当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ナイツ&マジック(TVアニメ動画)」

総合得点
81.1
感想・評価
777
棚に入れた
3989
ランキング
424
★★★★☆ 3.6 (777)
物語
3.6
作画
3.8
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.6

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ナイツ&マジックの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

※アニをた獣医師 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

中身はオタク、見た目は女の子??

幼女戦記か! 今度はオタクプログラマーが事故で逝ってしまった。そして中身はオタク、見た目は女の子(かわいい男の子)が完成したのだ!
1話、そんなプロローグです。興味をひかれる導入。
またまた異世界転生です。最近の流行ですかね♪
いやいや、あなたは爆裂魔法or王選で王様になるのです(中の人ネタ…) 異世界にもしまむーがいるぞ!
主人公は優秀だったが、基礎学力と身長が足りない!
この子はすごいね♪なんでも使いやすいように、自分に合うように考察、改良しようとするとは!
天才ここに現れる! やはり天才か。
飛び級かよ~♪(中身はオタクなのか?忘れてたぞ)
完全にしまむーです(笑) どうして急ぐのか?好奇心だろうね♪ 少しいつもと違う異世界ものって感じ♪
ロボットは男のロマンだぜ!  
さすが主人公だぜ!イケメンかよ!イケメンだな!
魔物を操る大きい影!気になるぞい!
Fhanaだ~♪

これ面白くなりそうだぞ!1話見てそう感じるぞ!
1話からいい感じだ!個性溢れる作品な感じ♪

2話、デカイ敵は手強いな。弱点もさらさない。
あれだな、作画は前のハンドシェイカーににてる?
エル君、モテモテっすね♪ そして考える。
魔物は王都中心へ… まるで歯が立たない。
死亡フラグを立てすぎて、焼かれる…逃げ出す。
主人公どうする! 
逃げたかれも間違えた判断ではないと思う。
主人公、手足が足りない!やっぱりな!荒療治。
オタクの力、見せてやれ! 負けないな。勝ち確信!
お前がガンダムか!男の子なのに無邪気で可愛いな!おい! 弱点はどこだ! やはり目か。
全てを楽しむ彼は無邪気そのもの(この感情が無くなったとき彼はどうなるのだろう…)
かっこいいな君! こいつガメラかよ!
そして君は何にきれてるんですか(笑)ロボット壊していいのはロボットだけかい(笑) 最後は頭使って、か…
さすエル!

3話、なんでも自分でやろうとする彼は、どんな景色を見ているのだろうか…

4話、小型ロボか。シュールすぎる(笑) エルくんは怖いこと思い付くなぁ♪特に理由ないのね。
力を底上げするのに、ロボの改良は難しいんだ!
不穏な空気。なーんか嘘臭い?罠ですか?
Oh やはりな、エルくん落ち着いてんな(笑)
やはり天才か。 どんだけエルくん好きやねん。
エルくんがいないぞ!(笑)
エルくんがすごかったてのもあるが、今までが無能ってのもあるな。 エルくん面倒なんだね(笑)
名誉とか地位とかいらないもんね(笑)
声優のうまさが出ておるなぁ♪

5話、やはりこの子達が国を動かすような人になるのが素晴らしいと思うね!エルくんには憧れてしまうなぁ♪女だったら惚れてるわ!

6話、相変わらずモテモテだね~ 
おっ、松岡くんだ。 エルくんが中心でこの世界が回っているな。
どんどん新型を作るな(笑) 最近はチート主人公多いw
エルくん楽しそうだなぁ♪学園も手にするか。
そして新キャラ。嫉妬相手だな(笑)
本当に天然たらしだね(笑)
そして新型シルエットナイト。暴走というより性能が高すぎるのか?
あらら、怒られちゃった。反省と自分を大切に。

戦闘開始かな?常識破りこそエルくんだね!

7話、新型で戦闘だな。陛下もその新型に胸踊らせる。
お披露目タイム。飛ぶことも新しいんだ!
エドガーも成長したよね。それでも相手も実力があるね。対応してきてる。この窮地をどうするか。
人馬型も強いね。そしてエル君の気転。決まったね。
エル君の話し相手のおじいさんができたね(笑)
おじいさんも楽しそうで何より。童心だね。

パワーは大事だね。金ぴかだね。銀ピかだね(白眼)
じじいつえぇ~。でも歳もあるよね。
この国活気に溢れてるな~♪

そんな中、忍び寄る影。
どんな状況になろうともぶれない。それがいい。

9話、いよいよ大戦か。テンプレの感じがする。
一騎討ち。テンプレですね。エルくんこないな。
今回は来ないのか~。早く登場してやりなさい。
と思ったら登場です。旦那と潰すんですね(笑)
商談(物理)  ニュータイプか?
ここからが闘いか。

10話、高橋さん。完全にキャラがはまってる!
そして中村さ~ん(笑) 相手にもかなりの切れ者がいる
テンポよく進むからとてもいいね~♪
もうedが頭を離れない(笑)

11話、ガーデーヴィーさん。またやられるんですか?
槍の雨。奇襲成功か。やっぱりヤラレフラグ(笑)
作戦勝ちですな。相手の参謀は頭が働く。
上からエルくんだな。エルくんのほしいものはもうあるようなもんだからな(笑)
ガーデーヴィーより覚悟あるぅ~♪
軽いなぁ♪中村さん♪
ゆかりん王国の再国。キット君ラブラブですね♪
エルくん万能というか、どんだけシルエットナイト欲しいんですか(笑)
ボス登場。ドラゴンのシルエットナイト?

12話、物語も終盤に近づく。opで効果音するのもなんかいいよね♪ どう攻略するか?
エルくんの美学か。そんなのあったのか…
いい勝負してる。作画も良い。戦闘シーンに迫力あり
(にしてもガエリオはまた悪役か 松風さん)
決着つかずか。痛み分け。今までにはなかったな…

ゆかりんの決意。ゆかりん王国のため戦うのだ!

13話、最終話。エルくんが黒くなっていくな(笑)
最終決戦。鬼神の如く、エルくんは強いな。
強さとは、色々あるよな。知識もそう、腕っぷしもそう、技術もそう、奥が深い。
天才と天才、変人と変人。意見が食い違う。笑える。

いい最終回だった!
そして主人公は騎士さま(キット)で、ヒロインはゆかりん皇女だったか!知らなかったぜ!
結婚しとけ!式場用意しとくから。

こうして、一度、エルくんの旅は休憩です!



ストーリーも作画も安定してていいんじゃないかな♪
最近のテンプレな設定かもだけど、面白いから問題ないでしょ!

個人的に、1話でグッと引き込まれて、ああ面白いという作品でした。そして、なにより、opもいいですが、edがもう頭のなかずっと回るんですよ!そういうのも好きな作品です!ありがとうございました!

投稿 : 2017/09/24
閲覧 : 319
サンキュー:

18

ネタバレ

Kuzuryujin さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

スーパーポジティブヒーローの魅力

本作は、今期スタートの作品の中では個人的に注目度No.1。

ロボものは、もとから大好きだが、
異世界ものでもある本作は、
魔法や魔獣が存在するファンタジーとロボットバトルのコラボが新鮮。

そして、主人公がいつも明るく前向き、積極的で太陽の如き。
いかなる状況にあろうと情緒が安定していて、
ウジウジしないのが非常に魅力的。

テンポが非常によく不穏さの巧妙な演出で次回への引きも上手い。

BDの発売予定やネット上の情報からどうやら全13話の1クール作品のよう。
導入から話が駆け足だったのはこれで納得。

<余談:有名女性脚本家への私見>
{netabare}
多くの作品にシリーズ構成として参加する有名女性脚本家と言えば
吉田玲子、横手美智子、岡田麿里、各氏がまず思い浮かぶ。

今作のシリーズ構成を担当している横手氏。

彼女がシリーズ構成のアニメは割と嵌りやすい。
特に「侵略!イカ娘」「SHIROBAKO」「斉木楠雄のΨ難」は大好きだ。
「監獄学園」「それが声優!」「のうりん」「じょしらく」なども
捨てがたい魅力がある。

吉田氏と横手氏は、ユーモアのセンスがツボに嵌る。
キャラの長短両面の描き方のバランス感覚が素晴らしい。
絶妙なタイミングでキャラが輝くので自然にキャラに愛着が湧く。

今作も、初回は主人公、エルの人となりが簡潔に伝わったかと思えば
2話で無駄なく彼の魅力が最高に輝いて嵌ってしまった。

因みに岡田氏は、ユーモアのセンスが自分とは合わない。
キャラの長所よりも短所の方が大きく見える傾向があるのが苦手。
おかげで感情移入不十分で氏の描く大抵の主人公は
めんどくささが先に立ち好きになれない。
ゆえに1作を完走するに忍耐を要する。
完走できても多くは途中で最低一回挫折、再挑戦で完走のパターンばかり。
岡田氏の関わった作品の中では、
「さくら荘のペットな彼女」が唯一の例外で大好きな作品だった。
{/netabare}

★ 第2章「Hero & Beast」脚本:横手美智子
{netabare}
<「好きこそ物の上手なれ」のお手本>

ガンダムSEEDでは、主人公キラがガンダムストライク初搭乗で
瞬時にOSを自ら書き換え、持てるポテンシャルを最大に引き出し
初めてなのに自在に機体を操り不利な状況を打開、敵を掃討する。

SEEDクリソツの今作の第2話。これには燃えた。

SEEDは長年アニメから遠ざかっていた自分を
アニメの世界に引き戻した思い入れ深い作品。
SEEDもこのシーンで一気にキラを気に入り
作品から目が離せなくなったっけ。

今作の主人公エルは、キラと同等の天才的エンジニアとしての魅力に
プラスしてどんな困難な局面でも冷静に状況を柔軟に分析。
かつ状況を楽しんでしまうという天賦の才能がある。

ロボット命で、ロボットに関することなら
脳天気なほど明るく前向き積極的な性格は称賛に値する。
目的のためなら、強かに他者の弱点を利用する合理性も悪くない。

エルの周りのキャラも面白そうな人財が豊富な予感。
これからも周りを煙に巻いてどんどん活躍してほしい。

ロボのメカニックデザインもかっこいい。
大好きだったSEEDやマジェプリのメカデザにも負けてない。
合理的な骨格設計、ウェザリングも施され
リアルな重厚感がたまらない。
動きも精緻でエルが気に入るのも納得だ。
{/netabare}
★ 第3章「Scrap & Build」脚本:横手美智子
{netabare}
面白さが右肩上がりだ。

ロボット好きもマニア以上で、
もはやロボットフェチのエル。

非常に有能な彼は、ロボット(シルエットナイト)を改良するため
次から次へと革新的なアイディアが湯水のごとく浮かぶ。

彼を中心とした人の輪がどんどん広がっていくのを
眺めるのがとても心地よい。

前世の記憶もあり、肉体年齢以上な賢さを発揮。
成熟した思考により権謀術数にも長けてるのは、
「幼女戦記」の主人公と似てる部分だが
性格は真逆で明るく社交的になところはポイント高い。

根っからの明るさと目上を立てる謙虚さが非常に魅力的だ。

自らの理想とする自分専用の機体を自作する望みはあれど
出世欲もなさそうだし、自らの功績を自慢するタイプではないので
妬みを受けることもあるかもしれないが、敵は少なくて済みそうだ。

<光あるところに影がある>

しかし、この手の話に当然つきものの展開もやってきそう。

エルのような天才の発明を利用しようとする輩が現れるのも人の業。
次回、彼の技術力に目を付けた不穏な勢力も登場で
一層目が離せなくなった。

魔獣以上に、実は同じ人間のほうがやっかいな敵なのだろうか。
{/netabare}
★ 第4章「Light & Shadow」脚本:横手美智子
{netabare}
これから混沌な世情に向かうと予言するナレーション。
さらには新技術を奪取したい銅牙(どうが)騎士団が悪巧み発動。

その不穏さは次回への興味をアップさせてくれる。

ここまで観て、ナレーションはテンポよく話を進める上において
非常にいい仕事をしてると思える。

大まかな今後の流れと原作上の細かい設定を、
簡潔に伝えてくれるので話の展開の速さの割りに
理解が追い付き観易い。

<新型機開発の波紋が広がる>

国家の開発上層部も看過できず、エルを軟禁し事情聴取。
すべてにおいて想定外の言動のエルの天然さは、
相変わらず周りを煙に巻く。
常識が全く通じないエルとディクスゴード公爵とのやりとりは楽しかった。

<今回声優評価を3.5から4.0にアップ>

エルの親友、キッドとアディの双子兄妹コンビも
いい味出てきて存在感アップ。
特にアディは和み役としていいポジションだ。

最近いろんな作品で存在感増してきてるアディ役の大橋彩香さん。
彼女は本作でEDも歌ってるが、いろんなキャラの演じ分けが非常に巧い。
同じクールで放映中の『Re:CREATORS』のシマザキセツナもそうだったが
一聴して彼女が演じてるとは全く分からなかった

エル役の高橋李依さんの少年役の巧さは
2015年作の『乱歩奇譚 Game of Laplace』の
コバヤシ役の時から感じていた。
しかし本作では、当初『このすば』のめぐみんの
イメージが強すぎて若干違和感あった。
しかしさすがにここまでくると
すっかり役に馴染んで申し分ない。

悪役オーラ全開の他国、銅牙騎士団の団長ケルヒルト役に
井上喜久子さん起用とは少し意外だったし
喜久子さんが声当ててるとはエンドロールまで気づかなかった。
母親役と天然系キャラが十八番のイメージが崩れるが
やはりべテラン。すっかり役に嵌っていて巧い。
そう言えば、マクロスFのグレイスも悪役だったけど嵌ってたっけ。

池田勝、菅生隆之、土師孝也、木下浩之各氏の
ベテラン勢のいぶし銀のような好演が光るのも魅力だ。
{/netabare}
★ 第5章「Hide & Seek」脚本:横手美智子
{netabare}
<ロボットバトルの醍醐味>

面白さの右肩上がりがまだ続いてるし、
ロボットアクションの拘りが素晴らしい作品だ。

今回はアバン以外、ロボットアクション満載。
強奪機確保のためのバトルが今回の見どころ。
攻撃と反撃の繰り返しの波が最後まで続き、
あっという間の30分。目が離せない。

幻晶騎士は、どの機体もエルが惚れこむのも納得のカッコ良さ。
動きもさることながら、要所で機体の汚れ、塗装の剝がれ、
傷などしっかり描かれてるのはポイント高い。
機体に歴戦の勇者の風格が感じられる。

敵役、憎まれ役が光ってこその今回は、
ケルヒルト役の喜久子さんに功労賞をあげたい気分。

<後にカザトシュ事変と呼ばれる事件が勃発>

ジャロウデク王国のケルヒルト率いる銅牙騎士団が
カザトシュ砦を奇襲、エルが中心になって開発した
新型機のプロトタイプ、テレスターレ3機が強奪された。

最終的にはエルと仲間たちにより2機を破壊して
奪取を防いだもののケルヒルト搭乗の一機には逃げられてしまう、

そして今回のエルたちの功績が王に正式に認められ、
エルを団長とする異例の騎躁士学科学生による銀鳳騎士団が創設される。

取り逃した一機は、テストパイロット、ヘルヴィの愛機だった1号機だった。
エドガーは善戦したものの自らの機体を中破させられてしまった。
果たして次回以降取り戻すことができるのか。

以前は、危機に際し逃亡をはかったディーも成長して
今回は男らしい戦闘を繰り広げ、かっこいい。
彼もエルに命を救われたことで一皮むけた一人になった。

同じくエルと出会うことでかなりの手練れとなった
キッドとアディも大活躍。

エルは絶妙なタイミングで加勢。
おいしいところは全部持っていった。

エルは最高に現生を謳歌してる。
そして彼の感化力、勇猛心は素晴らしい。
そばにいる者は皆、向上心に目覚め、生き生きしてしまう。
まだ10代前半なのに団長の器として申し分ないと王が認めるのも納得。
{/netabare}
★ 第6章「Trial & Error」脚本:木村暢
{netabare}
<エルたちの新型機開発は、一つの到達点を迎えつつあった>

今作は原作未読状態で5話まで観たが、
5話終了後、ラノベ原作を読み始め
4巻まで読了の下で第6話視聴。

横手氏は、5話で原作2巻最後までを単独で描き出したが
今回から、第3巻の内容がスタート。
第3巻の内容の出だしは、初めて別の脚本家が担った。
このペースなら全13話で5巻最後まで描く予定かもしれない。

原作を読んだ上での視聴は、
以前よりダイジェスト感が強くなってしまい
若干物足りなさも感じる。

諜報員のノーラ、国立機操開発研究工房の、
ガイスカ工房長、オルヴァー所長などの
新キャラが多数登場したせいもあって
内容のまとめ方が雑な印象があった。

テンポが早過ぎて新型機開発の苦労が今一つ伝わらないのは非常に残念。
せめてエルの実験の失敗シーン、カルダトア大破の流れを
手抜きせず派手に描いて欲しかった。

しかし、ラノベでは想像するしかない
世界観に具体性が与えられるアニメはやはり素晴らしい。
キャラに肉声が、幻晶騎士に色と動きが与えられるのは楽しい。
{/netabare}
★ 第7章「New & Old」脚本:木村暢
{netabare}
今回までに原作は2017年8月現在で既刊の第7巻まで読了。

<エルたち、新開発の機体完成。その成果を国王に認められる>

これからエルの仲間として重要な役柄となるであろう新キャラ、
エムリス王子(CV:小野大輔)登場。

今回も横手氏が脚本を担当していないせいか
新キャラの魅力が今一つ伝わらない印象。
しかしこの話のテンポでは無理もないか。

作画は相変わらず素晴らしい。
模擬戦の魅力は充分以上に伝わった。

ケンタウロス状の幻晶騎士ツェンドルグと専用荷馬車。
原作読んでるときは、それをただ想像するしかなく
アニメで拝めるその形状、色、動きを非常に楽しみにしていた。
今回はその点で大満足。
それ以外の新型幻晶騎士のメカデザ、動きも素晴らしかった。
{/netabare}
★ 第8章「Secret & Quest」脚本:木村暢
{netabare}
今回もせわしない。
原作ラノベ第3巻最後まで一気に描かれた。

第6話から第8話までの3話で原作1巻分消化のハイペース。
残りは5話。
前半(第1~5話)と同じペースで描くのであれば
やはり5巻末がアニメのゴールとなろう。

<エル、魔獣討伐の武勲により幻晶騎士の心臓部の重要機密ゲット。
そしてエルの専用機”斑鳩(イカルガ)”完成>

今回の魔獣、シェルケースの女王は原作読んだときは、
もっと禍々しくおぞましいイメージだったが、
アニメではポップな色調とどことなく
土偶のような顔立ちのキャラクターにちょっとずっこけた。

原作読まないで最後まで観た方がより楽しめたような気がする。

面白いのだが原作での丁寧な描写と比べてしまうと
あまりにも話がとんとん拍子に行き過ぎて物足りなさは感じる。
{/netabare}
★ 第9章「Force & Justice」脚本:横手美智子
{netabare}
<テンポ早すぎるゆえの薄味感・・・これはまるでビールの水割りを飲んでるようだ>

主人公のエルというキャラは、悩まず迷わずでひたすらポジティブゆえ
乗り越えがたき試練や敵キャラの強さ、傲慢さを尺をとって
丁寧に描かないとどうしても物語の印象が
軽さの際立つものになってしまう。
登るべき高い山も低い山に見えてしまい、その点はかなりマイナス。

今回も原作読んでしまったため、
そういった本作の欠点をさらに感じてしまった。

しかしそうではあっても、
横手氏担当回の台詞の方がキャラの内面が伝わる分、ましかな。

また、今回、一番の受難を被ったクシェペルカ王国の王族の
キャスト(堀秀行、田村ゆかり、田中敦子)の好演と
劇伴の良さで、原作と比べてしまうと物足りないのは変わらないが
悲劇の重さがある程度は伝わった。
{/netabare}

投稿 : 2017/09/21
閲覧 : 432
サンキュー:

20

如水 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

自分には合っていた

いかにもなろう系という感じで突っ込みどころが満載ですが、それでも面白いのが不思議なんですねー
こういうものは自分の欲求を満たしてくれるかどうかで評価が分かれますね。
自分には合ってたかな。
なろう系原作にありがちな1クールで終わる気のない潔さがちょっともったいない。本来なら物語の評価はつけようがないけど、1クール楽しめたから一応☆4で
どうせなら2クールで区切りいいところまでやってほしかったなぁ・・・

投稿 : 2017/09/21
閲覧 : 180
サンキュー:

4

ネタバレ

エス さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

機械の騎士が戦う異世界ファンタジー

主人公以外のキャラの自己主張があまりないが、とても面白い!異世界転生した先の世界ではロボットに乗り込み動かすことでモンスターや敵軍を倒す世界で、その世界ではこちらの世界と同じく進化論が存在する機械は武器を持ちさらに魔法のような遠距離攻撃と、徐々に何百年をかけて進化していたところを突然来た主人公はものの数日間で今までない進化をさせてしまう天才で、主人公は騎神とまでよばれる凄まじいロボットを作ってしまう!そんな中敵軍にも天才が!みたいなかんじです、歴史系ではないですがそういう系統の戦略系の戦いが好きなひとやガンダムみたいなロボットが好きな方も楽しめると思います

投稿 : 2017/09/20
閲覧 : 176
サンキュー:

4

ネタバレ

プランタン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

ロボットに乗れるのはサイコー!

死をきっかけにして異世界転生して成功を収めて行く。「異世界でロボットを操縦できる!開発できる!楽しい!」と異世界生活を謳歌する、そんなエルくんを見てこちらもホッコリすることができるなら楽しめるはず。逆にそこが全てであるため、ロボットものの制約や制限、葛藤などはスッパリ切り離されている。
「主人公が無双する作品が見たい」というならうってつけである。

投稿 : 2017/09/19
閲覧 : 174
サンキュー:

4

ネタバレ

さくらす さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:今観てる

ザ・ダイジェストムービー

いきなりの展開で少々面食らうも、なかなか面白い。
結局のところ「おれつえー」系ではあるのだけど、それなりに乗り越えるべきポイントがあり物語がある、、、、、と思っていたのですが、回を重ねる毎にどんどんつまらなくなってしまいました。

色々指摘したいところもありますが、一番まずいのはどう見てもダイジェストムービーにしか見えないところ。
良く言えば「展開が早い」ということなのですが、実際のところ物語の起伏がほとんど無く、本来52話くらいで構成されていた作品を、いいところをちょいと摘んで一本の作品にしましたって感じです。

ストーリーには起承転結はありませんし、間違っても緊張感なんて欠片も存在しません。そしてキャラクターには喜怒哀楽もありません。

素材はなかなか良かったのに、それを整理しきれていないのはとても残念だと思いました。

投稿 : 2017/09/18
閲覧 : 236
サンキュー:

5

yasu さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:今観てる

颯爽感のある無双ロボットアニメ

主人公はほぼ無双で、好きなことだけをやっている。

見ていてスカッとします。

ロボットの動きがキビキビしていていいです。

欲をいえば、もう少し悪巧みをして主人公を嵌めるようなキャラがいてたらもっと面白くなると思いました。

投稿 : 2017/09/18
閲覧 : 142
サンキュー:

3

こうあい さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

今夏おすすめアニメの一つに挙げたい

原作はラノベ
異世界転生ものです

巨大ロボをこよなく愛し
プラモデルが大好きな
天才プログラマーが事故で異世界に転生
その異世界にはシルエットナイトという
巨大人型ロボが

主人公曰く
『ロボは男のロマン』
まさにその通りかと…

投稿 : 2017/09/15
閲覧 : 172
サンキュー:

4

ネタバレ

kozzzy さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 2.0 音楽 : 2.5 キャラ : 1.0 状態:今観てる

最初は面白いように思えたが…

原作未読

帝国(名前覚えてない)が出てきたところから薄っぺらい戦争モノになった。

エル君をはじめ主人公マンセーの取り巻きたちの緊迫感のなさ。
まるで、遠足でも行くようなノリで。感情移入できません。

ロボ開発は面白かったけど、回を追うごとにつまらなくなっていく。
要するに、早く続きが観たい!と思えないのだ。

OPの曲に合ってないSEもひどかった。
キッドが初対面で他国の姫に忠誠を誓ったのはもうギャグとしか思えない。

エル君の思うがままに作られたストーリーが楽しめる方もいるでしょうけど、
私はもう一度観たいとは思いませんね。

投稿 : 2017/09/12
閲覧 : 185
サンキュー:

10

たっぷりおから さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 5.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:今観てる

かわいいもの、異世界もの好きにはおすすめ。ロボットは普通

秀才プログラマーが事故死。しかし気づけば主人公の大好きなロボットが溢れている異世界へと転生していた。と、ここまではよくある異世界転生ものなのだが、同期の神様転生男のような借り物の力ではなく持ち前の才能と知識だけで勝負していく男らしいスタイル。設定に無駄はなく十分に活用しており、少なくとも初期段階での手抜きは見当たらない。

主人公のエルは女の子みたいなかわいらしい外見をしており、どこぞのスマートフォン男とは違って自分を磨く努力を怠らないため他人に好かれる素質がある。取り巻きもキャラがまあまあ立ってて悪く無い。

俺TUEEEE度ではいま噂の山なしオチ無しハーレム男に迫るものがあるが、戦闘は描写が細かく負けるかもしれない大きな不利や強大な敵・的確な音響の存在もあってなかなか迫力がある。

感想だけ言うとロボットものとしては比べるものがガンダムとかだし、敷居が高過ぎることもあって並の位置。どちらかといえばかわいい主人公に萌えたい方ややや異色の転生ものが見たい人向けではないかという印象。作画崩壊などの心配の少ない安定した作品であるのは評価点。完走余裕の面白い作品だと思う。

投稿 : 2017/09/11
閲覧 : 251
サンキュー:

8

はしざきーーー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

典型的な俺tueee

異世界転生もの
なんか、面白くなるところがないし、とっても単純な作品
久しぶりに途中で断念しました

投稿 : 2017/09/02
閲覧 : 323
サンキュー:

3

ネタバレ

さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

主人公最強になれたというのに。。

主人公は元いた世界では天才プログラマー。
違う世界に転生して魔獣と戦う時、瞬時にロボットに直接スクリプトを組み込むとかいうチートを1度だけ使いましたが、そんな力を使えばロボットの技術を飛躍的に発展させて国から称賛されると思うんですが。。
「無いから新しいものをつくる」とかいう天才の典型的発想ですが、そのチート能力とロボットの材料さえあればそれこそ主人公最強になれるというのに。。
まぁそれでも主人公は転生先の世界において活躍していて爽快感があったのでいいですけどね。

投稿 : 2017/09/01
閲覧 : 193
サンキュー:

5

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 2.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

幼女戦記の設定で俺tueee

4話くらいまで観ましたが、
幼女戦記の設定で主人公異世界最強ロボアニメ→はいテンプレ~ってな感じです
アニメ視聴歴長い人ならコレだけで内容分かっていただけた事だろうと思います

ロボットアニメといえば最近アルドノア・ゼロ観てるんですが、
アルドノアもめちゃくちゃ面白いと言う程ではないけれど、この作品よりかは格段にレベルが高いです

そんなでもこれが今期覇権の一角と言うのだからもう笑うしかない
2017年は圧倒的に不作

投稿 : 2017/09/01
閲覧 : 257
ネタバレ

悠乃 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

エルくんが可愛ければそれでいいが...

すごく原作ダイジェストアニメ
とても展開が早く薄味になっている気がする
原作遵守でキャラに焦点を当ててほしかったが
2話のベヘモスvsグゥエールはとても素晴らしかったし
エルくんがカワイイので問題ない

投稿 : 2017/08/27
閲覧 : 171
サンキュー:

5

ネタバレ

おぼ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

テンポが遅いのも駄目だが、速すぎるのも「駄目」/5・6話断念感想追記(8.21)

原作未読/1クール予定

2話で俺ツエエ発動!!
悪くはないけど、エルが可愛くなくなってきた。

※レビューにネタバレはほとんど含みません
※最新1話のみ各話レビューから外しています
※星評価の基準は各話レビューのネタバレ内に記載

( 'ω'o[各話レビュー]o
{netabare}
※星評価の基準
---------------- 8×キリトリセン ----------------
★★★★★/神
★★★★☆/かなり面白かった
★★★☆☆/面白かった
★★☆☆☆/普通
★☆☆☆☆/微妙
---------------- 8×キリトリセン ----------------

[1話]Robots & Fantasy/★★☆☆☆
{netabare}
評判の良い1話ですが、個人的にはまあ普通。

ロボットオタクが異世界に来て、[ライトランナー]に乗るために頑張る話。
異世界転生設定はいらないかなーって印象です。

初回としては王道を歩んでいる感じで、
[今後どう転ぶかに注目]ですね。

しばらく継続します。
---------------- 8×キリトリセン ---------------- 
後、エルくんはとっても可愛いです。
(ショタ良かったぁぁ(´ω`*)){/netabare}

[2話]Hero & Beast/★★☆☆☆
{netabare}
{netabare}ベヒモスが襲来して来て、それをエルくんが俺ツエエして倒すお話。{/netabare}(簡単なストーリー説明)

アクションもかっこよくて、話も悪くないんですが何か足りないんですよね。

エルくんの可愛さも成長してなくなくなったし、
大きな展開が無ければ5話位で切るかも(´・_・`){/netabare}

[3話]Scrap & Build/★★★☆☆
{netabare}
{netabare}王からの最高の報酬を得るために、エルが最高の機体を作ろうとするお話{/netabare}(簡単なストーリー)

ありきたりな展開ではあるが、今回はなかなか良かったという印象。
エルくんの俺ツエエも不快なレベルにならないよう調整されてるし、(同時期の異世界スマホのようにはならないように)テンポも良くて見やすかったです。

この作品に関しては、バトルより今回みたいな会話回の方が面白いと思うので、あまりバトルは増やさないで欲しいかな。

とりま継続(`・ω・´){/netabare}

[4話]Light & Shadow/★★☆☆☆
{netabare}
うーん(´д⊂)今回は本当に普通。

尋問のシーンの細かいギャグも全然面白くないし、なんというか内容が浅はかなんだよね。

次回は戦闘回っぽいし、もしかしたら後数話で切るかもしれないです。

とりま継続(´・ω・`){/netabare}

[5話]Hide & Seek/★☆☆☆☆
{netabare}
うーん(´・_・`)ここに来て30分がかなり遅く感じるようになってきてしまった。

別にストーリーが悪いとかじゃなくて展開が速すぎるんだよね。
もうちょい丁寧にやって欲しい。

これ以上みる意味もないし次で判断。{/netabare}{/netabare}

[6話]Trial & Error/★★☆☆☆/切
{netabare}
脚本変わったから面白くなるかな?と思ったけど特に変わりませんでした。

物語も悪い意味の王道を辿っている気がするしもういいかな。断念。{/netabare}

( 'ω'o[総括レビュー]o
※後日追記

( 'ω'o[観点事のレビュー]o
※後日追記

総合点数【53点】

[続編の可能性]
※後日追記

投稿 : 2017/08/24
閲覧 : 416
サンキュー:

30

ネタバレ

しろごま さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

わかりやすい内容と、覚えにくい登場人物の名前(笑)

★イントロダクション(公式サイトより)★
凄腕プログラマーにして
重度のロボットヲタクの青年が転生したのは、
巨大ロボット「幻晶騎士=シルエットナイト」が
大地を揺るがす騎士と魔法の異世界だった!?

エルネスティ・エチュバルリアとして生まれ変わった彼は、
豊富なメカ知識とプログラマーの才能を生かして、
理想のロボット作りをスタート。
だが、その行動が予期せぬ事態に発展して…!?

ロボットヲタクの野望が異世界を変える!!

★スタッフ★
原作:天酒之瓢
原作イラスト:黒銀
監督:山本裕介
シリーズ構成:横手美智子
脚本:横手美智子、木村暢
キャラクターデザイン:桂憲一郎
総作画監督:桂憲一郎、福永智子、山田裕子
メカニックデザイン:天神英貴
美術監督:益田健太
CGディレクター:井野元英二
3DCG:オレンジ
音楽:甲田雅人
アニメーション制作:エイトビット

{netabare}
幻晶騎士(シルエットナイト)に乗りたいという主人公の単純明快な目的のためか、物語自体は取っ付きやすい印象。
某スマホ系異世界ものと比べると若干無敵感は少ないかな?
元プログラマであり、学園で学んだという経緯を踏まえた上での天才的な幻晶騎士(シルエットナイト)の開発力なので根拠がゼロという訳では無い。

ただ、人名その他諸々のあの名前の覚えづらさは何とかならんもんかと。
{/netabare}

投稿 : 2017/08/21
閲覧 : 173
サンキュー:

7

くろぬ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

間違いなくロボ系では最高報

私はこれは今季1だと考えています。
私が見てきたロボ系といえば、シードやマクロス。えうれかなど恋愛要素があるものを見てきたのですが、このアニメには恋愛要素はないといってもいいと思います。
このアニメは展開が早く、見ていて遅いなぁと感じることはまずないでしょう
アニメの内容はあらすじを見てもらえれば全部わかると思いますが、男でロボ好きならまずみるべきだと思います、主人公がろりだから抵抗があるって人もいるかもしれませんが、このアニメ毎回鳥肌が立ちました。
それに毎回続きが気になる終わり方をしています。ネタバレになるのであまり詳しくはかけていませんが、私が見た中でトップ10にはいるほど好きになりました♪

投稿 : 2017/08/21
閲覧 : 232
サンキュー:

8

caad9 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

タイトルなし

ロボは苦手なはずなんですが・・・平気で見れています。
ってか、クソかっこええ。
たぶんエル君の中身が変態的なメカオタクなところがツボなんだなぁ。
これ、体感時間短くて毎週楽しみっす。

投稿 : 2017/08/19
閲覧 : 158
サンキュー:

3

にっくねーむ さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

主人公がすっごくいい!

主人公のロボット愛がすごく伝わり、またロボットを自分の手で作り出そうとするその努力とデザイン性がとても好きです!

投稿 : 2017/08/16
閲覧 : 190
サンキュー:

2

メルヘン◆エッヘン さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

重量感のしっかりしたロボットが動く!!

何かのオタク + 仕事のできるプログラマー = 主役
ってのはありそうでないような気もしますので期待。

3話まではしっかり観た。
だいたいロボットがでてくるとやめちゃうので
良いとかんじたことは確か。

倉田の天才的プログラマーな特性が活かされることは
あるんでしょうかね。それが気になる。
単に、呪文詠唱は、プログラミングの手続きと同じだ。
みたいなでは、乱暴すぎてつまらん。(先制)

期待はしている。

ところで作品中のソースコードのサブルーティンですが、
ほとんどがkurara ですね。
どんだけ自己主張の強いプログラマーやねん。

投稿 : 2017/08/15
閲覧 : 196
サンキュー:

9

丸米 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

一話の時点で面白い

放送開始後もしばらく放置してましたが、dアニメ◯トアのオススメで見かけたので見てみました。

最初はまた流行りの異世界転生モノかぁと思っていましたが、まさかのロボットものでしたのでこりゃまた珍しいなと。

スマホがどうたらとかいう今期の異世界モノに比べてクサさがありませんし、しっかり世界観やプロットを考えられている印象です。
ロボットがボロボロなのもブレイクブレイドを彷彿とさせる生々しさがあってとても良いです。

今期はメイドインアビスとかプリンセスプリンシパルのように強豪がいますが、こちらもなかなか面白そうなので楽しみに見ていきたいと思います。

投稿 : 2017/08/15
閲覧 : 206
サンキュー:

3

アニメ散策 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 1.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

迫力のあるバトル

中世ヨーロッパ的風景に魔法とロボットが混在する世界が舞台です。二足歩行型ロボットはどれもかっこいいです。魔獣との戦闘のほかに、ロボット同士の戦闘もあります。主人公は異世界に転生した日本人ですが、なぜ転生させる必要があったのかがよくわかりません。普通にロボット好きの天才で良かったのではないでしょうか。人間ドラマはいまいちですが、ロボット同士の戦いは迫力があって見ごたえがあります。

投稿 : 2017/08/09
閲覧 : 216
サンキュー:

3

ネタバレ

SEREN さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 2.5 作画 : 4.5 声優 : 2.5 音楽 : 2.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

ロボって良いですよね!

作中に出てくるロボがとてもかっこいいです!

スタイリッシュなタイプではなく、重厚感あふれる動きはとても好みで好きです

内容は異世界転生もの

最近増えてますよね・・・

異世界転生ものの中じゃ良作な方ではないでしょうか・・・

投稿 : 2017/08/09
閲覧 : 140
サンキュー:

3

kakizaki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

思ってたよりも面白いよ!

【20170806 第6話視聴後の感想】
今期は豊作ですね~5作も観てるなんて何年ぶりだろうか。。。

そんな中の一つの作品なのですが、ナイツ&マジックはここ最近落ち目のロボットものなんですよね。

6話まで観た感想は、話の展開が早いのがありがたい。

お決まりの展開だが、毎話満腹になります。

3話くらいまで、お兄様凄いです!!みたいな超人話かと思っていたが、

ここ最近は、水戸黄門いや。。というよりは一人の天才が帝国に現れ世の中を変えてしまう世直しもののように感じがしますね。(あれ?どこかで聞いたことああるね。。)

素晴らしい老害達や足を引っ張るやつらが出てくるのは中々いいですね~

これからの展開が楽しみです。

投稿 : 2017/08/06
閲覧 : 208
サンキュー:

4

maou さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:今観てる

久々のロボットアニメ

原作小説・漫画共に既読済み

まず、イカルガまで進めるためにダイジェスト風になってしまうのは少し残念でしたが、個人的には満足しています。

作画に力入れているだけあってシルエット・ナイトの派手なアクションシーンが素晴らしい...もうこれに尽きる。

原作者のサイトでアニメの意見受け入れをやっているので、もっと面白くなる予感がします!!

追伸・

ROBOT魂絶対揃えるぞー!!イカルガはいつだろうか(わくわく)

投稿 : 2017/08/04
閲覧 : 202
サンキュー:

4

北山アキ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

キャラがどいつもこいつも一本調子で薄っぺらい

原作未読

5話でやめた
主人公は「ロボ好き」なだけ。
ヒロイン?の女の子は「主人公好き」なだけ。
悪役はいかにも悪役のセリフをなぞるだけで魅力が無い。
5話まで来てもキャラに与えられている性格が一面的なまま奥行きが出てこない。
情念や思想が漂白されているので退屈しか感じない。
アクや癖が無いものが好きな人向き。

投稿 : 2017/08/01
閲覧 : 218
サンキュー:

4

くろろ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:今観てる

爽快!

キャラは基本的にかわいいし、仲間もみんないい人で全くイライラしない。
主人公が最強すぎてなんでもうまくいってしまうのはなんだかつまらないかと思うかもしれないけど、そういうのが好きな人には◯!私はそういうの好きです。
わりと話がぽんぽん進むので見やすくて良いところだと思います。
基本的に主人公が最強!みたいなアニメが好きな人におすすめです!

投稿 : 2017/08/01
閲覧 : 143
サンキュー:

4

ネタバレ

生肉 さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.5
物語 : 1.0 作画 : 1.5 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

単純な話

3話まで視聴した感想

凄腕プログラマーで重度のロボオタク主人公が美少年に転生。
ファンタジー色の強い魔法とロボットがある世界で、主人公は自分だけのロボットを作り、いろいろな事件や戦いに巻き込まれて行く。

良い点
キャラクターが可愛い。
ロボットのデザインがかっこいい。
主人公に葛藤やピンチがなくストレスフリー。

悪い点
1.展開が早すぎる。
第一話の時点で、主人公転生→目的が決まる→目的のため修行→後々の親友、ヒロインとの出会い→学校での教師とのいざこざの解決。
3〜5話かける話を1話に濃縮。主人公が辛いと思えるシーンはナレーションのみで終了。

2.主人公の思い通りに話が進みすぎる。
主人公の転生先は貴族階級で生活に不自由がない。
主人公無双。
ロボットに乗って戦いに勝つ。
新型ロボット製作。
主人公がすごいと周りがもてはやす。
など

3.主人公に障害が無い。
主人公の転生先は貴族階級で、生活に不自由がない。
葛藤やピンチが主人公にほぼなく、基本主人公周りのキャラがこれをやる。

総評
最近流行りの異世界転生、俺TUEEE系である。
基本サブキャラがピンチになる主人公が駆けつけ解決。と水戸黄門ばりにわかりやすい。頭空っぽで見れます。
展開が雑で、重厚な話を期待してる人にはオススメできません。
簡素なカタルシスを求める人。ストレスフリーを望む人にオススメ。

投稿 : 2017/07/31
閲覧 : 180
サンキュー:

8

くにを さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

なろうはいいぞ

原作は続きが気になって一昼夜ぶっ通しで読めるほど面白い。というかなろうの小説でランキング上位にあるやつはだいたいそんな感じ。でもいつも気づくとカタルシスを感じるワードだけ追って、流し読みをして読み終えている自分がいたりする。最近は専らあらすじだけで絶頂。読む気が起こらない。そんな中でナイツ&マジックはまぁ似たようなものです。全く関係ないのですが、かなり前に異世界の聖騎士物語を観て、そちらを観たときは多少なりともわくわくを感じました。こちらが映像化されると聞いたときは胸がドキドキしましたが、いざ映像化されるとなんだかなぁといった感じです。原作は面白いので読んでみたら良いと思わなくもないです。でもエルくんは可愛いです。よってアニメ化最高です。

投稿 : 2017/07/26
閲覧 : 203
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 1.5 状態:途中で断念した

雑な物語

1話はそれなりに楽しませてもらったし、展開に非常に期待を持てた。

根底にファイブスターストーリーのパクリが大部分あるせいか、模倣し過ぎなモーターヘッドの出来損ないも楽しかったし、何より主人公がマイスター候補なのも心象的に良かった。

しかし、これは本格的なSFなのか?と思えたのも2話の最初までだった。

主人公はなんでも出来る。とんとん拍子に物語は進む。
極めつけは3話だったか…主人公のアイデアのロボを作るドワーフたち。一瞬にして出来上がる主人公の妄想したマシン。
ドワーフたちは自分たちの本業の仕事をしながら、いつ主人公の注文をきく余裕があったのか。毎日不眠不休だったのではないか。ファンタジー世界に於けるブラック企業の有様を見せつけられたようだ。

とにかく、展開が雑すぎる。主人公が「こうしたらもっと良いのに」「ああしたら今までよりも飛躍的に良くなる」と思うのは分かる。
しかし、それが叶うまでの時間が圧倒的に早すぎて呆然としてしまう。
主人公の思い付きマシンはあっという間に出来上がる。そんな、夏休みの宿題の工作なノリで作られても…。

こういう過程をすっぽかして直ぐに願いが叶う展開は最近の流行なのか。あまりにも即物的すぎて呆れてしまう。
現実に何か成したことがない人間が夢見る物語としてでもひど過ぎる。

こういうのを書く人間、又は好きな人間は恐らく恋愛も全く下手な人間なのではないか。異性をおとす過程すら面倒くさい、邪魔な作業としか思えないのではないか。
老婆心ながら、こういった作品にハマる若者が一人でも少なくなるよう忠告をする次第である。

投稿 : 2017/07/26
閲覧 : 289
次の30件を表示

ナイツ&マジックのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ナイツ&マジックのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ナイツ&マジックのストーリー・あらすじ

凄腕プログラマーにして重度のロボットヲタクの青年が転生したのは、巨大ロボット『幻晶騎士=シルエット無いと』が大地を揺るがす騎士と魔法の異世界だった!?
エルネスティ・エチェバルリアとして生まれ変わった彼は、豊富なメカ知識とプログラマーの才能を活かして、理想のロボット作りをスタート。
だが、その行動が予期せぬ自体に発展して…!?

ロボットヲタクの野望が、異世界を変える!!(TVアニメ動画『ナイツ&マジック』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2017年夏アニメ
制作会社
エイトビット
主題歌
≪OP≫fhána『Hello!My World!!』≪ED≫大橋彩香『ユー&アイ』

声優・キャラクター

高橋李依、大橋彩香、菅原慎介、内匠靖明、興津和幸、伊藤静

スタッフ

原作:天酒之瓢 (ヒーロー文庫『ナイツ&マジック』/主婦の友社 刊)、原作イラスト:黒銀、 監督:山本裕介、シリーズ構成:横手美智子、脚本:横手美智子/木村暢、キャラクターデザイン:桂憲一郎、総作画監督:桂憲一郎/福永智子/山田裕子、エフェクト作画監督:梅田貴嗣、シルエットナイトデザイン:黒銀、メカニックデザイン:天神英貴、コンセプトデザイン:宮武一貴/岸田隆宏、プロップデザイン:入江篤、美術監督:益田健太、美術設定:藤井一志、色彩設計:藤木由香里、2Dデザイン:荒木宏文、CGディレクター:井野元英二、3DCG:オレンジ、撮影監督:佐藤洋、編集:内田恵、音響監督:明田川仁、音楽:甲田雅人

このアニメの類似作品

この頃(2017年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ