れもんてぃー さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
天使の3P!の感想・評価はどうでしたか?
れもんてぃー さんの感想・評価
4.6
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
scandalsho さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作未読。最終話まで視聴。
ロリ系ハーレムラブコメ。
物語は良く出来ていると思いました。(面白いかどうかは別として)
控えめな妹風キャラ、ツンデレ、天然マイペース、ブラコンなリアル妹、女王様キャラとその従者・・・。
なかなかに、キャラが渋滞しています。
良く言えば、『選り取り見取り』ということでしょうか?
(注)私は決してロリコンではありません!
お気に入りのキャラが見つかると、楽しめる作品かも知れません。
ちなみに私は天然マイペースなソラがお気に入り。
(注)ロリコン的な意味ではありませんよ!
第8話の、ムカデを倒した後の一言{netabare}、『虫はそんなに怖くない。多分生まれつき・・・』{/netabare}は面白かった。
ソラVSシカも笑えた。
【以下、酷評注意】
第6話は、物語に無理がありすぎた。
{netabare}ノゾミがいなくなると、物語上問題があるのは分かるけど、ヒビキが引き留めるのはどうなんだろう?
ちゃんと責任がとれるのか?(ノゾミの面倒を見る的な意味で){/netabare}
恐らく、感動回のつもりなんだろうけど・・・。物語上、全く必要のない話だと思う。
だけど、感動が止まらない話でもある。
ロックアンドアイ さんの感想・評価
4.8
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
40代後半のおっさん さんの感想・評価
2.8
物語 : 2.5
作画 : 3.0
声優 : 2.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
小学生シリーズとして音楽にチャレンジなんだけど、結局歌を歌う声優の実力に左右されたので、小学生は最高だぜ!とはならなかった。
猫耳サイクロップス さんの感想・評価
4.3
物語 : 3.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ろーきゅーぶをバンドにしただけ。
まったく、小学生は(ry
総評:
「ロリコンご用達アニメでした」
TAMA さんの感想・評価
2.7
物語 : 1.5
作画 : 3.0
声優 : 4.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
こーゆーロリ系とか好んでは観ないんですが所々気になった事があったので視聴出来ました。…ロリ系?ペド系?のハーレム物? う〜ん… …
原作・未読。
アニメ・全話視聴。
今やアニソンはJ-POPと言っても過言ではないくらいになりましたね。ただ打ち込み曲が多くて譜面がおかしいのが結構ありますが。
この話を先に持ってきた意味は作品中の楽曲がアニソンやJ-POP系だったと感じたからです。EDだけロックっぽいかな。
ただストーリーは一言で言うと『ご都合主義』でシリアス物も「え…?」ってなるものがありました。
やたら『性』を想起させる描写や行動が多い…。
ま、ストーリー性は期待してないので別に良いです。私が気になったのがやたら協力が豪華。『YAMAHA』や『CUBASE PRO』など私はそこに目が行きました。(本編、アニメイトとかリプトンとか名前出してたけど大丈夫だったのかな?SON○はダメだったか。)
ギターやベースは触らないけど、ドラムは触るのでどうしてもね。
残念な事にそれ以外あまり印象に残ってないですね。ブッ飛んだ事をやってましたがあまりにもブッ飛んでて苦笑い物でした。
ただただ幼女を愛でるアニメなのかな?と思いました。
私は「ひょうきん族」が分からなかったので次回予告の意味が最初は分かりませんでした。動画サイトや年上の人に聞いてやっと意味が分かりました。
神様が滝行て…(笑)
オススメはしにくいですね。
まぁ、ロリ系が好みな方にはオススメします。
また観ようとか、また聴きたいとかはありませんね。それくらいの感じしか無かったです。
あ、イベントで生演奏したらしいですね。そこは凄いなと思いました。
-萩- さんの感想・評価
2.7
物語 : 2.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
ライブ版ロリに萌えるアニメ。
キャラクターに突っ込みどころは満載なのですが、こういう系統のアニメは何も考えずに見るものだと思うので突っ込みません。
ご都合主義、よくある展開、主人公がモテモテハーレムなのは基本。
途中から作業用BGM状態になって流し見になってました。
基本的に無理なもの以外は見るのですが、この手系統はハマれない事が良く分かりました。
匿名 さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
Tnguc さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
~
女子小学生たちによる3P(スリーピース)バンドを通してロリ萌えとロック燃えの両方を堪能させてくれるハッピーセット的な作品。それと、冴えない主人公(男)が幼女たちを通して成長する物語も含まれているけど、この作品を視聴する層にとってはどうでもいい要素だと思うので割愛します。
70~80年代を彷彿させるギターリフから始まった本作はロックに対する拘りを感じました。とくに音楽の機材に対する知識や主人公の部屋に飾られたジミ・ヘンドリックスやレッド・ツェッペリンっぽいポスターなどが目を引きます。これらから察するに作者は根っからのロックオタクだと思いますが、それゆえに少女たちの曲にも期待をしていました。もしここでモーターヘッドのような激しい音楽、はたまたイングヴェイ・マルムスティーンのようなテクニカルなリフが炸裂したら、自分は無条件で最終話まで付いていく自信があったと思います。しかし、実際はロックバンドに毛が生えた程度の音楽で、ほぼアニソンみたいな曲調だったので少し残念でした。
日本における最近の3Pバンドと言うと、フレデリックのような底抜けに明るいロックバンドが多い印象です。厳密に言えば3Pじゃないけどゲスの極み乙女とかKANA-BOONとかも同系統だと思います。で、この作品で流れる音楽といえば、そんな3Pバンドとは全然違う感じで、どっちかと言うとアニソンに近いです。アニメだからアニソンっぽく仕立てるのは全然間違いではないと思いますけど、わざわざタイトルに「3P」と付けるくらいなら、もう少し3Pバンドっぽい音楽にしても良かったのではないかなと思いました。
これらはあくまでも個人的な期待から生じた感想なので、大衆的にレビューをするならば、ロリ少女たちがバンド風味のアニソンを歌っているだけで視聴者は癒されてると思うし、幼女たちのクールジャパンなセクシャル描写も沢山用意されていることもあって、ロリコンたちも十分に満足できる態変すばらしい作品になっていると思います。
物語:★★☆☆☆
作画:★★★☆☆
声優:★★☆☆☆
音楽:★★★☆☆
人物:★★★☆☆
個人的評価:★★★☆☆ (3.0点)
たわし(爆豪) さんの感想・評価
3.0
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
は、すごいと思う。ほかの国では到底考えられないだろう。日本にしかできないコンテンツだと思う。
京都アニメーションはまだ、女の子だらけでも青春を描こうとしているが、このアニメに至っては青春ですらない。あとちゃっかり花澤香菜が参加していて、本当に仕事選ばないんだなあと思った。
海外の人が見たら日本は進んでいるなあと感心するだろう。いろいろな意味で
あ、でも昔スタンリーキューブリックの「ロリータ」っていう映画ありましたね。向こうでも
Life&アニマ さんの感想・評価
3.6
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
wdecO59649 さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 4.5
音楽 : 4.5
キャラ : 4.5
状態:観終わった
老倉育 さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
音楽を作るのが趣味の引きこもり男子高校生、貫井響と姉妹のように一緒に育った小学5年生の女の子3人組の音楽の物語。
このアニメはロリ要素満載です。小学生の女の子がたくさん(そんなにいないけど)でてきます。とにかく可愛すぎます!そんな彼女達が楽器で素敵なメロディを奏でながら歌を歌っているのはどきどきしましたし(笑)癒されました(*´-`)そしてサービスシーンがちょいちょいあります。彼女達はわざとではありませんw
作画は良かったです。特に演奏シーン。私は録画していたので秋アニメのD○○○○○○ C○○○○(ファンの方いたらごめんなさい)と同じ時期に観たのですが、だからこそ尚更良く見えました。
【可愛かった】←大事なことなので繰り返し言いました。
徳寿丸 さんの感想・評価
2.8
物語 : 1.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.0
キャラ : 2.5
状態:観終わった
ダレイオス さんの感想・評価
3.3
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
空知 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ロリコンホイホイの成分タグがあるとレビューしづらいなー(笑)
可愛い小学生が出ていて可愛いなとレビューした途端、
「こいつ変態!」
と言われるような雰囲気をあにこれには作りたくないと思ったのでレビューします。
ストーリー構成は、狙った要素の一つでも当ればいいというような焦点の定まらない作品でした。
見始めた当初はタイトルからして「コンビニの行き帰りに車に跳ねられて異世界に行き、酒は旨いし姉ちゃんは綺麗だぁー♪」って作品なんだろ?的な。
が、ストーリーは予想と違い、シリアス方面に行き、その後ごちゃごちゃしてしまいます。
ロリコンならロリコンに徹したほうが良かったのでは?
ある意味、それのほうが潔かったと思います。
バカになりきれない真面目な人が無理して手を出した感が強いなあ。
それが怖いから、{netabare}児童施設とか、申し訳程度に高校生ヒロインのヤキモチを持って来たりしたのでは?{/netabare}
一粒で二度おいしい的なストーリー構成はやめたほうがいい。
ストーリーは、
{netabare}
1.主人公の引きこもりからの他者を救うことによる回復
2.恵まれない小学生3人のバンドの悩み
3.ネットで以前からの友人だったネット絵師とのあれこれ
{/netabare}
がメインなんですけど、どのストーリーも中途半端。
小学生を露骨に性的対象にする描写はセンスがなさすぎです。
エロティシズムというのは対象が何であれ、醸し出すものであって、直裁に描くものではないと僕は思ってます。
{netabare}鹿にまでロリコンがいるのかよ!{/netabare}
という興醒めしてしまう場面がありました。
ここまでくると、レビューの筆を取りたくなる男性がいなくなるだろうなと思うほど。
僕自身は、霞んだ高校生ヒロインとのラブコメ展開があったほうが良かったんですけど。
楽しめる部分もあり、駄作認定はできません。
部分部分のセンスは良いけれど、全体として見た場合はなんかおかしくない?という作品でした。
ヨシノ さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
最初タイトルと絵面を見たときは、「うわっ」と
思ってしまいました。
でもタイトルと内容が結構掛け離れてるアニメも
ままあるのでとりあえず視聴。
ストーリーは引きこもりの高校生で、自ら作詞作曲した
曲をネットに上げたりしている主人公が、教会を運営してる
施設で暮らす3人の女の子が自分達で演奏するバンドの力で
教会を盛り上げるその手助けをするというお話です。
御察しの通り、少々卑猥な表現やラッキースケベなどの
場面も間でちょこちょこ出てきます。
しかもハーレム状態で、その対象のほとんどが小学生という
まあまあ危ない感じに。
でもストーリーの本筋はいたって真面目で、自分の殻から
抜け出せないでいるキャラ達が一歩を踏み出す勇気の大切さに
気付かされ歩み出したりとか、ちょっとホロっときそうな
内容が結構あったりします。
最初『途中で断念するかな』と思っていたけど、結局最後まで
視聴し終えました。
思いのほか良かったと思います。
天啓 さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
引きこもり、ロリと大嫌いな要素満載だったんだけど
興味本位に視聴
まず引きこもりの主人公
それだけで 視聴継続かどうか悩んだ
とりあえず3話までは我慢しようと想い視聴継続
引きこもりの音楽家 貫井響 学校にも行かずNETに自分の作曲した曲をUPする日々 まあ、ボカロPみたいなもんだ
しかし、彼の曲のファンもいて
NET上の付き合いのイラストレーターやら 孤児院の3人組小学生レディースバンド リヤン・ド・ファミュの面々
前半はそのリヤン・ド・ファミュの依頼もあって彼女達のファーストライブを成功させるために奔走する主人公
引きこもってては、お客さんを呼べないと 引きこもりを脱出
学校で彼女達の宣伝をするようになる
とここまでは、なかなかハートフルでよかったんだけどね
そのライブ以降の話がありきたりでつまらない
リヤン・ド・ファミュ メンバーの望の親族が見つかった話も
なんかありきたりだったし
後半にはいると 離島ライブのエピソードでチャット友達のイラストレーター 霧夢が登場
これで悪い予感が・・・・・
小学生女子達の主人公争奪合戦が始まるんだろうな~
そんな下らんハーレム展開にはならんで欲しいと思っていたんだが
見事に期待を裏切られた
悪い予想が見事的中 ありきたりなハーレム展開に突入
これで視るのが苦痛になったが ライブシーンだけは良かったので
ラストライブが視たくて、結局最後まで視聴
でもストーリーの氷菓はこれでかなりのマイナス
総合的な感想は ジュンかわいいよ! ロリに目覚めそうだ!
これだけだった
四季姫 さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
ロウきゅーぶ!につづき蒼山サグ先生の連載中作品です。
まぁ、とにかくロリコンが堪らないシーンが一杯あって、
天才ロリ達のパフォーマンスを楽しむ作品ですね。
キャラ設定はロウきゅーぶ!より劣りますが、
やっぱりロウきゅーぶ!の時のような衝撃がないね。
でも劇中曲やOPEDは素晴らしかった。
dakiramk3 さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作を読んだ際の違和感(キャラの口癖)などが以外に気にならなかったのは好印象。それ以外はまあ萌えものとしては普通、といったところか……小学生に対しこれだけの描き方をしても許される日本という国は本当に素晴らしい国ですね。
音楽がメインだけに、そこらへんの情報……作曲の心得とかなかなか楽しかった……気がする。
あくあ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
ヒロウミ さんの感想・評価
3.0
物語 : 2.0
作画 : 3.0
声優 : 5.0
音楽 : 3.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
JSとのラッキースケベににムラムラ動揺しまくる高校生の物語。
天才的演奏技術を持ったメインヒロイン3人と他のJSと同級生とイチャコラしながらバンド活動する物語。成長ストーリーの要素はほぼ皆無なのでひたすらJS見て楽しむだけの作品です。本当の親族が出てきて引き止めるとかぞんざいな展開、孤児が施設でひたむきに頑張るって安っぽい設定もちゃんと掘り下げたり広げたりすれば良いのに無いですから!
キャラデザはロリコンが見たら喜ぶんだろうがノーマルな私から見れば初潮も来てないような子供の役を大人が大人の声で演技してる時点でかなり無理がある。作画は悪くもなく良くもないが演奏時は静止画や手元を描かないんで動的作画は残念でした。やっぱりロリコンホイホイでしかない。
音楽についてはなんとも言えない。ヘッドホンは生音最大9.1chまで対応したものなのだが放送分を外付けHDDに録画したせいか多分2.1ch。音楽に拘らず放送でもそうならロリコンホイホイアニソンバンドの域は超えないかな。ってかもっとライブ感の音を出してくれたらそれだけで全く作品が変わったと思うんだが。キャラクターの演技しながらの歌はメインヒロインたちの声優さんでは歌唱力が足りずかなり辛そうに聴こえる。OPEDも。声優さんがちゃんと歌える人ならライブのパートとかは楽しめたかもしれないが正直「うーん・・・」ってレベルだったなぁ。前も言ったがJSの裸を出せばそれだけで成立しちゃう作品だから色モノに色モノ以外の要素を求めちゃダメなんだけどね。
バンド要素がダメだとしたら全く好みじゃない作品を何故完走したのかって?花澤さんが居るからに決まっとるわ!だから終盤まで辛かったー!終盤まで耐えたのは月火ちゃんも居たんでなんとか耐えました!
のか さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
原作未読 全12話
あらすじ
小学生がバンドを組んでライブをするお話し
では感想を
普通に面白かったですよ^^
小学生がバンド&ライブかよっ!って思いましたけど、アニメなんでスルーwww
個人的な印象は
(ロウきゅ~ぶ)+(ラブライブ)+(バンドリ)+(けいおん)
それを4で割ってさらに-4したアニメって感じですかね^^
なんか↑のアニメの良いトコ取りした感じがしちゃいました(爆笑)
・ロウきゅ~ぶ……小学生キャラメイン(原作者が一緒だからしょうがない・・・のかな)
・ラブライブ……施設を救いたい設定
・バンドリ……ライブがしたい
・けいおん……曲のクオリティーの高さ
まあ、組み合わさって良い感じのアニメには仕上がっていたとは思いますけどね^^
残念なのは無駄な小学生のせくし~シーン・・・
需要あるの?いらなくない?
これ、無かったら日曜の朝とか、土曜の夕方辺りで放送出来たんじゃないの?
小学生にバンドブームとか起こせたんじゃないかな?
って思ってしまうぐらいでしたwww
まあ、需要があるからこ~ゆ~シーンがあるんでしょうがないねっ!
あんな小学生なんかリアルにはいませんからねっ!
ロリコンアニメって言われても仕方がないよねwww
小学生風味の音楽系アニメ!
ハーレムスパイスを入れて、主人公の難聴&気持ちに気付かない風味!
作画は若干崩壊アリ。
気になる人は気になるかもです。
声優さん、キャラにあっていましたよ~
音楽、とっても良かったと思います。
何曲か、DLしたいと思うぐらい個人的に気に入ってます
キャラは小学生風味満載^^;
ロリコンに媚びを売っていると思われても仕方がないと思います。
ロウきゅ~ぶのイラストレーターさんがキャラデザしたらしいですよ(未確認情報です)
音楽のレベルが高く、演奏シーンなどもカッコ良かった!
音楽アニメとしては高レベルだと思いますよ。
評価されにくいのは、やはり小学生って事じゃないでしょうかね?
ロリコンアニメって言うハンコを押されてしまうと、なかなか音楽アニメって見れないかもしれないですね
純粋に音楽アニメって視聴すれば、楽しめると思います。
まあ、そう思っていると小学生のせくし~シーンカットが入るので切り替えが難しいんですけどね。
音楽アニメが好きなら完走できると思います。むしろ(面白い)って言えるかも。
ロリコンって言う概念を捨てて、音楽アニメを楽しんでくださいな。
視聴していると色々ツッコミを入れたくなります。
が、アニメです!リアルとごちゃ混ぜにしないように視聴してくださいな
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
では最後に一言
絶望した~!確かに可愛いキャラデザに絶望した~!
なんですか、あのそらちゃんの可愛さは!
あんな妹がいたら、絶対に愛でますよ!頭をなでなでしますよ!
女性の私がこう思うぐらいなんだから、男性がハマるのも分かります~!
ちょっとだけロリコンの気持ちが分かった自分に絶望した~!
ロウきゅ~ぶの時には、ここまではならなかったのにな
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ
あんにゅい さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.0
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
amZ さんの感想・評価
3.5
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
小学生とバンド物。 ロリコン以外視聴不可。
島編の設定に多少無理を感じましたが、それ以外はある程度許容できるものだったような気がします。
主人公も成長していましたし、曲の作り方など丁寧に説明していたのが印象的でした。
バンドリよりはちゃんとライブシーンの描写しています。
ゆ~ま さんの感想・評価
3.9
物語 : 4.0
作画 : 3.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作関連は全て未読にての視聴になりました。
総評-----
{netabare}
原作が『ロウきゅーぶ』のコンビということで
いろんな意味で期待しての視聴になりましたが・・・
満足度の高い出来だったと思います。
タイトルに書きましたように、唯一の問題点は作画かと。
ネット配信での視聴だったため、
4話5話近辺で1話ほど落としたことがありまして、
危うく視聴断念するところでしたが、
1~6話まとめて配信してもらえた為
事なきをえたのも、良い思い出でしょうかw
{/netabare}
採点について-----
●物語●
{netabare}
主人公が不登校という状態からのスタートで
もっと重苦しい展開になるのか?と思いましたが、
その辺はそれほど深刻にならずに解決?してくれたので
観ていく身としては助かりました。
基本的には『ロウきゅーぶ』と同じ流れで
年上である主人公が小学生組を指導していく展開。
そこに「いつものあれやこれや」を組み込みつつも
常に音楽への熱量をも描いていて、
やっぱり良原作なのかな?と思います。
{/netabare}
●声優●
{netabare}
メインの4人は新たにしつつ、
サブキャラに『ロウきゅーぶ』陣営を組み込むという
素晴らしいキャスティングだったと思います。
主人公・響のキャストさんの加減は絶妙だったかと。
ちょっと自信無さげな雰囲気とか伝わってきました。
メインヒロイン(?)3人のキャストさんについては・・・
あまり詳しく存じ上げないので個別には触れられませんが
可愛くもあり、しっかりと特色も出しつつ、
歌の方も印象に残る、そんなお仕事振りだったと思います。
{/netabare}
●キャラ●
{netabare}
メインの3人に加えて、どの娘さんたちも
おまけに大人たちも一癖あってインパクト大。
とりあえず・・・マスターと鳥海さんは釣りしてた感しかないw
鳥海さんは頑張ればもっと食い込めそうなのに。
{/netabare}
●作画●
{netabare}
唯一の不安点で不満点は、ココ。
肝心なシーンについては最低限を守れていたので
この点数をつけましたが・・・。
OPや序盤などのライブシーンについては良かったと思います。
正直某ガールズバンドアニメに比べれば、
頑張っていたと思えましたね。
{/netabare}
●音楽●
{netabare}
OPは明るく前向きな雰囲気で。
EDは小学生バンドアニメとは思えないようなハードな曲調で。
どちらも良かったと思います。
CD借りたいのですが、
挿入歌も興味ありますので、まとめて何とかしたいところ。
{/netabare}
くあれ さんの感想・評価
4.1
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
久しぶりのロリコンホイホイ作品に期待して
観てみましたが、そういう視点でみていた
自分を罰してもらいたいです。
この作品では主人公や、ロリキャラたちが
苦悩を抱えて今を生きていました。
その重さを知れば、誰だって作品を観る視点を
変えるはずです。
観ている中で切ない気持ちになったり悲しくなりました。
悩みを消化していきやりたいこと。夢。
に向かって進む主人公とロリキャラら。
個人的には応援したく、ロリキャラたちの笑顔が
少しでも多く観れるようになりたいと思いました。
前半は、そういう視点で観てもらいたいです。
後半からは、キャラを愛でるべきですね。
タマランチ会長 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 4.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
バンドの3人、ブラコンの妹、孤島のお姫様とそのお付きと、幼いがゆえに無防備な小学生にモテモテのラッキースケベ。最後までブレないその姿勢が倫理的にヤバい(苦笑)女性の視聴者が嫌悪感を示すのはよく理解できます。
とはいえ、中盤のイラストレーターとのエピソード、終盤のバンド対決は展開として面白かったです。こと終盤でボーカルの子の曲作りは、鼻歌からメロディーをくみ上げ、コード進行を合わせれば曲ができるんだと一通り手順をしめしてくれたので、音楽なんかやったことない自分でもなんか作れるんじゃないかと思わせてくれました。
この作品はロリエロサービスで変態どもの購買層を確保した、クリエーター応援アニメといったところでしょうか。今季は「はじめてのギャル!」がそういう感じでしたし、ロボットを出すことで製作費をせしめ戦争に翻弄される人々を描いたガンダムのように、製作費を確保した上で、製作者側の主張を入れた作品でしょう。まあ、格はちがいますが、こういう姿勢は嫌いじゃないです。
101匹足利尊氏 さんの感想・評価
3.7
物語 : 3.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
原作ライトノベルは未読。
はむ、
ロリ、バンド、ピュアストーリー……構成するそれぞれの要素が、
ある意味、とても濃厚な作品だと感じましたw
それらが三位一体となって表現される、
と言うより襲いかかってくるとも言えなくもないw
事前に警戒していた通り?強烈なロリアニメ体験でした。
はむ、
主人公の高校生男子とロリっ娘・ロックバンド等が織り成す、
現実離れした大胆不敵なハプニング。
反面、楽器に関しては素人にも伝わるくらい
描き込みにリアリティがあり突出していました。
それらを活用した楽曲作りも結構、本格的に感じました。
はむ、
そしてロリに包囲された主人公男子や、
小学生少女たちが、音楽の力により、
世知辛い現実に踏み出していくストーリー。
その心理描写が、ハチャメチャなサービスシーンとは対照的に、
とても繊細で、虚を突かれました。
ぶち当たる世界そのものは、標準的な社会の現実レベル。
ですが、挑んでいく小学生少女+高校生男子のメンタルは、
暴言一つで砕けてしまいそうなガラスのハート。
はむ、
けれど、世界は思っているほど残酷じゃない……。
ロックに背中を押される小さな一歩。
私は、手に意外に多量の汗を握らされました。
はむ、
どーせ、ロリっ娘・小学生と戯れていればいい楽な番組だろう。
私も現実やハードな作品に疲れた時に本作で息抜きしよう……。
そう高をくくっていたら、胃に想定外の負担がかかる。
私にとっては精神に一つ余裕がある時に挑むポジションの作品でした。
もっとも、{netabare} 小五にもなって兄と混浴する妹とかw
唐突で当たり前の無邪気な小学生少女の全裸とかw{/netabare}
強烈なロリエロシーンの連発からして既に落ち着かないアニメw
そもそも作品のイメージビジュアルからして、
ロリのオーラが禍々しいレベルで漂っているので、
鑑賞時の心理状態以前に、
事前に、安易に立ち入らないのが一般的な感覚なのかもしれませんがw
はむ、
好きな小学生……いやwキャラは、くーちゃん、こと金城そらちゃん。
ストーリー面でもハプニング面でも、無自覚な踏み込みが凄まじいw
典型的なマイペース型のロリっ娘キャラ。
はむ、
会話の頭に「はむ、」と付けるのが、くーちゃんの口癖。
と言うより、先程から、私もはむはむが止まりませんwどーしましょうw
バンドではドラムを担当して楽曲を支えているくーちゃん。
次回予告では、どんなひょうきんな因果なのかw
くーちゃんが壇上で天使として祭り上げられ、
迷える子羊たち?に罪を告白されたりしていますw
折角なので、私も懺悔を……
この尊氏……楽器や曲作りが結構、本格的だったとか、
物語がピュアだったとか、あれこれ御託を並べながら、
結局、小学生女子が仕掛けるハプニングシーンに、
ドキドキしながら鼻の下を伸ばしていました。
毎回、何かデレデレできるシーンがないかと期待していました。
さらに、あろうことかレビューで天使の口癖「はむ、」までパクってしまいました。
誠に申し開きのしようもございませぬ~~。
……おや?天井から水音が聞こえてくるw
天使の3P!のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
天使の3P!のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
過去のトラウマから不登校気味の高校生・貫井響(ぬくい きょう)は、密かに歌唱ソフトで曲を制作するのが趣味だった。そんな彼にメールしてきたのは、小学5年生になったばかりの少女たち――泣き虫っ子な五島潤(通称:潤たん)、強気そうな紅葉谷希美(通称:ぞみ)、少し眠そうで常にマイペースな金城そら(通称:くー)の3人だった。
子どものころから姉妹のように一緒に育ったという3人には、響と共通する悩みがあるようで……。(TVアニメ動画『天使の3P!』のwikipedia・公式サイト等参照)
大野柚布子、遠藤ゆりか、古賀葵、井上雄貴、日高里菜、伊藤かな恵、大川透、花澤香菜、井口裕香
原作:蒼山サグ(電撃文庫刊)、キャラクター原案:てぃんくる、 監督:柳伸亮、副監督:いわたかずや、キャラクターデザイン:野口孝行、プロップデザイン:北山景子/矢野茜/奥田佳子、楽器デザイン:大藤怜一郎、シリーズ構成:雑破業、美術監督:田辺浩子、美術設定:成田偉保/渡部隆、色彩設定:鈴木ようこ、CGラインディレクター:遠藤誠、撮影監督:川田哲矢、編集:三嶋章紀、音響監督:納谷僚介、音楽:松田彬人、音楽制作:ランティス、音楽プロデューサー:木皿陽平、プロデュース:里見哲朗、制作プロデューサー:糀谷智司、アニメーションプロデュース:バーナムスタジオ
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年冬アニメ
幼い頃、星空を見上げた時に聴こえた「星の鼓動」のように、キラキラでドキドキなことをずっと探していた、香澄。高校に入学したばかりのある日、古びた質屋の蔵で出会った「星型のギター」に初めてのときめきを感じ、ずっと閉じ込めてきた気持ちが走りだす。同じように、輝ける場所を探していた4人...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
奇跡、出会えたかも!?北国の小さな村で生まれ育った、白っぽいきつね族の女の子『ほわん』。オーディションをきっかけに憧れの都会、Under North Zawa(アンダーノースザワ)へ旅立つ事に。縞々猫族のマシマヒメコ、デビルミント鬼龍族のデルミン、狼娘族のルフユ達と出会い、バンドを組む事になる。...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年春アニメ
歌が大好きな少女 ニノは、幼馴染で初恋の相手 モモと、作曲が得意な少年 ユズ、それぞれと幼いころに離れ離れになってしまう。 「いつの日か、歌声を目印にニノを見つけ出す……」 二人と交わした約束を胸に、信じて歌い続けてきたニノ。 高校入学の日、彼女たちの運命は音となり、唐突に鳴りはじ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2015年春アニメ
音楽都市【MIDICITY】。ゴスロリ好きなネコの女の子【シアン】は、通りすがの怪しい音楽事務所社長【有栖川メイプル】にスカウトされる。優等生ウサギの【チュチュ】、ネットギークイヌの【レトリー】、宇宙ヒツジ?の【モア】、3人の仲間と出会い、ガールズバンド【Plasmagica(プラズマジカ)】...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2022年秋アニメ
“ぼっちちゃん”こと後藤ひとりは 会話の頭に必ず「あっ」って付けてしまう極度の人見知りで陰キャな少女。 そんな自分でも輝けそうなバンド活動に憧れギターを始めるも 友達がいないため、 一人で毎日6時間ギターを弾く中学生時代を過ごすことに。 上手くなったギターの演奏動画を“ギターヒーロー”...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2011年夏アニメ
「七芝高校に入学した長谷川昴は男子バスケ部に入部するが、部長のロリコン疑惑がきっかけで部活動停止の目にあってしまう。行き場をなくし、日々所在なく過ごしていた昴だったが、叔母の強引な誘いから小学校の女子バスケ部の臨時コーチを引き受けることになった。女子小学生たちが相手の慣れぬ環...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2004年秋アニメ
平凡な毎日に不安を持っていた主人公の少年・田中幸雄(通称:コユキ)は謎の人物・南竜介との出会いによって音楽の世界に入り込むことになる。南竜介・田中幸雄を中心に才能溢れるメンバーが揃って結成されたバンド:BECK(ベック)・別名(アメリカデビューする際にレコード会社に勝手に命名さ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2020年冬アニメ
ポピパ主催ライブから4ヶ月。楽しい夏休みを経て、季節は秋。蔵練、バイト、生徒会――いつもの日々を過ごす香澄たちPoppin'Partyは、ライブハウスGalaxyで、あるポスターを見つける。一方、運命のバンドメンバーを探す六花の元に、一通の招待状が届いて……再びはじまるキラキラドキドキなステージ!み...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2019年冬アニメ
高校2年生になった香澄たちPoppin'Partyは、生徒会や家の手伝い、塾やバイトで大忙し。5人で一緒に居られる時間が少なくなり、拠点である蔵にもなかなか集まれない。そんな彼女たちのもとへ、1人の少女が現れて――。新たな出会い。変わらぬキズナ。Afterglow、Pastel*Palettes、Roselia、ハロー、ハ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
年度途中でとある小学校に赴任したまだ新任の青年教師・青木大介は、着任してすぐに3年1組の担任になった。しかし、そのクラスでは生徒たちによるいじめを苦に前任の教師が辞めたところであった。
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2017年8月4日
チームの中で役割が変わり、騎士達は新たな試練に直面。時を同じくして、ガルラにも大きな変化が訪れていた。宇宙の命運をかけた戦いは、まだまだ終わらない!
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
TVQ九州放送で2017年5月から放送されているアニメーション「ダッピィズ」の第2弾です。第2弾のテーマは、「盆踊り」。脱皮するキャラクターたちが「ダッピィズ」の「脱皮節」を歌っており、盆踊り仕様だからか、ゆったりとしたテンポの音楽に「あ、そ~れ」「あ、よいしょ」「よかろうもん」という...
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2017年7月6日
宇宙の平和を守る巨大ロボット、ヴォルトロンの活躍が再び始まる! シーズン1での激闘を経て、パラディンたちはさらなる試練に立ち向かう。銀河同盟の拡大を目指す彼らの前に、ガルラ帝国の新たな脅威が立ちはだかる。そして、ヴォルトロンの秘められた力と起源に迫る謎が次々と明かされていく。 ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
隅々まで探索されつくした世界に、唯一残された秘境の大穴『アビス』。 どこまで続くとも知れない深く巨大なその縦穴には、奇妙奇怪な生物たちが生息し、今の人類では作りえない貴重な遺物が眠っている。 「アビス」の不可思議に満ちた姿は人々を魅了し、冒険へと駆り立てた。 そうして幾度も大...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2017年7月15日
それは一切の争いが禁じられ、全てがゲームで決まる 《盤上の世界(ディス・ボード)》が 創造されるはるか以前の出来事。 世界を統べる唯一神の座をめぐり、終わりの見えない大戦が続いていた時代。 天を裂き、地を割り、星さえも破壊し尽くさんとする凄惨な戦争は、 戦う力を持たない...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
『ようこそ実力至上主義の教室へ』の舞台となるのは希望する進学、就職先にほぼ100%応えるという名門校・高度育成高等学校。 ここは優秀な者だけが好待遇を受けられる実力至上主義の学校で、入試で手を抜いた主人公・綾小路清隆は、不良品が集まる場所と揶揄される最底辺のDクラスに配属されてし...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
舞台は19世紀末、巨大な壁で東西に分断されたアルビオン王国の首都ロンドン。伝統と格式ある名門、クイーンズ・メイフェア校には、5人の少女たちが在籍していた。彼女たちは女子高校生を隠れ蓑に、スパイ活動を展開。変装、諜報、潜入、カーチェイス……。少女たちはそれぞれの能力を活かし、影の世...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
————かなえたい、夢がある! 「まんがタイムきららキャラット」にて連載中の大人気4コマ「NEW GAME!」のTVアニメの続編が待望の製作決定! 高校卒業後、ゲーム制作会社「イーグルジャンブ」に入社した涼風青葉は、幼い頃に夢中になって遊んでいたゲームソフト「フェアリーズストーリー」のシリー...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
3月13日、大学受験の日の朝。臥煙伊豆湖の振るう怪異殺しに切り刻まれ、阿良々木暦は死んだ―― だが死んだはずの暦は、とある場所で目を覚ます。 そこにいたのは、成仏したはずの八九寺真宵だった。 不思議がる暦に、彼女はこう告げた。 「ここはですね――阿良々木さん。地獄です」 そして暦は自...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2017年夏アニメ
舞台は、日本政財界有力者の子女が集う名門・私立百花王学園。この学園でもっとも重要な能力は、勉強や運動ではなく「駆け引き」「読心術」「勝負強さ」――つまりギャンブルの強さが全てを決める。学園はギャンブルによる階級制度(ヒエラルキー)で支配され、その頂点には絶対的権力を誇る「...