「ノーゲーム・ノーライフ(TVアニメ動画)」

総合得点
88.8
感想・評価
5438
棚に入れた
26616
ランキング
96
★★★★☆ 4.0 (5438)
物語
4.1
作画
4.0
声優
4.1
音楽
3.9
キャラ
4.1

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

ゆ~ま さんの感想・評価

★★★★☆ 3.4
物語 : 3.0 作画 : 3.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 3.5 状態:途中で断念した

5話まで鑑賞。

原作関連は全て未読でノータッチです。

5話まで鑑賞後-----
{netabare}
結局4話でのチェスのようなものでの勝負の決まり手も、何の説明も無かったわけでして。極端に「頭脳戦」「心理戦」を期待していたわけではないのですが、大一番でそれは無いかな?と。
最初から期待する方向を間違っていたのかもしれませんが。

5話でのステフと空の勝負もなのですが、こういう大舞台でないところでは勝負についての説明があるのに・・・何故肝心なところではノリとご都合主義で終わってしまったのか?と。
同僚とそこら辺を話してみて。
「一々勝負を解説するのも、無粋ではw」
そういう考え方もあるのか、と。

空白兄妹の性能の高さは、それなりに見えてきたように思います。
山札・捨て札を全て把握するとか、簡単にできる物ではないでしょうw

これまでは結構酷い扱いを受けてきたステフだと思いますが、何気にかなりの高性能っぷり。むしろ実力に訴える空白兄妹のが、その辺はダメでしょうw
{/netabare}
3話まで鑑賞後-----
{netabare}
3話現在で、私的な評価としましては『半々』というところでしょうか。
正直・・・どっちに感想などを振るべきか悩ましい作品だとは思います。
期待したい部分もありますし、ちょっと冷め気味な部分もあります。

結論から書きますと、2話が終わった時点では結構期待できる作品なのかも?と思っておりました。が・・・3話のチェス勝負が結構なターニングポイントになっております。

そもそも・・・この作品の目的地といいますか、目指す方向性といいますか、その辺は何処なのでしょう?
全ては『ゲーム』で白黒付ける世界。その為に厳格なルールが定められている。そして幾つもの種族が生きる世界で、人類(?)は何の取り柄も無い最底辺。魔法らしき物も存在する。

個人的には・・・理屈や理論が通せて、それでも主人公達が(特殊能力を持たない)劣勢を覆していく、そんな方向性かと2話まで観て、思っていました。

が・・・結局対ステフのイカサマの方法が暴けない、3話の勝負が『チェスを模した何か』でしかない、その辺りを観て、印象が変わってきました。
「最初からチェスの勝負なんてしてない」と言われてしまえばそれまでなのですが、魔法仕掛けの何でも有りな状況では・・・ただのご都合主義+ファンタジーにしか見えないわけです。

逆に・・・最初から僕の視点が、作品とズレていただけだと言えるとも思います。

ただ・・・『可愛いは正義』という部分には賛成・同意したいと思いますw
「さくら荘コンビか~」と思ってましたが・・・。
茅野さん、さすがですね~。
白さん、可愛いです。

可愛いのですが・・・原作絵の影響なのか、線が赤くて見辛いです。
『赤』という色は個人的に好きな色なのですが・・・。

継続して観ますが・・・評価は確実にどちらかに極端に傾くと思います。

追記。
彼らのスマホのバッテリーは、いつまでもつのでしょうか?w
{/netabare}

投稿 : 2014/05/10
閲覧 : 250
サンキュー:

14

ノーゲーム・ノーライフのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
ノーゲーム・ノーライフのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

ゆ~まが他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ