「無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~(TVアニメ動画)」

総合得点
77.1
感想・評価
363
棚に入れた
1583
ランキング
635
★★★★☆ 3.9 (363)
物語
3.8
作画
3.9
声優
3.9
音楽
3.8
キャラ
3.9

U-NEXTとは?(31日間無料トライアル)

ネタバレ

にゃん^^ さんの感想・評価

★★★★☆ 3.9
物語 : 4.0 作画 : 4.0 声優 : 4.0 音楽 : 3.5 キャラ : 4.0 状態:観終わった

つづきだから1期(第1、第2クール)を先に見てね☆彡

公式情報は©理不尽な孫の手/MFブックス/「無職転生Ⅱ」製作委員会
{netabare}
公式のINTRODUCTION
{netabare}
「“異世界転生ラノベ」の代表的な作品として位置づけられる、理不尽な孫の手の著による『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』。
働きもせず他人と関わりもせず、ゲームやネットに明け暮れる34歳引きこもりのニートが、ある日交通事故に遭い死亡…したと思った次の瞬間、剣と魔法の異世界に生まれたばかりの赤ん坊として転生!
少年ルーデウスとして生まれ変わった男が、前世の記憶と後悔を糧に、出会いや試練に直面しながら「今度こそ本気で生きていく」姿と壮大な冒険が描かれる大河ファンタジー!
{/netabare}

スタッフ{netabare}
原作:理不尽な孫の手(MFブックス/KADOKAWA刊)
キャラクター原案:シロタカ
原作企画:フロンティアワークス
監督:平野宏樹
シリーズ構成:大野敏哉
キャラクターデザイン:嶋田真恵
美術監督:三宅昌和
色彩設計:土居真紀子
撮影監督:頓所信二
編集:三嶋章紀
音響監督:明田川仁
音響効果:上野励
音楽:藤澤慶昌
プロデュース:EGG FIRM
制作:スタジオバインド

主題歌
OP:「spiral」LONGMAN
ED:「ムスビメ」大原ゆい子
{/netabare}
キャスト{netabare}
ルーデウス:内山夕実
前世の男:杉田智和
サラ:白石晴香
スザンヌ:小林ゆう
ティモシー:羽多野渉
ミミル:沢城千春
パトリス:山本格
ゾルダート:鳥海浩輔
アリエル:上田麗奈
ルーク:興津和幸
フィッツ:茅野愛衣
{/netabare}
{/netabare}

1話ずつの感想


#0 守護術師フィッツ
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
アスラ王国の王族の庭園で、突如現れた魔物に襲われた第二王女・アリエル。魔物の手によって護衛が倒れる中、そこに現れたのは…!? それから月日がたち、王位継承の権力争いの空気が渦巻く王宮に、“無言のフィッツ”と呼ばれる人物の姿があった。
{/netabare}
感想
{netabare}
第2期のキャラ紹介で、アスラ王国編ってゆう感じかも。。


アスラ王国の第二王女、アリエルは、お兄さん2人、お姉さんが1人いて
王位継承権は下の方なかも知れないけど
お兄さんたちと違って、正室の子ってゆうもあって
ひそかに、次期王の座を狙ってる。。

それに気づいた第一王子のグラーヴェルが刺客を送り込んできて
そんなところに領転移事件で王国の上空に飛ばされたシルフィが降って来て
たまたまアリエルを襲う魔物をやっつけて着地し王女に保護された。。

でも、ショックのせいか髪の毛が白くなり
不法侵入罪になるのを防ぐため、黒メガネで変装して
守護術師フィッツとして王女の警護をすることになった。。

グラーヴェルは本気になって、王女を殺そうとしてきたから
王女はとりあえず留学して、チャンスを待つことに決めた。。

シルフィは、友だちになった王女のために
自分から志願して王女についてくことにした、ってゆうおはなし。。



にゃんは、何年か前になろうの原作を読んでるから
細かいところは忘れちゃったけど、大体の流れは覚えてるから
もし間違えて、この先のネタバレとか書いちゃったらごめんなさい。。


みんなの感想をちょっと読んでて感じてたけど、作画のクオリティが
すごく良かった1期とくらべて、ふつうになったみたい。。

たしか、スタジオバインドって
「無職転生」をアニメ化するために作られた、って聞いたけど
「おにまい」とかの方に力が取られちゃったのかな?
ちょっとザンネンかも。。


あと、シルフィが、フィットア領が消えたとか言われて
表情が変わってなかったのも、すぐに質問したりしなかったのも気になったし
グラサン姿が、中世風な世界観と合ってない気がした。。

ってゆうか、不法侵入者の素顔は王女の周りの人しか知らないはずだし
アレだと変装どころか、かえって注目を浴びそうで
変装する意味ってあったのかな?って^^
{/netabare}
{/netabare}
#1 失意の魔術師
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
母・ゼニスを探すために歩き出したルーデウス。しかし、エリスに姿を消された失意の底から抜け出せずにいた。北方大地に向かう馬車の中で冒険者パーティ“カウンターアロー”のサラとスザンヌに出会ったルーデウスは、冒険者ギルドにあったある依頼のためにカウンターアローに同行する。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじ↑のおはなしだったけど、エリスにフラれた(と思ってる)くらいで
カウンターアローの仲間たちを危険な目にあわせるって
転生前の主人公に戻ったみたいなウジウジが、スッキリしなかった。。

それで、みんなが死に物狂いで戦ってるのを見て
やっと生きる気力がわいてきた、ってゆうのは
ウジウジが続くのはイヤだけど
ちょっと悔い改めるのが早すぎる気がした。。

前の人生が三十数年あったから
その時の、すぐあきらめるクセが出て来るのかもだけど
今世は、親や師匠や友だちに愛されて育ったから原点に戻りやすいのかな。。

最後に「「「「ルーデウス!」」」」の大合唱で良い気になってたから
気持ちの上がり下がりが激しいだけなのかも。。



イライラさせておいて、気持ちが変わったあと
ひとりで何十人分の敵をあっさりやっつけたところはスッキリした。。

ただ、火を使ってやっつけた敵の毛皮って
チリチリに焦げて、使い物にならなそうなんだけど、どうなのかな?


あと、気持ちの動きも今期は微妙だけど、やっぱり作画のクオリティが
1期だと、ちょっとしたセリフのシーンで、いろんなものが動いてたりして
背景シーンとかの描き込みがすごかったけど
今期は普通のアニメ並みになったみたい。。

それでも十分なんだけど、最近のアニメって作画がすごいのが多いから
「無職転生」だと、物足りなく感じちゃうのかも。。


それから酒場で、
大漁のカウンターアローを迎えた冒険者たちがブツブツ言い出したとき
ティモシーがみんなにおごって雰囲気を変えたけど
こうゆう気配りが大事なんだって、ちょっと勉強になったかもw
{/netabare}
{/netabare}
#2 真夜中の森
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
母・ゼニスに自分の名前が届くよう、冒険者稼業の実績により“泥沼”の異名で名を広めるルーデウス。ある日、カウンターアローと共にある依頼を受けるが、訪れた場所で大量の魔物が出現。そこに現れたのは剣士ゾルダートのパーティーだった。ゾルダートはルーデウスたちに傍若無人な態度で迫り…。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじ↑のおはなしで
ゼニスに名前が届くようにって、がんばるルディに対し
「ステップトリーダー」のリーダーのゾル(ゾルダート)が
人の目を気にしていい子ぶってる、みたいな言いがかりをつけてきた。。

それに対して、言い返せないルディだったけど
そんな時、討伐依頼か何かで出かけてたアローのメンバーから
ミミルが死んでサラが行方不明だ、って聞いたルディは
吹雪の中、サラを助けに出かけた。。

サラのところに向かいながら何のためにそうするかを考えるルディ。。

でも、彼女を見つけ、植物系モンスターから取りもどしたルディは
今までしてきたことが、すべて許されたみたいな気持ちになり
自分の方が救われたような気がした。。



ツンデレサラがルディに助けられ
スナオになって、ルディをかばうようになったおはなしで
サラとルディの気持ちの変化が気持ちのいいおはなしだった。。

ゾルも、きついことをゆうけど
あとであやまりに来たり、本当はわりといい人なんじゃないかな☆彡
{/netabare}
{/netabare}
#3 急接近
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ルーデウスがサラの命を救った一件以来、サラの接し方も変化し、2人の距離が近くなった。新しい短剣を買いたいとサラに誘われたルーデウスはデートへ。楽しく買い物をし、酒場で語り合う中で雰囲気が高まる2人。エリスが頭をよぎりながらも、サラの自分への態度を受けてルーデウスは意を決する…!
{/netabare}
感想
{netabare}
サラがルディに急接近。。

仲良くなった2人が、男女の関係を持とうとするんだけど
ルディの下半身がゆうことを聞かず、ただでさえ落ち込んでる彼にサラが
「好きだったからじゃなく、お礼をしたかっただけだ」とか言ったから
また泥沼に落ち込んでやけ酒してると、またゾルがバカにしに来た。。

笑顔を返す余裕がないルディは、そんな彼に何発ものパンチを返し
「嫌われたくないから笑ってる!」ってホンネを吐いたら
ゾルが彼のパンチと気持ちをしっかり受け止めてくれた上
人生相談に乗ってくれ、ルディのEDを治す協力までしてくれた!

それでルディはまた、ゾルを相手に朝まで飲んだくれ
朝帰りの途中で「サラが好意を持ってたように見えた」ってゆうゾルダに
「あんなガキみたいな女、こっちから願い下げ。。」ってバカにしてたら
スザンヌと出かけるサラに聞かれ、彼女は泣きそうな顔で逃げてった。。

彼女が捨ててった、ルディとおそろいで買った短剣を拾ったルディは
思わずそれで、自分ののどを突き刺さそうとしてゾルに止められた。。

「早くおいかけて弁明しろ!」ってゆう彼に
「もう何もしたくない」ってルディが返すとゾルは
「じゃ、俺たちとくるか?」って聞いてきて
ルディも新しく見つかった迷宮に付いてくことにしたってゆうおはなし。。


Cパートで、ルディのうわさを聞く、エルフ耳の女性が出てきたけど
たぶんあの人だと思う^^



サラとの急接近!?って思ってたら、ゾルとの急接近で
斜め上の展開だったけど、やっぱりゾルっていい人だった。。

ルディに殴られるままになってたし
それでもルディの面倒を見ようとする、大人な態度がかっこ良かった☆


ルディもひどかったけど、サラも、もうちょっと大人だったら
どっちも傷つかずに済んだと思うから、2人の関係はどっちもどっちかな。。

元おじさんだったルディには、もうちょっとしっかりしてほしい気はするけど
それができるんだったら、引きこもりなんかにならなかったはずだから
打たれ弱い性格が、まだ続いてるんだと思う。。



。。「無職転生 世界地図」でググると、この世界の地図が出て来るから
それを見て、場所を確かめながらアニメを見ると分かりやすいと思う。。

ただ、多少のネタバレがあるから、それはスルーするか
ネタバレは絶対ダメな人は見ない方がいいかもだけど。。


基本的に、丸い形のリングス海があって、その周りを大陸が囲んでる感じで
リングみたいに見えるからリングス海ってゆうのかも^^

その海の左側に中央大陸があって
逆三角形の北アメリカ大陸を細くしたみたいな形になってる。

今期の1話目でルディたちが向かってた北方大地はその北部にあって
これから向かおうとしてるネリス公国の方角は北端の左寄り


魔大陸は中央大陸の、リングス海を挟んで北隣の大陸で
魔大陸の南隣に、ルディのお父さんがいるミリス大陸があって
ミリス大陸の南端が半島みたくなって西に流れてて、海峡を挟んだ向こうに
中央大陸の南端が東に流れてる先っぽがある感じ。。

ほかにもいくつかあるんだけど、とりあえずはそんな感じで
ルディは、ほとんど世界一周の旅をして、ここまで来たの。。
{/netabare}
{/netabare}
#4 推薦状
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
不能になり抱えていた気持ちを吐き出したルーデウスは、ゾルダートと意気投合し行動を共にするようになる。ピピンの町に滞在中、ルーデウスの前に現れたのは、かつてパウロと同じパーティーメンバーで、ロキシーと旅をしていたエリナリーゼだった。彼女はルーデウスにある情報を伝える。
{/netabare}
感想
{netabare}
あらすじ↑のおはなしで、エリー(エリナリーゼ)からの情報は
ロキシーがゼニスを見つけてくれた、ってゆうもので
彼女はベガリット大陸の迷宮都市ラバンで、冒険者をしてるみたいで
ロキシーとパウロが合流してそちらに向かってるから、取りあえず安心。。

歩いていくと1年以上かかりそうだし、その上もうすぐ冬が来るから
ルディはしばらくこの街にいようとしてたんだけど
ロキシーの母校のラノア魔法大学から、特別生として招待を受けた。。

エリーも勧めてくれて、ヒトガミも夢に出て来て
「ベガリット大陸に行くと必ず後悔することになる」っておどかされた後

「ラノア魔法大学に入学し、フィットア領の転移事件について調べれば
男子としての能力と自信を取り戻すことができる」って、お告げを受けて
ゾルに別れを告げ、エリーといっしょにラノアに向かうことにした。。

EDには、これからの登場人物たちがざっくり出てきてたから
何度か見直しておいてもいいかも。。



前回のおはなしから1~2年経ってるみたいで、ルディは15歳くらいかな?

イケメンで、すごくかっこよくなってたけど
EDのままなのが悩みのタネってゆう感じだったみたい^^


それと、準ヒロインのエリーのお話があったけど
若く見えるけど、昔、パウロといっしょのパーティーにいたくらいだから
わりと年で、シルフィとおそろいのペンダントを持ってる、ってゆうのが
彼女の正体の伏線かも^^

ビッチキャラなのにも実は秘密があるんだけど
このおはなしってキホン、王道ハーレムバトルだし
とくに今回はHなシーンが多くって、知らない人が見たら
また変なキャラを出してきた!になると思うんだけど、もったいないよね。。

でも、ルディがロキシーのパン〇を拝んでるシーンは
誰が、いつ、どう見ても変態としか思えないと思うけど^^;


あと、作画がちょっと良くなったかも。。


来週から、やっと本編の学園ハーレムバトルがはじまりそう^^

にゃんは、魔大陸編までが好きだったけど。。
{/netabare}
{/netabare}
#5 ラノア魔法大学
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
推薦状とヒトガミの助言を受け、ラノア魔法大学に入学することを決めたルーデウス。エリナリーゼと共に大学へ到着すると、試験として在学生との模擬戦に臨むことになる。その相手は、ルーデウスと同じく無詠唱魔術の使い手、フィッツという人物だった。そして、大学には個性的な生徒たちが集まっていた。
{/netabare}
感想
{netabare}
ただの男好きに見えたエリーは
実は男の人と関係を持たないと死んでしまう呪いにかかってる
ってゆうのが分かった。。


エリーといっしょにラノア魔法大学に入学したルディは、試験として
無詠唱魔術の使い手のフィッツ(シルフィ)と模擬戦をすることになったんだけど
ディスタブマジックを使って、彼(彼女)に攻撃を許さずあっさり勝った。。
(“disturb”は“ジャマをする”とか“かき乱す”ってゆう意味)

フィッツの正体を知らないルディは、先輩のメンツを潰しちゃった?
って思って、あとであやまりに行こうと思いながら忘れてたw


そして、ラノア魔法大学編のメインキャラ紹介ってゆう感じで(ぜんぶ先輩)

生徒会長のアリエル(王位継承争いで暗殺されそうになって逃げてきた)
護衛のフィッツ(シルフィ)
護衛のルーク(グレイラット家でルディのいとこ)

シーローン王国の第三王子のザノバ(ルディのフィギュアの弟子)

ドルディア族(前にルディが捕まった獣人族)でギュエスの娘のリニア(強がり)
おなじくドルディア族の女子プルセナなの^^

天才魔術師(自称)のクリフは、エリスからルディのことを聞いてるみたい。。
あと、研究室に閉じこもってるサイレントって呼ばれてる娘がいるけど。。
ってゆう感じだけど、どの子もルディと因縁があるところが面白いよね^^

ルディは、ザコバ以外からは好印象を持たれてないみたい。。


そしてルディは、ヒトガミに言われた通り、EDを治すため
大学図書館に行って、フィットア領の転移事件について調べ始めたんだけど
フィッツにばったり出会い
「アニマス著の転移の迷宮探索記」を勧められた。。

それからルークから
2人は実は親戚で、前に会ったことがあるって言われたんだけど、
ルディは覚えてなかった。。


後半は、ルディが考え事しながら歩いてると
知らずに男子禁制の女子寮前に来てて
そこで天から降ってきたパン〇を拾ったんだけど
それはフィッツがアリエル王女の洗濯を干してて落としたみたい。。

ルディがそのパン〇を持って、どこから落ちてきたか見てると
ルディをパン〇泥棒だと勘違いした女子たちが取り囲み、責め出したんだけど
そこにフィッツが駆けつけ事情を説明し、女子たちを追い払ってくれた。。

たまにこうゆう、安っぽいラッキースケ○展開とか
ゴリゴリなゴリラ女子(名前がゴリアーデw)を出したりするのがおかしいw

でも、いくらお姫様だからって
護衛の男性にパン〇を洗わせるっておかしいとか
鈍感なルディだって気付きそうなんだけど。。ふつう^^;


そして、フィッツとお近づきになったルディだけど
時々フィッツが顔を赤くしたりするところや
ルディも彼が男だって思いながら
恋愛対象っぽくなってるみたいなところが、おもしろかった^^


ちなみにフィッツが彼に正体を明かさない理由は、原作では
名乗ってもルディに忘れられてたらこわいから、とかだったハズだけど
アニメだと、図書館でルディが「幼なじみをさがしてる」って言ってるから
理由がはっきりしなくなってるみたい。。

あと、フィッツがパン〇を落としたのは
下を歩いてるルディに気が付いて、注意がそれたからとか
あとでそのパン〇が自分のだった、って気づくシーンがあったりするんだけど
いろいろ削られてるみたいだから、原作で補完した方がいいかも☆彡
{/netabare}
{/netabare}
#6 死にたくない
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ラノア魔法大学に通い始めたルーデウスは、転移事件のことを調べる中でフィッツと交流を深めていく。大学にはルーデウスを人形(フィギュア)作りの師匠と崇めるザノバがいた。その異常な怪力のためうまく人形が作れないザノバに代わって手先の作業をする者を探し、ルーデウスは奴隷市場に足を運ぶ。
{/netabare}
感想
{netabare}
今回のメインは、本当にあらすじだけのおはなし、ってゆう感じで
そこに、フィッツとルディが仲良くなってくエピソードもあって
いつルディが気づくの?ってゆう楽しみはあったかもだけど
キホン、スカスカで、1話ごとのバランスが悪いみたい。。


それで、人形がうまく作れないザノバのために、代わりに奴隷に作らせよう
ってフィッツが提案して、彼女もいっしょに行くことになって
三人で奴隷商めぐりをするんだけど、無詠唱魔術が覚えやすく
魔力総量が上がりやすい幼いドワーフの娘をさがして歩く、ってゆう内容。。

でも、作画のせいなのか、雰囲気なのか分からないけど
「盾の勇者の成り上がり」の時のような
奴隷の悲惨さみたいなのが伝わって来にくい感じで
ルディのセリフで、少女の無気力さを説明してたみたい。。

たぶん、首をしめて、このまま彼女を殺してやろうか?
みたいなことをルディが考えるシーンだったと思うんだけど
首にさわったかどうかもよく分からないし
何してるかもよく分からなかった。。

小説だと、セリフで説明するのは当たり前なんだけど
アニメなんだから、表情とかでもっと見せられるんじゃないかな?って。。

結局、名前のない少女は、ジュリエットってゆう名前をもらって
ザノバとみんなと暮らしはじめたけど
何だかふつうのなろうアニメってゆう感じで、薄っぺらい感じ。。

1期なら、もうちょっと感動的に見せた気がする。。
{/netabare}
{/netabare}
#7 獣族令嬢拉致監禁事件
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
ザノバとジュリと共に人形を作っていたある日、ルーデウスはかつて自分が作り、流れ着いてザノバが手に入れたロキシー人形のことを思い出す。ザノバに確認をするが、人形はバラバラになっていた。獣人族のリニアとプルセナとの決闘に負け、破壊されたという。怒りに震えるルーデウスは…!?
{/netabare}
感想
{netabare}
ザノバにあげたロキシー人形が
賭け試合で負けてリニアとプルセナに壊されたことを知ったルディが
2人に復讐するおはなし。。



フィッツが、ルディのことを意識してテレたりするのは良かったけど
いくらそんなつもりがなくっても、かってにプルセナの胸をさわるとか
負けた女子2人に、お水もご飯もトイレにも行かせないで監禁して
おもらしさせるとか、ヒーロー物にしては、エグすぎるよね^^;

その事についてフィッツが、ルディの味方するのもちょっと気になったけど
奴隷がいるような世界だから
実は、こういう方が説得力があったりするのかな。。

このおはなしって、無駄なおはなしやキャラがほとんどいなくって
こうゆうくだらないエピソードも積み上げていくから
必要な回ではあるんだけど、ちょっと微妙な展開だった^^


にゃんはおはなしの流れを知ってるから、今回はの感想はこれくらいかな。。

ふつうのハーレムバトルアニメより、ちょっとおもしろいくらいだった。。
{/netabare}
{/netabare}
#8 絶望の婚約者
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
恋の季節到来…!? ルーデウスは特別生のクリフからある女性を紹介してほしいと頼まれる。一方、獣族は秋になると求婚の決闘が盛んになるため、ドルディア族の姫であるリニアとプルセナは決闘を避けようと寮に籠るという。しかし、なぜかルーデウスに決闘を申し込む者が現れ…!?
{/netabare}
感想
{netabare}
前半は、特別生のクリフからたのまれ、エリーに紹介し
2人はつき合うことになった、ってゆうおはなし。。

エリーの呪いのことで心配してたルディだったけど
クリフは、そんな彼女の秘密を知っても、付き合うって言ったみたい^^

マジメそうなクリフだったけど、エリーとイチャイチャしてると
ただのバカップルでおかしいw

あと、ジュリエットが奴隷じゃなく
仲間として受け入れられてるのも良かった☆


後半は、獣人族の発情期が来たんだけど、彼らのシステムは
求婚の代わりに決闘を申し込むことになってるみたいで
リニアとプルセナはその間引きこもって
代わりに決闘の相手は、ルディが引き受けることになっちゃったw

もちろんルディは、相手をあっさり倒していくんだけど
挑戦者が列になってうんざりしてたら
婚約者のキシリカからうわさを聞いたバーディガーディが
ルディと戦いに来て、戦うために並んでた求婚者たちを一掃しちゃった。。

それでルディはバーディと戦うことになって
フィッツに魔法の杖を取ってきてもらってる間、彼と話をしたんだけど
自分がトップクラスの魔力総量を持ってることを知った。。

杖が届いて、2人はいよいよ戦うことになったんだけど
負けても死ぬのはイヤだってゆうルディにバーディは
ルディの技1発で、自分に傷をつけられたらルディの勝ち
ってゆうルールを提案してきて、ルディが受け入れ、試合が始まった。。

魔力を貯め、ドリル状にして打ち出す技に
バーディの体はいったんバラバラになったけど生き残り
試合はルディの勝ちになって、終わったかと思ったら
バーディが入学してきた!?ってゆうところでオシマイ^^



フィッツがルディにやきもち妬いたりするのが面白かったけど
ルディがちょっと下品すぎて
なんだか「うる星やつら」の主人公みたいなのが気になるかも。。

エリーとクリフは、クリフがエリーの呪いをぜったい解く!って熱く語って
相思相愛になったんだけど、いろいろ端折りすぎてて原作を読み返してみたら
オルステッドと戦った時のことが、バーディのルールにつながってるから
気になったら「なろう」で、原作をチェックしたほうが方がいいかも☆彡
(原作第74,75話)


あと、ちょこちょこ出てた深緑色の髪の少女は、ナナホシかな?
{/netabare}
{/netabare}
#9 白い仮面
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
フィッツとフィットア領転移事件について調べるルーデウス。転移と召喚が似ていることから、ルーデウスは召喚魔術の知識を得るべく、大学で召喚魔術を専門的に研究している特別生のサイレント・セブンスターという人物を訪ねる。その人物の正体とは…。
{/netabare}
感想
{netabare}
フィッツから、召喚魔術にくわしい人がいる、って教わって会いに行くと
それは、以前殺されかけたオルステッドの側にいた仮面の女の子で
殺されると思って逃げかけたけど、話しを聞くと彼女は転移者で
前世のルディが事故で死んだ時に近くにいた女子高生だった!

彼女は転生してきた時、オルスに助けられ、こっちの言葉を覚え
日本の時の道具なんかを発明しながら
オルスといっしょに、遺跡に残る転移魔方陣を使って世界一周し
情報集めや、いっしょにいた男子2人をさがしたみたい。。

ルディが日本からの転生者だと知ると
協力して日本に帰ろうって誘ってきたけど
ルディは黒歴史しかない日本には帰りたくないから断った。。

でも、いろいろな情報と交換に、彼女が帰る協力はすることになった。。


彼女はフィットア領転移事件のあった5年前に
こちらの世界に転移してきたけど
その時、誰かが彼女を召喚して、あの事件が起きたんじゃないか?
って考えてるみたいで、フィッツとちょっともめたけど、分かり合えた。。

でも、フィッツ(シルフィ)は、ルディと同郷の彼女に
ちょっと嫉妬してたみたい。。



今回は説明多めだったけど、ナナホシは今回の事件は理論的に説明がつく
って言ってたくらいだから、真相にちょっと近づいた感じで良かった。。

あと、シルフィのルディに対する思いが、だんだん大きくなってきたから
いつ、正体を明かすか?ってゆうのが、このクールのメインになるのかな?

魔力のないナナホシが、シルフィの攻撃を避けられたので
「!?」って思ったけど、あの指輪が魔道具だったみたい。。



今回は、原作だと、ナナホシがいろんな発明をして、お金を稼いで
この大学に入学した、ってゆう話とかもあったけど、カットされたみたい。。

でも、ナナホシが出てきたことで、ルディの転生とか転移が偶然じゃない
ってゆうのが分かってきたし、面白くなってきそう
{/netabare}
{/netabare}
#10 この気持ち
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
転生ではなくとも自分と同じ世界からやって来たサイレント・セブンスター=ナナホシと共に転移事件や召喚魔術について調べるルーデウス。そんな2人に、理由はわからずも妙な絆を感じるフィッツは消沈してしまう。しかし、一方のルーデウスも男性であるフィッツにある想いを抱き始めていた。
{/netabare}
感想
{netabare}
フィッツはルディと親しくするナナホシにやきもちを妬いてて
ルディはフィッツに避けられてる気がして、落ち込んだりして
フィッツに恋愛感情を持ってることに気付き、悩んだりしてたけど
転んだとき支えようとしたフィッツに触り女性だって確信した。。

ついでにEDが治りかけたことで、ヒトガミに感謝する思いと
希望が湧いてきたけど、フィッツが隠してるなら、って
自分もその事には触れないようにしようと誓った、ってゆうおはなし。。


あとは、ゾルダートが用事があって街に来てて会った話とか
日常っぽい話があったんだけど、もしかして何か起きる伏線があったのかな?



フィッツとルディのラブコメってゆうか
ラブストーリーっぽい感じだったけど
じっくりおはなしを進めてたみたいで
悪くはなかったけど、ふつうな感じ。。

これから盛り上がるのかな?
{/netabare}
{/netabare}
#11 あなたへ
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
フィッツは実は女性だった。彼女の体に触れたことで自分の不能が治る兆しもあった。ルーデウスはフィッツの存在に希望を見出すが、彼女が男性と偽っていることから距離感に思い悩む。そこにルークが訪ねてきて…。一方、フィッツはアリエルからある言葉をかけられる。
{/netabare}
感想
{netabare}
フィッツの告白回。。

アリエルから、ルディと具体的にどうなりたいか?
って聞かれたフィッツのボケが、おかしかったw

主人公の目的も下ネタだけど、ヒロインの反応も下ネタって
やっぱりちょっと大人向け、ってゆう感じかな。。

それに、アリエルやルークからけしかけられて、ルディと2人切りになり
脱がしてもらうとかも、そうゆう感じだったけど
脱がしてる最中に、ルディが幼いころの出来事を思い出し
フィッツの顔を見てシルフィだって気が付いたところはジーンとした。。

そして、ルディに思い出してもらったシルフィが告白するするところで
涙が出てきた。。


だいたいの流れは覚えてるんだけど、それでも感動するいい回だった◎
{/netabare}
{/netabare}
#12 伝えたい
{netabare}
公式のあらすじ
{netabare}
遂に、フィッツがシルフィであることを知ったルーデウス。シルフィもルーデウスに自分の想いを告げ、2人は結ばれる。長い間フィッツ=シルフィだと気づけなかったことを詫びるルーデウスに、フィッツは優しく微笑む。ルーデウスは意を決しフィッツと共にアリエルの下を訪れる―。
{/netabare}
感想
{netabare}
ルディとシルフィが結ばれる回で
媚薬を使って初体験するヒロインってアニメ史上初かも^^

でも、そういう下ネタ以外は、ふつうに感動するラブストーリーで
あちこちでウルウルしてきちゃった^^


王女がEDにくわしそうなところはちょっと笑っちゃったけど
実は、跡継ぎを生んで、嫁いだ先で実権を握るためとか
王家を守るための政治的なこととか、いろいろあるのかも。。

それで、ルディがアリエルに、今回の件でお世話になったお礼をし
アスラ王国の内紛に、アリエルの味方をする約束をしたついでに
結婚の申し込みまでしちゃった^^
{/netabare}
{/netabare}


見おわって。。


2期の1クール目は、ちょっとこれからの伏線みたいなのもあったけど
ほとんどルディとシルフィのラブストーリーってゆう感じで
おはなしはほかのアニメとくらべたら、ふつうに良かったくらいで
作画もすごく良かった1期とくらべると、ふつうに良いくらいだった。。


おはなし自体はぜんぜん終わってないから、これからに期待☆彡




















投稿 : 2023/09/25
閲覧 : 341
サンキュー:

44

無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~のレビュー・感想/評価は、ユーザーの主観的なご意見・ご感想です。 あくまでも一つの参考としてご活用ください。 詳しくはこちら
無職転生 Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~のレビュー・感想/評価に関する疑問点、ご質問などがございましたら こちらのフォーム よりお問い合わせください。

にゃん^^が他の作品に書いているレビューも読んでみよう

ページの先頭へ