当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ワンパンマン(第2期)(TVアニメ動画)」

総合得点
80.8
感想・評価
629
棚に入れた
3425
ランキング
442
★★★★☆ 3.7 (629)
物語
3.6
作画
3.6
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ワンパンマン(第2期)の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

元毛玉 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

特番●ンパンマン

原作未読

特番の戸田恵子…あんた、●ンパンマンやんけ!
絶対狙ってるキャスティングでしょこれ。

というか、

「新品顔●ンパンチ≒マジ殴り」(確かに一撃で倒してるし)

として考えると、●イキンマンって結構強いな~
バイバイキーンってセリフしゃべる余裕があるなんてやるやん
特番の話はさておき、2期のあらすじは…ワンパンマンって事ですかね。

2期で出てきた新キャラ
{netabare}
■ガロウ
{netabare}
なんか一番主人公してた気が…w
怪人になりたい人間らしいっす。緑川さんの超イケボっす。イケボすぎて惚れそうw
チョップとかキックとかでパンチ受ける事なくサイタマに敗北した事すら気づいていない…
さすがにちょっと弱すぎるので続編では怪人細胞食べるのかな?
それでもマジ殴りまでは引き出せない気がする…
{/netabare}

■スイリュー
{netabare}
「武術とはなんか動きがカッコイイもの」
そうかもしれないwww
パンチどころかヒップアタックで瞬殺されてしまった。
さすがにボロスとかに比べると弱すぎる。
ヒーローにはなれない気がする…サイタマ目指すならやめとけって伝えなきゃ…
{/netabare}

■フブキ
{netabare}
姉と違って、B級とかなり差が出来てるみたい。
タツマキは成長の全てを超能力に全振り
フブキは美貌とか身長とか胸とかにバランスよく振ってしまった
って所か…極振りしてもサイタマには及ばないので(彼にはパラメータの概念すらなさそう)
胸にはもう少しふっといた方が良かったんじゃ…ア、タツマキサン、スンマセンヤメテー

わりとちゃっかりサイタマの家に上がり込んでるし
メインヒロインポジ狙ってるんだろうか?
{/netabare}

全体的に弱いキャラばかりで強敵は出てこなかったですね。
まぁサイタマに勝てないのはしょうがないとしても
もう少し強いキャラ出しても良かったのかも?
{/netabare}

タイトルから分かる通り、俺TUEEEE系というか
そういった分類を超越した所にある作品ですね。
所謂ご都合ではなく、予定調和って感じ
サイタマのパンチは水戸黄門の印籠みたいなもんなんで
出すまでのお約束を楽しむ感じですね。

ジェノスとキングについて
{netabare}
しかし、弟子の鬼サイボーグことジェノス…
完全にかませすぎてw可哀そうになってきましたw
しかも師匠のサイタマの事を一番分かってないと来たもんす。

S級で最強と名高いキング…
サイタマとの対戦では接待でわざとギリギリの勝負にみせるという
梅原大吾ばりのエンターテイナーw
ステは幸運とゲーム技術に極振りかな?

だけど、割とサイタマと相性良いみたいです。悩み相談受けてたし…
一番サイタマの強さを分かってて信頼してるのがキングですね。

鳴り響くキングエンジン、襲い掛かるムカデ長老
自分の命をすべてサイタマにベットしたキング…かっこよすぎ!
絶対にサイタマが一撃で倒すと信じて無いとできない行為ですよね。

戦闘の余波ですら死ぬ可能性あったのに、確実に一撃で倒すと見越してたんでしょう。
一番、強さの見極めが出来てるのかも知れませぬー
{/netabare}

なんというか2期もちゃんとワンパンマンしてましたー。
{netabare}お腹を音速で下す{/netabare}ソニックも見れてほっこり。(彼もかませが身に沁みついてるね)

強さとは何なのか?
ヒーローとは何なのか?
この退屈は晴れるのか?
髪の毛は復活するのか?
3期切望です!!!

投稿 : 2019/07/14
閲覧 : 538
サンキュー:

33

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あらゆる敵をパンチ1発(ワンパン)で倒してしまう最強ヒーローサイタマの物語(その2)

この作品の原作は未読です。
原作者はONEさん…「モブサイコ100」の著者でもあります。
そう言われてみると、どこか作風が似ていますよね。


趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。

3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れ、
あらゆる敵を一撃で倒すヒーローである。

ひょんなことから弟子となったジェノスと共に
ヒーロー境界で正式なヒーロー活動を開始する。

海神発生率が異常に高くなる中、
大預言者シババワが遺した「地球がヤバい」予言を受けて、
大作に乗り出そうとするヒーロー協会。

そこにヒーロー狩りのガロウが現れる。


公式HPのINTRODUCTIONを引用させて頂きました。

この作品の魅力は何と言ってもサイタマの比類なき強さに起因する「痛快さ」だと思います。
中にはどう見ても人間のワンパンでどうにかできるレベルじゃない敵も登場します。
「災害レベル」でランク付けされた敵…中でも「竜」や「鬼」にランク付けされた怪人の強さは半端ありません。

物語の中で怪人に苦戦を強いられるA級、S級ヒーローを数多く見てきました。
彼らが弱いとは決して思いません。
怪人の強さが常軌を逸しているだけなんです。

でもそれすらワンパンで駆逐するサイタマ氏…
きっとサイタマの強さこそ不条理そのものなんだと思います。
3年間特訓を重ねてきたとのことですが、一体どんな特訓を積んだら彼のようになれるんでしょうね。
強さの代償は髪の毛か…

サイタマの様な圧倒的強さと髪の毛…どっちを選択すると問われたら、まぁ髪の毛でしょうね。
でも、髪の毛の量がある一線を越えたら、判断は変わるかもしれません。
でもどうなのかな…実際そうなったらしがみ付くのかな…

禿げ頭って、似合う人とそうじゃない人がいると思うんです。
頭の形が良い人は似合うと思います。
サイタマが良い例だと思います。
髪の毛の話題は、寂しくなるのでこの位にしておきましょうか…^^;

今回もサイタマ氏は大活躍です。
でも、疑問なのはこれだけ活躍しているにも関わらず、どうしてサイタマの実力が正当に評価されないか、ということです。
これだけワンパンを炸裂させているんですから、ヒーロー協会が気付いてもおかしくないと思うんですけど…。

ヒーローとしてキチンと実力が認められたら、サイタマは一体S級の何位になるんだろう…?
そう考えてふと気付いたことがありました。
そういえば、サイタマ氏の全力全開って見たことないんじゃないのかな…
だって、みんなワンパンで倒れちゃうんですから…
そう考えるとサイタマの強さって底が知れないんですね。

いずれ、サイタマがワンパンで倒せない相手が出てくるんでしょうか?
そう考えると、これからどんな相手と対峙するのか楽しみです。

オープニングテーマは、JAM Projectさんの「静寂のアポストル」
エンディングテーマは、古川慎さんの「地図が無くても戻るから」

1クール全12話の物語でした。
最終回と言われなければ全く気付かない終わり方でした。
物語の思い切り途中…「何故、ここで終わるの?」系のラストでした。
続編の制作が前提になっているから…?
それとも大人の事情ってヤツですか…?

まぁ、これでバッサリ終わることもないと思うので、次の情報を楽しみに待っています。
しっかり堪能させて貰いました!

投稿 : 2019/07/14
閲覧 : 277
サンキュー:

17

ahirunoko さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

相変わらずの作品だけど、好きだなぁ(^^;)

あまりストーリーを複雑にしない方が好きかな。個人的には。
ガロウが出てきてどうなるだろうと興味は持つけど。

次作があるようなのでそれも楽しみ(^^)

投稿 : 2019/07/12
閲覧 : 217
サンキュー:

9

木村天祐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

強くなりすぎた男第2期

相変わらず面白いです
声優豪華、作画良し、ただ中途半端な所で終わりますね。漫画の方追いついちゃうからしゃーなしです。そこが良くなかったですね。
あと、あえて言うならJAM Projectの曲がしょぼかったところかな。最近燃え曲減ってる気がする。歌唱力の問題じゃないし、やっぱり発想?曲が悪いです。歳には勝てないってことなのかな・・・。JAM Proには早く復活してほしいですね。

そんなこと言ってますが、見ごたえは十分なのでおすすめです。はい。

投稿 : 2019/07/11
閲覧 : 163
サンキュー:

4

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ジェノス「先生、俺に足りないものは何だと思いますか?」

サイタマ「え?パワーじゃね?(適当)」
ジェノス「ありがとうございます!!」

キング「(ああ、駄目だよ~!多分サイタマ氏を参考にしちゃあ・・・ジェノス氏~~~~!!)」



2019.07.11
せっかく打込んだコメントフォームが見事キレイさっぱり消えて落ち込んでますが再度挑戦!(泣泣)

ワンパンマン2期目。制作もマッドハウスからJ.C.STAFFに変わり、重箱の隅を突かないかぎり良く出来た方だと思います。
1期から続き。相変わらずサイタマはヒーロー活動において、
・打てば(ワンパンチ)で相手は『爆砕』。ダメージは「全く受け付けない』冗談みたいな体。
・軽くワンパンで済む戦いに、高揚感・充実感・充足感、命の駈け引きの緊張感も無く、ただただ虚しい日々。
・生活はいたって地味なマンション住まい。
・ハゲ頭に覇気の無い虚ろな瞳と態度。ダサいコスチュームという容貌もあり、「最強」でありながらもスグ敵を倒してしまうので目撃者も無く、大衆やヒーロー協会からも認知・認識が無い状態。
・風評、評価を気にすることなくサイタマは今日もヒーローを続ける。

今期はサイタマが出張ると話がスグに終わるので(笑)、彼の周りで起こっている状況・人物たちの群像劇。
正義の大義はどこへやら。ただの「パワータレント」組織の「ヒーロー協会」。数多の所属ヒーローたちは、保身と人気(ランキング)の固執をしてばかり。S級に至っては独善。傲慢・我儘マイペースと協調性無し。
そんな折、人間怪人「ガロウ(格闘家)」が名乗りを挙げ「ヒーロー狩り」を始め出し、被害もままならぬ事態に。
さらに、サイキック怪人・ギョロギョロが仕切る「怪人協会」が同時多発ゲリラ攻撃を仕掛けて街は大混乱。
その頃サイタマは・・・ヒーロー狩りのガロウが格闘家と聞いて武術にチョット興味を示し武闘大会に(ヒマつぶし&チャランコの代理で)出場という呑気ぶり。
なるべくサイタマとラスボス級をマッチングさせないようなストーリー仕立てでした。


特筆すべきはやはり「ガロウ」でしょう。
幼少時の屈辱、
・怪人推しの所為で同年代のクラスメイトからイジメを受ける
・『ヒーロー(正義)勝利>怪人(悪)敗北』という社会認知されてる絶対的常識に、怪人はいくら努力しても「絶対勝てない」という理不尽さに憤慨。
ならば自ら強くなり、怪人として名乗りをあげ、常識を覆そうと奮闘する姿は正にダークヒーロー。
終盤、複数のヒーロー相手に気を失いそうなダメージながらも孤軍奮闘する姿は主人公級。戦国末期の『剣聖(二天一流の)』みたいに思えます。
[どうでもいい余談]
半世紀近く続く「スーパー戦隊」シリーズも水面下では一時期疑問視されたことがあったのではなかろうか?
理念(普通に観て良い面)としては、
・人々を脅かす巨大な「悪」を、一人一人の小さな「正義」が結束して悪を撃ち滅ぼす。
・そして育まれる仲間との友情・絆・愛(優しさ)。
というものですが、スポンサーの為に毎回スーパーチートウエポン&ロボで戦う姿を「捻くれて」観ると、
・複数で単体怪人をボコりまくる。(イジメを助長するサブリミナル?)
・まるで最新装備で害虫駆除(人種迫害)をしているように見えなくはないか?
という見方もできます。
東映企画室の「八手三郎」も波風たたないように気は使ってるかもしれませんが・・・


で、堅物ジェノスも毎度毎度の通りクセーノ博士によりパワーアップしてはズタボロになり、またパワーアップしてはズタボロになり、周りの被害を考えない全力攻撃、でもやっぱりズタボロになる見事な「咬ませ犬」でした。(笑)

キャラ数が多く個別の活躍も多く入り、今期(12話)で収まりきらず、伏線バラまいて中途な終わり方になりました。
・「進化の家」の残党・アーマードゴリラを尾行するS級ヒーロー・ゾンビマン。
・怪人協会に誘拐されたヒーロー協会最高顧問・ナリンキの息子、ワガンマ(クソガキ)の大規模救出作戦。
・怪人化したソニックの同郷忍者、「疾風のウィンド」と「業火のフレイム」。
・怪人・フェニックス男に連れられたガロウの運命は?
・きっとまだ出番はあるぞ、不細工な子供・タレオ(笑)
などなど、続きが気になるトコロ。


3期まで時間がかかりそうですが品質落とさないように願って気長に待ちます。

投稿 : 2019/07/11
閲覧 : 631

ニワカ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ガロウ編全部終わらせないの?

すごい中途半端なところでおわった。

まぁ漫画自体、今引き延ばしていいるから仕方がないのかもしれない。

制作会社が変わったから作画を心配していたけど、実際見たらそれほど気にならなかった。

あんま印象に残らないアニメだった。

投稿 : 2019/07/11
閲覧 : 176
サンキュー:

5

はちくじまよいちゃん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

フブキさん美しかったっす

1期が大絶賛されてましたが、自分的にはそんなんでもなかったので期待しないでみてましたが面白かったです。原作も読んでいないのでエロ同人界隈で人気のフブキさんを初めて見れて大満足でした(^q^)

投稿 : 2019/07/10
閲覧 : 154
サンキュー:

3

キャプテン さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

1期が悪い

どの道、アニメ化し続けるのであれば
最初から均等なクオリティで制作すべきだったと思う。
1期がハイクオリティ過ぎて素晴らしかった分
2期は、普通レベルなのが残念。

投稿 : 2019/07/10
閲覧 : 159
サンキュー:

5

はなが天使に… さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

確かに続編だ

当たり前ですが
1期を観た時程のインパクトは無かったけど
普通に楽しめました。

サイタマの出番が少なくて
笑える展開もほぼ無くなった一方で
少々グロい場面(戦闘)が増えてしまったのは
続編だから仕方ないのかな?

3期があるみたいなので
ここからどうもっていくのか
楽しみにしてます。

投稿 : 2019/07/10
閲覧 : 178
サンキュー:

6

OK! さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

2019/07/10 終了

投稿 : 2019/07/10
閲覧 : 181
サンキュー:

0

シユシン さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:今観てる

うーん

悪い面といい面を言うと、悪い面は演出や、SEが酷すぎると言うところ。見ていて今何をしているのかすら分からないし、SEの方はショボすぎて一切迫力を感じなかった。
いい面は作画とbgmは良かったです!最初は一期との作画が違いすぎて違和感を感じたけど戦闘シーンなどの作画は中々迫力があって良かった。bgmもかっこよかったし使うところを間違えてるなどと言うことはなかったのでよかったです。
戦闘シーンとbgmが良かっただけに演出がとても残念でした。

投稿 : 2019/07/09
閲覧 : 129
サンキュー:

3

ネタバレ

剣道部 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

伝家の宝刀は、抜いたら終わり。抜くまでが勝負。

[文量→中盛り・内容→感想系]

【総括】
とにかく、最後まで観て。それから、「ワンパンマンか否か」を判断してほしい。

1期に比べればそりゃそうだが、全然悪いアニメには思えなかった。私的には、ギリギリで、ワンパンマンです(笑)

《以下ネタバレ》

【視聴終了(レビュー)】
{netabare}
序盤こそ、劣化ワンパンマンだったが、終盤に取り返し、なんとかカタチになった。

とにかく作画力に(1期との)差があり、微妙だった序盤。だけでなく、ギャグの切れ味も悪く、サイタマのワンパンの敷居が低くなり、その価値を下げてしまった序盤。そのまま終わってしまっていれば、制作会社は死ぬほど叩かれただろう。私もそのつもりだった。

しかし、中盤の天下一武道会wでやや取り返した。サブキャラを用いて熱い展開を演出し、どうしようもなくなったところで、「先生」が登場するのが、ワンパンマンの王道パターン。そこは上手くやれていた。

終盤は、圧巻。

ガトリング達VS牙狼のバトルは、ほどほどに魅力があったが、なにより、牙狼の格好良さ。

イジメが怪人を生み、怪人によるヒーロー退治を通して、「ヒーローアニメのくせにヒーローを否定する」あたりは、いかにもONE先生っぽいシナリオ。牙狼の魅力がグッと高まった。

そして、対ムカデ長老編。熱かった。

ジェノスやファング、キングでがっちり演出しといての、満を持してのサイタマのワンパンチ。これこそ、「ワンパンマン」。

とにかくこのアニメは、「ワンパンで終わる」ことは視聴者全員が分かっているので、それまでにどれだけの下処理をするかに全てが懸かっている。

正に、伝家の宝刀。簡単に抜いてはならない。

最終の2話に関しては、何の文句もない。素晴らしい。

ただし、1期はこのクオリティが12話を通して観られた。また、ギャグの切れはあきらかに、2話になって低下している。

そういうことで、1期より☆を1つ落とさせてもらったが、それでも十分に面白いアニメだった。まあ、同期のレベルの低さに助けられた感もあるけど。
{/netabare}


【各話感想(自分用メモ)】
サイタマにワンパンは食らいたくないんで、一期に引き続き、各話感想を全て20字以内でまとめてみました(笑)

{netabare}
1話目 ☆3
新展開。全ては前フリだがw

2話目 ☆3
作画落ちたな。止め絵は綺麗でも動かない。

3話目 ☆3
ハゲマントの、ワンチョップ(笑)

4話目 ☆3
サブキャラで、繋ぐだけでは無理がある。

5話目 ☆3
恋人が来ていない、セーフは笑ったw

6話目 ☆3
S級の、強さがイマイチ、わからない。

7話目 ☆4
武術とは、なんか動きが格好良い(笑)

8話目 ☆4
これがワンパンマン。ワンパンまでの盛り上げ。

9話目 ☆4
最強ではなく最高のヒーローに。

10話目 ☆3
連携バトルも、なかなか面白い!

11話目 ☆5
もう、ガロウが主人公でいいやん(笑)

12話目 ☆5
イジメから、怪人に。ワンパン、キターー!
{/netabare}

投稿 : 2019/07/09
閲覧 : 1075
サンキュー:

24

ネタバレ

よろず さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 2.5 声優 : 4.5 音楽 : 2.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

やっぱり中途半端に終わったか。早く三期こい

one版、村田版すべて読破。
制作会社が変わったからかOP、EDがいまいち。あと武術大会の話をだいぶカットしているしガロウ篇は長いため12話で終わるわけないと予想してたがその通りになった。
つまらんっていう人も多いがガロウ篇は後半が一番面白いと思う。
{netabare} なにしろ怪人側のやばい戦力であるエビル天然水、ポチ、ホームレス帝、黒い精子はS級をボコボコにするくらいの竜のなかでもやばいやつらだからだ。それに覚醒ガロウの戦闘もいい。そこまでこのアニメが続けばもうちょい評価あがったかもしれないのに {/netabare}

投稿 : 2019/07/08
閲覧 : 168
サンキュー:

4

buon さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ジェノス音ばかり

五感の中で意識の外で最も働くものは聴覚だ。
他の感覚と違って、自分がそれを感知しようとしまいと受け取ってしまう。
音は作品の要素として、自分の中ではかなり大きな割合を占めている。

この続編ではそれがかなりひどかった。

音に、これはあれか、これはあれのかと何んとなく名前を付けたりするのだが、
機械音は非常に印象深く残る。
ワンパンマンではサイボーグであるジェノスが特徴的。
ジェノスの戦闘で、おおこの音いいな、と思っていたら普通の人間キャラも同じ音を出していた。
いやいや、その音じゃないでしょ。

声も音の一つだが、サイタマがひどかった。
今回はより抑揚がなく平坦な話し方が多かった。
そういうキャラだが、平時と戦闘時でも同じではない。
無印では、感情の起伏に合わせて声の緊張感も変わっていた、

音があまりにも印象が悪くて内容どころではない。

こういうところが、監督を始めとする管理・監督する側の力を発揮するところなんだろうね。
少なくとも声優は同じなのに差がつくられてしまうんだな。

投稿 : 2019/07/08
閲覧 : 217
サンキュー:

6

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

サイタマの出番が少なくて、ちょっと笑いが足りなかった2期

どんな敵でもワンパンチで倒してしまう最強ヒーロー物の2期。全12話。
前作がなかなか面白い作品だったので、この2期もそれなりに注目していましたが、期待したほどの出来ではありませんでした。
個人的には、ワンパンマンという作品は、ストーリーやバトル自体が面白いというよりも、サイタマというキャラクターの、脱力した、とぼけた雰囲気こそが最大の魅力であると思っているのですが、今作ではサイタマの出番がかなり少なくなっていて、ちょっと残念でした。その替わりに、物語の中で大きく扱われていたのは、ヒーロー狩りのガロウや格闘家のスイリューといったキャラでしたが、彼らが戦っている姿を見せられても、ただの普通のバトルアニメのようで、観たいのはこの人たちじゃなくてサイタマなんだよなあ、といった感覚は否めませんでした。戦いの合間にサイタマとキングの絡みを描くような軽いパートはそこそこ楽しかったので、全体的にもっと笑える部分が多くあると良かったです。
また、この2期から制作会社が変更になっていて、作画の綺麗さや迫力という点では前作ほどのクオリティはありませんでしたが、この作品単体で観ると、特に悪いというわけではなかったと思います。
最後まで観終わって、個々のエピソードは別につまらなくはなかったですが、ストーリー的に先が気になるようなこともありませんでした。原作がどうなっているか知らないので、無責任に願望だけ述べると、もし3期があるならば、作風をもっとギャグ寄りにしてくれると嬉しいです。

投稿 : 2019/07/07
閲覧 : 260
サンキュー:

17

まことん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

2期だけだとなんとも言えません

原作読んでないので知らなかったんですが、ガロウ編ってまだ続いてるらしいですね。というわけで超途中で終わってます。
中締めすらできてない感じで、すごく消化不良。

あとわざとかもしれませんが、OPアニメがすごくダサくなって、1期の「OPだけでも繰り返し見たい」というのはなくなりました。EDも。
楽しみにしてた分、なんだかな、という気持ちでいっぱい。

いや、毎週楽しみに観させていただいたのに、文句ばかりですみません…。

投稿 : 2019/07/07
閲覧 : 153
サンキュー:

6

大重 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

良質な原作を良質な漫画化し良質なアニメ化

1話感想 
良質な原作を良質な漫画化し良質なアニメ化。
何かこう、幸せな展開ですね。
こう順調にいかないメディア展開がどれだけあることか。
まあこの幸せを引き寄せたのは原作の面白さでしょう。
ONEさんの物語を作る能力の高さはモブサイコでも充分に立証されていますし。

何にせよ申し分のないクオリティ。
前期のまま今期も面白いことでしょう。ただ楽しみにさせていただきます。

全話感想
あれ、まだ途中…。3期もこのまま少しあけてやるつもりなんでしょうかね。
1期はちょうどいい切れ目でしたが2期は中途半端ですね。
とはいえ面白かったです。

チートに強すぎる主人公の物語というのは大抵つまらないのですが、本作の面白さはなかなか稀有だと思います。
手法としては無敵じゃないキャラをメインにおいてその苦戦を描いて、主人公が万事解決させるという流れですね。
これならたしかにハラハラドキドキも描くことができる。
とはいえ今回ハラハラさせてくれるのは敵であるガロウでしたが。
どう決着を付けるのか次を楽しみにしたいと思います。

投稿 : 2019/07/07
閲覧 : 264
サンキュー:

5

郎太桃← さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

面白かったが物足りなかった
3期に期待

投稿 : 2019/07/07
閲覧 : 194
サンキュー:

2

ネタバレ

oneandonly さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

物語の行方に注目したい作品

世界観:6
ストーリー:7
リアリティ:6
キャラクター:7
情感:5
合計:31

<あらすじ>
ヒーロー協会に所属しヒーロー活動を開始したサイタマは、いつものようにジェノスを連れて買い物へ。そこで出会ったのは、ある組織から派遣されたという巨大ロボット機神G4と、それに対峙するキングだった。二人は戦いぶりを静観し、キングの実力を見極めようとする。同じ頃、ヒーロー協会は大予言者シババワが遺したメッセージを受け『地球がヤバい予言緊急対策チーム』を発足し、賞金首や荒くれ者からも戦力を集めようとするが…。
(公式サイトより)

バトル系、ギャグ系というジャンルで私が気に入っている珍しい作品だったので迷わずほぼリアルタイムで視聴しました。

{netabare}キングが実は強くない(ゲームは強いが)、キングエンジンもただの緊張での心音で、悪運の持ち主であるというエピソードは、こんな引き出しもあるのかと思わされました。(キングの登場は増やしてほしい)

相変わらずサイタマの強さを引き立てる周囲のヒーローや武術の達人スイリュー、哀愁の残念忍者ソニック、そして今回は敵役に怪人を名乗る人間のガロウ、怪人協会という組織が現れ、{/netabare}複数の陣営であったり、個性豊かなキャラクターとともに物語が広がっています。(ウィキペディアを見たら、登場人物が恐ろしい数になっている)

一方で、ギャグ部分のパターンがマンネリ化してきたようにも感じ、後半から若干評価は下降しました。ワンパンで倒せなければワンパンマンでなくなってしまいますし、これからの展開はどうなるのでしょうか(そこは注目しています)。

サイタマ以外のヒーロー(特にジェノス(毎回、先生の引き立て役になってしまうため)、女性キャラ(タツマキ、フブキを除くと、ほとんど見ていない))の活躍するシーンは増えてほしいです。メリハリがしっかりしていた1期のほうが上位と思いますが、もちろん続きは視聴希望で。

(参考評価推移:13~20話78675=4.0→21話3.9→22~24話3.8)
(2019.4~7視聴)

投稿 : 2019/07/07
閲覧 : 278
サンキュー:

14

ネタバレ

がぁべら♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

あらゆる敵をワンパンで倒すヒーロー、再び。

ヒーロー協会に所属しヒーロー活動を開始したサイタマは、いつものようにジェノスを連れて買い物へ。そこで出会ったのは、ある組織から派遣されたという巨大ロボット鬼神G4と、それに対峙するキングだった所から物語は始まる。
-----------------------------------------------------------------

1期の続編デス。
キャラは新キャラ多いデス。
特に敵として現れるガロウのS級ヒーロー達との戦いは見ものデス。
後、武術大会に参加したサイタマですが、やはりサイタマ強すぎて微妙な感じで、しかも、カツラで失格とかビックリでした。
最後は中途半端な感じで終わってしまい、残念デシタ。
サイタマの影響力は凄く、色んな人に影響を与えてるのが分かりました。
ジェノスは負けた分だけどんどんパワーアップしてるケド、どこまでパワーアップするのか見ものデスね。
ガロウの今後も気になる終わり方だったので、3期が待ち遠しいデス。

投稿 : 2019/07/07
閲覧 : 183
サンキュー:

6

ネタバレ

プクミン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ヒーロー以外にも強い人がいた!!

1期は突然怪人が現れ、その度にヒーローが倒すという内容。
でも2期では、ストーリー性が出て来て、主人公は何をしたいのか、ヒーローになった人達がどうありたいのか。
また、ヒーロー以外の人でも強い人が多数出場。

個人的には、スイリュー、ガロウの二人が今後どうなるか、とても気になる内容でした。

今回の見どころは以下の通り。

{netabare}
ヒーロー狩りをするガロウという人間。
S級だけがヒーローでは無い事を見せてくれた、ヒーロー達。
(ガロウを倒そうとしたデスガトリング達や、大会でスイリューを助けようとしたスネック達等。
ガロウのヒーロー狩りで、同じS級でも強さや相性というものが明確に存在した事。
組織だった怪人協会という明確な敵の存在。
スイリューやガロウのように、ヒーローでなくても強者の存在。
{/netabare}

主人公のサイタマ以外にも魅力的なキャラが豊富になり、更にS級以外のヒーローの活躍も見れたので、大変満足の行く内容でした。

1期で物足りなさを感じた人にも十分にオススメ出来る内容です。

投稿 : 2019/07/06
閲覧 : 211
サンキュー:

13

ISSA さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ガロウ伝説と言う名の「リザードマン編」

ワンパンマンとオーバーロードって前から思ってたけど、凄く似てる作品
圧倒的な強さの主人公と脇を固める魅力的なヒーロー、オーバーロードだと守護者達。

サイマタ氏もアインズ様も強さだけが魅力じゃない。
圧倒的過ぎて相手が強さを理解出来ない、滑稽なやり取りが笑える。
「滑稽な笑い」がスパイスとなり絶妙なアクセント。

今回の2期は制作会社変更の作画劣化もあるけど、サイマタ氏の出番が少な過ぎた、「滑稽な笑い」のスパイスが効かず薄味だったかな。

ガロウ君に滑稽な笑いに代われる魅力あれば良かったけど、残念…リザードマンだったかな。

バトルシーンは十分満足出来るレベルだし今回の「リザードマン編」は一過性だろうからサイマタ氏の登場回数増えたらスパイス効いて面白さはある程度回復するはずなので次に期待。

投稿 : 2019/07/06
閲覧 : 201
サンキュー:

18

クロフネ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1期と比べると・・・

1期のクオリティが高すぎた分、どうしても比べてしまう。
特に戦闘シーンの違いが顕著で、相当質が落ちてしまっているのは残念だった。
話の内容としても1期よりは楽しさが落ちる部分がアニメ化されており、余計に落差を感じてしまう要因にはなっているように思う。


ただ、原作の作品自体が面白いので十分楽しめるし、作画に関しても他のアニメと比較して落ちる訳でもなく、一定のクオリティは保っている。
期待が大きすぎたが故、という部分が大きい。

投稿 : 2019/07/06
閲覧 : 160
サンキュー:

7

暇刃 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

まあまあ。

ワンパンマンが好きだからこそ辛口で評価したい。
そんなレビューです。

まず、1期の制作会社「マッドハウス」から
2期になると「J.C.STUFF」に変更されました。

このアニメの最も売りは作画!と言っても過言ではないワンパンマンですが、やはり1期と比較するとだいぶ作画が落ちました。
というのも、戦闘シーンの動きがペラペラだったり、会話が多くたまに紙芝居を見せられているような感覚になります。

ストーリー性はそこまで悪くないのですが、ヒーロー狩りガロウという名目のみでその他は特に進展なし、そしてペラペラな作画ときたら退屈するのも無理はない。

ここぞという時はなかなか良い作画を見せてくれるのですが、それを安定して引き出すことはできませんでした。
やはりマッドハウスは偉大でしたね。

上から目線で制作会社の気持ちを考えていないように聞こえるかもしれませんが、僕はそういった意味合いでレビューしたいのではなく、ワンパンマンというブランドを崩してほしくないのです。

ワンパンマンの作画を担当する、ということはすなわち「=作画に全力に取り組み、最高の戦闘シーンを作る」ということだと思っています。なので、もっと事の重大さを噛み締めて取り組むべきでしたね。2020年、はたまた2021年放送でも構わないのでしっかり作ってほしかった。
それが本音です。

アニメ化してくれて感謝、というのは間違いないのですが、「最高のワンパンマン」というブランドが薄れたことも間違いないでしょう。

投稿 : 2019/07/06
閲覧 : 127
サンキュー:

3

ネタバレ

ぐver0 さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

相変わらず面白かった。

ニコニコ漫画で武道大会の途中までは既知。
そこからもストーリーを楽しめた。

怪人もヒーローも個性的で面白いキャラが揃ってんなって思う。
フリーハグの怪人とか。

サイタマが1発殴れば終わるが、
他のキャラしっかりが立っているので
強さの表現が分かりやすく、
「このキャラはこのくらい強いんだな」というのがなんとなく感じられる。

投稿 : 2019/07/05
閲覧 : 184
サンキュー:

5

ネタバレ

ひろくん☆ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

テキトーに書いてます。

・・・前作から、面白いのはわかってるんです。

でね。

原作の村田くん やっぱ絵、ウメ〜!!!
モスキート娘とか タツマキちゃんとか 可愛いく描くよなぁ。


フブキちゃんもカワイイなぁ〜って。

その担当声優の早見ちゃん、やっぱ 性格キツ目の大人の女を演じるのが一番合ってるし
上手いよなぁ。( 子役とかブリっ子的なのは苦手なんだよね。。。)

テーマ曲は 第1期の方がインパクト有ったなぁ。


サイタマって、カッチョええなぁ〜 中身が・・・ ホント考え方は オットコまえ!

うん、主役だね。

ジェノスも くっそマジメなんだけど 処々 口の悪いところが面白いですね。


あと、第2期放送開始前の前作振り返り特番では戸田恵子さんがナレーションを付けていましたが、
オファーされた理由について すっとぼけていた処が笑えました。


最終話 視聴。{netabare}
面白かった・・・。
単純に第1期と まるっきり同じパターンだと 飽きられてしまいますから多少はキャラの
生い立ち等を織り込んでの お話し。なので前期と比較すればテンポは遅くなっています。
・・・とは言え、武術大会編は引っ張り過ぎでしたね。
( そういえば…原作ストックとの兼ね合いを知らない私。。。)

!?・・・いや、待てよ…原作の ONE氏は この作品を
『 デジタル作画の練習用に描いた。』みたいな事を言っていたので長期連載前提の
シナリオプランを持たずに ここまで来ているが故の間延び感なのでしょうか?


で、第1期での 前フリ “ 甘いマスク/メタルナイト ” 達のバックグラウンドに ついての
展開は一切無し。

代わりに キングと 第1期には名前だけ出ていた ガロウを深堀り。
( キングの正体は単に優しい男でゲームオタ。ゲーム世界の中では ホントに無双。w)


と、サイタマ氏の攻撃シーンは第1期の方が迫力あった。(J.C.STAFFなんだけどなぁ。)

ヒーロー協会職員の娘、コレが可愛い!… cv.は古賀 葵ちゃん、と。
サイタマ氏の cv.は古川 慎くんなので かぐ告の 会長・副会長です!・・・だから?w


結局の所、サイタマ氏の戦闘は タイトルの通り【 ワンパン 】で決してしまい、
そこで 大抵の お話しが終っちゃいますので 主人公でありながら
大幅に出番を減らしているという・・・何とも言えませんね。ww
{/netabare}

投稿 : 2019/07/05
閲覧 : 242
サンキュー:

4

けろっぴ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6
物語 : 1.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

1期の面白さが無くなってる

追記
最終話まで視ました。2期は何が面白いのかさっぱりわかりませんでした。



1期での面白さがなくなってしまった感じがある

1番活躍してるのに気づかれない...残念なヒーロー!という面白さが最強でも許せる要素だったのに、みんなに認知されてしまうと、ただただ最強というだけで、だから何なの?って感じになってしまった。

投稿 : 2019/07/04
閲覧 : 234
サンキュー:

6

37111 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

パワーダウンだとぉ!?

1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:言わずもがなの2期。埼玉の更なる強さが楽しみ。
期待度:★★★★★

面白いは面白いんだけど、ちょっと1期よりパワーダウンしたかなぁ
作画もところどころ怪しい時があった。
もうちょっと埼玉無双が見たかったなぁ。

投稿 : 2019/07/04
閲覧 : 227
サンキュー:

10

ネタバレ

ニック さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

第一期の制作だったMAD HOUSEはブラック企業として問題視されているためか、Jc Staffに制作が移行。監督も交代している。
構成はオムニバス視点で気が逸れ、落ち着きが無く、頭に入ってこない。
作画は当たり障りなく凡。
演出面でも耳につくような曲があったりする。
1期から完全に劣化している。
問題を解決してまたMAD HOUSEにやってほしい

投稿 : 2019/07/04
閲覧 : 164
サンキュー:

3

ネタバレ

※アニをた獣医師 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

うーむ…なんともいえない。

1話の作画や展開は今まで通りでもんだいはあまりなさそうです。作画、最後までファイトです。

ただ、少しさいたまの声が違うかなと思ってしまいました。もっと気だるそうでいい感じがします。抜けてる感じといいますか。

2話の感じ、作画は大丈夫そうですが、変にテンポが早いのと、効果音がとある3期っぽい感じするんですよね…ようは迫力が足りない感じ。

3話。戦闘作画は良いです。ガロウとタンクトップマスターの戦闘はよかったです。
どこまで話を進めるのでしょう。

スイリュウ戦に突入するのが早かったですね…
作画、悪くないですが、ワンパンマンならやはり作画に迫力と演出に迫力がほしかったですね。
展開が早いのはどうしようもないかもですね。

中途半端に終わってしまいましたね。

個人的には漫画の方がおすすめです。

投稿 : 2019/07/04
閲覧 : 289
サンキュー:

9

次の30件を表示

ワンパンマン(第2期)のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ワンパンマン(第2期)のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ワンパンマン(第2期)のストーリー・あらすじ

趣味でヒーローを始めた男、サイタマ。3年間の特訓により無敵のパワーを手に入れ、あらゆる敵を一撃(ワンパン)で倒すヒーローである。ひょんなことから弟子となったジェノスと共にヒーロー協会で正式なヒーロー活動を開始する。 怪人発生率が異常に高くなる中、大預言者シババワが遺した「地球がヤバい」災害の可能性があると対策に乗り出そうとするヒーロー協会。そこに怪人に憧れるガロウが現れる。(TVアニメ動画『ワンパンマン(第2期)』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2019年春アニメ
制作会社
J.C.STAFF
公式サイト
onepunchman-anime.net
主題歌
《OP》JAM Project『静寂のアポストル』《ED》古川慎『地図が無くても戻るから』

声優・キャラクター

古川慎、石川界人、梶裕貴、安元洋貴、早見沙織、緑川光、松風雅也

スタッフ

原作:ONE・村田雄介『ワンパンマン』(集英社『となりのヤングジャンプ』連載)
監督:櫻井親良、シリーズ構成:鈴木智尋、キャラクターデザイン:久保田誓、美術監督:池田繁美/丸山由紀子、色彩設計:店橋真弓、撮影監督:大河内喜夫、編集:後藤正浩、音響監督:岩浪美和、音楽:宮崎誠

このアニメの類似作品

この頃(2019年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ