当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
DYNAMIC CHORDの感想・評価はどうでしたか?
中島野球しようぜ さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 1.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
今日からね 僕はルシファーってことで
ニコニコを中心に盛り上がりを見せた伝説級のクソアニメ。台詞回し、作画、構図、ありとあらゆる面でシュールさを見せつけた至極の怪作。
声優のギャランティーで予算が尽きたのか、低予算映画レベルの演出やスローテンポな会話が大半を占めており、全編にわたって説明不足な上に会話が成り立たない場面が多く、苦笑必至の電波シナリオと化している。追いピアノのような謎サウンドや違和感満載の作画や構図もそれにシュールさを掛けている。車道一直線の点字ブロックやWhy字路、違法建築に4人分の滝、ありとあらゆる場面で怪しい箇所が多く、ネタに事欠かない。
台詞回しに関しても某アングラコンテンツのような扱われ方で、作中のセリフが語録扱いされたり、キャラクターの行動や会話もちょくちょくシュールな場面が多い。
話の流れは序盤のヨリト失踪編からの村祭り編のライアーズ全員失踪編、中継ぎのアッポリ失踪、抑えのマネージャー失踪といった感じ、このアニメ大体誰かしら行方不明になってんな
駄作であることを承知しつつ個人的な満足度は高く楽しめたので、原作ネキには悪いが評価は良いで。ゆるして
腐った牛乳侍 さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 1.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
平成のチャージマン研!とも呼ばれている屈指の怪作、構図や絵面にありとあらゆる箇所に問題が多すぎる作画が印象的すぎる。
話の内容やキャラの情報量が極端に少なく、キャラ密度に反して行間が多いのもなかなかにツッコミどころが多い。
み さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 2.5
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
「クソアニメ」と呼ばれるものはこの世にたくさんありますが,これは人が作ろうと思って作れるものではない,唯一無二の作品。
セリフの間,作画,描写...どこをとっても人が狙って作れるものではない独特な空気を作り出している。
予算が足りなくて…とかいろいろな事情でクオリティが低くなってしまうアニメはよくあるでしょうが,この作品はクオリティの低さがいろんな方向性にミラクルを起こしている奇跡の作品。
一回は見たほうがいい。
もちろん,ニコ動のコメ付きで…!!!
赤羽カルマ最強 さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
あまりの作画崩壊や意味不明な内容でクソアニメとか神アニメとかそういった評価を下すことは到底不可能。作画崩壊で笑える、ある意味で伝説を作ったアニメ。
cIOsc74667 さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:----
あかえる さんの感想・評価
1.4
物語 : 1.0
作画 : 1.5
声優 : 2.0
音楽 : 1.5
キャラ : 1.0
状態:観終わった
まず上記の5つの評価を簡潔にまとめると、
物語:引き出しがない、だいたいキャラの失踪から始まる
他バンドはよくわからんが成長してるが、主人公のバンド(レイブパッフェ)は終止クソガキ
作画:造形の崩壊は当然のことで←!? 設計の崩壊があまりに多い(why路地、殺人点字ブロックなど)
声優:鳥海さんや小林さんなど、最前線で活躍する声優さんばかりなのに、なぜか演技がチープ。 脚本次第でここまで変るのか?
音楽:とにかく酷い。とりあえず1話終盤のヘタクソピアノを聞くと解ると思うw
キャラ:上記したように、主人公バンドがあまりにクソガキ。
代表だと、マネージャー放置して京都で遊び呆ける、他バンドの海外進出を知り、自分達もしたいと言い出すなど
他バンドも大概だが、こいつらよりかはまし。
このように、全てが最悪なのがこのアニメ。この脅威は、かの大川ぶくぶ先生も震えたほど。そんなアニメですが、クソアニメとして殿堂入りしており、私のようにコアなファンも多い(というか原作がギャルゲーなのに、男性ファンがはるかに多い点で色々察するだろうw)。
そんなダイナミックなこのアニメ、ネタアニメを探してるかたは是非いかがだろうか。きっとこのダイナミックさがクセになるはずだ。
石ころ さんの感想・評価
1.5
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.5
音楽 : 1.5
キャラ : 2.5
状態:途中で断念した
すべてがダイナミックなアニメ?
謎SE、意味不明な道路事情(ex.例のY字路、一時期車が右側通行)、違法建築、登場人物たちの駐車民度の低さetc..突っ込む切り口を挙げればきりがありません。
なんと言っても作画があれですので、鑑賞する際は目を閉じて楽しむことを、強くおすすめします。
たくすけ さんの感想・評価
3.1
物語 : 2.0
作画 : 1.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:----
とにかくツッコミどころが多かったが、イライラする事は無くひたすら笑ってた作品w
作画が色々おかしいのだが突き抜けすぎちゃってそれが笑いになってた。
物語は基本的に普通?かな。ツッコミたくなる展開がちょこちょこ入るけどw
キャラはそれぞれ立ってて面白い(ニコ生でキャラ付けされた感あるが)
楽曲も悪いわけではない。
アニメとしては褒められたものではないが、ネタ的な意味で実況やニコ生には滅茶苦茶向いてる作品。
当時はテレビでざっと見てからニコ生で見てました。
今でも1話見るけど本当面白いw
私の中でクソアニメは2つに分かれる。
1つが笑える・愛すべきクソアニメ
ダイナミックコード、ジビエートなど
もう1つが何かが酷すぎてひたすらつまらないクソアニメ
百錬の覇王、異世界チート魔術師、エガオノダイカ、トライナイツなど
レビューで酷評作品なんですがね。
ネタ的クソアニメは笑うものだと思ってるので嫌な気分にならなかった。
トライナイツが令和のダイナミックコードと言われてたけど…いやいやいや、ダイナミックコードの足元にも及ばないよ。
クソアニメでも振り切ってれば面白くはなるという事がわかった作品。
どりを さんの感想・評価
1.6
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 3.0
音楽 : 2.0
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
屈指のクソアニメと評されるアニメを見てみたかったので視聴。
これは技術面の比較アニメにピッタリだと思います。
「けいおん!」というアニメと比較してみたらどれだけ技術の差があるかと言うのが歴然です。
制作会社うんぬんの問題ではなく
技術の問題で是非比較してもらいたい。
ある意味そういう見方をすると面白いです。
1話で全部がわかります。
最初の1話だけを見てみましょう。
さとう さんの感想・評価
2.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
ギャグアニメとしての面白さは確か。
作画のお粗末さはもはや笑えるレベル。
キャラクターは魅力を感じなかった。
退会済のユーザー さんの感想・評価
2.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 1.0
状態:----
つむぎとかいう奴がDQN過ぎて嫌い。
あとバナナ頭に乗っけてる奴も終盤うざかった。
カミヤ さんの感想・評価
1.4
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 2.5
音楽 : 1.5
キャラ : 1.0
状態:観終わった
色々と衝撃的でした。あらゆる場面でのツッコミどころが多すぎます。最初はビックリしてしまったんですが話が進むにつれ最早笑いに変わってしまいました。
作画も展開も微妙です。微妙なんですが困惑から笑いに変わります。
多くを語らない登場人物達、語られないストーリー、突如始まる演奏シーン、走る車、鳴り響くピアノ...。全てが絶妙に重なりあいそれらがすべて笑いに変わってしまいます。この作品はいつからコメディになってしまったのでしょうか。
とにかく作品自体の出来は悪いのですが大変笑わせてもらったので最近笑ってないなという方にはある意味オススメできる作品なのではないでしょうか。
おかめさくら さんの感想・評価
2.6
物語 : 2.5
作画 : 2.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
まぁ、真面目に評価すればこんな点数になってしまうんですが…
アニメを観て声を出して笑う、それも1話に何度も、という経験を初めてして、毎週放送をとても楽しみにしていたというのが事実でして。
作画崩壊、意味不明なストーリーや演出とキャラの言動、本当に稀に見る駄作なのですが、全部ひっくるめて愛おしく思えるという不思議な気持ちを味わうことができました。
原作のファンの方々は本当に悲しい思いをしたでしょう、こんな悲劇は二度と起きてはならないと思います。
しかし私はこのようなアニメがまた世に出ることを期待せずにはいられません。
ごめんなさい。
楽しませてもらいました。
今でも元気をもらいたいときに1話を動画サイトで視聴しています。
じん さんの感想・評価
2.4
物語 : 1.5
作画 : 1.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
このアニメは恐ろしい。
何かって、とんでもない低クオリティで仕上がっている。そのため、1話放送後すぐにチャージマン研!の再来と噂が広がり、視聴者が殺到。2017年のラストシーズンを「見る坑鬱剤」として締めくくった。
注目すべきは作画だろう。エンドロールを見るに作画は人件費の安い海外への注文である。登場人物は平面的な動きが目立つ。また何の計算や知識もないダイナミックな構図より平然と居座る矛盾に腹筋が鍛えられる。
ストーリーはイケメンのバンドたちが困難を乗り越えるという、別に珍しくもない(?)ものだが、登場人物の行動は予想し得ないものだらけだ。乙女ゲーム原作というには絶対に登場しないレベルにまで幼稚なやり取りが続く。見ているうちに私もナントカって病にかかっているのだろう。
これらを助ける声優の迫真の演技。せっかく作り上げた雰囲気を正面から破るピアノ。
ここまで来るともはやこいつは計算高い怪物としか言いようがないのである。
ぱくちぃ さんの感想・評価
2.2
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
一周回って草しか生えないです。
未視聴の方は是非ニコニコの無料1話を見てください。度肝を抜かれます。本当に1話見てください。
しかしこんなに笑ったアニメは後にも先にも無いと思います。私はニコニコの無料配信期間に全話見たのでコメントなど見ながら楽しむことができましたが、コメントなしだと苦行でしかないでしょう。
繰り返しになりますが、是非1話だけは見てください
(私の推しは踏切太郎と八雲ママ)
K さんの感想・評価
2.5
物語 : 1.5
作画 : 1.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
姶良 さんの感想・評価
2.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
-萩- さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 3.5
音楽 : 5.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
ezo さんの感想・評価
2.9
物語 : 1.5
作画 : 1.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
放送後少し話題になっていたので視聴。
1話目感想
{netabare}
なぜ30分枠にしてしまったのか。
PV部分はゲーム絵も入ってる?
最近だとろんぐらいだぁすとかクオリディアコードが目立ってたけどこれはそれらと比じゃないくらい作画がヤバい。
ストーリーも全然だし総じて駄目駄目だけど銀髪の使い回しのギター&ドヤ顔、センターラインの上を突っ走る車のシーンは大笑いした(笑)
ネタアニメとして割り切ればそこそこ楽しんで観れるけどこれをTVで観る気にはならない。
最速は諦めてニコニコの配信を待とう。
{/netabare}
2話目感想
{netabare}
ダイナミック左折だったり、ダイナミック足跡だったり今回も笑った。
それと同時に展開が遅すぎてこれをTVで一人で観るのはとてもじゃないけど耐えられないとも感じた。
もう大分話題にはなったしその時点で勝ちではあるんだろうけど純粋にアニメを楽しみにしていた原作ファンは可哀想。
{/netabare}
3話目感想
{netabare}
自転車の運転はまさにダイナミック!
自転車乗りながらバイクに対して「追い付けねぇ!」とか言ってたのが地味に面白かった。(結果的に追い付いたけど)
「なんとかって難病」もざっくりしすぎて笑った。
良い話風だったけどやっぱりよく分からない脚本。
{/netabare}
4話目感想
{netabare}
皆が無言でドヤムの方を向いたシーンは軽くホラー。
予告の「"今度は"ライアーズが全員いなくなってしまった」は笑うしかない。
この作品はバントアニメじゃなくて失踪アニメだったのか。
相変わらずメチャクチャだけどキャラは面白いので少し評価UP
{/netabare}
最終回まで見終えての総評
{netabare}
後半になっても土壌おじさん、すり抜けバグ、ルシファーなどネタ要素に尽きずニコニコで視聴する分には非常に楽しめました。
ストーリーに関しては八雲さんがひたすら可哀想でレバフェがひたすら遊んでいたという印象。
笑えるクソアニメとして爪痕は残してくれた良くも悪くも唯一無二の作品だったと思う。
視聴するのであればニコニコ等のコメントを見ながらの視聴をお勧めします。
{/netabare}
ダレイオス さんの感想・評価
1.5
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 3.0
音楽 : 1.5
キャラ : 1.0
状態:観終わった
pister さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
タイトル通り、泣きたい。
インフィニティフォースに回してくれよと。
2話以降で巻き返してくれればいいのだが…巻き返せませんでした。
悔し涙で画面が見えない、梅津が関わるのってなんでいつもこうなんだ。
梅津自身は決して悪くないアニメーターなのに…側近に嫌ってるヤツでも居るのか?
途中切りしたので評価はデフォの3のまま。
37111 さんの感想・評価
2.9
物語 : 3.0
作画 : 2.0
声優 : 3.5
音楽 : 2.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:なんじゃこりゃ。。。キャラに何一つ魅力を感じないし、ストーリも1話目にしてぺらっぺら
期待度:★
何で演奏シーン静止画なん?
正確には静止画じゃないけど。。。
最後まで気持ち悪いダイナミックだった。
レバフェwwwwwww
まーたん さんの感想・評価
2.6
物語 : 1.5
作画 : 1.5
声優 : 4.5
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
アニメ好き さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:----
ストーリーってうか内容以前の問題!w
作画崩壊が今年の異世スマを超えるほど。
そんでもって色々おかしい。
一秒に一回突っ込めるアニメですw
あくあ さんの感想・評価
2.4
物語 : 2.0
作画 : 1.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:今観てる
剣道部 さんの感想・評価
1.0
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.0
音楽 : 1.0
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
[文量→一言・内容→酷評系]
【総括】
ちょっと同情してしまうアニメでした。
作画、悪いですね。過去にもなかなか例のないレベルで。顔は同じ角度からの静止画。演奏はパラパラ漫画。絵が下手というより、動かな過ぎです。ストーリーにしても、1話目なんて、内容的には5分くらいで充分な情報量です。
感じたのは、「女性視聴者(ファン)は、どう思ってるのかな?」ということです。本作は乙女ゲーム原作らしいですが、まがりなりにもアニメ化されるということは、それなりにファンがいて人気があるわけで、もし自分が原作ファンだったら、このクオリティでアニメ化されても悲しいだろうな~と(こうして、様々な媒体で叩かれるわけだし)。
(プロなんだから)制作スタッフに力がないわけはないんで、それだけ低予算(か、狙いのク○アニメ化)なんでしょうけど、本作だって、ちゃんと予算つけて、しっかり構成考えて作画がんばれば、それなりにおもしろいアニメになったかもしれません。
自分ら男性視聴者は、そういう「神作画」「良シナリオ」のアニメを何本も観させてもらっていて、すごく幸せなんだけれども、こういうアニメが好きな女性の視聴者のことを考えれば、なんか、かわいそうだな~と思ってしまいます(余計なお世話かもしれませんが)。
たまには、作画がメッチャ良い女性向けアニメがあっても良いのでは? とは思うものの、アニメ制作だってボランティアじゃないんだから、やはり、男性向けアニメの方が(これだけライバルが多くても)儲かるということなんでしょうね。世知辛い 、、、。
【視聴断念(2話まで)】
{netabare}
1話目の22分あたりの、ウサギのぬいぐるみの隣にウィスキーのグラスがあるシーン、ウィスキーの中から何故かボコボコと(風呂でする屁的なw)気泡がでていたので、「ナンダコレ?」と思って何度も観直してしまった(苦笑)
{/netabare}
pooki さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:途中で断念した
1 話視聴。
絵もお話も動かない、イケメンのバンドもの。視聴終了。
rFXEy91979 さんの感想・評価
1.3
物語 : 1.0
作画 : 1.0
声優 : 1.5
音楽 : 1.5
キャラ : 1.5
状態:途中で断念した
act.1「Spring rain」
キャラデザに梅津泰臣さんを招集したわりに、このクオリティ。ふざけてんの?一体どういうことなのかな?こんなアニメに超大物、心底呼んでほしくなかった。真剣に才能浪費と言ってもいい過ちだった…。あとOPなんだけど、『バンドリ』OP映像以下。『バンドリ』はまだOPライブパートのCG場面を除けば、あとはキャラデザ素敵だったし動きも悪くなかった。でもこっちはことごとく全要素を殺しまくるほど、止め絵頼みでバレッバレのCG箇所。酷かった…。
左右の瞳の色が違う謎すぎイケメンキャラはいる、30分すら返してほしいと叫びたくなるストーリー。夏の『時間の支配者』や『縁結びの妖狐ちゃん』にたった1話で追いつけるとか、スゴイ酷さのアニメですよ。
タック二階堂 さんの感想・評価
1.7
物語 : 1.0
作画 : 1.5
声優 : 3.0
音楽 : 2.0
キャラ : 1.0
状態:途中で断念した
DYNAMIC CHORDのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
DYNAMIC CHORDのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
今注目のアーティストが多数所属している音楽事務所兼レコード制作会社「DYNAMIC CHORD」、その中でも特に人気を集めている4つのバンドが存在する。
プログレッシブなロックサウンドで独特の世界観を表現する[rêve parfait]
静かな中にも激しさを感じさせるエモーショナルなロックサウンドのLiar-S
激しさを持ちつつも妖艶なロックサウンドと圧倒的な演奏力で魅せるKYOHSO
ダンスナンバーとロックをミックスさせたサウンドで若者に人気を誇るapple-polisher
華やかな世界に身を置く16人のバンドメンバーが、様々な出会いや別れを経て、それぞれが目指すステージに向けて奏でていく軌跡――。
日本の四季を背景に彼らのリアルを描いたドキュメンタリームービーが、今、幕を開ける。(TVアニメ動画『DYNAMIC CHORD』のwikipedia・公式サイト等参照)
江口拓也、鳥海浩輔、寺島拓篤、柿原徹也、森久保祥太郎、石川界人、蒼井翔太、中島ヨシキ、木村良平、広瀬裕也、岡本信彦、斉藤壮馬、立花慎之介、八代拓、櫻井孝宏、梅原裕一郎
監督・シリーズ構成・脚本:影山楙倫、キャラクターデザイン:梅津泰臣、脚本:勝冶京子、色彩設計:長尾朱美、編集:佐々木紘実、音響監督:本田保則、音響制作:ザック・プロモーション、美術監督:片平真司、撮影監督:菅原徹、制作協力:studioぴえろ+
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年冬アニメ
高校2年生になった香澄たちPoppin'Partyは、生徒会や家の手伝い、塾やバイトで大忙し。5人で一緒に居られる時間が少なくなり、拠点である蔵にもなかなか集まれない。そんな彼女たちのもとへ、1人の少女が現れて――。新たな出会い。変わらぬキズナ。Afterglow、Pastel*Palettes、Roselia、ハロー、ハ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
奇跡、出会えたかも!?北国の小さな村で生まれ育った、白っぽいきつね族の女の子『ほわん』。オーディションをきっかけに憧れの都会、Under North Zawa(アンダーノースザワ)へ旅立つ事に。縞々猫族のマシマヒメコ、デビルミント鬼龍族のデルミン、狼娘族のルフユ達と出会い、バンドを組む事になる。...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
過去のトラウマから不登校気味の高校生・貫井響(ぬくい きょう)は、密かに歌唱ソフトで曲を制作するのが趣味だった。そんな彼にメールしてきたのは、小学5年生になったばかりの少女たち――泣き虫っ子な五島潤(通称:潤たん)、強気そうな紅葉谷希美(通称:ぞみ)、少し眠そうで常にマイペースな...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
ポピパ主催ライブから4ヶ月。楽しい夏休みを経て、季節は秋。蔵練、バイト、生徒会――いつもの日々を過ごす香澄たちPoppin'Partyは、ライブハウスGalaxyで、あるポスターを見つける。一方、運命のバンドメンバーを探す六花の元に、一通の招待状が届いて……再びはじまるキラキラドキドキなステージ!み...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年春アニメ
歌が大好きな少女 ニノは、幼馴染で初恋の相手 モモと、作曲が得意な少年 ユズ、それぞれと幼いころに離れ離れになってしまう。 「いつの日か、歌声を目印にニノを見つけ出す……」 二人と交わした約束を胸に、信じて歌い続けてきたニノ。 高校入学の日、彼女たちの運命は音となり、唐突に鳴りはじ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年春アニメ
音楽都市【MIDICITY】。ゴスロリ好きなネコの女の子【シアン】は、通りすがの怪しい音楽事務所社長【有栖川メイプル】にスカウトされる。優等生ウサギの【チュチュ】、ネットギークイヌの【レトリー】、宇宙ヒツジ?の【モア】、3人の仲間と出会い、ガールズバンド【Plasmagica(プラズマジカ)】...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年秋アニメ
“ぼっちちゃん”こと後藤ひとりは 会話の頭に必ず「あっ」って付けてしまう極度の人見知りで陰キャな少女。 そんな自分でも輝けそうなバンド活動に憧れギターを始めるも 友達がいないため、 一人で毎日6時間ギターを弾く中学生時代を過ごすことに。 上手くなったギターの演奏動画を“ギターヒーロー”...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2004年秋アニメ
平凡な毎日に不安を持っていた主人公の少年・田中幸雄(通称:コユキ)は謎の人物・南竜介との出会いによって音楽の世界に入り込むことになる。南竜介・田中幸雄を中心に才能溢れるメンバーが揃って結成されたバンド:BECK(ベック)・別名(アメリカデビューする際にレコード会社に勝手に命名さ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年秋アニメ
あの光景を、私たちは忘れない。「ハッピーアラウンド!」が口癖の愛本りんく。日本に帰国した彼女は、DJ活動が盛んな陽葉学園に転校する。そこで目にしたDJライブに感動し、明石真秀・大鳴門むに・渡月 麗を次々と巻き込んで、ついにはDJユニットを結成することに。Peaky P-keyやPhoton Maidenなど...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2014年1月25日
芸能事務所765プロに所属する13人の少女たちが、アリーナライブに向け切磋琢磨する様子を描く。
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2017年10月13日
チーム・ヴォルトロンは反乱軍と同盟を結成し、みんなの士気は戦いに向けて最高潮。ガルラでは権力争いが起こり、宇宙を支配してきた力は不安定になってゆく。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
羽海野チカさんが「ヤングアニマル」(白泉社)で連載中のマンガを原作としたTVアニメの第2シリーズ。前作は2016年10月~2017年3月に放送され、東京の下町に暮らす孤独な高校生プロ棋士・桐山零と彼を取り巻く人々との交流を描き、幅広い層に好評を博した。監督は新房昭之さん、キャラクターデザイ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
繁栄と栄華を極めた人間たちの文明が終わりを迎えてから長い年月が過ぎた。人間たちのほとんどが死に絶え、生き物さえもいなくなった終わりを迎えた世界。複雑に建造された都市はまるで迷路のような廃墟となり、整備するものがいなくなった機械たちは徐々にその動きを止めていく。いつ終わってしま...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2017年10月14日
「もしわたしが悪い人になったら許せませんか?」 少年は少女を守りたい。そう、思った。 魔術師〈マスター〉と英霊〈サーヴァント〉が、あらゆる願いをかなえる願望機「聖杯」をめぐり戦う――「聖杯戦争」が起きて10年、冬木市で再び戦争が始まった。 前回の「聖杯戦争」の参加者である衛宮切...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
宝石たちの中で最年少のフォスフォフィライトは、硬度三半とひときわ脆く、靭性も弱くて戦闘に向かない。また、他の仕事の適性もない。そのくせ口だけは一丁前という、まさに正真正銘の落ちこぼれだった。そんなフォスに、三百歳を目前にしてやっと「博物誌編纂」という初めての仕事が与えられる。 ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
高校三年の冬。 残りわずかとなった高校生活。 このまま、なんとなく卒業していくのだと誰もが思っていた。 突然、彼が帰ってくるまでは。 中学の頃に一度は遠くの街へと引っ越した同級生。 季節外れの転校生との再会は、 「なんとなく」で終わろうとしていた彼らの気持ちに、 小さなスター...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
羽鳥チセは15歳の少女。 彼女は帰れる場所も、生きる理由も、そのための術も、何も持ち合わせていない。 ただひとつ、生まれ持った特別な力を除いて。 そんなチセを弟子として、そして将来の花嫁として迎え入れたのは、 異形の魔法使い・エリアス。 自然と寄り添い、悠久の時を生きる魔法使...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
「妹さえいれば人生は常に最高なのに、 なぜ俺には妹がいないのか……」 妹モノの作品ばかりを書き続けている妹バカの小説家・羽島伊月の周囲には、 天才作家にして変態の可児那由多、 女子大生の白川京、 イラストレーターのぷりけつ、 鬼畜税理士の大野アシュリーなど、 個性豊かな人物たちが集...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
ツンデレ・妹などなど、店員さんのいろんな「属性」が楽しめる喫茶店で、新人アルバイトの苺香(まいか)が店長にリクエストされたのはなんと「ドS」キャラ!? 一生懸命働くうちに、意外と「ドS」の才能が開花してしまい…。 踏まれたって全部がご褒美、倒錯的ワーキングコメディ!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年秋アニメ
あの世とこの世の間にある宿場町に建つ「此花亭」。 ここは神様に仕える狐っ娘たちが働く温泉宿。 期待と緊張で胸をふくらませ「此花亭」へ奉公にやってきた柚。 個性的な先輩たちに迎えられ、仲居修行が始まりました。 ある日、ちょっと頑張り過ぎてしまった柚は、お客様である薬屋さんを転ば...