいです。

投稿 : 2020/11/27
閲覧 : 178
サンキュー:

5

はなちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

やり残し感が否めない

ライアーゲーム的な感覚で繰り広げられる、クラス対抗戦といったところでしょうか
各々に影があって、実際物語が進んでいくにつれて一体どうなるのだろう?と思いながら視聴しておりましたが、完全にそれらは最終的にはほぼ置いてきぼりとなっており、無理に1クールで終えさせた雰囲気があります
シナリオの進め方自体はどうなるんだろうって思わせてくれていただけに、各キャラクターに対しての影となる部分を細かく追求する事も無かったのは残念でした

恐らく?それらが確りとしており回収していたのならば、今よりも遥かに面白い作品になっていたかなと感じます

投稿 : 2020/11/08
閲覧 : 257
サンキュー:

6

サイサイ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

面白いけど

主人公CVの演技が酷くてなぜこんなキャスティングになったのか疑問
感情を出さないキャラ設定だとしても棒読みすぎるwwww
この人こんなに下手だったっけ?
たしかに他作品でもそれほど上手いとは思えない演技力ではあるけどこれは酷すぎる

それ以外は物語もおもしろいし、作画も良く、他キャストも無難なので、ほんとに残念

とりあえず今7話目なので最後まで観るつもり

追記
全話観終わった
主人公の行動があとで分かるパターン(ネタあかし)にも慣れてきた
話は面白かったけど最後まで主人公の棒読みが辛かった…
覚醒して『今までの棒読みもフリでした』みたいなのを期待してたんだがやっぱり高望みしすぎだった…

投稿 : 2020/09/25
閲覧 : 347
サンキュー:

3

ネタバレ

うさぎ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

主人公最強!俺TUEEE系ラノベ原作アニメには辟易してたが、これは普通に面白かった。綾小路が出しゃばらず影で暗躍して、他を圧倒するような能力を持ち合わせているからかも。原作未読だが、無理な改変をして、原作ファンを敵に回したらしいから、続編作るのは難しいかな?

投稿 : 2020/09/17
閲覧 : 348
サンキュー:

3

ネタバレ

niratama さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.8
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 1.5 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

ポイントおかしくない?

毎月ポイントが貰える筈なのに初月はあれだけど夏休みが過ぎても減り続けてる

中間テスト後のポイントは問題あったから仕方ないとしても期末テストは?

8月分は無くても実家に帰るとしても9月分の生活費は???

EDでポイント表記するならもう少し考えた方が良かったかも

原作はどうか知らないけど毎月ポイントが貰える回は書いた方がいいかな⁓

投稿 : 2020/09/03
閲覧 : 280
サンキュー:

2

ネタバレ

latte さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

能ある鷹は爪を隠す

全寮制、入学から卒業まで学校の敷地から出ることは許されない。だが、将来は約束され、何不自由なく生活出来る学校。クラス替えは1度もなく、毎月振り込まれるポイントでありとあらゆるものが購入可能。
その学校に入学した綾小路。振り分けられた最底辺のDクラスで、Aクラスに上がることを目標とする堀北と出会う。


設定がとにかく面白いです。クラスメイトのピンチなど色んな危機に綾小路が裏から手を回して救っていくっていう話です。
最後まで綾小路が何者で何を考えているのか分からず、続きが気になります。何が目的なんでしょうね?ほんとに。
ダークな主人公って訳じゃないけれど、内面が主人公っぽくないキャラでした。

後半それぞれのクラスが自分のクラスを上位に持っていこうと、全く違う戦略をたてるところも面白かったです。

投稿 : 2020/08/31
閲覧 : 261
サンキュー:

5

kameko さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

頭脳ものなんだよね?けど展開が遅いというか、主人公の性格が淡白で淡々としすぎててつまらなく感じる

1期ではなにも解決していないから2期があるのかな?と思ったけど、予定はないのね。
主人公が闇というかなにか過去にあったみたいだけどわからない。セリフ棒読みだし(そういう設定で)引き込まれなかったなあ。

投稿 : 2020/07/08
閲覧 : 407
サンキュー:

3

ネタバレ

もんちろー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ポイント制。

全寮制で、毎月1日にポイントが支給され、そのポイントで全てのものが買える学校。
みんな散財しまくり、授業中も寝たり喋ったり。
そんなこんなで次の月の1日になり、なぜかポイントが支給されないことを疑問に思った生徒が担任に問い詰めると、今までの行い全てをSシステムが見ており、それがポイントととなるそう。

主人公がスーパーマンっぽい。
運動神経も頭もいいのに、普通っぽく振る舞う主人公。
なんだか施設っぽいところで育ったのかな?
1期だと全然話が見えないので、まだまだ続きそう。

投稿 : 2020/06/25
閲覧 : 288
サンキュー:

3

World さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

軸が無い

最初退屈で即切る事も考えた。が、3話で少し興味を惹かれ、8話まで視聴するも結局断念。
次を見たいという気持ちより、面倒臭さが勝ってしまった。


まず、物語の全容が掴みづらい。
情報を小出しにするのは最初は魅力的だが、繰り返されると飽きる。
そもそも、何が軸の物語なのか、8話になっても見えてこない。
学園そのものが特異というのは分かるし、ルールを解明していく事が物語の肝であるというのも分かる。
だが、それでは余程キャラクターに魅力が無ければ惹き付け続けることは出来ないだろう。
早く進んでくれ…という考えが頭から離れなくなる。本来は十分楽しめるはずの内容が、頭に入ってこなくなる。

続いてテンポが悪い。
常に一定で、抑揚がない。クライマックスを予感させるような盛り上がりが無いので、見ていて退屈。

キャラクターも終始ぼやっとしていた印象。
主人公に感情の起伏が無い+周りにも人間味ある人物があまりいない。なので、こちらの気持ちを代弁してくれるキャラクターが居ない。消化不良のまま物語が進んでいった。
そもそも、各キャラクターの目的もわからない。何を根源にその行動を起こしているのかが理解できない為に、何処に感情移入して良いのかわからない。

いわゆる水着回もあったが、不要に感じた。かなりシリアスな内容から一転ギャグを見せられ、ただただ困惑…
もっと深い部分の掘り下げに使って欲しかった。


興味を惹かれる部分はちらほらあるのだが、それをうまく繋げられていないような印象を受けた。
物語の軸が不明確、キャラクターの目的も不明確となると、楽しむのは難しい。
惜しい作品だと思う。

投稿 : 2020/06/23
閲覧 : 337
サンキュー:

9

ネタバレ

オランジーナ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

2期絶望的なのが1番痛い

こちらもリアルタイムで気になってましたが、今更視聴。

観る前は難解で複雑そうに見えたんですが、内容自体は思ったより単純でした。駆け引き等はありましたが、結果を知ってしまえばあっさり納得できるような感じでしょうか。
主人公は本当の最後まで本性が終始よく分からなかったのはともかく、堀北ちゃんと櫛田ちゃんはいい感じの二大ヒロインに思えました。

原作のまだ3巻辺りまでだし、今後に期待だな〜なんて思っていましたが、

まさかの原作改変あったんですか……。

今後のネタバレも少し見ちゃったんですが、
{netabare}
えっ原作この2人メインヒロインじゃないの……。ヒロイン違うの……。
今後アニメやるなら描写的に4巻以降どうするの…状態っぽいです。
{/netabare}

うーん、原作の売上に貢献出来れば良いと思ったんでしょうかね……。それにしても改変が解せぬ。
このアニメ自体は良い出来だったのですが、このままの描写で進んだら完全に別作品になってしまいそうです。

今後楽しみだったのが一転、大人の事情で複雑な後味となってしまいました。勿体無いです。

投稿 : 2020/06/12
閲覧 : 514
サンキュー:

8

ネタバレ

kapita さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

一気見でしたが苦痛なく飽きずに見られました

原作未読
設定や内容もよく面白かったです
テストだけでなく、授業態度や素行でポイントにプラスマイナスがあり、個人ではなくクラス単位でのというのも、クラスで協力させようって意図も感じ凄いシステムだと感じた
しかもそのポイントが生活費だけでなく、ありとあらゆるものが買えてしまうという設定
ポイントが入らなければ底辺の生活(ポイントのない人の為の無料品や食堂の無料メニュー)になる。正に格差が生まれるわけです

途中ちょっと絵が崩れている部分もありましたが・・・
最終話のどんでん返しが全然わからなかったので「えーっ」とびっくりしました
凄く面白いおススメという感じではないですが、意外と楽しめるかな・・・

でも、まだまだ謎も多く途中な感じなので2期があれば見たいですね

投稿 : 2020/06/01
閲覧 : 398
サンキュー:

16

黄色ノ熊 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

面白いけど…!

とても面白かったんですが、
原作を読んでいる身としては色々改変されていて納得行かない部分があります

投稿 : 2020/05/27
閲覧 : 321
サンキュー:

4

SaTuKi さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

物語的には面白いと思います。

色々な作品を見てきて、今までの作品にはない内容になっているかなと思いました、ストーリー的にはとても楽しめました。

大体の人気アニメを見終わって、見るアニメがないのであれば非常にお勧め。
特に不快感もなくただ楽しんで見れました。

展開等もサクサク、それでいて飽きません。
1期は基本的にこの物語自体の始まりにすぎません。
キャラの特徴、アニメの内容、これからどういったストーリーが始まるのか、どういう展開になっていくのかをわかりやすく伝えていけてると思います。

先ほども言った通りで始まりにすぎませんので完結はしていません。
2期の期待は薄いらしいですが、もし2期があった場合は面白くなっていくと思います、今後の展開が多くあるように思えました。

ジャンルは様々でラブコメ要素、主人公天才要素、主人公最強要素、くらいだと思います、ですがガチガチに戦闘する感じのアクションアニメとは違います。

一番強い要素は「主人公天才」が一番強いと思います。
見て損はないと思いますし個人的には非常に楽しめましたので
高評価となりました。

投稿 : 2020/05/14
閲覧 : 294
サンキュー:

6

おーいん君 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

物語の設定は面白い

話の展開も面白い。

キャラも悪く無い。

けれど、タイトルに寄せた期待を乗り越えてくれない内容だった。

名作になりえたかもしれない、そういう作品だとは思う。

絶対に視るべき内容と断言できないのが残念でならない。

きっと、もう少し永い物語を観ていけば違った感想になったかもしれない。

投稿 : 2020/05/01
閲覧 : 333
サンキュー:

3

ネタバレ

O.Y さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

これを1期で終わらせるのは本当にもったいない[81.3点]

今までにほとんど例のない斬新な設定が組み込まれてました。少々設定が甘いところはありましたが、かなり楽しめました。

ただこの作品の良いところであるハイレベルな頭脳戦の側面は1期の内容からは見え難かったかなあ…とは思いました。一応ラノベで大体のストーリーは確認しているのですが、あと1クールあればなかなか良い内容になったのではと思っています。

作画に関しては絵は綺麗ですが、ちょいと崩れが目立ちました。あとは表示ミスなど…。惜しいですね…。普通に見るのに支障はない程度ではありますが…。

投稿 : 2020/04/26
閲覧 : 327
サンキュー:

8

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

判らないことだらけ

 原作は未読。
 個人的には最後までどう捉えたらいいか、判りかねた作品。
 当初は個人が上位クラスを目指す個人戦かと思いきや、クラス全体がランクアップするもの。
それなら主人公である綾小路 清隆の所属するDクラスの面々が持ち味を発揮する集団ものかと
思いきやそうでもなく、実際のところ全体を通しての活躍は綾小路 の一人舞台だった。
 その綾小路だが、その醒めた感じの印象からか、当初はネット上などでは
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の比企谷 八幡との類似性が指摘されていたが、
比企谷がぼっちゆえのシニカルな視点が常人とは異なる解決策を見出していったのに対して、
綾小路は実力を見せないために影を薄くするという「脳ある鷹は爪を隠す」タイプで立派なヒーロー
類型の一つ。
 見た目の印象とは裏腹に、様々な点に秀でた主人公が少女達を助けて信頼を得ていく展開はむしろ
「グリザイアの果実」との類似性を感じたり。

 一種のヒーローものということで綾小路の活躍を楽しむ分には問題ないが、作品全体の内容を
掴むにはとにかく判らないことが多すぎ。
 クラスでポイント獲得を目指す表面的ルールはともかく、その本質的なものは不明。
 キャラに関してもそう。綾小路の過去を始め、堀北 鈴音の兄に認められようとする根底的な
理由、表とは違う顔を持つ櫛田 桔梗、平田 洋介の裏の部分。更にAクラスの坂柳 有栖、Bクラスの
一之瀬 帆波、Cクラスの龍園 翔、Dクラスの高円寺 六助などはその本質的な部分や実力が
判らないまま。
 原作未完のうえ、その一部をアニメ化したものゆえに全てを明らかにと言う気はないが、ここまで
判らないことだらけだと、作品自体の本質はさすがに捉えられない。
 基本的展開、それ自体はそれなりに面白いものではあったけど。

2019/09/29
2020/04/19 改行位置変更

投稿 : 2020/04/19
閲覧 : 403
サンキュー:

10

ネタバレ

アーリマン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1クールじゃ足りない

原作未読。
致し方ないことだが、正直若干の消化不良感が否めない。
Dクラスの生徒は、恐らくそのバックグラウンドに何らかの闇や問題を抱えているのだろう(一部明らかにただのバカキャラもいるが)、そしてそれこそがこの物語のポイントなのでは、とは思ったものの、1クールという尺の都合上殆ど掘り下げられなかったのが、その消化不良の要因。
{netabare} (櫛田桔梗もそうだが、個人的には主人公がダントツで一番闇深そう) {/netabare}

今後各キャラの過去が明らかになりつつ、それに応じて物語が展開していくとすれば、本当に面白いのはこれからなのでは、と推測している。

とはいえ、円盤は爆死したようなので2期はなさそうだな…なんとも残念…

投稿 : 2020/04/12
閲覧 : 347
サンキュー:

3

Don Diablo さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

主人公のキャラが良い

最初はあまり期待してなかったですが、主人公のキャラに惹き込まれました。

投稿 : 2020/03/23
閲覧 : 329
サンキュー:

3

シャイン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高

キャラの可愛さは申し分なく、ストーリーも面白い。
特に最終回の時は1発逆転があってとても面白い。
続きをラノベで読んだが、とても面白かったので、二期も期待していいと思う

投稿 : 2020/03/21
閲覧 : 202
サンキュー:

3

ネタバレ

もも さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

TUEEEE

主人公はTUEEEE系の男だ!
ストーリーの中で、知恵のバトルはとてもいい。本当に面白いと思う!

投稿 : 2020/02/09
閲覧 : 205
サンキュー:

3

ネタバレ

bmqsG04033 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アニメがまあまあ面白かったから原作買ったら....

めっちゃ面白くなった。
二期はいらない....
俺ガイルより個人的には好き

投稿 : 2020/02/07
閲覧 : 397
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

もっと評価されても良い

なんとなく見てみたが、思ってた予想の遥か上面白い作品だった。2期が見たかった。

投稿 : 2020/02/05
閲覧 : 277

つねち さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

能ある鷹は全てを隠す

最新設備を備えた全国屈指の名門校で、
底辺のDクラスから最上位のAクラスを目指すストーリー。
本作の魅力は、
最新設備を利用するポイントが支給されるが
生活態度や成績によって変動するシステム。
学力だけではない実力を測る変わった試験方法、
その中で行われるクラス間の攻防、陰謀だと思います。
設定やシステムはすごくいいと思いました。

肝心の頭脳戦や駆け引きに見応えがなかったのが
唯一もったいなかったかなぁと。
ただ良かった点も多く、
個人的な見どころとしては、
実力というものが明確に説明されず
キャラそれぞれの考えや目指すものが違って
人間関係の本音と建前、またドロドロとした部分、
対立や現実でも考えられるリアルな心理描写が
よく描かれていて見応えがありました。

もう一つ見どころとしては、
主人公は無気力無感情であまり人と接しない
目立たないキャラですが、実際には
類稀な知力と身体能力を持ち、能ある鷹は爪を隠すような、
影で全てを操り結果を得る厨二感をそそるキャラで、
全てが終わると万事解決したりしていて
みんな知らないけど主人公が全て裏で策を講じていた
みたいな流れが観ていてカッコよく気持ちいい。
ちょっと俺ガイルぽさもあって個人的には好き。

爆発的な面白さはなかったけどなかなか楽しめました。
その先の原作はもっと面白そうなので見たいし
2期の製作にも期待したい作品です。

投稿 : 2020/01/21
閲覧 : 246
サンキュー:

6

ネタバレ

ポール さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

自分には合わなかった

まず初めに原作未読なのでこれはアニメの評価ということでお願いします

・良かったところ
学校での生活がクラス単位で毎月評価されお金が入ってくるというような設定

・あんまりだと感じたところ
上に書いた設定がうまく使いこなせていないと感じた
物語の流れは大体先が読めてしまうのでもっとひねって欲しかった
物語の一部がご都合主義的に展開しているところがあった
キャラクターの深堀が足りなすぎて行動原理がいまいちつかめずイライラしてしまった(尺の問題かも)
国が管理している学校なのにほとんどのキャラがアホすぎて見ていられない(特に赤髪のバスケ不良やパンツ盗んだのは絶対男子ときもいきもい言いながら全く謝罪もしない女子)
主人公の過去も性格もやりたいことも全く見えず共感できなかった(ただこれはアニメの尺の都合上の問題だと思うので原作では面白いキャラクターなのかもしれません)

声優さんについては個人でかなり意見が分かれるので触れません

投稿 : 2019/12/13
閲覧 : 248
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

原作執筆者がエロゲライターなだけあってキャラクター作りは上手いです

原作を書いてるのが衣笠彰梧先生だから視聴した。
自分は衣笠彰梧先生がシナリオを手掛けるPCゲームは流星ワールドアクター以外はプレイ済みだ。
それにプレイした作品はどれも私の中で結構満足度が高い。
ただ、自分はラノベはあまり読まないため当然この作品の原作には手を付けていない。
どうも原作ファンからはこのアニメ版は不評みたいだが読んでないため取り敢えずこの点はスルーする。
まずこの作品は自分の中では割と伏線重視の作品と解釈しているが少なくともこのアニメ化されたパートだけでは驚くことも特になかった。
割と先が見えやすい作品だと思う。
物語も構成がやや雑だったかな。
{netabare}C組との対立と無人島に時間かけ過ぎな気がする。結構テンポが悪く感じた。{/netabare}
あとやや説教臭いかな。
今どき連帯責任に関する陳腐な説教なんて聞きたくないw
キャラクターに関してはエロゲライターなだけあって個性がしっかりと付けられているキャラクターが多い。
そのためキャラ同士の会話は結構面白い。
学園ものの長所をしっかりと引き出せていると思う。
それと視聴前から主人公が人気ってことは知っていたため苦手なダークヒーロー系だろうな思っていた。
しかし視聴してみると{netabare}行動や心の声からあれ?結構いい奴じゃんと感じた。しかし最終回のエピローグで主人公は自分のためなら人を道具としか考えないようないわゆるダークヒーロー系だと明かされた。基本的に口数の少ない主人公のため心の中で喋ることが多い。少なくとも序盤は心の声が人間味のあったように感じたためラストと結びつかない。正直心の声は人間らしい要素を減らして行動や言動だけで人間味が意外とある良い奴という印象を視聴者に錯覚させた方が良かったと思う。これでは少し矛盾している。心の声まで偽るのはおかしいので。{/netabare}
またこの主人公は{netabare}本来の才能を隠すためにわざと入試の点を全て50点にしたそうだがそれって宇宙のステルヴィアの光太と一緒じゃんwアイディアを勝手にもらったのかそれとも偶然なのか...また本来の才能を普段あまり発揮していないという点は同作者の暁の護衛にも通ずるものがあると思う。{/netabare}
作画に関してはちょいちょい乱れている場面があったかな。
声優に関しては特に何も感じなかった。
まあ若手中心で固めた感じなのかな。
音楽はopは結構ワクワクする感じの曲で好感が持てた。
歌詞も作品とマッチしているし。
EDは初めて聴いたとき聴いたことある声だなーと思ったら栗林(放送当時はMinamiだったが最近また栗林みな実に戻した)かw
少し声老けたかなw
原作は面白い!とよく耳にする作品、原作執筆者がライターを務めるpcゲームも好き、最近の作品にしては少し楽しめた、という理由から完結後評判が良かったら原作にも手を付けたいと思う。
なんか少し調べたところアニメな後が本番みたいなように感じたし。

投稿 : 2019/11/30
閲覧 : 266

シワーる さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

解せない

7話で断念しました。

第1話では学校のシステムが紹介され、これからどんな頭脳戦になるのかなと期待していました。

話が進むにつれ、生徒たちの行動が間抜けに見えてしまい、名門校のエリートに見えない。また、女子高生は巨乳であることが選考条件なのかと勘違いするぐらい、不自然にエロが強調される。話にも驚きはない。結局何がしたかったのだろう。

というわけで視聴するのが徐々に苦痛になっていき、7話の途中で見るのをやめました。あにこれでの評価は高いが、私には全く理解できなかった。

投稿 : 2019/11/21
閲覧 : 429
サンキュー:

4

次の30件を表示

ようこそ実力至上主義の教室へのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ようこそ実力至上主義の教室へのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ようこそ実力至上主義の教室へのストーリー・あらすじ

『ようこそ実力至上主義の教室へ』の舞台となるのは希望する進学、就職先にほぼ100%応えるという名門校・高度育成高等学校。
ここは優秀な者だけが好待遇を受けられる実力至上主義の学校で、入試で手を抜いた主人公・綾小路清隆は、不良品が集まる場所と揶揄される最底辺のDクラスに配属されてしまう。
しかしそのクラスで成績は優秀だが性格に難のある堀北鈴音、気遣いと優しさでできた少女・櫛田桔梗らと出会うことで、状況に変化が生まれていく。(TVアニメ動画『ようこそ実力至上主義の教室へ』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2017年夏アニメ
制作会社
ラルケ
主題歌
≪OP≫ZAQ『カーストルーム』≪ED≫Minami『Beautiful Soldier』

声優・キャラクター

千葉翔也、鬼頭明里、久保ユリカ、M・A・O、竹達彩奈、逢坂良太、岩中睦樹、日高里菜、日野聡、東山奈央、若山晃久、小松未可子、梅原裕一郎、小原好美、佐藤利奈、金元寿子、岩澤俊樹、竹内栄治、阿部大樹、郷田翼、水中雅章

スタッフ

原作:衣笠彰梧(MF文庫J『ようこそ実力至上主義の教室へ』/KADOKAWA刊)、キャラクター原案:トモセシュンサク、 監督:岸誠二/橋本裕之、助監督:木野目優、シリーズ構成:朱白あおい、キャラクターデザイン:森田和明、サブキャラクターデザイン:前川舞/近響子、総作画監督:市川美帆/藤田亜耶乃、プロップデザイン:廣瀬智仁/小柏奈弓、美術監督:羽根広舟、美術設定:九重勝雄、色彩設計:加口大朗、3DCGI:ラークスエンタテインメント、CGディレクター:内山正文、撮影監督:平川竜嗣、編集:坂本雅紀、音楽:高橋諒、音楽制作:ランティス、音響監督:飯田里樹、音響効果:奥田維城、音響制作:ダックスプロダクション

このアニメの類似作品

この頃(2017年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ