当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ぼくらの(TVアニメ動画)」

総合得点
81.9
感想・評価
1890
棚に入れた
9832
ランキング
391
★★★★☆ 3.7 (1890)
物語
4.0
作画
3.4
声優
3.6
音楽
3.9
キャラ
3.7

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ぼくらのの感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

クロシバ710 さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

戦闘シーンがもっとも短いロボットアニメ?

戦闘シーンがあっさり、短くしてある分、これでもか!と言うぐらい、登場人物の物語と心理描写に時間をさいている。

途中何度かギブアップしそうになったけれど、まあいいかと、肩の力をぬいて、ぼんやり見ているうちに、いつの間にか、このアニメの世界に引き込まれている自分がいた。

こえむし、ってまるで僕が働いている会社の上司みたいじゃないか。
今の世の中、ブラック企業ばかりで、多くの人たちが、自分の命投げ出しても
働けと言われる。

この物語で、命を賭けて戦っている子供達が、まるで今、
現実の世界でいつの間にか、会社そのものを背負わされ
命をすり減らしながら働いている若者たちとパラレルに思えてきた。

実は、僕は、このアニメを見始めた時は、ばかげたストーリーだ、
どんな風に展開させ、終わらすんだと、ただ興味本位だった。

豊かで幸福な日本に住んでいる僕たち、
でも、この日本にも絶望している人がいる。
誰かに命を投げ出せと命令され、疑いもせず命を捧げる人がいる。
このアニメは間違いなく現実の僕たちの世界のパラレル・ワールドなのだ。

24話目を見終わって、そんなことを考える僕がいた。

投稿 : 2017/09/29
閲覧 : 255
サンキュー:

7

さや姐 さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

原作の良さが全く出ていない

原作が最高だったのでアニメ版もと。ほぼほぼ全てにおいて改悪され、原作の感動を感じることも出来ず。悲しさとともに白けました(笑)原作を読んでない人には良かったのかな?

投稿 : 2017/09/18
閲覧 : 457
サンキュー:

1

ネタバレ

t さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

結構面白いよ

面白かったけどやっぱり鬱アニメってそんな好きになれないな…まずOPが…

投稿 : 2017/09/12
閲覧 : 205
サンキュー:

2

ネタバレ

クソネミ さんの感想・評価

★★☆☆☆ 2.0
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 2.0 音楽 : 2.0 キャラ : 2.0 状態:観終わった

タイトルなし

原作、アニメ共に観ました。








子供達がパイロットで戦った後は必ず死ぬ、負ければ地球含め全て消滅、敵は圧倒的な悪では無く並行世界の別の地球に住む同じ人間、最後まで勝っても永遠と別の世界線の地球で同じことが繰り返される、仲間の中に契約して居ない人間がいる…、狂気的な設定ではあるが魅力的な設定で最後まで観た。

設定は魅力的なのに、途中から???
原因はアニメオリジナルの改悪。

先ず余りにも子供達が自分の死を、運命を受け入れ過ぎている…カコが1番人間性があるのではないだろうか…
残され家族の心理描写をすっ飛ばして次のパイロットの話に移る…もう少しそのへんを補完しても良かった…
その他、途中から喋りまくりのアニオリの雰囲気合わないヤクザのおっさんは必要?、田中さん無駄死に、コエムシ只の悪役、相手兵器のデザインが途中から酷過ぎる、ご都合主義で運命から逃れられてしまうラスト等、キリがない…

原作未完のままアニメ最終回を迎えたのでしょうがないかもしれないが、原作者は良くOK出したなと思う…

投稿 : 2017/09/07
閲覧 : 191
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 2.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

心に突き刺さるような作品だった

勝ち続けるため戦わされて、散る。
その宿命から逃れられない絶望感。
心にズシッと来る、重苦しい作品でした。

ダイチ、ナカマ、宇白の回は泣けました。

終盤、少し雑に感じる部分もありましたが…
それでもこのアニメのストーリーはかなり良い出来だったと思います。
考えさせられる、奥深い作品です。
原作も読んでみたくなりました。

作画はあんまり好みじゃないです。

OPとEDはとても良い曲です。

投稿 : 2017/09/01
閲覧 : 218

Marsa さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

気持ちは沈み、惜しい感じもしますが、かなりいい作品。

原作未読。全24話。
大人でもかなり色々と考えさせられます。
家族愛、死について、親が子供には接する態度、世の中の不条理に対する
向き合い方などなど、この作品で直接提示されなくても、派生して
とめどなく考えさせられてしまいました。
確かに、設定もストーリー、登場人物の行動原理に無理があって疑問に思う
ところはありますが、全体としてよく練られていて、巧みに話が繋げられ、
さして問題なく観れました。後半から多少の蛇足と、終わり方にも疑問が
残りますし、作画もいいとは言えませんが、原作者の力量にはすごいものを
感じました。
本筋は変えずに、設定、物語、作画を現代に合わせたリメイク版が出て欲しい
と感じました。
鬱アニメと言われていますが、少し気分が落ち込む程度で、鬱というより
考えれ悩まされるって印象です。
作画、声が子供らしくないなどで、点は低くなりましたが、
総合点は4.5って感じでした。

投稿 : 2017/08/13
閲覧 : 289
サンキュー:

16

たくと さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 4.0 作画 : 1.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

胸糞悪い 笑

タイトル通り、胸糞悪い 笑。

ちょっとご都合主義、自分の死を子どもたちが受け入れすぎ。

80年代に戻ったかのような作画も相まって気持ち悪い。

大元の設定はよかったんですが。

投稿 : 2017/08/01
閲覧 : 283
サンキュー:

2

ネタバレ

モウ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

だんだんと引き込まれます!

原作未読。
友人に勧められて視聴しました。

話数が進むことで
個人個人の抱えている過去や想いが
明らかになり、引き込まれます。

田中さんのところなんかは
もう少し尺があっても良かったかと。

設定はしっかりしており
超展開はないものの
一気にみてしまう中毒性はあります!

ジハードみてると、エヴァをちょっと
思い出しますね!

投稿 : 2017/07/31
閲覧 : 268
サンキュー:

9

ネタバレ

あすは さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

1話目は良かったです

タイトルの通り1話目は良かったです。
ですが、逆に言えば他の24話?ぐらいは微妙でした。でも最終回はまあまあでした。

では、1話目のなにが良かったかというと続きが気になるような展開になるからです。面白いと言われているアニメのほとんどは視聴者がその話を見終わったところで続きが気になるような作りにしています。このアニメも同じく1話目はそういう作りになっています。自分は1話目を見た時点で今後どうなるのか凄いわくわくしました。ですが、どんどんと次の話へと見ていくうちに面白いから見ているというのではなく最後がどうなるのかだけを考えてみておりアニメを見ているのが苦痛でした。毎話、似たようなことの繰り返しで正直飽きてしまいました。それでも最後まで見ましたが、はっきり言うと見なくても良かったなと思いました。

自分は鬱展開に期待してこのアニメを見始めたのですが、過度の期待はよくないとこのアニメで学びました。鬱と聞いてSchool days並みを期待してたのですが、全然鬱という展開はなかったです。ですので鬱に期待して見ようとしている方は違うアニメを見ることをオススメします。

投稿 : 2017/07/22
閲覧 : 237
サンキュー:

4

春原最高! さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

リアル

子供達が命をかけて地球を守る戦いをしているところに、政治やら何やら大人の事情が絡まってきて、とても生々しかったです。
その悲惨さに何度も感動し涙しました。
ここまでリアルなアニメってなかなかなくて、新鮮味があってとても楽しめました‼︎

ただ、集まった15人の子供達みんな平凡な人がいなくて、そこは出来すぎてるかな。

ギャグが皆無でひたすらシリアスが続くけど、ストーリーが面白かったのでサクサク観れました‼︎

「アンインストール」も、初め不気味で嫌い(一度このアニメを見始めようとした時、opが怖すぎて断念した程)だったのですが、アニメを観終わって再び聴いてみると、曲の怖い感じとか歌詞がアニメにぴったりで、なるほど神曲と言われるだけはあると感心しました。
個人的には「Vermilion」も好きです。

全体的にとても楽しめました。
いろいろ考えさせられる素晴らしいアニメです‼︎

投稿 : 2017/07/19
閲覧 : 189
サンキュー:

5

エロマンガ先生 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

どこまでも絶望

原作を読んでアニメを見ました。
どちらが良いと聞かれたらそりゃ原作ですが、アニメも充分鬱アニメ。とりあえず絶望しかない。

投稿 : 2017/07/08
閲覧 : 224
サンキュー:

3

ネタバレ

◇fumi◆ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

マスコットと契約した12歳の少年少女達が悲劇の魔法少女風に戦うロボット物

2007年放送のテレビアニメ 全24話

原作 鬼頭莫宏 監督 森田宏幸 制作 GONZO

西暦2030年の日本が舞台となるロボット戦闘SFアニメ
コミック物にありがちな連載中のアニメ化であるが、
作者と監督の相談により、アニメ版の後半は森田氏主導のオリジナルとなる。

15人の少年少女が謎のマスコットキャラ「コエムシ」に騙されるような感じで、
巨大ロボット「ジアース」のコクピットに乗り込み、敵ロボットと戦う。
ジアースは身長500mと言う巨大なもので、コクピットも20mの広さがある。

この戦闘はパラレルワールドの人々との戦いであり、負けた方の宇宙は消える。
ひとつの戦いに勝ったとしても、命の代償が必要とされる。
この過酷な設定を、作者の鬼頭は魔法少女物から得たと言っている。
15人の少年少女は中学1年生と小学生であり、
その過酷な運命を残酷に描くことが作者的には見せ場なのかもしれない。

アニメ版
{netabare}森田監督はこの原作は嫌いだと発言して物議をかもした。
後半、ラストに近づくにつれて残酷性で見せた物語が熱血系にシフトする。
パラレル宇宙規模のSFストーリーが、
自衛隊やヤクザなど矮小な存在と対等に描かれてしまうこと(セカイ系の崩壊)に違和感と言うか、制作側の理解不足が見えてしまったように感じた。
2つの宇宙が激突する超超巨大現象に大人だからとか言い出したら興がそがれる。
ヤクザなんて小学生以下の存在だろう。
前半のパラレル大宇宙セカイ系巨大ロボット残酷物語が、
くだらない大人の身勝手に蹂躙されるのは、物語としてもチープだった。
暴力団員や政財界の人物はアニメ版にしか登場しない。
上手く作れれば(相当難しいが)名作になっただろう作品。{/netabare}

原作の流れを踏襲した15話くらいまでは、相当高レベルな作品だったと思う。
中学1年生の搭乗員たちに限れば、リアルで美しく、感動的である。

一見の価値はある、と力説したい。

この時期はGONZOの最盛期で、4月から4本のテレビアニメを制作した。

投稿 : 2017/07/02
閲覧 : 311
サンキュー:

30

Gilgamesh さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

間違いなく名作だと思う

命について考えさせられるアニメ。
作画とか動きとかはぎこちなさがすごいあるけど、ストーリーがしっかりしている。

是非昔の作品だからと食わず嫌いせず見て欲しい作品です。

投稿 : 2017/04/12
閲覧 : 268
サンキュー:

4

あっちゃん さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

おもしろいけど鬱ではない

意外と鬱でもなかった気が…

わりとみんな死と向き合って
自分なりに華々しく散っていったから
やめてぇーって感じはなかった…

かわいそうではあるけど。

OP歌詞の意味よくわからんが、ハマる。

投稿 : 2017/04/03
閲覧 : 224
サンキュー:

4

がーりっく さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

鬱アニメと覚悟して見たがそうでもなかった

逆らえない運命に立ち向かわなければならない子供たちの話。
主人公は…15人ってことでいいのかな?
方向性としては暗い話ですがその中に見出す希望を所々扱っていたのでうるっとくるシーンが何箇所かありました。
家族愛を描いた部分で泣かされましたね
原作の方が面白いらしいのでそっちも気になります

投稿 : 2017/03/20
閲覧 : 197
サンキュー:

2

79 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:----

「死」と向き合える話

設定自体はあまり私は好きではありませんでした。
斬新ではあるけれど、浅はかな気もするからです。でもその分、キャラクターの心理描写というか、1人ひとりの「死」への捉え方、受け止め方が凄くドラマチックでそこは好きです。
自分が同じ立場だったら…と考えさせられます。

投稿 : 2017/03/16
閲覧 : 192
サンキュー:

6

k-papa さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

悪夢のロボットアニメ

原作漫画
原作既読(立ち読みです。)

少年少女の集まる夏講習は悪夢の始まり。
超巨大ロボット、それを動かすためのエネルギーは。
そしてその目的は。
当然、国家レベルの大騒ぎになりますが、
オーバテクノロジーの巨大ロボットは地球上の兵器では
箸にも棒にもなりません。

人間関係もそれぞれのキャラクターの中で複雑でとてもくせがあります。

原作が終わる前にこの作品は終わりましたが、
終わり方としてはまあ良いのでは。

投稿 : 2017/02/19
閲覧 : 240
サンキュー:

5

ネタバレ

えだまめ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

多少引っかかるところもありますが傑作です

放送から10年経ってから観たので原作者と監督のブログ発言騒動などはよくわかりませんし、原作未読ですので原作との違いについても触れません。

とても楽しめました。24話ありましたが1日で一気見してしまった笑
あまりアニメは観ていませんが、エヴァから特撮感とややこしい設定を抜いて、まどマギの要素を入れてみましたって印象。キャラの人数が多いため、一人ひとりの掘り下げが出来ていないという声もあるようですが、私はそうは感じませんでした。確かにキャラの背景描写が少ない人もいましたが、1つの物語を構成するギミックとして彼らはよく作用していたと思います。序盤に死ぬと個人の物語が掘り下げられない代わりに、子供の死という現実を重く描けます。後半になればなるほど、キャラの死は軽くなっていきますから。その辺りはとてもよく計算されていると思います。
さらにうまいなと思うのは、よくある「こいつは主人公で、こいつは咬ませ犬だろうな、あとこいつは裏切るわ」という予測がことごとく外れ、ええ!マジか!と予測がつかない展開に持っていくところ。状況の説明も小出しにされるため、サスペンスとしての要素も十分備えていると思います。

物語の途中で子供達は何度も集まってミーティングを開きます。それが秘密基地のようなマンションの地下室で行われるため、なんともワクワクしてしまう。話し合われている内容はとても深刻なのですが笑
ですがそれも話が終盤に差し掛かるにつれてメンバーは減り、もうすぐ終わるんだと観ている私たちは実感します。子供の頃、外で遊んでいて夜が近づくにつれて人が減っていくあの寂しさですね。子供が主人公だからこそできることだと思います。

中盤以降は各キャラ一人ひとりの話に焦点が当たり、ロボ戦がオマケ同然の扱いに笑
元より人間ドラマを楽しむ作品なのでしょう、胸熱展開も多く不覚にもウルっときてしまった。

残念だったのは時間経過があまり上手く描けていなかったところ。場面が切り替わると数週間経っていたりして、置いてけぼりを食らうシーンも。
軍や政府によるパイロットの子供達に対する身辺調査が甘く、彼らの親が重要な施設のお偉いさんなのに全然知らんかった!的な展開にも、ちょっと引っかかりました。リアルに周囲の状況を描くなら、その辺りもキッチリやってほしかった。

ですがそれらを差し引いてもこの作品は傑作だと思います。多少鬱展開かもしれませんが、それだけで避けてしまうにはもったいない魅力を備えているので、是非一度は観てみて下さいね!

投稿 : 2017/02/18
閲覧 : 191
サンキュー:

3

べんちゃん☆ さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

意外にも良いお話?

救われない感じはありますが、各子供達のエピソードの中には感動的な話もあり、個人的には鬱アニメという感じはしませんでした!
数回は泣けました。ついでにOPの曲凄く良いです!
総合的には優秀な作品、もっと評価されても良いかと!

投稿 : 2017/02/16
閲覧 : 248
サンキュー:

6

ネタバレ

K.S さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

とても面白かったです。

鬱アニメという念頭の元、視聴
{netabare}
純粋に地球を救いたいと考えた者が
果たしてあの中にいただろうか?

しかも救っても自分は死ぬ契約の元に・・・
同じ並列世界の地球を相手に・・・

発狂せんばかりのシチュエーションに鬱全開でした。
しかし・・・考えさせられる作品だと思いますが、
非常に面白く(不謹慎かもですが・・・)一気に拝見しました。

人には、どんな人にも物語があり、
世界感があり、尊重すべきは人格や考え方というのが
よく分かりました。

最後にウシロ君の成長が素晴らしかった・・・
{/netabare}

投稿 : 2017/02/06
閲覧 : 258
サンキュー:

6

だん さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:今観てる

命について

アニメを見てみなさんは何を感じますか?

それはみなさんが見たアニメによるでしょう

この作品では様々なテーマを取り扱っていると感じました
人は、自分がいつ死ぬかを分かったとしたらどんな行動をとるでしょうか?

私はそういったテーマについて考えさせられました

現在の社会においてはどうでもいいかもしれないようなテーマかもしれません

しかし、このアニメを見て、みなさん、今一度考えてみましょう
自分がやりたい事、死ぬまでに伝えたい事、これから何をしてどう生きていくかを

投稿 : 2017/02/02
閲覧 : 156
サンキュー:

5

jankusan さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

鬱になってもおかしくない

命について考えさせられた
このアニメのOPアンインストールがとても不快になる曲で
アニメ好きなら誰でも知っているような有名な曲ですが
その不快になる曲がアニメを見ると素晴らしい曲だなと感じるようになると思います
まあ、アニメが好き嫌いなどにこだわらず
誰でも一度は、見たほうがいいアニメだなと私は、感じました
とにかく鬱になりそうになるアニメです
何かを犠牲にして今の世界が成り立っていることを感じさせられます
簡単に言うといろいろな感情が生まれとても奥が深いアニメになっています
自分の言いたいことがうまくまとまらなくなるアニメですね(^〇^)/
少しでも興味があるのなら一度は見たほうがアニメだと私は思います
自分の価値観などが変わるとおもいますよ

投稿 : 2017/01/08
閲覧 : 203
サンキュー:

5

ネタバレ

あいき さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

よかった

よかった

投稿 : 2016/11/22
閲覧 : 266
サンキュー:

1

ふにゃぴー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 2.5 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

よく鬱アニメっていわれているけれども

よく鬱アニメっていわれてるけれども
私はそうは思いません。
まぁー悲しい話だとは思いますけどね。

このアニメすごく良いと思うんですけど
一つ残念なことがあってそれは
戦闘シーンなんですよね。
なんせ迫力が全然ない...
戦っている感じが全くないんですよね。
まぁーこのアニメに必要かって言われたら
必要ではないと思うんですけど
私的には残念でした。

もしこのアニメを見ようか迷っている方がいたら
他のアニメを探したほうがいいかと私は思います。
これのほかにもっとおもしろいアニメもあると思いますし、
25話ほどあるのですごく長いです。
一通り見るのに10時間ほどかかりますし
それなのであれば他のアニメをみたほうがいいと思います。

投稿 : 2016/11/03
閲覧 : 226
サンキュー:

4

逢庭 優命樹 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 2.5 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

原作の方が面白いかな?

音楽などは良かったけど作画崩壊や後半ストーリーの大幅な改変など許容できない部分があった。

投稿 : 2016/10/16
閲覧 : 218
サンキュー:

2

(C)Unko さんの感想・評価

★★☆☆☆ 1.6
物語 : 1.5 作画 : 1.5 声優 : 1.5 音楽 : 2.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

株式会社蛇氏東塔事務所所属のUnkoが評価しました

[未購入]子供をパコる先生は数すべきだった。生々しい

(C)2016 Unko All rights reserved.

投稿 : 2016/09/07
閲覧 : 274
サンキュー:

0

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

面白いは面白いけど後半のヤクザ描写があまりに意味不明

ロボットを操縦した人物は勝とうが負けようが死亡という怪作。
負けたら地球というか宇宙滅亡、増えすぎた多次元世界の淘汰が目的だそうです。
アニメ盤には前半の山と言われるチズ編が大幅にマイルド化されてます。原作の表現は性的にも殺戮的にも凄かったです。

あと、アニメ後半には原作に出てこないヤクザ描写があり全く意味不明です。
検索すると、この無意味なヤクザ描写が原作ファンをはじめとした人たちにボコボコに叩かれてます。
私も物語には全く不要の要素だと思います。

さらに「支配者」という集団が一枚絵で出てきて
「こいつらには絶対に届かない、かなわない」とか言われていて、
多分、彼らが超文明人でジアースといったロボットを作り多次元宇宙淘汰を行っている神々なのでしょうが、
どう見ても只の人間、なんとなく未文化なインド人っぼい人たちで、そんなに脅威は感じません。
こんな奴らが「支配者」で幾多の宇宙を消滅させてきたとはとても信じられないです。
あと、公式配信がバンダイチャンネルくらいってのもキツイです。

ノロノロした戦闘シーンを叩いている人がいますが、これは意図的なものらしく私としては個性的に感じて好きです。
あと個人的に感動したのはマキ編の弟話しでしたね。
OP、EDは神曲です。

なんだか、基本的に作品の悪い部分ばかり書きましたが、素晴らしい作品だとは思います。

蛇足のツッコミ
ジアースや他のロボットがノロノロと不慣れな感じなのは作品的面白さはともかくとして、理にはかなってますしリアリティがあります。
なぜなら、あの世界のロボットのパイロットは全員、ぶっつけ本番に近い「初戦闘」だからです。
いくら「思念で動くシステム」とはいえ「勝っても負けても自分は死ぬ(得に負けたら宇宙滅亡)」というプレッシャーの中、初戦闘でロボットを巧みに動かすなんて無理な話しでしょう。
ガンダムシリーズではアムロのような初戦闘で操作もおぼつかないのに敵を倒す天才パイロットが出てくるのはお決まりですが、
そんな天才はほとんどいないでしょう(この作品ではあの一番、うまくジアースを扱えた少年がその天才なのかも)
碇シンジ曰く「無理だよそんなの。見た事も聞いた事もないのに出来る訳ないよ」です
まあ、あとの順番の方で戦う搭乗者は「戦闘の見学ができる」というアドバンテージがありますが、見学だけじゃ不足です。

あと国防軍とか政府も「負けたら地球(宇宙自体)が消滅する」っていうんですから、
産業に繋がるジアースプログラムの研究とかではなく、模擬操縦シミュレーターを作って契約した子供たちに操縦訓練をさせたり、
ジアースや敵ロボットの動作の解析などを研究し戦術や作戦を子供たちに叩き込んだりした方が良いでしょう。
それなのに基本的に子供たちに丸投げに近い状態です。
多分「国防軍は最後の一つ前の戦闘まで敵ロボットを通常兵器で倒せない」という事が理解できてなかったようですが、
それにしても最終戦でなぜ、なんの援護もせず報道管制をしたんでしょうね?

投稿 : 2016/09/06
閲覧 : 287

DB さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

タイトルなし

子供たちの意思とは無関係に非常な業を背負ってしまう話で、どちらかと言えば暗い話です。
設定がかなり都合のいいものになっていてしらける感じではありますが、それぞれの事情を抱えた子供たちのけなげさは、やはりある種の悲しみを誘います。
他のアニメとの比較はしませんが、まあこれはこれでありかと。絵柄は今風でなくてそれがよかった。

投稿 : 2016/08/29
閲覧 : 203
サンキュー:

4

ネタバレ

HIMAJIN さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アンインストールとは結局何なのか?ww考察できずzzz

うん、よかったです^^
OPのアンインストールが神曲なのはとりあえず異論なしでいいな!

あらすじはこんな感じ。
{netabare}
15人の少年少女達が、一回戦闘をする度にパイロットの命を奪う巨大ロボット「ジアース」に乗って、地球を守る為に戦って死んでいく。
負けると地球滅亡、戦線放棄する為には死ななければならない。
{/netabare}

このあらすじを視聴前に読み、
風の便りで知ったw鬱展開タグ付きということを覚悟しながら視聴しました。

自分の率直な感想を言わせてもらうと、
これのどこが鬱展開なんだ、みんな前向きじゃんwという・・・
少なくとも重い悲壮感は漂ってないと思うんですが

鬱展開というタグで敬遠されてそうでもったいないなぁと心から思います。

この作品の見どころは
15人の子供達が一人ひとり、死んでまで自分が戦う理由を見つけるまでのそれぞれのドラマなんですが(だと思うんですがw)
その話がどれも心を揺さぶるものばかりで、すごく良かったですね!
考えさせられるものが多かったです。

それから、中盤から終盤にかけて、どうしてこのロボットは現れたのか?といった謎が明かされたり、王道の裏切り者探しもあったりと結構楽しめます。

ちょっと重くて考えさせられる感動アニメとしておススメな作品です!

鬱展開について
{netabare}
確かに何の罪もない子どもたちがどんどん死んでいきますが、
ちゃんと一人ひとり自分が戦う理由を見つけて前向きに戦ってますし、
(そしてその覚悟に至るまでのドラマがこの作品の見どころなわけであります)
むしろここはちゃんと死なないとだめじゃないでしょうか?(可愛そうですがw)

頑張ったのに結局誰一人救われないから、というならわかりますが、
(むしろ、多くの人はこの理由でかもしれません)
ここも上と同じでみんな前向きだったので自分はあまり気にならなかったですねぇ
あとウシロ妹は助かってますし。
あれだけで十分に救われました^^
{/netabare}

投稿 : 2016/08/24
閲覧 : 257
サンキュー:

20

ネタバレ

kamesaan さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

強く命にしがみつく

原作未読

中学生の子供達がロボットに乗ることになり命をかけて戦うアニメ。
SF、ロボットアニメではないと思います、むしろ子供達の命に対する
描写を主に置いている感じかと。

鬱要素が強いと聞いていましたがそれほどひどいようには感じませんでした。
ストーリーがおもしろく私は一話で惹かれました。
内容の感想は控えます、見た人の捉え方次第だと思ったので。

ひどく胸糞悪い描写などはなかったと思います!
イライラするような所も私はありませんでした!
上記有りそうなら見なくていいやではもったいないアニメだと思います!

タイトルは私なりのEDの解釈です、ここでも捉え方が個々違うと思います。

投稿 : 2016/08/12
閲覧 : 236
サンキュー:

4

次の30件を表示

ぼくらののレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ぼくらののレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ぼくらののストーリー・あらすじ

政財界の権力者たちは、「子供たちの契約を解く鍵を探す」という建前の元に、ジアースの技術を研究して産業や軍事に利用しようとする。子供の親たちは、子供を救う方向に世論を動かす為に、ジアースの情報公開を目指して協力し合う。しかしその企ても権力者の陰謀によりつぶされ、子供たちはこの地球からも孤立してゆく。(TVアニメ動画『ぼくらの』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2007年春アニメ
制作会社
GONZO
Wikipedia
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%BC%E3%81%8F%E3%82%89%E3%81%AE
公式サイト
www.gonzo.co.jp/archives/bokurano/index01.html
主題歌
≪OP≫石川智晶『アンインストール』≪ED≫石川智晶『Little Bird』、石川智晶『Vermillion』

声優・キャラクター

皆川純子、阿澄佳奈、野島健児、三瓶由布子、牧野由依、能登麻美子、浅沼晋太郎、比嘉久美子、宮田幸季、高梁碧、織田圭祐、井口裕香、杉田智和、保志総一朗、阪口大助、東地宏樹、石田彰

スタッフ

原作:鬼頭莫宏、 監督:森田宏幸、メカニカルバイザー:鈴木勤、音楽:野見祐二

このアニメの類似作品

この頃(2007年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ