当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「プリンセス・プリンシパル(TVアニメ動画)」

総合得点
86.1
感想・評価
989
棚に入れた
3982
ランキング
212
★★★★☆ 4.0 (989)
物語
4.0
作画
4.1
声優
3.9
音楽
4.0
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

プリンセス・プリンシパルの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

ossan_2014 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

平面の世界

架空の技術が混じりこんだ蒸気機関全盛の19世紀末ヨーロッパの、東西に壁で分断された架空のロンドンで繰り広げられるエスピオナージ。

設定からうかがえるように、壁で分断されたベルリンに象徴される冷戦時代の冒険小説のパロディのような物語世界。

国家に強力に強制されて、あらがいようもなく死んでゆくスパイや市民の非情な末路は、当時の冒険小説読者からするとお馴染みともいえる。
もう少しトリッキーなストーリーのひねりがあればジョン・ル・カレ、キャラの内面描写と状況との葛藤があればジャック・ヒギンズに似た印象を与えていたかもしれない。

19世紀末とうたいながら、19世紀と20世紀が入り混じった上に、冷戦構造まで重ねてしまう「世界」は、舞台設定のために慎重に選び抜いたというよりも、「古そう」に「見える」という共通項だけで無造作にピックアップしたようなフラットさを感じさせる。

この大胆な混淆は、歴史性が混乱して見えるが、架空世界のエンタメの舞台であるのだから別に欠点というわけではない。
こういう「世界」というだけの話だ。

パロディ的なエスピオナージとして、まずまず面白く視聴できる。



{netabare}だが、いささか印象が変わったのは、最終話の、王国の女王暗殺と諜報部局内闘争の絡んだエピソードを視聴した時だ。

軍部の革命分子が女王を爆殺する直前、起爆キーを奪い取り説得を試みるプリンセスだが、ここでの一連の描写からは、まるで「革命」が無条件に悪であり、非・政治家=一般人=国民が武装闘争を行うことは悪であるかのように受け取れる。

自分一人が体制転覆の「罪」を背負おうというプリンセスの説得は、「無辜」の「一般人=国民」が「革命」という「悪」に手を染めることを防ぐ尊い決断であるかのように描写されている。

作劇上は、単純な犠牲精神ではなく、プリンセスなりの野望の貫徹がかかっているのだと、一応は了解できる。
が、一種「利己的」な野望が、革命と競合しているのだとは十分に表現されていない。
プリンセスの「エゴ」が、「邪魔な」革命を潰そうとしているのだとは。

そもそも、現に「みんな」が抑圧されている社会で、「みんな」の未来を築くため、「みんな」で政府を打倒することは、そんなに不自然で否定的なことなのだろうか。

「みんな」の壁が取り払われた「世界」の為なら、「みんな」で政府を転覆させる方が、プリンセス一人の「陰謀」で転覆させるより「自然」なのではないか。


おそらく、暗殺計画の背後には「謀略」が存在していて、爆殺に成功したとしても「革命」は頓挫するのではないかと想像させる。
しかし、作劇で説明するのではなく、当たり前のように「革命」自体が良くないものであるように描写して済ませてしまうのは、「政治」を「一般国民」から隔絶したものと製作者が捉えている現れなのだろう。

作中の「世界」では、政治によって実現される社会は、悪いものであれ良いものであれ、「特別な人」=政治に携わる人が、無垢の「一般人」に与えてくれるもののようだ。

革命兵士といいながらクーデター部隊にしか見えない描写は、「革命」がまさに「一般国民」の運動ではなく、一部の人間による社会の騒乱であるという製作者の「気分」を示している。
一般意思の表れとして暴力の現出する革命と、暴力一般を区別しない「フラットな」視線を。

「古そう」に「見える」ものを、時代性を無視して等列にピックアップする歴史意識のない「気分」と共に、政治意識のない「気分」が、政治と国民を切断した「世界」を作り上げている。
虐げられた「みんな」は、自分たちの手で「世界」を作ることはできずに、プリンセスの「陰謀」をただ待つだけの存在へと逆戻りする。


政治は政治家に任せ、自分は政治と無縁の清潔な「一般人」であるという「気分」は、視聴者にも共感しやすいかもしれない。
圧政には「被害者」として愚痴を言い、「革命」の政情不安は拒絶して、いつか快適な世の中が「与えられる」のを待つ「無辜の」一般人。

たかがエンタメの「世界」に過剰に思入れすぎているようだが、まさに「エンタメ的」に障害があるから気になるのだ。

非情なスパイ戦の「非情」性を支えるものは、非情に味方の命すら奪う国家権力の強権性だ。

「独裁」といえば、だれでも嫌悪や反感を持つ。
独裁を支持する人などいないだろう。

だが、政治や国防を「一般人」から切り離して、「専門家」である政治家や官僚の「仕事」であると丸投げして省みないとき、「専門家」の力は強化される。
冷戦のような状況下では、「強化」された「専門家」の権限は、或る種の領域に「独裁」に似た力をふるう。

プリンセスやチームのスパイたちに、冷然と死を命じる「力」を。

冷酷なスパイ戦に悲劇的に巻き込まれるプリンセスとチームの面々だが、その悲劇性は、悲劇から脱したいはずのプリンセスが無自覚に示した「一般人」と「政治」の隔離それ自体が、支えてしまっているのだ。

悲劇性を主題にした「エンタメ」だが、上述の政治に関わりたくない「気分」の垂れ流しが、「エンタメ」の舞台自体を掘り崩して、「ただのエンタメ」が、「ただのエンタメ」からすら滑り落ちてしまう。

製作者が個人としてどのような「気分」でいようが知ったことではないが、創作物を提出する立場で、肝心の創作物に「気分」がどう影響するかの内省を欠いているのは、クリエイションへの意識の不足と言わざるを得ないだろう。


帝国主義が完成した19世紀、帝国主義同士が汎世界的な全体主義として争った20世紀、その戦場として析出された分断都市。
歴史的な重層性を無視して「フラット」な「気分」で選別されて構成された「世界」を、脱政治的な「気分」がコーティングして、せっかく創り上げた物語が滑り落ちていくようだ。{/netabare}

投稿 : 2017/10/17
閲覧 : 354
サンキュー:

11

ネタバレ

プラ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

面白い!けど理解力が必要。。。

6話が衝撃的だった。プリンセスが理想の国を作り上げようとしていたことも、アンジェと再会したときに言ってたことも、すべてがつながった。アンジェとプリンセスが、実は小さい頃に入れ替わってただなんて。

幼い頃に交わした約束、それを忘れずにかたやプリンセスかたやスパイとして生きてきた二人。二人を再び引き合わせた運命が導く結末は・・・


スパイものは背景・世界観を理解しないで見ないと難しい。毎話ごとにワクワク感があっただけに、1クールは説明不足感があったので残念。こういうのは2クールでやってくださいまし。


作画は文句なし、これは満点!

投稿 : 2017/10/16
閲覧 : 223
サンキュー:

6

ネタバレ

天地人 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

シンSFスーパー英雄(?)列伝39

最終回、プリンセスを助ける為に忍び込んだアンジェ
アンジェ
「(拳銃で脅しながら(プリンセスはどこに?死にたくなければ答えて」

「(いや、この角度だとパ○ツ丸見え)ズドン、ひえ~っ」
アンジェ
「ドロシー。プリンセスを助けに行かないと」
ドロシー
「私が受けたミッションにプリンセスの救出は含まれてない。」
「だけど友達としてお願いするって事なら全力で力を貸してやるよ」
アンジェ
「ありがとう、おばさん・・・」
ドロシー
「だれがおばさんじゃ~(吹っ飛ぶアンジェ)」
ベアト
「アンジェさんどこ行ってたんですか!姫様の居場所突き止めたのにアンジェさん戻るまで待つってドロシーさんが」
アンジェ
「うそつき」
ドロシー
「いいだろこれくらい」
アンジェ
「(ボソッ)でも20歳で17歳はサバ読みすぎ」
ドロシー
「死ね~っ(鳳翼天翔で空の彼方に飛ばされるアンジェ)」
・・・いや、ドロシー若くてきれいですよ(ガクブル)

19世紀末のロンドンをモデルとした架空の世界を舞台に、少女達が繰り広げるスパイアクション物という珍しい設定のアニメでしたね。
時系列がバラバラなので、最初はちょっと分かりづらく、録画したものを観ないで消そうと思ったのですが、ブリキ男さんのメッセージを見て、消さないで本当に良かったです(感謝)
本格的なスパイアクションとは言えませんが、それなりにスリリングで、ハラハラドキドキものの展開でした。
でも、女のスパイなら当然あのシーンをもっと描写(おい、何をするんだ、や、やめ・・・プーッ、プーッ)
L(エル)
「ふむ、天地人は消されたか・・・(おいーっ)」

(謎のメッセージ)
おはよう、フェルプスくん
今回の君の指令だが、天地人が書き残した下のメッセージを追加してもらいたい。
「プリンセス・プリンシパルはいい作品ですが、もっと作中で、革命が起きるような市民や兵士の不満が高まっているような描写が無い為、最終回の展開が唐突過ぎる感じを受けたのが難点だと思います。
それからちせを歓待するべくアンジェ達がどすこいするシーンに、ち、力が抜けてしまいました(苦笑)いや、ホント、思わず消そうかと思った位です。
以上で、メッセージは終了だが、例によって、君もしくはメンバーがメッセをもらい、あるいはサンキューされても当局はいっさい関知しないからそのつもりで。
なお、このテープは自動的に消滅する。成功を祈る。
(スパイ大作戦知らない方、ゴメンナサイ)

投稿 : 2017/10/15
閲覧 : 232
サンキュー:

17

おいどん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

面白い!

途中で主人公たちの過去を織り交ぜながらテンポよく序盤からストーリーが進んで行きました。最終回が少し弱いのが残念ですが、1話1話まとまっていて分かりやすい内容だったと思います。二期予定ならもっと伏線を増やして終わらせても良かったと思いました。

投稿 : 2017/10/15
閲覧 : 135
サンキュー:

4

空知 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

少女スパイという設定なら、この程度がちょうど良かったのかも

最初に鑑賞したときの一番の印象は、オープニング・アニメーションの素晴らしさ。

これは力入っているなあとビックリしました。特に、車で落下する辺りからの絵はいいですね~。これ、あのアクタス?って言ったら失礼になりますかね?
いえ、賞め言葉ですよ。


スパイものは、描こうと思えば、例えば陸軍中野学校のように非常にシビアな世界になります。それこそ家族を欺き、友人さえ裏切り、人間としての感情を抑え、国家を売ってしまう存在。

女性スパイの場合は女の武器を使って、男を翻弄して機密情報を得ようとするでしょうから、これまたゾッとする世界です。

国家が二つに割れて、その対立の中でのスパイが女子高生という設定なら、この程度の描写がちょうど良かったのかなぁと思いました。


プリンシパル側が具体的にどういう指令系統で敵と闘っているかなど、スパイものとしては、何となくボワッとしていて分かりませんでした。


しかし、女の子がスパイですから、あまり具体的にしていくとドロドロの世界になってしまい、キャラの魅力もなくなってしまいます。

仕方のない落としどころだったのかなと思います。

19世紀末のロンドンが舞台ということで、石炭を燃やしているちょっとすすけた雰囲気もあって良かったです。



それと、時系列をシャッフルした意図が僕には分かりませんでした。

僕にとっては、「あ、そっか、Caseの順番に見直せば分かり易いんだ」という感じで、最低二回は観ることにはなるきっかけにはなるでしょうけど。


OPはいいですね~
EDはスパイの深刻さを和らげるような可愛らしい曲。どことなく「狼と香辛料」一期のEDに似てるよう感じ。


僕は完全に「アンジェ」ファンになってしまって、アンジェがいたから評価が上がったほど魅力的なキャラでした。

投稿 : 2017/10/15
閲覧 : 306
サンキュー:

32

amZ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

オムニバス形式の完成度の高い作品

19世紀の架空のロンドンが舞台の女子高生?スパイもの。
航空技術が発達していてラピュタのように空中戦艦が飛行しています。
当初は女子高生がスパイなど…と思っていましたが全体的に完成度の高い作品で納得せざるを得ない内容でした。
1話1話が切り離されたオムニバス作品で30分見るたびに満足度が得られます。
また最終回13話は総集編となっていますが各話の概要や時系列など把握するためにもぜひ見てほしい総集編です。

投稿 : 2017/10/14
閲覧 : 189
サンキュー:

14

北山アキ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ハイレベル

最後まで観て
ケレン味溢れるエンタメ作品で2017年夏クールで一番面白かった。
ドラマティックな設定、セリフ回し、ハッタリ、美術諸々楽しめた。

1話観て
またまた美少女動物園?
と斜に構えていたら、予想を遥かに超えて面白かった。
「ジョーカーゲーム」(半分も観てないけどな)みたいな素人臭いスパイ心得を垂れ流すだけの物語より、キャラの言動で存在の矛盾を表現する物語の方がずっと魅力的なスパイ像の描き方だと思う。
それがいかにもなアニメ的舞台設定であろうとも。
(スパイは抜きにして話の作り方の差と言われればそれまでだが)

投稿 : 2017/10/14
閲覧 : 241
サンキュー:

12

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

二期に期待したい。(けど、もうひと頑張り必要だったかも?)

絵がとても好みでした。
女の子たちが可愛い(プリンセス可愛い!ドロシーもベアトも好き!)
キャラも個性がでていて魅力的だったと思います。
OP曲もED曲もアニメにあっていて良かったです。BGMもね

スパイをする女の子たちの話なのですが、目立つ行動はさけてミッションをこなすので、そこにスリルを感じます。
印象的だったのは
7話のドロシーとお父さんの話
9話のアンジェとプリンセスの話
10話のドロシーと委員長の話

特に9話はアンジェとプリンセスが入れ替わっていたという事実で鳥肌たちました。う~ん、どっちも可哀想。
プリンセス辛かったんやろうなあ。
あと、9話の途中でアンジェがプリンセスと話してるところで声が徐々に変わるシーンがあって、すごくうまいなって思いました。


他の方達が言っているように、二期を考えての構成だったのかもしれませんが、設定が作られてもその情報をちらっと見せてくれないと、盛り上がることができないと思います。(例えば、Cボールのこととか...。後は、アンジェとプリンセスが顔が似てる理由がたまたまではなく他にもっとあっても。。。)
なので、もうちょっと(仮に二期があるとしても!)情報だしても良かったのではないかと思います!(笑)

アニメ自体の出来としてはとても高かったと思います。
各話でキャラクターの過去が分かったりして、どこも見どころがある感じでした。もちろん二期が放送されるなら喜んで見ます!

投稿 : 2017/10/13
閲覧 : 174
サンキュー:

10

Keiner さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

完成度は高いが盛り上がりがもうひとつ

一話でかなり引き込まれ、期待大の作品でした。

一話ごとの完成度が高く、スチームパンクの世界観も魅力的。
美少女スパイものですが、ハードな展開もあってスパイ設定にリアリティがあります。
緊張感のある雰囲気を損ねない程度に美少女日常系っぽいパートも挟まっていてバランス感覚がいい印象です。

キャラデザは良く言えば落ち着いた、悪く言えば地味な印象でした。個人的には外見、性格ともにもう少し攻めても良かったと思います。世界観を損ねない配慮かもしれません。

残念だったのは、各話の繋がりがほとんどなく、細切れの話が続く点です。各話で完結しているので見やすくはあるのですが、やはり作品を通じた盛り上がりがないので、続きが気になるということがなく、だれます。

また、オリジナル作品の割りにほとんど何も解決することなく最終話が終わるのも微妙だと思いました。二期があるとも思えないので、きっちり終わらせて欲しかった。

一話が面白ければ他もある程度楽しめるはずです。ですが、基本的に一話とそんなに変わらない話が最後まで続く感じなので、飽きたら最終話まで見なくてもいいと思います。全部見ないと理解できない、堪能できない作品ではないので。

投稿 : 2017/10/12
閲覧 : 237
サンキュー:

11

ネタバレ

u-i さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

あと一歩……からの……

悪くはないです。話自体はよくまとまってはいます。
一話は微妙でしたが、二話三話は楽しめました。
が、回を重ねるにつれどうしても気になっていくことが増えていきます。

一つは、話の捻りのなさ。
前述の通り話がよくまとまっており悪くはないのですが、それだけです。
しっかり伏線を張って回収してはいますが、それなりに物語を読んできた見てきた人間にとっては、どれもありきたりで序盤で気づけるものばかり。ハっとするような意外性がありません。
よく言えば、分かりやすくシンプルな構造とも言えますが、正直物足りない気もします。あと一捻りが欲しいと思ってしまいます。

もう一つがこのアニメの根本的問題ですが、スパイとしての稚拙さ。
キャラたちがスパイでありながら感情的になりやすいです。まだ少女だし仕方ない、毎回カバーするからいいじゃない、というのもあると思いますが、スパイなら常に合理的判断ができる訓練くらい積んでおこうよ、と考えてしまいます。
これは、それ自体が悪いというのではなく「本格的なスパイアニメ」の雰囲気を漂わせながら、普通の少女的な行動原理を取らせてしまうことが問題なのだと思います。
物語が「少女たちの話」なのか「訓練されたスパイの話」なのか、どっちつかずになっており、そのせいで面白い要素を数多く揃えながら、首を傾げてしまう展開になっているのです。

最近のスパイアニメと言えばジョーカーゲームを思い浮かべますが、あれは(素人目から見て、ですが)かなり本格的で、スパイの駆け引きという感じが出ていました。
本作はこの本格スパイアニメを、ガルパン以降良く見かけるようになった「少女たちを主役に据えて本格的○○」という系列の枠組みでやりたいように思えますが、冷静な判断が求められるスパイと感情的になりやすい少女というのは凄まじく相性が悪いように見えます。
そのため作っている人たちの腕自体は悪くないのに「少女の物語」としても「スパイ物語」としても中途半端になってしまっているという印象です。

以上ここまで、どちらかと言えばマイナスな意見を書きましたが、何度も書いたように全体として決して悪いわけではないです。細かいところが気にならない方には充分オススメできます。

ラスト2話で評価変わりました。具体的にはストーリー評価が地の底まで転落しました。
以下全話視聴語後の感想
{netabare}
全体の構成がごちゃごちゃでした。
一話完結の話と伏線を張らなければいけない話が混在しています。
一話完結の方はまだ良いのですが、伏線ありきのはずのラスト2話はほとんど伏線も何もないまま重大な事態が発生し動き、キャラはいかにも少女らしく、スパイらしくない(というかスパイ失格な)頭の悪い言動を取り、最後は何がどうなったのか詳しい説明も描写もほとんどなく、ヤケクソなご都合ハッピーエンドで終わりました。

視聴中に書いたレビューの2つの「気になること」に拍車がかかり、最後は連鎖爆発したという感じです。

正直、最後の無理やりハッピーエンドはまぁ「ああするしかなかった」のは分かります。が、それしかない状態になったのはそもそもそれまでの話の流れや構成に問題があったからです。
誰がどう見たってあの終わり方はおかしいでしょう。

スチームパンクという設定も、全体を見ればほとんど中身の伴わないものとなっていました。物語に活用されることはほとんどなく、かといって世界観設定を作りこんで端々に描写するというようなこともなく。ただ何となくで付けられた設定で、この設定でやる意味も、やりたいんだという気持ちも全く見受けられませんでした。

スチームパンクとしても、スパイ物としても、スパイアクションとしても三流以下です。ただキャラ付け(あくまで萌えキャラとしての、です)はしっかりしてるので萌えアニメとしては、楽しめるアニメでしょう。

二期を期待する声があちこちであがっていますが、いらないです。というか、あの状態から二期で何を期待すればいいのか分かりません。
やるなら設定も物語も全部捨てて、スピンオフ的な感じて学園生活してほしいです。最初から萌えアニメならそう割り切って見れます。
{/netabare}

投稿 : 2017/10/12
閲覧 : 314
サンキュー:

14

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

黒蜥蜴星人、宙を舞う

全12話+総集編 オリジナルアニメ

19世紀末、アルビオン王国に革命が起こり、共和国・王国と分かれてしまいました。共和国スパイであるアンジェ、ある目的のために共和国側に寝返った王国のプリンセス、アンジェと同じスパイ組織のドロシー、プリンセスの友人兼侍女のベアトリス、日本からの留学生「ちせ」の5人がチームを組み共和国からの指令を受け遂行するスパイアクション物語です。

迫力のあるアクションから始まり、スパイならではの冷酷な結末が2話以降どんな展開になるのかワクワクしながら待っていました。

お話は終盤以外1話1エピソードです。アクションだけではなく、キャラの特徴を存分に生かしたスリリングな展開が多くて集中してみることができました。

メインキャラそれぞれのお話や切なくなるお話、後味スッキリなお話などバランスが良かったです。

切りの良いところで終わっていますが、その後のお話が気になりますね。続きを観たい作品です。

最後に、OPもEDも歌詞が全て英語って珍しいですね。OPはカッコ良くEDは可愛い感じの曲でした^^

投稿 : 2017/10/12
閲覧 : 275
サンキュー:

39

エマノン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

今期No.1

最初は話がよく分からなかったがニコニコの考察動画を見て話の内容や一つ一つの動作、表情に意味があったことが分かった。とても細かく作られてます。見た方で話の内容がよく分からなかったとしたらニコニコの考察動画を見ることをオススメします。

投稿 : 2017/10/11
閲覧 : 222
サンキュー:

7

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

スチームバンク世界を舞台にした5人の少女のスパイアクション

2017年放送のオリジナルアニメ 全12話

監督 橘正紀 構成 大河内一楼 音楽 梶原由紀
制作 Studio 3Hz × Actas Inc

舞台は架空の19世紀末のロンドン ジャンルは「スチームバンク」

19世紀末、アルビオン国は王立航空軍「空中艦隊」によりヨーロッパの覇権国家となっていた。
ヨーロッパ全土に及ぶ大帝国に議会共和制を主張する「アイアンサイド党」による革命が起こり、
アルビオン王国とアルビオン共和国に分裂していた。
両国はロンドン市を「ロンドンの壁」で分断し、スパイが暗躍する影の戦争の最前線となっていた。

ロンドンの王国側にあるクイーンズメイフェア校に通う「博物倶楽部」の5人の少女の物語。
この5人の少女は王国側に潜伏する共和国側のスパイだった。

任務の実行と共に5人の少女の過去も描かれて、
複雑な設定と共に難しい物語となっているように感じました。
さらに放送順が時系列に対してシャッフルされているようで理解しづらくなっているようです。
第二話がcase1で10がcase22、11がcase23、12がcase24ですが、
2クールの可能性を考えたら盛り上がるラスト3話を今回放送してしまったため、
残りのcaseは途中の話のOVAというのが正解でしょうね。

可愛いキャラと19世紀ヨーロッパの楽しそうな背景とルパン3世的アクションopで注目されましたが、
複雑な設定と爽快感の無い地味なスパイ物語で期待とは違った人も多かったと思います。
毎回の話はよく練られて面白いんですが、背景の政治情勢の描写が足りず、
ストーリーとの関連性が見えません。
民衆の苦悩があるのかどうかも描かれず、萌えキャラ達の言葉も空しく響きました。
萌えキャラのスパイ活動を楽しんだ人も多かったかもしれませんが、
複雑な世界を設定してあまり説明しないでキャラを自由に動かすという手法が成功したとは思えず、
あまり楽しめませんでした。

本来2クールの物語を抜粋し1クールで放送したのでしょうが、
1周した感想は「きちんと造ってほしかった」と言うことになりました。
アニメとして出来が高いため評価点は低くはありません。

第13話に総集編の「アンジェリポート」と言うのがあり、
これを観た後で再視聴すれば評価が上がるような気もしました。

投稿 : 2017/10/10
閲覧 : 577
サンキュー:

41

ねこちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

普通にいい作品ではある

全部見た感想としては普通に面白い

だけど色々と悪いところがあり、まず謎の時系列シャッフルと、この作品は無駄に設定を盛りすぎている所、あと作品自体の背景が分かりづらいのと、敵の狙いも語られてない所とかを見るとキャラが可愛いから見るみたいなキャラ重視のアニメかなってなっちゃう、でもキャラの設定とか色々と凝ってて良かったと思うし、スパイアニメとしては全員可愛い女の子ってどうなんだと思ったけどシリアスな回とかもあるしバランス取れてるのかもしれない笑

この作品はいいところも結構あり、まず普通のシーンでもそうなんだけど戦闘シーンとかの作画がすごく良くて安心して見れるのと、音楽のチョイスが西洋系のアニメとしてはかなり合っていて良かったしop,edも洋楽調で良かった。話も1話完結アニメとして完成度の高い話がいくつかかあって普通に楽しめた。

投稿 : 2017/10/10
閲覧 : 219
サンキュー:

10

ネタバレ

LonGward さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

タイトルなし

The best anime of this summer.

投稿 : 2017/10/10
閲覧 : 136
サンキュー:

2

Maskwell さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

最後のどんでん返しは高評価

作画が最後まで安定していた点と最終話の内容は見ていて好印象でした。
時系列的を入れ替えての各キャラの過去話も全体的にまとまっていてよかった。

しかし、途中途中である胸糞ストーリーは個人的にはお涙頂戴感があり不必要に感じました。
1クールだけなので、かわいい女の子のアクションアニメを気軽に見たいという人にはおすすめ。

投稿 : 2017/10/09
閲覧 : 179
サンキュー:

5

インド人を右に さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

この世界観と雰囲気大好き

設定はハードながら、思ったよりは平和な展開。ストーリーは時系列がシャッフルされているので、所見ではちょっと(ん?)と感じるかもしれませんが、問題なく観れます。(観てませんが時系列順に並べなおしたダイジェスト版もあるようです)
何よりも本作は世界観や雰囲気が魅力的。スチームパンクファンタジー風の産業革命期のロンドンという舞台設定は大好きですが、ちゃんとそれを映像化できているのがスゴイです。また細かいところですが、(一瞬ですが)クリケットや炭鉱が出てくるあたりなんかはなかなか凝ってるなと思わされました。
音楽もよく、OP曲は本作の雰囲気にあってます。また梶浦由記さんのBGMは少女と銃に良く合います。(古いですが『NOIR』も少女×銃×梶浦さんBGMでした)

キャラデザもかわいいし、ストーリー的にも2期できるポテンシャルはあると思うので期待したいですが… もし2期があるなら、洗濯工場のエピソードみたいな日常回(?)多めに期待したいです。

投稿 : 2017/10/08
閲覧 : 217
サンキュー:

10

ネタバレ

MuraBustan さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

スパイ

女性スパイチーム、最後までなかなか楽しめる。

投稿 : 2017/10/08
閲覧 : 213
サンキュー:

5

Assassin さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

タイトルなし

スパイものというよりはルパン系というのが正解でしょう
全体的に悪くはなかったです

投稿 : 2017/10/08
閲覧 : 181
サンキュー:

2

ゲリオ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

続編を期待したい良作

美少女スパイアクション。原作のないオリジナルアニメということで、最近のオリアニ事情を鑑みるに不安があったが、結果としては見事に当たりアニメだった。
一言で言えば非常にバランスの良かったアニメである。
まず、19世紀末のイギリスを舞台としながらも、架空の歴史を辿っており、さらにSFチックな科学技術も存在するという世界観の設定が素晴らしい。
ハードボイルド風の物語でありながら、メインとなる登場人物が美少女キャラという一見すればミスマッチなところも、意外と釣り合いが取れてて違和感がなかった。むしろこういうアニメを待っていたんだという気さえした。
作画も終始クオリティの高さを保っており、特に5話の殺陣アクションは圧巻の一言だった。アニメーション制作にアクタス(あの悪名高い)が関わっていたのが心配されたが杞憂に終わった。制作スケジュールがきちんと管理されていたのだろうか、すべてのアニメがこうあってほしいものであるが。
声優の起用に関しても安易に売れっ子にするのではなく、あまり知られていない実力派の人を抜擢したことが好印象である。
なんだかベタ褒めのレビューになってしまったが、あえて不満点を言うとするならば物語が1クールで収束しなかったところだろうか。続編の制作が期待できると言えば聞こえが良いが…
本作は基本1話完結のオムニバス形式の作品。各話の時系列がバラバラになっており、毎話タイトルのcase~の部分が時系列順となるが、最終回である12話がcase24ということは残りの12回部分が抜け落ちていることになる。これは是非とも2期を制作し残りの部分を補完せねばなるまい。そもそも前述した通り、ストーリーは最終話を終えても完結していない…ということは以後の話も見てみたいということで3期になるか?
飛躍しすぎた期待となるが、私のように本作を評価する人が多くいれば良いと思う。いずれにしろ、ブルーレイや携帯ゲームの売り上げ次第ということになるだろう。
キャラクターで一番好きだったのはドロシー。お色気担当なのに意外と性格は情に厚いところが良かった。担当回である6話の終わり方は予想通りの展開だったとは言え、来るはずのない人を笑顔で待つドロシーの表情に胸が締め付けられ、非常に印象に残るビターエンドだった。この場面に限らず本作は王道的な見せ場が多々見受けられ、演出面に関しても安定した出来栄えだったと言える。

投稿 : 2017/10/08
閲覧 : 189
サンキュー:

6

四文字屋 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

メインキャスト5人がそれぞれに過去の因縁をもちながら、華麗なアクションあり、駆け引きあり権謀術数ありの

意外なほどシリアスな世界観。
JKがスパイ?って軽いノリで見ても、もちろん外れじゃないんだけど。
もう一段の深掘りに堪える作品世界になっていた。

作画は終始安定していて文句無く、動画もよく動くし、
音楽も作品にはまっていて、全体的によく出来ていた。


ある意味での人間性を捨てざるを得なかった、
アンジェとシャーロットの壮絶な過去が、重く作品の基調線をなしていて、
これが架空のロンドンの夜と霧に紛れ込んでいて作品の魅力を増している。

ワンクールできれいにまとめられているが、
ラストの甘アマは、評判次第で2期目をにらんだエンディングかな。

投稿 : 2017/10/06
閲覧 : 241
サンキュー:

25

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これは黒蜥蜴星のスパイのお話です

女の子のスパイもの
かわいい女のいっぱいだけど結構シリアス系だったり?
OPはカボチャ好みです\(゜ロ\)(/ロ゜)/

最近だとジョーカーゲームとかと似てるかな
でも話の内容とか駆け引きみたいな感じの濃さは
ジョーカーゲームの方が上かな
でも、かわいい女の子たちがいっぱい出てくるのでこっちが勝ち(=゚ω゚)ノ

1話{netabare}
暗躍する感じってすごく楽しくてドキドキしますよね
通りすがりの宇宙人、黒蜥蜴星から来ましたとさw
異能アイテム系なのかな?
美少女剣士の腕前な( *´艸`)
キャラが粒だっててたまらないな~

アンジェちゃんの表情なく仕事するさま好き~
着替えはさすがい覗けないw
スパイたち学生なのな(=゚ω゚)ノ
プリンセスちゃんかわいいな

普段は学生生活してるのか
アンジェちゃんメガネ似合うな( *´艸`)
亡命ってのも大変だな
妹も持ってきてほしいというオーダー
みんな学校では結構有名人みたい
ドロシーさんは気苦労絶えなさそうw

エリック殿の妹はケイバーライトの被害者?
ケイバーライトとはなんぞや?
アンジェの嘘は…嘘は大胆に嘘をつくものw
ちせちゃんっていうのか剣士ちゃんは

エリックが研究者だから妹は巻き込まれた?
スパイは正義の味方ではない
アンジェの身の上話はすべて黒蜥蜴星の話し
エリックもただの亡命者というわけではなさそうか?

敵もエイミーを張っているのね
向こうの狙いは亡命ルートの探求か
スパイの観察力侮りがたし

スパイ少女たちの手際の良さw
これ面白くない?( ^)o(^ )
めちゃくちゃ今期でも期待できる作品ですね

暗躍する感じってすごく楽しくてドキドキしますよね
通りすがりの宇宙人、黒蜥蜴星から来ましたとさw
異能アイテム系なのかな?
美少女剣士の腕前な( *´艸`)
キャラが粒だっててたまらないな~

アンジェちゃんの表情なく仕事するさま好き~
着替えはさすがい覗けないw
スパイたち学生なのな(=゚ω゚)ノ
プリンセスちゃんかわいいな

普段は学生生活してるのか
アンジェちゃんメガネ似合うな( *´艸`)
亡命ってのも大変だな
妹も持ってきてほしいというオーダー
みんな学校では結構有名人みたい
ドロシーさんは気苦労絶えなさそうw

エリック殿の妹はケイバーライトの被害者?
ケイバーライトとはなんぞや?
アンジェの嘘は…嘘は大胆に嘘をつくものw
ちせちゃんっていうのか剣士ちゃんは

エリックが研究者だから妹は巻き込まれた?
スパイは正義の味方ではない
アンジェの身の上話はすべて黒蜥蜴星の話し
エリックもただの亡命者というわけではなさそうか?

敵もエイミーを張っているのね
向こうの狙いは亡命ルートの探求か
スパイの観察力侮りがたし

スパイ少女たちの手際の良さw
これ面白くない?( ^)o(^ )
めちゃくちゃ今期でも期待できる作品ですね
{/netabare}

アンジェ
芸術的な手腕を持つ天才スパイ。無口で不愛想な性格で、よく突拍子もない嘘をついては、周囲を困惑させている。

2話{netabare} アンジェ特待生なのね
ドジっ子属性で馴染むつもりか
っていうかこれはスパイになる前の話かな?どっちだろ?

チェンジリング作戦ね
ドロシーとは腐れ縁
ドロシー20歳なのかwwww
タバコ吸えそうで吸えないキャラなのねw

プリンセスとベアトリスは一緒
ぷりんせす様になってるな~ドレスさすが
奇襲作戦?( ^)o(^ )の前に緊急司令?
先に計画書やらの処分が目的か
ドロシーお色気むんむん作戦だ~
敵から鍵を奪うのは難しそうだな

アンジェ同時進行でプリンセスとも
声色まで変えられるのねアンジェw
アンジェのドレスを汚して何をする気かなw
ドレスで入れ替わる作戦ね
なるほどアンジェはプリンセスに似ているのな

プリンセスのお誘いは乗るしかないよな
どうでもいいけどプリンセスえっろ
縋るのならばたしかに女神の方がいいわな
騙されたとしても…

アンジェがスパイなのはプリンセスにばればれだったみたいw
女王になりたいのかプリンセス
ノルマンディー公ようしゃねーな

プリンセスなかなかの曲者だな
本名シャーロットっていうのね
スパイの駆け引きたまらないな
アンジェがもしかして…
えーすごい引き込まれる~wwww
{/netabare}

プリンセス
アルビオン王国のプリンセス。おっとりとしているがとても芯が強く、国民からの人気は高い。名前はシャーロット。

3話{netabare} アンジェはプリンセスと一緒に…逃げるつもりだったけど
プリンセスは女王になるつもり
アンジェも大きな声出るんだな…

空中艦隊かっこいいな
ベアトリスは秘書子ちゃんだなぁ
アンジェたちのことは大反対のベアトリス
ドロシーはずかずか系だなwアンジェの妄想設定は却下w

部室には一通りそろってるのなw
プリンセスも初任務
アンジェも身代わりになる気まんまん
ベアトリスも特殊体質なのかな?声が機械みたく…
ベアトリスの声は機械なのか…調整しないとあれなのか…
唯一の心の拠り所がプリンセスなのかな

プリンセスと今回はドロシーね
ドロシーさん手慣れてらっしゃるw
アンジェとベアトリスは潜入班か
ドロシーさんえっろい体型してるな

黒蜥蜴星の姉妹もまんざらでもないんじゃね
あららいきなりピンチの潜入やんけ

もう潜入してしまったのだからミッションを行わざるをえないわな
アンジェすごい人数を聞き分けられるのな
中からいけないのなら外から攻めるw
姫様のためにやるしかないベアトリス
アンジェたち見つかってしまう…
おー艦長はあれだけど勘のいいやつはいるわな

原版をゲットしたけれどアンジェは満身創痍でパラシュートは一つ…
声色を変えるのと情報を合わせたら無敵だな
空から姫様へ愛の告白~

ベアトリス、アンジェに心許したのな(笑)
{/netabare}

ベアトリス
常にプリンセスの側に付き添う、貴族の少女。小さいころにプリンセスに助けてもらったこともあり、彼女を心から敬愛している

4話{netabare}

スパイはどんなところにもいるんだな
ケイバーライト試作品の奪取…これが今回のミッション
プリンセスを利用できるのがドロシーたちの強み

ようやくちせも登場回ってわけじゃないのかな⊂⌒~⊃。Д。)⊃
普段から鍛えてるのね⊂⌒~⊃。Д。)⊃尾行訓練
チーム名は必要ない…
けれど作っちゃうよね~( *´艸`)

酒の名前で決めてるwwwwwwちせwwwwww
ケイバーライトの採掘場は警備が重要だけれど姫君には関係ない
魔法の鍵ですわね(‘ω’)ノ

ちせのむくれ方wちせが一番戦闘力は高いのね
残りの三人で潜入奪取任務
ドロシーお色気作戦…えっろwww
ありゃ落とされるわwww

ベアトの声真似すごいな(‘ω’)ノ
チームヤマネコにゃ~(笑)
プリンセスに女王様

ちせはまた別のチームに所属しているのか…
プリンセスに結婚のお話し?
まったく…利用するものはなんでも利用するのが…

アンジェのケーバーライト捌きな
ドロシーが聞かされたのは…
プリンセスを試してるのか…まったく疑り深いんだから

アンジェが向かった先はもぬけの殻…情報が漏れた?それとも?
ここは研究施設だったのはたしかだった
引っ越し?移動した?

研究室が丸ごと移動されていたけれど
逃げた先には追いつけるかも

いいねーこっからはアクションだ~( *´艸`)ノ
ドロシーの運転捌きは一流だなw
ちせとプリンセスはよゆうだな(笑)
ベアトリス便利だなw

情報をリークしたのは一体だれなのか?
ちせの身を案じているのか?それとも?
プリンセスが向かうのは…
危険なのは承知!ここの全員一蓮托生なんだな
でもアンジェは行かせたくないんだろうな

アンジェとプリンセス二人きりだと…
スパイです。まだ名前は決まっていません♪
共和国側はプリンセスを信用はしないんだろうなw

チーム白鳩
鳩はスパイの象徴か
ドロシーも疑うのは気が引けるのかな
{/netabare}

ドロシー
アンジェの相棒で、チームをまとめるリーダ的存在。車の運転技術に長け、射撃の腕は超一流。色仕掛けも得意だが、意外と純情。

5話{netabare}
サムライハラキリ~
暗殺の首謀者藤堂重兵衛
日本の暗殺者か
プリンセスは囮か?

日本人のスタイルはこっちでは不思議なもの
黒蜥蜴星人よりはましだわな(笑)
ようやくちせ回?

堀川公もドロシーさんの魅力にw
おっぱいすげーな(笑)
口約束でもこんなに喜ばれるなんてなw

ちせ五右衛門みたいだなw
ちせ=藤堂重兵衛か?
アンジェとちせいい勝負だな
あれ暗殺者じゃないのか
ちせも藤堂を狙っているのか

バディ(笑)
アンジェとちせバディを組むことにw
監視もかねてwww

トランプぐじゃぐじゃかw
黒蜥蜴星を普通に信じてるちせ(笑)
日本は八百万の神の国だもんな
ちせは幼子には優しいのな
痛いの痛いの飛んでけ~

藤堂重兵衛を差し向けたのはノルマンディー公か?
かき乱すためだけの鉄砲玉役か?

ちせの父親の仇なわけね重兵衛は
ドロシーもそれなりにやるのね
車両が…

さらに近づく列車
そっちが本命か
抜刀も大砲にはかなわんな

アンジェとちせのバディもなかなかなものね
列車の上の戦いとかやっぱりテンション上がるな
ベアトリス喉のあれがなかったら死んでたな

白熱いい感じだな( *´艸`)
ちせVS重兵衛
と列車事故阻止な
決着か

藤堂が父親だったのね
ちせの痛みは飛んでかないだろうな

これがちせとの出会い回
堀河公たらしこまれたのかw
面白かったな( *´艸`)
{/netabare}

ちせ
留学生としてやってきた日本人。小さいながらも剣術は達人級の腕前。西洋の文化に慣れていないため、時折世間知らずな言動をしてしまうこともある。

6話{netabare} ドロシーが一番教え上手w
アンジェもちせも規格外だなw
錠を開ける練習か

ドロシーが口ずさむその歌は…
今回はドロシー回かな( *´艸`)

モルグの死体漁り
ドロシーとノルマンディー公の協力者それはドロシーの父親?
ベアトリスとバディか

幽霊通り( *´艸`)
その先がモルグね
ある意味工場みたいだなw
ダニーは問題を起こすおっさんなのか
デイジーっていうのか本名

ベアトリスは慣れてないみたいね
ここは結構訳ありの人が働く場所みたいね
ドロシーがこんなに感情をぶちまけるとはね
親子の問題は関わらない方がいいな
このおっさんダメダメだな

典型的なDV野郎だなw
ドロシーとベアトリスは案外仲良し

プリンセスとアンジェな~
ドロシーにとってなんともいえない場所だな実家って
ノルマンディー公と連絡を取る手段を探す
ドロシーは母親の名前か

親父、ドロシーを巻き込むのか
金のために動く人間が一番わかりやすい
歯にメモを隠すとかw

ドロシーはどっちも救う道を取ったのか
あれは消されるな…

差し出す?おっと父親はどっちだったのかな
ドロシーを売ったのか?借金取り典型的やられ役w
ちゃんと最後は娘のために…なー

まったくドロシーかわいそうに…
喧嘩したって親子は…仲直りできるはずだったのにな
こういう酒場も悪くない

死体漁りが死体になってしまったとさ…
残酷だね~
{/netabare}

7話{netabare} 洗濯工場に5人で潜入
アンジェの設定(笑)
女優だな~⊂⌒~⊃。Д。)⊃

毒ガスジャック暗殺者か
今回はそいつの退治か
ベアトリスリアクションw
軍が関係してるのか?

プリンセスはこういうこと楽しそうにやるよな
ちせはどんな場でも学ぶのねw
っていうかリタちゃん転びすぎw
簡単には犯人は見つけられないだろうな

工場の機械おんぼろすぎだろw
機械の調子も兼ねて仕事をしなければいけないわけね
出た!いつかの金取りwフランキーっていうのねw

プリンセスにアンジェさすが(笑)
The力技wwwwww
作戦のための買い取りか(ΦωΦ)
スパイに不可能はないらしい
零細企業を儲けさせようw

ちせってわかりやすいよねw
最適な経路とメンテナンス大事
ベアトリス大活躍(ΦωΦ)ノ
おいおい結局さぼってるやついるじゃないかw

ちょっとしたことで効率は上がるものだね☆彡
ドロシーは悪だくみと営業に最適w
かわいい女の子には逆らえないよなw
スパイは仕事効率も上げられるのな
化粧で女は変わるのなw

ハチマキ女子も悪くないな
ついに犯人の軍服を見つけたね
とか思ってたら向こうからやってくるとはねw

まぁ犯人見つけたら…
次の社長はマリラしかないだろうにw
今回は気持ちのいいお話だったなw
{/netabare}

8話{netabare} アンジェは絵もうまいのな~
子どもが生きていくにはひどい国かもな

オライリー卿の接触人物を探ること
これが今回のミッション

アンジェとプリンセスなw
バレバレのすりとかやるなよw
二人だけだといい笑顔するのなアンジェ
プリンセスと呼ぶのは敬意
ちせ忍者かよw

アンジェ、プリンセスも完璧だなw
ジュリちゃんに懐かれてる_(:3 )∠)_
黒蜥蜴星の物語…

シャーロットな~
なるほどな…二人の関係は…
正反対ほどひかれあうもの
外の世界は…あまりにも…
シャーロットとアンジェ…の話しだよな~

ちせは何を見せられてるのかw
プリンセスはなんでもこなす
好きじゃなくともこなしているのな

ガゼル…
とんでもない親方様だな~
ちゃんと借りは返すアンジェ
入れ替わった日に革命か…

アンジェとシャーロット一緒にいるために…
やっぱりな~
王女も生きるために…
シャーロットとアンジェな
あ!神回だったかもしれない
{/netabare}

9話{netabare}ちせ…姉がいるのか!!
ベアトリスと一緒の部屋なのかw
西洋人に納豆にぬか漬けは…(笑)
ベアトリスとちせの絡み(・∀・)イイネ!!

ちせはパンが苦手なのか…ごはんこっそり食べてるよw
ちせは炭で文字を書くスタイル
英語がよくわからないちせさんw
運動はぴか一だなw
ほら貝wwww
ちせの絵は日本画風

ちせはフェンシングに興味津々
木刀VSフェンシング(笑)
ちせめっちゃ目立ってるなw
先生までぶっ飛ばしてwww
ドロシーさん17歳には…あれよなw
アンジェ嘘で塗り固めた女w
プリンセスは…深みがあるな

リリさん…内務卿の手の者か…
プリンセスと仲良くしていたいのねw
わかりやすwww

ちせ目線の話好きだわ~(●´ω`●)
ベアトリスの声真似すげーよな
ドロシーのおっぱいはずるい
囮には最適よな
ちせももっと活躍したいのね

ちせは和菓子食べてると年相応だな
スパイをスパイしてるちせ…
結局は自分の国が一番だったり

東洋人なめるのはいけないぞw
ちせも抑える気概を身に着けないとな…

ちせとプリンセス
決闘のやり方を教えに来たのね
決闘にはたくさんの準備が必要なのね
人には戦わなくてはいけないときがある…

フェアプレイな…
ちせの銃は細工されてるな…
本当にこういうクズはしょうもない(笑)
男が群がるとダサいなw

何急なこの相撲www
お互いの文化はわからずじまいだなw
西洋と東洋…遠いもんな
こういうほんわか回も悪くないw
{/netabare}

10話{netabare}スパイ養成学校の頃の話かな?ファーム
アンジェ優秀だな~
それにメガネっ子も(^^)/
ドロシー若いなぁ
お!同期との協力回かな?それとも?

クリスマスの潜入奪取作戦
エレノアっていうのか?クリスマスが嫌いなエレノア…未だに…

アンジェ、ドロシー、ベアトリスの3人で任務開始
同窓会ってw
アンジェ、エレノア、ドロシーしかいないのかよ同期
口を聞いてなくても息ぴったりアンジェとエレノア

犬の門番か~
そういう手合いにはベアトリス
犬笛ね(。-`ω-)

ちせとプリンセスはお留守番
鹿威しwww
たしかに何に使うんだろう…

委員長はあだ名なのね
1位は宇宙人だからしょうがないw
黒蜥蜴星人健在w
エレノアは…何か隠してるな
二重スパイ?をしているかが本当の任務なのね

ドロシーお酒似合うな~(゜レ゜)
クリスマスの試験…委員長やらかしちゃったのね…
昔からドロシーは相変わらずだな
切り替えが早いのなw

証拠は発見できなかった…
アンジェは友達ではない…ね
白か黒か…はてさて

ドロシーは信じていたいんだろうな…
罠にかかったふりをしておびき出したのね

派手に始めちまったな
アンジェから仕掛けたのは…
飛び込み乗車はあかんで~wでもお金があれば大丈夫w

ベアトリスふぁいとw
話し相手はドロシーか…
委員長が憧れていたのはドロシーの方だった?
風みたいなドロシーに憧れてたのね
ドロシー損な役回りだな…

目の前で友達が自殺とか…
スパイって本当に痛いな…
Lからジェネラルに?

次の任務はプリンセス暗殺…
この展開は…ドロシーさんとアンジェ戦う感じになりそう…
でドロシー死にそう…やだなー
{/netabare}

11話{netabare}
次のミッションはプリンセスの暗殺?アンジェ…
Aは退けられジェネラルが組織のトップに…
プリンセスの暗殺を引き受けたアンジェ…いったどうなるのか?

スパイは命令に忠実であれだけど…
ドロシーは殺したくない…スパイである前に人間だものな
アンジェは決して人に弱みを見せない…なぜなら黒蜥蜴星人だもんな

ゼルダ護衛
いきなり謎の人物きたなw
チェンジリング作戦の指揮官にゼルダ?
ドロシーは?ちせは?ベアトリスは?
プリンセスの周りはめんどくさいことになってるな
ベアトリスはお傍付きを
プリンセスとの連絡は慎重に…

Lは更迭されたのな
アンジェもこのまま作戦を遂行するのは…
ちせも転校…
アンジェ自らプリンセスを殺すというけれど…

ノルマンディー公…
アンジェ…死ぬつもりか…プリンセスを守って…

アンジェとプリンセス二人でお買い物…
楽しいことなのに楽しめないよなアンジェ
監視いっぱいいすぎだろw
プリンセスはしゃいでるな~(・ω・)
この作戦自体も踏み絵

護衛をまくというけれどw
アンジェとプリンセス二手に分かれる作戦なw
顔もそっくりだからこそできる作戦なw
二人でいるときが一番いきいきしてるよな(・ω・)ノ
いい笑顔だな

カサブランカ行きの船…
プリンセスだけ逃がすつもりか

プリンセス、プリンセスだな~
シャーロットとアンジェ初めての喧嘩
プリンセスはプリンセスで…アンジェを守るつもりか

近々クーデターだな
クーデターの中心は…
プリンセスはアンジェになりきるつもりか

プリンセスはまんまとクーデターのトップにかつがれてしまったわけな
おっとこの場合はアンジェか
{/netabare}

12話{netabare}
式典にて女王を討つ作戦
プリンセスは…止めるつもりだろうけど
ゼルダさんはプリンセスアンジェも消すつもりなんだろうな…

軍部も一枚噛んでる?セヴンさんがいないのは
この作戦は失敗するとわかっていて…
ゼルダはプリンセスとわかっていたのか

アンジェ落ち込みすぎだろw
唯一のお友達に大嫌いもう姿を見せないでって言われた多そりゃ落ち込むわな
アンジェようやくプリンセスの意図に気づいたよ
プリンセスめ抜け目ないなw

堀河公とちせも…寺院に?
ドロシーさんよかった(・ω・)ノ
政府と軍部の椅子取りゲームに巻き込まれたのか

ベアトリスにドロシーいい友達だことw
姫様救出作戦キタ――(゚∀゚)――!!
強引なのがアンジェたちらしいよなw

ゼルダめ、抜け目ないな…
プリンセスもなかなか手癖が悪いけどw
ゼルダも慎重だな
こういう手合いが一番厄介よね(・ω・)

トンネル側面運転熱いねぇ!さすがドロシーだわなw
おっと万事休す…
いいところでちせ(´▽`*)ノないす~♪

プリンセスは最後の女王となる決意をしていたのにね…
本当にアンジェはシャーロットのことが好きなんだな
ゼルダ容赦ねーな
ぎりぎりセーフってねw
ゼルダも使い手だったのね

アンジェ瀬戸際でプリンセス救出
女王暗殺作戦はおじゃんになったのかな?

2期がないと最後は説明不足だぞ(●´ω`●)
でも面白かったのは間違いない
ノルマンディー公は気づいちゃったな?

L戻ってきたのね
バカンス中でもミッションとはね
誰か死ぬかもとか思ったけど死ななくてよかったかも…
{/netabare}

今期の中でも一番引き込まれた作品です(゜レ゜)
シャーロットとアンジェの絆が素晴らしい作品でした
2期があるならドロシーにもっと安息を
ベアトリスにもっとスポットを
ちせは…このままで( ˘ω˘ )

とりあえず2期に期待ですね
案外映画とかもしやすい作品なので映画でもOK

投稿 : 2017/10/06
閲覧 : 634
サンキュー:

17

ネタバレ

こんにちは さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:今観てる

2話までが最高潮 notアクションアニメ

1話
謎の重力を操る能力を使い、DTBの1話かよ!とテンション高まりました
伏線を張りつつ、任務をこなし、最後は容赦なく殺ろす。痺れた


2話のアンジェとプリンセスとの駆け引きがテンポよく、どうなるかわからない緊張感がありました

ここで期待が高まりましたが、その後は緊張感がなく物語が進んで行った…

1話と2話でこのアニメの方向性を示したかと思いきや完全に期待はずれでした


思ったこと
・学園要素いらないと思いました
緊張感がなくなってしまう要因かなと

・スパイという、生きるか死ぬかの世界なのに緊張感がない
結局誰も死なない、怪我しない

・ドロシーが色気要因…毎回同じネタばかり



たぶんアクションアニメと期待していたのが間違いでした
コメディ的なもの(ルパン?)あまり詳しくはないですが、そちらの側のアニメかなと思いました。

投稿 : 2017/10/05
閲覧 : 215
サンキュー:

5

ネタバレ

P_CUP さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

プリプリはまあまあだったぞ・・・(最終的感想)

1話時点では結構「おっと、これはすげーのが来ちゃったぞ」と思ったんですが
う〜ん・・・終盤で評価が下がっちゃうパターンでしたね、終わってみれば。
特にあの最終回は、もうちょっとカタルシスが欲しかった。
{netabare}
この作品の最大の弱点は、物語としての背景の描写不足でしょう。
複雑な政治状況が背後にある設定なのに、これがホントに「スパイが暗躍する世界」を作るための設定としてしか機能してない。
裏の存在であるスパイの、そのまた裏で蠢いてるはずの連中の物語が見えて来ない。
その辺りがしっかり描けていれば、作品世界への没入度は非常に高かったろうし、プリンセスのあんな言葉やこんな行動への共感度も違ってただろうと思えるだけに勿体ない。

それと、敵サイドの描写が少ないのも残念な点です。
敵のボスとしてノルマンディー公という人物が居たわけですが、彼が何を企んでるのかも最後まで見えて来なかった。
そのせいで、毎回、話が戦術レベルだけに終始してた印象があります。

ただこれ、どうも2期がありそうな気配を感じるんですよね。
2期でその辺りが描かれてくるのであれば、掌を返す準備は出来てますw
{/netabare}

良かった点としては、アクション作画がしっかりしていたのと、
あとはキャラクターの可愛らしさですね。


以下は最初の頃に投稿したレビューです。

今のところ、今期イチオシに挙げたい作品です。
スパイモノですが、シナリオはそこまで緻密じゃなく、むしろ若干ガバいですが、とにかく世界観が良い。
より正確に言うなら、その世界が持つ雰囲気(空気)がちゃんと描けている。

分類するとスチームパンクに近い世界観なんでしょうが、ちゃんとゴミゴミしているのが実に素晴らしい。
やはり油と煙にまみれ、かつ、進取と退廃、オーバーテクノロジーとレトロが融合してこそのスチームパンクですよ。

今後に注目して視聴を続けたいと思います。

投稿 : 2017/10/04
閲覧 : 310
サンキュー:

13

ネタバレ

Bigtsuna さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

内容に問題はありません

尺が確実に足りないと感じました。
内容もすごく薄っぺらく感じます。
本当に惜しい作品です。
1話45分でいいぐらいです。

内容に関して言うと、情報戦は少ないです。アクション多めのスパイアニメです。
唯一惜しい点でもあります。
もし2期をやるのであれば、もっと情報戦を繰り広げて欲しいです。

投稿 : 2017/10/04
閲覧 : 134
サンキュー:

5

Wild Geese さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

多彩な見所が楽しめる!

1話の雰囲気の良さに惹かれて最後まで見ようと
決めたアニメでしたが、大幅に期待を上回りました。
暗い話も多いですが、盛り上げ所とのバランスが良く
ファンタジー要素はいい案配かなと感じました。

おすすめは最新話を視聴した後で、他の話数を見直す事。
内容を知った上で見ると気付く事もあり、何気ない
会話や描写の意味を楽しむことが出来る。序盤の話数は
初見時よりも、回数を重ねた方が見え方が変わって良い。
放送順や時系列順など、どの順でも楽しめる。

OPは曲も映像ともに格好良く、EDは落ち着く感じで
OP、EDどちらも非常に好みでした。BGMや効果音も素晴らしい。
作画は平均値が高く、加えて作画回5話のアクション
シーンは何回でも楽しめる。Caseの抜け番が多数あり
どんな内容なのか、相当気になってはいます。

投稿 : 2017/10/03
閲覧 : 182
サンキュー:

8

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

<50> スチーム パンクな JK スパイ アクション。

ほんのりシリアスなスパイもの。萌え寄りなキャラやキャラ絵のせいもあってややヌルいけど、多めに用意しといた設定と各キャラの過去を消費しながら、無難に各回をこなしてく感じ。
オリジナル アニメにしては纏まってる方かなぁ。飛ぶ設定とかは持て余し気味。

<55> スチーム パンクな JK スパイ アクション盛り。
1 話視聴。
JK スパイ アクション。
スチーム パンクなロンドンは構築が強引で時代感薄め。キャラやキャラ絵のせいで萌え感強め。スパイ アクションは派手だけど、能力バトルに近い感じ。
オリジナルだし、スパイそこそこアクション中心になりそう。初回はまぁよかったけどね。

投稿 : 2017/10/03
閲覧 : 205
サンキュー:

6

ネタバレ

serius さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

意外と観れるなコレ 視聴完了ver

最後まで観て

面白かった、うん。

実は途中投げ出しかけたけど、なんとか踏み止まって最後まで観ました笑

ちゃんと観るとやっぱり面白いね。

取っ付きにくさはあると思う。
それを超えたら、存分に楽しめる。

ただ1つ気になるのは、、、

話の順番入れ替える必要があったのかってこと。

複雑にする必要なかったと思うんだよねぇ。
時系列順にやってほしかったかな。

内容については申し分ない。

後半も面白かった。

{netabare}ちせ回良かったなぁ。
正直この回くるまでそこまで好きじゃなかったけど、、、この回観てちせ好きになったわ。
学校生活?してるちせ可愛いかったね笑
決闘を許可するプリンセス男前だわ。
その後の力士風?の謎の祝い方wwwww
プリンセスなんかエロかった。

ドロシーはなんか幸せになってくれ笑
親父の件といい、委員長の件といい、、
不幸なことが続いたのでね。
それでも明るく振る舞っていて、気のいいお姉ちゃん気質なドロシー、、
僕はドロシーが1番好きだったかなぁ。

アンジェとプリンセスの入れ替わりのやーつ
頭こんがらがったわ笑
しかも時々、呼び方変えるのやめい笑 余計分からなくなる笑

でも、この入れ替わりで、アンジェのどこか気弱なとこと、プリンセスの強気なとこの合点がいった。
本当だったら、強気なスパイと弱気なプリンセスになってたんだもんね。これだと、イメージ通りだ。

でも、どうも気弱なシャーロットがクロトカゲ星人みたいな完璧超人になるイメージが湧かないんだよなぁ。気弱さと無感情さの違和感っていうのかな。アンジェといるときのシャーロットは自然なんだけど。
プリンセスになったアンジェに会いたいっていう気持ちの強さがそうさせたのかな。あとはひたすらスパイとしての技量で外から人格を塗り固めていったのか。そうなると、プリンセスになるために頑張ったアンジェと同じだな。
、、、なんだか、わけわかんないこと書いてすみませんね笑{/netabare}

設定的には、Cボール?とベアトの変声機がかなりぶっ飛んでたと思うんだけど笑

まあ、若い女の子がスパイやってる時点でリアルさは追求してないからね笑 そこら辺は目をつむろう。
男女混合でも良かったと思うけど、それだと必ず色恋沙汰に発展しちゃうからなぁ。
純粋にスパイアクションものとして魅せるなら、こっちの方が良かったんかなとも思う。

最終話からして、あの5人は変わらず、プリンセスは理想の世界を目指し、アンジェ達はそのサポートをしつつ、任務を遂行していくのだろうね。

意外とこのアニメは何回も見直して楽しむものだったのかもと観終わってから思った。まだよくわかってない部分もあるし笑

2期あんのかな〜






前半の感想
ティーンエイジャーの女の子達がスパイとして躍動する話。

最近よく主要キャラが女の子だけの作品って見かけるけど、いわゆる萌えに特化してるのが苦手で、そもそもキャラが女の子ばかりって不自然だし、自分的には男女混合の方が好きなのもあってそういう作品は避けてきた。

でも、これはなんか違うような気がする。サブの方には男もいるし、キャラだけで魅せるアニメじゃなくて、ちゃんとしたストーリーが下敷きとしてあるから観れたのかなと思う。ちなみにニコ生の一挙で観た。

あと、ちょっと古いけど、キャッツアイとか不二子とか。スパイとかって女の人がやる方が見映えが良かったりするし、演技だったり会話能力だったりって女性の方が優れてて、二面性を出すのに適してると思うから、設定的に女の子キャラがメインにいるのに無理がないのも大きい。キャッツアイとかもそうだけど、こういうアニメって時折挟まれるセクシーなシーンがいいよね笑 ちょっと妖しい感じ?笑

あとは〜
絵も綺麗だし、キャラデザも良いし、OP、EDも作風に合ってる。やっぱ総合的にみて良いアニメだな。
敬遠せずに観て良かったな。

投稿 : 2017/10/03
閲覧 : 277
サンキュー:

23

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

2期つくって

1話を観たときは「可愛いけど、あんまりキャラに魅力無いな」という感想
最後まで観るとみんな好きになっていた
いつも明るく仲間思いなドロシーが一番好き

内容は一話完結で悲しい話も、笑える話もあって楽しめた

作画に関しては背景作画がとにかく美しい

音楽は印象的な曲が多数あった
中でもアクションシーンのBGMがオシャレでかっこいい


俺たちの戦いはこれからだで終わったので2期お願いします

投稿 : 2017/10/02
閲覧 : 131

ryuuya さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 2.5 音楽 : 2.0 キャラ : 2.5 状態:----

最終的に不満

ここまでとても面白かったです。

しかし、それだけに最終回が味気なかったと言いますか……。

う〜ん。自分が厳しすぎるだけなのかな? 

と思いつつも正直に採点させてもらいました。

以上。

投稿 : 2017/10/02
閲覧 : 126
サンキュー:

4

次の30件を表示

プリンセス・プリンシパルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
プリンセス・プリンシパルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

プリンセス・プリンシパルのストーリー・あらすじ

舞台は19世紀末、巨大な壁で東西に分断されたアルビオン王国の首都ロンドン。伝統と格式ある名門、クイーンズ・メイフェア校には、5人の少女たちが在籍していた。彼女たちは女子高校生を隠れ蓑に、スパイ活動を展開。変装、諜報、潜入、カーチェイス……。少女たちはそれぞれの能力を活かし、影の世界を飛び回る。

「私たちは何?」
「スパイ。嘘をつく生き物だ」(TVアニメ動画『プリンセス・プリンシパル』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2017年夏アニメ
制作会社
Studio 3Hz / アクタス
主題歌
≪OP≫Void_Chords feat.MARU『The Other Side of the Wall』≪ED≫アンジェ(CV.今村彩夏)プリンセス(CV.関根明良)ドロシー(CV.大地葉)ベアトリス(CV.影山灯)ちせ(CV.古木のぞみ)『A Page of My Story』

声優・キャラクター

今村彩夏、関根明良、大地葉、影山灯、古木のぞみ、菅生隆之、沢城みゆき、山崎たくみ、土師孝也、飯田友子

スタッフ

キャラクター原案:黒星紅白、 監督:橘正紀、シリーズ構成・脚本:大河内一楼、キャラクターデザイン・総作画監督:秋谷有紀恵、総作画監督:西尾公伯、コンセプトアート:六七質、メカニカルデザイン:片貝文洋、リサーチャー:白土晴一、設定協力:速水螺旋人、プロップデザイン:あきづきりょう、音楽:梶浦由記、音響監督:岩浪美和、美術監督:池信孝、美術設定:大原盛仁/谷内優穂、色彩設計:津守裕子、HOA(Head of 3D Animation):トライスラッシュ、グラフィックアート:荒木宏文、撮影監督:若林優、編集:定松剛

このアニメの類似作品

この頃(2017年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ