当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「ジョーカー・ゲーム(TVアニメ動画)」

総合得点
77.1
感想・評価
991
棚に入れた
5038
ランキング
648
★★★★☆ 3.6 (991)
物語
3.7
作画
3.7
声優
3.7
音楽
3.5
キャラ
3.5

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

ジョーカー・ゲームの感想・評価はどうでしたか?

テングタケ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

作画良好

かなり力の入った作画だと思います。キャラデザもすっきりした線で、美男美女が皆美形です。
ですが、このキャラデザのせいで主人公側のチームが誰が誰だか分かりにくいです。でもご安心。1話完結のオムニバス形式なので、誰が誰でもどうでもいい親切設計です。
それぞれの話は、どれもみなソコソコ楽しめます。凄い印象に残る面白い話は正直1話も無いですが、平均的にレベルは高いかと。オムニバス形式のため、主人公がおらず(一応結城中佐が中心人物?)、視聴者がキャラに思い入れ出来ないのはマイナス面でしょうか。
作品の出来は悪くないんですが、なんと言うか、全体にスカした感じが少々鼻につきます。特にOPやEDに顕著です。物語全体のD機関アゲ・結城中佐ヨイショもちょっと面白さに水を差す感じかと。
まあでも、良作品であることは間違いないと思います。

投稿 : 2024/01/06
閲覧 : 95
サンキュー:

1

ネタバレ

Witch さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

「スパイ作品=アクション」だけじゃない!!しっかりとしたミステリーで魅せる良作

【レビューNo.97】(初回登録:2023/12/03)
小説原作で2016年作品。全12話。
交流あるレビュアーさんの棚で本作を見つけ、そういえばいい作品だったなと。
昭和初期の日本に実在したスパイ養成機関、陸軍中野学校をヒントに、柳広司
作の戦時下のスパイを題材にしたミステリー小説で、第30回吉川英治文学新人
賞他を受賞など原作の評価は高いようですね。

(ストーリー)
昭和12年秋、陸軍中枢部の多数の反対意見を押しのけて、結城中佐の提案でス
パイ養成学校「D機関」が設立された。訓練生たちは互いの素性を知らないまま、
精神と肉体の極限を要求される訓練を受け、優秀なスパイへと成長していく。
そして結城中佐の指揮の元、世界各国で暗躍し始める。

(評 価)
・日本陸軍でも異質な存在が際立つ第1話
 ・第1話の主役は、陸軍から監視役としてD機関に出向してきた佐久間中尉。
  バリバリの軍隊教育(思想)を受けてきた、当時の代表的な日本軍人です。
  そんな佐久間に、開口一番結城中佐が先制パンチを見舞います。
  ネタバレレビューを読む
 ・そして佐久間が妄信する
  ・戦いは正々堂々と。
  ・名誉や愛国心のために時には死することも厭わない。
  ・そのような覚悟のないスパイは「卑怯」な存在。
  これをD機関のもっと見る

投稿 : 2023/12/09
閲覧 : 453
サンキュー:

15

かりんとう さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

キャラクターが声優の名前でしか覚えられなかった笑

制作はProduction I.G。
監督は野村和也、脚本・シリーズ構成は岸本卓。
原作が小説、漫画版を霜月かよ子さんが描いてるようです。

アニメは全12話。前半は訓練生一人一人の話で、後半は結城中佐メインになっていく感じ。
キャラクターがみんな一緒に見えてしまうのですが、声優がそれをカバーするかのように豪華。
メインだけじゃなく、サブキャラでさえベテラン声優を使ってくるほど。

ストーリーは各国に派遣された訓練生達の仕事ぶりを見ていく感じ。
訓練生一人に1話って感じなので、ちゃんと目立つ場所を用意されてるので誰かが埋もれるってことはない。ただ本当に似たようなデザインなので、他キャラの話しで他の訓練生が出て来ても声を聞かないとわからないです(笑)

個人的に結城中佐の話しになった頃が面白かったです。
とは言え最後のほうなので、途中でつまらないと感じたらやめたほうがいいと思います。
原作読んだことがある方は懐かしむ感じで観るので面白いんじゃないかなと思います。

投稿 : 2023/10/25
閲覧 : 132
サンキュー:

1

ネタバレ

fuzzy さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 2.0 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.5 状態:観終わった

投稿 : 2023/03/02
閲覧 : 197
サンキュー:

2

ネタバレ

たわし(爆豪) さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.0 音楽 : 5.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

投稿 : 2022/10/31
閲覧 : 1001
サンキュー:

19

をぬ さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

好きな雰囲気。

レトロスタイリッシュハードボイルドスパイアクション。

誰だお前。
キャラデザ何とかなら……いや、敵地で背景に溶け込むスパイという存在を表現するために敢えてなのか!?

というわけで主要キャラの見分けがつかないけど面白かったです。

投稿 : 2022/06/29
閲覧 : 233
サンキュー:

4

shino さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

ラストのセリフに痺れる

昭和初期の東京、横浜、
そして上海、倫敦で繰り広げられる、
歴史の闇に埋もれたスパイミステリー。

帝国陸軍内に創設されたD機関の暗躍。
歴史の舵取りはどこが握るのか!?
心の拠り所さえ、裏切り捨て去る、
それがスパイなのである。

スタイリッシュな映像美で魅せる、
美術や背景を見てるだけでも痺れる。
淫靡で雑多な上海や当時の伊勢丹、
ダットサン(初期の車)が最高ですね。
物語は結城中佐を軸に語られるオムニバス形式。
お勧めは「魔都」「ダブルジョーカー」です。

世界大戦の火種がくすぶる、
あの時代に興味のある方にぜひお勧め。
テーマや設定が重過ぎるように感じますが、
キャラも良く、音楽もセリフも粋な物語です。
各国の諜報機関も雰囲気持っていますね。
原作の評判も良いのでは試してみては。

最終話「XX」、
最後の結城中佐のセリフに痺れる。
見事な幕引である。

投稿 : 2021/11/16
閲覧 : 1073
サンキュー:

63

ネタバレ

アニマル さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.6
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 1.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2021/09/14
閲覧 : 594
サンキュー:

2

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2021/08/21
閲覧 : 1401
サンキュー:

119

うぐいす さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 5.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

かっこいい世界観のアニメ

第二次世界大戦中の日本のスパイ機関という設定。
一話完結で最終的に何がどうなる訳ではないのだが面白い。
戦争中の「相手を殺すか自決」という戦国時代の武士のような発想を笑うかのようなセリフは聞いていてとても気持ちが良い。
序盤だが波多野の話が分かりやすく面白かった。
あまり「戦争」って感じが前面に出ていなかったのが良かった。
それぞれの声優が同じナレーションをするのも面白く、ダンディな装いのアニメ。

投稿 : 2021/06/28
閲覧 : 310
サンキュー:

1

ネタバレ

シボ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2021/05/31
閲覧 : 338
サンキュー:

22

レタスの人 さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 2.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

正直1mmも面白くなかった

私はアニメ好きではなく、洋画や小説、漫画や映画を好むタイプだが、そういった人たちが好みやすい様なレビューなどが結構転がっていたので5話くらいまで視聴してみた。

テクノライズも最後まで見続けた私、なんとか面白くなるのではないだろうか?と視聴を続けたが、オムニバス形式なのでそうなる訳もないなと途中で気付き断念。

物語としては、まあ適当に見繕った超スペックが任務を遂行するだけ。
仕掛けや物語が面白い物でも無いので、その凄さや雰囲気で楽しむ事は出来るかもしれないが、基本殆どの作品は超スペックが主人格になるのが当たり前で、他の作品では物語や人間関係を楽しみつつも頭脳戦やアクションを楽しめる事を考えれば、失礼ながらも何の魅力も感じない作品と私は感じた。

さながらパッとしない小説家のスパイ系短編集というか…。

投稿 : 2021/05/30
閲覧 : 425
サンキュー:

4

ネタバレ

ハニワピンコ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2021/05/12
閲覧 : 356
サンキュー:

6

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 3.5
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.5 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

タイトルなし

スパイ同士による騙し合いで、主人公という主人公は本作には登場しない。いわば、D機関そのものが主人公である。
・ミステリー・サスペンスの海外ドラマが好きな人
・大人向けの内容が好きな人
・難しい話が好きな人
・昭和、レトロな雰囲気が好きな人
この辺好きだと、ジョーカーゲーム楽しめると思います。

投稿 : 2021/02/04
閲覧 : 242

scandalsho さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

趣の異なった『主人公最強系』?

原作未読。

ジャンルはスパイ&ミステリー系かな?
日本が世界大戦に参戦する直前頃、結城中佐の発案で作られたD機関と呼ばれるスパイ養成学校の8人の訓練生たちが活躍する話。

今まであまり見なかったジャンルなので、楽しさ半分、好奇心半分くらいで視聴開始。

まず、作画の綺麗さにビックリ。

OP、ED曲とも作品のイメージにぴったり。

登場人物の姿形に特徴が少ないため、誰が誰だか見分けにくいけど、表情が豊かな部分は高評価。

投稿 : 2021/01/07
閲覧 : 1014
サンキュー:

59

ソース さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:----

何かが足りない

面白かった。けれど固定された主人公がいないからだろうか印象にあまり残りにくい感じがする。もうワンインパクト欲しかったかなぁ

投稿 : 2020/12/25
閲覧 : 218
サンキュー:

7

ネタバレ

シン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

投稿 : 2020/10/05
閲覧 : 342
サンキュー:

7

gkm さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

記憶には残りにくいが雰囲気のいいミステリスパイアニメ

ほとんどが1話完結で終わり、主人公も各話ごとに変わっていく。
どんな登場人物だったか、彼らの名前は何だったか、顔ですらはっきりと思い出せない。
記憶に残るのは「D機関」「結城中佐」という名前のみ。
作品に対するリスペクトが高すぎて、アニメ自体が記憶に残りにくい。
そこまでスパイを追求しなくてもいいのに。

「007」「M:I」「キングスマン」のようなアクションスパイものではないので爽快感を求めている人は注意が必要。

投稿 : 2020/10/05
閲覧 : 437
サンキュー:

7

ネタバレ

お粥 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

投稿 : 2020/09/30
閲覧 : 252
サンキュー:

4

ムスムス さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

顔のない男たちによる、見えざる戦い。

スパイという荒唐無稽になりがちな題材を、第二次大戦前夜という舞台に見事に落とし込んだ秀作ミステリー。
原作がしっかりしていることもあるが、アニメ制作側もきちんと時代考証をして作っている点が素晴らしい。(本当はそれが当然なのだけれども)
モスグリーンやブラウンを基調とした画作りや、タバコの煙を生かした印象的なシーンなど、作画も丁寧かつ見応えがある仕上がり。
演出やストーリー構成も、制作者の意図がきちんと反映されている。開始時点では区別困難なキャラデザだが、一話一話を重ねるごとに鮮明になるという作り方は、アニメ作品として素晴らしいと感じた。
しかも、そうして見えてきた姿ですら諜報という任務を通して見たものであり、彼ら自身の真の姿ではないのだ。回を重ねるごとに、そのことをはっきりと認識させた上で、最終話にあのエピソードを持ってくるところにも感心した。
スパイらしい小道具使いも魅力。
アニメなので一話が短いのは仕方ないが、各エピソードをもう少し長く楽しみたかった。

投稿 : 2020/08/15
閲覧 : 359
サンキュー:

6

ネタバレ

yuugetu さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

映像もストーリーもよく練られたスパイもの<原作読了、追記あり>

本作は繊細な描写が魅力で小説や洋画(特に古い名作)のような印象の、スパイを主人公としたミステリー作品。
何回も視聴して想像や考察をしながらじっくり楽しむのが吉です。

アニメよりも実写向きと感じるような作りですし、エピソードごと時系列を入れ替えていたり、メインキャラクターを意図して見分けがつきにくくデザインしているなど、アニメとしては尖ったところもあります。

エンターテイメント的なアニメを好む人や、キャラクターの掘り下げを望む人には向かないかもしれませんが、シリアスなアニメや他の媒体の作品も好む人には逆に入りやすいのではないでしょうか。

【ビジュアル面】
キャラクター原案は三輪士郎さんで、キャラクターデザインの矢萩利幸さんがアニメの方向性に合わせてより地味なイメージに落とし込んでいます。
ことD機関のスパイ8名は全員目立たないモブ顔を設定するという方法を取りました。アニメキャラクターは一目で見分けがつくべき、という考え方からすれば思い切っていますが、機関員8名はスパイとして目立たず活動する作品なのでこれで正解だったと思います。

作画は安定感と美しさでリアリティを追求している点が最大の特長。動きもデフォルメが少なめ、色彩も暗めなので若干泥臭いイメージにもなっていて、そういう部分が好きですね。
安定した作画でキャラクターの仕草や表情が細かく、緊張感やリアルな雰囲気が途切れなかっもっと見る

投稿 : 2020/07/14
閲覧 : 1190
サンキュー:

51

Pocali さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

誰が誰かわからない

でもそれが狙いだというレビューをたくさん読んで納得した。凄い。
男の人がハマりそうなお話だなぁ、というくらいなんですが、世界観は好きです。
なんだかんだ4周くらい見てます!

投稿 : 2020/07/03
閲覧 : 346
サンキュー:

5

latte さんの感想・評価

★★★★☆ 3.6
物語 : 5.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:観終わった

スパイとは。

各国との情報戦が重要な昭和初期。D機関という少数精鋭のスパイ組織が立ち上げられた。

常に危険と隣り合わせではらはらドキドキでした!スパイということでキャラ1人ひとりの印象は薄いです。どのキャラが誰とか覚えられない。。。そうゆうとこは他のアニメと全く違います。
実際にありそうな設定、内容でどちらかというと大人向け。1話ごとに内容も区切られているので、世界観重視でサスペンスっぽいの好きだけどストーリー長いと飽きちゃう人にはおすすめです。

投稿 : 2020/03/13
閲覧 : 287
サンキュー:

4

ぺろ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

シリアスが好きな方は見てもいいと思いますよ!

タイトルにあるようにシリアスな展開がほとんどなので
人によっては重いとおもう方もいると思います。

私はこういう暗めな物語はかなり好きなので問題なく見れました。
全12話ですが毎話主人公がちがう短編物なので
1話ごとに推理内容が変わるのが面白い点かとおもいます。

残念な点でいえば主要キャラクターが10人近くおり、
いまいち顔と名前が一致せず こんな人いたっけ?みたくなっちゃいました。

声優陣はかなり豪華です。
主要キャラだけでなく1話だけしかでないキャラにも有名声優さんが出演されていておどろきました。


見終わっておもったことは
スパイって大変なんだな!っておもいました!

投稿 : 2020/03/11
閲覧 : 244
サンキュー:

4

ダビデ さんの感想・評価

★★★★★ 4.7
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

スパイ短編ストーリー

昭和12年に設立されたD機関と結城中佐を中心にまとめられたフィクションの短編ストーリー。

話しが面白い。
あまり、話同士が繋がらないのですが、物がりないとかそんな感じはありませんでした。

今後、続編がつくられるのを楽しみにしています。

投稿 : 2020/02/20
閲覧 : 325
サンキュー:

7

08261216 さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

名作だと思います

キャラが薄くて覚えられないのですが、スパイなので特徴のないようにキャラデザしたのだなぁと思います。

ハーレムとか・・・
逆ハーレムとか・・・
ゲーム原作とか・・・
異世界ものとか・・・
魔法とか・・・
ヴァンパイアとか・・・
飽きたし、一部の作品しか面白くないし、お腹いっぱいなので・・・。
こういう作品が増えて欲しい。

大人向けだし、戦時下だし、結城中佐が一応の主役なので、好みがわかれるところではあるとは思いますが、野村和也監督期待してます。
「風が強く吹いている」も面白かったですしね。

一つ疑問なのは、何故D機関の皆さまと佐久間はスリーピースを愛用していて、ポケットチーフは白・・・TVホールド。
ジレが同じ生地じゃないから正確にはスリーピースではないけど、世界大戦前とはいえ、そんなにお洒落できたのだろうか?何故ネクタイと色を合わせず、全員白なのか、不思議で仕方ない。

投稿 : 2020/02/10
閲覧 : 314
サンキュー:

8

DB さんの感想・評価

★★★★☆ 3.2
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 4.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

タイトルなし

中心を貫くストーリーが感じられなかったので、オムニバスみたいに見てました。それぞれの話は結構面白いのかなと思いましたが、淡々と進んでいく演出にはあまり魅力を感じなかった。

投稿 : 2020/01/02
閲覧 : 258
サンキュー:

3

ネタバレ

稲葉姫子 さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:----

投稿 : 2019/11/03
閲覧 : 338
サンキュー:

6

エイジ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:今観てる

主人公のいない退屈さ

5話で断念しました。
退屈です。
好きな内容ですが、際立ったキャラがいないせいかもしれません。
1話目から9人くらい核となる人物が登場します。
個性が描かれることもないので誰が誰だかわかりません。
第1話では正義感あふれるキャラがいてバランスが保たれていましたが、その後はサブキャラだけで構成されているかのような話でした。

投稿 : 2019/10/30
閲覧 : 309
サンキュー:

4

次の30件を表示

ジョーカー・ゲームのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ジョーカー・ゲームのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ジョーカー・ゲームのストーリー・あらすじ

世界大戦の火種がくすぶる昭和初期を舞台に、帝国陸軍の“スパイマスター”結城中佐によって設立されたスパイ養成部門「D機関」の活躍が描かれている。(TVアニメ動画『ジョーカー・ゲーム』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2016年春アニメ
制作会社
プロダクションI.G
主題歌
≪OP≫QUADRANGLE『REASON TRIANGLE』≪ED≫MAGIC OF LiFE『DOUBLE』

声優・キャラクター

堀内賢雄、下野紘、木村良平、細谷佳正、森川智之、梶裕貴、福山潤、中井和哉、櫻井孝宏、津田健次郎、関智一

スタッフ

原作:柳広司『ジョーカー・ゲーム』シリーズ(角川文庫・KADOKAWA刊)、キャラクター原案:三輪士郎、 監督:野村和也、シリーズ構成・脚本:岸本卓、キャラクターデザイン・総作画監督:矢萩利幸、チーフリサーチャー:白土晴一、美術監督:谷岡善王、美術設定:成田偉保、3DCGI:サブリメイション、色彩設計:野田採芳子、特殊効果:村上正博、撮影監督:田中宏侍、編集:植松淳一、音楽:川井憲次、音響監督:岩浪美和

このアニメの類似作品

この頃(2016年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ