「CLANNAD [クラナド](TVアニメ動画)」

総合得点
89.9
感想・評価
8626
棚に入れた
33586
ランキング
69
★★★★★ 4.1 (8626)
物語
4.2
作画
3.9
声優
4.1
音楽
4.2
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ラスコーリニコフ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.8
物語 : 3.5 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

立派な父親とダメ息子

見たのはかなり前。ツン娘かヒトデ娘について書こうかと思ったが、
ここは主人公の父親でいこーかな。あれが父親の理想系
たしかAfterの方で、あの人が困った事になるまで見たんだったかな。

外で何をしようが、何があろうが、家庭にそれを持ち込まない
子供には距離を取りつつ上から物を言わない、所有物としてではなく
人間として接する。まるで他所の家の御父様のよーなね


あの人凄い好きだった。立派過ぎた
あの接し方の背景にあるものを考えても、主人公がガキ過ぎて親子の
会話見る度イライラして、テメェ親に恵まれ過ぎてる事に気づけと。

あーゆー父親欲しかったわー・・ああいう親なら
外でいくらヤンチャして来ても、子供としてしっかり面倒みてやる
ヤンチャの尻拭いも出来る範囲ではやってやるよ。と

名前調べたら直幸さんか、好きだったけど名前は覚えてなかった。

ウィキに親子で不仲とか書いてあるけど、それは違うな。
あれ直幸さん主人公のくだらん反抗期を気長に待ってやってただけで、
つっかかってるの全部クソガキの方だったはずだろ。

例の負い目からああいう態度だったとしても、
ああいう態度である事自体が立派にみえたな。それに比べクソガキは・・


個人的に親と子のベストな距離って単なる同居人だと思うんだ

親子の関係なんて
所有物として接するか、見守るか、対等の人間や友人として接するか、
のどれかっしょ

簡単なのは所有物として接する事。色々教え込んでみたり、
良い学校いれてみたり、お前の将来を~、あんたの為を思って~
好き勝手押し付けたり、怒鳴ったり殴ったり泣いてみたり

自分はあんなガキいたら散々怒鳴りつけた後にそれでも聞かなきゃ
手が出るし、余程優秀な子供じゃなきゃ所有物として接すると思う。

そーゆーのを家族愛だ絆だなんて言うんなら、そんなものは必要無い。
自分の所有物って考えるから傲慢で自己中な接し方になるんだよ。


普通は自分より下位に見てしまう子供に対し、見守るか、対等に接する

まして

【高校の出来損ないのクソガキ相手に君付けで礼節を持って接する】

こいつは普通出来る事じゃねーよ、主人公はその点だけでもあの父親を
崇めなきゃならんわ。父さんはゴミを1人の人間として扱ってくれた、
なのにツンツンしまくってゴメンなさい、と手を付いて謝れ。


Afterの例の事件後どうなるのか知らんけど、あの父親を幸せに出来ない
ようじゃ主人公は落ちこぼれたままだな。他で何をしようが何の価値も無い

彼から責任感で飼育してもらった、しかも人間として飼育してもらった。
主人公にとって一番借りがある存在だし、相応の感謝と大量の利子を付けて
その恩を返さないといけない。


つまり、直幸さんから疲れたような素敵笑顔を見せられたら

「父さん・・この金で遊んで来いよ。最近良い店できたんだぜ」
「いつも悪いね朋也君・・じゃあちょっと行って来るよ」
「もう車は待たせてあるからさ」

こーゆー気の利いた親孝行できる立派な男になってるなら評価できる。


渚の親の方は人生楽しんでるからどうでも良いな
喜久子ちゃんの嫁さん含めて、良いキャラだった記憶はある。

投稿 : 2011/09/09
閲覧 : 466
サンキュー:

8

CLANNAD [クラナド]のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
CLANNAD [クラナド]のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ラスコーリニコフが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ