当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「覆面系ノイズ(TVアニメ動画)」

総合得点
66.7
感想・評価
197
棚に入れた
920
ランキング
2796
★★★★☆ 3.3 (197)
物語
3.3
作画
3.2
声優
3.5
音楽
3.5
キャラ
3.3

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

覆面系ノイズの感想・評価はどうでしたか?

jujube さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

音楽はガッカリだけど、物語は末広がりな予感。[完走後追記]

最近バンド物が増えてきて、これもその一作。
バンドと聞いたら、見ちゃうんだよね。
少女漫画(低年齢層向け)特有の目デカなキャラデザには拒否反応が起きるんだが、それを無理して(笑)


2話まで視聴。
音楽はね、さすがにラウドロックと早見さんの声質が絶望的に合わんわ…
ワザとやってんのか?ってなノイズだよ、ありゃ。タイトルがノイズだけに。
早見さんはメロディーあれば上手いだけに、楽曲ちゃんと調整しろよ。

周囲の反応とか、持ち上げ方とかジョークになってしまったよ。
逆に音が無い原作を読んでみたくなった。

ストーリーはそれくらいには予感を感じさせるけど。
深夜アニメでこれくらいゆっくりな導入なのは久しぶりかな。
雰囲気を保ちつつ、今は仕込みを作ってる感じ。
まだ何がどうなるのかも分からないけど、主人公のメンヘラヒロインが幼馴染み2人から(会えなくても)想われてる設定なのか。
主人公が高校入学を機に、幼馴染みと再会できたり、できるのか?ってところ。
でも昔から地元?に住んでる主人公に、どうして会えなくなって、どう戻ってきたのか謎が多そうな2人。
3人は音楽で繋がれるのか。

少女漫画だけど、あまり恋愛色強くないのはさすが白泉社だね。
(ただ、実写の自社CMは止めとけwあれは酷いw今のJKはあんな似非韓流が良いのか?何度か流れてキツい。)

これから恋もバンドもライバル?な元ボーカル女子も暗躍しそうだし。
実際、芸能界に〜て展開もしそう。

バンドの楽器隊は上手かったから、今後そっちをしっかりやってくれればいいな。

それにしても女の子顔のチビ(コミュ症、不登校児、留年)が普通にモテる世界、少女漫画も柔軟になったな…
あのツンデレは意味分かんねぇよ…
ウッ!156cm…リアルならhydeか!(笑)


ーーーーーーー
<最終話完走後追記>

2話くらいまではストーリー的に動きが余りなかったけど、
3話以降の動かし方は中々面白かった。

しかし、ボーカル変更は無理がありすぎるw
あれでファンが気づかないとかありえないっしょw
黒猫バンドの歌(声)聴いたら一発アウト!

しかし、終盤までメインカプすれ違いパターンで行くかと思ったら、わりと早い段階で顔バレとかw
モモ(初恋の幼馴染)ということがニノ(ヒロイン)にバレたら即退散してしまうってのがアニメだけだとイマイチ分からん。
ニノに正面切って向き合えないとか、そんなビビりなのか?!
同じ学校のままで俺に近づくなオーラでも良かったと思うんだけど。
それにしては、そもそも高校で再会する背景とか、語られてないけど片手落ちな気がするわ。
舞台は都内でも無いし、湘南かどっかじゃなかったっけ?
芸能物なら都内舞台が妥当だろうに、よりによって湘南を舞台にする意味とか。
そもそも出身地ならニノに会う可能性なんて高いだろうに、それこそ何の覚悟でモモはこの学校に?ってなワケで。
それにその近辺に住めるマネージャー?高校生DKと同居とか面倒見切れなくない?
都内居住じゃないと仕事上死ぬのに、自己犠牲強すぎじゃね?
なんて現実感が襲ってくるけど、まるっと無視して(笑)

モモの同居人(マネージャー)が好き発言の真意も深いところが分からなかったゾ。
ニノにそれを言う彼の本意が分からないというか、マネージャーに対して全然そんな雰囲気本編に無いし。
対してモモのニノ好き好きオーラはめっちゃ出てたけど。


逆におチビのユズくんは、1話からすぐに手のひら返ししてニノに一直線…だけど空回りてのが可哀想すぎた。
いっつも損な役回りですわ。
モモにはライバル発言するけど、それをニノに言えと。
原作はまだ続く…から、いつかどこかでちゃんと告白すると思うけど。

つーか、学校で軽音部で演奏してて良く身バレしないなコイツラ。。。


ニノは相変わらず人の話しを聴かないキャラでアレだけど、
ライブでそのメンヘラが大爆発してた表現は凄く良かったよ!

この原作者は男キャラの描き方は浅いけど、
女キャラに至っては切り込んでいけてる、かな。


アニメとしては、特に最終回は構成がとても良かった!
一本ストーリーの通った流れながら、ライブと交互に見せていくシーンが秀逸。
また、ライブの迫力というか、カット割りとかがこのアニメは凄く上手かった。
(歌はまだ許容できないけど、この際目を瞑ろう。早見さんは誰かが言ってたけど、バラードは良くてもエモ系は駄目なんだな。歌に感情が入らないというか。)
ライブ中のハプニングと、どんでん返し。ニノのライブに対する凄みが増していく様は見ていて高揚感がある。
一番緊張感あるシーンがライブシーンだったのは自分としては最後まで見て良かったなと思わせてくれた。

ただ、ライブシーンで一部CGを使ったのはガッカリだったけど。
CGは全くこのキャラデザと馴染んでいないどころか、等身が違いすぎて違和感バリバリ。
天井から真下を写すところなんて、CGキャラが延々くるくる回りすぎて冗長。
良いと思われたそれまでの緊張感をぶった斬りにするような気の抜けた感じになっていた。
本当にその表現が必要だったのか?とか、そもそもそこまでしてCG使う必要あるか?とか、手書きで別の表現に置き換えることができるだろとか、多少は言いたいことはある。

それでも前述したような、ライブシーンをより強烈に魅せるカット割りや、観客との距離感とか、フェスでの盛り上がりとか、近年のバンドアニメの中では一歩突出して上手く描けていたように思う。

この先は、いかようにでも続く終わり方だったけど、
まだまだ描くべきところが足りないかと思われるので、
白泉社だし、2期が出来たらイイネ♪
てゆーか、実写化くるしワンチャンあるか?

投稿 : 2017/07/08
閲覧 : 495
サンキュー:

11

ネタバレ

ほののん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

次が気になる!

1話、2話、3話と見ていってモモくんとの関わりがほとんどないなと思いました。
モモくんが早くニノちゃんとちゃんと会うのか毎話そわそわしながらみています。
そして実写化が決まっていて11月頃に公開するんですよね。
わたしは特にモモくん役の人に注目しています。
というのもモモくん役の人は2006年あたりからずっと知っていてファンでした。
なのでモモくん押しです!
最終回はやはり好きが一方通行のアニメだなと感じました。
声が届いたのに行っちゃうとか。
今後が気になる展開ですね。
原作見ればわかりますが。
次は映画で楽しみましょう!

投稿 : 2017/07/05
閲覧 : 295
サンキュー:

6

37111 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ロックは勢い

1話視聴後感想と今後の期待度
一言コメント:悪くはないけど。。。主人公がちょっとイラつく
期待度:★★★

なんか評価しずらい。。。
これは音楽の質をどうこう言ったら負けなような気がするが、ストーリとしては冷静に見ると至って平凡。ロックな感じでごまかしているがw

風夏の時もちょっと思ったけどこういうアーティスト気質の女性がどうも好きになれない。最後までその印象を覆すことができなかった。

特段悪くもないんだけど、よくもないみたいな。少女漫画原作だからかなぁ。。。

投稿 : 2017/07/05
閲覧 : 429
サンキュー:

14

pooki さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

<60> 高まる想いが一気に爆発。バンドものらしいバンドもの。

JK 主役のバンドもので三角関係の恋愛もの。
ヒロイン願望を叶えるナルシスティックな女子向けで、設定はイージーだし絵も粗め。少女漫画的三角関係には興味ないし、きらきら星はミュートしたくなるけど、演奏が始まれば空気が変わる。一気に爆発して、何もかも吹き飛ばしてしまう。
ギター バンド系のノイジーな楽曲や、感情任せのパフォーマンスは好き嫌いが分かれると思うけど、バンドらしさは本物。バンド経験者とか、ROCK IN JAPAN 行っちゃう人向けかな。

<55> 高まる想いが一気に爆発。バンドものらしいバンドもの。
1 話視聴。
JK 主役のバンドもので三角関係の恋愛もの。
不自然に高まる想いがステージで一気に爆発する初回。ノイジーな楽曲も、感情に任せて叩き付けるようなパフォーマンスも、仲間内でごたつきそうなところも含めて、バンドものらしいバンドもの。
設定はイージーで絵も粗め。ヒロイン願望を叶える女子向けで、ナルシスティックに進みそう。それだけに、楽曲の好き嫌いが大きいと思う。
毎回このテンションてのは無理だと思うけど、それでももう一度を期待。

投稿 : 2017/07/05
閲覧 : 255
サンキュー:

6

ねごしエイタ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

風邪でもないのにマスクしている。

 いかにもキャラデザは、少女漫画独特のものであると、誰もが分かるものだったと思うです。
 幼い小学生の時、幼馴染で初恋の桃を浜辺で歌い続けて待つ仁乃が、その後、浜辺で作曲しているユズを知り合ったけど、ユズも来なくなり数年、高校生になって、軽音部の演奏で、ユズと再会し進んでいくアニメだったです。実は、桃もこの学校にいたりする。

 軽音部は仮の姿で、人気覆面バンド「イノハリ」で、仁乃も巻き込み成り行きでボーカルになってしまうことにですかねです。

 仁乃、ユズ、桃の三角関係であるうわけだけど、イノハリがらみで桃の現在を仁乃が知ってとか、オーディションだとかで接触したりといいろいろグダグダみたいな進行だったです。子供の頃の余韻に浸りすぎる仁乃な感じだったです。

 ロックで歌った仁乃は、初めて聞いたときコナンのカラオケを思い起こした印象だったけど、聞き慣れるとPOPPIN PATTYよりは、いいかなぁだったかです。
 この声のロック使用の声というと、考えたこともないある意味、斬新な発想だったです。

 仁乃が桃を追い、ユズが仁乃に思いを寄せている展開の中で、あまりにも仁乃をさける桃が目立ち後ろ向きに見えるです。最後まで桃のグだぁとした感じは、私にとってよく感じなったです。

 終わりがないのが、終わりみたいだったです。

 放送中における「花とゆめ」のCNで、化粧をした変な男3人が出てきて、気を悪くしたです。ああいぅ外見の男性は、好まれるのでしょうか?です。私が女性だったら、理解に苦しむです。

投稿 : 2017/07/05
閲覧 : 268
サンキュー:

10

ネタバレ

MuraBustan さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 4.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

残念

音楽アニメなのに音楽良くない。もうちょっと何とかならなかったのか。

投稿 : 2017/07/04
閲覧 : 253
サンキュー:

4

ネタバレ

ゆかたん半島 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

バンドと恋愛(1〜8話みました。変更あり)

1話〜8話までみての感想

少女漫画 満載感の作画
内容としては
主人公と幼馴染2人の話。
3人全員が音楽に関わっていて、もともと才能があり高校生になって全員開花。
会いたかった相手が全員同じ高校にいるという設定。
バンドを通して恋愛がごちゃついたりします。
音楽はいいし、スピード感もok
だけど…
8話までみて楽しいと思っていたが
若干、主人公の元々の設定の性格が
他人の話を全く聞かない
若干の自己中キャラ←(悪く言えば)

あんまり気にしてなかったけど
なんか、ちょっとイラついてくる。
自分の置かれてるラッキーな状況なんか目もくれず
昔から好きな人に言われた言葉だけで感情が左右される。
まあ、3人ともそうなんだが
主人公が特に。って感じです。周り巻き込む系。

内容は嫌いではないが、もうちょっと歌に集中しては?と思ってしまうw

イノハリを自ら脱退した、みおちゃんが可哀想になるわ!ってね。笑

でも、最後までみたい作品です。自己評価なのですみません(´-`).。oO

投稿 : 2017/07/04
閲覧 : 223
サンキュー:

4

ネタバレ

-萩- さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.3
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

1話「え?何?ちょっと頭のアレな子の話?」
最終話「うん、やっぱりちょっとアレな子の話か…」

音楽×恋愛。
音楽は悪くないし早見さんの演技も悪くないんだけど、歌声が曲には合ってないと感じました。
物凄く無理してる感じがして「凄い歌声」とは感じられなかった。
いっそ某ロボアニメみたいに声と歌別にした方がまだ良かったんじゃ…w

物語も結構複雑に絡み合う関係。
ドロドロで黒い部分も有り。

夜、隣の家の子と大声で歌うとか近所迷惑過ぎるだろ…とか思ってしまう私には合わないんだと思いますw

ニノの性格も私は無理でした。
ユズはただ可哀想でした。
モモも可哀想だけど、最後は自分で選んだ道だから仕方無いんじゃね?

この三角関係で話が進むんだろうけど、ミオと先輩の恋愛の方が気になりますw

あ、CGが酷かったです。
使い回し多数、CGがしょぼい。髪の動きとか特に酷い。
もっとアイドルアニメとか見てCG勉強した方が良いと思う。
歌ってるシーンが大事なら。

投稿 : 2017/07/03
閲覧 : 199
サンキュー:

2

ネタバレ

しゃあ・あずなぶる さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 2.5 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.5 キャラ : 1.0 状態:観終わった

人の話を聞け

精神的にちょっとヤバいんじゃないの?って主人公、ニノが最後までぶれない。

1話の展開もヤバい。
 {netabare} 入学式の日のオリエンテーションで1年の深桜とクロが軽音部にいて演奏する。入学直後にそっちにいるのはおかしいだろw事前に知り合いだったならその描写描けよ見てるこっちはポカーンだよ。
 ニノの声に気付いて演奏を止めるユズはまだ解るがなんでドラムまで止まるw
 人の話を聞かないニノ。
 急に歌い出すニノ。
 授業中に鼻歌を歌うニノ。
 (合唱部のキラキラ星)
 体育館の奥にいるモモが呟いた声に気付く軽音の演奏中のニノ。 {/netabare}
1話にこれだけぶっ込んでくると今後の展開を期待せざるを得ない(悪い意味でw)

結局は子供の頃に出会ったニノとモモ、ニノとユズ3人の恋愛模様を音楽を絡めて描いた作品ってだけで、面白さは感じなかった。
アニメ化するくらいだから原作は人気があるのかもしれないけど、このキャラクター達には全く魅力を感じない。
ま、原作を読んでみたいとは思ったよw

作画も終始微妙だし演奏シーンのCGもしょぼい。

音楽に関しては、「UN-GO」が激熱だったNARASAKIが絡んでいるので期待していた。
OPED共に熱い。
特にEDのサビ直前のフレーズは鳥肌モノ!
挿入歌も悪くないし音楽だけは高得点です^ー^
でもニノ役の早見沙織の歌い方に関してはディレクションが不満だな。
「スパイラル」のサビの語尾「〜んっ!」の部分はどうにかならんかったのか?w
凄い声を持つキャラクターの歌唱を描く上で、敢えてあのように歌わせたのかもだが私は気に入らない。
そこだけは残念だねぇ・・・

投稿 : 2017/07/03
閲覧 : 211
サンキュー:

5

ネタバレ

にしやまん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

NANAっぽい感じだけど…

キャラの個性が弱いというか、ストーリーが浅いというか…
決してつまらなくはないし、最後までサクサク観られたんだけど、ドキドキとかワクワクとか感動が弱いのかな。

あと、重い話しが後半にある感じするから、二期あったら期待したい。

投稿 : 2017/07/03
閲覧 : 616
サンキュー:

2

シャベール大佐 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

全体的にやや技巧的というか小手先っぽい感じ

少女漫画原作のバンド系恋愛物。全12話。
主人公は歌うことが大好きな少女・ニノ。そこにユズとモモという、音楽を通してニノと繋がりのある幼馴染の少年2人を加えた3人が物語の中心。幼いころの出来事を背景に、高校生になったニノ、ユズ、モモの音楽と恋愛を描いています。
少女漫画系の作品は結構好きなので、この作品も序盤はそこそこ楽しみにしていたのですが、やや期待外れだった印象。そもそもの設定自体がかなり作り過ぎという作品なのですが、個人的にはむしろ、キャラ(特にモモとニノ)にやや人間味が薄いというか、ちゃんと血が通っているという感じがしなくて、あまり共感できなかったのが痛かったです。
音楽はちゃんとバンドしていて、歌声も、勢いやインパクトは伝わってきて、頑張っていたと思います。作画は、いまいちでした。
最後まで観終わって、全体的にやや技巧的というか、小手先で器用に作った物語っぽく感じてしまいました。物語はもっと単純でもいいので、キャラの体温のようなものが伝わってくると良かったように思います。

投稿 : 2017/07/01
閲覧 : 232
サンキュー:

13

ネタバレ

にゃーん。@のんびり さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

届け!私の声!

少女漫画原作の歌×三角関係がメインの片恋ストーリーです。

それぞれが好きな人を想う気持ちがしっかり伝わってきますので、
恋愛系アニメが好きな人におススメです♪
メインキャラのユズとモモがどちらも魅力的でした♡

歌は私にはあわず残念でした(>_<)

{netabare}
<歌>
ファンの方はごめんなさい。
歌うというよりただ叫んでいるだけに聴こえました…。
もっと透明感のある歌声の人に担当してほしかった。
歌系アニメで歌が好きになれないのは残念。

<ストーリー感想>
中盤までは面白かったのですが、ラスト近くはパワーダウンかな…。
原作が続いているので中途半端に終わるのは仕方ないですね(^_^;

一生懸命なユズを応援してました♪
でも主人公とモモが両片思いだから…(´;ω;`)ブワッ
{/netabare}

投稿 : 2017/07/01
閲覧 : 358
サンキュー:

22

四季姫 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

劇中曲がかっこいい!

劇中曲が凄くいい!
シナリオも結構面白いが、
榊桃が面倒くさすぎて、すげぇイライラしたw
少女漫画ですし、こういう話よくあるから、しょうがないか…

投稿 : 2017/07/01
閲覧 : 170
サンキュー:

4

えたんだーる さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「白泉社少女マンガ系原作アニメ化作品に外れ無し」は継続するか…(笑)?→ してるね、これはヤバい…。

いや、タイトルの話は私が勝手に言っているだけですけど。本作品はとりあえずロックバンドの話で、かつ恋愛モノのようです。

本作品は、原作は未読ですので具体的なストーリーは知りません。

「白泉社少女マンガ系原作アニメ化作品」の過去実績(順不同: 漏れあり):

『花とゆめ』
・赤ちゃんと僕
・フルーツバスケット
・神様はじめました
・暁のヨナ
・それでも世界は美しい

『LaLa』
・花咲ける青少年
・獣王星(LaLaにカウントしてよいか微妙だし少女マンガなのかと言われると…)
・夏目友人帳
・会長はメイド様!
・赤髪の白雪姫

いやまあ、たいしたことのない作品は覚えていないからヒット率が高いと誤認しているだけかも。だったらすみません。ただ、白泉社少女マンガ系原作のアニメ化には、個人的にはいつも期待しております。

余談:こちらの作品では、主人公が某作品で脚光を浴びた「キラキラ星」にトラウマ(笑)!
(↑実にどうでもいい…。)

2017.5.11追記:
絵柄とニノの歌う動機が完全に少女マンガのそれなんだけど、音的にはガチでロックだった…。

2017.7.1追記:
はやみん、歌唱的に新境地でした。『LaLa』掲載原作っぽさは弱いかと思ったりもしましたが、『赤髪の白雪姫』や『図書館戦争』のコミカライズが掲載されるような近頃の『LaLa』なら、こういう「普通に少女マンガっぽい」作品もまあ、ありなんですかね…。

幼少時のすれ違いと出会いがきっかけで、高校入学に伴い三角関係(四角関係?)に。でも深桜(みおう)が後半、(私の感覚では)ほぼ聖女と化してました。本当に良い人だ…。

私は好きでしたよ。あにこれでの評価は微妙なのかもしれないですけど私は元々、少女マンガは好きでしたし…。

投稿 : 2017/07/01
閲覧 : 833
サンキュー:

36

ももくさ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

うーん…

なんかよくわからないけど最後までみた。
でも全く共感できなかったわww

投稿 : 2017/06/30
閲覧 : 201
サンキュー:

3

384 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.5 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

アーティストものって難しいよね…

少女漫画(花とゆめ)原作の学園×バンド×恋愛アニメで、物語&設定はなかなか面白い。

だけど肝心の歌が…
(早見さんは頑張ってたと思うのであまりディスりたくはないが)
正直悪い意味で心に残ってしまった。

ともあれ恋の行く末は気になるので、続きは脳内補正しながらコミック読もうと思う。

投稿 : 2017/06/30
閲覧 : 229
サンキュー:

6

ネタバレ

がぁべら♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

「音楽×片恋」ストーリー

歌が大好きな少女・ニノは、幼馴染で初恋の相手・モモと、作曲が得意な少年・ユズ、それぞれと幼いころに離れ離れになってしまう。
「いつの日か、歌声を目印にニノを見つけ出す・・・」
二人と交わした約束を胸に、信じて歌い続けてきたニノ。
高校入学の日、彼女たちの運命は音となり、唐突に鳴りはじめるところから物語は始まる。
------------------------------------

少女漫画デス。
絵は少し癖があります。
キャラは個性的デス。
特にニノはド天然でジコチューです。
歌ってると、バケモノ感半端ないデス。
後、こじらせキャラが多いデス。
全体的に切ないケド、音楽あり、恋愛ありで面白いデス。

投稿 : 2017/06/29
閲覧 : 212
サンキュー:

6

マーリー・マル さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

NANA meets BECK たまにシューゲイズ

CDショップのポップ風に書くとこんな感じかな笑

番組説明を見るとハチクロっぽいですが、ハチクロよりも少女漫画してます。だからNANAの方が近いかなと。

音楽はナラサキさんでcotdファンというかシューゲイザーファンにはたまらないですね。といっても内容を踏まえてか、ピングドラムのときよりは普通のロックに寄せている気がします。鬼灯の冷徹とかもナラサキさんと上坂さんでかっこいいの作ってましたね。

画風に関しては好き嫌い分かれると思います。僕は大丈夫ですが、目がでかい笑

あとストーリーにやたら回想シーンが多いのもちょっと気になりました。

というわけで、みんなシューゲイザー聞こうよ!

おわり

投稿 : 2017/06/29
閲覧 : 236
サンキュー:

3

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

期待の歌声じゃなかった

たぶん 世間一般的には うまいんでしょうね きっと
基本 低めの歌声がすきなんですよね
ただ おもしろかった 

投稿 : 2017/06/28
閲覧 : 201
サンキュー:

2

アニウォタ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 3.0 作画 : 1.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 2.0 状態:観終わった

音楽が良い

音楽を題材にしてるアニメのくせに1曲しかなかったりするのはよくありますが、このアニメはいくつかちゃんと用意して尚且つそのどれもが個人的に好みだったので音楽の評価は高いです。
ストーリーはまぁ少女漫画っぽいなぁ~という感じで、女性受けしそうではあります。

原作がどうかは知らないけど、主人公のアリスの行動が突飛すぎて障害者にしか見えません。
ちゃんとした演出だったら格好よく走り去るみたいな感じになってたりするのかな?知らないけど。
最低レベルの作画とも合わさってアニメとしてのクオリティは低いと感じました。

良い点
・音楽全般

悪い点
・作画
・主人公
・母親達

投稿 : 2017/06/28
閲覧 : 192
サンキュー:

1

ネタバレ

※アニをた獣医師 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

とどけ、私の声!

はやみん、声あってるねぇ♪いいですわぁ♪
これまた片想いものですか❕ 青春ですなぁ♪
見馴れた横浜です。

1話のはやみんの声凄い迫力あって良かったわぁ♪少女漫画原作のバンドとはいいですね♪
ここから始まる伝説のようなバンドですね! アリスとももとゆず、いいトリオになるんじゃないか?❕
恋愛もすごく絡んできそうだな!片想いというのは、また、ひきつけられるものになりそうだ!
トラウマとはそう簡単に消えないけど、それを打ち消すかごとくの歌声だった!

2話、彼女が歌う理由、ももに届けたいがための歌、それは素晴らしいものだった…
とどけ❕とどけ❕ 私の声! ゆずのこえ! ももにとどけ❕ いい譜面ですね! この譜面がいつか届くことを願って… いろいろあってアリスは声を出すこと、届けることが怖くなってしまったのか… 信じることを恐れてしまったのか… 青春だわ!

最近だと風夏の小雪ちゃんを思わせるような作品だね! 1話のshout、これいいですよねぇ♪ ニノことアリス、虜になってるな!皆… じゅんじゅんのキャラいいですね♪ 小野大輔さんもおネエにあうわ(笑)
何でよ(笑) 深桜はアリスの替わり、有吉さん、深桜のこと本気で思ってるんだな…
アリスはももが、ゆずはアリスが、深桜(みおう)はゆずが、有吉さんは深桜が… 何角関係になるんですかい(笑)

アリスの恋が永遠に叶いませんように…それはなんと儚く悲しい願いか… 自分の恋が叶いますようにでなくて、否定にするところがまた…儚い…

3話、イノハリ(in No to shout) 覆面バンドいいですよね♪ アリスは底の底にいる、それでも人をひきつける、だから練習あるのみだ! まずは腹式呼吸からだ! アリスは無自覚でゆずをおとすね(笑)
そして桃はプロなのだ…アリスは積極的だな…
ゆずは少しそんな役回りかな… 自分の想いは届けたくても、知られたくない。アリスの想いは届いてほしくない。それでも譜面をかいてしまう… 天才が多いぞ!
人間関係拗れていくね… 良いも悪いもアリスが変える…ゆずは歌えない。声がでない。あの頃からでなくなったのか…病気か… アリスがゆずの探していた声だった。
アリスの答えは?

4話、イノハリ、アニメで聞いたけど、いい曲ですよね♪ こういうアニメはところどころのコメディー感がいいよね! 最近のアニメのい~いと~こ~ろ~♪
音に呑まれる…声が出る… 凄い才能だよね♪
音楽が歌えと言う、それに応える。 ゆずに応えると思うと、そこに桃が出てくる… だが桃はそれに応えない… それに怯える… 会いに来ないことがアリスを追い詰める…
6年たった、変わらない人間などいない…人だけじゃないけど、変わるのは… でも裏を返せば、拒否してるってのは、約束覚えてるよね?
でも二人(ゆずとアリスは仲良しだ) 
まだ子供といわんばかりのわがまま、でもこんなもんですよね(笑) 
本番直前入のボーカルでできるとかどこの天才だ!
それにしてもアリス、かわった髪の縛り方だな
やっぱりなw覚えてる感じか。演奏シーンかっけぇ!ここから来るぞ、新成イノハリが!

5話、アリスの歌を聴いたもも、そのアリスの思いは伝わったか、それでもももは答えようとしなかった。
そんなアリスはイノハリのボーカルアリスとして覚醒した… そんななかで小野Dとくろはかっこいいな。
ももはそんなニノのことを怪物といっていた…

6話、カナリア、新成イノハリ!小野dかっこいい!
儲かる儲かる!(やめなさい!)
初めて歌えた、歌えきれた! 今までのことは決して無駄ではなかった。それでもももにあの時伝えるべきだったのかもしれない…
深桜ちゃん複雑やな…自分がそこにいないというのは
アリス、テンション上がってんなw 柚子柚子はすっごい複雑やろうなぁ… 自覚がないところがこれまた厄介だけど、そういうお話なのです。アリスちゃん天然の男たらしだな…
深桜ちゃん、自分から柚子が離れていってしまうのがわかってしまう… それがなによりつらいのか。
それを逃さないのがアリス、そういう主人公!

よくある展開きたぁ!ピアスを捨ててアリスが探す!
普通じゃないのは、魅力があるということだ、個性とはなにより大事なのだ。 そう簡単に好きな人を忘れられるわけないだろ!
そしてニノニノは鈍感なのでした、それが恋だと気づかずに。
そしてイノハリのライバルが登場しますか。(全然今の今まで気づかなかったけど、柚子の声優さん山下さんじゃん、気づいてからだとデクにしかきこえなかった…考えるのやめよ)

7話、ヒステリック母さんの登場だ! 音楽やらせてくれないのは辛い、そしてアリスと友達なのも。
こんな青春に向かい合う学園生活もしてみたかったと少し思う。
ももと柚子は結構仲が良い。 そういや柚子は留年してたね(歳上にはみえない)
柚子の突っ込みが追い付かない。 内山さんはイケメンキャラが似合いますな。
金の匂いのしない曲、ももが目指すものだろうか?それは誰か特定の人に届けるためのものだろうか?

ライバル登場だ!(完全に声が深桜じゃんw、しかもベースももだし) いっちゃうのかよ(笑)
パクリバンドとかいってあげるな(笑) 
しかし高校生でこれだけ売れちゃって、人気があると、風夏の優くんが落ち込むね!(メタい)

柚子は告白するのか!? この片想いも甘酸っぱい甘酸っぱい… けど身悶えするほどではない
そんな短期間で弾けちゃうのかぁ…嫉妬するわぁ♪

ここでももを見てしまう、初めて視線が交差した…
(こりゃあどうすりゃいいんだw)

8話、開始早々修羅場かとも思ったがそうでもなかったな。ももはアリスの言いたいことが山ほどある、アリスもももに言いたいことは山ほどある。そしてももから昔好きだった…ただそれは過去の話であって今ではない、アリスとは違って… 歌って伝われば良いのに、そうすればこんなに辛い思いをせずにすむのに…
ももの歌は下手だった、そしてアリスは少し嘘をつく…嘘でないようで嘘である… もう二度と言えなくなったと後悔をしながら…
ニノいい笑顔するねぇ、もものこともあるのに…
切り替えてイノハリも頑張ろうという感じかな…

歌って誤魔化すことしかできない…現実とはなかなかうまくいかない… 籠の中のカナリアは、突然籠から放り出されるように上手く歌えなくなってしまった…
なんと不安定なお姫様なのだろう…失恋する…それだけで歌えなくなってしまうほどに…
アリスを慰めるように、もものことを忘れさせようとするように、うたうことをのぞむように…柚子はキスをした…

9話、キス!ズッキューン! アリス、難しい子!
(まあ、戸惑うか。) 最近ハイスクールが頭の中回ってる。(アリス黒髪のが絶対かわいい)
この衣装、厨二っぽいけどカッコいいよな♪ アリスは返事をせず逃げる!まあ、グダグダいう子よりよっぽど良い良い。  柚子柚子かっこいいな!男!
アリスが立ち止まっている。進むためにはギター捨てるのか? ももの好きな人は久世さん…
ニノの声奪ったのはももじゃないの?柚子なの?
今回はって意味なのか? 歌うために思い出捨てる必要はなし! 
そしてはるよし先輩いっつも驚いてんな(笑)アリスは根っからの天才か。
アリスの奪い合いだな、今アリスの声は柚子のもの、心はもものもの、複雑やわな。
はるよしパイ先好きやわ(笑) かっこいい高校生だな
素敵な青春物語になるだろうな。イノハリ誕生…
(というか驚いたのは久世さんが高校生だったこと)
この4人好きやわぁ♪ ドラムのジュンジュンいい!

10話、アリス最高(笑)イメージとのギャップ!
ニノのギター演奏~ ここから練習だな!合わせてて気持ちいい!大事これ!
ニノの人の話聞かない感じ大好きですわ(笑) 
もも君転校。ニノとももの決別ともいえるような会話
ももも、アリスも、正直になれないこの感じ。
そして最後に少し本音が出るもも君。男の子ですな。

クロネコもイノハリもトリです! ネジぶっとんでるぜ!皆。 新井さん、いいキャラっす!
あがけ、あがけ、あがけ!
(おい、一松がいるぞ!どういうことだ!ぶぉーえ)
ステージのアリスの目付き、ゾクゾクするぜ!
柚子、ニノって呼びたいけど、本人の前ではね…
{netabare}
余談だけど、イノハリもクロネコもすごすぎるよな。風夏でもあったけど、2000人よぶだけでどれだけ大変か… {/netabare}

ニノの不安が、緊張が、期待が、自分の制御がアリスに制限をかける。だけどそれにいち早く気づく柚子さすがっす!歌を感情で表現する。それがニノ。
この口ずさんだ「好き」 本音がもれる。いつもそばにいる柚子といつも遠くにいるもも。二人の対照的な関係が物語をすすめる

11話、誰だコイツ、ももの母親かよ。やばそうな雰囲気だな。  おいおい、柚子の母親もかよ。ヒステリックしかいないぞ! 怖いぞ怖いぞ!

ニノの新しい歌は、初めて柚子を思った歌なのだった。うれしくてたまらんな!

母親という鎖… だがアリスは飛び立つ。自分から…
声で示す、己の場所を。居場所を示せ!さあ暴れろ!
アリスとももと柚子と。これからどうなっていくのか

12話、最終話。この世界でイノハリ知らないモブがいるとは驚きだぜ(笑) どっちも規制かかるとか!
柚子の失敗をニノがカバーする! このshout版と超絶ベースのcdがほしい。カナリア、その歌は会場を呑み込んだ… クロネコも暴れている、カリスマの塊。
「とばすわよ」 イケメンかよ。

ももはニノのためだけに音楽を続けていたんだな…
音楽で語り合うとはこれまた青春だな♪ 
ハイスクールで締めるとは、いいですね♪
アリス、相変わらずぶれない、自分の決めた道を進んでいく。 人に届く歌とは、声とは…
聴いてほしい人に届けるために努力を尽くす、それがこれからの道となる。
声が届いていたのなら諦められないだろ!
ももはどこへ行ってしまったのだろうか… ニノの声を聴いて気持ちは伝わっている。けれど会えない、もう会おうとしない理由があるのだろう…
二人の同じ想いは交わることもせず、重ならず…

ならじぶんも「とどきますように」

青春と音楽と三角関係と。そんなものを思わせてくれた作品だった。自分も届けたい人がいると願い…

投稿 : 2017/06/27
閲覧 : 335
サンキュー:

12

「ひろ。」 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 2.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:途中で断念した

原作コミックス12巻まで読んで(6話まで視聴して)。

※★の評価は暫定的なものです。最後まで見終えてから再度つけなおす予定です

>1話まで視聴して
少女マンガ原作なのかな?。そっちは未読です。
ほとんど事前情報ナシで、PVで「音楽系アニメなのかな~?」程度での視聴でしたが
中盤くらいでヒロインの歌声が早見さんだと気付き、自分の中で異様にテンションUP↑↑!!。
それも、自分が今まであまり聴いたことのないような早見さんの歌い方!。
言葉にすると陳腐になってしまうかもですが
「枠にハマりきらない、はみだしてしまう歌い方」・・かな?。

この時点で自分の中では、余裕で視聴確定でした!。
原作組の方は、それぞれ脳内でイメージされてた音源が重なりながらの視聴に
なってると思いますが、原作組の方はどう感じてるのかな??。
アニメで初見の自分としては、惹かれまくってます♪。
普段なら、まず少女マンガっぽいキャラデザに引いてしまう可能性大なのですが
本作ではまったく関係なく、引く前にもっていかれてしまいました!!(絶賛)。

さらに追い打ちをかけるように、〇角関係展開なのかな?。
1話にしてウマい引きだな~って感じました^^。
もう、2話を観るしか選択肢は残されていません!!。

----------------------------------------------------------------------------
>2話まで視聴して
今のところ順調に楽しめています♪。
それぞれがどんな想いを抱いているのか少しずつ見えてきて
どの立場にも少しずつ共感し始めています。

早見さんを中心とした△関係・・・と言えばっ!
自分にとっては”あの作品”が真っ先に浮かんできてしまいます!!。
さらにその3人の間に流れる早見さんの歌声!!。
ああ、もうこの要素だけでたまりません^^。

原作も非常に気になってきました。
アニメを追い越さない程度に試し読みしてみようかとも思っています。

----------------------------------------------------------------------------
>3話まで視聴して
順調にハマってきています!。
やっぱり自分は早見さんの声も歌い方も好きですし
その演技と歌が”このアニメ版が表現しようとしてること”にあっていると感じています。
1話で、あえてああいう歌い方だったことにも納得できたし
あれはあれで個人的には絶賛だったりします!。
今後の歌い方の変化も楽しみですね♪(演技するのは大変だと思いますが)。

あと1点、ちょっとだけ残念だったのは”某キャラの理由付け”ですね。
普段普通に〇〇できているのに、〇○だけ〇〇ないっていうのは
実際そういうことがありえるのでしょうか??。
両方とも〇〇〇〇くなってしまう気がするのですが・・。

次回予告での4話タイトルも上手いですね。
原作を読まずにガマンしている自分としては
今後誰と誰が同じ音楽で繋がっていくのか
来週までの1週間、ずっと気になってると思います^^。

----------------------------------------------------------------------------
>4話まで視聴して
待ちきれずに原作コミックスの1巻2話あたりまで、さわり程度にちらっと読んでみたのですが
それだけでもアニメでは触れられてなかった逆ネタバレ?・・が><。
「ああー、やっぱそうだったんですねー」
アニメ版での少しずつ見えてくる感じの構成も気に入ってるので
そこから先は原作読むのガマンすることにしますw。

では本題の4話ですが、期待どおりガッツリ展開してくれました!!。
最後の方で、中途半端なところで終わってしまわないかやきもきしてしまいましたが
ガッツリ自分の満足感を満たしてくれました♪。

これまで(1話~3話)の各キャラのセリフや態度に
少し違和感や疑問を抱くこともありましたが
話が進んでいくごとにそれらが少しずつとけていく感じがして、それがすごくいいんです!。
まだまだ予想外に展開していってくれそうで、楽しみが膨らみます!。

話が進むごとに、曲も増えていってますねー。
演奏の疾走感もすごくいいし、ボーカル違いも楽しめておいしいです。

★の評価、上昇しました。

----------------------------------------------------------------------------
>待ちきれずにコミックスをもう少しだけ読んで
アニメを追い越してしまわないように
アニメ4話終了時のところまで原作読んでしまいました~♪(読みたい誘惑に勝てずw)。
そこでやっと気付いたのですが、順番構成?や演出とかが若干異なるようですね。。
今のところは許容範囲内?の変更かなとは思いますが、やはり印象が違ってきますね。。
アニメ版の演出も好きなのですが、原作の方が明らかに良い場面もあり(どっちも素晴らしい)
結論としては、並行して補完しながら見て行くと、2倍以上に楽しめそう!ってことです♪。
同じ進行状況でも、原作読んで「そうだったのかー」とより深く理解できますね。

少女コミックスは、”柱”っていうんですか?原作者さんがちょこっとイラストつきで
コメント入れる・・のが定番なのかな?。それが本作の原作版も凄くいい!!。
それを見て初めて知ったのですが、コミックス2巻の時点で既にドラマCDが出てたのですね!。
それも、アニメ化で若干のキャスト変更はあるものの
この時点で早見さんと高垣さん等確定してたのですね!!(驚愕)。
高垣さんって正直あまりよく知らなかったのですが
本作での登場キャラ+歌声で知ることができて、とても感激しています。


(本作で流れる曲名も少しずつ覚えてきたので、曲感想も唐突に順次追記していきます)
♪スパイラル
早見さんの歌い方に尽きる絶品ですね!。
例えるなら今まで自分が他作品で聴いていた早見さんの歌声はクリーントーンの美しい歌声。
本作のはディストーション系の歪みが絶妙の、ある意味魂の嵐が込もった歌声!!。
・・ただやっぱり気になるのは、早見さんの喉ですね><。
イベントで生で歌うのは控えた方がいいかも?って思ってしまうほどに、喉には過酷かも。。
・・でも聴けることなら聴いてみたい!、というジレンマw。


----------------------------------------------------------------------------
>5話まで視聴して
もう放送されたらまず2回視聴するのがルーチンになってしまいました!。
そしてその後で原作コミックスでおさらい・・って思ってましたが
なんかだんだん原作読む時間の方がメインディッシュになりつつあります!!。
やっぱ、ほんの少しずつ微妙に演出変えてますねえ・・。
確かにアニメ版でも伝わってきますが
原作コミックスに記された文字列を読むと
・・さらに不意に涙がにじみ出てきてしまいます;;。

アニメ版では現実に会話してるセリフかなって思ってた内容が
原作コミックスでは、あくまで胸の内に秘めた言葉ととれる描写だし
そんな細かなところでも、ぜんぜん印象が違ってきますよね・・><。

あと、ちょっと気になったのは、アニメ版の作画です。
4話まではあまり気にならなかったのですが、最近原作コミックスの
福山センセイの繊細な線画に心を奪われてしまってからは
どうしても、アニメ版の作画が
せっかくの声優さん方の素晴らしいの演技に追いついていってないかな?
・・と感じてしまうのです。。
(原作コミックスの表紙絵は1巻~12巻まですべてが絶品でした!!)

今回はコミックス3巻の最初ちょっとまでで続き読むのガマンしてるのですが
2巻を読み終えた際、巻末の3巻予告シーンを不意に目にしてしまったため
今、堪らなく続き読みたいモードに陥っています・・・。

あと、アニメ本編で今回終盤で歌われたあの曲
あれはCD版とはまた違ったあくまであの場面だけでの歌声なのかな?。
CD版では違ってくるのかどうかも気になってたまりません!。
CD発売も来週までおあずけなんですねw。

★の作画評価、下がりました。

----------------------------------------------------------------------------
>がっかり報告(速報)
in NO hurry to shout「ハイスクール [ANIME SIDE] -Alternative-」(初回仕様盤)の
特典DVDにガッカリ・・。
てっきりアニメPVフル(イノハリLIVE映像)だと思ってたら
ニコ動チックな動画が・・・。
・・・「リリックビデオ」って、何??????。
歌詞カード見るわ~い。
どこに需要があるんでしょうか・・・・。
なぜこれをつけた・・・。
動画のクオリティがどうのこうのじゃなくって
(動画はVOCALOID動画とかであれば文句ない作品だと思います。m( __ __ )m )
なぜこの内容のDVDをつけようという企画になったのかを問いたい・・><。

----------------------------------------------------------------------------
>原作コミックス5巻まで読んで
はい。我慢できませんでした。
3巻から5巻まで一気に読んでしまいました!!。
たくさん泣かされたり、ニヤニヤさせられました^^。

原作、まじでサイコーです!!!!。

いやー、よくアニメ化に踏み切りましたねえ♪(←驚きと感謝の言葉。ペコリ(o_ _)o)))。
この部分のアニメ作る覚悟は、並大抵じゃないでしょ。。
かなり大変だと思うけど、ぜひぜひ頑張ってください!。

現在までにシングルのCD3枚発売されましたが、
4枚目のカナリア試聴分含めて、どれもすばらしいクオリティだと思います!!。
5、6枚目も俄然楽しみになってしまったので、発売日早めてもらいたいけど
アニメの進行待ちでの発売なんでしょうね~。当然><。
「ノイズ」楽しみだな~♪。

アニメ版でもまずまず楽しめてた、ちょいちょい差し込まれる「デフォルメキャラ」ですが
原作版は作者様のカエル?含めて、さらにさらに数十倍クオリティ高いです!!(お気に入り)。
そのクオリティに早見さんの演技が負けてないのがスゴイ!!(完全に同調してる)。
某別作品「ようじょしぇんき」のようなものも出来れば作ってほしいなー(アニメ版)。

----------------------------------------------------------------------------
>原作コミックス12巻まで読んで
土日に原作12巻まで一気に読みきってしまいました!。
ずっと濃度が濃いまま突っ走ってるので止め時が全くありませんでした。
読み終えた後は、13巻が発売されるまで読めないな~と思うのと同時に
どっと疲れを感じてしまいましたw。
読んでる間は夢中で、読むのも突っ走ってしまいましたが
どんどん展開していくので、息継ぎせずに読んでたのかもしれません(←例えです)。
・・なんか少女マンガの恋愛がらみの作品って
読み終えたあとで冷静になって考えてみると、息苦しくなってしまう感覚がありますね。
でも、原作は最高でした!!(原作オススメです)。


>6話まで視聴して
・・はい。原作を読んでしまったために、視聴する感覚が変わってきてしまいました><。
既に原作でいろんなシチュエーションの脳内イメージができあがってしまったため
アニメ版での大事なシーンでのアップ作画や
ほかにもセリフ等でのふとしたニュアンスの違いに違和感を感じるようになり
終盤では、若干視聴が困難になってしまいました・・。

・・ああ、これは自分の中での
 ①「アニメ初見でハマる」
⇒②「我慢できず原作でさらにハマる」
⇒③「アニメ版に帰ってこれなくなる><」
のパターンのやつかもしれません・・。

投稿 : 2017/05/17
閲覧 : 554
サンキュー:

20

ネタバレ

タック二階堂 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 2.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

1クール遅れのバンドアニメ。

詳細は公式でも。

バンドアニメは前クールで風夏、パンドリと
ありましたが、また始まったかという感じ。

モブキャラは普通なのに、メインキャラのデザイン
(特に目)がどうにも受け付けないです。

音楽はそこそこ悪くない感じ。
ストーリーは、まあ無理はない展開ですが、
そこまで惹かれるものもないというか…

まーたキーとなる曲が「きらきら星」ですか。

とりま様子見します。

========第2話視聴後、追記です。

状況説明回。
まあ、幼少期を長めにやって、相関関係を見せた
のは親切ですけど、ずいぶんとまあゆっくりで、
これ何期やるの?って感じです。

相変わらずメインキャラのデザインに慣れません。
評価は横ばい。次で判断します。

========第3話視聴後、追記です。

いきなりテレビで紹介されるほどの有名バンド。
自分のせいでバンド辞めるって言ってる女の子と
鉢合わせして、その子が走り去って、追いかけて
捕まえて言ったことには
「私って歌下手なの?」

変なデフォルメコメディタッチも好ましくないし、
自分のことしか考えないヒロインもなんだかなー
だし…

これはここまででいいですかねえ。
断念します。

投稿 : 2017/04/26
閲覧 : 329
サンキュー:

7

ネタバレ

chariot さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

ちょっと繊細すぎて…【2話断念】

少女漫画原作、DVD発売情報より全12話(予測)
ジャンル的にはバンド+恋愛(予想)


大好きな幼馴染の男の子(モモ)と離れ離れになってしまった女の子(ニノ)は歌うことでいつかモモと再会出来ると信じて…
(2話まで観たあらすじ的なモノなので適当です。。)


とにかく繊細。
完全に女性向け作品と思います。
ヒロインであるニノはやや内行的な性格のようで、モモがいないとダメな子です。
そのモモが夜逃げという形で急にいなくなってしまうまでが2話でした。
で…
女性向きだと思った理由として、また僕が無理と判断した理由も同じ所ですが、
ニノが非常に繊細な子なんです。
正直にいえば何かしらの発達障害のある子のようにも思えました。
夜に窓を開けて歌う(子供だから仕方ない)、人の話を聞かない(ギャグ要素を含んだキャラ付け)、叫ぶ(大切なモモを失った精神的障害)…どれも( )内に記した説明も出来る程度のものですが、どうしても僕にはヒロインを好きになれる要素がなかったのです。
女性向けというのは個人的な考えの中で女性の方がこういった繊細な心の動きに敏感で感情的なものを理解できると思うからです。
きっと心の支えを失った女の子の気持ちに寄り添えなければこの作品とは向き合えない…


3話以降は高校の話に戻り、幼馴染2号のユズをはじめとするバンドに入って話が進んで行くと思われますが、今も変わらないニノのちょっと常識をはずれた感じは1話でも同じだったので継続視聴は難しいと思い断念する事にしました。



2話までの評価(断念作品は評価数値をいじらない事にしてます)
物語3.0 声優3.5 キャラ2.5 作画3.0 音楽3.5

投稿 : 2017/04/21
閲覧 : 323
サンキュー:

8

2010sw さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

懐かしいわ

歌唄うのにそんな悩むか??って
切った人もいるだろうな。
でもさ歌って祈りだと思うんだ。
言いたいこと、伝えたいこと、叫びたいことが有って
初めて唄えると思う。
キモチが無くちゃ歌う意味ないじゃん。

自分、それ想い始めたのは最近。
全然下手くそなのだけど、想いを
乗せるってことはわかった。
今時の唄は歌えない。
キモチがはいらないもの。

そんで結局、意味もなく歌って
覚えた昔の曲を今も。
違うのは想いだけ。
下手なままだけど想いは解るようになった。

そしたら泣く人が居るんだよね。
自分も泣きそうだけどさ。
そーゆーことだったんだって・・

揺れる心が同調するのって
上手いとか下手とかじゃないんだって・・

この作品は、歌うことのコアなところを
追っかけてる気がする。
人それぞれコアは違うカタチ。
彼女と彼氏のは、
どんなのだろうなって、
自分は観る。

いろんなカタチ。
面白いじゃん。

クセのある絵。
遅い進行。
それが一般受けしないのは
わかっていて敢えてこの作品。
英断に感謝だよ。

もしこの文をここまで読んだ
人が居たとしたら・・
(いないと思うけどいたら感謝デス)

音楽・・しようぜ!!

投稿 : 2017/04/20
閲覧 : 224
サンキュー:

8

taka さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

やっぱり無理

声優さんで、見始めたが、2話冒頭30秒で断念。設定に無理があるんじゃない?

投稿 : 2017/04/19
閲覧 : 339
サンキュー:

3

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:今観てる

79点。少女マンガのアニメ化は好きだ。

軽音バンド 高校生恋愛もの。
曲がもう少し良ければなぁ。
あと、嬉しいのに話しかけんなと発言するチビが意味不明。

それを除くと、とても良いと思います。
スカしたメンズは付き物なのでしょう。
最後まで観たい。
楽しめそうだ!



セイクリッドセブンのルリに似ている。

投稿 : 2017/04/15
閲覧 : 212

猫耳サイクロップス さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

とりあえず

期待しない程度に様子見。

投稿 : 2017/04/13
閲覧 : 239
サンキュー:

1

snow さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:途中で断念した

ラブとコメと歌<40>

1話視聴。
ボーカルに飛び入りして一気に注目をあびるという中高生的妄想をかなえた初回。
荒削り感だすためか、上手いようには聞こえない歌い方。
少女漫画は心情描写に期待したいところなんだけど、大した無さそげなんでアデュー。

#チビの背が伸びないのは常温放置牛乳で常に下痢ピーだからじゃないのかな。

投稿 : 2017/04/12
閲覧 : 190
サンキュー:

3

amZ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.7
物語 : 2.5 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:途中で断念した

肌に合いませんでした。

学生バンド物のようです。
絵が少女漫画調で声優さんも大御所ぞろい豪華です。

1話で早慶ですが直感的に肌に合いそうに無いと判断し中断します。

投稿 : 2017/04/12
閲覧 : 244
サンキュー:

4

次の30件を表示

覆面系ノイズのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
覆面系ノイズのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

覆面系ノイズのストーリー・あらすじ

歌が大好きな少女 ニノは、幼馴染で初恋の相手 モモと、作曲が得意な少年 ユズ、それぞれと幼いころに離れ離れになってしまう。
「いつの日か、歌声を目印にニノを見つけ出す……」
二人と交わした約束を胸に、信じて歌い続けてきたニノ。
高校入学の日、彼女たちの運命は音となり、唐突に鳴りはじめた……!

「ぼくたちは ほんとのこころを かくしてる」(TVアニメ動画『覆面系ノイズ』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2017年春アニメ
制作会社
ブレインズ・ベース
主題歌
≪OP≫深桜(CV.高垣彩陽)『ハイスクール[ANIME SIDE] -Bootleg-』、ニノ(CV.早見沙織)『ハイスクール[ANIME SIDE] -Alternative-』≪ED≫ニノ(CV.早見沙織)『アレグロ』
挿入歌
ニノ(CV.早見沙織)『スパイラル』、ニノ(CV.早見沙織)『カナリヤ[ANIME SIDE]』、ニノ(CV.早見沙織)『ボーダーライン』

声優・キャラクター

早見沙織、山下大輝、内山昂輝、小野大輔、高垣彩陽、福山潤

スタッフ

原作:福山リョウコ(白泉社『花とゆめ』連載)、 監督:髙橋秀弥、シリーズ構成:赤尾でこ、キャラクターデザイン・総作画監督:いとうまりこ、総作画監督:重本和佳子、プロップデザイン:樋口聡美、色彩設計:大塚奈津子、美術監督:諸熊倫子、撮影監督:織田頼信、2DW・特殊効果:徳丸仁志/立花美紀、編集:池田康隆、音響監督:山口貴之、音楽:SADESPER RECORD

このアニメの類似作品

この頃(2017年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ