当サイトはアリフィエイト広告を利用しています

「Re:ゼロから始める異世界生活(TVアニメ動画)」

総合得点
91.2
感想・評価
4056
棚に入れた
16699
ランキング
37
★★★★☆ 4.0 (4056)
物語
4.1
作画
4.0
声優
4.1
音楽
4.0
キャラ
4.0

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

レビューを絞り込む
☆の総合評価
文字数
サンキュー数
視聴状況
表示形式
キーワード
この条件で絞り込む

Re:ゼロから始める異世界生活の感想・評価はどうでしたか?

ネタバレ

へんなの さんの感想・評価

★★★★☆ 3.7
物語 : 2.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

アニメで初めて泣いた

ストーリー展開は見ている中でなんとなく予想できるような内容だった。
でも涙無しには見れない作品だと思う。

投稿 : 2017/11/06
閲覧 : 165
サンキュー:

3

ふぁいじ さんの感想・評価

★★★★★ 4.1
物語 : 4.0 作画 : 3.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

スタッフ頑張りました。

制作の方々の力の入れ具合のおかげで、かなりいい作品になったと思います。
原作のポテンシャルをほぼ完全に引き出せたのではないでしょうか。
端折った部分も結構あるみたいだけれど、アニメ組としてはさほど問題なかったように思います。
引きが絶妙にうまかった。毎度次の回が気になって仕方がなかったし、一気見したら気持ちよさそう。

この作品の問題を挙げるならば、主人公の圧倒的なうざさでしょう。
特に序盤は本当に酷くうざく感じました。
後半になれば、結構ましになるので、これから見ようと思う方はその点に留意して視聴することをお勧めします。

投稿 : 2017/11/05
閲覧 : 184
サンキュー:

11

ネタバレ

yHxBt00271 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 1.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.0 キャラ : 1.0 状態:途中で断念した

主人公がだめだめ過ぎる‥

まず、この作品への評価ですが、はっきり言って主人公がこの作品の印象を台無しにしてると言っても過言じゃないですね。
最近のアニメはいつの間にかハーレム状態だったりはするものの、かっこいい名台詞やギャグに走って私たち視聴者をドキッとさせたり楽しませたりしてくれる存在なのですが、主人公のスバルはただただうざいだけで面白くも何ともないのが非常に残念です。

他の評価を見ていると、過剰評価し過ぎじゃね?というのが率直な感想です。
豪華な声優が勢揃いなのに、とてももったいなく感じました。

そして、設定の方ですが、後から回収するつもりなのかもしれませんが、スバルが死んだあとにタイムリープする原因が全くわからないので、少しずつ言及しながらストーリーを進めて欲しかったなと思います

投稿 : 2017/10/30
閲覧 : 189
サンキュー:

11

ネタバレ

アデュー さんの感想・評価

★★★★★ 4.9
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

賛否両論

人気だから、アンチは沢山いると思うが、個人的には、めちゃ良かった。
別にスバルもウザく感じなかったし、エミリア一択で頑張るスバルの奮闘劇。
ストーリーも曲も良かった。

投稿 : 2017/10/26
閲覧 : 217
サンキュー:

5

ウィッテガン さんの感想・評価

★★★★☆ 3.3
物語 : 4.5 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

最初は良かったが…(15話目視聴追記)

異世界、タイムリープ物。

6話目で断念。

1話〜3話は続きが気になるストーリー展開でスムーズに見られましたが、
4話目からまさかの中だるみ...
そして6話目の主人公のうざすぎるセリフの連続にとうとう限界が笑
以前の話でも主人公のセリフにはストレスを感じていましたが、
話が進むにつれて蓄積されたイライラがついに爆発しました笑
ただ、本当にストーリーは続きが気になる展開で引き込まれるので、
今後見続けるかは主人公のセリフ次第ですね。
いい作品なのにもったいない。

~追記~

15話目視聴
急な展開で一気に面白くなってきました!
普段とは違う戦闘時のレムはほんとかっこいい!
そして主人公スバルがまともに喋れなくなるという嬉しい演出。
このままずっと黙ってて笑

投稿 : 2017/10/21
閲覧 : 302
サンキュー:

12

ネタバレ

いっき さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 5.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:----

タイムリープものもここまでくると解決回はスカっとする

まぁそれが色んな場面でメインでもあるのですが。

主人公が行き成り異世界に巻き込まれた問題はさておきです。そこは描写なし。
さて異世界ゲームの世界に巻き込まれてニート主人公がどう立ち回るのか?それがこのアニメの主軸です。

まず、キャラの描写をいうと全てのキャラが立っていてさすが白狐という感じでした。(制作会社)

各エピソードの纏まりも良いですし、エピソードのバッドエンドのもどかしさはエピソードが4~5話あるなかで当然ですが1話しか救済話がないので、そのバッドエンドをどう見るかによっては全て楽しめますし、バッドエンド回を苦痛に感じてしまう可能性もあるアニメだなという印象があります。グッドエンドしか面白みを感じられない人は25話中20話くらいを苦痛に感じてしまうことになります。

言いますが2クールですので数話のバッド愚だり回は我慢が必要です。それを話の流れとか、キャラ描写で満足する人はいいのですが、何となくで見る人は飽きそうなのは感じました。

私は、終始グッドエンドもバッドエンドも楽しめました。危うく男の娘に目覚めるところでした。セーブポイント更新の耳はむシーンは・・・壁紙確実・・・
{netabare}ちなみに23話の終盤のフェリス展開は神回です・・・いつ見ても泣けます。{/netabare}


情に厚いラインハルトも大好きです。主人公はうざい系です。

しかし、白鯨の戦闘描写が・・・wちゃっちいですw全手書きなのは凄いのですがずっと地面を削っているようというか、ヴィルヘルム無双すぎて弄り殺しというか同じシーンがいくつもあり、いつの間にか多数の死者を出したのも「・・・あっそんなに死者でたんだ」くらにの感情移入が出来ないし、白鯨回の描写は微妙でいた。

あと、このアニメは結構グロいです。グロ態勢がない人は気をつけた方がいいです。

しかし、メインヒロインはレム・・・それともエミリア?・・・それほどこのヒロインにスポットが当たっています。しかもキャラが濃い。ハーフエルフに鬼の双子ですよ!・・・wそして、主人公とのラブコメも忘れないようにw

それにエンディングがいい!!!夜のドライブとかに聴きたい良いアニソン曲ですね。しっとりとして好きです。

総じて、男の娘・”松岡さん!!!”www・レム・エミリア・の要素・・・いえwタイムリープ物語では総じてうまくまとめられたアニメで面白かったです。25話があっというまでした。今期で一番のアニメでした。

投稿 : 2017/10/20
閲覧 : 218
サンキュー:

12

さはら さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

最高ですね

主人公が見るに耐えないときもありましたが、ストーリーは最高傑作だと思います。
二期待ってます

投稿 : 2017/10/19
閲覧 : 150
サンキュー:

5

みむう さんの感想・評価

★★★★★ 4.2
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 4.5 状態:観終わった

良作だけど…

内容も面白くてとても良い作品だと僕は思います。
レムも可愛いけど個人的にはエミリアも目立たせてほしかったなぁ
一つ残念なところは死に戻りのループ系というだけあって同じような内容が続いてつまらない部分があったことですね。何度も同じ内容を見せられて早く進展しろよ!と突っ込みたくなるぐらいでした。

投稿 : 2017/10/18
閲覧 : 287
サンキュー:

13

すず さんの感想・評価

★★★★★ 4.8
物語 : 5.0 作画 : 4.5 声優 : 5.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

好みは分かれるが間違いなく面白い作品だと思う

個人的にはかなり楽しめました。2016年のアニメで一番面白かったとさえ思います。
しかし、万人ウケはしない作品だなというのは見ていても感じました。

このアニメを低評価している人は「主人公が寒い、気持ち悪い、ウザい、生理的に受け付けない、ポンコツすぎる」というのがほとんどだと思います。
しかし、この主人公の気持ち悪い自尊心とポンコツさこそがこのアニメの肝なのです。

多くのアニメキャラはカッコよくて、賢くて、強くて、完璧ですが、リゼロの主人公の菜月昴は全くそのような要素がありません。
ダメダメな主人公がいかにして成長するかを描いた作品なので、逆に主人公がカッコよくて強くて何でもできるチートキャラだったらそれこそこの作品はここまで評価されることはなかったでしょう。

勿論主人公が弱い作品というのは他にもあるのですが、そういった作品の中でもリゼロは群を抜いて素晴らしいと思っています。演出がとにかく素晴らしい。
引きが上手くて毎週次の回が楽しみで仕方ありませんでしたし、セリフから物語を考察するのも楽しめました。私としては1クール目より2クール目の方が好きですね。

主人公が無双する作品が大好きで弱い主人公なんか見たくないという方にはオススメしません。
また、主人公の口調や性格が半端じゃなく臭いことも否定できないのでやはり好みは分かれますね(^^;;

それと声優の演技は圧巻です。作画と相まって心理描写がしっかり伝わってきますし、ネタバレになるので言えませんが声優が物凄い回があります。

まだ回収されていない伏線があるので是非二期をやってほしいですね。

投稿 : 2017/10/12
閲覧 : 154
サンキュー:

12

ネタバレ

うなぎ さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

んー

なんだか物語ペラペラで面白くなかったです
主人公うざいし寒過ぎる
声優さん豪華で期待してましたが…期待ハズレでした

投稿 : 2017/10/10
閲覧 : 125
サンキュー:

5

ネタバレ

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

異世界転生×シュタインズゲート

Dアニメで1話のみ視聴。
多分全話早送りで飛ばしながら見ます。
この異世界転生シリーズ避けてました。
ちょっとレビューが長いので後で編集します。

転生シリーズへの考察1
{netabare} ~
永井豪の真夜中の戦士で日本の異世界転生の
戦士ものは完成してしまった感があり、
現代のアニメ制作の旗手の一人、新房昭之はどこまでいっても
永井豪(おもにデビルマン)から抜けられない、と語ってます。
真夜中の戦士も1974年出版ですから、しょうがないです。

昨今の異世界ファンタジー転生シリーズは
海外や日本の古典SFにハーレム要素を取り入れて作ってます。

古典SFやその影響を受けた漫画を見てから転生シリーズを見ると、
中途半端なシリアスはシラケます。どっかで見た話ですから。
完全なギャグか絶望的なシリアスは好きです。 {/netabare}

転生シリーズの考察2
{netabare} ~
それは主人公が実験(神様または悪魔、宇宙人の娯楽の場合もあり)
のために転生または英雄にされて、
全ては操られていた。仕組まれていた。という話です。
これは日本や海外のSFではやりつくしてしまい、もう禁じ手のレベルです。
最古のものはゲーテのファウストでしょうね。
まどかマギカでおなじみ、ワルプルギスもファウストから出典です。
転生シリーズでは最初から説明され、ドッキリ感覚はありません。
そう言えばファウストも最初から説明されます。
{/netabare}

このアニメの感想1
{netabare} ~
ループや復活設定はよく出来てます。
キャラも良いです。しかしなぜ乗り切れないのだろう。

主人公がいちいち腹たつからでしょうか?
能登さんの殺し屋、
子安さんのピエロも新井さんのロリータもいけてますし
水瀬さんのメイドも良いのです。
一つにはこの作品の持ち味、話がループするから進まない
ということ、それを持続させるため主人公が痛い設定
ということですかね。

強いて言えば異世界ではなければ、つまり現在の日本を舞台とすれば
もっと面白かったでしょう。
それではシュタゲと何も変わりませんが。
{/netabare}

感想2
{netabare} ~設定が面白いはずなのに見るのが疲れるし、
見てると腹たつ、特に主人公の発言と喋り方ぁ。(うざいです)
因果律干渉という言葉や概念を知ってる方もいるでしょうが、
原因と結果、それを変化させる存在、完全未来予知と
タイムスリップ能力。
なのに主人公が死ぬほど苦悩するという話ははっきり言って嫌いです。
シュタインズゲートの上手いところは、
アトラクタフィールドという概念を持ち込み、
神はサイコロを振らないという、世界は一つの相対性理論と
並行宇宙理論の量子理論をSF的に融合させたところにあります。

Reゼロは死に戻りを話すと心臓が潰されるわけですが、
はっきり言って脚本、設定が甘いです。
タイムスリップやループ舐めすぎですね。
セーブポイントに戻る設定は主人公の苦悩で相殺されて、
雑音になってるかもしれません。{/netabare}

感想3
{netabare} ~王都白鯨編、面白そうですが、やっぱり見てると腹がたつ、
主人公にどんどん都合良く(悪く)進む話にタイムリープが
絡んでいるのか、いないのかスッキリしない。
脇役はカッコいいし強い。可愛いメイドも主人公にすぐ惚れる。
タイムリープものはリープを繰り返して主人公がレベルアップする系と
リープの中で解決策を発見して問題を解決する系統があります。
どっちつかずですね。

周囲が基本解決して、主役は物語では脇役扱い。
なのに感謝もされるし、女の子に惚れられる。 {/netabare}

文句を好きなだけ言っていいなら、大傑作でした。
大嫌いな主人公だけど最高に面白い作品と言えます。

投稿 : 2017/10/07
閲覧 : 214

ミチツキ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.9
物語 : 1.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 2.0 状態:途中で断念した

見てられない

14話で断念
スバルくんがあまりにもポンコツすぎて見てらなかった。見ててイライラしてきた。
「運命様上等」とか言っちゃうあたりどうなの?そんなスバルくん嫌いです。

投稿 : 2017/10/06
閲覧 : 216
サンキュー:

9

オロナミンB さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

いろいろと雑。

ちょっと物語の構成が雑だったような気がします。
いくら二期を匂わす演出だとしても、キャラクターといい、ストーリーの終盤の切り方といい、モヤモヤする部分が多々あり、「あれ?盛り上げた割にはそのキャラクターはとりあえず置いといて、新キャラ登場!的な進め方であっさり違う話にシフトするのね。」と感じてしまいました
(あとヒロインの扱いが雑すぎます…、あの最後に出しといたらええやろ感。全く泣けません)

個人的には11話と18話のレムとスバルの演出は、上手く対比で表現されていて、観ている側を満足させる要因であったと感じています。

15話のエンドロールにかけての演出もすごく好きです。あそこは、とても凝ってる気がしました。

レム&水瀬いのりさんへの高評価です。

投稿 : 2017/10/03
閲覧 : 169
サンキュー:

7

ネタバレ

STONE さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

窮すれば則ち変じ、 変ずれば則ち通ず

 原作は未読。
 最近、定番化した異世界転送ものとタイムリープものを組み合わせた内容で、個々の
モチーフはそれほど斬新なものではないが、アイデア倒れに終わらず、きっちりした
エンターテイメント作品に仕上げられているところが素晴らしい。
 このタイムリープ条件が主人公であるナツキ・スバルが死ぬことにあり、この辺は
ゲームオーバーになるとセーブポイントから再スタートするゲームのリセットを思わせるものが
ある。
 この死に戻りという能力、一見するとチートなものに思われるが、その死はかなり苦しい
死に方であることが多く、それを体験した後だと安易に死んでやり直そうという風になれない
だろうなと思う。更に劇中でも描かれていたが、この死に戻りがいつまで効くのかも定かでは
ないだろうし。
 あと劇中では描かれなかったが、仮に心が折れて、死によって終わらそうとしても、それも
できない。ゲームに例えると、止めることのできないゲームというのもなかなか辛いものが
ある。
 タイムリープによりやり直しができる展開と言うのは便利なものではあるが、前回とは
異なった選択をしても、以後の多くの展開は未知のものであり、そう簡単に望むような結果は
得られるものではないようで、その辺の苦労や困惑がうまいこと描かれていたように思える。

 苦労という点では死に戻りの仕組みを他人には話せないというのもかなり辛いところ。
 特にスバルと神視点である視聴者のみに判っている点が多いため、スバルのジレンマが
視聴者によく伝わってくる。
 逆に他のキャラ視点で見ると、スバルの行動は不可解であり、支離滅裂なのだろうけど。

 多くのキャラが登場するが、あまり群像劇的要素はなく、あくまで主人公であるスバルを
中心軸とした展開。
 で、このスバルだが、その性格、態度にかなり問題のある人物で、こういうタイプを主人公に
設定すること自体、それなりに勇気があったのでは?。実際にネットなどではかなり叩かれて
いたようだし。ただ、こういうダメ人間だけに終盤からの追い上げが見事なカタルシスに
繋がる。
 異世界に転送したものの、特に腕力が強くなったり、何らかのスキルを得たわけでもなく、
使用できるもの魔法「シャマク」も直接戦闘に繋がるというものでもない。
 そういう意味ではあくまで非力な人間のままであり、多くの問題が他人の協力によって解決
するという点が印象深い。
 この協力を得るためにスバル自身が回りから信頼される必要があるわけだが、死に戻りに
よって選択を変えても、スバル自身が変わらなければ信頼されるには至らないことが多く、
失敗によって学ぶスバルの人間的成長物語という側面がかなり強い感があった。

 他のキャラも印象深いキャラが多い。
 メインヒロインのエミリアだが、スバルが「エミリアのため」と言いながら自分本位で
あったのに対して、エミリアはやたらと「自分のため」と言いながら他人本位であるのが
対比として面白い。
 いい娘という印象のエミリアだが、こちらも問題がないわけではなく、特に自虐的?と
言うのか、基本自分は愛されていないという前提で退いてしまうところが多々で、この辺は
ハーフエルフは忌み嫌われている世界ゆえに仕方ない部分もあるのだろうが、仮にも王を
目指す者がそれではやはりダメだろうという感があった。
 そういう点ではうざいばかりの押しの強さを見せるスバルにも見習う点があり、スバルと
エミリアは今度、互いを補う良い関係になりそうな感があった。

 そして、もう一人のヒロインであるレム。かってはスバルを疑い殺した人物だが、スバルを
信頼してからの絶対的親愛の情はまるで忠犬のよう。作品中でも屈指の人気を誇るのもよく
判る。
 もっともスバルの愛はエミリアに向いており、「ソードアート・オンライン」なども
そうだったが、複数のヒロインが登場する作品で、主人公の愛情が一人に決定付けられている
場合、なんとなく他のヒロインが可哀想に思えてしまう。
 あと、このレムだが、中盤から後半においてはのキーパーソンとも言うべきキャラで
ありながら、終盤になるとぱったりと出なくなるのは、一本のアニメ作品としてはバランスが
悪く感じた。

 演技では中心となるスバル(小林 裕介)、エミリア(高橋 李依)、レム(水瀬 いのり)の感情を
剥き出しにするシーンが印象的。
 特にスバルは一種の狂気を感じさせる部分もあり、そういった狂気的部分の演技が特に印象に
残る。
 狂気という点では、ペテルギウス・ロマネコンティ役の松岡 禎丞氏のいかれ具合も
良かった。このペテルギウスの指先もなかなかいいキャスティングで印象的。

 異世界転送ものは数多くあるが、その中でもていねいに作られた印象のある作品。

投稿 : 2017/10/02
閲覧 : 247
サンキュー:

15

夏候仁 さんの感想・評価

★★★☆☆ 3.0
物語 : 4.0 作画 : 3.0 声優 : 2.0 音楽 : 3.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

小説のほんのちょっとを映像化した感じ

小説を読んでからでもアニメを見てからでもいいけどどちらも見てみるととても楽しめると思う。
小説をまんま映像に下というわけではなく少しだけ変わっているところもあるけど小説の世界を真っすぐ進んでいるのでアニメの実写版などの完成度や配役の低さでがっかりすることもない。
声優に関してはがっつりとした違和感がかなり植え付けられていて最後まで取れなかったが楽しめた。
正直見ようとは思ってなかったけどたまたま見れる環境下にあってみることができて最終的によかったと思える作品だった。

投稿 : 2017/10/02
閲覧 : 163
サンキュー:

4

形而上生物 さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.2
物語 : 1.5 作画 : 2.5 声優 : 3.5 音楽 : 2.5 キャラ : 1.0 状態:今観てる

キャラの魅力が充分に伝わる作品です(苦)

パックと主人公のキャラはナチュラルだったが
他のキャラクターがひどかった。
ファンタジーだから、こういう口癖が許されるのか?という話もある。

文字に書きおこした時にわかりやすいのだろうが、それは作者の苦肉の策と言わざるを得ない。

この作品を見てありがたくクリエーターたちは異世界作品に参入できたわけですから、そういう人たちは感謝するでしょう。このすばも確か、この作品より後だったきがするし。

ファンタジーならではの多くの出来事を感じさせて欲しかったねー。
可愛い子ととにかく一緒にいるんだ、では限界があるからね。

投稿 : 2017/10/01
閲覧 : 210
サンキュー:

6

湯豆腐 さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

レムが神がかってる

レムがいるからみてるって言っても過言じゃないくらい天使

グロいシーンが多々あるけど途中で諦めないでほしいとりあえず18話まで観てほしいかな…

投稿 : 2017/09/30
閲覧 : 141
サンキュー:

6

yakkyoku さんの感想・評価

★☆☆☆☆ 1.0
物語 : 1.0 作画 : 1.0 声優 : 1.0 音楽 : 1.0 キャラ : 1.0 状態:観終わった

いかにもアンチ出して下さいみたいな作品だよ。

命を軽んじているとしか言いようのない作品ですね。背景はぼやかしばっかりつかっているし。 ペテルギウスは犯罪を正当化して居るし。おまけに上記内容を含んでいるにも関わらず年齢制限なしだし。この作品の良い所は声優が頑張って居るところぐらいだろ。オマケにこんな糞アニメが好きなにわか共がうじゃうじゃ居るから2期制作決定とか…最悪だな。

投稿 : 2017/09/28
閲覧 : 185
サンキュー:

8

ネタバレ

ろい さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.5 作画 : 3.5 声優 : 3.0 音楽 : 3.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

主人公に難あり

途中で見るのをやめそうになったが最後まで見た。
{netabare}
城に行ってエミリアと揉めるところ。

そこで見るのを辞めた知人もいるけど
その先を見ても先を見たほうがいいよと素直には薦めることができなかった。

レムのお陰で持ち直しているだけであって
結局スバルに関しては最後までそれほど好きではない。

最後まで見るとスバルがいなかったらエミリアもみんな死んじゃうことがわかるんだけど
途中の段階ではスバルのせいで不幸が起こっているんだと思っていた。
{/netabare}

投稿 : 2017/09/22
閲覧 : 108
サンキュー:

5

ネタバレ

セイ さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

正直言ってほぼ完璧

ほんと面白かったです。
1話ごとに引き込まれていきました。
スバルが絶望し続けながらも少しずつ強くなっていく姿が良かったです。

ほのぼのした回でも最後で急展開があったりして、次の回が楽しみになる作品でした。

個人的に好きなシーンは21話で{netabare} 白鯨が2体出た時に誰よりも早く立ち向かって行ったところ。18話でスバルが変わったのが目に見えてわかるシーンでした。 {/netabare}

ひとつ残念だったのは、普段のスバルの態度。エミリアに対する思いはわかるけどちょっと無理やり過ぎた感じがありました。
逆にそれ以外ほぼは完璧でした。

投稿 : 2017/09/20
閲覧 : 221
サンキュー:

21

ネタバレ

ウール さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 3.5 音楽 : 5.0 キャラ : 4.0 状態:----

ova決定!

この作品の良さは音楽だと思います。いい感じに怖い雰囲気を出していてとても良かったと思います!

投稿 : 2017/09/20
閲覧 : 222
サンキュー:

4

jack さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 3.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

ズバリ、かわいい女の子にまるっと信じてもらえて嬉しいアニメ☆3

作画もキャラも良い。戦闘シーンもよく動く。ただし、いかに戦闘シーンが怒涛の作画であるといっても結末がわかっているだけに退屈である。なんだあの白鯨のシーンは。
レムの主人公に対する全幅の信頼、そして告白。エミリアへの主人公に対する告白。結局のところ可愛い女の子が主人公をまるごと好いてくれているというのが柱のアニメである。嫌いじゃないですよ。しかし食傷気味であります。
原作が完結していないので致し方ないが、死に戻りの理由や、エミリアの出自が気になってしまうのは私だけか?それを気にせず勢いで楽しめるならおすすめ

投稿 : 2017/09/20
閲覧 : 215
サンキュー:

5

べにや板 さんの感想・評価

★★★★☆ 4.0
物語 : 4.5 作画 : 3.5 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

最弱ゆえの面白さ

異世界もの×ループもの。
異世界に召喚され死に戻りの能力を得た主人公ナツキ・スバルが、何度も時を戻りヒロインたちを救っていく話と言うとありふれた物語に聞こえますが、この作品には他にない魅力があります。
それは主人公がただの凡人であり、死に戻りの能力しかないということです。力も技術も知恵も特になく、心が強いという訳でもない。なおかつ死に戻りには条件があり、自分が死に戻り出来ることは決して話せない。そんな中で何度も死に戻りをし、孤独や自分の無力さに打ちひしがれていきます。
その状態からどのように立ち上がり成長するのかがこの作品のポイントだと思います。
決して俺TUEEEE系ではなく、主人公のスバル君は弱く、凡人で、かなり格好が悪いこともしますが、最後には立ち上がり前へと踏み出していくのでその姿を楽しんでいただければ良いかなと思います。

投稿 : 2017/09/20
閲覧 : 157
サンキュー:

6

ネタバレ

ato00 さんの感想・評価

★★★★★ 4.4
物語 : 4.0 作画 : 4.5 声優 : 4.5 音楽 : 4.5 キャラ : 4.5 状態:観終わった

虹に黒を差し<追記;18話に想う>

このフレーズ、後期オープニングの一節。
華やかだけど、どこか一点もやもやしたものが残る。
そんな感じの物語です。

ゼロから始める異世界生活。
なんだか楽しそうと思ったのが大間違い。
異世界に放り込まれた主人公昴が死して、時間を遡る。
いったい何回死ねばいいのか主人公。
大抵の死がグロいし、痛い。
ちょっと滅入りました。

ストーリーは先が読めなくて、観るのが楽しみでした。
もっとも印象に残ったのが、昴の話し方。
テンポある明るいもの言いは、頭の回転の良さを表しています。

メインヒロインはエミリアたん。
優しく清楚なハーフエルフで、誰にでも平等で接する。
昴が好きになるのも無理はない。
でも、昴がエミリアたんを想うきっかけの最初の出会いが、
死にもどりで無かったことになるなんて、ちょっと切ない。
それに、エミリアたんの出番は中盤以降激減するし。
どうも報われないメインヒロインです。

その代わりと言ってはなんだけど、途中から登場したサブヒロインが燦然と光っています。
その名はレム。
たぶん、この鬼娘はアニメ史に残る美しい心を持つキャラでしょう。
ある事件で昴に救われたのを境に、昴を激しく想う。
自分のエゴなんて全くない、常に昴中心。
命をかけて昴を守ったかと思えば、
昴が道を外した時には、優しい笑顔で包み込む。
こんな想われ方をした男は幸せでしょう。
なんて思ってしまった。
彼女のすばらしさはここでは言い尽くせないので、追記しました。

さて、物語は道半ば。
続編を期待してもいいかな。

<追記;18話に想う>
{netabare}暗から明へ、鬱から快へ、このアニメ最大の転機である。
絶望を抱えて戻った昴が、逃亡をレムに提案する。
昴の経験を知らないレムが見たものは、凄惨な表情で未来を語る昴。
だからレムは昴を敢えて受け入れない。
レムにとっては幸せな未来に違いないのに。
そんなレムが真っ先に考えるのは自分のことでなく昴のこと。
そんなレムの昴への純粋な想いが昴を変える。

絶望に打ちひしがれ、自己を卑下する昴。
しかし、レムの不動の想いが昴を優しく激しく肯定する。
過去にレムを救った昴を、英雄昴を。
そして、未来を明るく語るレム。
「レムは昴君を愛しています。」
「ここから始めましょう、一から、いやゼロから」

すべてを受け入れるレムは理想の女性像でしょう。
男性が愚かで身勝手であるからこそ・・・{/netabare}

投稿 : 2017/09/17
閲覧 : 406
サンキュー:

77

退会済のユーザー さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

ストーリーも音楽も他のアニメと格が違う。

ループものの中では個人的には最高傑作
こういう感じの音楽のセンスがよくてストーリーに引き込まれるアニメもっと作ってほしいよ。

投稿 : 2017/09/14
閲覧 : 187

プクルン さんの感想・評価

★★★★★ 5.0
物語 : 5.0 作画 : 5.0 声優 : 5.0 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

スバルかっこいい

主人公のスバルはちょっとうざいシーンもありますがそれを通り越してスバルくんかっこいいわ

投稿 : 2017/09/13
閲覧 : 146
サンキュー:

4

ネタバレ

アオイ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 4.0 キャラ : 4.0 状態:観終わった

少しくどい

繰り返し部分が少しくどいとこがあり見るのが苦痛になる。それさえなければ評価は高かった。評価の高い所はキャラの人気だと思う。

投稿 : 2017/09/13
閲覧 : 423
サンキュー:

4

ikayooo さんの感想・評価

★★★★★ 4.3
物語 : 5.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

2期早く来ないかな

レムリンまじで可愛い!
初めの頃は人気だから見ておこうって気持ちでしたが、段々面白さが分かっていき、今では虜です

投稿 : 2017/09/12
閲覧 : 165
サンキュー:

4

ネタバレ

しんかわ さんの感想・評価

★★★☆☆ 2.4
物語 : 2.0 作画 : 2.0 声優 : 3.0 音楽 : 2.0 キャラ : 3.0 状態:観終わった

自分にはあいませんでした

すばるくんのようなキャラが苦手なので、見るに堪えなかったです

投稿 : 2017/09/07
閲覧 : 239
サンキュー:

4

ネタバレ

SionPompeo さんの感想・評価

★★★★★ 4.5
物語 : 4.5 作画 : 4.5 声優 : 4.0 音楽 : 4.5 キャラ : 5.0 状態:観終わった

今までにないファンタジーアニメ

主人公が何度も失敗しながら、困難の壁を乗り越えていく姿に見入ってしまった。

また、主人公だけでなく、登場人物1人1人の魅力が伝わってくる作品です。

主人公がどうしようもなく自分のことを否定する姿に対して、
ヒロインが主人公に対して言った言葉が心に響きました。(18話)

投稿 : 2017/09/05
閲覧 : 156
サンキュー:

6

次の30件を表示

Re:ゼロから始める異世界生活のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
Re:ゼロから始める異世界生活のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

Re:ゼロから始める異世界生活のストーリー・あらすじ

コンビニからの帰り道、突如として異世界へと召喚されてしまった少年、菜月昴。頼れるものなど何一つない異世界で、無力な少年が手にした唯一の力……それは死して時間を巻き戻す《死に戻り》の力だった。大切な人たちを守るため、そして確かにあったかけがえのない時間を取り戻すため、少年は絶望に抗い、過酷な運命に立ち向かっていく。​(TVアニメ動画『Re:ゼロから始める異世界生活』のwikipedia・公式サイト等参照)

ティザー映像・PVも公開中!

放送時期・公式基本情報

ジャンル
TVアニメ動画
放送時期
2016年春アニメ
制作会社
WHITE FOX
主題歌
≪OP≫鈴木このみ『Redo』、MYTH & ROID『Paradisus-Paradoxum』≪ED≫MYTH & ROID『STYX HELIX』、エミリア(CV.高橋李依)『Stay Alive』

声優・キャラクター

小林裕介、高橋李依、内山夕実、赤﨑千夏、水瀬いのり、村川梨衣、新井里美、中村悠一、田村ゆかり、藤原啓治、井口裕香、堀江由衣、堀内賢雄、植田佳奈、江口拓也

スタッフ

原作:長月達平(MF文庫J『Re:ゼロから始める異世界生活』/KADOKAWA刊)キャラクター原案:大塚真一郎、 監督:渡邊政治、シリーズ構成:横谷昌宏、キャラクターデザイン・総作画監督:坂井久太

このアニメの類似作品

この頃(2016年春アニメ)の他の作品

ページの先頭へ