当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「天鏡のアルデラミン(TVアニメ動画)」

総合得点
79.3
感想・評価
907
棚に入れた
5032
ランキング
511
★★★★☆ 3.7 (907)
物語
3.9
作画
3.6
声優
3.7
音楽
3.6
キャラ
3.8

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

天鏡のアルデラミンの感想・評価はどうでしたか?

totehi さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

こういう物語好きです

2期期待アニメが増えました
個人的には凄く好きな作風でした
インパクトというよりも面白さがあった感じ。
物語の盛り上がりよりも続きが見たいって感じって言えばいいのかな
だから印象的なシーンとかなかったけど全体を通して面白かったです

投稿 : 2016/12/07
閲覧 : 204
サンキュー:

5

うにゃ@ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ラノベ系ヤンウェンリー

科学信仰がちょっと耳につく。
科学は平等に伝授されるって闇の武器商人みたいで師匠悪役やんって突っ込みたくなったり。
4大っていうんだから少数派精霊が普通にいるんじゃない?って思ったり思わなかったり。
俺つえぇ系が好きなら面白いと思う。

国同士の戦いの所での国力差があればもう少し面白くなっていたかも。

総合的には面白く2期があったら見る。

100点中70点

投稿 : 2016/12/07
閲覧 : 198
サンキュー:

2

ララフェル さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

相変わらずラノベ臭いセリフは多いけども

主人公の性格も周りのキャラも今風で楽しめました
個人的にop,ed共に好きだな

投稿 : 2016/12/06
閲覧 : 206
サンキュー:

2

Y さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

質の良い名作アニメ。

一話と二話~十三話の印象が大きく異なる。
原作がラノベだからと侮ってはならない。
軽いノリのよくある空っぽアニメかと思って視聴切ったら勿体無い とんでもない良質アニメ。
続きが気になって一気観してしまう。

・頭脳戦(戦略)で上官や敵側をやり込める様は爽快。
・各キャラに愛着が持てる。共感できる。
→特にマシューとヤトリが好きだ。
・戦闘シーンも躍動感が素晴らしい。気が付けば女剣士ヤトリの動きに魅了されている。
・敵味方 双方絶命シーン多数。またベルセルクの様に描写がリアル
・心の葛藤、抱えているモノ等の描写も丁寧で分かりやすく伝わってくる。
・何よりストーリーのテンポが良い。どんどん進むので飽きる暇が無い。
・ビリケンやキューピー的な精霊については、無駄に色々な生き物が沢山いる訳では無く、あの形状のみなので分かりやすく理解できる。精霊不必要かと思いきやストーリーに深く関わってくるのでナメちゃいかん。


声優陣も大御所多数で脇を固めている為、作品に深みを与えている。

杉田智和さん 桜井敏治さん 樫井笙人さん 小山力也さん 楠見尚己さん 麦人さん 山本格さん 松本忍さん等

以下メインキャラをイメージしやすい様に記載
太公望やNARUTOのシカマルを彷彿とさせる主人公イクタ=岡本信彦さん
神様はじめました 瑞希役
屍鬼 徹ちゃん役

イクタ父=藤原啓治さん
イクタ母=井上喜久子さん

イクタと相対的な敵側イケメン軍師ジャン=福山潤さん

ヒロイン兼相棒頭脳明晰な女剣士ヤトリシノ=種田梨沙さん
境界の彼方の 栗山未来役
食戟のソーマ 薙切えりな役

名家の三男遠距離狙撃の爽やかイケメン=金本 涼輔さん
RDG レッドデータガール 小川智也役
長男=子安武人さん
次男=武内駿輔さん

お笑い(いじられ)担当マシュー=間島 淳司さん
とらドラ! 高須竜児役
ご愁傷さま二ノ宮くん 二ノ宮峻護役


天然癒し系美女ハローマ=千菅 春香さん
SHIROBAKO 坂木しずか役
響け! ユーフォニアム 川島琥珀役

ツンデレ?金髪少女(皇女)シャミーユ=水瀬いのりさん
がっこうぐらし! 丈槍由紀役
天体のメソッド ノエル役

山岳村族長美少女ナナク=高橋 李依さん
Re:ゼロから始める異世界生活 エミリア役
この素晴らしい世界に祝福を! めぐみん役
→ナナクは方言というか部族訛りで喋る。リゼロの子安さんのキャラ同様リピートして聞きたくなってしまう。くせになる

二期が楽しみ過ぎるアニメ。
珍しく漫画買おうか検討中。

投稿 : 2016/11/30
閲覧 : 274
サンキュー:

8

ネタバレ

Mist さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:----

最後まで見て欲しい

主人公の性格などで好き嫌いが分かれそうだが、普通に面白いと思った。
いろいろ思うところはあっても、とりあえず最後まで見て欲しい作品。

投稿 : 2016/11/23
閲覧 : 230
サンキュー:

1

NZFla47657 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:----

素晴らしい

放送時は騒がれていなかったので視聴していなかったのが勿体無いと思いました。
作画も安定していて、一部戦闘時素晴らしい作画もありました。
御都合主義でみんな助かる!的な感じではなく戦の悲惨な感じが伝わってくる感じがとても好きでした。
ただ少し主人公の性格のせいか、淡々と進みすぎなところもあったかもしれません。
BDの売り上げがよろしくないようですが、是非とも2期をやってほしいレベルの作品です。迷わず原作は買います。

投稿 : 2016/11/23
閲覧 : 145
サンキュー:

6

ネタバレ

ダビデ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

序章な感じ

通して観た感想は、まだまだ話の序章みたいな感じで、今後、どうなるのか、続編に期待してます。
とりあえず、野暮な視点だとは思いますが、観ていて、{netabare} 銀河英雄伝説とコードギアスを{/netabare}思い出すことが多々ありました。意識的だとは思いますが。

投稿 : 2016/11/23
閲覧 : 223
サンキュー:

4

ネタバレ

花ロマン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

何気なく視聴

意外と面白い!

主人公強ぇ!

ヤトリ強ぇ!

二期はよ!

以上!

投稿 : 2016/11/21
閲覧 : 202
サンキュー:

2

丸米 さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

衝撃の面白さ

マジかよっていう面白さですね。
イロモノちょっと見て話のネタにでもなればいいかなーと思って一話を見てみたらハマって徹夜でイッキ見です。

絵柄もイマイチな感じで、なによりもタイトルがつまらなさそうという致命的な弱点のために、リアルタイム放送時には名前すら知りませんでした。

簡単に言うと、しっかり考証・設定されていて、言い回しは多少臭いけどもセリフ自体はまぁしっかりしているラノベ、っていう印象です。個人的には(内容は全く違うけど、雰囲気というか)狼と香辛料を思い出しました。
作画は基本的にエコな感じで、標準的なマッドハウスのTVシリーズ作画です。ただし一部戦闘シーンに関しては相当レベルの作画が見られます。

絵柄が合わない、とか、作画がー、ってなる人にも一度チャレンジしてもらいたい作品ですね。2、3話くらい見ればキャラの絵柄とか作画とか気にならなくなるほど面白くなります。これは本当にもっと評価されるべきです。

投稿 : 2016/11/21
閲覧 : 232
サンキュー:

4

sMYVP12210 さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

これはおもしろい!2期以降見たい!

原作知らずで撮りためたものを視聴。
1話は正直前半つまらない。視聴断念寸前まで行ったが、なんかおもしろくなってきた。2話目にワクワクしつつ突入したら 視聴止まらなくなったw
これはおもしろいよ!名作でしょ。
欠点はOPED、BGM、作画。この辺は削れるところは削ったという事にしとこうw

それを補って余りある設定、展開。見入るとはこのことか。
策士・知将な戦術家が指揮官として頭角を現す戦いまでを書いた1期なのだが、当然2期もぜんぜんいける終わり方。その終わり方もまた斬新で笑えました。

題材、テーマそのものが戦い戦闘なんだけど、策略知略を書いたアニメってなんかあったっけ?こんなおもしろいもんかね

良作ありがとうございました!お気に入りいれとく。

投稿 : 2016/11/19
閲覧 : 285
サンキュー:

4

いりす さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

悪くはないが

所謂“俺つえー”系のラノベ。

この作品に限ることではないが
周りを、特に上官をを無能にして
相対的に主人公を有能にしたてあげている作品が多すぎる。
アホすぎて萎えてくるわ・・・猿かよ。

主人公が強いのは私も好きだが
これじゃただの井の中の蛙。
だから“ライト”ノベルなんだよ

でもキャラは立ってるのでそれだけでも楽しめたかな。
何だかんだで2期があるなら見てしまうかも。

投稿 : 2016/11/12
閲覧 : 241
サンキュー:

0

ネタバレ

cecil♪ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

面白いです...でも物足りないと言うより足らない感じです

流れとしては、精霊が存在し神のみがすべてという思想の世界で、科学と呼ばれる人間の知恵を研究する場所で育った主人公イクタ。
幼馴染で軍の名家の末裔であり、敵なしの女剣士ヤトリシノが仕官学校に入ると聞き、国立図書館司書のポストを交換条件にヤトリが名門出として首席合格出来るようサポートするために行動を共にする。
学校へ向かう船旅の途中、船が沈没してしまいなんとか脱出したが、漂流先は敵国のキオカ共和国領内。
さらに偶然一緒になった少女が帝国の第三皇女だった...みたいな感じです。

ストーリーはイオカの采配ぶりを見るだけでも面白いです。
心理戦で圧勝したり、負け濃厚を引き分けに持っていったりとバリエーションも多く入り込んで観てしまいました。

ただ、せっかくの深い世界観にほとんど触れないのは意外だったなあ。
神がすべてという中世ヨーロッパのような世界での科学の位置付けは?
アルデラ教の総本山で国家にまでなっているアルデラ国の詳細は?
ヤトリの剣の大家イグシム家と、仲間であるトルウェイの銃撃の名門レミオン家の関係は?
そしてそもそもタイトルの「ねじ巻き精霊」の意味は?
これらがあいまいな感じになってます。

原作を詳しくは知りませんがきっと触れてると思いますし、イクタの活躍と同じくらい大切なキーワードなのでは?
推測になってしまいますがおそらく「ねじ巻き精霊」と科学との関係は肝と言っていいのでは、と思えてしまいました。

1クールではもの足りないーと思う面白い作品がよくありますよね。
でもこの作品はちょっと感じが違うんだよなあ
内容は間違いなく続きが見たくなります。
でも確かにそうなんですが、話の区切りにこだわりすぎて大事な部分を削りすぎてしまってる気がしちゃうんです。

それでも観て損はない位、面白いんです。
残念すぎて地団駄踏みそうです...原作読みたいと思いますw

最後に、種田さんの1日も早い回復を心から祈ってます。

投稿 : 2016/11/10
閲覧 : 201
サンキュー:

2

NKauA00528 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

いい!

頭脳戦型の主人公最強系。
主人公最強に見られがちな安っぽさがなく
最後まで楽しめた。

続きが気になる。
2期がやることを望むばかり。

投稿 : 2016/11/04
閲覧 : 187
サンキュー:

2

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 2.5 音楽 : 5.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

オープニングの歌が好きだ

1クールだし見やすい作品とは思いますが、内容を考えると59点てとこです。

オープニングの歌が気になり、5話くらいまで見たけどドロップ。
そこから飛び飛び見てますが、特に内容には惹かれない。
→再度リトライ。最終話まで見ました。

「お前の亡霊を借りたぞ トルウェイ」ってセリフあるけど、この人、生きてるよね。
何だか、言葉の使い方が間違っている箇所がちょいちょいあると感じます。
ラノベ原作者の言葉使いの問題なのでしょうけれど。


・ねじまき といっても、何がねじまきなのか意味不明。
・精霊戦記 といっても、精霊は超脇役というか、全然出てこない。
・エアライフルを開発した人は出てこないけど、思考回路がクレイジーすぎるし、戦争を終わらせる気が無いだろと思う。むしろコイツが一番の現況のようにすら感じる。
・作者は過労に対して、何かを抗議したいように感じる。
・眠らないでも大丈夫のような設定の人間に対して過労を語るのはどうかと思う。理解しあえるはずが無い。
・人を見下したい病の中二病。注意。
・特に次回が気になるとか、続きが気になるといったことは無いので、途中ドロップする人は結構いると思う。
・1話切りした人、特に続きを見る必要は無いですよ。切って正解。

投稿 : 2016/10/30
閲覧 : 167

京介 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.0 状態:観終わった

普通

友達から薦められて見ました。

ホントに可もなく不可もなく笑

とりあえず、主人公たちが非道に見えました笑

偶然にも下の人とコメントの内容がかぶりました 笑

投稿 : 2016/10/27
閲覧 : 166
サンキュー:

0

あき さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

普通!

原作 未読。

うーん。可もなく不可もなくって感じの作品でした。

なんか、これから、って時に終わった?って感じ。
イクタの昔の出来事を13話でまとめて終わり。って感じかなぁー。

2期に期待の意味を込めて☆3にしました。

投稿 : 2016/10/26
閲覧 : 216
サンキュー:

0

Ka-ZZ(★) さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

あれ…ねじ巻きはどこに行っちゃったの…!?

この作品の原作は未読ですが、種田さん、水瀬さんが出演する事を知って視聴を決めた作品ですが、序盤の視聴ですっかりこの作品の魅力にハマってしまいました。

この物語の主人公は、17歳のイクタ・ソローク…彼は軍の名門イグセム家の令嬢であり幼馴染でもあるヤトリシノ・イグセムと高等士官試験に臨むため船出するところから始まります。

その船には、狙撃手のトルウェイ、旧軍閥のテトジリチ家の長男であるマシュー、衛生兵のハローマ…そしてなぜか帝国第三皇女シャミーユも乗船していたのですが、船が嵐によって沈没してしまうのです…

一行は地上に流れ着き一命を取り留めるのですが、流れ着いた先は帝国と戦争状態にある隣国のキオカ共和国だったんです。
彼らの選択肢は二つ…自国の領土まで逃げ延びるか、捕虜となって捕まるか…
紛争中の国境近くでもあるこの場所は敵の見張りの目も厳しく、簡単に逃げられる場所ではない事を認識させられるイクタ達…
きっと帝国第三皇女であるシャミーユ殿下は恰好の交渉材料となるでしょう…
でもそれは一つ間違うと戦局の大きく影響の出る可能性を秘めている…
こんな困難の中から物語が動いていきます。

この作品で第一に感じるのは、主人公であるイクタと幼馴染であるヤトリシノとの関係です。
ヤトリシノのCVが種田さんである事も相まって、彼女に流れるイグセムの血を重んじ、騎士として凛とあろうとする姿は堪らないくらいに魅力的…
でも、彼女が凛としていられるのは、傍らに必ずイクタがいるからにほかなりません。

このイクタ…「食わせ者」とは、正に彼の事を指す言葉といっても過言ではありません。
常日頃からいかに怠けるかを考えており、「怠ける時は怠けるが、怠けるための努力は惜しまない」が彼のモットー。
でもその実態はイクタが師と仰ぐ科学者アナライ・カーンの弟子一人で、彼が口にする「怠ける」とは「効率が良い」事と同義なんです。

例えば1日かかる仕事をやり方を工夫する事で半日しかかからなかった…
余った残りの時間は自分で好きなように使う…これがイクタの言う「怠ける」です。
人は面倒くさい事が嫌いで「安心・安全・安泰」が大好き…というのは本当だと思いますし、文明の発達もこの発想に基づいた部分が多いと思います。

でもイクタが怠ける事を追い求めた結果、彼に待っていたのは彼の人生における3重苦でした。
ただイクタにとっての3重苦が世の中全ての3重苦とはならない事を彼は知っており、軍人としての道を歩き始まるのです。
でも、イクタが軍人として歩むようになってからが面白さの本領が発揮された作品だったと思います。

それとこの作品の登場人物として重要なのが「精霊」の存在です。
火・水・風・光の4種類に分けられた精霊は手のひらサイズで、人間一人につき一体の精霊をパートナーとする事ができるんです。
精霊は武器の動力として使用できるだけでなく、人間に忠を尽くす存在なので一部では神から遣わされた存在として崇められています。

実はこの作品のタイトルを一目見た時から気になっていた事があります。
「ねじ巻き精霊戦記」です。精霊とねじ巻きって、アンマッチ過ぎ…だから物語の中でどの様な関わりを持っていくのかが楽しみで仕方ありませんでした。
でもそれは結局作品の中で触れる事はありませんでした…原作は10巻まで発行され、さらに連載も続いていますが今回アニメ化されたのは原作の3巻まで…つまりまだまだ序盤という事なので、そのうち制作されるであろう続編の中で明らかにされるのかもしれません。

イクタの前に広がるのは、見方の圧倒的不利な状況ばかり…
後に「常怠常勝の智将」と呼ばれるイクタでも味方の犠牲を一人も出さずに…という訳にはいきません。
それに智将よ呼ばれる人物は、この世でイクタ一人…という訳でもありません。
どんなに最善を尽くしても守りきれなかった命は一つや二つではありません。

自らの判断が…命の優先順位が間違っていると罵られた事もありました。
きっと普通に諭すことができるなら…そんな状況が許されるなら罵られる事もなかったでしょう…
でも戦争がそんな言い訳すら許してはくれないんです。
誰もがイクタの様に状況を俯瞰できる訳じゃない…
少しでも味方の犠牲を減らしたいだけなのに…
身に付けていたモノだけが淋しげに残されている…そんな状況を見たくないだけなのに…
気になる方は是非本編でご確認下さい。
私にとってダークホース的存在の作品でした。

この作品の続編は是非とも見たいところですが、乗り越えなければいけない壁があるのも事実だと思います。
最大の壁は声優さんの復活だと思っています。
この作品には、ヒロインのヤトリシノ・イグセム役に種田梨沙さん、そして藤原啓治さんも出演されていますが、お二人とも現在療養中です。
幾つかの索引では代役も決まったようですが、既に世に出回っている作品の出演者が変わるのは淋しい限りですし、ヤトリシノ役は種田さん以外は考えられないと思っています。

でも…wikiで彼女の出演した作品を見ると病気になるのも仕方ないような気がします。
出演される殆どの作品はメインキャラで、テレビアニメ、OVA、WEBアニメ、劇場アニメ、ゲームにドラマCD…それに吹き替えやラジオにまで出演しているんです。
それだけ彼女のニーズがあるからなんですけれど…
これだけ忙しかったら、自分の出演した作品もまともに見れていないのでは…と思ってしまいます。
絶対元気な姿をもう一度見たい…そう願っています。

オープニングテーマは、岸田教団&THE明星ロケッツさんの「天鏡のアルデラミン」
エンディングテーマは、鹿乃さんの「nameless」
相変わらず歌い辛いですが、岸田教団&THE明星ロケッツさんのオープニングは恰好良いの一言です。
しっとりとしたエンディングも好きでした。

1クール計13話の作品でした。物語的にも見どころがあり出演している声優さんも豪華…しっかり堪能させて頂きました。気になる続編…の前に療養されている声優さんの復帰を祈念しています。

投稿 : 2016/10/23
閲覧 : 761
サンキュー:

26

BLUEskY さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

こんなに面白いのになぜ話題にすらならないのか…

最初はキャラデザがあまり好みでない為に視聴を保留にしていたが、いざ視聴を始めると13話があっという間に観終わってしまう程面白かった。

戦闘の迫力もあり、戦略も不自然さが少なく感じた。主人公にも好感が持てる。
宗教観や各国家の規模などが少しわかりづらい気がしたので、地図や文章などで示して欲しかった。

戦争・ファンタジー・中世作品が好きな方にはぜひ観てもらいたい。
(アルスラーン戦記等)
おそらく2期がないことが悔やまれる。

投稿 : 2016/10/17
閲覧 : 250
サンキュー:

5

ahirunoko さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 3.5 状態:観終わった

これからというとこで終わり

原作ラノベ。未読。

ストーリーはなかなか見応えある。
各キャラも個性が立っていてイイ。

何だか分からん妖精が付いているのが意味不明。

で、表題の通り。
2期があるならぜひ見たい!

投稿 : 2016/10/16
閲覧 : 190
サンキュー:

8

ninin さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

終の始まり

原作未読 13話

精霊と人がパートナーとなっている世界、怠け者だが軍事の才があるイクタ・ソローク、幼馴染で剣では誰もかわないヤトリシノ、銃撃が得意なトルウェイ、そしてマシュー、ハローマ5人をメインとした戦記物です。

空を飛ぶ物が気球のみという世界なので陸戦ばかりです。

また、精霊といってもどちらかといえば補助的な役割で、人間(国)同士の戦いのメインです。

戦争の無情さと知略を尽くした戦いをうまく描いていましたね。

これからという感じで終わっています。どんな知略をつくしてお話が進むのか続きを観てみたい作品でした。

OPは岸田教団&THE明星ロケッツが歌ってます。曲名はそのままでしたねw EDは鹿乃さんが歌ってます。

最後に、この作品のヒロインの1人ヤトリシノ役の種田梨沙さん、早く元気で活動再開されることをお祈り申し上げます。

投稿 : 2016/10/15
閲覧 : 270
サンキュー:

21

くまきっちん さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

社畜社会に物申す

主人公がいかにさぼっていかに楽していかに効率よく動くか、それに重点を置いている話

タイトルの通り社畜の人の中にもいると思いますが「自分一人で支えようとしている」まさに図星でぐさっと刺さりました

細かい戦略や心理戦というよりは単純な駆け引きで戦っている感じです

諸葛孔明のようにすごい作戦があるわけでもなくアルスラーン戦記のような戦い方でもないですが個人的には最後まで楽しめ一気に見れました

キャラの設定もいいし、作画も最後まで安定しています

序盤に世界観に入るまでに苦労する点が恐らく低評価につながるものかと

一気にキャラが出てきて何を目的にしているのかわからないうちに話がどんどん進んでいってしまうためそこが注意です

他の方の評価は低いですが個人的には今期上位ランク作品です

投稿 : 2016/10/15
閲覧 : 252
サンキュー:

3

ネタバレ

SfmDM38956 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.5 状態:観終わった

策が微妙

主人公の策がイマイチだった。

{netabare} 砦を落とす際の秘策が「実は凄い新兵器を持っていたのでした」ってのは、流石にあんまりではないだろうか。{/netabare}

あと王女様、私情出しすぎ。
{netabare} 苦労して帰還した他の兵達をそっちのけで「そろーく そろーく そろーくー!!(抱きつき)」は無いでしょ。。。ヤトリに窘められてはいたが。 {/netabare}


銀英伝のような話は好きなので、最後まで期待していただけに少々残念。
原作は未読なので、そちらではもっとうまく表現していたのかも知れない。

マシューの頑張っている感じは好きだった。

投稿 : 2016/10/14
閲覧 : 151
サンキュー:

1

ネタバレ

kuuta さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

戦争の虚しさ

過労、非道徳、正義のありか。そこまで重く語っている印象は受けませんでしたが、この作品では戦争を題材にしていて、教訓じみた感じです。私はこういう作品は好きです。主人公のイクタは謙虚で適当でいて、重要なことはしっかりおさえている。人の痛みがわかるとっても尊敬できる人ではないかなと感じました。

投稿 : 2016/10/12
閲覧 : 186
サンキュー:

5

ネタバレ

teji さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

この手の話は 好きですね

この手の話は 好きですね おもしろかった
2期やらないかなぁ

投稿 : 2016/10/12
閲覧 : 183
サンキュー:

0

上杉達也 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

ここからがはじまり。

原作未読です。
内容的には序章のみなかんじですか。

opからGATEに似せてきたのかな~っと感じましたが、
最終的には、

とりあえず相当レベル高いぞ!?とwww

1クールな分、多少飛び飛び感は否めませんでしたが、終わりどこ良しですし、2クールはむりな長さ。。。w
まあそのへんは、しょうがないところなかんじですか。


内容、声優、曲、画、共に申し分なかったと思います。
おすすめですかね。

なぜにこんなに総合得点低いのだろうと、、、
個人的には85点ぐらいが妥当かなとはw

2期に期待しております。ぜひ、観たいかなwww

投稿 : 2016/10/12
閲覧 : 173
サンキュー:

2

煮干醤油 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

戦術がいまいち...

天才軍師イクタ・ソロークが敵の裏をかく鮮やかな戦略で戦場で勝利するって感じの作品。
見る人によっては痛快度は高いだろう。

お硬い軍師ではなく、昼寝好きのグータラだったり、キャラとしては視聴者層を考慮すればとっつきやすく好感を持たれる感じ。
仲間キャラも結構強かったり、かっこよかったりする。
うん、キャラはよく出来てると思います。

但し、肝心の戦術面がたいしたことない。相手がアホだったり油断しすぎたりといった感じで、「凄さ」があまり感じられないシーンが大半。ここはもっと頑張ってほしかった。

また、よくわからない精霊さんが出てくる異世界の物語にしちゃったので、このへんも、なんというか実世界の架空の国みたいな感じにしたほうが戦術の楽しさが伝わって来たんじゃないかなって思います。
※あくまでも個人としての感想です。原作では恐らくうまき書けてるんだろうと思いますが。


ただし、2期フラグでしょうか、ストーリー的に期待させるような前フリはありましたので、2期あれば1期よりもワクワクするストーリーが見られそうですが、どうかな。

期待度は大です。

投稿 : 2016/10/12
閲覧 : 206
サンキュー:

1

ゆーせい6161 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ふつーに面白い

点数が低い意味がわからない、
ふつーに面白いし、13話完結で
観やすい。
ちょうどいいって感じ!
1話みたらすらすらーっと
入ってきますね!

投稿 : 2016/10/11
閲覧 : 182
サンキュー:

0

ネタバレ

ハヤブサ さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

リーダーというもの、突き進むとはどういうことなのか

この作品については、特なる欠点は感じられませんでした。個人的に今期1、2に好きな作品でした。
自分の亡霊(弱心)との向き合い、限られた条件においての戦略の実行、重くかかる責任と人への諭し方、信頼ない中での人心の集め方、亡霊と戦いながらの決断‥リーダーとはどういうことなのか、突き進むとはどういうことなのかを、イクタを通じて丁寧かつカッコよく描かれています。3〜4話から、岸田教団さんのOP威力が増してきました。
特に、人を諭す時や交渉する時、原作者の聡明さや哲学を感じました。よく観ていると、かなり厚く濃いです‥時間をおいてもう一度観たい、続編も観たいなと思いました‥「これから」ってところで終わってしまった事以外は、個人的にほぼ満点です。それ位、キャラの心理描写に惹き込まれました。
イクタ‥はじめのエロくてなどの設定はオマケ‥中盤以降のセリフや決断にはカッコいいしかないです。特に、人を諭したり責任から逃げないところは圧巻‥相手が感情的になったり、拳や口の暴力を浴びせてきた時もイクタは乱れません。しっかりと、感情や暴力をその身や心に受けて、その上で相手を優しく収める。自分の事よりも、戦士の心やその先の戦況を優先する‥その諭す言葉が何とも優しく、そしてどことなく哀しくもあり、しびれます。リーダーとは‥その星の下、なるべきものがなっていくのが流れですが、腕力とか知能だけでないリーダーたる者に秘めているもの‥がこの作品には描かれていました。
音楽良し脇キャラも熱し、心理戦も緊迫感ありました。
アル◯ラーン2部では物足りなく感じた部分が、ほとんど贅沢に詰めてありました。強戦士ヤトリの強さも程よく、過酷な戦い、不利な状況での決断と実行、緊張感ある戦略実行や交渉‥戦記物はやっぱこうでなくっちゃ‥
‥最後に、好演されていた種田梨沙さんのお早い回復をお祈りしています。

以下は初回所感‥
1話ラストでナレーションが
「今後、このイクタが皆に知られる大物になるのだ」みたいに言ってたので、イクタが活躍、出世していく戦記物みたいです。
まずは、力をあわせて敵地からの脱出です。
OPが何と個人的に好きな岸田教団さん
ヒロインには種田さん‥ただストブラと縁は特にないみたいですけど‥これでEDが分島花音さんだったら最高だったなぁ‥です。(個人的にですが)
岸田教団さんのOPを楽しみにしながらも、視聴していきます。

投稿 : 2016/10/09
閲覧 : 302
サンキュー:

19

ネタバレ

富士山 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:----

戦争は虚しさしか残らない

主人公は優秀な指揮官だ。
国を守りたいのではなく、自分のかけがえのない人を守りたい。
その目的の遂行のため合理的な作戦をとる主人公の戦い方は見ていて清々しい。

しかし、そんな彼の部隊も戦争が起これば犠牲が出る。
その事に対する主人公の悔しさが伝わってくる作品になっている。

これから主人公は、どのような道を歩んでいくのか。
彼の行く末を見守りたい。

投稿 : 2016/10/09
閲覧 : 190
サンキュー:

0

fuyu さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.8
物語 : 2.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 2.5 状態:観終わった

一通りみて十分

最終話間際になってから、まとめ見しました。

策略家な主人公が、軍にのんびり付き従いながら、仲間たちと共に戦争に勝利するため頑張るお話。

主人公の友人が、すごい人ばかりなイメージなのが違和感。
まだあまりすごい人アピールの描写少ない人もいますが、きっとすごい人なんだろうなぁ…と。

物語はまだ序盤で、これから面倒な揉め事に主人公が否が応でも巻き込まれていくんだろうなぁ…と思われるところで終わり。
主人公のキャラクターは好きだが、周りの人々がまったく好きになれなかったので、続きはもう気にならないか…。

投稿 : 2016/10/08
閲覧 : 197
サンキュー:

1

次の30件を表示

天鏡のアルデラミンのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
天鏡のアルデラミンのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

天鏡のアルデラミンのストーリー・あらすじ

隣接するキオカ共和国と戦争状態にある大国、カトヴァーナ帝国。その片隅で一人の青年が戦乱に巻き込まれようとしていた。名はイクタ・ソローク。戦争嫌いの怠け者で女好きという、およそ軍人とはかけ離れた人物だ。幼馴染であるヤトリシノ・イグセムとともに高等士官試験を受けた彼は、二次試験への送迎船で、看護学校出身のハローマ・ベッケル、旧軍閥名家のマシュー・テトジリチ、そしてヤトリと同じく忠義の御三家の一角、レミオン家のトルウェイ・レミオンと出会うこととなる。道中、彼らと賑やかな時間を過ごしていたその時、突如船が座礁する。総員退艦となり脱出する5人……だが、そこで一人の少女が船から海へ落ちる姿が目に入る。ためらわず、大荒れの海に飛び込むイクタ。そして、彼は少女の小さな手を握った。時に帝歴905年。それが後に常怠常勝の智将と呼ばれた男と、帝国最後の皇女と呼ばれた女の初めての邂逅。“約束された敗北"へと向かう、物語の発端である――。(TVアニメ動画『天鏡のアルデラミン』のwikipedia・公式サイト等参照)

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2016年夏アニメ
制作会社
マッドハウス
公式サイト
alderamin.net/
主題歌
《OP》岸田教団&THE明星ロケッツ『天鏡のアルデラミン』《ED》鹿乃『nameless』

声優・キャラクター

岡本信彦、種田梨沙、水瀬いのり、金本涼輔、間島淳司、千菅春香

スタッフ

原作:宇野朴人(電撃文庫刊)、原作イラスト:竜徹、原作キャラクター原案:さんば挿­
監督:市村徹夫、キャラクターデザイン:香月邦夫、シリーズ構成:ヤスカワショウゴ­、音響監督:岩浪美和

このアニメの類似作品

この頃(2016年夏アニメ)の他の作品

ページの先頭へ