「デジモンアドベンチャー(TVアニメ動画)」

総合得点
83.7
感想・評価
985
棚に入れた
5730
ランキング
311
★★★★★ 4.1 (985)
物語
4.3
作画
3.7
声優
3.9
音楽
4.4
キャラ
4.2

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

papa0080 さんの感想・評価

★★★★★ 4.6
物語 : 4.5 作画 : 4.0 声優 : 4.5 音楽 : 5.0 キャラ : 5.0 状態:観終わった

大成功したアニメ!でもおもちゃは・・・

TVアニメ制作前からデジモンはたまごっちのパクリ的な位置で商品化されてました
正直売れてなかった模様、しかしこのアニメをきっかけに爆発的に!は売れなかった

理由は簡単ゲームの方は面白くなかったからでした・・・
自分も付き合いで買ったものの一度も進化しませんでした
とまあ、おもちゃの方は微妙~だったのにアニメは大成功

20代の方なら結構な人が見ていると思われるほどの人気作品

現実世界からデジタルワールドに導かれた子供達7人
この子供達は今でこそ鉄板キャラと言われるものの当時は珍しく
子供の目にはとても個性あるキャラに見えていたと思う
実際PCが各家庭に普及してない時代にPCが出るのも時代を先取りしていたのかも

子供達の姿を見てる視聴者の子供は各キャラに自分の姿を重ね
それぞれの個性をもつキャラに感情移入する事も多かったと思われる
ちなみに自分は丈が好きでした、後半の彼の姿は妙にかっこいいと思ったものです
でも、このキャラが一番好きな人は少なそうなキャラかも・・・

物語はデジモンと呼ばれるデジタル世界において存在するモンスターのような生物?と
子供達が共に戦い悪者をやっつける!といった単純な物でもなかった

子供達はパートナーとしてどう接するべきか、この世界において自分は本当は何をするべきか
子供を題材にしながらも、かなり葛藤する姿が見られる奥深い物となっていた

各パートナーのデジモンもそれぞれちゃんと自分を持っていて個性的
だからこそ子供達とデジモンの間に溝も生まれるし絆も生まれる
他者を認める事の難しさを考えると、今になって非常に練られた所だ感じる

パートナーとの接し方、この世界での役割、そこには子供達に多く見られる集団心理がなく
各子供が自分なりの答えを出すのは子供向けアニメで中々挑戦的
しかしそんな物語だからこそ当時の子供達はこのアニメに惹かれたのかもしれない

作中の音楽、OP曲は今でも聞けばデジモンだ!とすぐにわかる秀逸な出来
子供を相手だからと手を抜かず、音楽などの細部にも手抜きが見られない
こう振り返ってみると、名作である事は必然だったのかも


余談ですが、学生時代ロックバンドの癖に皆デジモン好きで
バタフライを学祭で演奏した事があります、他の演奏曲は洋楽メインのロック
そんな中に混ざったこの曲、どこがロックバンドなんだよと突っ込まれそう
何気に難しくて腕のない自分はボーカル&サブギターなのに
ギターを途中から投げ出した酷い物となりました(笑)

投稿 : 2012/08/31
閲覧 : 302
サンキュー:

13

デジモンアドベンチャーのレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
デジモンアドベンチャーのレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

papa0080が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ