当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「機動戦士ガンダム00[ダブルオー](TVアニメ動画)」

総合得点
81.3
感想・評価
1548
棚に入れた
7941
ランキング
419
★★★★☆ 4.0 (1548)
物語
4.0
作画
4.1
声優
4.0
音楽
4.0
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

機動戦士ガンダム00[ダブルオー]の感想・評価はどうでしたか?

柏崎せもぽぬめ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

おもしろい

個人的に好なだけ

評価はあてにしないでww

投稿 : 2013/05/17
閲覧 : 220
サンキュー:

0

jcf01007 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

他のガンダム作品とは違う魅力

作画がきれいでストーリーもよく出来ている反面、音楽(特に前半のED)が残念です。
戦闘シーンが早すぎて目がついていけないのは歳のせいなんでしょうか
時代設定もよく考えられていて楽しめる作品です。

投稿 : 2013/05/07
閲覧 : 229
サンキュー:

0

ネタバレ

AWSAO さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

とにかくすごい!

サウンドトラックがカッコイイ!
スーツも戦闘機全てカッコイイ!

投稿 : 2013/05/02
閲覧 : 223
サンキュー:

0

ネタバレ

Tony. さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

トランザムゥゥーーッライザーァァーーッ!!

さすが、ガンダム!
バトルシーンは迫力があって大好きです(>_<)
Mr.ブシドー(笑)
メメントモリすげ〜!
ソレスタルビーイング憧れます(^o^)
トランザムかっこいい〜(>_<)

みてください\(^o^)/

投稿 : 2013/04/14
閲覧 : 241
サンキュー:

0

nekotakumi さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ごめんなさい

今までガンダムは。。。って感じで見てなかったけど見てみたらもっとぉぉぉって感じになった
ちょっとガンダム拒否ってごめんなさいm(._.)m
面白いです!!!

投稿 : 2013/03/31
閲覧 : 238
サンキュー:

1

motty さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

はじめて観たガンダムシリーズです

観たいと思いつつ、なかなか手をつけられなかったガンダムシリーズを、友人のおすすめと言われ、ようやく00のみですが観終わりました。
基本的にお話は暗くて、最後も自分的にはあまり好きではないような終わり方でした。
私的には、戦闘シーンは頭脳戦とかが好みだったので、あまり好きにはなれませんでしたが、それぞれのガンダムに特徴があり、「ロボットすげー!」と改めて感じられた作品でした。

投稿 : 2013/03/29
閲覧 : 331
サンキュー:

0

ナミダ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

さすが!

すごく面白かった

投稿 : 2013/03/25
閲覧 : 201
サンキュー:

0

まき@真希 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

おもしろい!

友達に薦められて見たけど
普通に楽しかった(*゚▽゚*)

俺がガンダムだ!!

投稿 : 2013/03/25
閲覧 : 211
サンキュー:

0

nameko0729 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

カッコよくて 面白い

とてもカッコよくて面白い作品です

1期は物語が面白くて2期は機体がとてもカッコイイです
映画の方も面白いので見てください

この作品は結構、肩の部分の方に力を入れていてとてもカッコイイ機体に仕上げってます

投稿 : 2013/03/24
閲覧 : 258
サンキュー:

7

ザラ隊長 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

展開が最高‼

地球の化石燃料が無くなり、そのかわりのエネルギーとして宇宙軌道エレベーターと太陽光発電システムをつくったのだが、そのエネルギーをめぐって戦争が起こってしまう。その戦争をとめるために武力介入をするという少し矛盾したことをするガンダム率いるソレスタルビーイングの話。[文脈が少しおかしいと思いますが温かい目で見てください]



第1期はガンダムが最強で、ガンダム無双ぐらい無双です‼

第2期はガンダムの強さの源を誰かが地球軍にバラし戦いがめちゃめちゃ面白くなります‼[もちろん第1期の戦いも面白いです‼]


キャラクターの過去などがしっかりと描かれており、とても見入ってしまう作品です‼また、武力介入は正しいのか正しくないのか、とても考えさせる作品です‼

とっても面白いので見ていない人は是非見てください‼

投稿 : 2013/03/24
閲覧 : 297
サンキュー:

13

バシルーラ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

現代のガンダムって感じ

個人的にはまあまあって感じの作品

これまでのガンダムとは違うんだって
感じが結構でてたんだけど
正直現実的すぎるときがある

でもそこが狙いなんかも・・・
難しいことはわかりません

詳しい人はどうゆういきさつで作られたとか
知っとんかもしれんけど
しらべやなわからんような裏設定とか
興味ないし

なんとなく見て
これは面白いってゆうのが
あんまなかったような気がします

でも後半にかけて物語の矛盾が
わかっていく過程はよかった

そして
グラハム・イェーガーに関しては
ガンダム史上最高に好きになりました

オレはかに座に生まれたことを後悔してます

投稿 : 2013/03/17
閲覧 : 246
サンキュー:

0

88. さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

トランザム!

なかなかおもしろい作品でした。
セカンドシーズンの感想もここで書きます。

主にセカンドシーズン以降から面白くなってきたように思います。
でも、ファーストシーズンの話がなかったら、セカンドシーズンはここまで盛り上がらなかったでしょう。
面白すぎて、ついつい見入って2~3日で見終わってしまいました(笑)

見て損はないかと思います。

投稿 : 2013/03/13
閲覧 : 242
サンキュー:

0

ネタバレ

アレックス・ディノ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

俺が、俺たちがガンダムだ!!

【あらすじ】(ファーストシーズン)

西暦2301年

中東国家クルジスは隣国アザディスタンからの侵攻を受け、戦争状態となっていた。
その戦火の中、少年は銃を手に敵MSと交戦していた。しかし人間がMSに敵うはずも無く、戦場を必死に逃げ回っていたが次第に追い詰められ、絶体絶命の危機に陥っていたその時、空から閃光が降り注ぎ、敵MSはすべて撃破された。
命を救われたその少年の前には神々しい緑の光を放ちながら空に浮かぶ2つの目を持つMSの姿があった。

西暦2307年

人類は枯渇した化石燃料に代わるエネルギー源として宇宙太陽光発電システムと軌道エレベーターを実用化していた。
しかし、莫大な建造費が必要なこれらのシステムを所有しその恩恵が得られるのは、ユニオン・人類革新連盟・AEUの3つの強大な国家郡に所属するものたちだけであった。
それらの超大国間には直接的な対決こそ無いものの熾烈な軍備・宇宙開発競争による冷戦状態が継続し、また、いずれの連合にも属せなかった小国や石油輸出規制を受けている中東諸国は貧困にあえぎ、紛争や内戦を繰り返していた。

新型モビルスーツの公開軍事演習を行っていたAEUは、突如所属不明のMS2機の襲撃を受ける。額に“GUNDAM”と刻印されたそれらの機体は、圧倒的な性能でAEUの新型MSを含むMS隊を殲滅していった。
同じころ、人類革新連盟の宇宙ステーション「天柱」を襲撃したテロリストを、同様の刻印が施された別の2機が迎撃、多数の市民の命が救われた。
この騒動にメディアが沸き立つ中、世界に向けてある人物による1つの声明が発表される。
200年以上前に天才科学者「イオリア・シュヘンベルグ」によって設立された、4機のMS「ガンダム」を所有する私設武装組織「ソレスタルビーイング」は、世界中のあらゆる紛争に介入し、武力によって紛争根絶を目指す集団であるという。
「紛争根絶のための武力行使」。争を無くすために抗いようが無い強大な力で押さえつけるという矛盾した理念を抱える組織であった。
紛争根絶達成のため、ガンダムが今動き出す。

【作品解説】
2007年10月~、2008年10月~に放送され、ガンダムシリーズでは初の二期に分けて放送された作品。なおガンダムVS.シリーズ、NEXTで取り上げられているのは、1期(1st season)の内容であり、NEXT PLUSからは2期(2nd season)の内容が追加された。

他の作品が架空の暦(『宇宙世紀(U.C)』、『正暦』……etc)を使用しているが、当作品は『西暦』であり、上記の通り現在の世界情勢が色濃く反映された世界観の下、物語は始まり、刹那・F・セイエイが何度も口にする“ガンダム(戦争を根絶する力)”という概念が主軸となって様々な観点からそれが描き出されてゆく。
よく勘違いされがちだが、当時系列と宇宙世紀のそれには一切関連性がない。が、今後スーパーロボット大戦シリーズ等でUC勢との面白い掛け合いが期待できるのではないだろうか。

「GN粒子」、そしてそれを永久に生み出す「GNドライヴ」の存在など、ガンダムと他の機体との戦力差を具体的な理由付けと共に見直されており、ミリタリー的なカラーも強い。また、「少数精鋭のソレスタルビーイングvsそれに対抗する国連軍」という構図は一貫しており、アクションシーンのみならず作戦における指揮官(戦術予報士)同士の駆け引きという点もクローズアップされて描かれている。
とかく戦闘シーンへの入れ込みは髄一で、後発のスペシャルエディションでは既存シーンに書き増しが施されているほど(演出さん曰く「気に入らなかったところは手直しした」)森に隠れてる間にいつの間にか変形していたキュリオスの初変形、モラリアでの介入時に棒立ちだったデュナメス、同じくモラリア介入時のエクシアの戦闘(サーシェス戦前)等の手直しは評価は高い。(おそらくSEEDシリーズに対する皮肉も込めてあるのだろう)。
また、これまで明確な設定が無かったMSの推進剤も設定され、三大陣営のMSは水(貯水タンク装備)や水素(フレームに浸透させるという全く新しい発想)を、ガンダム等のGNドライヴ搭載機は放出されるGN粒子を推進剤代わりにしている。
なのでオリジナルのGNドライヴ搭載機は理論上エネルギー切れどころか推進剤切れも起こさない。
各ガンダムやフラッグ・イナクトのデザインが発表された時に起きた批判された(後述)が、躍動感溢れる戦闘シーンにより批判などは一蹴してしまうほどであった。

メカニックデザインには今までガンダムに関わったことのない海老川兼武氏・寺岡賢司氏といった中堅・若手デザイナーを起用、各陣営ごとに担当のデザイナーを分けることで他のガンダム作品に比べて類を見ない特徴的なモビルスーツのデザインとなっている。
特にガンダムタイプのモビルスーツがガンダムエクシア・ガンダムヴァーチェのような角ばらないシルエットや量産機でもフラッグ・イナクトのような新型機は華奢な体つきをしている。
人体的な曲線的フォルムはガンダムが横並びする当シリーズでも分かるとおり、趣を異にしていることから好みが分かれる。
ちなみにガンダムシリーズのデザイナーでお馴染みの大河原邦男氏は、金ジムことアルヴァアロンと、00世界のファーストガンダムである0ガンダムのデザインを手がけている。

製作曰く「21世紀のスタンダードガンダムを目指して作った」と語っている。ちなみに「機動戦士ガンダムSEED」でも似たような(こちらは21世紀のファーストガンダム)の発言がその製作側からなされている。

0ガンダムの容姿を初めとする宇宙世紀ガンダムのオマージュもこの作品の華であるが、前作SEED DESTINYが露骨であったのに対し、00では0ガンダムを除けばセリフや設定の一部、演出など細かな部分に散りばめられている。
特に1stに登場したフラッグファイター「アラスカのジョシュア」君は容姿と名前と出身地がどう考えてもあの作品に対する皮肉が込められているのと彼の死に方からよくネタにされる。

よく間違えられやすいが、作品のタイトルは数字の00と書いてダブルオーと読むためアルファベットでOOと書くのは誤りである。
作中に登場する0ガンダム(シリーズ未登場)も0と書いてオーと読む、外伝に1と書いてアイと読む1(アイ)ガンダム、1.5(アイズ)ガンダムが登場する。

感想
この作品で気に入ったことはまずロックオン(ニール)の狙い撃つ!と最期ですね!!インパクト残しましたね!!僕はグラハムも好きですね!!何よりの気に入ったことは刹那の「俺が、ガンダム!」です。機動戦士ガンダム00の主人公、刹那・F・セイエイの台詞。インパクトの強い発言だったためたびたびネタにされる。
普通に聞いたらとんだガンダムバカであるが、アニメを見れば刹那にとっての「ガンダム」の意味と何故彼が自分をガンダムと称するかを理解できると思われる。
やたら汎用性の高い台詞でお陰で00に関係していないガンダム関連の商品のキャッチフレーズに引っ張りだこ。本シリーズもそうであるし、カードゲームや某戦場の絆のキャンペーンにいたるまで。刹那を象徴する台詞。
アニメ本編でも「俺がガンダムだ」→「俺はガンダムになれない…」→「今度こそ、ガンダムに…」「刹那、ガンダムとなる(前話予告のナレーション、CV古谷徹)」→「俺が、俺たちが!ガンダムだ!!」と一応心境の変化が見て取れる」
これで00好きになったともいえます!!
ソレスタビーイング4人最高だ!!

投稿 : 2013/03/08
閲覧 : 290
サンキュー:

2

かみやん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

かっこよくはある

主人公とその仲間である四人のガンダムマイスター達はかっこいいです。
が、その誰にも魅力を感じませんでした。
皆きざな感じであまり感情に動きが無くあっても弱いものです。
ガンダムWを観た時も思ったのですがもっと主人公一人に焦点をあてて深く描くべきではないでしょうか?
メインとなる人数を増やしたばっかりに皆中途半端にしか描ききれていないと思います。
主人公がガンダムをこよなく愛してる設定なのですが、いまいち熱意が伝わってきません・・・。
ガンダムを悪用していた同盟関係にあるものを、許せず理由をつけて駆逐しにいったのが唯一でしょうか。
それも逃げられるし・・・。
強さも皆中途半端なんですよね・・・。
多分この四人が同時にかかってもガンダムSEEDのキラヤマト一人を倒せないでしょう。
あっさり負けると思います。
ストーリーも戦ってばかりなせいか、飽きてしまいます。
曲はいいのが多いです。
一般受けはよくないアニメだと思います。
興味をもたれたら観てみてください。

投稿 : 2013/02/27
閲覧 : 213
サンキュー:

0

景音 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ガンダァァァァアム!!*。

映像が綺麗でとても観やすいです。声も素敵でキャラクターもそれぞれ魅力的です*。音楽もRockな感じのが多く良いです+。初めて観たロボットアニメが、この作品なのですが、衝撃的でした。とにかくカッコイイ*。キャラクターやストーリーだけでなく、ガンダム等のロボット系にこれまで興味がなかった自分が残念に思えました。セリフもいちいちカッコイイです。
現代社会のことを考えさせられるような内容でした。何度か繰り返し見てさらに面白く感じたりしています。

このアニメに生命力をもらいました。感謝です*。

投稿 : 2013/02/27
閲覧 : 285
サンキュー:

1

らすきき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

そこそこ燃える展開はありました。 ただ自分的にはseedのほうが面白かったですね。 恋愛話スキーな自分としてはもうちょっと恋愛描写がほしかったです。
シナリオとしてもあと一歩燃えきれず。

投稿 : 2013/02/18
閲覧 : 232
サンキュー:

0

織子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

泣きまくった;;

最初はガンダムなんて全く興味ありませんでした。
周りの友人たちがOOの話ばかり、
そんなに面白い?
「いいから1回観てみろ!!」
とすごく推されたので半信半疑で観てみることに。

ええもう裏切られました。
期待を裏切られました。

面白過ぎる!!!!なんだこれは\(゜ロ\)
ガンダムってただどっかんどっかん戦うだけだと思ってました。

まずはキャラクター全員に感情移入してしまいます。
そしてストーリーはガンダム初心者の私でもわかりやすかったです。
戦闘もスピード感とスリルがあって見入ってしましました。
ガンダムってかっこいいんだ!
と私に新たな価値観が生まれました。
あと何といっても泣けるのです;;
感動もあるけど切ない(/_;)
泣いた日は一日中しょんぼりしていました。
切ないのがお好きな方は是非観るべきです。

投稿 : 2013/02/17
閲覧 : 315
サンキュー:

1

hanapoko30 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

イケメンマイスターばかり(^ω^)

暗い話が苦手な私はキャラが亡くなって行くたびに辛くて、1期を見終わったあとなかなか2期が見れませんでした。

最近になってやっと2期を見終わりましたが……

良かったです!1期の出来事を抱えつつキャラクターそれぞれが成長していて、私的には良い終わり方でした。
「生きて明日を掴む」というセリフ、1期の刹那からは想像できなくて見てて嬉しく感じました。
ガンダムWのヒイロに似ていますね。マリナもキャラは違えどリリーナ的ポジションだし。W好きな人は好きかも!

あとはやたら乙女座推しの名言の宝庫グラハム・エーカーさま!彼1人のために見るのもありだとおもいます。

投稿 : 2013/02/05
閲覧 : 254
サンキュー:

2

ネタバレ

音神 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

GN粒子

GN粒子が綺麗です
ガンダムというか、モビルスーツのデザインは今までのガンダムとはちょっと違った方向性というか、微妙なフォルムのものが多く、あまりかっこいいとは未だに思えません

曲はかっこいいものが多いです


気になるところは、キャラクターのデザインに魅力がないわけでもないのですが、特徴が少ないというか、ガンダムのパイロット5人の顔が最初はしばらく覚えられなかったというか何と言うか・・・
後、最初の方はロックオンのセリフなど、ちょっと寒いというか、子供っぽいというか、ひくところがありますが、後半になるに従って、慣れてくると同時に、多少は温和されるようには思います
中盤くらいから、それなりに物語に引き込まれる感じだったと思います

最後まで観ればそれなりに面白いので、これもガンダム好きで観てない方などは観てもいいと思います

投稿 : 2013/02/04
閲覧 : 243
サンキュー:

0

Tuna560 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

『機動戦士ガンダムOO』作品紹介と総評

ガンダムシリーズ通算12作目。
テーマは「ガンダムによる世界の破壊と再生」。

本作は西暦の延長線上とした架空の紀年法が使われていた過去の作品と異なり、西暦2307年の地球を舞台に、武力での戦争根絶を目的とした私設武装組織「ソレスタルビーイング」を主軸に据えた物語となっています。

(あらすじ)
世界三大国家群によるゼロサムゲームが行われるなか、額に“GUNDAM”と刻印されたそれらの機体によるテロが世界各地で行われる。
この騒動にメディアが沸き立つ中、世界に向けて1つの声明が発表される。4機のMS「ガンダム」を所有する私設武装組織「ソレスタルビーイング」は、戦争・内乱など世界中のあらゆる武力紛争に同じ武力をもって介入し、戦争根絶を目指す集団であるという。それは「平和のための武力行使」という矛盾を抱える行為であった。(wikipedia参照)

第1期では「世界の破壊」を描いており、「ガンダムが世界と敵対する存在」という設定が今までのガンダムシリーズにはなく、とても新鮮でした。

戦闘シーンの描写の細かさ、深くまで作り込まれた設定など、ガンダムシリーズの中でもトップクラスの出来だと言える。
また、敵対勢力の登場人物の状況も細かくしっかり描かれ、見応えは十分あります。

「21世紀のスタンダード・ガンダム」はガンダムSEEDと一般では言われていますが、個人的にはこちらを推したいです。

投稿 : 2013/01/27
閲覧 : 281
サンキュー:

5

ネタバレ

25M自由形 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

まるで今の世界のようです

戦争に対して武力介入を行うソレスタル・ビーイングに矛盾を感じながらも、肩入れしながら観ていました。
武力に対してそれ以上の武力で止めるというのは間違っていることかもしれないけれど、それによって世界が武力を作らなければいいのにな、と思いました。

最近アルジェリアで日本人の方が亡くなりましたが、武力に対して武力で介入を行ったからなのか、と思ったり色々と考えてしまいます。
同じ人間なのに、主張を通すために人を巻き込んだり、その場にいたからといって巻き込まれたり、関係ないと知らん顔したりと色々な人間がいますね。
なんともやり切れないといった想いです。

この作品にも同様の想いを感じました。


亡くなった方々にご冥福を祈ると同時に、こういった作品を通して揺れ動いている世界が少しでも変わるといいなと思います。

投稿 : 2013/01/25
閲覧 : 244
サンキュー:

1

ネタバレ

setuna さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

機動戦士ガンダム00

5番目に観たガンダム作品だったんですけど
その中でもトップクラスの作品だったのでは・・・

OPが以上な動きwwをしていて、
「なんだこのOP動きすぎだろ!?」とか思ったのが懐かしい。
本編も使い回しや作画崩壊もなく、むしろこれ以上ない
作画だった。

本編での登場人物の精神的な成長が良く分かり、
特に刹那は2期になると、顔つきも大人になり、声も変わり
刹那があらゆる面で大人になってるなーとしみじみする。
声優の演技も申し分なく、
刹那(宮野真守)は口数が少ないながらも、一言一言に感情
が良くこもっていた。叫びも刹那っぽさ・・・?があった。

アレハレ(吉野裕行)は性格上の瞬時の口調変化が上手く
出来ていると思った。
あと2人も問題ない。

余談だが、刹那は中の人の演技も上手いが本人も上手い。
(ドラマCD参照)

今までのガンダムクオリティを損なわず
作画とゆう点ではトップクラスを叩き出した00は凄いね!
(AGEって面白いの?)

終わっときます・・・ww

投稿 : 2013/01/05
閲覧 : 245
サンキュー:

0

くりふぁ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

個人的にドンピシャの作品

初めてのガンダムシリーズとなったOOは僕にとってドンピシャな作品だった。それぞれのキャラが抱く自分の気持ちを考えながら見ると楽しめる。戦闘シーンもカッコ良く挿入歌もこの作品にとてもあっていた。また、決め台詞?も頭に残る様な印象的なセリフが多くセカンドシーズンも見たくなる様な作品だった。

投稿 : 2012/12/05
閲覧 : 233
サンキュー:

0

runa21 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

満足!

面白かったどー!!


このままセカンドシーズンへ行くので、
ここでおわりかぁ、と言う気もしなくも無いが、


平和を求めるために戦うという矛盾とか、

子どもの兵が戦っていて、命を落としているのに、

方や平和の中で生きていて、
「戦争」に生きる人たちがいるということは
知識として知っているけど、
どこか遠いことのように感じている人がいたりとか・・・。


現在の世界における矛盾点を
ファーストシーズンで本当によくあらわしていると思う。


そして平和の中で、
くだらないことに悩みながら生きている日本人が
戦争シーンと対比されて描かれることで
あまりにも滑稽に映っているよ・・・。

世界から見れば
日本人ってこうなんだ。って思う。

投稿 : 2012/10/16
閲覧 : 279
サンキュー:

6

sheepherd さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ガンダーム!!

自分をアニメの世界に引き込んだ作品。
これをみてアニメのおもしろさ、奥深さを学びました。
萌え要素等はほぼありませんが先が気になる展開、バトルシーンなどは素晴らしいです。
さすがガンダム。さすがサンライズといったところ。

投稿 : 2012/10/13
閲覧 : 246
サンキュー:

0

koky さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ガンダム00

これまでとはガンダムの位置づけが少し違う。

前期は結構イケイケで楽しめた。リズムよく見られると思う。

投稿 : 2012/10/11
閲覧 : 227
サンキュー:

0

NoName さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ヒロインがガンダム

タイトル通り主人公がガンダムをこよなく愛している。その為ヒロインらしき人物が空気なのだが話は面白い。続編もある。

投稿 : 2012/09/17
閲覧 : 250
サンキュー:

3

xxtaku さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ガンダムの中では一番好き

正直ガンダムは嫌いなジャンルでしたが初めておもしろいとおもいました。
OP、EDもよかったですしガンダム嫌いな人でもこれなら見ても大丈夫だと思う

投稿 : 2012/08/27
閲覧 : 264
サンキュー:

0

papa0080 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

毒をもって毒を制す

主人公達は戦争、内戦などの戦闘行為を根絶するために圧倒的な武力をもって行動する組織
ソレスタルビーイングに属し世界の歪みを正すために戦う

ストーリーは一貫して戦争根絶のために闘争に武力介入をする流れ
主人公達の目的がわかりやすく、深読みの必要のない素直なストーリー展開になっている

キャラクターは4機のガンダムに搭乗するガンダムマイスターと母艦のクルー達
因縁をもつライバルキャラなど、王道的な構成になっている
ものの
癖や味のある人物が多く、良いキャラクター作りに成功している

登場するMSはガンダム4機に各陣営の量産機など
各ガンダムは白兵、可変機、攻撃力、狙撃と機体ごとに明確な役割をもつ
上記の中でも前3つの機体は
1stガンダム、Zガンダム、ZZガンダムの設計思想を思い起こさせる
MSデザインはガンダムは少々ゴテゴテしているもののパッと見で特性がわかる
わかりやすい物が多く斬新的なガンダム、いかにも量産機な各陣営機
シンプルな良さとワンオフ機らしい特徴的な機体の良さの両立に成功している

アニメとして及第点だがガンダムとしてはやはり批判的な声もあった
これは敷居の高いガンダムを冠した作品に一生付きまとう問題である

投稿 : 2012/08/22
閲覧 : 288
サンキュー:

0

次の30件を表示

機動戦士ガンダム00[ダブルオー]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
機動戦士ガンダム00[ダブルオー]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

機動戦士ガンダム00[ダブルオー]のストーリー・あらすじ

西暦2307年。世界はアメリカを中心とした「ユニオン」。ロシア、中国、インドの3つの国家を中心とした「人類革新連盟」。ヨーロッパ諸国を中心とした「AEU」の三大超大国に別れていた。枯渇してしまった化石燃料の代わりに、3基の軌道エレベーターと太陽光発電システムを巡り、各超大国群は己の威信と繁栄のため、大いなるゼロサム・ゲームの中、熾烈な戦争を続ける日々にあった。そんな終わりのない戦いの世界に謎の私設武装組織「ソレスタルビーイング」(CB)が現れる。「武力による戦争の根絶」を掲げるこの組織は、世界から戦争をなくすため人型機動兵器「ガンダム」による武力介入を始める。果たして、平和の為の武力行使という矛盾の先には、何があるのか――破壊による再生が今、始まる…。(TVアニメ動画『機動戦士ガンダム00[ダブルオー]』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2007年秋アニメ
制作会社
サンライズ
公式サイト
www.gundam00.net/
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A9%9F%E5%8B%95%E6%88%A6%E5%A3%AB%E3%82%AC%E3%83%B3%...
主題歌
≪OP≫L'Arc~en~Ciel『DAYBREAK'S BELL』、the brilliant green『Ash Like Snow』≪ED≫THE BACK HORN『罠』、ステファニー『フレンズ』

声優・キャラクター

宮野真守、三木眞一郎、吉野裕行、神谷浩史、本名陽子、松本保典、真堂圭、高橋研二、東地宏樹、高垣彩陽、佐藤有世、我妻正崇、小笠原亜里沙、うえだゆうじ、中村悠一、浜田賢二、入野自由、遠藤綾、斎藤千和、恒松あゆみ、石塚運昇、大塚周夫、古谷徹

スタッフ

原作:矢立肇/富野由悠季、 監督:水島精二、企画:サンライズ、シリーズ構成:黒田洋介、キャラクターデザイン:高河ゆん/千葉道徳、SF考証:千葉智宏/寺岡賢司、音響監督:三間雅文、音楽:川井憲次、エグゼクティブプロデューサー:竹田青滋/宮河恭夫、メカニックデザイン:海老川兼武/柳瀬敬之/鷲尾直広/寺岡賢司/福地仁/中谷誠一/大河原邦男、美術デザイン:須江信人、設定協力:岡部いさく、色彩設定:手嶋明美、美術監督:佐藤豪志、プロデューサー:丸山博雄/池谷浩臣/佐々木新

このアニメの類似作品

この頃(2007年秋アニメ)の他の作品

ページの先頭へ