当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「アホガール(TVアニメ動画)」

総合得点
81.8
感想・評価
998
棚に入れた
4582
ランキング
395
★★★★☆ 3.6 (998)
物語
3.4
作画
3.4
声優
3.8
音楽
3.5
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

アホガールの感想・評価はどうでしたか?

うぐいす さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

終始ハイテンションなギャグアニメ

ストレートなタイトルで、ある程度物語の予想は出来た。
ただ、始めから最後までハイテンションのまま突っ切るので、一気見すると疲れるかもしれない。
ギャグも面白く主人公演じる悠木碧もキーキーなる事なくバランスが良かった。
さやかが可愛かった。

投稿 : 2020/02/11
閲覧 : 229
サンキュー:

9

ネタバレ

HANIHO さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

おもしろい

おもしろい

投稿 : 2020/02/08
閲覧 : 201
サンキュー:

4

DB さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

笑える回が多かったので私的にはとってもいい作品でした。
テンポもよく、最初はこれは飽きるかなと思ってたけどいろいろなネタで楽しませてくれました。次回作あれば是非みたいと思います。テンション上がりました。

投稿 : 2020/01/03
閲覧 : 210
サンキュー:

7

ヴァッハ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

アホ祭り

タイトルに偽りなし。
流石はドージンワークのヒロユキさん、ギャグに勢いがあって面白い。
もうアホの域越えてますけど。

投稿 : 2019/10/27
閲覧 : 255
サンキュー:

6

ヒロウミ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

おいおい!ショートアニメじゃもったいないぞぉ?

【満足度再評価】2019/7/23
【初投稿】201712/15
アホな女の子たちがひたすら血とヨダレを垂らす物語。

何の準備もなく視聴。ひたすら罵倒とDVに溢れた世界には不思議と笑えるものがある!DV系はちょいちょい拒否反応を起こすのですがこの作品の暴力はまさにギャグ!すんなり受け入れてしまいましたよ。ギャグというよりアホの追求ですかね。究極にアホでヒロイン守りたくなっちゃうよ!と言うより見守りたくなったかな(笑)
この作品の特徴として12分?ぐらいのショートアニメ。それでもキャラクターがちゃんと動いてしっかり映えてるんです。しかもサブキャラ良いじゃん!風紀委員長痴女になれるよ!みんな変態予備軍なアホ!しかもキャラクターデザインが大好きでドアホでヤヤエロなんでもうたまらんよ!まあまあパンツも出てくるしおじさん満足!ってあの手の下着って若く(肌がキレイじゃ)ないと似合わないよねぇ。
それに重ねて声優さんの演技と言うか声質と言うかすごいしっくり来ちゃいましたね。私のオススメキャラは母ちゃん。声優さんの演技と崇高な目的意識から繰り出すアホ行動はまさに神ってる!蛙の子は蛙だよな。
人をバカにしまくり暴力描写が多いのにくだらないアホさにニヤニヤが止まらない。毎話ちょっとしたネタが仕込まれたOPはややウケた!この手のOPかなり好きす。

これってショートアニメの熱量じゃないよな?ってぐらいバランスが良かった作品。秀逸ギャグというより秀逸アホ作品。思わぬ藪からスティックだったぜ!

投稿 : 2019/07/23
閲覧 : 340
サンキュー:

27

ZZZxq38369 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

アホだった。

投稿 : 2019/06/28
閲覧 : 253
サンキュー:

4

ネタバレ

夏候仁 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

何度でも見てしまいます

オープニングからして毎回違うので毎回最初から最後まで見てしまいます。
結構な下ネタがありますが、それでも楽しむことができています。
長く楽しめる作品の一つだと私は思っています。

他のサイトでは、女性を殴りつけるような表現を見て不快に思った。という昭和的な発言が見られました。
現代で言うセクハラに値します。
男だから女を守らなければいけないという時代は終わりました。
女だから泣けば許してもらえるという時代も、かわい子ぶれば大目に見てもらえるという時代もとうに過ぎています。
それを発見できるいい作品だと私は思います。

まあ、テーマはアホさ加減ですが、日常でもあり得そうなことを題材にしており、街に出てみたら、外に出てみたら、学校へと行ってみたらそんなことがあるかもしれないと思えるような表現が多彩に吹き込まれています。
また、そういうボケを使えば味気ない日常に笑いが起きるかもしれないという期待も大いに含まれてきていまして、仲間内で楽しくできるきっかけにもなるのではないかとも思っています。
喜怒哀楽がしっかりと表現されているところも高評価といったところでしょうか。
主人公は突っ込みなので怒が多いですが、しっかりと哀も見れますし、やりこめられる姿を見ていると笑ってしまいます。

私は癖になりリラックスしたいときやたまに笑いたいときにかけ流しています。

アニメと現実の区別位はつきますよね?
つかなかったとしたら病気を疑ってしまうのですが、あくまでも娯楽です。
そこを履き違えないでほしいと私は思います。

投稿 : 2019/06/14
閲覧 : 274
サンキュー:

8

ネタバレ

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

どんな事も全力で楽しまなきゃ、人生もったいないぜ!

原作未読。最終話まで視聴。

1話15分足らずのショートアニメ。
何も考えずに視聴できるドタバタコメディ。

タイトルの「アホガール」とは主人公・よしこのことを指すものと思われるが、実は登場人物のほとんどがアホ。
ここがポイント!

個人的には、よしことギャル3人組の件が面白かった。
あと、近所の小学生と全力で遊ぶよしこもgood。

何と言っても笑えるのは、無駄に(?)贅沢な声優陣。
浪川大輔さんの{netabare}犬{/netabare}は必見!

最後に、{netabare}こんなにも嬉しくないパンチラがあったとは、知らなかった・・・。{/netabare}

投稿 : 2019/06/12
閲覧 : 926
サンキュー:

71

聖剣 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

特権

ちょっとしたme too案件に成り得る作品
フェミニストなら烈火の如く怒り狂いそうなのだが
意外とそういった声が聞こえてこない
ということは
単に視聴者が鈍感なだけなのか?
逆にリテラシーが高く、大人のスルースキルが発動したのか?
うん、
そもそもそこまで過敏になるものじゃないね!w

今回は作品の内容についてではなく
あえて不得手な分野の声優について少しだけ

主人公の「よしこ」の声は悠木碧
私事ではあるが、
はっきりと彼女の声であることを認識したのはこの作品からだ
あのキンッとした高音で濁りのない声質は
替えのきかない人材だと素人目(耳?)にも分かる
俗に言うアニ声という類なのだろうが、嫌な感じはしない
たぶんそれは彼女の携わった役の多彩さ、幅の広さからだろう
素直にスゴいと思わせる声色の持ち主だ

んで、
なぜこの作品だったのか?
悠木碧の代表作として真っ先に挙がるかと言えば
たぶん違うだろう
理由は
コレより先に放送していた作品『幼女戦記』を見ていたから
主人公ターニャ・デグレチャフの音声が私の耳には残っていて、
もしや?と調べたのが知ったきっかけとなる
もちろん、この作品以前に彼女の携わった作品は見ていたが
この2作品だからこそ、自分の中の『悠木碧』が出来上がっている
理由は主役
先行作の主役ターニャのキャラクターは、
冷静というより冷徹、そして時に作為的に幼女らしさを演じるしたたかさに対し
この作品における主役よしこの役柄といったら…

まさに
リアルタイムで見ていたからこそ味わえたこの感覚
キャラ設定の落差を体感できたということは、
醍醐味といって差し支えないくらいに印象的だった
なにより
「追体験できないだろ?」っていう、ちょっとした優越感がとても心地よい

投稿 : 2019/06/09
閲覧 : 251
サンキュー:

15

ネタバレ

ダークフレイムマスオ さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

というわけで。またもや暴走ネタぶっこんでいくんでよろしく~w「飲んでないってば~」ヒックゥぷはぁーーw

※本作品は、いせかる、オバロ視聴してないとつまんない妄想ですので興味ない大半の方はスキップしてください。

2019/5/22妄想追記

さて今回は異世界四重奏なる空前絶後の特大おまけアニメを視聴途中にもかかわらず周回重ねてます。というわけで、少佐でもお呼びするとでも思ったか!ぬるいわ小童が!(いかん、音速丸のアレに乗っ取られたw)というわけでくじ引きで誰か読んでみるとしよう!誰が来るのか~な?(できれば中尉来てくれ~い!)
てってれ~♪
「デミウルゴス」
「へ?いやいや。ここはシャルティアかダクネスでしょ!」
「個人の趣味はダメだ~よ。くじはこうせいだ~からね♪」
(お前のそれは突っ込み待ちやろ!)
「あんたの公正は構成のまちがいやろがい!」
「ん?よく聞こえな~いよ♪」
「やかましいわ!さっさと出てこいや~!」

颯爽と眼鏡クイッとと登場w
「愚民は我が前にひれ伏しなさい」
そう来ると思ったわ!暗焔龍の力でアクアとダクネスの力発動しとるわ!
「アンデッドにわしが支配できると思ったか!しかしダクネスの精神がつえーなwちょ、ヤバい、ナニコレwスゲー気持ちいいんですけどーw」
「ふむ。ここはあそこと同じく能力バランスが崩れてますね。では心外ですが下等生物と会話しますか」
「すいません。頼みますから言葉攻めも勘弁してもらえますか?いわれるたびに語尾ににゅとかでてきそうでしゅw」
「では本題に入りましょう。ナザリック地下大墳墓の守護者である私が何故このような場に?」
「くじ引きでろずわーるが呼び出したんですが」
「成程。それはアレですね。」

ダーっ!それはアインズとだけのお約束にしておいてくれw眼鏡クイッじゃねーよ!こいつに説明させると長くなってアインズの世界征服の情報収集になる落ちだろが!よし、ここは揺さぶりかまそう!
「しっかしモモンさんとの茶番は見事でしたね~。もう暴れいんぼう将軍並みでうけたわ~w」
「な、何のことですかね(汗)?しょうがありませんね、では意向に沿い作品について語りますかね。」
してやったぜ~!唯一の弱点ってこれしか思い浮かばないもんな~。将棋の先読みじゃねーしアレで分かりあえるの熟年夫婦でもむずいんだぜ!よーし先手は取れた。ここは、あげつつさらっとぶち込んでみようではないか!
「いや~。守護者の中で唯一無二の知将の存在!アインズさんの思考を15手先迄読む貴方ならこの作品ぐらい0,5秒で瞬殺してくれますよね~wでは、なにかどうぞ!」

(以下デミウルゴスの思考)
ふむ。私もナザリック以外の場所に転移させられあにこれなどというサイトでアニメなどというカルチャーが至高の御方の娯楽に一役買ってることは理解したが1,2万作品見るのはモニター1000台使って同時視聴しても1週間かかりましたがまあそれほどの作品でもあるまいしここは世界征服の為下等生物と友好関係を築いておきましょう。

「まあ稚拙ではございますが私見から申しますとこれはよしこなる天然記念物の絶滅危惧種を愛でる作品であり、同時に悠木碧さんと杉田智和さんの演技力の幅を堪能する作品。つまり私に言わせたいのはアレということですね?」

キタ━(゚∀゚)━!アレ!
って的確過ぎるわwっていうか全部わかってやがるwどないしよ?やっぱここはダクネス!お前に託すぜ!

「ま、まあ流石アレだが、この下等生物の私にも説明してくれないだろうか。できれば蔑む目つきで罵詈雑言で尻尾でいたぶりながらがベストだ!」
って、お前な~!もう笑点以前の茶番やろが~!
この後デミウルゴスが卒なく実行して、わしも語尾ににゅをつけまくったw

おしま~い!(結局なにやりたいんじゃ!とか聞こえな~い♪)

投稿 : 2019/05/22
閲覧 : 384
サンキュー:

26

TaroTanaka さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

控えめに言って最高。何も考えずに見れる。

本作を見れば、
相場で含み損抱えまくってても
ゲラゲラ笑って寝れると思います。

投稿 : 2019/05/11
閲覧 : 256
サンキュー:

16

ラウラ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

委員長

ギャグが面白いですね。声優の方々も素晴らしいです。委員長が可愛くてキャラとして好きなのでその点も高評価です。

投稿 : 2019/05/08
閲覧 : 242
サンキュー:

5

ネタバレ

吉田 優子 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:今観てる

あっくん、のキャラが(笑)

よしこの幼なじみの、あっくんが、すももももももの犬塚孝士と丸かぶりでワロタ、草

投稿 : 2019/04/30
閲覧 : 329
サンキュー:

8

ストックトン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

ノリと勢いが良くてちょっと面白かった。
でもツッコミがちょっと過剰過ぎるとゆーか
非道過ぎる気がする…
もはや暴力。

投稿 : 2019/04/12
閲覧 : 203
サンキュー:

6

ネタバレ

ロリルス さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

糞ワロタ

「こんな甘いキスを毎日してたら、糖尿病になっちまう」
よしおさま、一生ついていきます(´;ω;`)

投稿 : 2019/04/04
閲覧 : 227
サンキュー:

9

Rottel さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

☆の数では表しきれない面白さ

☆の項目上に「ギャグ性,面白さ」などの項目がないので、どうしても満足度は低くなってしまいます。
一言でいうと、なかなかネジのぶっ飛んだアニメです。(笑)
終始ネタで、結構笑えます。
1話15分なので、見やすいと思います。

投稿 : 2019/03/11
閲覧 : 216
サンキュー:

7

プクミン さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

声優が活き活きしている

バナナが大好きな美少女(ヒロイン)と幼馴染の真人間?男子。
それを取り巻く友人や、あと何か変な人。

ヒロインのパンツ見えます!ブラも見えます!!
でも全く色気を感じませんっ!!
なぜだ…。

出て来るキャラ全員アホみたいな内容で、現実逃避してアホを見たい人にはオススメかも知れない。

投稿 : 2019/02/22
閲覧 : 250
サンキュー:

9

mmmegane さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

タイトルなし

合う合わないがはっきり分かれそうなアニメ
自分にとってはうるさいだけのアニメでした...

投稿 : 2019/02/18
閲覧 : 212
サンキュー:

2

ちょっちゅね~ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

夜飯のお供アニメ

夜飯を食いながら視聴するアニメに適している。

1話が12分30秒程のショートアニメ
内容としては「ギャグ漫画日和」と「ディーふらぐ!」中間くらいの作品

総評
ギャグアニメが好きなら、飯食いながら気楽に視聴するべき。

投稿 : 2019/01/07
閲覧 : 268
サンキュー:

5

dbman さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

アホガーウツル

原作未読。

私の好きな作品のひとつ『ドージンワーク』と同じ原作者・ヒロユキさんのギャグ作品ということで数ヶ月ほど前に視聴を開始したところ、あまりの面白さから一話ごとに体力を消耗するし満足してしまうので先日にやっと見終わりました。

第一話目だけを取っても何度笑ってしまったか分からないほど私にはドツボにハマった作品で、どこをピックアップしていいか分からない始末。とりあえず、表題『アホガール』の名に恥じることない突き抜けたアホっぷりをいつでも全力で晒している主人公・花畑よしこ(声:悠木碧)とその幼なじみでイケメンながら友達がいないというもう一人の主人公・あっくん(声:杉田智和)。この二人による日常的な会話はほぼすべてが漫才さながら。

あっくんによる的確かつ激しいツッコミは、演じている杉田さんの演技力も相成ってさらにキレ味鋭いものとなっている。ちなみに直近で『幼女戦記』を観たばかりだったのでよしことのギャップが凄まじく、悠木さんの演技幅の多さにも仰天させられました。

本作では数々の個性的なアホやバカが登場するが、なかでもあっくんの妹・瑠璃ちゃん(声:千本木彩花)は勉強しまくっているのにテストは0点しか取れない天性バカというキャラが愛くるしい。ただのバカというだけでなく、他に何も取り柄がないという設定はちょっと可哀相が過ぎるけれど…。なおレビュー表題『アホガーウツル』はよしこへ対しての瑠璃ちゃんのセリフから。

またこの作品では毎回オープニングのアニメーションが変わっており、そこでも笑わせてくれました。とくに第3話の画面横から迫るよしこと第11話の「うぜえw」とクチに出してしまうほどにしつこいよしこがお気に入りだ。

私にとってこの原作者のギャグは抜群の相性だったので、なにも考えないで笑いたいときのお供として重宝する一作となりました。

投稿 : 2018/11/17
閲覧 : 347
サンキュー:

30

かんざき さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ちょうどいい加減のアニメ

なにも気にせずお菓子感覚で味わうアニメです♪
アホさ加減がなんとも言えません笑

投稿 : 2018/11/15
閲覧 : 187
サンキュー:

6

ネタバレ

guru さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

何も期待してはいけない。ただアホ女子高生が楽しめるだけだ!

ショートアニメです。
一気見することで濃縮アホが楽しめます。
ちょこちょこアホを消費されるのもオススメです。

アホとかしこの幼馴染ライフのアニメです。
女子高生アホなのでちょっぴりH。

さてさて、
主人公の女子高生よしこは勉強は出来ませんが、物事を教えるには疲れるでしょうが、
やりたい事をやりたいと言い、ド直球に向き合う事が出来る({netabare}お母さん譲りの{/netabare})素直ないい子です。
たまにものすごく確信をつくことも。

幼馴染のあっくんもかしこですが、よしこがいなければ不器用なコミュ障かもしれません。
ド正直に向き合えるのはよしこだけなのでしょう。

今後も問題なく二人一緒に大きくなれると良いですね。
よかったよかった。
悪い人に出会いませんように。

投稿 : 2018/11/07
閲覧 : 220
サンキュー:

10

ネタバレ

tinzei さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

楽しそうだな・・・・

15分アニメ。
アフレコ現場楽しそうだな・・・一緒に録ってればの話だけど。

完全なるギャグアニメ、暴走するアホ主人公ヨシコとその周りの苦難を描く。一応メインでボケるのはヨシコだが、風紀委員長やヨシコ母などのボケキャラ、そして場合によってはツッコミのあっくんやサヤカがボケに回る。

このアニメの見どころは声優、というかヨシコあっくんの二人。
ヨシコのアホっぷりを大胆に表現する悠木碧の(喉の)頑張りとあっくんに対する他キャラの妄想における杉田の演技?暴走?これだけで十分見る価値はある。

その他の声もあっくんのことが好きな風紀委員長は上坂、老後の心配をしているヨシコ母を日笠、ギャル三人組にMAO、井口など結構豪華。ただあのデカい犬に浪川なのはなぜwww

投稿 : 2018/08/12
閲覧 : 252
サンキュー:

7

ネタバレ

筒井筒 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

感染力に君の精神は耐えられるか!?

あほといえば、あほなんでしょうけど、まわりもみんなあほなんで、いや、そんなこと言い訳に使えない。バカテス並みの感染力があり、危険と感じ辞退。
ユーチューブのまとめを見たほうが、あほもうつらんし、面白さも凝縮されているとこもある。結局、そのほうが、お得。と思うのだが・・・。

投稿 : 2018/08/03
閲覧 : 280
サンキュー:

11

sMYVP12210 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

おもろすぎる 短編アニメってのも合ってた!必見

原作知らないけど 好きなアホ系だったので楽しみに視聴開始。
一気に見れた 15分アニメってのもあるからサックサク。

「みなみけ」大好きな私は最高なアニメでした!お気に入りいれちゃいます!
こういうアニメ大好きなんだけど あんまり無いのが残念だなー

内容は、5分短編が基本なんだけど、じみーにキャラ相関図はちゃんとしてるからキャラのからみがすっごくおもしろい!個性もあるし、エロくわないけどちゃんと下ネタ化して練りこんでるのもいい! 家族で見れるレベルだなこれ。
それこそ みなみけ みたいに3期、4期とやってほしいーー!

EDだっけか、CMはバンバンED曲!って入るけど、実際にED使われてるのに気付いたのは最終回だけでしたw EDいらないのでは?って感じ

動きのある作画、メリハリのあるセリフでがんばってくれたスタッフさんありがとう!
また期待していますーーー

投稿 : 2018/07/19
閲覧 : 210
サンキュー:

10

ガムンダ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

身の程をわきまえた15分枠

とにかくアホなJKに幼馴染のイケメン男子が(暴力的に)ツッコむハイテンションギャグ。15分枠です。

ちょっとエロくてとにかく下らないギャグです。
「アホ」の描写が何のひねりも無い誰でも考え付くアホで、2話目くらいは「これはちょっと切るかなあ」と思いましたが、勢いで押し切るスタイルに潔さを感じ「もう少し」と観ている間についに完走してしまいました。
1話15分なのも丁度良いです。

しかし何のヒネリも無いです。
暇つぶしにどうぞ。

投稿 : 2018/07/14
閲覧 : 233
サンキュー:

16

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.2
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.5 音楽 : 1.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

観ているこっちまでアホになりそう

ショートアニメってことと主題歌がangelaってことで観始めたが取り合えず、肝心なangelaの歌が珍しく合わなかった。
内容はとにかくアホで下品でくだらない。
キャラもほぼ全員どうかしている。
声優の演技は一部がまあまあ良かった。

投稿 : 2018/07/12
閲覧 : 221
ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

「アホ」にはいろいろ詰まってますd(ゝω・´○)

久しぶりに見たら、やっぱり♪

犬( *¯ 罒¯*)いー( *¯ □¯*)わー
犬( *¯ 罒¯*)いー( *¯ □¯*)わー
犬( *¯ 罒¯*)いー( *¯ □¯*)わー

喘息持ちだから、毛のある動物はアニメでも敬遠したいけど、この「犬」だけわ…

( *¯ 罒¯*)いー( *¯ □¯*)わー


それにひきかえ、幼少期の「よしこ」が…

ウザ━━━(´∀`;)━━━!!!!

前に見た時は、そこまで思わんかったのに…これは体調悪い時は、頭に響きそうだから見れないやww

見直して分かったのが、「よしこ」だけが超アホで、「犬」以外はアホばかりだったww

あぁーーーー♪

「よしこ」みたいな丈夫なアホを…

殴りてぇ( っ・∀・)≡⊃ ゚∀゚)・∵.


【「アホ」と「バカ」について…】
{netabare}
「アホ」っていう表現は「バカ」ほどバカにしてないと思う。

関西(特に大阪)では、「アホ」という表現の中に

・凄い!
・尊敬♪
・可愛い♪

とか、含まれてる事が多々あります。

このアニメでいうと…

「よしこ」は勉強ができないだけで、他のスキルは超人なみですww
他のアホキャラもそんな感じがしますしね♪


関西にいる私には「バカ」という表現は「小馬鹿にしてる」感じがしてしまいます。
見下してる感じさえあります。

これは「バカ」を多様してる地域の人に聞いてみないと、どういう気持ちではっしてるか、わかりかねませんが。


私は相手に愛情がある時は…

「アホやなぁ♪」

相手をけなしたり見下すときに…

「アホちゃうか。」

と、表現は変えてます。

「バカ」にも話し方が違うだけで、意味合いが変わってくるのもあるかもしれません。

例えば…

「もう♪バカなんだから♪」のバカはたまりまへん(*´д`*)ハァハァ


【「あっくん」の「よしこ」に対する行動は「暴力」か「ツッコミ」か?】

私は過激な「ツッコミ」だと思ってますww

幼少期から「よしこ」に振り回させれてる「あっくん」は気の毒でしかありません。

幼少期から頭の賢い「あっくん」は「よしこ」に言葉で説得できないのを理解し、それでもまとわりつく「よしこ」を避けるために「暴力」という手段を選んだと思います。

最初は「あっくん」も「暴力」で「よしこ」を制圧しようと思ってたと思いますが「よしこ」は…

・とてつもなく丈夫
・あっくんの「暴力」を愛情表現として受け取ってしまう
・とにかく「あっくん」が大好き♪

こういう二人の関係ですから、「暴力」から「ツッコミ」になったと思います♪


第三者的に過激な「ツッコミ」や表現、喧嘩を見ると、「暴力」とか仲が悪いのかと判断しがちですが、二人の関係は当人しかわからないので、その二人が良かったら私は何でもOKだと思ってます♪

「よしこ」と「あっくん」の関係のように♪


昔…

ダウンタウンの「浜ちゃん」のツッコミが「暴力」としてとらえられ、物議がありました。

私はボケたらつっこんで欲しいのでアリですが、頭を殴る行為は、今の世間では受け付けられません。

私の周りでも頭を殴る「ツッコミ」は、かなり前から見なくなりました。
相手の胸に「なんでやねん!」とつっ込むぐらいですね♪

今は「カミナリ」がかなり激しい「ツッコミ」をしてますが、受け入れられてるのかしら?
{/netabare}

【「殴る」怒り方について…】
{netabare}
世間一般では「殴る事」では何も解決しないと言われてます。

私は「怒り方」しだいだと思います。


「怒り方」で相手に1番悪影響を及ぼすのが…

長々とネチネチと怒る事です!

かなり脳に悪影響があり、パワハラ、モラハラなんかは、その典型的ですね。

「殴る事がダメ」という人の中に、長々ネチネチと説教をする人がみられますが、それは「説教」というより相手を「服従」させたい願望の方が強い気がします。

私もこれをしがちなので、気をつけねばと思ってますがorz


私は…

相手が過ちを犯した時に「殴る」行為で一瞬に「怒る」という行為を終わらせる事が出来れば、頭以外を「殴る」行為もアリだと思います。

これも二人の関係が、それで納得がいかないといけません。

今では「親子」か、信頼関係が成り立ってる「師弟関係」しか成り立たないかもしれません…

いやぁー。これも難しい⤵︎ ︎


例えば…

今世間を騒がしてる日大アメフト部問題。
{netabare}
信頼関係が出来ず、服従のための体罰や言葉、態度の「暴力」になった結果だと思います。

内田前監督の記者会見を見てると、他人事のように話してます。
世間では嘘ばかりついてると言われてますが、本人は「何が悪いんだ?」という気持がいっぱいで、罪悪感もなく自分がやってきた事は間違ってないと思ってるのでしょうね。

ネチネチと体罰や言葉の「暴力」をふるう人のほとんどが、内田前監督のように、「相手が悪い」「相手の為だ」と勘違いしています。

これって氷山の一角なんですよね…
クラス、クラブ、会社…家庭でも起こってます。

同じ事をやってる人が日大問題を見ても、反省できないと思います。

罪悪感がありませんからね…


あの勇気を持って発言した該当選手のように、公で発言して実態を公開しないと被害者が加害者になって、悪循環を産んでいくと思います。


でも、これってかなり難しいorz

そういう環境にいたら逃げる方が早いかもしれません。

こういった環境の大きな特徴に「陰口が多い」現象があらわれます。

それは、信頼関係が出来てない環境では、これからどうやったら良くなるかという考えより、誰かを見下したり、足を引っ張り合う事ばかり話題にあがってしまうからです。


私が懸念してしまうのは…

日大の問題で「体罰の暴力」ばかり目立ってますが、「体罰」は分かりやすいから発見しやすいです。

ところが…

「言葉の暴力」「態度の暴力」は目立たないし、やってる本人に自覚がありません。いわゆる「パワハラ」です。

日大問題のおかげで「体罰」が多い環境で「体罰」をやっている人は少しは「体罰」を減らす事でしょう。
日体大のように自分の体裁のためにねww

でも…

見えにくい「言葉や態度の暴力」が増えるような気がしてなりません。

イジメ問題がいくら取り上げられても、無くならいし気づきにくくなってるようにorz


さらに懸念してしまうのは…

日大問題を見て「信頼関係」を築けてるか?と思ってしまう人です。

「信頼関係」を気にしすぎると「人間関係」がおかしくなる可能性があります。

トップが「信頼関係」出来ているか?と考える組織は、以外にできてる場合が多いと思うんですけどね♪

とにかく…

反省もなにも出来ない、「罪悪感」のない輩にも少しは意識させるためにも、日大問題は世間に注目し続けて欲しいと願うばかりです...( = =) トオイメ
{/netabare}

【日大アメフト部は『スタンフォード監獄実験』状態になってたかも?!】
{netabare}
スタンフォード監獄実験とは
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スタンフォード監獄実験
を参考にしてもらったら分かるように、囚人役は看守役に屈服し、看守役は囚人役をどんどん虐げていってしまう。

誰にでも起こりうる現象です!

日大アメフト部しかり、ブラック企業、クラスや部活のイジメも同じような事が起こってると思います。

日大アメフト部のコーチは内田前監督に職を紹介してもらったりしてる人が多く、歯向かえば職を失う、故に家庭を人質にとられてる状態だったみたいです。

こうなってくると、自分の意志とは関係なく部員を虐げてしまう人も多かったと思います。

該当選手を初め虐げられてきた生徒は、前監督やコーチに服従するのが当たり前のような状態になってたと思います。

一番の原因は内田前監督だと思いますが、こうなった環境では誰もがどうしようもなくなってしまいます。

会社なら転職、学校なら転校と環境を変えるしかありませんが、精神的に行き着くところまで追い込まれないと、なかなか難しいと思います。

なんかいい方法はないのか…

該当選手のように公表するしかないかもしれない…

そういう環境だと気づいたら逃げるのが…できるなら誰かを引きつれて逃げるのが今の所一番いいかもしれません。

いっそのこと…

「よしこ」みたいなキャラの人が上にたてば、こういう事は起こりにくいかもしれませんww

いがいに上司が、好かれる「いいアホ」なら、周りがカバーして、いい環境になりやすいですからね( ´∀`)ハハハ
{/netabare}
{/netabare}

【よしこが殴られて可愛そうと思う優しい人は…】
{netabare}
男だけの兄弟なのかもしれません。
(一人っ子で母親が大好きな人もそうかも)

男兄弟の人は全般的に女性に優しい人が多い傾向がみられます。

ところが!

女だけの兄弟しかいない人は男性に対して…

・キモイ
・クサイ
・下品
・体毛が嫌

とか、散々たる印象を男性にもってしまう傾向があるみたいですorz

男兄弟の人は女性に優しいのに…姉妹ときたら…
男って可愛そうな生き物だ( இ﹏இ )


私のように歳が近い姉を持ってると、小さい頃から争いが日常茶飯事でしたから、「女性」に対して冷めた目でみる傾向があります。

なので、「よしこ」が殴られても、あれだけムカつく行動をしたら、しょうがないと思ちゃいます。

他のキャラなら「よしこの母」「風紀委員長」も殴られても、しょうがない感じに思えちゃいますww

これはあくまで確率論なので、誰もがそうではありませんが、今までの環境で「女性」に対する想いが変わってくるのは、面白い現象だと思います♪

※オマケ※
アニコレで少ないであろう女性ユーザーへ。

男性から優しくされたい人は、男だけの兄弟
男性から理解されたい人は、姉妹がいる兄弟

を、パートナーに選ぶと気楽に付き合える可能性が高いです♪


これは男女ともにいえることですが、
パートナーの価値観が違う事に苦労された方は…

第1子は第1子
間っ子は間っ子
末っ子は末っ子
一人っ子は一人っ子

のように、生まれた順番が同じ相手だと、環境が似かよって、価値観が近くなります。

この関係性の面白いところが、相手の年齢は上でも下でも関係ないところです。

参考程度にねd(ゝω・´○)
{/netabare}

【このアニメは…】
{netabare}
上記で述べた小難しい事を考えながら見るアニメではありませんww

ただのギャグアニメですから♪


私は…

アンジェラのOPでテンションを上げ♪
 ↓
「よしこ」と「あっくん」の夫婦漫才を楽しみ♪
 ↓
「風紀委員長」や「よしえ」の変態発想を楽しみ♪
 ↓
いろんなキャラのアホさかげんにクスクスして♪
 ↓
人格のできた「犬」に癒された♪

ので、かなり楽しめました♪

アニメは楽しめたもの勝ちだと思ってますしね(*-`ω´-)9 ヨッシャァ!!


私も気に食わない作品は、設定やキャラの声が気になって、酷評する時もあります。

これって…

ただ単に私に合ってない作品だと思ってます。

時間も勿体ないし、さっさと1話切りする判断に利用してますけど(´∀`*)ヘヘ
{/netabare}

投稿 : 2018/06/27
閲覧 : 392
ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

#9であっくんがギャルにボッチだの友達いないだの言われてそれに対してブスって言い返すとこすごい面白かった。あっくんイケメンだからね。
それ以外の話はまあそれなり。よしこのアホさばかり強調されるのでもっとあっくん成分欲しかったです。

投稿 : 2018/06/20
閲覧 : 199

ようす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

これぞアホの極み!アホガール!

タイトルの通り、
アホな女の子が主人公の作品です。

ストレートな「アホガール」というタイトルは、
それだけでかなりハードルを上げていると思いますが、

そんなハードルを楽々飛び越してしまうほど、
主人公はアホでしたww

1話が12分ほどのショートアニメ。
全12話です。


● ストーリー
テストで0点は当たり前、
何事もポジティブシンキング、
バナナが大好き、幼馴染のあっくんのことも大好き。

アホな女子高生・花畑よし子(はなばたけ よしこ)。

周りの迷惑も気にせず、
楽しいことを探して今日もよし子が大暴走。


よし子には“アホガール”という異名がよく似合うw
それぐらい、アホさ丸出しのアホガールです。

楽しいこと、バナナ、あっくん。
この3つがよし子の生活の基盤。

周りの迷惑を考えないところはなんともはた迷惑ですが、
悪い子ではないので、嫌な感じはしません。

よし子のテンションとアホな暴走についていくには
見ているこちらにもそこそこ体力が必要で、

その点、ショートアニメでよかったなと思いますw


最後まで楽しめましたが、ストーリーが、というよりも、
キャラや声優さんの力の方が大きかった気がします。


● キャラクター
アホな女子高生よし子、
よし子に振り回されることを心から嫌悪しているあっくん、
よし子の友だち・さやかちゃん、
あっくんに想いを寄せる風紀委員長、

などなど、キャラは非常に個性豊か。
よし子よりも、周りのキャラの方が私は好きでした。

おどおどしながらも、
核心をグサッとついてくるさやかちゃんの発言とか、

あっくんにいつも(*´Д`)ハァハァしている委員長とか。笑

いろんなキャラにスポットライトを当てることで、
マンネリとすることもなく楽しめたのだと思います。


● 声優
よし子を悠木碧さん、
あっくんを杉田智和さんが演じています。

よし子のアホさは声からもよくにじみ出ている。

テンションに合わせて声色を使い分けたりと、
さすがお上手だなーと感心していました。

あっくんはイケメンだけど真面目で勉強ばかり、
よし子以外に友だちがいない残念な設定なのがよいw

よし子に暴力的、そしてたまにボケる。笑
そんなあっくんの崩れたところを全力で演じる杉田さん最高でしたw


● 音楽
【 OP「全力☆Summer!」/ angela 】

最初は誰か声優さんが歌っているのかな?と思ったほど、
不思議な歌詞が感情豊かに歌われています。

歌も変だけど(この作品に関しては褒め言葉ですw)、
私が気になったのはアニメーションの方です。

OPのアニメーションは毎回違うのですが、
それが何気に私は一番好きで楽しみでしたww

OPでパンツ丸出しの主人公って…。笑


【 ED「踊れ!きゅーきょく哲学」/ 上坂すみれ(作中では委員長役) 】

終盤にストーリーと重なって
BGMのように流れていることが多かったです。

テンションの勢いを落としたり壊したりすることなく、
この作品のEDとしてぴったりの選曲だったと思います^^


● まとめ
ネタやセリフ回しがすごくおもしろいわけじゃないけど、
キャラや声優さんのよさで楽しめた感じかな。

よし子みたいなアホな子が身近にいたら、
街はとても明るくなりそうだね♪

まあ、迷惑も大きそうだけどw

悩み事を抱えている人は、
何も考えずアホなよし子に元気をもらうといいかもしれません♪笑

投稿 : 2018/06/09
閲覧 : 465
サンキュー:

36

次の30件を表示

アホガールのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
アホガールのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

アホガールのストーリー・あらすじ

幼なじみのあっくんが大好きで主食はバナナ、とにもかくにもアホすぎる女子高生・花畑よしこ。なんだかんだと面倒見がいい、と思いきやそうでもない、よしこの幼なじみ・阿久津明(あくつ・あくる=あっくん)。 そして、よしこに振り回される地味ガール・隅野さやか、あっくんを巡る恋のライバル(?)の風紀委員長など、個性豊かなキャラクターが繰り広げる残念な日々を描く。(TVアニメ動画『アホガール』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2017年夏アニメ
制作会社
ディオメディア
主題歌
≪OP≫angela『全力☆Summer!』≪ED≫上坂すみれ『踊れ!きゅーきょく哲学』

声優・キャラクター

悠木碧、杉田智和、原田彩楓、上坂すみれ、日笠陽子、浪川大輔、八代拓、千本木彩花、佐藤利奈、M・A・O、前田玲奈、井口裕香

スタッフ

原作:ヒロユキ(別冊少年マガジン連載/講談社)、 総監督:草川啓造、監督:玉木慎吾、シリーズ構成:あおしまたかし、キャラクターデザイン:石川雅一、美術:大平司、色彩設計:上村修司、撮影:伊藤康行、編集:小島俊彦、音響監督:本山哲、音楽:吟

このアニメの類似作品

この頃(2017年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ