当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ようこそ実力至上主義の教室へ(TVアニメ動画)」

総合得点
89.0
感想・評価
1464
棚に入れた
7000
ランキング
95
★★★★☆ 3.6 (1464)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.6
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ようこそ実力至上主義の教室への感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

もんちろー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ポイント制。

全寮制で、毎月1日にポイントが支給され、そのポイントで全てのものが買える学校。
みんな散財しまくり、授業中も寝たり喋ったり。
そんなこんなで次の月の1日になり、なぜかポイントが支給されないことを疑問に思った生徒が担任に問い詰めると、今までの行い全てをSシステムが見ており、それがポイントととなるそう。

主人公がスーパーマンっぽい。
運動神経も頭もいいのに、普通っぽく振る舞う主人公。
なんだか施設っぽいところで育ったのかな?
1期だと全然話が見えないので、まだまだ続きそう。

投稿 : 2020/06/25
閲覧 : 290
サンキュー:

3

ネタバレ

kapita さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

一気見でしたが苦痛なく飽きずに見られました

原作未読
設定や内容もよく面白かったです
テストだけでなく、授業態度や素行でポイントにプラスマイナスがあり、個人ではなくクラス単位でのというのも、クラスで協力させようって意図も感じ凄いシステムだと感じた
しかもそのポイントが生活費だけでなく、ありとあらゆるものが買えてしまうという設定
ポイントが入らなければ底辺の生活(ポイントのない人の為の無料品や食堂の無料メニュー)になる。正に格差が生まれるわけです

途中ちょっと絵が崩れている部分もありましたが・・・
最終話のどんでん返しが全然わからなかったので「えーっ」とびっくりしました
凄く面白いおススメという感じではないですが、意外と楽しめるかな・・・

でも、まだまだ謎も多く途中な感じなので2期があれば見たいですね

投稿 : 2020/06/01
閲覧 : 400
サンキュー:

16

ネタバレ

O.Y さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

これを1期で終わらせるのは本当にもったいない[81.3点]

今までにほとんど例のない斬新な設定が組み込まれてました。少々設定が甘いところはありましたが、かなり楽しめました。

ただこの作品の良いところであるハイレベルな頭脳戦の側面は1期の内容からは見え難かったかなあ…とは思いました。一応ラノベで大体のストーリーは確認しているのですが、あと1クールあればなかなか良い内容になったのではと思っています。

作画に関しては絵は綺麗ですが、ちょいと崩れが目立ちました。あとは表示ミスなど…。惜しいですね…。普通に見るのに支障はない程度ではありますが…。

投稿 : 2020/04/26
閲覧 : 328
サンキュー:

8

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

判らないことだらけ

 原作は未読。
 個人的には最後までどう捉えたらいいか、判りかねた作品。
 当初は個人が上位クラスを目指す個人戦かと思いきや、クラス全体がランクアップするもの。
それなら主人公である綾小路 清隆の所属するDクラスの面々が持ち味を発揮する集団ものかと
思いきやそうでもなく、実際のところ全体を通しての活躍は綾小路 の一人舞台だった。
 その綾小路だが、その醒めた感じの印象からか、当初はネット上などでは
「やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。」の比企谷 八幡との類似性が指摘されていたが、
比企谷がぼっちゆえのシニカルな視点が常人とは異なる解決策を見出していったのに対して、
綾小路は実力を見せないために影を薄くするという「脳ある鷹は爪を隠す」タイプで立派なヒーロー
類型の一つ。
 見た目の印象とは裏腹に、様々な点に秀でた主人公が少女達を助けて信頼を得ていく展開はむしろ
「グリザイアの果実」との類似性を感じたり。

 一種のヒーローものということで綾小路の活躍を楽しむ分には問題ないが、作品全体の内容を
掴むにはとにかく判らないことが多すぎ。
 クラスでポイント獲得を目指す表面的ルールはともかく、その本質的なものは不明。
 キャラに関してもそう。綾小路の過去を始め、堀北 鈴音の兄に認められようとする根底的な
理由、表とは違う顔を持つ櫛田 桔梗、平田 洋介の裏の部分。更にAクラスの坂柳 有栖、Bクラスの
一之瀬 帆波、Cクラスの龍園 翔、Dクラスの高円寺 六助などはその本質的な部分や実力が
判らないまま。
 原作未完のうえ、その一部をアニメ化したものゆえに全てを明らかにと言う気はないが、ここまで
判らないことだらけだと、作品自体の本質はさすがに捉えられない。
 基本的展開、それ自体はそれなりに面白いものではあったけど。

2019/09/29
2020/04/19 改行位置変更

投稿 : 2020/04/19
閲覧 : 405
サンキュー:

10

ネタバレ

アーリマン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1クールじゃ足りない

原作未読。
致し方ないことだが、正直若干の消化不良感が否めない。
Dクラスの生徒は、恐らくそのバックグラウンドに何らかの闇や問題を抱えているのだろう(一部明らかにただのバカキャラもいるが)、そしてそれこそがこの物語のポイントなのでは、とは思ったものの、1クールという尺の都合上殆ど掘り下げられなかったのが、その消化不良の要因。
{netabare} (櫛田桔梗もそうだが、個人的には主人公がダントツで一番闇深そう) {/netabare}

今後各キャラの過去が明らかになりつつ、それに応じて物語が展開していくとすれば、本当に面白いのはこれからなのでは、と推測している。

とはいえ、円盤は爆死したようなので2期はなさそうだな…なんとも残念…

投稿 : 2020/04/12
閲覧 : 348
サンキュー:

3

ネタバレ

もも さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

TUEEEE

主人公はTUEEEE系の男だ!
ストーリーの中で、知恵のバトルはとてもいい。本当に面白いと思う!

投稿 : 2020/02/09
閲覧 : 205
サンキュー:

3

ネタバレ

bmqsG04033 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アニメがまあまあ面白かったから原作買ったら....

めっちゃ面白くなった。
二期はいらない....
俺ガイルより個人的には好き

投稿 : 2020/02/07
閲覧 : 399
サンキュー:

3

ネタバレ

ポール さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

自分には合わなかった

まず初めに原作未読なのでこれはアニメの評価ということでお願いします

・良かったところ
学校での生活がクラス単位で毎月評価されお金が入ってくるというような設定

・あんまりだと感じたところ
上に書いた設定がうまく使いこなせていないと感じた
物語の流れは大体先が読めてしまうのでもっとひねって欲しかった
物語の一部がご都合主義的に展開しているところがあった
キャラクターの深堀が足りなすぎて行動原理がいまいちつかめずイライラしてしまった(尺の問題かも)
国が管理している学校なのにほとんどのキャラがアホすぎて見ていられない(特に赤髪のバスケ不良やパンツ盗んだのは絶対男子ときもいきもい言いながら全く謝罪もしない女子)
主人公の過去も性格もやりたいことも全く見えず共感できなかった(ただこれはアニメの尺の都合上の問題だと思うので原作では面白いキャラクターなのかもしれません)

声優さんについては個人でかなり意見が分かれるので触れません

投稿 : 2019/12/13
閲覧 : 250
サンキュー:

3

ネタバレ

イスリン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.5 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

アニメを見て原作にはまった。

今まで自分は原作を読んでからその流れでアニメや漫画に流れるというのが多かったが、この作品はアニメを見てから原作を読みたくなった作品である。
{netabare}作品はスクールライフいわゆる学校生活に着目して描かれている。高校生活なので見ている人も少しは共感できるブンブンがあるのではないだろうが。しかしこの作品は通常の高校ではありえない要素が多々あるため、どうしても現実の高校と結びつけるのは難しいかもしれない。
現実の学校と違う点は大きく3つある。
➀学校生活や私生活が監視されておりその態度が悪いもしくは学校側が決めたルールに抵触するとクラスポイントというものが減ってしまう。クラスポイントは全学年入学当初に1000ポイント与えられており1ポイント100円として月頭に各生徒に振り分けられる仕組みになっている。学園敷地ではポイントを使って買い物をするためクラスポイントが重要な役目を担っている。
➁在学中は学園の外に出ることは出来ずまた外部との連絡を取ることも禁止されていることである。これにより全生徒は学園の敷地に軟禁状態にされていっても過言ではないと思う。ただ例外も存在し部活動の大会や試験等で学外に出ることもある。
➂特別試験。この特別試験は期末テストや中間テストとは全くの別物であり、クラス対抗で争うことが多い。この特別試験の結果によってクラスポイント通称Sポイントが増えたり失ったりする。クラスポイントが1番高い学年はAクラスとなり卒業時にAクラスだった場合全国屈指の進学校である恩恵をフル活用して就職・進学することが可能になる。
この作品の唯一残念なところは所々で策がミスが目立つところであるそこさえなけれればもう少し高い評価を得られたかもしれない。{/netabare}
この作品は原作を知らない人でも楽しく見ることが出来る作品だと思うので、まだ見てない人や次何を見ようかな?とか考えている人にぜひ見てほしい作品である。

投稿 : 2019/10/27
閲覧 : 277
サンキュー:

6

ネタバレ

ライロキ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

主人公の最後の心の中のつぶやきにゾクッとする。

原作は未読です。
頭脳明晰で身体能力も優れているのに普段は半分の力しか出さない、
目立たない(目立たないように振舞っている?)主人公が学園の
自分のクラスの試練をうまく誘導し、いい方向にもしくは勝利に
導く物語。
黒髪の頭脳明晰のツンデレ美少女やスタイルのいい天然キャラ的
美少女等のキャラが出てくるのだけれど、よくある学園ラブコメ
ものかと思いきやそうでもなく、結構面白かった。
スタイルのいい天然キャラ的美少女の本性が始まって数話目で
わかるので、中盤か後半に何かしでかすのかと期待していたのですが
そうではなかったのは残念でした。
伏線の回収もすべてされた訳ではないので、2期があれば見たいですね。
タイトルにも書きましたが、主人公の最後の心の中のつぶやきが
ゾクッとしますね。私的には好きな終わり方です。

投稿 : 2019/08/17
閲覧 : 382
サンキュー:

9

ネタバレ

kinnio さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ため込みすぎ

原作未読ですのでアニメ視聴のみの感想になります。
個人的にはこう言う主人公は好きなんですが、
ストーリーの見せ方がきつい。
伏線を最終話まで引っ張ていくやり方は付いて行けない
最終話のネタバラしも全部回想にしたのは、狙いなのか
分からないけど、盛り上がらないと思う。
謎の多い、ひねくれ主人公がこれまた謎の多い登場人物達
で物語が進み最後にチョロっと解決しました見たいな
感じでした。

投稿 : 2019/05/16
閲覧 : 481
サンキュー:

3

ネタバレ

大重 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

面白かったけど内容的にはまだまだ始まったばかり

1話感想:
なかなか面白いです。内容も興味深いし、絵も綺麗。
高い原画力をなかなか良くアニメ化できています。

しかし主人公のキャラ設定がイマイチわからん。
本当はS級だけど面倒だからC級的特別さを醸し出すけだるげなしゃべり方の割に、やっていることは可愛い女の子を追っかけたり友達が居なくて寂しがったりとごく小市民的。
これなら、斜に構えている風じゃない普通に素直な性格の方が自然じゃないの? と、なんかちぐはぐ感。

これはあれですな。比企谷八幡に憧れている中二病的な行動。
俺って八幡に似てるわー、だから友達居ないんだよなー。リアル八幡だからかなー的な。
だったらこの妙なキャラ付けも納得です。
となるとヒロインも、リアル雪乃下だ、と思って追いかけてる。
サブヒロインの頼みを断れなかったのもリアル由比ヶ浜だと思ったから、と。おー、すっきり。
というわけで、キャラ設定も納得したところで、楽しみに見ていきたいと思います。

2話感想:
主人公は普通に能力隠している系でした。じゃあ中二病じゃなくて、よくあるキャラですね。的はずれな感想でお恥ずかしい。

全話感想:
内容も面白く、アニメとしてのクオリティも高く、非常に楽しめました。
設定も面白いしキャラも大勢いてそれぞれ特徴的で面白いですね。
それぞれ一癖二癖あるキャラの中で、主人公が一番怪しくて魅力があります。

内容的にはまだまだ始まったばかりという感じなので、これからもどんどん続編を作って欲しいです。

投稿 : 2019/04/30
閲覧 : 312
サンキュー:

5

ネタバレ

ほのほの さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 4.0 作画 : 2.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

原作改変は駄目ですよ

原作は結構面白いんですが、アニメの出来は……うん、まあタイトル通りですよ。

放送されたのは原作1~3巻までの内容だけど、一番の問題となったのはあのプール回もとい水着回!
原作4.5巻の話だけど、ヒロインが違う!

あれは本来、4巻からメインヒロイン(のちに主人公の正式なパートナー)となる軽井沢恵の役割。
盗撮防止という共同作業を経て、軽井沢が綾小路に少しずつ信頼を寄せる大切なエピソードなのに、それを悪改変されたから原作勢からすればたまったものじゃない。


もしも2期があれば4~7巻もしくは7.5巻まで。
よう実でも1,2位を争う大人気のエピソードがあり、軽井沢恵がメインヒロインとしての確固たる地位を築く重要なところなんだけど。


原作は結構売れてるそうなので、2期製作を気長に待ちたいところ(制作会社は変えてほしいけど)

投稿 : 2019/04/15
閲覧 : 882
サンキュー:

7

ネタバレ

まいめろ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

2期が気になる!

投稿 : 2019/03/22
閲覧 : 246
サンキュー:

3

ネタバレ

ブル さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

続編が出れば+0.5

投稿 : 2018/10/27
閲覧 : 278
サンキュー:

3

ネタバレ

ValkyOarai さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

この進学校にはルールがある、真面目になってシノギを維持しろ、帰って来るエンドのE組 そして頭脳戦

Dクラス
綾小路清隆=秋山隼人(アイマスM)
堀北鈴音=雛霧よなが
櫛田 桔梗=花陽

Cクラス
龍園翔=モブ多し
伊吹 澪=丸山、つぐみん、神刀朧

Bクラス
一之瀬 帆波=ちーちゃん、パフ
星之宮 知恵=カチューシャ、花憐

Aクラス
葛城 康平=シャットさん
坂柳 有栖=プレラーティ、花酒蕨

堀北 学=鷹城恭二(イケメンアイドルは惹かれ合う)

{netabare}主人公はぼっち、まるで八幡を思い出す(猜疑心は無さそう)
メインヒロインもぼっち、こっちは夜空みたいだ
もう一人は俺ガイルの結衣みたいに友達作りたがる
これもう一つの奉仕部?隣人部?

でもこの学園は1か月ごとに十万支給される
は?ならいいもん買い放題やんけ!と思うが...
この10万をどう使うか?
温存するか?

そうここは
もう一つ存在する「エンドのE組」なのさ・・・
殺せんせーおれば解決するんだけどなあ...もう終わったしなあ、暗殺教室
主人公とメインヒロイン2人と数名は万単位だが
千単位と十円単位は今後
エル「チェックメイト」やぞ!?

しかし、ポイント(金)を稼ぐシノギはあるのだろうか?{/netabare}

2話 知こそが我ぞ、目指すはA
{netabare}おい、例のアレ早くね?ホントにレベルが分かるwww
桔梗よメイフォンや花陽と比べたら...

先生から忠告
次の試験で赤だったら「出てけ!!」だから頑張ってね~~

とりあえず頭が悪い3人を勉強会に誘おうとする主人公だが
あっさり断られた
ってことでメインヒロインが助け舟(LEVEL高い子)を

しっかし図書室でけえwww
とりあえず誘うことに成功はしたが、やはり駄目だった
その夜飲み物を買いに行った主人公
そこにあの子とAクラスの兄貴が...
自分の妹を殴るのは塵屑以下じゃねえか...
ってことで清隆が介入(イケメンアイドル同士で喧嘩すんなwww)
へ?普通に掌底を見切ってる?アンタどこのスジモンや?
だって100点満点のテストで50点を意識して取れるか?{/netabare}

3話 「」の3日間と被る仮面
{netabare}テストの結果が出る前に遡ろう
どうして赤点がいなかったのか?
問題児達は鈴音がノートを提供
清隆と桔梗は上位クラスで尚且つ節約生活をしている面子からテスト問題の過去問をお願いした
可愛さは武器、この世界を生き残るなら尚更だ
ああそれと過去問を搾り出したのは桔梗だってことにしておいてー
だって貴女はクラスで信用されてるからだ

だったが今回のテストの赤点は4割未満
だからバスケやってた子は出てけ!!だったが...
あのー1点(値段10万円)売ってくれない?ってことで交渉に持ち出した清隆&鈴音だった
何で鈴音に構うの...?

そして桔梗よ
あの可愛さは「必要悪の悪党」を隠す仮面...とうとう花陽も黒くなるか...
その目つきはベルベットの如く...
この画像をアップしたらお前も首狩られるからなぁ...
わざとバイーンを揉ませるなんざあ、女ってみーんな仮面をかぶってるのか?一誠ちゃんを殺したレイナーレみたいに?{/netabare}

4話 話しかけるはBクラス
{netabare}一之瀬(ちーちゃんと同じくLEVELたけえwww)との掛け合いなんだが、人は真実を隠蔽したがる
へ?告白されそう?
でも傷つけずに断りたい一之瀬
だったが...
何故かクラスメイトが喧嘩していた模様、ほんとにそうか?
おい、Aクラスの面子は完全にホストクラブ(キャバクラ)みたいな所にいやがる...ここホントに学校か!?シャンパンタワーは50万するんだぞ!?(無論龍が如く5で)
そこに転がるは傷だらけの生徒
ああそういうことか...
でも真実を知っているのは眼鏡の子
あの子が被る仮面を外したら現れるのは?{/netabare}

5話
{netabare}眼鏡の子
それは伊達眼鏡だ
そして学生寮でグラビアを!?
何故人見知りな性格になったのか?
そのことは前回の暴力事件で明らかになる
あの子が証人だからだ
だが解決せず、次の再審に持ってかれた
そりゃあ視聴者にとっては仕組んでることは見え見えだ
この嘘をどう証明する?清隆さんよお?{/netabare}

6話 嘘は二つある、過去の嘘と未来の嘘
{netabare}再審?そんなもんは無かった
だって監視カメラ(無論作り物)で逆に脅したからだ
これで問題は解決したが
「おい、あの主人公、一体なんなんだ?」
ってことで先生が質問をしてきた。鈴音に向かって
そろそろ過去を明かそうか...
だったが「余計な詮索はするな」
俺は嘗てモルモットにされてたから...
ここは後で紐を解こう{/netabare}

7話 一瞬の夏
{netabare}開幕、鈴音に電話する綾小路
なあプール行か)ry

さて近況を整理しよう
現在Dクラスには優秀なまとめ役がいる、男女ともに
そしてBクラスとも良好な関係を築いている
こっからAクラス攻略なるか?

だが須藤達は...おい、それバレたらムショ...
それで時間を稼ぐのか、まず一人いないことに不信感を抱け
それと部屋が一つしかないのが、完全に仇となってしまった
まあ学園内のプールだし
因みに権利を使用する場合、2000万必要です

そして作戦の中
彼女は宣言する
奴らを叩くことを...{/netabare}

8話 望みを捨てよ、タイトルがもう一つのSin七つの大罪
まあこれはヴァルキリーを超え、クェイサーに並んどったな
いいの!?の連続だったし

夏、学校が作ったペンションに赴くために豪華客船
そこでも各クラスの絡みは続く
さて清隆を倒せる?
星を眺めながら桔梗の笑顔を見てると、数話前の悪党顔が霞んで見えてくるわ
これこそグレンラガンの「ヒトっていったい何ですか?」だよな

やって来たのは無人島
そこでサバイバル生活を1weekやってくれ
ほーう、やってやろうじゃん!

9話
どこを居とする?
それだけでポイントの加減は決まる
それと探索、ほうお前も来るか
後、このサバイバルには
スポットを探せば得点が入るが、リーダーが持つカードキーで認証が必要(リーダーの変更不可、8時間毎に更新しないといけない)
相手クラスのリーダーを当てればボーナスが入る、最大150点(無論間違えたら引かれる)
ハイリスクハイリターンやな

探索していたら洞窟が、そこにAクラスのスキンヘッドが...
ここは凌ぐ、アサシンクリードや
でも火を焚いたら場所バレルンだけど...

10話
ナルシストマッチョの裏切り&もう一人は誰?
DクラスはBクラスと同盟を結んでいる、これがいつ崩れるか?
Cクラスは遊びほうけている、こりゃあ自滅の問題か?
どっかにスパイを紛れ込ませている?

11話 雨とタイマン=フレプリの神回
頭脳戦と悪戯
そして格闘のタイマン
Cクラスのスパイの目の前に現れたのは...?正真正銘の「真の仲間」か?

12話 狂気の↑が天才、これも1クール、この騙し合いはDB超でも...
Cクラスは見事Aクラスを出し抜いたのだが、これに水をかけたのは...
最強の逆転劇が始まった...

清隆は最強のDNAを...

そして貴女にダチを作って貰うために...

しかし清隆は「勝つためなら、お前たちを使う」それだけだ

投稿 : 2018/09/21
閲覧 : 480
サンキュー:

16

ネタバレ

omjHH26056 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

まあまあ

原作を最新巻まで読んでいる身からすると、さすがに物足りない感は否めないです。

主人公の演技もさることながら、特に堀北が原作とキャラ違いすぎないか?と戸惑いました。

他の方が「俺ガイルの劣化版」といった評価をされてますが、アニメだけ見るとそう結論づけたくなるのは同意です。

この作品に関しては主として主人公のモノローグや頭脳戦などの探り合いが多いので、やはり映像として(特にアニメだと話数制限、1話における時間制限という都合上)は表現しきれない部分が多すぎるため、小説の方が楽しめる内容なのかなとは思います。

さらにこの作品の主人公である綾小路と堀北鈴音などは、なんとも演技のしづらいキャラクターだと思うので、原作を読んだ上でアニメを見て違和感を感じる人も多いのではと考えます。

原作8巻の現在でも、まだまだこの学校の謎やホワイトルーム、登場人物の過去などは不透明なままですし、ましてやアニメの内容的には既刊の原作の半分にすら到達していないので、アニメだけだと「?」となってしまうのは致し方ないでしょう。

2期をやるのかはまだわかりませんが、やるのであれば楽しみにしています。

投稿 : 2018/07/20
閲覧 : 221
サンキュー:

3

ネタバレ

ゴールド さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

何周も見てます!!

好きなZAQがOPの曲してるとアニメ知り合いから紹介して見た作品。

はまりました。自分は好きで何周も見てます。主人公の台詞が棒読みだとか言う人いますが今までの環境からすれば納得だし逆に新鮮だしリアリティーがありました。

ラノベ未読でしたが気になって読んでます。この後のストーリーが凄い展開。2期やってほしいですが大人の事情で厳しそう。自分みたいな固定ファンも多い作品だと思いますので好きな人で盛り上げて2期実現したい作品だと思います。

投稿 : 2018/07/15
閲覧 : 270
サンキュー:

5

ネタバレ

絹旗最愛! さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

アニメはそこまで面白いと言えないが…」

原作を読んだうえでの感想です。
一言でいうとこの作品は原作を読む、あるいはアニメの二期が放映されないと面白さが伝わらない作品でしょう。このアニメは一期で収めるには登場キャラが多いので掘り下げが難しく、説明不足を感じざるを得ませんでした。またこの作品は後半になるにつれて主人公が才覚を放ち始め、試験を通していくことでクラスの変化や読者に対して考えさせるような展開を見せる事で徐々に面白くなっていくストーリーなのでアニメには向いていない物語だと言えます。

そして多くの人が疑問を持って、この作品を低評価たらしめているであろう櫛田という人物、進学率・就職率100%のエリート高校であるのに対し素行不良の生徒が多い訳や、何故クラス全体に同じポイントが振り込まれるのか?頑張っている生徒に対して不公平ではないかなど。そのどれもが設定を度外視しているわけではありません。アニメだけを見ている人には気づけるだけの情報が与えられていないのでそう思うのも無理はありません。ですがどれをとっても大きな意味があります。原作を読んでいればおのずと理由がわかると思います。今は一期しかないのでそこまで人気は出ないでしょうが、二期が始まり原作の良いところをしっかり拾いアニメに昇華出来たならこの作品に対する評価はかなり変わってくるでしょう。

気になる方は是非、原作を読んで貰いたい作品です。

投稿 : 2018/06/27
閲覧 : 307
サンキュー:

5

ネタバレ

ダレイオス さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

ヤンキーアニメとしては中々楽しめたのですが、評価的には正直マズイな・・・とは思う。

国立高校が舞台になっている学園もの
進学率、就職率100%の進学校で
入学式から始まるもので全寮制になっていたり
学園敷地内ではコンビニエンスストアなどがあり
外出が禁止されていたり隔離された世界観になっているようです。
学校からは各生徒に毎月10万円の電子マネーが支給され
それで生徒が生活するという設定
ただし、毎月10万円は上限で学校側の評価でその額が変わるものと
なっているようで、頑張らなければ0円になることもあるという
タイトル通り「実力至上主義」という内容らしい。
でも話を聞いていたら
学校側の支給額の評価は個人単位でなくてクラス単位になっていて
ひとクラス25人が同じ支給額らしい
つまりひとクラス25人の誰かがヘマをすればそのクラス25人分の評価にひびくという
チーム制になっている。
制度としては面白いけど学校の評価がチーム制てのは理解不能かな
この制度だと頑張ったものと頑張らなかったものが同じ評価になるので
やっている側からしてみれば面白くないんじゃないかな
プロ野球に例えると極端なケースだと15勝5敗防御率1点台の投手と
5勝15敗防御率5点台の投手がいたとしても同じ給料になってしまうという
理不尽な制度で何だ?この不平等な制度は?と思ってしまう。
そもそも学校での食費や生活費は普通は生徒が払うものなのだから
学校側が支給する意味もわからないと
この学校のシステムはよくわからないことだらけでした。
もしかしたら警察学校みたいにチームで連帯責任にして
チームワークを鍛えるのか?とも思ったけど実際はそういうテーマでも
ないみたいですし

主人公は高校1年生で性格はボッチで友達付き合いが下手だというもので
声優さんの喋りはその性格を反映してか、感情はこもっていなくて
棒気味の演技と恐ろしく地味なキャラでした。
この演技はこういう役の演技だとは思うけど
個人的にはこの喋りはチョット引っかかるな、役的にはアリなんだろうけどね。
性格的にはまじめなキャラなのでいやな感じがしないキャラ

ヒロインは最初は2人いるような感じですね。2人とも主人公と同じ学年で同じクラスで
1人は主人公と同じくボッチでいることを望んでいる女の子で性格はキツメ
クラスの評価を上げるために駄目な生徒に勉強を教えたり
クラスの評価を上げることを考えている。
もう1人は人当たりがよくてクラスのアイドルみたいな存在で
全校生徒と仲良しになり友達になりたいと考えている頭の中がチョットお花畑な女の子
個人的にはそれはチョット無理では?と考えてしまう。
うーん、八方美人ヒロインですね。
あっ1話からセクシーシーンやサービスシーンは多かったです。
露骨に胸を主人公に押し付けたり、水泳も授業で胸がプルンと揺れたり
風呂上がりで主人公と電話したり男心をくすぐるシーンとか
そういうアニメなんだなと思いました。

ストーリー展開は序盤はこの学校での生活の日々を描写したものになっている
やっていることはクラスの評価を上げるためにみんなで他の生徒の勉強を
教えたり、主人公が他の生徒の色々な相談を受けたりして
それに対してアドバイスしたり、普通の学園ものでしたね。
主人公とボッチヒロインとの会話が序盤は多かったです。
ボッチヒロインは思ったことをズケズケ言うけど
言っていることは正論なので聞いていて、納得することが多かったです。
それに対して主人公はうなずいたり自分の意見を述べたりの会話で
主人公は頭がいいな&慎重派だとわかる演出がされてましたが
その意見は結構色々考えているなと思うケースではなくて
例えば退学者が出るとポイントがどれくらい引かれるのかと考えたり
テスト対策で去年までに出された過去のテストを参考にしたり
普段まじめな人と素行が悪い人だと、どっちを信じるとか
ナルホドな・・・と思える意見ではなくて
当り前なことを言っているのだけなので
うーん、驚きとかがあるストーリーではなかったです。
普通すぎるアイデアでした。

あと普通の学校なら気にはならなかったのですが
エリート校なのに全クラスの下位の25%の人だからといって
ここまで落ちこぼれなのはおかしいかな?と思えるシーンが多くて
なんだかなあ・・・と思いました。
逆に下位の25パーセントでない人に中学時代からワルで有名な人がいたり
舞台設定からおかしいかなと思いました。
だって進学率、就職率100%の進学校なんですよね。
選ばれた精鋭にしては最初どころか入る前からこれって・・・
どういうことなのよと思う。

ストーリーが進むと最初はまじめな学園アニメなのかなと思いましたが
ネタぽいストーリー展開が多かったです。
八方美人ヒロインにそんな秘密が・・・とかなんですけど
それは驚きというよりは整合性を考えずにインパクト重視なので
ネタぽいなと思いました。
八方美人ヒロインてそんな素振りは、殆どなかったと思うので
なんか嘘ぽい極端なキャラ付けがされていると思いました。

中盤以降は主人公のクラスには不良キャラがいたり
他のクラスは、それを上回るならず者グループがいたりで
それらとの抗争が描かれてましたし
痴漢行為を働く変質者的な変態なキャラが出てきたりするので
まじめなストーリーというよりはネタぽさ全開な反社会的だったりヤンキーものか?て内容でした。
ただ、ストーリー自体は丁寧でした。
ヤンキーものにしては問題の解決に証言者のキャラの掘り下げを
やったり学園裁判みたいな場所で言い合いをしたり
ストーリーを盛り上げるためのタメの回をやったりで
丁寧に進めることによりわかりやすくかつ盛り上がる雰囲気が出来ていたし
主人公は他にも女の子に対して、正論を言うだけでなく
その人のためを思って、その人が一歩踏み出して行けそうな
アドバイスをしたり、女の子のことをよく考えてるなと思えることも多くて
エリート校か?という疑問符はありながらも
ヤンキーものとして考えれば中々楽しめる作りでした。
ただ、ヤンキーものなので「実力至上主義」にふさわしい内容ではなかったと思います。
主人公のクラスは犯罪行為を働く人間も出てくるし
中身はヤンキーだらけでしたね。相手はヤンキーなので女の子にアドバイスする時とは違い
主人公はごく普通な一般的な常識で解決しているだけなのでヤンキーに対応する
主人公に抱く感想は凄いなとかはないです。言い方は悪いがヤンキーレベルの
どうしようもない人を相手に優位に立っているだけでした。

後半はクラス対抗戦みたいなことをしていて
頭脳戦が始まるみたいな感じで進んではいましたが
長々とチーム戦をやってはいたものの
特に頭脳戦と思われる描写はなくて進んでましたね。
むしろ、あんまり賢くないかな?と思いました。
例えば女子が男子に対して荷物検査を要求してましたが
調べるのが男子て・・・女子はそれで納得出来るのかな?と思うなど
色々と疑問に思う場面が目立つし
女子の追及を上手くかわすという見せ場が作れてないのも残念かな
それ以外でも安ぽい格闘シーンとか、いかにもヤンキーアニメだな
感付いてしまう作りで最後までヤンキーアニメでしたね。
あと普通ならあると思われる駆け引きとか探り合いがないため
ライバルクラスを打ち負かした爽快感とかはなくて
頭脳戦の結果だけは最後に描かれてました。
そのため過程がないので、描写不足じゃ・・・と思いましたし
その結果には納得はしにくいでしょうね。
ただ、個人的には後半もヤンキーアニメ独特のハッタリや
小競り合いとかちゃらい男などや安ぽい格闘シーンなど
の争いは、何だかんだいっても楽しめました。
これらのシーンをテキト-にはせずに長々とやってくれたので雰囲気は楽しめました。

作画については最初はとても綺麗で安定していて中々でしたが
後半は乱れを感じさせられる場面は多かったです。
大きくは崩れませんが
キャラの瞳の描き方が前半に比べると雑になっているので
後半はもう少し頑張ってほしかったです。
ただ、全体的には良いと言える作画の出来はありました。

まとめると学校の評価がチーム制の問題やエリート校なのに
ありえないぐらい数多くいるヤンキーキャラなど設定はいい加減でしたね。
整合性についてはアウトだと思う。
ストーリー自体は最初は普通の学園ものかな?と思ったけど
段々ヤンキーものになってました。
ただ、ヤンキーものとしては丁寧に進め盛り上がる場面やタメ回とかもあったり
後半もハッタリが効いていて長々とやってくれたので
意外に楽しめました。
あと場面場面毎回盛り上げる独特の劇中曲は良かったと思う
このおかげで雰囲気は出ていました。
なので楽しめる部分は出来が悪くてではなくて普通の意味で楽しめます。
しかしながら評価的には流石に苦しいなと思った。
当り前なことを言っているのだけで頭脳戦てわけでもないし
演出上頭脳戦として描かれていても
過程不足だったり、芯の部分のレベルは非常に低かったです。
キャラも八方美人ヒロインや主人公など
1クールやったにしてはこれで良かったのかな?と思える
ぐらい掘り下げ不足でしたので残念でした。
八方美人ヒロインて何だったんでしょうか?と思ったのは自分だけ?
まあ一言で言えば楽しめたけどアウトな作品です。

投稿 : 2018/06/25
閲覧 : 350
サンキュー:

8

ネタバレ

lord さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

無気力系主人公

かなり個性豊かなキャラの出てくるアニメでした。実は、異世界転生のバトルものかと思っていました。クラスの中で主人公が目立たないように活躍していく感じです。僕は主人公がかっこよく活躍していくのが好きなのですが謎のある怖い感じは好きでした。最後の終わり方が2期を感じさせつつ綺麗に終わっていました。

投稿 : 2018/04/16
閲覧 : 183
サンキュー:

3

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

スッキリしない

キャラ設定色々してある割に掘り下げないところがモヤモヤして。
結局なんだったの?って感じ。

投稿 : 2018/03/20
閲覧 : 201
ネタバレ

とまっちゃん さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おもしろかった

どのキャラクターも印象強く、また物語が面白く最後まで飽きが来なかった。しかし1クールという枠でキャラが多いのと伏線が回収できていない点について残念であった。是非2期をやっていただきたい。

投稿 : 2018/03/16
閲覧 : 189
サンキュー:

3

ネタバレ

アニメって良いよな さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

この評価は本当に個人の感想。

自分は好き。学園チートは最近減って来てるし。ただ緩くも見れないし、感動とかも無いから見入るとかも無い。そこら辺は微妙かなぁ...そこがちょっともったいない。ただ事件が起きてそれを解決してやるぜ☆見たいな話。キャラデザと音楽は好きよ?

投稿 : 2018/02/10
閲覧 : 205
サンキュー:

3

ネタバレ

岬ヶ丘 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

「実力至上主義」とはなんぞや

原作未読。
 
 主人公が入学した実力至上主義を謳う学校はクラス格差の存在する独自の校風。学校内でのポイントを利用した生活、生徒やクラス同士で発生するトラブル。岸監督作品「暗殺教室」に似たものがあるが、本作は生徒がメインのお話で教師は基本的に口を出さず、頭脳戦の雰囲気が強い。

 人並外れた能力があるにも関わらずあくまで影のフィクサーとして、裏で暗躍するという主人公を中心に物語は進む。上位クラスを目指しての生徒同士での交渉や派閥争い、裏での探り合いや駆け引きといった頭脳戦的な描写が多く、終盤は教室から離れて島でキャンプ。なかなか新鮮な展開だった。

 キャラクターは主人公が好きになれるか、の一点。スタンスや性格的に癖の強いキャラクターで、声優の演技も棒読みでぼそぼそとした芝居に寄せている。その他のキャラクターも特徴や伏線はあるものの出したまま、回収はしない部分も多かった。各キャラの人物描写は薄かったが、キャラの数と物語の設定でカバーしていた印象。各クラスのまとまりに差をつけ、キャラクターに色を出そうという意図は感じられた。ヒロインをはじめ女性陣は基本可愛く描いているが、画にやや癖があり当初は違和感があった。特に瞳の虹彩の色味が独特で、少し気になる。

 「本当の実力、平等とは何か」というキャッチコピーに惹かれて視聴した作品。結局のところ、本作のいう実力とは何なのかよくわからないまま終わってしまった印象。学力、運動能力、コミュニケーション能力、リーダーシップ、あるいは主人公のような立ち回り方。タイトルと設定や内容がどこか噛み合っているような、いないような。そのあたりは2期があれば明らかになっていく、重要なテーマなのだと思いたい。

投稿 : 2018/02/09
閲覧 : 226
サンキュー:

11

ネタバレ

総書記系男子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

能ある鷹は爪を隠す的な主人公。
その主人公がダメクラスで暗躍するお話。
テンプレのようだけど、頭脳戦は練られていて面白い。

ただ櫛田ちゃん、君は最初から怪しいと思っていたよw

投稿 : 2018/02/01
閲覧 : 202
サンキュー:

4

ネタバレ

バニラコーク さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

よし、続編を期待しよう。

いやー面白かったな。こう言うのは大好物。
正直謎解き(謎解きって言うのか?)
は対して深くないし、突っ込みどこ満載なんですが
無表情主人公、ややダークより(いやかなりダーク)
な設定。嫌いじゃない。
女の子もかわゆい。
ただ、無人島はあんまりだったかな。
全部学校内で展開してほしかったのが本音。
せっかく設定が学園と学生なんだから
もっと生かそうよってね。
生徒会との駆け引きとかAクラスとの騙しあいとか
観たいじゃない。
訳ありっぽく見せるだけ見せておいて
さらっと流す。いやいや勿体ない。
ここはぜひ二期もお願いしますよ。

投稿 : 2018/01/16
閲覧 : 263
サンキュー:

7

ネタバレ

セイ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

こういうの好きなんだけど、好きなんだけど…

第1話見た時はまあまあかなと思いました。
でも2話の堀北さん助けるシーンとかとても良かった。

その後、頭脳戦が展開されるのかと思ったけど結構展開が予想できたりそこまで頭脳使った感じも見られなくて残念でした。

主人公が好きなタイプのキャラなんで非常に残念でした

投稿 : 2018/01/01
閲覧 : 237
サンキュー:

12

ネタバレ

企画屋Y さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

世界観が解り辛い。

作品(原作)を最後まで見なければ解らないのかもしれないが
タイトルや説明通りの世界(学校)と思えない。

支給される電子マネーですべてが買えると言う事を
言ってしまっては金銭至上主義、拝金主義的なニュアンスになるし
実際テストの点数を買っている。

テストの内容も筆記とサバイバル?
サバイバルもどちらかと言えば頭を使って快適に
バカンスを楽しめ的で非常にインテリジェンス系に偏っている

どの様にひいき目に見ても
文武両道で平均より上を目指せ的なニュアンスにしか見えない。

そもそも、殆どが実力のある連中に見えない
下手すると普通の高校生よりも、どきゅん要素が高めの
いわゆるFラン大学に入っちゃう様なちょっと足りない子らに見える。

ターゲットにしている年齢層を考慮したとしても
生徒の言動や行動が散らかっている印象を受ける。

あと、下の方で「平等」に対して間違っている見方をしている
と作品(作者に?)対し
評価をしている人が居るが
その見解自体が間違った見方をして居る様に見受けられる
ので気にしてはいけない。

下の意見を間違っていると言う部分への突っ込みを
例えて言うなら

2メートルの塀の向こうでパレードが行われて居る
それが見えるように皆に50㎝の踏み台を支給する。

これが「平等」
つまり不公平であることも「平等」なのだが
それを解って居ない。

50㎝の踏み台では160-170㎝以上の身長が無いと見えない可能性がある。
これを皆が見えるようにしようと言うのが「公平・公正」

例えるなら
状況に応じて対応を変える
身長170㎝の人には50㎝、
身長120㎝の人には1mの踏み台を与える。

で、作中で何を示唆し平等か?と言っているかと言うと
「この社会は平等だと思いますか?」
「ルールは平等に見えるように適用されなければ~」
と言うセリフが出てきます。

平等や公平・公正も両方人が作ったシステムであり日本の
社会のシステムはそう見えて居ますか?と言う主観を聴いているのです。
その上で学校のルールは見かけ上平等に見えなければいけない。
と、屁理屈的な理屈を言って居るのです。

日本で与えられているのは「憲法上」での平等です。
例えば生存権等は生存できる様に公平性を保つ為に
生活保護等があるのです。

作中の学校内の場合は
電子マネーでなんでも買えると言ったからには
対価を払って点数を買えなければルールが平等では無いと
言って居るにすぎません。

平等に与えられるのは機会等でもありません
機会であるならば、コメント者の例に挙げている部分
金持ちの子に生まれる機会、産まれ付き容姿が良い機会
等も言えてしまいます。

現実の日本社会でも機会を平等に与える事など出来ません。

平等とは人が作った社会秩序の中で何からを示唆し可能であれば
担保される部分であって顔が不細工とか性別の類とかを例に出すのは
作中に出て来る日本の社会(システム)は平等だと思いますか?から続く
セリフとは全くの方向違いであって「間違っている」と言ってしまう方が
見当違いなのです。

原材料価格が20円なのだから30円で売っても儲けが有るだろ!
ぼったくりだ!
と原価と原材料価格を混同して輸送費や人件費等全く考慮して居ない
子供じみた的外れな意見です。

結論から言うと
タイトル等に偽りが有って先入観を抱いて見ると裏切られるが
自分が見た中では平均より上の娯楽であると言える作品だと思います。

投稿 : 2017/12/29
閲覧 : 210
サンキュー:

5

ネタバレ

こっくん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

途中までは面白かった

『ようこそ実力至上主義の教室へ』の舞台となるのは希望する進学、就職先にほぼ100%応えるという名門校・高度育成高等学校。
ここは優秀な者だけが好待遇を受けられる実力至上主義の学校で、入試で手を抜いた主人公・綾小路清隆は、不良品が集まる場所と揶揄される最底辺のDクラスに配属されてしまう。
しかしそのクラスで成績は優秀だが性格に難のある堀北鈴音、気遣いと優しさでできた少女・櫛田桔梗らと出会うことで、状況に変化が生まれていく。


主人公最強ものが好きなのでみましたが、最初は面白かったけど終盤マンネリしてました。
原作でこれから面白くなるってところで終わったので2期期待できるのかな?
主人公にも学校にもいろいろ秘密があるみたいです。
頭脳戦をメインにしていきたいのかな?
それにしてはひねりが足りなくてオチが結構予測できます。
人間関係もギスギスしまくってて気分落ちますが主人公天才ものが好きな人なら楽しめそう!

投稿 : 2017/12/20
閲覧 : 215
サンキュー:

5

次の30件を表示

ようこそ実力至上主義の教室へのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ようこそ実力至上主義の教室へのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ようこそ実力至上主義の教室へのストーリー・あらすじ

『ようこそ実力至上主義の教室へ』の舞台となるのは希望する進学、就職先にほぼ100%応えるという名門校・高度育成高等学校。
ここは優秀な者だけが好待遇を受けられる実力至上主義の学校で、入試で手を抜いた主人公・綾小路清隆は、不良品が集まる場所と揶揄される最底辺のDクラスに配属されてしまう。
しかしそのクラスで成績は優秀だが性格に難のある堀北鈴音、気遣いと優しさでできた少女・櫛田桔梗らと出会うことで、状況に変化が生まれていく。(TVアニメ動画『ようこそ実力至上主義の教室へ』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2017年夏アニメ
制作会社
ラルケ
主題歌
≪OP≫ZAQ『カーストルーム』≪ED≫Minami『Beautiful Soldier』

声優・キャラクター

千葉翔也、鬼頭明里、久保ユリカ、M・A・O、竹達彩奈、逢坂良太、岩中睦樹、日高里菜、日野聡、東山奈央、若山晃久、小松未可子、梅原裕一郎、小原好美、佐藤利奈、金元寿子、岩澤俊樹、竹内栄治、阿部大樹、郷田翼、水中雅章

スタッフ

原作:衣笠彰梧(MF文庫J『ようこそ実力至上主義の教室へ』/KADOKAWA刊)、キャラクター原案:トモセシュンサク、 監督:岸誠二/橋本裕之、助監督:木野目優、シリーズ構成:朱白あおい、キャラクターデザイン:森田和明、サブキャラクターデザイン:前川舞/近響子、総作画監督:市川美帆/藤田亜耶乃、プロップデザイン:廣瀬智仁/小柏奈弓、美術監督:羽根広舟、美術設定:九重勝雄、色彩設計:加口大朗、3DCGI:ラークスエンタテインメント、CGディレクター:内山正文、撮影監督:平川竜嗣、編集:坂本雅紀、音楽:高橋諒、音楽制作:ランティス、音響監督:飯田里樹、音響効果:奥田維城、音響制作:ダックスプロダクション

このアニメの類似作品

この頃(2017年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ