
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
当サイトはアリフィエイト広告を利用しています
秒速5センチメートルの感想・評価はどうでしたか?
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.5
作画 : 3.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
Acur@D さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
作画、風景、音楽どれを取っても高品質なアニメだと思います。
「君の名は」が壮絶な規模の絶対支持をされている中、現実社会を上手く描写していると感じれるのはこの「秒速5センチメートル」の方が上だと思います。
少なくとも自分は秒速の方の結末に同感と感動を覚えましたし、納得をした訳です。幼少から続く現実社会での出会いと別れ、そして青春を経て社会での人間関係。すべてリアリティを積み重ねた構成になってると思いますし、共感出来る部分が多々あります。
全部観終わって、「現実とはこういうものだ」と納得して、観た人がそれぞれの感情(カタルシス)を抱けるという素晴らしいアニメだと思います。
新海アニメの真髄はこっちだと自分は感じています。(「君の名は」は面白かったし泣いたけど違和感がありました。)
ジパミィナ さんの感想・評価
3.4
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 4.5
キャラ : 2.0
状態:観終わった
作画とエンディング曲は合っているけど、煮え切らない感が好み分かれそうな作品。
主人公が今ひとつ成長しなかったという印象。
覇気が無いというか、若さが感じられないので、もどかしさが伝わってきたのは1部だけでした。
君の名はと比べるとアレってなるかも。
時間が短いので、空いた時間で過度な期待をしないで見るのには良いかもしれません
こた さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
死にたくなるくらいに観終えた後の喪失感がある。
それに残酷なのに美しい。
映像が感情に入り込んで気持ちを揺れ動かしてくる。
ほほほい さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 5.0
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
一言でいうと「童貞にはキツイアニメ」。ある意味、18禁である。。。
しかし「オサレ」なら好きなのかもしれない。。。
あえてネタバレしないが、全ては賛否両論のラストのせいである。
自分の周りは嫌い(私含む)9割、好き1割(女数人←はなんとなくわかる、と微妙なオサレ男)だった。
で、何の話かって?。。。そら童貞にキツイとなればラブストーリー。ただ「おとな」の視点で観るとラストはハッピーエンド、バッドエンド、そういうオチを狙ったものではなく、映画とはただの「ストーリー」ではないという良い例。挿入歌は「One more time, one more chance」(山崎まさよし)。新海監督は、「わかってくれない」人たちにone more chance =「君の名は」とハードルを下げたのだろうか?
ちなみに
(1)漫画版読めば最終回のもやもやはスッキリするらしい。
(2)「秒速5センチ」って単語がエロに感じるのは自分だけだろうか?
オカルトマン さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
1回目の視聴感想
なんか胸が締め付けられたw
2回目の視聴感想
凄い現実的なアニメだと思った。
James Bond さんの感想・評価
4.9
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.5
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
ちくわカロリー1/2 さんの感想・評価
2.0
物語 : 1.0
作画 : 3.0
声優 : 2.0
音楽 : 3.0
キャラ : 1.0
状態:観終わった
ハッピーエンドとかはどうでも良くて、物語として全く楽しめなかった。
初恋して儚くおわってそのまま大人になるっていう、当たり前のリアルぽいところがいいのかな?当然のことじゃん…わざわざ評価するほどでも無い気がした。
当たり前のことをのんびり(ダラダラ)やってるだけなのでキャラクターの良さも全くわからず。共感する所もなし。
もふゅこ さんの感想・評価
4.2
物語 : 4.0
作画 : 4.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
dailyanime さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
新海誠監督の作品で、一番最初に出会った作品
そしてアニメに興味を抱かせてくれた思い入れのある作品です。
映像も綺麗で、BGMも最高
ピアノ最高です。習おうかな。
さてと、内容は恋愛ものなんですけど
最後の終わり方が当時は衝撃的でした
一時間位なのですぐ見終わりますよ
是非、見てください
QtoRj64708 さんの感想・評価
4.3
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 3.0
音楽 : 4.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
あいつ さんの感想・評価
4.5
物語 : 4.5
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
kinnio さんの感想・評価
2.9
物語 : 2.0
作画 : 3.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ta1130 さんの感想・評価
4.8
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
「距離」と「孤独」言う概念がすごく印象的だった。
これ以上深くて現実性の恋愛アニメ見たことない。
コロコロすけ さんの感想・評価
2.0
物語 : 2.0
作画 : 2.0
声優 : 2.0
音楽 : 2.0
キャラ : 2.0
状態:観終わった
内容が薄いのか私が読み取れていないのか、途中で飽きてしまいました。まぁ人生ってこんな感じなんだなーっと思わされる映画でした
アハウ さんの感想・評価
3.5
物語 : 2.5
作画 : 5.0
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 3.0
状態:観終わった
コラッタ さんの感想・評価
3.3
物語 : 3.0
作画 : 4.5
声優 : 3.0
音楽 : 3.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
ZIN さんの感想・評価
5.0
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 5.0
音楽 : 5.0
キャラ : 5.0
状態:観終わった
風景の作画や、人物の立ち絵の繊細さが際立つ作品です。
友達や仕事先の人にオススメの映画が無い?といわれてこの作品を紹介すると、みんなが口を揃えて凄い良かったと言われたことを覚えています。
作画の評価はこれ以上は無い!っていう位完成されています。
苦労したのは影のタッチだそうです。
注意深くみると、その凄さに圧倒されると思います。
押井守、大友克洋、宮崎駿とジャパンアニメーションの3大巨匠と並ぶ位、新海誠監督は凄い。
星を追う子どもはまだ観ていませんが、期待度はMAXです!!
hinazuki さんの感想・評価
3.9
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 3.5
キャラ : 4.0
状態:観終わった
故にもどかしく、複雑になりました。
特にお互いまだ中高生という環境や心境の中で、
お互いを気にしつつも
自分たちの生活が作られていく様、
どうしようもない距離は現実的で
感慨深かったです。
締めの3部目は、個人差が見られつつ
人の心の移り変わる『速さ』がよくわかり
後味は複雑ですが良い終わり方だったかなと。
何度か、観返すごとに味が出る
スルメ作品かと思います。
みかみ(みみかき) さんの感想・評価
3.1
物語 : 2.5
作画 : 3.5
声優 : 3.5
音楽 : 3.5
キャラ : 2.5
状態:観終わった
大変恐縮なのですが、全新海作品のなかでも一番見ていてキツかったという印象が残りました……。
基本的には、主体性のうすいラノベ的な主人公の視点で語られるわけですが、彼の淡い思い出の美化プロセスの物語として延々と続くわけで、この思い出の美化に対してツッコミというか、何かしらの批評的な問いかけみたいなものが与えられるのかといえば、ほとんど与えられない。
これは、なんていうか、こういう視点を美しい物語として見えてしまう人にとってはとても美しい物語として映るのでしょうが、「キツイなぁ」と思ってしまった人間にとっては、ただただ、ピュアな子のピュアな思い出の話をツッコミ入れられない状況で聞かされているような話になるわけです。グイグイとくるナルシストではなくて、消極的なナルシストの話を聞く話だと思います。
ただ、まあ、新海作品というのはようするにこういうものなのか、という合点が一番いったのも、この作品で、こういう、都会ではないところで、自分を外側からエイヤッと相対化してしまうような視点のうすいところで、自己形成をしていく話というのが、ある意味で美しい強度をたもったような装いで見せてしまえるというのが新海作品のあり方なんだな、と。
まあ、でもこういった形で外部からの相対化を断って特殊な一貫性をもった話が美しく思えるというのは、別に新海作品だけのはないではなく、素朴な政治的プロバガンダみたいな話とかもけっこう似たような構造で出来上がっていたりするので、視点を相対化してくるような外部が薄いというのはそれはそれで作品の強度の設計としては結構なことなのだと思います。
*
このあとの新海作品ということでみると、この作品の、「自己を相対化するような他者」の不在感に比べると、『君の名は』はエンタメというだけでなく、やはりかなり、先に進んでいるように思えてまいますね。
あちらは、美化された情念みたいなのはちょっと薄めになってしまいますけれども、まあ、他者の視点に常にさらされ続けるような構造の話ですからね。少なくとも当初は。中盤から先、そこがまた薄くなってしまうけども…。
*
あと、風景の描写という点に関して言えば、「ラッセン」的とディスられることがけっこうあるようですが、まあ、風景の色使いはそうっちゃそうなんだけど、風景の中心にいるのがイルカとか馬ではないというだけで、だいぶアクが弱くなって個人的には比較的よい印象で見られました。
空とか、海の風景だけだったら、思ったよりも、ラッセンラッセンしないですね。
pakoubou さんの感想・評価
4.4
物語 : 4.5
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
なんかね、君の名は。を良くした感じだわ。
君の名は。は何か無理にハッピーエンドに持ち込もうとしたせいで何か後半雑だった。
秒速は君の名は。より何年も前に上映されたけどこっちのほうが総合的と言うか全体的に出来がいい。
また、山崎まさよしの歌と上手くマッチングしてて引き込まれる。
このアニメを観終わってから数日は ぽかーんってなる。
勿論良い意味でだよ!
とりあえず観てない奴は観とけ
この監督の作品そこまで観たわけではないけど一番面白いから。
polpol さんの感想・評価
3.8
物語 : 3.0
作画 : 5.0
声優 : 3.0
音楽 : 5.0
キャラ : 3.0
状態:観終わった
残念ながら私には物語性というモノが今作では伝わらなかったです。
キャラクターにも愛着は湧きません。
ただ、この作品を観て私は泣いた。
何故か。それは、自分の中のとある想いを呼び起こされたから。
忘れてた、忘れようとしてたとある想い。
こんな事があったなと想起させる作りだったかと思います。
この作品は一見描写不足に感じます。
キャラクターの心理描写やストーリー展開。
どれをとっても限りなく最小限に。最低限に。
本作だけでは良さがちょっと分かり辛い。
そこに、自分の体験した過去。
追憶と呼べる想いが重なった時、本作、名作になるのではないのかと個人的に思いました。
この作品を一言でいうと心の距離なのかと感じます。
想い合った人、一生側にいる・いたいと思っていたあの頃。一度は近づいた心。
何かのきっかけですれ違ってしまって、忘れようと思っても忘れられなくて。立ち止まってしまう。
一生残る傷だけど、時間と共に癒えていく。
それを糧に前を向いて歩いていきましょうって感じかなって思いました。
はぁーーーー 切ねぇっす!
何か色々思い出しちゃいましたw
頑張って生きていこう!っと思いますw
てっく さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
ずいぶん以前に拝見しました。
凄く切ないお話です。
でも、男性はこんな感じで共感出来るんじゃないでしょうか?
初めて人を好きになって。
初めて好きな人とキスをして。
初めて好きな人と想いが通じて。
そんな時の事を思い出させてくれる作品です。
「想い出は遠くの日々」
凄く切ない曲ですが大好きな曲です。
azuman さんの感想・評価
4.2
物語 : 3.5
作画 : 5.0
声優 : 3.5
音楽 : 5.0
キャラ : 4.0
状態:観終わった
正直言って話自体に目新しさはあまり感じないと思います。
しかしそれを表現する背景・音楽・演出などの要因によるストーリーの見せ方が素晴らしい。
物語無しでも、映像美や音楽だけでも価値がある作品です。
私は物語込みで好きですが。
主題歌の「One more time, One more chance」は、山崎まさよしの既存曲を採用したものですが、作品とのマッチ度も半端ない。
気に入るか気に入らないかは人それぞれですが、自分はこの作品を知れて良かったです。
ヤマザキ さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 4.0
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
てーお さんの感想・評価
4.0
物語 : 4.0
作画 : 4.5
声優 : 3.5
音楽 : 4.5
キャラ : 3.5
状態:観終わった
美術が凄く綺麗
主人公の貴樹(たかき)・明里(あかり)の小学生~社会人までの3部構成
初恋の人を想いながら離れてしまった二人がその叙情的背景の中
月日を重ねる
全部で1時間少々
いぁ~おいらも、こーだったんだょねぇ・・・で婚期遅くなりましたwww
テーマソングの山崎まさよし「One more time, One more chance」が
超ドハマりで、じ~~~んと来ます
多分、青春真っ只中は、これ見ても微妙かなぁ・・・?
忘却しかけたあの頃を懐かしく想い返せる逸作
20代後半以上にお勧め度 9
lcXEE65136 さんの感想・評価
4.7
物語 : 5.0
作画 : 5.0
声優 : 4.0
音楽 : 5.0
キャラ : 4.5
状態:観終わった
君の名は。のおかげでこの作品を見た人も増えたと思うが、いい加減金曜ロードショーあたりで放送しろと言いたい。
見る人の年齢と、その時の気分によって感じが変わるので、何度か見てほしい。
退会済のユーザー さんの感想・評価
3.6
物語 : 3.5
作画 : 4.5
声優 : 2.5
音楽 : 4.0
キャラ : 3.5
状態:観終わった
秒速5センチメートルのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。
あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら。
秒速5センチメートルのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら
こちらのフォーム よりお問い合わせください。
東京の小学生・遠野貴樹と篠原明里はお互いに対する「他人には分らない特別な想い」を抱えていた。しかし小学校卒業と同時に明里は栃木へ転校してしまい、それきり会うことが無くなってしまう。貴樹が中学に入学して半年が経過した夏のある日、栃木の明里から手紙が届く。それをきっかけに、文通を重ねるようになる2人。しかしその年の冬に、今度は貴樹が鹿児島へ転校することが決まった。鹿児島と栃木では絶望的に遠い。「もう二度と会えなくなるかもしれない…」そう思った貴樹は、明里に会いに行く決意をする。(アニメ映画『秒速5センチメートル』のwikipedia・公式サイト等参照)
水橋研二、近藤好美、尾上綾華、花村怜美
原作:新海誠、 監督:新海誠、脚本:新海誠、作画監督:西村貴世、美術:丹治匠/馬島亮子、音楽:天門
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2004年11月20日
日本が津軽海峡を挟んで南北に分割占領された、別の戦後の世界が舞台。 1996年、北海道は「ユニオン」に占領され、「蝦夷」(えぞ)と名前を変えていた。ユニオンは蝦夷に天高くそびえ立つ、謎の「ユニオンの塔」と呼ばれる塔を建設し、その存在はアメリカとユニオンの間に軍事的緊張をもたらして...
ジャンル:OVA
放送時期:1999年10月1日
都会で一人暮らしをする彼女と、偶然彼女に拾われた一匹の猫の物語。ある日、彼女の留守電に彼からのメッセージが入る。 『彼女と彼女の猫 -Their standing points-』は、新海が日本ファルコムに勤めながら作った作品であり、完全に個人で制作された5分弱のモノクロアニメーション作品である。生...
ジャンル:OVA
放送時期:2002年2月2日
『ほしのこえ -The voices of a distant star-』 は、新海誠 監督 が制作し2002年に公開されたアニメーション映画。 2039年、人類の調査隊は火星のタルシス台地で異文明の遺跡を発見したが、突然現れた異生命体によって全滅させられてしまう。その異生命体はタルシアンと名づけられ、その脅威に対...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2016年8月26日
新海誠監督による長編アニメーション。 千年ぶりとなる彗星の来訪を一ヶ月後に控えた日本。 山深い田舎町に暮らす女子高校生・三葉は憂鬱な毎日を過ごしていた。 町長である父の選挙運動に、家系の神社の古き風習。 小さく狭い街で、周囲の目が余計に気になる年頃だけに、都会へのあこがれを...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2019年7月19日
「あの光の中に、行ってみたかった」高1の夏。離島から家出し、東京にやってきた帆高。しかし生活はすぐに困窮し、孤独な日々の果てにようやく見つけた仕事は、怪しげなオカルト雑誌のライター業だった。彼のこれからを示唆するかのように、連日降り続ける雨。そんな中、雑踏ひしめく都会の片隅で、...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2013年5月31日
靴職人を目指す高校生・タカオは、雨の朝は学校をさぼり、日本庭園で靴のスケッチを描いている。そこで出会った、謎めいた年上の女性・ユキノ。やがて二人は約束もないまま雨の日だけの逢瀬を重ねるようになり、心を通わせていくが、梅雨は明けようとしていた…。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年秋アニメ
『猫の集会』(ねこのしゅうかい)は、新海誠が2007年にNHKのアニクリ15用に制作したショートアニメーション作品である。音楽は過去の作品同様に天門が作曲した。4人家族に飼われている猫のチョビ。人間たちの無神経な振る舞いに苛立ちを募らせていたチョビは・・・(約1分)
ジャンル:Webアニメ
放送時期:2014年2月25日
塾もない離島から大学進学をめざす女子高生の海帆(みほ)とアルバイトをしながら受験勉強にはげむ都内在住の男子高生、翔太。 「Z会の通信教育」を通して、知らない間に人生が交差していく2人の物語。 ――「クロスロード」は15秒/30秒のCMとしてテレビで放送。120秒のフルバージョンをweb限定で...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2022年11月11日
九州の静かな町で暮らす17歳の少女・鈴芽(すずめ)は、 「扉を探してるんだ」という旅の青年に出会う。 彼の後を追うすずめが山中の廃墟で見つけたのは、 まるで、そこだけが崩壊から取り残されたようにぽつんとたたずむ、 古ぼけた扉。 なにかに引き寄せられるように、すずめは扉に手を伸ば...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2009年春アニメ
雪ノ下中学の二年生、有原あゆみは、男の子から愛の告白をされることを夢見ていた。 その願いはある日、最悪の形で叶うことになった。野獣のような風貌の高校生・財津操から告白されてしまったのだ。操が恐ろしくてなかなか交際を断る勇気を持てないあゆみ。そんな中彼女は、毎日操につきまとわれ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2007年3月3日
東京の小学生・遠野貴樹と篠原明里はお互いに対する「他人には分らない特別な想い」を抱えていた。しかし小学校卒業と同時に明里は栃木へ転校してしまい、それきり会うことが無くなってしまう。貴樹が中学に入学して半年が経過した夏のある日、栃木の明里から手紙が届く。それをきっかけに、文通を...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年冬アニメ
天才と称される音大生・千秋真一は、世界的な指揮者を目指すも様々な壁にぶつかり将来を思い悩む日々が続く。 すっかり自暴自棄になっていたある日、千秋は一風変わったピアノソナタを耳にしながら目を覚ます。 そこで千秋が目にした光景は、ゴミだらけの部屋でピアノを弾く野田恵(通称:のだめ...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年冬アニメ
少し大人になったナルトや木ノ葉の仲間たちと、S級犯罪者たちによる謎の組織「暁」の激闘を描く。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年冬アニメ
憧れのやまぶき高校美術科に、見事合格したゆの。 自宅から遠いため、親元を離れ学校の門前にあるアパート「ひだまり荘」で一人暮らしをすることなった。 隣室に住む同級生の宮子、階下に住む上級生のヒロ・沙英とともに、やさしくあたたかい仲間に囲まれながらも、4人が巻き起こす楽しくもにぎや...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年冬アニメ
基本的には原作に沿っているが、原作に含まれるパンチラ・暴力的・差別的なシーンを中心として一部のシーンや登場人物の設定に変更がなされている。これにより、原作のストーリー展開とは違った登場人物の軽い振る舞いがみられる。非常にハイテンポに物語が進む小気味良さが、特徴の1つとも言える。
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年冬アニメ
はるか昔、伝説の人形師ローゼンの工房。そのローゼンの手で、次々と鞄に納められていく美しき人形達。そして、その様子をじっと見つめる一体の人形。彼女の名は、水銀燈――。ある日の出来事。ドール達が集まり、賑やかな桜田家。いつものようなドタバタ騒ぎの中、真紅の襟に付いていた薔薇の飾りが...
ジャンル:TVアニメ動画
放送時期:2007年冬アニメ
フランス革命以降、いまだ混乱のなかにある19世紀前半のフランス。ファンティーヌは3歳の娘・コゼットとともにパリ郊外の村・モンフェルメイユにやって来る。ファンティーヌはそこで出会ったひと組の母娘の微笑ましい光景を見つける。それはこの村で宿屋『ワーテルロー亭』を営んでいるテナルディエ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2006年12月23日
宝町で暮らす親を知らない少年クロとシロ。町で“ネコ”と呼ばれるふたりは、かつあげやかっぱらいで暮らしていた。その町で“子供の城”の建設話が持ち上がる。しかし、それは古めかしい宝町を近代化して支配しようとするヤクザの仕業。昔気質のヤクザのネズミは反対するが、彼のボスは謎の男“蛇”にこ...
ジャンル:アニメ映画
放送時期:2007年2月17日
舞台は19世紀イギリス、名門ジョースター家の跡取であるジョナサン・ジョースター(通称ジョジョ)と、養子であるディオ・ブランドーの2人を主人公に繰り広げられるサスペンス活劇。ジョジョとディオの対立は、やがて「石仮面」と「波紋」の対立へと移行していく。
ジャンル:OVA
放送時期:2007年2月23日
全国のプラネタリウムで大ヒットを記録した宮沢賢治の名作「銀河鉄道の夜」。CGアートの第一人者KAGAYA氏が描く、賢治の美しい世界観、友情の物語は、多くの人々に感動と興奮を与えた。今回、その感動、美しさを余すことなくDVDに完全移植。プラネタリウムでは見られなかった特典映像も収録し、ご家...