当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「AKIBA'S TRIP(TVアニメ動画)」

総合得点
66.7
感想・評価
262
棚に入れた
1152
ランキング
2790
★★★★☆ 3.3 (262)
物語
3.2
作画
3.2
声優
3.4
音楽
3.4
キャラ
3.4

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

AKIBA'S TRIPの感想・評価はどうでしたか?

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

イヤホンズ再稼働…。(with 東京トイボックス(11話)) アキバサブカル礼賛アニメ?(雑記を追加)

[2017年冬作品1クール視聴終了時ランキング] コメントより
==
ほぼ私個人の趣味でランクイン。マニアック過ぎて客観的にはこの順位はそぐわないかも…。
==

ゲーム原作らしい。内容は知りません。

イヤホンズがOPを歌う他、女性のメインキャスト担当です。1話目は意外と面白かったです。画は、良い感じに適当…。

シリアスとギャグの体感比率は、キルラキルと同じくらいでしょうか?

2017.3.24追記:
11話で、なんか見たことある顔だよなあと思ったら「スタジオG3の天川太陽です」だって(笑)。隣に月山ちゃんもいるし…。

※『東京トイボックス』というのは、ゲーム制作会社「スタジオG3」を舞台にしたマンガ作品で天川太陽は社長(企画、プログラム制作兼任)、月山ちゃんはプロデューサーです。続編『大東京トイボックス』もあります。

2017.3.30追記:
無事に完走しました。当初予想よりも大幅にギャグ寄りな作品でした。そして数多のオマージュやパロディーに溢れています。『アウトブレイクカンパニー』のように、余分なことを知っていれば知っているほど楽しめる作品ですが、おそらくそうでない一般人は置いてきぼりの作風でした。

それ以外の要素というとキャラクターの魅力と、毎回変わるEDでしょうか。まあこういう割り切りもありじゃないですかね、深夜アニメなんだし…。

2017.4.10追記:
ということで、雑記です。3/30分で書いたところの「余分なこと」にあたりますね。

4話で「アマチュア無線」回があったのですが、この作品のあるユーザーのレビューで「アマチュア無線と秋葉原は関係ないだろう」みたいな記述があって、時代の流れを感じました。

そもそもラジオ会館、ラジオデパートといった建物名に含まれる「ラジオ」、あるいは○○無線といった店名に含まれる「無線」は無線機のことを指していて、かつての秋葉原では無線機やその部品となる真空管・トランジスタなどは主力商品だったのです。

かつてはオーディオと無線機が双璧でそこにコンピュータ用のTTLやCPU、メモリ素子などのデジタル部品が加わり、さらに家電量販店の時代を経て、今のようなアニメショップやメイド喫茶、トレカのショップなどがメインになったのは相当に最近の話です。

あと、6話のやばいPCショップのモデルは「マハポーシャ」なんだと勝手に思っていますがこれは確かめようがないですね…。

それから一見秋葉原と無関係なプロレスですが、秋葉原には「バックドロップ」などいくつか有名なプロレスショップがあります。まあ、アニメ好きとWWEや新日のファンとかは接点なさそうだよなあ。私も新日はともかくWWE(旧:WWF)とか、かみさんが仕事で関わってなかったら知らなかった気がしますし…。

あ、プロレスといえば菊タローとかもいますね。覆面というよりもほとんど「被りモノ」のマスクを被ったプロレスラー。週刊アスキーとかで、なぜかPC関連のレビュー記事を書いていたりもしますが…(笑)。

2017.4.19追記:
第1話で、アリサとタモツが遭遇するショップに「それが声優!」のフィギュアがあったりするのもイヤホンズつながりですね。

投稿 : 2017/04/19
閲覧 : 909
サンキュー:

42

アベベ晴明 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

一昔前のアキバを思い出した

今じゃ単なる歓楽街に成り下がった、けども当時は世界にたった一つの、サイコーのオタク街だったアキバの様々なジャンルをかいつまんでお触り程度に紹介してる。
限られた時間だけどけっこーコアなネタまで出してくるのが当時ハマってたジャンルの思い出を呼び覚ましてくれた。
作画はあんまし細かいところをこだわらず、モブはかなり崩してるけどそれなりに動く絵だった。
悪くないよコレ


〜〜〜

最終回まで見終えて。
やっぱり勢い先行逃げ切りって感じの作品だった。
時々挟むヲタネタパロディも心地よい。

ゴンゾってロミジュリの時点で死んだって感じだったけど、このアニメを見て、この会社も強くて面白かった頃のゴンゾを大分取り戻してるなって感じがしました。
よかったよかった

投稿 : 2017/04/08
閲覧 : 253
サンキュー:

6

ネタバレ

ブリキ男 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

電波と欲望飛び交う秋葉原に、オタクの中のオタク伝木凱タモツあり

ゲームにフィギュアにアマチュア無線、サバゲー、プロレス、カードゲームなどなど。趣味にバイトにバトルはちょっと。サブカルキーワード盛り沢山のギャグアニメ。最初に言っておくと概ね男子向けの内容です。

勧善懲悪を描く時代劇みたいに、終盤には必ずバトルシーンあり。毎回の様にほぼお決まりのパターンで破繰者(バグリモノ)の服を剥ぎ取って成敗する訳ですが、だらだらとバトルが続くアニメと違って見苦しい所もなく?殆どの場合一瞬で片が付いてしまうので、かなりさっぱりとした印象です。(色々な意味で)

面白かった回について

5話:CAPCOMお墨付きゲームネタ満載のお話。
{netabare}
ゲームの腕前を上達させる為にそれとは全く関係の無い訓練をするというのは古いゲーム漫画(スポーツ漫画でも似たのがある)では割とおなじみの描写ですが、本作の特訓内容は一味違います。過激さ甚だしく訓練や拷問を通り越して最早処刑行為。ロードローラーで轢いてプレッシャーに耐える特訓とか、何となく!火炙りとか、ハカセのこじつけ発想と投げやり度合いが常軌を逸しており、ビジュアル的にかなり危険でした。タモツ君もされるがまま‥。でも全力で馬鹿な事をやる作風ゆえか、こんな残虐シーンでも笑えてしまうから不思議。バグリモノのタモツ君でなければ即死な特訓ばかりでしたけど‥(笑)

格ゲー大会当日のシーンでは、かつてのゲーム界のアイドル高橋名人の得意技16連打と「ゲームセンターあらし」のパロディもあり。倒立姿勢からの高速レバー操作による※炎のコマのシーンにおいては、実況の「おーっとぉ!タモツ選手(中略)アタマがおかしくなったのかー?」などの台詞回しの振り切りっぷりまで昔のゲーム漫画風味で笑かされました。

ストVとかのゲーム画面をそのまま映したり、プロゲーマーとして名を馳せているウメハラさんと同じく格ゲーの達人として有名なときどさんと、よ~く似た方々がゲストキャラとして出演していたりと、最初から最後までパロディ尽くめ、わたしは格ゲーは殆どやりませんが知識はそれなりにあったので、色々と徹底していて面白いお話と感じました。

まとめさんのかなり恥ずかしい放送事故みたいなのも(笑)

※:1秒間に200万回以上レバー操作をする事によりCPUの処理落ちを狙うバグリワザ(笑)人間業ではないとだけ言っておこう。
{/netabare}
7話:メイド・執事居酒屋でバイトのお話。
{netabare}
(お金を稼ぐ)手段が目的に、目的が義務に、義務が依存へと変化していく過程が描かれました。どこにでもありそうな話ですが、こういうのは仕事だけじゃなくても、このあにこれみたいなSNSとかでも、人から感謝したりされたり頼ったり頼られたりすれば必ず行き当たる問題で、長く続けていればいるほど依存度が高くなるものだと思います。

レビュアーとしてブリキ男があにこれで活動し始めたのは一年位前ですが、振り返ると(面白いアニメを紹介する)手段が目的に、目的が義務に、義務が依存へと変化していく過程を一通り踏んで来た気はしています。こういうのは良否の問題ではなくバランスの問題で、のめり込み過ぎてちょっと危険かな?と頭を過ぎった事もしばしば。それと言うのも昨年は私にとってはアニメ一色の年で、そういう年もあっていいかなと思いつつ、仕事以外のやった方が良い事、やりたい事を殆どうっちゃってしまっていましたので(汗)

このアニメでは主人公のタモツ君が仕事(というか"ありがとう")に依存して、思考停止状態に陥る光景が描かれましたが、確かにリアルでも狡猾な経営者と言うのはアメと鞭を使って人をコントロールする(やる気を出させる)術を良く心得ているものです。冗談みたいな話ですが、心にも無い計算ずくのおだて言葉にいい気持ちになっていると、自ら進んで奴隷になる様に洗脳されちゃうという事もあり得ます。と言うか良くある話です。そして洗脳された側が今度は無自覚で洗脳する側に回ると言う事も‥。店長とかリーダーに当たる人が新人に対して「君は覚えが早いねぇ~」とかは常套句ですね(汗)

責任感とか、先行きの不安とかで、後ろ髪引かれる気になっても、こういうのは辞める判断は早ければ早い方が良いと私的には思います。ブラックな会社に奉仕して死ぬほど疲弊よりはまだましだと思いますので。それでもいいっていう人が犠牲になって経済とかを回しているっていう現実もあるんですけど‥。私もタモツ君みたいに半ば自爆気味に物事に没頭する性質があるので、ギャグですけど良い警告として受け取りました。
{/netabare}
8話以降
{netabare}
8話。プロレス好きじゃないのでほぼスルーでしたが、転売と言う迷惑行為をアニメで堂々と扱っていたのにはびっくり。拍手したいです。

9話のカードゲームとオタサーの姫のお話も、やはり現実にも起こり得そうな事を誇張して描いたパロディですが、こちらも白眉の面白さでした。

劇中の架空のカードゲーム"バトルクリーチャー"のモデルは子供から大きなお友達?まで大人気の遊○王ですね。昔かじった事があるのであれこれ知ってますが、超有名なカードゲームの割にはルール整理が徹底していなくてKONMAI(K○NAMIの誤植)語と揶揄される公式の質問回答文の解釈が奇天烈な事でも有名です。

本編にあった「無効にする効果を無効にする効果を無効にする効果を無効にする」みたいなのは全然優しい類の問答なので、誰が聞いても分かりますが、送るのではなく捨てる?とか、時ではなく場合!とかを含む、もっと珍奇な言葉遊びがあった方が、既知の人はもちろんの事、そうでない人にもさらに意味不明な印象を与えて面白かった気はします。バトクリスト達の熱い闘いを見守るまとめさんの冷めた視線と真っ当な意見はナイスでした(笑)

オタサーの姫については、あにこれにも姫と形容出来そうな方がいらっしゃいますが、SNS参加が始めての私にとっては、初期の頃は特に、その儚げさや摩訶不思議な存在感が、心配だったり興味の的だったりしてました。目の前にいる人間じゃないので事情はちょっと違いますが、まぁこのお話で描かれた男子達の様にその一挙一動に過度に反応するのは色々とダメなんでしょうね。適度に離れた距離から暖かい目で見守るのが最良なのかなと段々分かってきました(汗)

10話は大食い競争のお話。ラーメンに水を投入して冷まして食べると言う邪道行為あり(汗)大食い競争自体が食べ物に対する感謝を忘れている行為という気もしないでもないですが‥実は現代ほど食生活が豊かじゃなかった神話や伝説の時代から、飲み比べとか大食い勝負ネタって結構有ります(笑)フードファイトに魅力を感じる人の心境は、食欲を満たしたいけれども出来ない事情が有り、その代償行為として見る事を求めているというものなのでしょう。昔と今とでは理由が大分違いますが‥。
{/netabare}
11話以降
{netabare}
最後の3話はオタク文化弾圧の危機という趣のお話。アイドルネタとゲームネタ少々、バトル成分多めの急展開でしたが、飽きさせない工夫が随所にありダレずに楽しめました。

最終話のパッド型コントローラーと門という組み合わせを見た時、シュガーラッシュのワンシーンを思い出しましたが、案の定、上上、下下ときて、やっぱり※例のアレなのかなとニヤけながら見ていたら、延々と続く続く‥タモツ君大変でしたね(笑)しかも最後は2コンマイクで止めという隙の無さ。捻ってきました。冗談事みたいですが、これに匹敵するくらい複雑な裏技コマンドってファミコン時代のゲームにはざらにあります。いいパロディ頂戴しました(笑

続くシーン「せっかくだから俺はこっちのドア‥」もゲームネタ。この台詞は知る人ぞ知る迷作ゲーム「デスクリムゾン」のOPデモからの引用ですね。何故"せっかく"なのかさっぱり分かりませんが、元ネタもそうなので私にも分かりません(笑)さらに次のシーン、幾多の罠に自ら突撃していくタモツ君の姿あり。一見ただのおばか行為に見えますが、好奇心全開のキャラの性格を顕著に表していてちょっと面白かったです。斧とか矢とか頭に刺したまま割と平気に歩いているタモツ君と(とばっちりを受けた)まとめさんの姿にも笑かされました。

最後はウルトラマン。エースとかネクサスとか? アキバのみんなの声援から力をもらうという展開は、最近別のアニメでも似た様なのを見ましたので、またかという感じでしたが、そっちはシリアス、こっちは完全にギャグ。"ご都合主義極まり無い"って作中人物がはっきりと言い切っていましたので、その開き直りっぷりにむしろ清々しささえ感じました(笑)

※:通称コナミコマンド:上上下下左右左右BAで発動する禁じ手。左右の箇所がLRとかになっていたりする場合も‥。これで一瞬でフル装備っ(ズルイ!)でもたまに自爆するからご注意を(笑)
{/netabare}

悪玉のバグリモノが金銭などを搾取する一方、善玉のタモツ君や有紗さんの様なオタクが常に消費する側に立つという図式は、軽い社会風刺を含んでいる気もしますが、庶民思考のわたしも億とも知れぬ大金を溜め込んでいる人達って一体何がしたいんだろうって思う事はあります。恐らくは安心の為なんでしょうが、あるいはお金そのものが目的の人もいたりして‥。もし後者だとしたら手段が目的化している危険なヤツだ‥というのは冗談として、自分の頑張りとか才能を数字で確認したいのでしょうか? ‥趣味としてはかなりシンプルな気はします。

わたしはお金と言うより資源の浪費を抑えるたちなので、かなり物持ちが良く、次々とお金の使い道を見つけてしまえる人達の気持ちはちょっぴりしか分かりませんが、それでもタモツ君みたいに手に入れた物に責任を持ち、それに時間と情熱を注ぎ込み、熟達せんとする気概を持つ人の姿勢については尊敬すべきものがあると思ってます。時間が無いからとか、今日は疲れたからとか、あれこれ自分に言い訳して何もしないのよりはずっと良い事ですよね?

設定や台詞回しが余りにもばかばかしくて、早々に切ってしまいそうになりましたが、5話のゲーム回で興味を持ち直し、7話のバイト回では戦慄(笑)し、以後楽しく視聴しています(笑)

作風が単純かつ極めて明るいので、脱衣シーンが毎回入っていても何となくえっちくなく(!1話のセツリゴエのシーンは除く)ダークな内容もギャグ+ちょっといい話に昇華されており、後味も上々、テーマはアキバそのものと言う珍しくも愉快なアニメになっていると思います。

非オタクで大食いで常識人のまとめ、拳法の達人で天才だけどオタクの道を歩み始めた有紗、にわかオタクでお兄ちゃん想いのにわか(笑)の3人の主要キャラを始め、らきすたのこなたみたいなゆる~い口調からクレイジーな言動を繰り出す博士とか、Fateシリーズの言峰(外道)神父さん役とかで大人気の中田譲治さんが演じている、どことなく闇が深そうなかげさんなど脇役の魅力も十分。

イヤホンズと串田アキラさんによるOPテーマ「一件落着ゴ用心」も勢いがあって爽快な曲です。

訪れる人によっては地獄でもあり天国でもある所、電波と欲望飛び交う怪しげな街アキバに繰り出してみたくなったら、どうぞ覚悟して御視聴あれ。

最後まで観終えて

全体的にノリだけで突っ走る感じのアニメでしたが、全編を通してブラックなネタやパロディが満載で、色々な種類の笑いを味わわせて頂きました。テーマがテーマなので一見すると欲望を全肯定している様にも見えますが、それとの付き合い方を善玉と悪玉の対立を交えて暗に示している点も良かったです。バランスは大事ですよね。

それでは最後に一言、素晴らしき大バカ者伝木凱タモツと電気マヨネーズの愉快な仲間達に祝福あれ(笑)


※:ただし女子にはNGなシーンがてんこ盛りなのと、本編とは無関係ですが、真ん中のCMに差し挟まれるセーラー服おじさんの映像にはご注意を。後者の不意打ちは特に男子には破壊力バツグンです(笑)

投稿 : 2017/04/08
閲覧 : 589
サンキュー:

23

dakiramk3 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

楽しい、ただそれだけ(良い意味でもそれ以外の意味でも)

 実際の所は、本来の電脳都市(この表現の仕方ももはやアレな気がしないでもないが)としては衰退しつつある秋葉原だが、まだそれでも様々なカオスに満ちあふれているその街の、色々な楽しみをこれでもかと誇張してあれこれやってくれているため、少なくとも飽きることはなかった。オチもこの作品なら『ま、いっか』で大いにアリとなってしまうような感じだが、大団円としてとにもかくにも一応は纏まっているとは思う。キャラに嫌みなしなのも大きいかな?

投稿 : 2017/04/06
閲覧 : 198
サンキュー:

10

k-papa さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

秋葉原ぽい濃いネタが魅力的でした。

元はゲームらしい。(よく知らない・・。)

正直、狙いなのか大雑把なバタバタ作品ではあった。
キャラの作りも作画もざっくり感満載。

しかし、無線やオーディオ等魅力的なネタが所々ありました。
これだけでも見ていて楽しかったです。
まあ、それだけです。

もう後半なんか、かなり大味のカオス状態で苦笑していましたが、
こんな作品もあってもイイかなと。

普通の人?にはお薦めできませんが、過去秋葉原に行くことが好きな人
好きだった人にはお薦めです。

投稿 : 2017/04/04
閲覧 : 222
サンキュー:

4

ネタバレ

アレク さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

秋葉原を舞台にしたアニメを作った結果wwwwwwwwwww

もともと自分はこのアニメの予備知識とか全く知らず2、3話ぐらい見てをくか、ぐらいの気持ちでしたが
思いのほかはまってしまって事前の知識だったり期待も全くしてなかったのにたまにこうしてお気に入りの
アニメに出会える、これだからアニメ視聴はやめられない。

本作の大まかなあらすじは秋葉原に遊びに来た主人公タモツがヒロインまとめと謎の組織との戦いに出くわし
巻き込まれていく、自分は「武装錬金」を思い出しましたがまぁよくある設定です。
しかし本作の特徴はそんな王道バトル物に様々なサブカルネタを絡めながら展開していくこと
サブカルチャーの最前線ともいうべき秋葉原を舞台にして典型的サブカルチャーアニメを媒体にし
ほかのサブカルネタを紹介するという漫画ならうんちくも絡めた形でその手の題材はあるが
アニメだとありそうでなかったコロンブスの卵的発想の作品、しいて言うならオタク気質の琴線に触れるような
ネタを多用し時に軽妙に時にアイロニカルに時に泣かせに縦横無尽に駆け回るフットワークの軽さは
最近だと「ハッカドール」に似てるかな。
しかし本作は30分アニメという利点を活かし本線は前述した秋葉原を舞台にしたバトルものなので
各サブカルネタをわからなければポカーンということにはなっておらず……いやネタがわからんと厳しいとこも
あるにはあったか…しかしそんな振り切ったスタイルも今となっては愛おしい。
とにかく最低限のドラマ、起承転結は確保されているので後半の盛り上がりはそれがあったればこそ。


マイナーな趣味だと自認してる故たまにメディアで取り上げられたりすると全国ニュースに地元が写った時の様な
あの何とも言えんあの感じも久々に味わえたし自分が嗜んでない趣味の回でもパロディの奥に垣間見える
そのジャンルに入れあげる愛や情熱、他人から見ればどーでもいいことに血道をあげてしまうその姿には
思わずシンパシーを感じてしまいそんな姿こそオタク共通の生態なんだと
改めて実感。

最後に心にしみたタモツの名言を紹介

「男の価値は年収じゃない、その何割を趣味に使えるかの心意気で決まるんだ」

よく言ってくれた!そう、それこそがうだつの上がらないボンクラオタクに残された
最後の矜持(`・ω・´)キリッ

とゆーわけでオーディオ、アマチュア無線、自作PC、格ゲー、プロレス、トレーディングカードゲーム、食べ歩き
などの趣味を持っている方はさらに楽しめること請け合い
AKIBA'S TRIPおススメでーす。



以下特に気に入った回のメモ書き

3話「アイドルデビューできると聞いて、ホイホイついていった結果」
  (アイドル、怪しいビデオ、オーディオ回)
{netabare}
最初はアイドルなど甘い文句で誘いながら最終的に半ば強制的に怪しいビデオの企画に出演させるという
アニメでありながらみょーに生々しい話、バグりものは人間界の細かい事情にも精通しているようだ
そしてこの手のお色気展開に見覚えある人にはある例のプールが出てくることはお約束。

余談だが個人的には短い時間だがやたら本物っぽい描写されていたオーディオ関連の作画が個人的には目についてしまった
なんか外観だけでいい値段しそうな周辺機器には思わずうずいてしまった
タモツのはまったものには金の糸目をつけない凝り性な
オタク気質な性分がわかるシーンだと思いきや
じゅっ…純金ケーブルだと?もし本当の純金ケーブルだったらそれだけで3桁は行くぞ・・・
(ちなみにタモツがプレイヤーに張り付けるだけで音質がアップすると
語っていた石の名称はインシュレーターといいプレイヤーの振動を抑え安定したパフォーマンスを
得たりスピーカーに張り付けることで共振を抑え解像度の高い音質にすることができるらしい
実際の効果のほどは・・・  {netabare}そこまで予算が回んなかったのでわかりませんでしたー{/netabare})
その道は沼だと知っていながらタモツをその道に引きずり込むなんてかげさん、あんた悪い人だ・・・

そして最後はイヤホンズならぬまにあ~ずのライブシーンで大団円って何気にいい曲じゃねと
盛りだくさんでうれしい回でした。
{/netabare}



4話「無線HAMファイターズ」
  (アマチュア無線回)
{netabare}
この回のテーマはアマチュア無線、この話あたりから王道バトル+サブカルネタがこのアニメのテーマだと認識
一昔前ならばいざ知らず企業努力によって各種通信網が発達しきった今なぜそんなアナログで旧式な方法に
固執するのか興味のない人には時代錯誤で不合理に見えるかもしれない
しかし!その意味のないところに意味がある!
企業が敷いてくれたレールに乗るのではなく日によって飛び方が違う電波を
日々技術を磨き知識を吸収することにより捉え徐々に己の世界広げることにを意義があるのだ!
タモツの「人と人とのつながりは自分の力で作るべき」という言葉はけだし名言。

萌文化だけがクローズアップされがちな秋葉原で豊富でマニアックな
電化製品も手に入るという歴史から見ればむしろそっちが本流ともいえる電気街という秋葉原のもう一つの顔を
萌文化の代表ともいうべきアニメで見れたのはスカイツリーのif話と併せてしみじみ感じ入ってしまった。

さらにマニアックなあるあるネタに終始するだけでなく(個人的にはそれだけでもいいのだが)
電波通信の豆知識から電波の性質を利用したアルミによるバグりものの攻略法など
伏線の役割としても機能していてなかなか完成度が高く良回でした。
{/netabare}



5話「負ける要素、なし!」
  (格ゲー回)
{netabare}
某有名格ゲーをやたら厳密に再現してるなーと思いきやまさかの公認、
こ…このジャストブロッキングの動画は格ゲーに疎い人でも一度は見たことがある
語り草になってる試合の再現ではないか、今回のライバルの名前はマツコ
松、竹、梅、( ゚д゚)ハッ! そういうことか
格ゲーとスポ根バトルアニメとの相性はよく元ネタを知らなくとも十分楽しめる内容
(ちなみにマツコが言ってた「勝ち続ける意志だけだ」という言葉はおそらく
プロゲーマー 梅原大吾の著作「勝ち続ける意志力」からの引用かな)
タモツの修行のシーンでスイカを指の連射で割る修行はワロタ
謎の映画化高橋名人VS毛利名人でそんなシーンあったよなぁ
{/netabare}


6話「メモリがいっぱい」
  (自作PC回)
{netabare}
今回のテーマはなんと自作PCこらまたニッチなジャンルをと思いきや今回はそっち方面のネタは控えめ
高度に発達した機械と人との境界線というスピルバーグ監督のそんな映画があったような
アニメでいうと「攻殻機動隊」とか「イヴの時間」的テーマのお話。
ドラえもんの台風のフー子が元ネタかな。

ストレートにいい話で泣ける、マニア要素全開と思いきやいきなりこんな話を持ってくる緩急のつけ方
やっぱハッカドールに似たとこあるなぁ

余談
秋葉原はというか都心はニッチなジャンルの店もたくさんあっていいよなぁ・・・
地方はこの手の店はあっても1,2店舗だもんなぁ・・・
(´Д`)ハァ…俺もジャンクパーツ漁り巡りしたい。
{/netabare}




7話「無理というのはウソつきの言葉」はブラックバイト、企業の風刺ハッカドールでいうKUROBAKO回
感謝という言葉のねじ曲がった使い方は世相も反映していて痛快だが毛色が違うので今回は割愛



8話「秋葉原大武闘会」はプロレス、というか台本付きプロレス、ていうかWWEあるある
残念ながら自分の守備範囲外だったので割愛



9話「ゲームのカードで戦ってしまったのですが!」
  (トレカ回)
{netabare}
我ながら下衆な根性だと思うが次回予告でこのタイトルが出た瞬間吹き出してしまいました。
トレーディングカードゲームアニメあるある、というか遊戯王あるあるですね
あるいは土日に朝方やってるような裏に販促の影がほのみえるホビーアニメのパロディが
ふんだんに散りばめられていてやけに手馴れてるなーと思ったら脚本の人がちょくちょく本家の
遊戯王の脚本も担当してる人なので納得。

「政界・財界・カードゲーム界」のごとく世界がカードゲームの強さの序列を中心に回っている
どんなに追い詰められていようがそれまでの過程をすべて吹っ飛ばしカードゲームの勝敗ですべてが決着
髪形、やったか?、たまに力ずく、鉄壁、シャイニングドロー、それはどうかな、
などう~んいい感じにパロってますね(だがダメージは受けてもらうがあれば最高だった)

そして新鮮だったのが門外漢のまとめから見た視点で
「なんで事前にカードの効果を確認しないの?」とか
「なんでゲームに負けただけで服が脱げるの?」とか
それを言っちゃあ野暮だよって( ゚д゚)ハッ!長年その手のアニメのお約束に慣れすぎて本気で忘れてた
本人たちにとってはモンスターたちが地をけり宙を舞う幻想(イメージ)が見えていても
実際は大の大人たちが膝突き合わせてセコセコやっているだけという
その手のアニメの不文律がわからない素人のまとめだからこそツッコめた視点
そんな重層的な視点で楽しめるのもこのアニメならでは
正直腹抱えながらげらげら笑いながら見てました。
遊戯王版カブトボーグとでもいうべき内容
{/netabare}


10話「幽門開いてしまったのですか?! 」
  (食べ歩き回)
{netabare}
秋葉原っておでん缶ぐらいしかイメージなかったけど結構老舗あるんすね
はぁ…秋葉原行きたい…
マヨの食べ方は食いしん坊のパロらしい、わからなかったorz
食べ物を粗末にしたほうが負けリスペクトを忘れないほうが勝つという
パロもありながら王道の展開
もともと秋葉原の今の隆盛の礎は戦後の闇市だということでまとめの身の上も併せて考えれば何気に感慨深い話。
とおもいきやオチ落語かーい
{/netabare}

投稿 : 2017/04/04
閲覧 : 470
サンキュー:

28

オヤジですがなにか さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

イヤホンズ……だと!?→イヤホンズよ、永遠に(いや、解散してないってw)

原作ゲーム未プレイ&1話視聴

ゲームの名前は知ってましたが。
こんな内容だったんだね。
秋葉原を今更フィーチャーしてもなぁ……

それよりも、「イヤホンズ」。
活動してたんだね!
知らなかったので、ビックリΣ(゚Д゚)
地味に好きなので、イヤホンズ枠←で見ますよw

4月4日追記
特に突き抜けた設定もなく、勢いだけで見れてしまったw
とはいえ、最終回付近は個人的に燃える展開(いや、よくある展開なんですがw)でした。

ゲームは続編も出てるはずなので、アニメも2期来るかな?
あれば見ますよ~w

投稿 : 2017/04/04
閲覧 : 234
サンキュー:

9

明日は明日の風 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

秋葉原を舞台としたファンタジーコメディ…そのマニアにはたまらない話がてんこ盛り

摩訶不思議なアニメでした。いちおう、秋葉原を狙う組織と戦うという大きな流れはあるものの(初回とラスト2話だけでも話が成立しそう…)、回毎の話は完全にコメディといって差し支えありません。

ヲタを狙ったのかは分かりませんが、けっこうマニアックな話が織り込まれ、それが好きな人にはたまらないかもしれません。地下アイドル、通信機器・音響システム、格ゲー、プロレス、カードゲーム等々。それと、多くの企業や店に許可や協力を得ていたからか、現実の名前がいくつも使われ、また、登場しています。思いっきりぱくっているものもあり、ついつい笑ってしまいます。ブラックで有名な某居酒屋の話は大笑いしてしまいました。本当に良く研究しているのが分かり、感心したほどです。この話が気になる方はぜひまとめサイトでも見てください。見事なほどトレースしているのが分かります。

作画は崩しているのか、狙いなのか分からないのですけど、丁寧ではなく…といいながらもけっこうすごいと感じるような時もあり、実は丁寧に作っているのだなと思います。中の人については各話のゲストがかなり豪華です。悠木さんをゲーマー役にしたり、ミルキーホームズの声優さん揃えたり、桃井さんをメイド役にしたり、好きな人にはたまらないかもしれません。

なかなか話題にならなかった作品ではありますが、スタッフのセンスの良さを感じ、視聴者のツボをつくような話は楽しく見ることができます。コメディ系が好きな人にはぜひ視聴してもらいたい作品でした。

投稿 : 2017/04/03
閲覧 : 338
サンキュー:

26

ネタバレ

Yas さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

投稿 : 2017/04/03
閲覧 : 244
サンキュー:

0

ネタバレ

MuraBustan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

意外と面白い

眠い回もあったけど、バカバカしくて結構笑える。

投稿 : 2017/04/03
閲覧 : 197
サンキュー:

4

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

B級感たっぷりのオタク系バトルアクション

秋葉原を舞台にしたオタク系バトルアクション作品。
内容的には、秋葉原の街を「バグリモノ」という敵から守るために戦う主人公・伝木凱タモツ(でんきがいたもつ)、ヒロイン・万世架まとめ(まよなかまとめ)、有紗アホカイネンたちの活躍を、B級感たっぷりに描いています。
バグリモノは服を脱がすと倒せるというアホな設定。裸やパンツなどのシーンも結構ありますが、キャラデザや作風のせいか、エロいという感じはあまりしません。各エピソードは基本的に1話完結で、ゲーム、アイドル、フィギュア、家電、PC、アマチュア無線などなど、秋葉原の街と縁の深い題材を取り上げていて、馬鹿馬鹿しいなりに毎回意外と面白かったです。終盤には少しラブコメ要素もあったりします。
声は、主要キャラをイヤホンズの3人が演じていて、それぞれ悪くないですが、博士役の久野美咲も目立っていました。
音楽も、OPはイヤホンズが歌っていて、勢いとB級っぽさのある曲で作品の雰囲気に合っていたと思います。
全体的に、絶賛するような内容ではありませんでしたが、何も考えずに気楽に楽しめて、個人的には結構好きなタイプの作品でした。

投稿 : 2017/04/02
閲覧 : 256
サンキュー:

16

猫耳サイクロップス さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルそのまんま

秋葉で脱がすアニメ。
面白さは普通。
最初の数話が面白さのピークかな。

総評:
「あまり印象に残らないけど完走できた」

投稿 : 2017/04/02
閲覧 : 159
サンキュー:

3

Derp さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高に馬鹿馬鹿しい

アキバズトリップって敵を脱がせて倒すゲームなんですけど、原作ゲームの設定なんて知ったこっちゃないってくらいハチャメチャをやっている作品です。

基本的に秋葉原を滅ぼそうとする連中が出てきて、主人公達「電気マヨネーズ(略して電マ)」がそいつらを成敗する感じなんですが、それよりもむしろ主人公のマニアックな趣味がメインに。

主人公のタモツが秋葉原らしいマニアックな事に色々手を染めるのが毎回面白い。お前何歳なんだよという幅広い知識。

20歳以下の若い人ついてこられるのかというようなネタの数々。
その切り口やギャグセンスも素晴らしく笑えます。
めちゃくちゃ馬鹿馬鹿しくて、ヒロイン達そっちのけなのがまた面白い。というか、ヒロインが敵にボコボコにされることがよくあります。

ボケは放置して視聴者に突っ込んでもらうスタイルです。要はツッコミキャラ不在。

ネタも物凄く攻めていて、なおかつセンスが良い。何気ない会話シーンでも面白いこと言ってたり。

扱うネタのバラエティも多彩で、アマチュア無線だったりブラック企業だったりWWEだったり遊戯王だったり・・・。

意外と作画も良いです。(モブキャラが尋常じゃないほど簡素ですが。)
演出も冴えてます。

メインの声優陣は皆素晴らしい演技をしていて笑わせてくれます。
ゲスト声優陣もいきいきとした芝居をされてます。

キャラクターは名前がぶっ飛んでます。「にわか」「まとめ」「アホカイネン」等。
個人的なお気に入りは博士です。出てくるだけで笑ってしまう。

馬鹿馬鹿しいアニメとマニアックなネタを求めている人におすすめです。
刺さる人には物凄く刺さるアニメです。

エンディングテーマが毎回変わる豪華仕様。しかも毎回違う歌手。


【全話観終わっての追記】
なんだかとても懐かしいアニメを見ているような気分になりました。

当たり前のようにパンツを見せていくスタイル・・・ですが、いやらしさが全然なくてギャグとして面白い。

どのキャラも少し滑稽だけど可愛らしく、深く印象に残りました。

一応ボーイ・ミーツ・ガール要素もあって、主人公と万世架まとめの2人は結ばれるのですが、見ていてとても清々しい気分になる良いカップルでした。

とにかく台詞回しが上手かったです。

キャラクターが生き生きと動いていて見ていて楽しかったです。
全体通してユニークなアニメで、色々な要素がごちゃ混ぜになっていて飽きが来なかったです。

投稿 : 2017/04/02
閲覧 : 301
サンキュー:

9

ネタバレ

-萩- さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

タイトルなし

放送ギリギリネタ(アウト?)や許可を得たネタ等が色々あって、当たり外れの大きなアニメでした。

最後の方はもう、はぁ、そうですか。好きにやって下さい。って感じになったのでクド過ぎて飽きた感は否めないw

元ネタが分かる人は全部楽しめたのかな?

投稿 : 2017/04/02
閲覧 : 191
サンキュー:

2

だんだだん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

原作がゲームだとこれが普通

アキバ文化を主体路線に据えたことは評価できる。が、
それだけのアニメになってしまった。
バトルが凄い、なら、相応に工夫のしどころもあったと思うが、
ワンタッチでポイポイ脱げるなぞ、手抜きもいいところ。
EDの締め、も三流アニメ的で台無しな感。

ゲームも体験、したくならないのが残念。
どうせなら宣伝路線に絞ればよかったのにな・・・

投稿 : 2017/04/01
閲覧 : 169
サンキュー:

1

エクスカリバー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.5
物語 : 2.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

34点 ゲーム原作?

なんか脱がして除霊!な感じ
エロい?かな
あざといシーンもあるが作風のおかげで
あんまりエロく感じない

投稿 : 2017/04/01
閲覧 : 195
サンキュー:

3

ネタバレ

ezo さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:今観てる

アキバヲアバケ

2011年に発売されたゲームが原作。

ゲームはプロローグくらいのほんの少しだけですが
触れたことはあります。

なので設定を知っている程度でストーリーはほぼ初見です。

1話目感想
{netabare}
簡単にして崩し気味の作画は動かす為でしたか。

動くシーンは良く動いていたので
アクションシーンには期待できそうな気がしました。

内容に関しては設定だけゲームから借りてきて
キャラとストーリーはオリジナルといった感じでしょうか。

PVで期待値が冬ワーストクラスにまで下がっていたからか、
思ったより楽しめたので3話くらいまでは様子見。

アクションシーン以外に良い点を見出だせれば
良くなっていきそう。
{/netabare}

3話まで様子見と書きましたが他の作品を優先するため断念。

悪くはなかったのでいつか見てみようと思います。




追記

一度は切ったもののその後飛ばし飛ばしで数話観ました。

個人的には面白かったのはカード回(というよりカードの内容的に遊戯王パロディ?)

それなりに知識があるものが題材の回は共感できたりするからか、不思議と面白かったりするんですよねぇ。

本当の意味でオタクに向けたアニメなのだと思います。

一挙放送等、機会があったら別の観てない回も観てみたいと思います。

鑑賞状況は微妙なラインですが、全話観たい気持ちはあるので「今観てる」にしておきます。

投稿 : 2017/04/01
閲覧 : 828
サンキュー:

10

2010sw さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

アニメ表現のデパートみたいだ・・+追記13話

2017冬バカ枠はこれかなー
敵の服を脱がすと勝利とか、なんじゃこりゃな展開
表現は過去のさまざまな作品のオマージュというか
パロというか、ソコも笑える。

しかし何気に技術力高けぇ・・

タイトルもイイねぇ。
こうでなくちゃ!!
's tripかwww

追記13話-----------

最終かな? 良かったわー!!
なんかもうムチャクチャだけど
美しい!!
映像技術バッチリデス。
作った人にほんとに
ありがとうッツ!!
クオリティ高ぇぇ!!

投稿 : 2017/03/31
閲覧 : 201
サンキュー:

4

37111 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.1
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

イヤホンズPV

1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:合法脱衣アニメ。ギャグをどこまで許容できるかが分かれ目か?
期待度:★★★

ギャグアニメとしてみても、シリアスとしてみてもどっちにしても中途半端。
なんかイヤホンズがちらちらしてて嫌だった。

どのように楽しんでいいのか難しい。

投稿 : 2017/03/31
閲覧 : 245
サンキュー:

10

ネタバレ

ちーぴん さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

cheerfulでpowerfulなパロディギャグアニメ

原作:ACQUIRE
監督:博史池畠
アニメーション制作:GONZO


黒い影に取りつかれ凶暴化し人を襲うバグリモノ(黒バグ)との戦いに巻き込まれた伝木凱タモツ。破族の万世架まとめとともに秋葉原自警団としてバグリモノ退治に勤しむ。その原因は秋葉の人々の乱れた気によって破族が消滅することを恐れるまとめの祖母、ふかめだった。

秋葉原を舞台に繰り広げられるギャグアニメ。秋葉原あるあるや、マニアックな話題のパロディネタがギャグ内容として多いです。元ネタがよぎるか否かで笑いの量は変わると思いますが、そんなに分からなくても面白いと思います。これを機に元ネタを知って楽しむ手法もあるだろうし。

僕は多分ぐう聖みたいなキャラが好きなんですが、にわかはそれを具現化したようなキャラで大好きでした。さらわれた後たもつとゲームするシーンや喧嘩するシーン、しれっとまにあーずでセンターになってるとこも全部好きです。ラブコメ要素を担っているまとめやオンバトのダイノジばりにコスプレしまくりの有紗も全員好き。まとめの苗字にすら「万世」を忍ばせていることに今気がついてもっと好きになりました。

アニメとしてさらに好きなのは次回予告。尺スレスレにネタ度の強いワードセンスをねじ込む面白さは、涼宮ハルヒの憂鬱のキョンを彷彿とさせます。捨てるとこなしの無駄のないアニメで大満足でした。

PVから注目していたイヤホンズ再稼働。OPとEDを1曲ずつ担当し、100点に近い出来だと思います。「それが声優!」の時はネタしちゃうレベルだったのに、めちゃめちゃ良くなったなあ。

投稿 : 2017/03/31
閲覧 : 182
サンキュー:

7

アニウォタ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

凡作ギャグアニメ

パロディネタが盛りだくさんのギャグアニメです。
全て理解出来てやっとのことで そこそこ面白い という評価になるんではないでしょうか。
自分は恐らく8割がた理解出来たのでちょっと面白いくらいの気持ちで見ていました。
パロディばかりでストーリーはないようなものなので、そこを除けば残る見どころはヒロインのパンチラですかね。パンモロ?
要するにエロです。
パロが分かんなければ見るに耐えないでしょう。

良い点
・ノリの良いキャラクター達
・エロシーンが良い
・音楽が良い

悪い点
・パロディネタが分からないとクソ以下
・ストーリーがほぼない

投稿 : 2017/03/31
閲覧 : 179
サンキュー:

3

ネタバレ

血風連あにこれ支部 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

アキバ系脱衣アクション

イヤホンズ推しらしく、メイン3人がイヤホンズ声優だった。
(一応言っておくと、まとめが一ノ瀬双葉、にわかが小花鈴、ありさが萌咲いちごだった。何か作中でもマニアーズとかいうユニット結成してて笑ったw)
イヤホンズは好きなので声優点は上げておきますね。

1~2話はちょっとイマイチでしたが、3~4話は中々面白かったです。
{netabare}オーディオ極めるためにバカみたいに金使い込んだりとか、アマチュア無線でブラジルへの通信を試みたり{/netabare}とか、C級感丸出しながらその道への妥協がない脚本は好印象だったりしますw

最終話で{netabare}まさかのぴゅう子復活wこいつは爆発したのでは?
オバサンが黒幕っぽくムキムキになるこの感じは、まんまキルラキルっぽいですね。
それに対して主人公側は「ご都合主義極まりないアイテム」出しやがったw何だこの話はw
プリキュアとGガンを混ぜこぜにした後は、グレンラガンで敵を倒して締めは秋葉つながりのシュタゲで終わりやがったwwオタク系王道としてはド直球にも程がありますが、まあ。ン~悪くはないと思いましたw{/netabare}

総評:オタクカルチャーを主としたマニアックな話題やバトルを展開しつつもいやーんなお色気をほどよく楽しむという、C級感丸出しのアニメ。
パンチラインをミステリーじゃなく、バトルコメディ路線特化にした印象がある。
好き嫌いは分かれそうだけど、「アキバ系」「オタク」「マニアック」等の言葉に抵抗がないのならそこそこは楽しめる話ではないかと。
ただし、話の随所に極めてテキトーな感じのノリが散りばめられているので、そこをある程度許容できる心の広さが必要ではある。
ベスト回は9話の遊戯王回。アホ臭い程大胆なエッジを利かせた鋭い髪型には爆笑することうけあいであるw

投稿 : 2017/03/31
閲覧 : 260
サンキュー:

17

ネタバレ

カボチャはんたー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

秋葉原破繰脱衣アクション(●´ω`●)

秋葉原を舞台とした女の子の(主にコスプレした)服を脱がすアニメです♪
とりあえず秋葉舞台のアニメは久しぶりじゃないですかね?(/・ω・)/

1話{netabare}
最近の秋葉原は物騒になったな
またパッと見バカそうなアニメ始まったな~
秋葉が舞台とか案外久しぶりじゃね?

絵を買わせるやつとかいるよな(‘ω’)ノ
やばいやつがやばいやつに話しかけちゃったやつねw
やばいに勝てるのはやばいwww

タモツお兄ちゃんにニワカ妹
えうりー(秋葉にはびこるモンスター)
空から女の子が降ってくる話に悪い話はない…これ鉄則☆彡
最近の秋葉アクションは華麗ですな
秋葉に自警団とかいたのか
なんでもありだな(笑)

破繰者(ばぐりもの)…人間に乗り移ってパワーアップした人間らしいw
お兄ちゃんのオタク魂半端ないw
オタク同士の張り合いすごいな(‘ω’)ノ
そしてわかりあえる同士☆彡

秋葉で手に入るのはモノだけではない仲間も手に入る☆彡
有紗ちゃんの胸にドキンと天
店内で暴れてはいけないし物は大切にしましょう
破繰者を倒す謎の少女?

アドワーズカフェがあるところで爆発?
どんなに急いでる時も買いたいものは買ってからwそれがオタク
タモツの電話www平野のらかよww

破繰者は脱がすとあれなのねw
結構血なまぐさいアクションもあるのね
有紗も謎の少女もよく会うなw
タモツ紐でーす☆彡

同じ魂を持つものは問答無用で信じられる。それがオタク
タモツはオタク魂と微妙にほっとけないいいやつだな
ヒロイン顔ぼっこぼこw
裏切者ってことはこの子も?

おっふタモツかっこいいところあるやん(‘ω’)ノ
庇って大けがとか一度やってみたい
兄タモツは死亡~☆彡

謎の少女にキスされたいだけのこれから(●´ω`●)
節理越え?
破繰者は大気に弱いらしい
だから服を脱がすのか(*‘ω‘ *)
全裸ねこみみメイド悪くない☆彡

Fカップとか(●´ω`●)w
オタクは理解が早い
真夜中まとめwまとめサイトみたい

俺たちの戦いは始まったばかり♪
さすがオタクはこういう理解は早いよな(‘ω’)ノ
{/netabare}

伝木凱 タモツ(でんきがい たもつ)
あらゆるものに無節操にハマる究極の趣味人。尋常ならざる凝り性で、一度ハマると周りが見えなくなるほど1つのことに没入し、テンション高く突っ走る

2話{netabare}
破繰者…アキバの治安を乱す連中
はぞく?破繰者を生み出すことができる人外の存在
まとめさんもその一族の末裔でアキバを守ってるのね…

そして力を授かった以上秋葉原から出ることができない
古いゲームに興奮するのはオタクの性
博士?このっちこいのw
名前長いな(笑)

タモツ一回死んで上級破繰者となったのね
人間失格だが人間より上位種に♪
タモツは脱がされたら…おっふ…それはおいおいw
お風呂のことも置いとかれてw
有紗スタイルいいな~…ガン見だわーw

まとめ案外うぶっこw
有紗の羞恥心のなさな(笑)
スカートの中…シュレディンガー
さっそく仕事…部屋の片づけ
自警団としてお仕事w

女の子同士の抱き付き合い見てて(・∀・)イイネ!!
自警団の名前…「電気マヨネーズと愉快な仲間たち」…電マ(笑)

とりあえず夢の国で破繰者の話し
メトロチカ…敵の組織の名前
すてきなサムシング

バイトはやらざるを得ない…
ももちゃんでかくない?(笑)
マシロのなんでも紹介所…
楽して稼げるのは怪しいよなw

ミリタリーオタクも語れるのか有紗w
破繰者製造場所…店長ボスで上級か
おっさん脱がしてもなぁ…

有紗の身体能力すごすぎだろw
服を溶かす特殊弾…脱衣弾w
みんないい感じにエロいな(‘ω’)ノ

なんか自警団での共闘ぱーとになりそうw
おっぱいには勝てないよなwやんでれw

最初はだれでもライトユーザー…名言だなw
リーダーエロいなw
上級破繰者やはぞくは脱がされたら蒸発してしまうw

タモツは前向きですw
いつ死んでもおかしくないなら遊びほうけるしかない!!

あの黒帽子の女性はメトロチカの人かやっぱり
EDはみみめめMIMI
{/netabare}

万世架 まとめ(まよなか まとめ)
謎の少女。性格はクールだが、女の子っぽい一面もある。人との関わりを持つことにも消極的だったが、タモツとの出会いによって変化が生まれる。

3話{netabare}
地下アイドル感すごいなw(沙*・ω・)
染山ちゃんの歌になんかビビっときてるしタモツw

オタクの格好が似あうなタモツ
しおたlove(。・ω・。)ノ♡
アキバの警備よりオタク活動w生配信大事!!(笑)
アイドル関係もタモツいけるのね(笑)
どうでもいいけど有紗の格好だれかつっこんでやれよw
まとめは食事でストレス発散をするタイプなのね

オタクの先達者って大事よね
イヤホンショップ行ったことあるんだが…www
イヤースピーカー即買いするのかw
こいつとことんこだわるタイプなのねw
スピーカーの最終進化形が…どんどん退化してね?
もはや水素水とかあれだろwww
タモツがたどり着いた真理www
結局生歌が一番(*‘ω‘ *)クレカの請求あほだなw

またなんでも紹介所wwww
電気マヨネーズよりアルバイト活動(*‘ω‘ *)
にわかちゃんお洒落だな帽子毎回変えてるのか?
なんかアイドルを目指すことにw

有紗なんでも知ってるのな(‘ω’)ノ
専属カメラマンwナイス村々www
アイドルデビュー決まり☆彡
有紗すごい安産型だな~
3人合わせてまにあーず
体力づくりw縄跳びw
握手会の練習とかww
ボルダリングの高低差なw
こいつら自警団失格だなw
バイトとアイドル活動しかしてないなw

そういえばまとめははだけた格好だめだったな!
スク水はOKなのね
おいシャワー係ww
そして見覚えのあるプールサイドw

有紗のノリノリ具合な( *´艸`)
アイドルからのAVのやつねw
破繰者キタ――(゚∀゚)――!!
そこはバトルするところではないぞw

シャワー係のおじさんたちの咬ませ犬感w
お兄ちゃん呼んだらすぐきたw
元アイドルの社長強いなw
おばちゃんのはだけはいらない

有紗の上が~!!!!!
オタクは身体能力高い場合もw
たしかに男の裸なんか喜ばないな

アイドルのときのまとめ好きなんだよなぁ~
あー本当にこの感じのアイドルいたら好きだわ
デビューライブなんてそんなもの♪
{/netabare}

伝木凱 にわか(でんきがい にわか)
タモツの妹。ライトなオタク。兄のことを「しょうがない人間」だとは思いつつも、そこがむしろ好き。実家から中学校に通っているが、タモツがマヨと関わってから頻繁に秋葉原を訪れることになる

4話{netabare}
夢の街らしいぞ秋葉原ww
タモツなんでもこなしてるなw
すごいところにこだわるのがオタク
アマチュア無線のアンテナを建てられるタモツすげぇな

今度は無線かw
楽しんでるな~⊂⌒~⊃。Д。)⊃
富士無線キタ――(゚∀゚)――!!w
本当にタモツってしょうもないことはなんでも知ってるな(笑)
とりあえずオタクすげぇよなw
アマチュア無線=お宝さがし

電子機器がバーン…音波?
秋葉原に秋葉原タワー、第2東京タワー
そして破繰者~(笑)
服を燃やされたらあれだな~
破繰者電波地味に恐るべし
秋葉原大火事…

有紗どういう包帯の巻き方してるんだよw
破繰者の正体は博士の知り合いらしい
博士…一体何歳なんだろう?
毒島電子wすごい名前だなw

有紗どこで泣いてるのw
破繰者は特殊な電波を放ってるらしい
柳生田博士と電子がんばったけど…あー取られちゃったよね

柳生田博士何してるんだよwブラジルの奥地で金探しw
無線で博士に連絡を
アマチュア無線ってブラジルまで届くのか!

電離層を使って地球の裏側まで届かせる
これは根気がいる作業だな
博士いきいきしてるな~
栄養ドリンク5本以上飲んだらもう終わりw

にわか学校行ってるのね( ゚Д゚)
朝からピザとかさすがw
素人の方が奇跡起こすよねw

有紗チキン似合うな( ゚Д゚)
ALMHS…なんかの暗号?

昔の宇宙人みたいなやつキタ――(゚∀゚)――!!w
電波をシャットアウトするのはアルミニウム
アルミってすげぇーんだな(●´ω`●)

どんだけチキン食ったんだよw
普通にアルミ買えよw
あっけなくタワー崩壊したなw

電子かっわいいじゃん(*´з`)
メガネ外そうぜw~ゆん
かわいいゆん♪

デンマヨ放送局
タモツこなれてるなからFM(笑)
毎回EDへの入りうまいよな☆彡
{/netabare}

有紗・アホカイネン
フィンランドからやってきた謎の外国人。タモツと同じくあらゆることにのめり込むテンションの高いオタクで、中国武術の使い手。頭は良いが、行動がエキセントリックなので“バカ”に見える

5話{netabare}
アドアーズwww(沙*・ω・)
脱衣麻雀wwww兄妹で何をやってるんだかw
にわかはちょろいな~(笑)
エースの誇りしょうもな(笑)

レトロゲームの筐体たまにやると楽しいよなw
ストファイ懐かしいな( ゚Д゚)
昇竜拳、波動拳!!あの子供玄人だ…

今日のにわかちゃんはかわいいな
しらみ5兄弟ってwww
にわかユーフォーキャッチされる(笑)
丁重に扱われすぎだろwww
格闘ゲーム大会で優勝しろとか
有紗も詳しそうだな

天才ゲーマーマツコ
この子破繰者なのか
有紗熱い子だな~(笑)
兄の威厳をかけて特訓!!
ドクターは偶然にもいろいろな発明をしてくれるw

特訓という名の拷問w
まとめのストライクうまいな(笑)
タモツこの回で死ぬんじゃね(笑)
これもはや執念と生への執着じゃねw
なんていうか普通に強くなってね(笑)

今日のモブ雑じゃねw
プロゲーマーの顔ぶれww
今日の有紗はタイプの格好してる( ゚Д゚)
タモツ弱くなってね?てか格の違いじゃね?

タモツ敗者復活戦からかつ抜いたのかw
盛り上がり方としては最高の展開だなw
タモツVSマツコ
マツコ最強のゲーム脳の軌跡
とりあえずP黙れw

マツコに買われてるな~
なんか脱ぎ始めた~
羞恥心拳wボーボボみたいだなw
マツコ人気すげーな(笑)

タモツも対抗して脱ぎ始めたw
需要一部にあったw
ありがとうございます~(笑)

タモツアウト~(笑)
いや見えてないからセーフ(笑)
男にも不自然な光ってあれなのねw
アホ毛が羞恥心www
破繰者はマツコではなく…Pかよw

スト5嫌いになるわけないでしょうにw
Pは嫌いだwww
にわかくつろいでるwwww
{/netabare}

タスジン・ラトゥ
タモツ達と行動を共にする、元つくばの研究員。褐色の肌を持つインド人。見た目は小学生くらいのロリっ子に見えるが、メンバーの中で一番年上。さまざまな便利なアイテムを作り出す。

6話{netabare}
今回はパソコンか(笑)
アースの目覚めwwwwwwwwwwwwパロ~wwwwww
モフマップwwwwwwwww

かげさんwww
自作PCに挑戦タモツ
パーツハンターのジャッカルww
自作PCは弱肉強食の世界らしいw
博士OSも開発してるのかw
ラトウックスしかもAI搭載らしい

AIのクオリティwwwwwww
音声で指示出せるのはたしかにすごい(笑)
ピュー子(笑)タモツちょろいなwww
今日の有紗もいい格好してるわ~(*‘ω‘ *)天女?
ピュー子に夢中のタモツであった(笑)
まとめやきもちwwまとめの本気の顔怖いのねw

まとめのパッと見ヤンキーw
タモツピュー子に恋してるのか?w
ピュー子がパワーアップしてるw
歩けるようになってるwwww
博士の本気すげぇwww

タモツはピュー子と一緒にパトロールw
とらのあなの上の方はなww
ピュー子に恥ずかしいという感情があるのがすごいよなw
まとめのやきもち感すごいなwww
有紗レオタードいやらしいなw

アキバ事件多いなw
モフマップPCおっかなすぎだろw
有紗でもシャッター破れないw
ピュー子すっげぇなwハッキングという名のピッキング

きっついなローリーさんw推定35くらいだなw
脱がすとメーwどんな体形だよww
呪いの角残してロボが集まって…
PC空飛んだらもはや大事件だよw

この展開は戦隊モノのあれなw
敵が大きくなってからが本番w
有紗の縛り上げ一丁上がり
まとめw

異常なシャットダウンによる自爆だと…wwwww
この作品ヒロインにも容赦ないよなwww
ピュー子がアキバを守るために…
まとめあんだけはだけてれば死ぬんじゃないの?w

なんか最後はいい話展開なwwwwwwwwピュー子wwww
星散りになったピュー子
アキバというデータを守るために…タモツの大好きなデータを守るために…
{/netabare}

かげさん
タモツの友人。古いタイプのオタクで、謎の人脈を多数持っている。普通はまず手に入らないような情報や物品を、いともたやすく入手してくる。知識は豊富

7話{netabare}
フィギュアか今回話!!
あーにわかちゃん泣かしちゃった(;゚Д゚)
人のフィギュアをいじるときは気をつけなきゃ…
あー兄妹喧嘩回かな?あのフィギュアは

同じ物でも…おなじものではないんだよな
あーいうことあるよな…急に急騰するよなw
バイト好きだと思われてるwwタモツwww

社長すごい笑顔が怖い人だな…目が笑ってないぞ
すごい意識高い系のところなのかな?
執事リーダーってなんだよw
メイドリーダーどんな名前だよw

ご主人様ひく勢いだぞw
何ここwやばい空間だぞw
パトロールさぼりがちw
なんだかんだいって気遣うまとめ好きだぞ

タモツ専属キャメラマンwwwwwww
ちょっと嬉しそうだなwww
でもお客様よりご主人様のほうがいいな

タモツ日に日にやつれてw
社休日?そんなのもあるのか
独自の給料結構もらえるのか
いくらではなくありがとう…
どういうこと?もはやボランティアだなw

どうしよw有紗の格好もうツッコミ入れられないぞw
子供の時からクズ路線まっしぐらだなw
本当にしょうがないお兄ちゃん…
タモツそろそろ休めよw
なんで感動系に持ってかれそうになってるのw
タモツ立ち上がれww

胴上げで流されてね?ありがとうのお札怖いぞ
タモツもはや神になりつつあるぞw
死ぬんじゃね?洗脳されてるよね?

タモツがあられもない姿にw
妹めっちゃ引いてるwwww
お兄ちゃんを目覚めさせるのは妹の役目w
とどめ刺した妹w

不労所得で過ごすのねwwww
不労所得で目覚めるなよww
やっぱりいつものタモツが最高だな⊂⌒~⊃。Д。)⊃
17連勤とかやばすぎだろ

社長破繰者だったw
バイト戦士は有紗におまかせw

必殺仕事人みたいな決め方だったなww
にわかかわいすぎだろ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ありがとう恐怖症になってるwww
EDしょこたん♪
{/netabare}

8話{netabare}
語りから始まったぞ今回w
実家から米俵3つwww
アジトに炊飯器もないのか(笑)
食べる専門のまとめw
こだわりすげーなタモツw
有紗はカレー大得意らしいw
有紗の師匠?師匠首いたくないのかな?

中国で修行してたのか有紗
飛び級で卒業してたのかw有紗w
頭よかったのね有紗w
なんか有紗の強さができあがった理由が分かった気がする
師匠あそこには連れて行ってはいけないw

炊飯器が全部売り切れとか…のみ売り切れ?
爆買いとか懐かしいな(‘ω’)ノ
師匠と有紗…感動の再会とは言わず

師匠プロデュースされてる?リサ?美容プロモーター?
アキバを支配する道具?転売屋wwwしかも破繰者師匠も…
姑息だな~でも師匠の実力は本物だな~
まとめ(笑)

対抗できるのは有紗だけか…
どこでバトルしてるんだよw
店員さんが一番強かったwwwww
アキバの店員おそるべし…
場所を変えて仕切り直し
アキバ大武闘会wwwwwww

師匠歌舞いてるな~
Shishow(笑)
自警団の存在意義を煽られてるが…有紗キタ――(゚∀゚)――!!
今日は覆面レスラー風w
今日の有紗もエロいな

世紀の師弟対決今開幕
ハードコアルール?なんでもありのプロレスだなw
レフェリーさえもwww

師匠は家族が人質に取られてるのか…
あれは死ぬぞ…有紗も師匠も頑丈だな~
まとめとにわかつかまってるし…電気マヨネーズも人質に…
汚い手使いまくりだな

辱固め(・∀・)イイネ!!
ラストエンペラープレスすごいなw
タモツも参戦来たか?いや助けに行ったのかw

師匠声かっこいいなw
おちた衝撃で師匠元に戻った?
でも戦いは決着がつくまでな
師匠の股間にスイートなミュージックw

転売屋はたしかになくならないよな~
今回は転売なのかプロレスなのか格闘なのか…
さてはて?wDKMDKM劇終w
{/netabare}

9話{netabare}
カードゲームは…王道ですよな~
戦いの裏にカードゲームあり…バトルクリーチャーを制する者が世界を制す
なんで海馬口調wwwwww

有紗w開封の儀を配信中(笑)
箱買いは本当にギャンブル(笑)
てか割合おかしすぎるだろw
有紗の笑顔はもう見られないだろうなw
あーいう格好が一番エロいよな

30年の引きこもりwwwwどんなカードだよwww
遊戯王感半端ないなwwwwwwwwwww
バトル環境変わると辞めちゃうよな
禁止カードデッキとかかっこいいよな

みゅうみゅうの姫感なw
中央通り自警団ここにて…
アキバの男も女もなんていうか濃いなぁ…
っていうか搾取されすぎだろ(笑)

眼帯の有紗かわいいな(‘ω’)ノ
サークラwにわかの口からそんなことを
サークラ前線wwwwwってwwwwww
プリンセスカンパニーサークルの姫を斡旋ってw怪しすぎだろw
男ビジネスの闇半端ないなwwww
アキバの自警団だけなのがひっかかるよなw
居酒屋ごんちゃんの場所が変わってるwww

たしかにハーレム構成だはな
社長変な髪形wあ破繰者なんだw
有紗お金には目がないw
優良物件には罠がある…姫の山w
まとめのひゃんかわいいな(‘ω’)ノ

社長とカードバトル展開にwww
だから遊戯王感なwwww
またまとめついていけず…

説明口調までも…だからwwwwww
オタクデッキ?プロムナードデッキ?
まぁまとめから見たらこんな感じに見えるよなw
幻影wwwwwwwwww

隠れ巨乳のバスト効果ww
強欲なガチャwwwグラブルの水晶wwww
まとめのネコ目好き(‘ω’)ノ
だけど台無しとお約束

童貞を殺す服wwwwwwwwwwwwwwwwwww流行り取り入れてきたw
なんでボロボロなの?wwww
バトクリストしょうもねー(笑)
数多のライバル誰だよw

30年の引きこもりは魔法使いになるらしいw
大多数はまとめみたいなリアクションだよなw
若いうちはよくあるらしいよ♪
{/netabare}

10話{netabare}
タモツの昔からの友達…濃ゆいなぁ
バグってるのはタモツです(笑)
彼女という言葉に体勢なさすぎだろw

久しぶりにまとめさん活躍回かな?(笑)
今日の有紗はカウボーイです…コスプレ着何着持ってるんだろ?
タモツ死んでしまったのか…
恋愛に興味ないのかと思ってたw
空から女の子降ってこないかなぁw
彼女できなきゃパトロールできませんw
さみしい人生に焦りと諦めを感じているwww

にわかが彼女はまずい
まとめさんをうまく利用しようとしているにわかさすが(。-∀-)
嘘のデートだから(。-∀-)彼女になる気ないから~w
にわかちゃんブレインすげぇ(笑)

おすすめアキバグルメベンガル( *´艸`)
初めての店入るのは確かに勇気いるよなw
ベンガルカレー大好きかよまとめさんw
たしかに食事後が肝心だな( *´艸`)

はしごキタ――(゚∀゚)――!!
大食いの女の子かわいいなw
にわかだけがまともだなw
ちょくちょくかわいい子レストランにいるよねw

タモツが引くほどの大食感w
間接キスとか気にする年かよw
食べすぎだろwww
付き合いはいいよねタモツ

いつからまとめさんこの街にいるの?( `―´)ノ
ブラックホールの胃袋のおっさん
モブキャラ雑すぎだろwww

フードソルジャー黒田(笑)
大食い対決(・∀・)イイネ!!まとめさん活躍だなw

今回モブ雑じゃね?
バキューム万世架ww
ラーメンうまそうだな

アキバの未来のために食べろ(笑)だからモブ雑w
バキューム万世架必殺技持ってたw器用だな
ラーメンに水?食べ物に何をしているんだか…
流し込みとか…ラーメンは飲み物です

博士wwwご都合主義さすがw
だしの氷な( *´艸`)暗黒食いと見せかけて新たなる希望食い
あれだけ飲めばあーなるわな
フードファイターのセンスあるな(=゚ω゚)ノまよさん☆彡

BHは破繰者
まとめの下着かわいいよな
まとめ以外も雑だなw
こういうデートもありあり(。-∀-)ノ良回だったな
{/netabare}

11話{netabare}
そういえばアイドル活動まだしてたのねw
この格好のにわかちゃん好きなんだよな~⊂⌒~⊃。Д。)⊃
有紗もまとめもかわいいよな
たびたび無表情になるまとめな(笑)
タモツはPなのかwやっぱり雑用でしたw
まにあーず…苦労してるのなw
てかあの日々の裏にこんなことしてたのか(笑)

まよ姉は恋をしているのである(。-∀-)w
かげさんどこにでもいるのなwアキバフェス☆彡
だからモブキャラの雑さ加減w文科省大臣もくそw
っていうか国公認なのねw

まとめ並みにハンバーガー食ってる子いるw
なんか色々と電気マヨネーズ派手にやってる?
タモツPいいように使われてるな(笑)
にわか以外みんな逮捕された(自警団に)
おいおいメイドカジノとかいう違法っぽい建物あったぞw

特別法廷に
アキバの平和を乱した罪で…
わかりやすい悪事だな…ってかカードだけで証拠っていうのもな
The別人別人wwwwwwwww
まとめだけちょっと似てるけど…まとめはこんなことするわけないよな

電気マヨネーズの偽物を探すことに
こういうときだけ博士頼りw
こいつらが次に働きそうな悪事…アキバフェスじゃね?

タモツの格好w偽タモツ腹にブラックホールを飼ってやがるw
そして偽アリアも頑強みたいだなw
まとめの偽物はまとめより強いみたいね

まるで忍者なこんかいの破繰者
博士はどこでも湧くのなw
まんままとめだな(‘ω’)ノ

自警団のボスちょろいよな(笑)
まにあーずこんなに人気あったのかw
アキバフェス唐突に中止?

国が進める政策にしては不適格…まぁそれはww
オタク文化の完全排除?
秋葉原禁止法?だと…

敵の策にはまったな…タモツ…
タモツアキバの川に沈む…
{/netabare}

12話{netabare}
アキバ禁止法が施行され…タモツアキバの川に散る…

特別風紀大臣ってなんだよw
メトロ地下の金銭すごいな
めっちゃオタクディスられてる
結局、有力者は金の亡者か(*´з`)
そして大臣さえも捨て駒…メトロ地下とは
ミナモ?

よかったタモツ生きてた(=゚ω゚)ノ
体力回復毒蝮ジュースw
アキバ禁止法…まったくとんでもないことだな
タモツが普通に戻ってしまい人間になってしまった?
節理越え…タモツ家帰れるようになったけれど
もう巻き込みたくない…その気持ち

有紗様?めっちゃお嬢様だったのね
経営の神様の娘だったのか(=゚ω゚)ノ
色々と上り詰めたな(笑)
次のCEOには有紗とかw
世界経済のため有紗は戻るしかない…
世界の中でも有数の楽しい街アキバ
こんなに寂しいアキバとか…

まだ自警団の連中は生きていたか
アキバの主だったのか影さんw
タモツ…病原体じゃねーかw
アキバの街から出られてしまうのがこんなに寂しいことだとはな…

引きこもりのタモツに…
犯罪者じゃなくてもアニメやゲームに触れてるだろう
てか逆に触れてないやつなんかいないだろうに
秋葉原浄化隊とかやりすぎだろ…

影さん以外全員…
まとめ…のことは心配だけれど
にわか裏切らないパンツ履いてるなw

あれおばあちゃんだったのかw
AKBショップが(笑)
家族と戦うのは辛いよな…
タモツ普通の人間でも無茶するよなw

女だろうと容赦しないタモツすげーな
偽マヨより強いタモツです(*´з`)ノ
いつもあれでも急にしおらしくなるとかわいく見えるものです(*‘ω‘ *)

有紗すぐに戻ってきたなw
会長のペットの後継者争いってwww
この雑な感じ好きだわ(*‘ω‘ *)
いよいよ秋葉原をかけて最終決戦かな
{/netabare}

万世架 うらめ
見た目がまとめと瓜二つな、セーラー服を身に纏っている謎の少女。まとめの双子の妹。

13話{netabare}
いざアキバ禁止法本部へ…
飛行船で突っ込むってかっこいいよね
電気マヨネーズはいいところにとうじょうするのだよ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
カメラマンめっさボコボコにされてるw

こいつもチュバーだったのか(笑)
特務部隊みんな同じ顔な(笑)
万世架フカデ…マヨのばあちゃん
そしてこんな時にも仲間割れwwさすがww

メトロ地下のアジトへの鍵…必殺技かよw
祖母は穢れを取り除き
まとめは…実は78歳(笑)
実際に自分で見たものは評判なんて関係ないよね
家族の問題がこじれるとめんどくさい(笑)

油断してる時に罠にかかるそれがアキバズトリップw
思ったよかボロボロだなw
出た親衛隊おとといフライデーww
なんか見たことあるボスキャラども瞬殺w
おとといフライデーだか大塩平八郎w

タモツのスケベ心功を奏すw
簡単におばあちゃんのところにたどりついたなw
おとといフライデー…おとといにw
20年もまとめ外にいたのかw

タモツも一撃…こいつは別格だ~
欲望に穢された街それがアキバ
まぁ実際に自分の肌で感じないとね

なるほどな…身内の死もこういう強硬策を…
アキバに終焉の光がw
アキバに電気が通じ始めたぜ(=゚ω゚)ノ

偽マヨ記憶は戻らずwww
おばあちゃんマジで強制的に浄化という名の破壊をはじめたな

命はお金では助かりません
タモツ頑張ってるな~
博士が作ったのは…秘密兵器?
まにあーずなんかそろったww
バカでよかった妹w

大好きなアキバを守るために…
ピュー子とか懐かしいなw
マヨ思ったよりいい身体してるなw

キャラ勢ぞろいしてるの(・∀・)イイネ!!
応援があればなんにでもなれる(=゚ω゚)ノ
サイリウムこそ究極の武器だということだな
アキバを愛する心がこの街を平和にするのである

やっとおばあちゃん普通に戻ったw
消滅したと思ったら博士やるな~(笑)
大臣も逮捕よねw
新大臣かげさんってw

まにあーずは結構いいせん行くと思うんだけどな
タモツと有紗…100年後のアキバに連行されるw
キスぐらいさせてやれよwww
{/netabare}

万世架 ふかめ
黒ずくめの服を着た女性。新倉マストを使い情報攪乱をしている。電子をバグリモノに変えたのでハゾクと思われる。その正体はまとめ、うらめ(後述)の祖母であり、ハゾクの長である実行部隊メトロチカ統率者。

アキバの街の風景が事細かく描かれていて
アキバ好きにはたまらない作品ですねw
アキバのオタクの傾向も学べて楽しかったです(*´з`)

OPは今期でも1、2くらいにいい曲だと思うよww

投稿 : 2017/03/30
閲覧 : 271
サンキュー:

19

amZ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

なんだか懐かしい作品・・・

今期懐かしい作画のアニメが流行っているのだろうか…
ひょんなことから吸血鬼の眷族になってしまった主人公が敵対組織に洗脳された人々を救うために服を剥ぎ取る。
※服を剥ぎ取って太陽光に当てることで浄化できる模様

■最終話視聴後
下着が見えてもこんなに嬉しくない作品はあっただろうか…
最後まで清くいくらいに馬鹿方向に突き抜けた作品でした。
頭空っぽにして見るといいと思います。

投稿 : 2017/03/30
閲覧 : 208
サンキュー:

9

サハラ砂漠 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

おもしろい

安定の面白さ

投稿 : 2017/03/25
閲覧 : 176
サンキュー:

1

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 1.5 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

21点(100点満点)8話まで見たけど

21点(100点満点)8話まで見たけど


一騎当千や、ガッチャマンクラウズとかに似ている感じ。
ヲタ臭が満載。

けど、見やすい。


観やすいけど内容はペラペラなのでオススメできない。

正直、つまらんよ。

投稿 : 2017/02/24
閲覧 : 167
ネタバレ

名無しのストリッパー さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.9
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

原作勢には無理

原作では、カゲヤシ(吸血鬼)を脱がすことによって廃にして殺すという設定上、脱がすというお色気要素でありながらそれを全くエロいと感じさせない、脱衣に対するストイックな熱意を感じた。
またキャラも一部を除けばあくまでアキバにいそうな人達でしかなく、主人公に至ってはモブと言ってもいいほどに特徴がなかったり、とにかくそういった部分でいえばリアリティに富んでいた。

しかしこのアニメは原作をただのお色気ゲームとしてしか取っていない印象を受ける。

ある意味ではとてもアニメらしいアニメで、キャラもたってて表現も派手だったりとアニメとしての見応えはあるかもしれないが、原作を愛するものとしてはコレジャナイ感はいなめない。

AKIBA’S TRIPを名乗るならせめてもう少し原作を守って欲しかったと思う。

投稿 : 2017/02/14
閲覧 : 193
サンキュー:

3

Progress さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

オタクカルチャー欲を満たしたい方にオススメ

あらすじ
バグリモノと呼ばれる敵からアキバの町を守るため、伝木凱タモツとチーム電気マヨネーズの仲間たちは今日も戦う!

【オタク心を刺激される、秋葉原コメディ】

オタク文化の発信地、秋葉原を舞台にしている本作品は、オタクの心を刺激する、様々なジャンルを取り上げています。

まずアイドル。秋葉原と言えば有名アイドルから地下アイドルまで様々なグループが活動しています。電気マヨネーズの女性メンバーがなんやかんやあってアイドルになっちゃいます。(この回はオーディオ関連の話も入ってます)

次に無線。またディープな世界を。バグリモノがアキバに毒電波を垂れ流す中、タモツ達はブラジルにいるとある人に無線でメッセージを送ります!そんな事が出来るのか!

そして5話では格ゲー!今やeスポーツと呼ばれプロゲーマーもいる熱い世界!
さらわれた妹を救うためにタモツは死ぬ気で特訓し、プロゲーマーも参加する大会に挑みます!ぼかしなしのSTREET FIGHTER完全協力!

今後もマニアックな世界が取りあげられそうな本作品、秋葉原という空間に抱くマニアックな世界への憧れの気持ちを満足させてくれるかもしれません!

【オタク心を満たしてくれるOPとED曲!】
OP曲は「それが声優」で結成された「イヤホンズ」の「一件落着ゴ用心」。疾走感がとても良く、アニソンらしさがある中毒曲です。

ED曲はなんと10組のアーティストが参加!各話ごとに曲が変わります!私のオススメはイヤホンズの「サンキトウセン!」です。ゆいかおりやA応Pなど今アニソンカルチャーのなかでも熱いアーティストが参加してます!

【人気声優も多数参加!声オタなら楽しめる!】

バグリモノ(敵)は毎回人気声優が起用されています!玄田哲章さん、たかはし智秋さん、竹達彩奈さん、悠木碧さん。今後のバグリモノのキャストも楽しみですね。

また、タモツ達を影で支える博士役に特徴的なロリボイスの久野美咲さんや、アキバの主といわれるかげさん役にイケボなおじさん声の中田譲治さん、フリーのメイドのツクモモモ役にシュタゲでフェイリスを演じた桃井はるこさんという、アンテナにビビッとくる声優さんが多数起用されています!

【最後に - オススメです!オタク心をくすぐる作品】

この作品をオススメしたくなった理由は、アキバ文化に触れている満足感を感じたからです!

アイドルにしても無線にしても格ゲーにしても、入れば深いジャンルです。この作品は一つのジャンルを掘り下げまくるのではなく、アキバにある文化を広く浅く取り上げています。

私はにわかですので、色んなジャンルを見聞きするだけで満足してしまうような人間ですが、この作品は秋葉原の文化を感じて満足感を得たい、私のようなにわかオタク人間が楽しめるような作品だと思います!

投稿 : 2017/02/09
閲覧 : 524
サンキュー:

29

ネタバレ

あんこ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:----

好き

今期で今のところ一番好きです…
ここでは点数低いなー

投稿 : 2017/01/30
閲覧 : 184
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 1.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

イマイチ

結局各分野のオタクの 「あー、あるあるww」 ぐらいのネタがちりばめられただけなので、2 ~ 3 話で飽きる。

つまらないけど作画やテンポは安定してると思う。

投稿 : 2017/01/27
閲覧 : 148
次の30件を表示

AKIBA'S TRIPのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
AKIBA'S TRIPのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

AKIBA'S TRIPのストーリー・あらすじ

秋葉原——初心者から上級者まで受け入れてくれる懐の深い街。ひとりでも、アキバに行けばわかってくれる誰かがいる。何かができる、できそうな自由なところ、身もココロもハダカになれる街。アニメもゲームもメイドもアイドルもジャンクパーツもB級グルメも、全ての“アキバ"を詰め込んだその街で、破繰者<バグリモノ>と戦う、不退転の『ボーイ・ミーツ・ガール』ストーリ-、始めます!(TVアニメ動画『AKIBA'S TRIP』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2017年冬アニメ
制作会社
GONZO
公式サイト
akibastrip-anime.com/
主題歌
《OP》イヤホンズ『一件落着ゴ用心』《ED》ゆいかおり『B Ambitious!』、みみめめMIMI『リライミライ』

声優・キャラクター

石谷春貴、高橋李依、高野麻里佳、長久友紀、久野美咲、中田譲治

スタッフ

原作:ACQUIRE
監督:博史池畠、シリーズ構成:兵頭一歩、キャラクターデザイン:満田一、総作画監督:満田一/佐々木貴宏/清丸悟、プロップデザイン:杉村友和、衣装デザイン:濃野真子、美術設定:松本健治、美術監督:田尻健一、色彩設計:歌川律子、撮影監督:林コージロー、編集:廣瀬清志、音楽:エンドウ.、音楽制作:EVIL LINE RECORDS、音響監督:本山哲

このアニメの類似作品

この頃(2017年冬アニメ)の他の作品

ページの先頭へ