当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「メイドインアビス(TVアニメ動画)」

総合得点
92.7
感想・評価
2267
棚に入れた
9377
ランキング
17
★★★★★ 4.1 (2267)
物語
4.3
作画
4.2
声優
4.1
音楽
4.1
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

メイドインアビスの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

かんぱり さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

世界観がすばらしい

キャラがほのぼの系ポテト顔だったので、視聴年齢低め設定なのかなと最初思ってましたw

アビスという巨大な穴。
その不思議で謎いっぱいの秘境に挑む探掘者たち。
穴はどのくらい深いか誰も知らない。
穴に住む凶暴で個性的な猛獣たち。
深く潜れば潜るほど強くなるアビスの呪い。
謎の遺物。

と、羅列してみたけど、世界観はすごく良いです!

深く潜るにつれ、大きく変わってゆく風景。
ますます凶暴になる猛獣。

そんなアビスを主人公リコと謎のロボットレグがアビスの最深層目指して旅をするんですが、謎が多いので次はどうなるんだろう、と興味を保ちつつ、面白く見てました・・・が。

{netabare}ボンドルドとかいう、倒錯者みたいなのが実験と称して、大勢の子供たちを強い負荷上昇に遭わせて、肉体がぐちゃぐちゃの成れ果てにされてしまい、、というグロ展開が始まり、第1期はナナチが仲間になったところで終わりました。{/netabare}

全体としては面白かったんですが、グロいシーンは苦手で、何回も見る作品ではないかもです。
原作も読んだんですが、どんどんグロくなっていくみたいでしたw
さらにグロいと評判の劇場版を見るか迷うけど、うげーと言いながらもそのうちたぶん見ると思います。。

投稿 : 2020/10/03
閲覧 : 463
サンキュー:

45

花坂天使 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

絵柄の可愛らしさとは裏腹に

それがどこまで続くのか誰も知らないほど深い大穴のある世界。人々はその穴から発掘される資源を頼りに生活をしていました。今回のお話は、大穴の探検家である母を追って同じく大穴に挑む少女と少年(ロボ)の話です。
絵柄は可愛らしく、ライトなファンタジー物かと思って見進ましたが、実際はガチガチのサバイバル物でした。怪我や病気の表現が生々しく、可愛らしい主人公は普通に失禁したりゲロ吐いたりします。しかしだからこそ物語内の世界によりリアルを感じることができます。
と、まぁ全体を通してみると面白い作品でしたが、オウゼンの辺りまで、特に大穴に入るまでが非常にスローテンポでダルイです。そこで切ってしまう人も多いんじゃないかと思うので、全体の構成には少しもったいなさを感じます。

投稿 : 2020/09/26
閲覧 : 243
サンキュー:

6

ネタバレ

ふぁんた さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

穴があれば入りたい

かわいい登場人物と謎の穴が御神体の街のファンタジー
かなりお話の格子がしっかりしていて、
キャラも目的も捉えやすく、どんどん物語に没入してしまいます。


キービジュアルのキャラたちが
あまりに子供向けだったので、
特に興味がなかったのですが、
あにこれで評価が高かったので視聴しました。



かわいいキャラに似合わず意外とハードな内容も盛り込まれ
そのギャップに驚かされます。

特にミーティのエピソードからの{netabare}最終決断はヤバすぎました。
この絵柄で普通のアニメならもう少しふんわり、
もっと深い階層で薬が見つかった!とかやりそうなのに、、、{/netabare}


まだまだ謎の核心が見えてこない状況での終了だったので
続きがめちゃくちゃ気になります。



ファンタジー冒険譚 x ボーイミーツガール(逆か?)
アビスの謎が解けるのがとても楽しみです。


私はやっぱり半ケモのナナチがすきですねー

投稿 : 2020/09/25
閲覧 : 251
サンキュー:

10

あ~にゃ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

序盤はほのぼのしてるけど…

序盤はほのぼのしているのですが、話が進むにつれてどんどんシンドイ話になってきます。
何を期待して見るのかによると思いますが、個人的に悲惨な話は苦手なので、うーん…と思ってしまいました。

投稿 : 2020/09/18
閲覧 : 365
サンキュー:

6

ネタバレ

PeachFly さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ひとまずの判定…「もう2~3回は観るつもり」

具体的な感想はまた後日…という事で、判定のみupさせていただきますが、
作画がきれいで物語の進行もとてもよく、次期作が作られているのは納得できます。


<<PeachFlyの「また観るかな~」判定>> : 4

0:途中で挫折、 
1:もう観ない、
2:もしかしたらもう1回くらい観るかも、
3:たぶんもう1回は観るかな、
4:もう2~3回は観るつもり、
5:ベスト10に入る逸品!。きっとこの後何回も観ることでしょう^^

投稿 : 2020/09/13
閲覧 : 281
サンキュー:

7

たくと さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

見ながら「あ、この感覚、名作ゲームのICOのそれに近いな。」って思いました。

メイドインアビス 1期 見終わり。

絵柄からは想像できない深く、神秘性があった。
絵、音楽ともにこれは大人が見るべきだなって。

見ながら「あ、この感覚、名作ゲームのICOのそれに近いな。」って思いました。

評価高いのわかる。

投稿 : 2020/08/22
閲覧 : 274
サンキュー:

9

ネタバレ

くろゆき* さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.0 作画 : 4.5 声優 : 1.5 音楽 : 4.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

空を飛べぬ、壁も走れぬ。我々のような弱者は、取って食われるだけさ。弱者は弱者の道を選ぶほか無いのさ

子どもが大冒険に乗り出す物語は今まで数多く作られてきましたが本作品も一応はその係累に属します。
ただ、このアニメについては一般的な少年少女冒険ものと異なるシビアで過酷な内容や過激な表現が含まれており、そこが一番の特徴と言えるでしょう。
本作品への高い評価は総じてこの部分に対するもののようです。
しかしながら、本作品はまさにその特徴ゆえに少年少女冒険物語が持っていた美点を消し去り、非常に不快な作品に成り果てています。
また、ストーリー展開にも少なからぬ無理があると言えます。


本作品の舞台は様々な古代の遺物や不思議な生物が存在する大穴、アビス。多くの危険があるアビスを探検調査し貴重な遺物を持って帰る探窟家が活躍する世界で物語は展開されます。
アビスは単なる巨大洞窟ではなく人体に害をなす上昇負荷という現象が存在し、下にもぐれば潜るほどその危険が増したりとそのため苦しい状況であっても迂闊に引き返すことができません。
また、アビス内部の生態系も危険な生物だらけであり冒険の舞台としてはよく考え抜かれていると思いました。
そんな場所に挑む探窟家の精神も単に勇敢というよりもどこか狂気じみているようにも見え、確かに本作品は一風変わった冒険物語でした。

しかし、このシビアすぎる設定はストーリー展開上大きな問題を発生させていたと評せます。
まず、主人公のリコとレグがあまりにも力不足であり、悪い意味での単なる身の程知らずにしか見えない、リコは見習の探窟家にすぎず、能力も大したことがなく、性格も後先考えずに動く傾向がありました。
実際、彼女は失敗ばかりで相棒のレグに負担をかけまくっており「そらみたことか」と思うことが再三でした。
一方、ロボットのレグもリコの未熟さをカバーできるほどの圧倒的な力を有しているわけではなくロボットのくせに人間みたいな弱点が多すぎました。
この2人だけで行ったきりで引き返すこともできないアビスの底に挑むというのですから、話に無理がありすぎます。
しかも、その動機も母親がアビスの底で待っているかもしれないからというものであり、ろくな備えもなしに最大級に危険な場所にアタックするにしてはあまりにも薄弱。視聴している側から見れば「それでいいのか。あまりにも無謀」と言いたくなるレベルでした。
正直、このような2人が冒険に臨むとすれば頼れるメンバー(誠実で有能な大人)を後2〜3人パーティに追加してやっと許容できるかどうかというところでしょう。
また、リコの周囲のキャラクターもどうかしている。
半人前のリコがアビスの底を目指すなど単なる自殺行為にすぎないにもかかわらず、本気で止めようともしない。
仮に奇跡的に最深部までたどり着いても上昇負荷がある以上、もうリコは戻ってこられません、普通ならばぶん殴ってでも止めるべきでしょう。
リコの友人たちは彼女が死んでも構わないと思っていたのか?また、途中で出会ったハボルグが2人を連れ戻そうとしないのも不自然であり、この辺はキャラの性格設定がおかしくなっています。
と言ってもこの辺の問題はまだまだ序の口で本作品最大の問題はファンシーなキャラデザインとはまるで似つかわしくない惨たらしい描写にあります。

・上昇負荷で体中から血を吹き出すリコ
・アビスの獣タマウガチに毒を打ち込まれて膨れ上がるリコの腕
・レグがリコを救うために骨を砕いて腕を切り落とそうとする描写
・ナナチによる麻酔無しの手術等々

と、このようにリコ関連だけで気分が悪くなる描写が連発され、さらに極悪人のボンドルドによって行われていた子ども達を用いた人体実験の表現、特にミーティが上昇負荷で破壊され人ならざるものに変異していく様は、目をそむけたくなるほど惨いものでした。
これらの表現に関しては、この過酷さこそ本作品の白眉であり凡百の冒険物語と一線を画す素晴らしい部分であるとの評価もあります。
だが、これらは極めて悪趣味な描写であり、断じて好意的に評価できるものではありません。
延々と子どもが苦しむ姿を見せて何がやりたかったのか。正直、「児童加虐趣味」の産物のように思えます(なお、しばしば子どもをお仕置きで「裸吊り」にする話も不快だった、これも下劣な趣向にしか見えない)。
せめてボンドルドが完全に滅ぼされこれ以上の悲劇が食い止められたのならばまだしも、本作品ではそれすらなく(おまけに原作通りならボンドルドは完全に倒せない相手らしいのだが、だとすると子どもたちの無念は晴らされず、同じ悲劇がまた起きることになるだろう)視聴者はひたすら不快感とストレスをため込むことになります。


この作品は物語の途中で終わってしまいました。
現在、このような中途半端なラストを迎えるアニメは増える一方であり深夜枠の通弊となりつつありますが「またこのパターンか」とうんざりしてきます。
アニメとしてスタートした以上はアニメの枠内できちんと完結させるべきかと。(なお、オリジナル展開・結末も厭うべきではない)
本作品は確かに見るべき部分も少なくなかったですがこの作品の問題点は美点を覆滅して余りある。
冒険物語のくせに「ドキドキワクワク」ではなく「イライラムカムカ」を観る者に与えるというのでは話になりません。(この作品を観て「リコやレグみたいになりたい、あんな冒険をしてみたい」と誰が思うのか)

投稿 : 2020/08/18
閲覧 : 402
サンキュー:

10

ネタバレ

友利奈緒 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

個人的には響かなかった

面白くないと思ったものをあえてレビューするのは気がひけるが、感想は個人的であることと、何年か経った後に見ると自分の評価は変わっていたりするのでそれも含めて。
最初に気になったのは、白笛でも厳しいと言われたアビスの底に向かおうとしているのが未熟だと思ったこと。白い箱から生き返ったということから、アビスの底に向かう意思が強かったのは分かるけど、、周りの反応の仕方を見てもそれほど止める流れにならないのが変な感じがした。
最後のミーティの話も取ってつけたようにちょっと感じた、、
これからの展開で自分の中でそういう部分が覆るかもしれないし、分からないので、そこに期待。
曲はよかったし、作画も綺麗で見やすい。
最終的にこれは途中から偏見持ちで見たのが原因かもしれない。

あとはもうハッピーエンド、これがひたすら見たかったw
自分の好みだったな、、熱くなれるアニメが自分は好きだったのだ、、

投稿 : 2020/08/02
閲覧 : 501
サンキュー:

6

ネタバレ

もんちろー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:----

アビスの中は過酷。

行方不明になっていた(?)白笛の母親から『アビスで待つ』という手紙をもらった主人公のリタ。
アビスの近くで見つかったロボット(?)のレグ。
2人がアビスの底を目指す話。

アビスの下に行けば行くほど、アビスの呪いで吐き気や幻覚、死に至ったりもする。
そんな過酷なアビスで、色々な目に合い、それでも最下層へと向かう。

中途半端な感じで終わった。
ななちが出てきてからが面白かった。

投稿 : 2020/07/20
閲覧 : 351
サンキュー:

6

ナッシュ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アニメの楽しさを教えてくれる作品

各ジャンルには優れた王道作品がありますが、メイドインアビスは他とは違う深いストーリーを秘めています。
たとえ一部観ていても辛いとこがあってもね。
この作品は強くお勧めします。
私にとってはアニメをもっと大好きにさせてくれるタイプの作品です
こういう作品が毎シーズンあれば最高なんですけどねー

投稿 : 2020/07/18
閲覧 : 326
サンキュー:

8

ネタバレ

tomledoru さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

続きが見たい物語ですね。

隅々まで探索されつくした世界に、
唯一残された秘境の大穴『アビス』ということで
着眼点がまずいいですね。

異世界物も飽きてきたし,宇宙を題材にしたものも
あまたありますから。

最近は南極まで行ってしまってるし,
アニメで行くところはないですよ。

絵が可愛らしいので楽しそうなアニメ化と思いきや,
思いっきり冒険活劇になっていて

当然ながら,アビスの深層へ行けば行くほど
困難が待ち構えているというのは分かるのですが,

可愛らし絵柄とは対照的に出てくるバケモノや生き物のオリジナル
デザインが可愛かったり,恐ろしかったりで

ハラハラドキドキする場面の多さにギャップを感じました。

根底部で母が待っているという一枚のメッセージで

母に会いに行くリコ。毒の棘に掌を刺されたところは
どう乗り切るのか見ものでした。

正体不明のアビスから発見されたレグ
レグも謎が多いのですが,元は人間だったんじゃないかと
思ったりもします。

そしてアビスの呪い・根底に行けば呪いが待っているのでしょうか。
謎は,なかなか尽きません。お花畑が咲いているような場所を
示唆したり,暗黒の呪いの場所を示唆したりと不思議です。

13話で呪いで化け物化した仲間を殺してくれとレグに頼むナナチ。

再出発で深層部へ向かう三人 
あとは原作が進んでいるのと,TV続編が発表された?そうなれば
期待したいですね。

投稿 : 2020/07/02
閲覧 : 289
サンキュー:

12

ネタバレ

ちゃっぴー0913 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

アニメ暗黒時期では安定した作品

簡単に纏めると少年?少女の冒険物 世界に突如現れた地下世界がある島での探検家の話地下は深く潜る程未知の世界が広がっており。母からの手紙で...まぁ基本ありきたりの王道パターンです。ただ世界観の見せ方やまだ序盤なのかまだまだ不思議が残っていそうな雰囲気でで期待が持てるそれなりに見やすい安定した作品だとおもいます。

投稿 : 2020/06/26
閲覧 : 346
サンキュー:

11

ネタバレ

あいうえお さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

まさか

おもしろくて続きが気になる。
終盤は泣ける

投稿 : 2020/06/24
閲覧 : 220
サンキュー:

9

向仁右衛門 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

タイトルなし

神アニメ

投稿 : 2020/06/23
閲覧 : 285
サンキュー:

6

poppy さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ペド・グロetc

親しみのある画風と実直なストーリーの中に歪んだ大人たちの汚いサディズムが垣間見える。順調な出だしとは打って変わって終盤はグロいストーリー展開で、これは最終回でも好転しない。この作品に良い未来はない。視聴し終えて気持ちよくなるものでもないが、なろう系が蔓延する昨今のアニメ界だとこのアニメのストーリーは一際突出していると言えるかもしれない。ペド・グロ演出は多すぎるかあるいは全く必要がなく、また特にグロに関して言えばクライマックスに絡んでくるので余計厄介である。無駄な表現を抑えつつ温かみのあるストーリー構成で、恋愛描写なり回想シーンなりバトルシーンを増やし、特にバトルにおいては主人公のリコとロボのレグの貢献度を1:9からせめて3:7くらいにして欲しかった。お前はドラえもんか、レグ。

投稿 : 2020/06/23
閲覧 : 515
サンキュー:

6

ユッキン さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

★4.2

2周目

やっぱり面白い
ザ・大冒険
ヴィジュアルの割には結構エグい表現も多いから
俺は尚更好きだったね

投稿 : 2020/06/08
閲覧 : 249
サンキュー:

7

lll1 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

久々に感動しました。応援します。

 久々に日本のテレビアニメ(新作)を観て、感動しました。
 読みづらいかもしれないです、感情に任せて書きました。あと口悪いです。


 よかったところは、音と音楽です。主題歌は知らん、どうでもいい。

 小島正幸監督の目指す演出を全力で応援したいし、褒めたい。小島監督はあきらかに、声優の主題歌を望んでないよ。第1話と第13話ではっきりした。


 第1話で、セリフ一切なしでケビン・ペンキンの曲が流れるオープニング。最近の日本のアニメはこんな当たり前にいいものを全くしなくなっている。日本のアニメにがっかりする毎日ですが、メイドインアビスは違いました。

 このオープニング観てどう思いましたか?
 私は素晴らしいと思いました、満たされました。映像と音楽で視聴者を魅せようという気が感じられる。

 このシーンで流れている曲が大して上手くもない声優が歌っているガチャガチャした曲だったらどうなっていたことか。第13話のラストも同様です。


 ゲームクリエイターの小島秀夫の『デス・ストランディング』と同様の音楽の使い方をしている。ロー・ロアーと曲調も似てますね。まぁ『デス・ストランディング』の方が後に発表された作品なんですけども。
 何が言いたいかというと、非常に映画的なんです。『メイドインアビス』も『デス・ストランディング』も。

 ここまで、音と音楽にこだわっているクリエイターが声優の歌を好む訳が無い。上手くもないし。せめてプロは使えよと。


 製作どものクリエイターファースト精神の無さも嫌だし、声優の楽曲が売れるのも不愉快だし、それが求められているのも極めてクソ。

 好きなものは好きでいいけど、いいものを無視するのは止めようよ。いいものもしっかり評価しようよ、ていうかまず観よう、聴こう。


 最初に"音"って書いたのでその部分も少し。
 背景に自然音がかなり流れてます。もっとバラエティ豊かだとなお良いんですけど、虫の音や鳥の声、建物内だと時計の音だったり、音を充実させてます。

 第1話観たとき感動したのが、オープニングと背景に流れる自然音と、会話を大切にしているところ。
 特に感情の起伏が起こらないシーンでは、会話のとき音楽を流してないです。ノイズがなく、すっきりしてます。観る側もすっきりした状態で観れます。

 言ってしまえば、当たり前の演出なんですよ。これが出来て当たり前です。だけど、昨今の日本のテレビアニメはてんで出来てない。

 映画を観る事を一切していない人たちなのか?アニメ観てアニメ作ったって、そのアニメすら超えることの出来ない二番煎じにしかならないぞ。

 それでもアニメがいいなら『カウボーイ・ビバップ』を観ろ。ストーリーじゃなくて、演出を観ろ。何をしているか、考えて観ろ。
 シーン、映像、音、音楽がいかに工夫されているか。

 第1話がまずブルースで始まるなんて、こんなアニメ観たこと無い。
 まぁ正直なこと言っちゃうとヴィム・ヴェンダースの『パリ、テキサス』のオマージュ…というよりかはもうパクリなんだけどね笑。

 でもこれを踏まえて言えるのが、渡辺信一郎は映画をたくさん観てるんですよ。『パリ、テキサス』しかり『ブレードランナー』しかり。

 一流映画の一流の演出を目指そうとしている。それがちゃんと世界に認められているから、ドゥニ・ヴィルヌーヴから『ブレードランナー』の短編アニメの依頼が来た訳です。

 小島正幸監督にはそういった部分が感じられた。尊敬するよりかは、もう応援します。頑張ってください、自分を曲げないでください、つまらない横やりに負けないでください。

 エミー賞やコミコンに日本のアニメがあったっていいじゃないか。アメリカの雑誌ででかでかと批評されているのを見たいじゃないか。高みを目指そう。


 他のスタッフが小島監督の演出をしっかり理解していたかというと、そうではない。さすがに多忙なので、小島監督が全話絵コンテを担当することは出来ないし、他のクリエイターたちも自分を出したいだろうし、育てていくことも必要です。

 第6話と第7話が阿保孝雄さんが絵コンテを担当しています。制作現場の細かな事情はさすがにわからないので、あんまり言えないんだけど、やっぱり違うんですよね。

 小島監督の目指す方向を理解していれば、こんなことはしないと思う。小島監督がちゃんと全部に指示を出せているかは分からないし、出した結果がこれなのかもしれない。

 どんな都合があるかはわからないし、誰が良いとか悪いとかどうでもいい。私はただただ一流のものが観たい。


 最終評価は 7 / 10点です。

 
 8点にしても良かったんだけど、キャラクターデザインは好みじゃないし、大原さやかの演技はひどかったし、リビドーを満たすためのやり過ぎな部分は引っかかる。2年前のアニメを、何をこんなに長々と書いてるんだろうと自分でも思うけど、観たのは最近なので、こんな熱量になってしまいました。
 映画も楽しみです。近い内に観に行きます。感想書きます。

 「メイドインアビスが好きだ!」という方は是非、アレックス・ガーランドの『エクス・マキナ』と『アナイアレイション』を観てください。

 特に『アナイアレイション』。ジャンルといい、設定が通ずるものがあるし、美と恐怖が融合した映像は目を奪う。感情を大きく揺れ動かす音楽も見事。一流の役者たちのフィクションをリアルにする腕前に見惚れてください。


 あとメイドインアビス、絵コンテが見事でした、構図が凄く上手いです。以上です。

 やっぱり 8 / 10点にします。これ褒めないと駄目だ。『鬼滅の刃』なんてひどい演出をするアニメが褒められてちゃいかん。正確には演出じゃなくて脚本が最低。

投稿 : 2020/06/07
閲覧 : 415
サンキュー:

14

レモリア さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

想定以上の作品!

正直、見る前までは期待はしていなかったが、見たらドはまりする作品!
アニメを見るために原作我慢しているが、いつまで我慢できるか?
電車の中で見ていたが、気になりすぎて折り返して電車を降りたほど。
早く2期がみたい!

投稿 : 2020/05/30
閲覧 : 298
サンキュー:

11

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

入門の一作(465)

物語  278/300点
原則、未完の作品には★5を付けないようにしている。が、このままの面白さで終わってくれるのであれば間違いなく★5。多少のグロ要素はあるが、ストーリーの根幹が明るいので、普通に視聴できると思う。展開も後半が特に凄まじく、最終話は必見。
アニオリ成分が完全に蛇足。リコが無能に見える。あれを無くして最終話を30分×2話にすれば良かった。

キャラ 49/50点
白笛、と呼ばれる人達がいる。アビスが大好きな変態である。まだ2人(ライザを含めれば3人)しか登場しないが、両方とも非常にキャラが濃い。特にボ卿はなかなかのサイコパス非道鬼畜野郎である。けどcv森川さんだから何故かカッコよく見えてしまう不思議。

作画  50/50点
原作ではゴチャゴチャしていた部分も非常に分かりやすくなっている。

声優  42/50点
んなぁ~、おやおやおやおや

音楽  46/50点
OPEDが両方良かった。


総評  465/500点
全要素が高水準の非常に見やすいアニメ。アニメ見始めの人にも、ある程度見た人にも合う名作。自分はこれでアニメにハマった。特に「絵柄が無理www」とか言う表面しか見れない奴には縛ってでも見せよう。絵柄とのギャップ、およびストーリーの大切さを教えてくれた作品。
p.s.こどもの日キャンペーンか何かでアビスとのよりが一挙放送された。一体何人の子供たちが見たのだろうか(*'▽')。
アベマは前にクリスマスにschooldaysを放送したとか。何というセンスだろう。

投稿 : 2020/05/21
閲覧 : 366
ネタバレ

ハラキリ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

とりあえず見てほしい

キャラクターが幼くて少年少女向きなのかと思い
食わず嫌いしていましたが見てよかったです。
しっかりと目的があって試練があって謎があって
設定がわかりやすいのでとても見やすいです。
ファンタジー感あふれる作画や色彩
音楽がとても作品に合っています。
漫画のほうは読んでいないので今後の展開は不明ですが
しっかりと伏線を回収しながら完結にいたる作家さんのような気がしてならず
2期も期待しております。

投稿 : 2020/05/21
閲覧 : 208
サンキュー:

7

tag さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

異彩を放つ「Sense of wonder(センスオブワンダー)」

見たことのない風景、驚くべき風物、現実にはあり得ないけど、リアリティが根底にある。かつて、SFの王道、アニメの王道であった「Sense of wonder」がこの物語にあります。

この物語を見始めて、アメリカのSF作家ラリイ・ニーヴンの「リングワールド」を思い出しました。地球型惑星の公転軌道上に合わせ、直径が惑星と太陽の距離の超巨大なリング状の構造物(リングワールド)、それが公転速度と同じ速度で回れば、リング表面には地球型惑星と同じ重力が発生する。リング表面積は、惑星表面積の300万倍。それが、打ち捨てられた状態で宇宙のどこかで発見され、主人公たちがその表面を探検する。まさに、アビス同様に、あり得ない光景、驚くべき風物。しかし、その超テクノロジーの産物のリングワールドには、遺跡と不思議な動物たちがいるのみ。。。

アビスにも、同じSFの王道、センスオブワンダーがいっぱいです。今のアニメ設定の多くはそれを異世界に求めたり、妙に近未来に設定したりで、「想像可能な世界」を設定として使うものばかり、その中でこの物語は、ひと際、異彩を放ち、観ているものを強く引き込みます。

設定のほとんどをオリジナルで創造する必要があるこうした物語は、現在のような多作多死の業界では生まれにくい。そこに大きな価値があります。

ダークファンタジー、グロいとの評価も多い。観客の安易な楽観主義を何回も打ち砕く演出にも、評価を下げる人も多いと思う。しかも、こんなキャラ設定と絵で。センスオブワンダーを成立させるためには、物語はチートであってはならない。ダークファンタジーというよりハードSFと言うべきかもしれない。本来なら、キャラや絵をハードSF系を振るべきかもしれないと自分で思ったが、撤回したい。ダークな部分も、心理的に厳しい場面も、アニメというダイレクトに伝えてしまうメディアでは、おそらく観客は心理的に耐えられない。ギャップがあるから、耐えられる。ギャップを使った少しホッとする場面が、必ず厳しい場面の後に来ているのもうなずける。小説ならいい、自分の脳内劇場は自在に調整可能だ。この原作は漫画と聞く。なるほどと観た後、思った。

このTVシリーズの13話では、まだ物語の30%程度であろうか?、作中に描かれながら回収していないプロットや、深堀りしていない魅力的な登場人物ありと、途中感が、甚だ大きいが、この効率重視の業界の中であえて、この王道センスオブワンダーを前面に出してきたことに敬意を表したい。

投稿 : 2020/05/17
閲覧 : 328
サンキュー:

24

おかりん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高だった

続きが気になる終わり方だったけど、すごく面白かった!

投稿 : 2020/05/11
閲覧 : 170
サンキュー:

6

ばーとん さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

期待ハズレ

総合評価が高かった為視聴したが、残念なアニメでした。
物語の世界観自体は悪く無いが、画作やストーリーなどに於いては短調過ぎて惹かれるものが無い。アニメの主人公も非常に不細工で残念極まりないうえ、大した感動シーンでも無いのに、涙を流す場面が多くストレスを感じる。

投稿 : 2020/05/06
閲覧 : 410
サンキュー:

5

如月ナルカミ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これはすごい

引き込まれ方が明らかに最近のアニメとは思えない
スタンディングオベーション
騙されたと思ってみてほしい

投稿 : 2020/05/02
閲覧 : 224
サンキュー:

6

ネタバレ

シボ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

自分はアビスの深いストーリに潜れなかったのかな。

大穴アビス。
そこは未知の人工物や謎がいっぱいあるようです。

そんな謎や宝?を求めて探検する人が集まってできた
オースという街の孤児院で育った「リコ」という女の子が、ある日
巨大生物に襲われた時、記憶を失ったロボット「レグ」と出会います。

ある日リコの母親でアビスの底にいたライザからのメッセージを知り
リコとレグはアビスの底を目指して旅に出発。
そこで新たな真実を知ったり、命を脅かす困難に遭遇したりって話かな。

観始めた頃は遺跡、拾得物から地下にはかなり進んだ文明の予感に
勝手に「天空の城ラピュタ」のようなストーリーを期待していたのですが
なんか違う感じ・・。

冒険なんだけどワクワク感はあんまりなくて、終始重い感じが
ちょっと自分的にはあわないかも。

かつてリコを底から救ったオーゼンにしても再開してからは
厳しい世界を生き抜くためにあえての厳しさなんだろうけど、ほぼ殺しちゃうかもってくらいのしーんはやりすぎだよなって思ってしまいました。

可愛い絵とは裏腹に結構サバイバルシーンは過激に描かれていて
リコは体中から血が染み出したりかなり残酷な状態に、う~ん。

その後ナナチとミーティが出てきて、その悲しすぎる真相が
わかってくる流れも救われない感じが観てて辛かった。

結局、観始めた時の森の描かれ方とか綺麗でワクワク感が後半になるにつれてどんどんなくなっていったのが自分には残念でした。

全話観終わって、
主役のリコとレグが幼いのか、大人なのかはっきりしなくて
あんまり魅力的に感じられなかった。 ナナチは可愛かったけど。

最終話で謎が多く残ったので(ライザについても実際気にはなります)続きは観ると思いますけど、期待とはちょっと違ったかな~。

投稿 : 2020/04/30
閲覧 : 352
サンキュー:

36

りんご さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.1
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

エグいし、最後まで観てもスッキリしない

2020.4.2
夫が観たいと言うのでなんとか最後まで視聴。
結論から述べると、観ないほうがよかった。
エグかった…
主人公に感情移入できないし、ストーリーも不自然…

あにこれの評価は信頼していたのに、このアニメだけは高評価である理由が理解できません。

主人公が、アビスに惹かれているとはいえ言動が楽天的すぎて理解できない。主人公だけじゃアビスの底はめざせないだろうと思う場面ばかり。

「度し難い」という、日常ではあまり使わない言葉が作中で多用されているのも耳障りです。これ作者が言いたいだけでしょ。セリフに深みがありません。

せっかく最終話まで観たのに、ストーリーは一期じゃ完結しなかった!もやもやが残る…


2020.3.20
義兄におすすめされて夫とふたりで観てみましたが、あまりそそられず。
まあ冒険モノなんだね、どんどん潜るんだね、という世界設定はわかりやすい。でも、お母さんやアビスへの憧れだけで底へと潜る決意をする主人公も軽いし、視聴者に「アビスへ潜りたい」という感情が芽生える前に物語が進んでしまう感じがする。

レビューを見ると、この先グロい描写も多々あるようなので観るのをためらいます。

投稿 : 2020/04/29
閲覧 : 429
サンキュー:

7

DB さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

世界設定を丁寧に映像化した作品。ストーリーは非常に興味深く楽しく見ることができた。非常に可愛らしい絵柄である一方、非常に生々しい表現も数多くあり、トータルとしては結構グロい作品となって、ちょっと見続けることが辛い感じもありました。ただ、続きが気になるし2期期待しておきます。

投稿 : 2020/04/28
閲覧 : 203
サンキュー:

7

よ! さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

パッと見のイメージは完全に覆されます

原作未読。
あにこれで高評価だったので視聴。
絵面からの第一印象はアンパンマン。子供向け作品なんだろうなあ。
だがしかし、実際の中身は超激辛ジョロキアカレーパンマン。子供に食べさせちゃダメ。絶対にダメ。
結構グロいです。ちっちゃい子は泣く。多分泣く。
グロ耐性が低い人にはオススメしません。
物語はシナリオを重視し、ある程度刺激が無きゃダメという方には猛烈にオススメします。
どんな名作も、序盤は物語の設定を観客に理解して頂くために少々退屈になりがち。
この作品も例に漏れず、初めの数話は退屈です。
でも途中で投げるのは厳禁です。
名作を見逃します。
これ、名作ですよ。

投稿 : 2020/04/26
閲覧 : 264
サンキュー:

7

あさら さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

なぜもっと評価されないのか

なにをとっても素晴らしい作品でした。なぜ評価されないのかわかりません。作画や風景は類を見ないものがあるかと思います。

投稿 : 2020/04/16
閲覧 : 251
サンキュー:

6

fuzzy さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

続・度し難し

総集編から観てしまったので
そんなに大きな違いはなく

漫画の雰囲気を損なわない
作画、声優で
素晴らし。。いや、度し難い出来だったかとw

特にナナチはあの声で原作のキャラを何倍も増幅させたかと思います
新劇場版、早く観たし!

投稿 : 2020/04/13
閲覧 : 277
サンキュー:

11

次の30件を表示

メイドインアビスのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
メイドインアビスのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

メイドインアビスのストーリー・あらすじ

隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。
どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。
「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。
そうして幾度も大穴に挑戦する冒険者たちは、次第に『探窟家』と呼ばれるようになっていった。

アビスの縁に築かれた街『オース』に暮らす孤児のリコは、いつか母のような偉大な探窟家になり、アビスの謎を解き明かすことを夢見ていた。
そんなある日、リコはアビスを探窟中に、少年の姿をしたロボットを拾い…?(TVアニメ動画『メイドインアビス』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2017年夏アニメ
制作会社
キネマシトラス
主題歌
≪OP≫リコ(CV.富田美憂)レグ(CV.伊瀬茉莉也)『Deep in Abyss』≪ED≫リコ(CV.富田美憂)レグ(CV.伊瀬茉莉也)ナナチ(CV.井澤詩織)『旅の左手、最果ての右手』

声優・キャラクター

富田美憂、伊瀬茉莉也、井澤詩織、田村睦心、沼倉愛美、塙愛美、村田太志、坂本真綾

スタッフ

原作:つくしあきひと(竹書房『WEBコミックガンマ』)、 監督:小島正幸、副監督:垪和等、助監督:飯野慎也、シリーズ構成:倉田英之、脚本:倉田英之/小柳啓伍、キャラクターデザイン:黄瀬和哉、モンスターデザイン:吉成鋼、プロップデザイン:高倉武史、美術監督:増山修、美術設定:西俊樹、色彩設計:山下宮緒、撮影監督:江間常高、編集:黒澤雅之、音響監督:山田陽、音楽:kevin penkin、音楽制作:IRMA LA DOUCE、音楽制作協力:KADOKAWA

このアニメの類似作品

この頃(2017年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ